JP4347231B2 - マルチフェーズdc−dcコンバータ及びマルチフェーズdc−dcコンバータの制御回路 - Google Patents

マルチフェーズdc−dcコンバータ及びマルチフェーズdc−dcコンバータの制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4347231B2
JP4347231B2 JP2005020141A JP2005020141A JP4347231B2 JP 4347231 B2 JP4347231 B2 JP 4347231B2 JP 2005020141 A JP2005020141 A JP 2005020141A JP 2005020141 A JP2005020141 A JP 2005020141A JP 4347231 B2 JP4347231 B2 JP 4347231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
converter
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005020141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006211815A (ja
Inventor
守仁 長谷川
秀清 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2005020141A priority Critical patent/JP4347231B2/ja
Priority to US11/121,084 priority patent/US7122995B2/en
Priority to TW094114366A priority patent/TWI279068B/zh
Publication of JP2006211815A publication Critical patent/JP2006211815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4347231B2 publication Critical patent/JP4347231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、マルチフェーズDC−DCコンバータ及びマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路に関するものである。
携帯型電子機器装置等に使用されるCPU等の半導体装置は、処理速度の高速化及び高機能化とともに、動作電圧の低電圧化及び大電流化が進んでいる。これにともない、DC−DCコンバータの出力も低電圧化及び大電流化が要求されるとともに、CPUの急激な負荷変動に対する追随性の向上が必要となっている。急激な負荷変動に対する追随性の向上を図るための手段として、複数のDC−DCコンバータを並列に動作させるマルチフェーズDC−DCコンバータが実用化されている。そして、並列に動作するDC−DCコンバータの出力電流の平準化を図ることが必要となっている。
従来、複数のDC−DCコンバータを並列接続して、各DC−DCコンバータのスイッチングのタイミング(位相)をずらして動作させるマルチフェーズDC−DCコンバータが各種提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3参照)。
DC−DCコンバータの制御方法には、クロック信号に同期してスイッチング動作を行う他励方式と、DC−DCコンバータの系の時定数で動作する自励方式がある。先ず、自励方式のDC−DCコンバータと他励方式のDC−DCコンバータについて説明し、次に、マルチフェーズDC−DCコンバータについて説明する。
図8は、他励方式のDC−DCコンバータを示す回路図である。このDC−DCコンバータは、制御部1aとコンバータ部とから構成される。コンバータ部は、NチャネルMOSトランジスタで構成される出力用トランジスタT1と、NチャネルMOSトランジスタで構成される同期整流用トランジスタT2と、チョークコイルL1と、電流検出用抵抗Rs1と、平滑用コンデンサC1を備える。
制御部1aの出力信号DH1,DL1は相補信号であり、出力信号DH1が出力用トランジスタT1のゲートに入力され、出力信号DL1が同期整流用トランジスタT2のゲートに入力される。
出力用トランジスタT1のドレインに入力電圧Viが供給される。そして、出力信号DH1がHレベルとなると出力用トランジスタT1がオンされて、チョークコイルL1及び電流検出用抵抗Rs1を介して出力電圧Voが出力される。また、出力信号DL1がHレベルとなると、同期整流用トランジスタT2がオンされて、チョークコイルL1に蓄えられたエネルギが出力電圧Voとして出力される。出力電圧Voは平滑用コンデンサC1により平滑される。
制御部1aには、入力電圧Viが電源Vccとして供給される。制御部1aの電圧増幅器2には、電流検出用抵抗Rs1の両端子電圧が入力される。そして、電圧増幅器2は電流検出用抵抗Rs1に流れる出力電流に基づいて電流検出用抵抗Rs1の両端子間に発生する電圧を増幅して比較器3に出力する。
制御部1aの誤差増幅器4は、出力電圧Voを抵抗R1,R2で分割した電圧と、基準電源e1の電圧との差電圧を増幅して比較器3に出力する。基準電源e1は、出力電圧Voが規格値に達したとき、抵抗R1,R2による分圧電圧と一致するように設定される。
比較器3は、電圧増幅器2の出力電圧と、誤差増幅器4の出力電圧を比較し、電圧増幅器2の出力電圧が誤差増幅器4の出力電圧より高くなるとHレベルの出力信号をフリップフロップ回路6のリセット端子Rに出力する。また、電圧増幅器2の出力電圧が誤差増幅器4の出力電圧より低いときにはLレベルの出力信号をリセット端子Rに出力する。
フリップフロップ回路6のセット端子Sには、発振器5から一定周波数のパルス信号が入力される。フリップフロップ回路6はセット端子SにHレベルの信号が入力されると、Hレベルの出力信号QとLレベルの出力信号Qバーを出力し、リセット端子RにHレベルの信号が入力されると、Lレベルの出力信号QとHレベルの出力信号Qバーを出力する。そして、制御部1aはフリップフロップ回路6の出力信号Qを出力信号DH1として出力し、出力信号Qバーを出力信号DL1として出力する。
このように構成された制御部1aは、発振器5の出力信号の立ち上がりに基づいて、一定周期で出力用トランジスタT1をオンさせる。出力用トランジスタT1がオンされると、チョークコイルL1及び電流検出用抵抗Rsに流れる電流が増大し電圧増幅器2の出力電圧が上昇する。そして、電圧増幅器2の出力電圧が誤差増幅器4の出力電圧より高くなると、フリップフロップ回路6のリセット端子RにHレベルの信号が出力されるため、出力用トランジスタT1がオフされ、同期整流用トランジスタT2がオンされて、チョークコイルL1に蓄えられたエネルギが出力される。
上記のような出力用トランジスタのオンオフ動作時に、出力電圧Voが低くなると、誤差増幅器4の出力電圧が高くなり、比較器3の出力信号がHレベルとなるまでの時間が長くなるため、出力用トランジスタT1のオン時間が長くなる。
また、出力電圧Voが高くなると、誤差増幅器4の出力電圧が低くなり、比較器3の出力信号がHレベルとなるまでの時間が短くなるため、出力用トランジスタT1のオン時間が短くなる。
このような動作により、出力用トランジスタT1は発振器5の出力信号周波数に基づいて一定周期でオンされ、出力用トランジスタT1がオフされるタイミングは、出力電流の増大に基づいて決定される。そして、出力電圧Voの高低に基づいてそのタイミングが変化して、出力電圧Voが一定に維持される。
図9は、自励方式のDC−DCコンバータを示す回路図である。コンバータ部の構成は、図8に示すDC−DCコンバータと同様である。
制御部1bの比較器7は、出力電圧Voを抵抗R1,R2で分割した電圧と、基準電源e1の電圧とを比較する。基準電源e1は、出力電圧Voが規格値に達したとき、抵抗R1,R2による分圧電圧と一致するように設定される。
従って、抵抗R1,R2による分割電圧が基準電源e1より高くなると、比較器7はLレベルの出力信号を出力し、抵抗R1,R2による分割電圧が基準電源e1より低くなると、比較器7はHレベルの出力信号を出力する。
比較器7の出力信号は、ワンショットフリップフロップ回路8に入力される。ワンショットフリップフロップ回路8は、入力信号に基づいて相補信号Q,Qバーを出力し、比較器7のHレベルの出力信号に基づいて出力信号Qを一定時間Hレベルとする。
そして、ワンショットフリップフロップ回路8の出力信号Qが制御部1bの出力信号DH1として出力用トランジスタT1のゲートに入力され、出力信号Qバーが制御部1bの出力信号DL1として同期整流用トランジスタT2のゲートに入力される。
このようなオン時間固定型DC−DCコンバータでは、出力用トランジスタT1のオン動作に基づいて、出力電圧Voが上昇し、出力用トランジスタT1がオフされると、チョークコイルL1に蓄えられているエネルギが放出される。チョークコイルL1に蓄えられたエネルギが減少して出力電圧Voが低下し、抵抗R1,R2による分割電圧が基準電源e1より低くなると、ワンショットフリップフロップ回路8の出力信号Qが一定時間Hレベルとなり、出力用トランジスタT1がオンされる。
このような動作により、出力電圧Voが基準電源e1に基づく一定電圧に維持される。そして、出力電圧Voの変動に関わらず出力用トランジスタT1のオン時間は一定であるが、出力電圧Voが低くなると、出力用トランジスタT1のオフ時間が短くなるため、結果的に出力用トランジスタT1のスイッチング周波数は出力電圧Voに基づいて変動する。
図10は、2相のマルチフェーズDC−DCコンバータを示す回路図である。コンバータ部9a,9bは図8に示すコンバータ部と同様である。なお、平滑用コンデンサC1はコンバータ部9a,9bに対し一つのコンデンサで共用される。
制御部1cは、各コンバータ部9a,9bの電流検出用抵抗Rs1,Rs2の両端子間電圧を増幅する電圧増幅器2a,2bと、各電圧増幅器2a,2bの出力電圧と誤差増幅器4の出力電圧とを比較する比較器3a,3bを備える。また、各比較器3a,3bの出力信号に基づいて、各コンバータ部9a,9bを制御するための出力信号DH1,DL1,DH2,DL2を生成する二つのフリップフロップ回路6a,6bを備える。
各フリップフロップ回路6a,6bのセット端子Sにパルス信号を出力する発振器5aは、図5に示す発振器5に比して2倍の周波数のパルス信号を生成し、そのパルス信号をフリップフロップ回路6a,6bに交互に出力する構成である。
このような構成により、各コンバータ部9a,9bは制御部1cにより図5に示す電流モード型DC−DCコンバータと同一周波数で同様に動作するが、フリップフロップ回路6a,6bの動作は位相が180度ずれているため、負荷に対し実質的に2倍の周波数で動作していることになる。
特開2000−308337号公報 特開2002−044941号公報 特開2003−284333号公報
ところが、図8に示す他励方式のDC−DCコンバータは常に同じ周波数で動作するので、出力電圧Voのリップルが少ないという特徴を有している。しかし、負荷の急変から出力用トランジスタT1をオンするまでにタイムラグが存在するので、負荷急変時の応答特性が悪いという問題がある。この問題に対し、図8に示すDC−DCコンバータの動作周波数を上げる、又は図10に示すマルチフェーズDC−DCコンバータの相数を多くすることが考えられる。しかしながら、出力用トランジスタのスイッチング周期をさらに短くすると、出力用トランジスタのゲート容量等に起因して、出力用トランジスタの動作効率が低下する。従って、出力用トランジスタのスイッチング周波数を高くしても、負荷応答性を確実に改善することは困難である。
一方、図9に示す自励方式のDC−DCコンバータは、出力電圧に応答して出力用トランジスタT1をオンさせるため負荷急変時の応答特性を良くすることができる。しかし、出力用トランジスタのオンするタイミングが不定のため、複数のDC−DCコンバータを並列接続してスイッチングのタイミング(位相)をずらしてのマルチフェーズ制御を行うことが困難である。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、簡単の構成で負荷急変時の応答特性が良い自励方式のマルチフェーズDC−DCコンバータ及びマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明によれば、制御部は、電圧比較器と電流比較回路と信号生成回路を備える。電圧比較器は、出力電圧に応じた電圧と基準電圧とを比較する、電流比較回路は、複数のコンバータ部の出力電流を互いに比較し、比較結果に応じて複数のコンバータ部のそれぞれに対応する複数の信号を出力電流が少ないコンバータ部を動作させるよう生成する。信号生成回路は、電圧比較器の比較結果に基づいて出力電圧に応じた電圧前記基準電圧より低いときに、前記電圧比較器の比較結果及び電流比較回路の出力信号に基づいて前記出力電流の少ないコンバータ部の出力電流が増加するよう前記出力電流が少ないコンバータ部をスイッチング制御させる制御信号を生成する。従って、各コンバータ部を動作させる順番を予め設定する必要がなく、簡単な構成で自励式のマルチフェーズDC−DCコンバータを構成することができる。また、自励式のマルチフェーズDC−DCコンバータであるため、負荷急変時に出力電圧に応答して出力用トランジスタをオンさせるため応答特性が良い。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1記載のマルチフェーズDC−DCコンバータにおいて、制御部は、基準電圧より低い第2の基準電圧と出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、信号生成回路は、第2の電圧比較器の出力信号に基づいて出力電圧に応じた電圧前記第2の基準電圧より低いときには電流比較回路の出力信号を無効化して複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成するようにした。従って、負荷急変時に複数のコンバータ部を動作させて出力電圧を短時間で上昇させるため、応答性が良い。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1記載のマルチフェーズDC−DCコンバータにおいて、制御部は、複数のコンバータ部の出力電流を合計し、該合計値に応じた数のコンバータ部を停止させるよう縮退制御信号を生成する縮退運転制御回路を備え、電流比較回路は、比較結果及び縮退制御信号に基づいて対応するコンバータ部を停止させるよう複数の信号を生成するようにした。従って、負荷に供給する電流に応じてコンバータ部を停止させることで、消費電流を低減することができる。
請求項4に記載の発明によれば、請求項3記載のマルチフェーズDC−DCコンバータにおいて、制御部は、基準電圧より低い第2の基準電圧と出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、信号生成回路は、第2の電圧比較器の出力信号に基づいて出力電圧に応じた電圧前記第2の基準電圧より低いときには電流比較回路の出力信号を無効化して縮退制御信号により動作可能に設定されたコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成するようにした。従って、出力電流に従ってコンバータ部を停止させる縮退運転を行っているときに負荷急変によって出力電圧が低下した場合、動作可能なコンバータ部を同時に動作させることで出力電圧を短時間で上昇させるため、応答性がよい。
請求項5に記載の発明によれば、請求項3記載のマルチフェーズDC−DCコンバータにおいて、制御部は、基準電圧より低い第2の基準電圧と出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、信号生成回路は、第2の電圧比較器の出力信号に基づいて出力電圧に応じた電圧前記第2の基準電圧より低いときには電流比較回路の出力信号及び縮退制御信号を無効化して複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成するようにした。従って、出力電流に従ってコンバータ部を停止させる縮退運転を行っているときに負荷急変によって出力電圧が低下した場合、全てのコンバータ部を同時に動作させることで出力電圧を短時間で上昇させるため、応答性がよい。
請求項6に記載の発明によれば、出力電圧に応じた電圧と基準電圧とを比較する電圧比較器と、複数のコンバータ部の出力電流を互いに比較し、比較結果に応じて複数のコンバータ部のそれぞれに対応する複数の信号を出力電流が少ないコンバータ部を動作させるよう生成する電流比較回路と、電圧比較器の比較結果に基づいて出力電圧に応じた電圧前記基準電圧より低いときに、前記電圧比較器の比較結果及び電流比較回路の出力信号に基づいて前記出力電流が少ないコンバータ部の出力電流が増加するよう前記出力電流が少ないコンバータ部スイッチング制御させる制御信号を生成する信号生成回路とを備えた。従って、各コンバータ部を動作させる順番を予め設定する必要がなく、簡単な構成で自励式のマルチフェーズDC−DCコンバータを構成することができる。また、自励式のマルチフェーズDC−DCコンバータであるため、負荷急変時に出力電圧に応答して出力用トランジスタをオンさせるため応答特性が良い。
請求項7に記載の発明によれば、請求項6記載のマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路において、基準電圧より低い第2の基準電圧と出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、信号生成回路は、第2の電圧比較器の出力信号に基づいて出力電圧に応じた電圧前記第2の基準電圧より低いときには電流比較回路の出力信号を無効化して複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成するようにした。従って、負荷急変時に複数のコンバータ部を動作させて出力電圧を短時間で上昇させるため、応答性が良い。
請求項8に記載の発明によれば、請求項6記載のマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路において、複数のコンバータ部の出力電流を合計し、該合計値に応じた数のコンバータ部を停止させるよう縮退制御信号を生成する縮退運転制御回路を備え、電流比較回路は、比較結果及び縮退制御信号に基づいて対応するコンバータ部を停止させるよう複数の信号を生成するようにした。従って、負荷に供給する電流に応じてコンバータ部を停止させることで、消費電流を低減することができる。
請求項9に記載の発明によれば、請求項8記載のマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路において、基準電圧より低い第2の基準電圧と出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、信号生成回路は、第2の電圧比較器の出力信号に基づいて出力電圧に応じた電圧前記第2の基準電圧より低いときには電流比較回路の出力信号を無効化して縮退制御信号により動作可能に設定されたコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成するようにした。従って、出力電流に従ってコンバータ部を停止させる縮退運転を行っているときに負荷急変によって出力電圧が低下した場合、動作可能なコンバータ部を同時に動作させることで出力電圧を短時間で上昇させるため、応答性がよい。
請求項10に記載の発明によれば、請求項8記載のマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路において、基準電圧より低い第2の基準電圧と出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、信号生成回路は、第2の電圧比較器の出力信号に基づいて出力電圧に応じた電圧前記第2の基準電圧より低いときには電流比較回路の出力信号及び縮退制御信号を無効化して複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成するようにした。従って、出力電流に従ってコンバータ部を停止させる縮退運転を行っているときに負荷急変によって出力電圧が低下した場合、全てのコンバータ部を同時に動作させることで出力電圧を短時間で上昇させるため、応答性がよい。
請求項11に記載の発明によれば、前記制御部は、前記出力電圧に応じた電圧と基準電圧とを比較する電圧比較器と、前記複数のコンバータ部の出力電流を互いに比較し、比較結果に応じて前記複数のコンバータ部のそれぞれに対応する複数の信号を前記出力電流が少ないコンバータ部を動作させるよう生成する電流比較回路と、前記電圧比較器の比較結果に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記基準電圧より低いときに前記電流比較回路の出力信号に基づいて対応するコンバータ部を制御する制御信号を生成する信号生成回路と、前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器と、を備え、前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記第2の基準電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号を無効化して複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成するようにした。
請求項12に記載の発明によれば、前記制御部は、前記出力電圧に応じた電圧と基準電圧とを比較する電圧比較器と、前記複数のコンバータ部の出力電流を互いに比較し、比較結果に応じて前記複数のコンバータ部のそれぞれに対応する複数の信号を前記出力電流が少ないコンバータ部を動作させるよう生成する電流比較回路と、前記電圧比較器の比較結果に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記基準電圧より低いときに前記電流比較回路の出力信号に基づいて対応するコンバータ部を制御する制御信号を生成する信号生成回路と、前記複数のコンバータ部の出力電流を合計し、該合計値に応じた数のコンバータ部を停止させるよう縮退制御信号を生成する縮退運転制御回路と、前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器と、を備え、前記電流比較回路は、前記比較結果及び前記縮退制御信号に基づいて対応するコンバータ部を停止させるよう前記複数の信号を生成し、前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記第2の基準電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号を無効化して前記縮退制御信号により動作可能に設定されたコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成するようにした。
請求項13に記載の発明によれば、前記制御部は、前記出力電圧に応じた電圧と基準電圧とを比較する電圧比較器と、前記複数のコンバータ部の出力電流を互いに比較し、比較結果に応じて前記複数のコンバータ部のそれぞれに対応する複数の信号を前記出力電流が少ないコンバータ部を動作させるよう生成する電流比較回路と、前記電圧比較器の比較結果に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記基準電圧より低いときに前記電流比較回路の出力信号に基づいて対応するコンバータ部を制御する制御信号を生成する信号生成回路と、前記複数のコンバータ部の出力電流を合計し、該合計値に応じた数のコンバータ部を停止させるよう縮退制御信号を生成する縮退運転制御回路と、前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器と、を備え、前記電流比較回路は、前記比較結果及び前記縮退制御信号に基づいて対応するコンバータ部を停止させるよう前記複数の信号を生成し、前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記第2の基準電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号及び前記縮退制御信号を無効化して前記複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成するようにした。
請求項14に記載の発明によれば、前記出力電圧に応じた電圧と基準電圧とを比較する電圧比較器と、前記複数のコンバータ部の出力電流を互いに比較し、比較結果に応じて前記複数のコンバータ部のそれぞれに対応する複数の信号を前記出力電流が少ないコンバータ部を動作させるよう生成する電流比較回路と、前記電圧比較器の比較結果に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記基準電圧より低いときに前記電流比較回路の出力信号に基づいて対応するコンバータ部を制御する制御信号を生成する信号生成回路と、前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器と、を備え、前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記第2の基準電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号を無効化して複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成するようにした。
請求項15に記載の発明によれば、前記出力電圧に応じた電圧と基準電圧とを比較する電圧比較器と、前記複数のコンバータ部の出力電流を互いに比較し、比較結果に応じて前記複数のコンバータ部のそれぞれに対応する複数の信号を前記出力電流が少ないコンバータ部を動作させるよう生成する電流比較回路と、前記電圧比較器の比較結果に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記基準電圧より低いときに前記電流比較回路の出力信号に基づいて対応するコンバータ部を制御する制御信号を生成する信号生成回路と、前記複数のコンバータ部の出力電流を合計し、該合計値に応じた数のコンバータ部を停止させるよう縮退制御信号を生成する縮退運転制御回路と、前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器と、を備え、前記電流比較回路は、前記比較結果及び前記縮退制御信号に基づいて対応するコンバータ部を停止させるよう前記複数の信号を生成し、前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記第2の基準電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号を無効化して前記縮退制御信号により動作可能に設定されたコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成するようにした。
請求項16に記載の発明によれば、前記出力電圧に応じた電圧と基準電圧とを比較する電圧比較器と、前記複数のコンバータ部の出力電流を互いに比較し、比較結果に応じて前記複数のコンバータ部のそれぞれに対応する複数の信号を前記出力電流が少ないコンバータ部を動作させるよう生成する電流比較回路と、前記電圧比較器の比較結果に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記基準電圧より低いときに前記電流比較回路の出力信号に基づいて対応するコンバータ部を制御する制御信号を生成する信号生成回路と、前記複数のコンバータ部の出力電流を合計し、該合計値に応じた数のコンバータ部を停止させるよう縮退制御信号を生成する縮退運転制御回路と、前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器と、を備え、前記電流比較回路は、前記比較結果及び前記縮退制御信号に基づいて対応するコンバータ部を停止させるよう前記複数の信号を生成し、前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記第2の基準電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号及び前記縮退制御信号を無効化して前記複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成するようにした。
以上記述したように、本発明によれば、簡単の構成で負荷急変時の応答特性が良い自励方式のマルチフェーズDC−DCコンバータ及びマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路を提供することができる。
(第一実施形態)
以下、本発明を具体化した第一実施形態を図面に従って説明する。
図1は、本実施形態のマルチフェーズDC−DCコンバータ10の回路図である。
このDC−DCコンバータ10は、自励方式の2相マルチフェーズDC−DCコンバータであり、2つのコンバータ部11a,11bと、1つの制御部12と、平滑用コンデンサC1とを含む。
第1コンバータ部11aは、NチャネルMOSトランジスタで構成される出力用トランジスタT1aと、NチャネルMOSトランジスタで構成される同期整流用トランジスタT2aと、チョークコイルL1aと、電流検出用抵抗Rsaとを備える。出力用トランジスタT1aは、ゲートに制御部12から制御信号DHaが印加され、ドレインに入力電圧Viが供給され、ソースは同期整流用トランジスタT2aに接続されている。同期整流用トランジスタT2aは、ゲートに制御部12から制御信号DLaが印加され、ドレインは出力用トランジスタT1aに接続され、ソースはグランドGNDに接続されている。チョークコイルL1は、第1端子が出力用トランジスタT1aに接続され、第2端子は電流検出用抵抗Rsaに接続されている。電流検出用抵抗Rsaは、第1端子がチョークコイルL1に接続され、第2端子が平滑用コンデンサC1に接続されている。コンデンサC1は、第1端子が電流検出用抵抗Rsaに接続され、第2端子がグランドGNDに接続されている。
制御部12は、相補信号である第1制御信号DHaと第2制御信号DLaを出力する。出力用トランジスタT1aと同期整流用トランジスタT2aは、第1制御信号DHaと第2制御信号DLaにより相補的にオンオフする。これらトランジスタT1a,T2aのオンオフにより、入力電圧Viを降圧した出力電圧Voaを生成する。出力電圧Voaは平滑用コンデンサC1により平滑される。電流検出用抵抗Rsaの両端子は制御部12に接続され、各端子における電位を持つ信号CSa,FBが制御部12にフィードバックされる。
第2コンバータ部11bは、NチャネルMOSトランジスタで構成される出力用トランジスタT1bと、NチャネルMOSトランジスタで構成される同期整流用トランジスタT2bと、チョークコイルL1bと、電流検出用抵抗Rsbとを備える。出力用トランジスタT1bは、ゲートに制御部12から制御信号DHbが印加され、ドレインに入力電圧Viが供給され、ソースは同期整流用トランジスタT2bに接続されている。同期整流用トランジスタT2bは、ゲートに制御部12から制御信号DLbが印加され、ドレインは出力用トランジスタT1bに接続され、ソースはグランドGNDに接続されている。チョークコイルL1は、第1端子が出力用トランジスタT1bに接続され、第2端子は電流検出用抵抗Rsbに接続されている。電流検出用抵抗Rsbは、第1端子がチョークコイルL1に接続され、第2端子が平滑用コンデンサC1に接続されている。コンデンサC1は、第1端子が電流検出用抵抗Rsbに接続され、第2端子がグランドGNDに接続されている。
制御部12は、相補信号である第1制御信号DHbと第2制御信号DLbを出力する。出力用トランジスタT1bと同期整流用トランジスタT2bは、第1制御信号DHbと第2制御信号DLbにより相補的にオンオフする。これらトランジスタT1b,T2bのオンオフにより、入力電圧Viを降圧した出力電圧Vobを生成する。出力電圧Vobは平滑用コンデンサC1により平滑される。電流検出用抵抗Rsbの両端子は制御部12に接続され、各端子における電位を持つ信号CSb,FBが制御部12にフィードバックされる。
制御部12は、電流検出用抵抗Rsaの両端子間の電圧、即ちフィードバックされる信号CSa,FBの電位に基づいて出力電流Iaを検出する。また、制御部12は、電流検出用抵抗Rsbの両端子間の電位差、即ちフィードバックされる信号CSb,FBの電位に基づいて出力電流Ibを検出する。そして、制御部12は、検出した電流Ia,Ibに基づいて、第1コンバータ部11aに供給する制御信号DHa,DLaと第2コンバータ部11bに供給する制御信号DHb,DLbを生成する。
制御部12は、電圧増幅器21a,21b、比較器22、電圧比較器23、基準電源e1、抵抗R1,R2、アンド回路(AND回路)24a,24b、ワンショットフリップフロップ回路(以下、FF回路という)25a,25bを含む。
第1電圧増幅器21aは、非反転入力端子に対応する第1コンバータ部11aからフィードバックされた信号CSaが入力され、反転入力端子に信号FBが入力される。第1電圧増幅器21aは、両信号CSa,FBの電位差を増幅した信号S1aを出力する。この出力信号S1aは、電流検出用抵抗Rsaの両端子間の電位差、つまり電流検出用抵抗Rsaに流れる電流Iaの値に対応する。
第2電圧増幅器21bは、非反転入力端子に対応する第2コンバータ部11bからフィードバックされた信号CSbが入力され、反転入力端子に信号FBが入力される。第2電圧増幅器21bは、両信号CSb,FBの電位差を増幅した信号S1bを出力する。この出力信号S1bは、電流検出用抵抗Rsbの両端子間の電位差、つまり電流検出用抵抗Rsbに流れる電流Ibの値に対応する。
比較器22は、反転入力端子に第1電圧増幅器21aの出力信号S1aが入力され、非反転入力端子に第2電圧増幅器21bの出力信号S1bが入力される。比較器22は、両信号S1a,S1bの電圧を比較し、該比較結果に応じて相補な信号S1a,S2bを出力する。本実施形態において、比較器22は、第1電圧増幅器21aの出力信号S1aの電位が第2電圧増幅器21bの出力信号S1bよりも高い場合にLレベルの信号S2a及びHレベルの信号S2bを出力し、出力信号S1aの電位が出力信号S1bよりも低い場合にHレベルの信号S2a及びLレベルの信号S2bを出力する。
第1電圧増幅器21aの出力信号S1aの電位は、電流検出用抵抗Rsaの両端子間電圧、つまり電流検出用抵抗Rsaに流れる電流Iaに対応し、第2電圧増幅器21bの出力信号S1bの電位は、電流検出用抵抗Rsbに流れる電流Ibに対応する。従って、比較器22は、第1コンバータ部11aの出力電流Iaと第2コンバータ部11bの出力電流Ibを比較し、該比較結果に応じて制御信号DHa,DLa,DHb,DLbを出力する。
フィードバックされる信号FBは第1抵抗R1の第1端子に接続されている。第1抵抗R1の第2端子は第2抵抗R2の第1端子に接続され、第2抵抗R2の第2端子はグランドGNDに接続されている。第1抵抗R1と第2抵抗R2の間のノードは電圧比較器23に接続されている。従って、第1及び第2抵抗R1,R2は、分圧回路を構成し、フィードバックされる信号FBを第1及び第2抵抗R1,R2の抵抗値比に応じて分圧した電圧Vfを出力する。
電圧比較器23は、反転入力端子に信号FBを分圧した電圧Vfを持つ信号が入力され、非反転入力端子に基準電源e1から基準電圧Vr1が入力されている。基準電圧Vr1は、出力電圧Voが規格値に達したとき、抵抗R1,R2による分圧電圧と一致するように設定されている。電圧比較器23は、電圧Vfと基準電圧Vr1とを比較し、該比較結果に応じたレベルを持つ信号S3を出力する。電圧比較器23は、電圧Vfが基準電圧Vr1よりも高い場合にはLレベルの信号S3を出力し、電圧Vfが基準電圧Vr1よりも低い場合にはHレベルの信号S3を出力する。
第1アンド回路24aには信号S2aと信号S3が入力されている。第1アンド回路24aは、両信号S2a,S3を論理積演算した演算結果に応じたレベルを持つ信号S4aを出力する。第2アンド回路24bには信号S2bと信号S3が入力されている。第2アンド回路24bは、両信号S2b,S3を論理積演算した演算結果に応じたレベルを持つ信号S4bを出力する。
第1アンド回路24aに入力される信号S2aと第2アンド回路24bに入力される信号S2bは相補な信号である。従って、第1及び第2アンド回路24a,24bは、出力電圧Voが所定の電圧より高い場合(具体的には出力電圧Voの分圧電圧Vfが基準電圧Vr1よりも高い場合)、Lレベルの信号S4a,S4bを出力する。また、第1及び第2アンド回路24a,24bは、出力電圧Voが所定の電圧より低い場合、両回路24a,24bの何れか一方がHレベルの信号を出力し、何れか他方がLレベルの信号を出力する。具体的には、出力電流の低いコンバータ部11a,11bに対応するアンド回路24a,24bがHレベルの信号を出力する。
第1アンド回路24aの出力信号S4aは、第1FF回路25aに入力され、第2アンド回路24bに出力信号S4bは第2FF回路25bに入力される。第1FF回路25aは、入力信号S4aに基づいて一定時間Hレベルの制御信号DHaを出力するとともに、該制御信号DHaと相補な制御信号DLaを出力する。第2FF回路25bは、入力信号S4bに基づいて一定時間Hレベルの制御信号DHbを出力するとともに、該制御信号DHbと相補な制御信号DLbを出力する。
このように構成されたマルチフェーズDC−DCコンバータ10の作用を説明する。
今、第1コンバータ部11aの電流検出用抵抗Rsaに流れる電流Iaに対して、第2コンバータ部11bの電流検出用抵抗Rsbに流れる電流Ibが少ない。従って、比較器22は、Lレベルの信号S2aとHレベルの信号S2bを出力する。この状態において、出力電圧Voが所定電圧より低くなる(分圧電圧Vfが基準電圧Vr1より低くなる)と、電圧比較器23はHレベルの信号S3を出力する。従って、第1アンド回路24aはLレベルの信号S4aを出力し、第2アンド回路24bはHレベルの信号S4bを出力する。
第2FF回路25bは、この信号S4bに応答して一定時間Hレベルの制御信号DHbを出力するとともに、その制御信号DHbと相補な制御信号DLbを出力する。その制御信号DHbにより出力用トランジスタT1bがオンし、そのトランジスタT1bのオン動作に従って電流Ibが流れ出力電圧Voが上昇する。そして、一定時間経過後に出力用トランジスタT1bがオフすると、同期整流用トランジスタT2bがオンし、チョークコイルL1bに蓄えられているエネルギが放出される。
次に、電流Iaよりも電流Ibが多い場合、比較器22は、Hレベルの信号S2aとLレベルの信号S2bを出力する。この状態において、出力電圧Voが所定電圧より低くなる(分圧電圧Vfが基準電圧Vr1より低くなる)と、電圧比較器23はHレベルの信号S3を出力する。従って、第1アンド回路24aはHレベルの信号S4aを出力し、第2アンド回路24bはLレベルの信号S4bを出力する。
第1FF回路25aは、この信号S4aに応答して一定時間Hレベルの制御信号DHaを出力するとともに、その制御信号DHaと相補な制御信号DLaを出力する。その制御信号DHaにより出力用トランジスタT1aがオンし、そのトランジスタT1aのオン動作に従って電流Iaが流れ出力電圧Voが上昇する。一定時間経過後に出力用トランジスタT1aがオフすると、同期整流用トランジスタT2aがオンし、チョークコイルL1aに蓄えられているエネルギが放出される。
以上記述したように、本実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)制御部12は、出力電圧Voと基準電圧Vr1とを比較し、該比較結果に基づいてコンバータ部11a,11bの出力用トランジスタT1a,T1bを一定時間オンさせる。即ちこのマルチフェーズDC−DCコンバータは、自励式のマルチフェーズDC−DCコンバータであるため、負荷急変時に出力電圧に応答して出力用トランジスタをオンさせるため応答特性が良い。
(2)制御部12は、第1及び第2コンバータ部11a,11bの出力電流Ia,Ibを互いに比較し、その比較結果に基づいて出力電流が少ないコンバータ部を動作させるように制御信号を生成するようにした。従って、一つのコンバータ部(例えば第1コンバータ部11a)が動作して電流Iaを供給しているときに負荷の急変によって出力電圧Voが低下しても、出力電流が少ない他のコンバータ部(本実施形態では第2コンバータ部11b)を動作させるようにした。このため、タイミングを制御することなく複数のコンバータ部を順次動作させることができ、出力電圧Voの変動に対する応答性を向上させることができる。
(第二実施形態)
以下、本発明を具体化した第二実施形態を図面に従って説明する。
尚、説明の便宜上、図1と同様の構成については同一の符号を付してその説明を一部省略する。
図2は、本実施形態のマルチフェーズDC−DCコンバータ30の回路図である。
このDC−DCコンバータ30は、自励方式の2相マルチフェーズDC−DCコンバータであり、2つのコンバータ部11a,11bと、1つの制御部32と、平滑用コンデンサC1とを含む。
制御部32は、電圧増幅器21a,21b、比較器22、電圧比較器23a,23b、基準電源e1,e2、抵抗R1,R2、アンド回路24a,24b、ワンショットフリップフロップ回路(以下、FF回路という)25a,25b、オア回路(OR回路)26a,26bを含む。つまり、本実施形態の制御部32は、第一実施形態の制御部32に、電圧比較器23b、基準電源e2及びオア回路26a,26bを追加した構成を持つ。
第1電圧比較器23aは、第一実施形態の電圧比較器23と実質的に同じ動作を行う。即ち、第1電圧比較器23aは、分圧電圧Vfと基準電圧Vr1とを比較し、該比較結果に応じたレベルを持つ信号S3aを出力する。
第2電圧比較器23bは、反転入力端子に信号FBを分圧した電圧Vfが入力され、非反転入力端子に基準電源e2から基準電圧Vr2が入力されている。この第2基準電圧Vr2は、第1電圧比較器23aに入力される第1基準電圧Vr1よりも低い値に設定されている。第2電圧比較器23bは、分圧電圧Vfと基準電圧Vr2とを比較し、該比較結果に応じたレベルを持つ信号S3bを出力する。第2電圧比較器23bは、電圧Vfが基準電圧Vr2よりも高い場合にはLレベルの信号S3bを出力し、電圧Vfが基準電圧Vr2よりも低い場合にはHレベルの信号S3bを出力する。
第1オア回路26aは、比較器22の出力信号S2aと第2電圧比較器23bの出力信号S3bが入力される。第1オア回路26aは、両信号S2a,S3bを論理和演算した演算結果に応じたレベルを持つ信号S5aを出力する。第2オア回路26bは、比較器22の出力信号S2bと第2電圧比較器23bの出力信号S3bが入力される。第2オア回路26bは、両信号S2b,S3bを論理和演算した演算結果に応じたレベルを持つ信号S5bを出力する。
第1オア回路26aに入力される信号S2aと第2オア回路26bに入力される信号S2bは相補な信号である。従って、第1及び第2オア回路26a,26bは、出力電圧Voが所定の第2電圧より高い場合(具体的には出力電圧Voの分圧電圧Vfが第2基準電圧Vr2よりも高い場合)、比較器22の出力信号S2a,S2bと実質的に同じレベルを持つ信号S5a,S5bを出力する。また、第1及び第2オア回路26a,26bは、出力電圧Voが所定の第2電圧より低い場合、共にHレベルの信号S5a,S5bを出力する。
即ち、出力電圧Voが所定の第2電圧よりも高い場合、制御部32は、第一実施形態の制御部32と同様に動作する。そして、出力電圧Voが所定の第2電圧よりも低くなると、第1及び第2オア回路26a,26bはHレベルの信号S5a,S5bを出力する。この時、第1電圧比較器23aは、出力電圧Voが所定の第1電圧より低いため、Hレベルの信号S3aを出力している。従って、第1及び第2アンド回路24a,24bは共にHレベルの信号S4a,S4bを出力する。このため、第1FF回路25aと第2FF回路25bがHレベルの制御信号DHa,DHbを出力する。これにより、第1及び第2コンバータ部11a,11bが同時に動作し、電流Ia,Ibを負荷に供給する。つまり、通常動作に比べて2倍の電流が負荷に供給されるため、負荷の急変に基づき低下した出力電圧Voが1つのコンバータ部を動作させる場合に比べて短時間で上昇する。
以上記述したように、本実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)制御部32は、第1基準電圧Vr1より低く設定された第2基準電圧Vr2と出力電圧Vo(分圧電圧Vf)を比較する第2電圧比較器23bを備え、該第2電圧比較器23bの出力信号S3bにより、第1及び第2コンバータ部11a,11bを同時に動作させるようにした。その結果、コンバータ部11a,11bを交互に動作させる通常動作に比べて多くの電流が負荷に供給されるため、負荷の急変に基づき低下した出力電圧Voを短時間で上昇させることができる。
(第三実施形態)
以下、本発明を具体化した第三実施形態を図面に従って説明する。
尚、説明の便宜上、図1と同様の構成については同一の符号を付してその説明を一部省略する。
図3は、本実施形態のマルチフェーズDC−DCコンバータ40の回路図である。
このDC−DCコンバータ40は、自励方式の3相マルチフェーズDC−DCコンバータであり、3つのコンバータ部11a,11b,11cと、1つの制御部42と、平滑用コンデンサC1とを含む。
第1〜第3コンバータ部11a〜11cは、同様に構成されている。即ち、第1コンバータ部11aは、NチャネルMOSトランジスタで構成される出力用トランジスタT1aと、NチャネルMOSトランジスタで構成される同期整流用トランジスタT2aと、チョークコイルL1aと、電流検出用抵抗Rsaとを備える。第2コンバータ部11bは、NチャネルMOSトランジスタで構成される出力用トランジスタT1bと、NチャネルMOSトランジスタで構成される同期整流用トランジスタT2bと、チョークコイルL1bと、電流検出用抵抗Rsbとを備える。第3コンバータ部11cは、NチャネルMOSトランジスタで構成される出力用トランジスタT1cと、NチャネルMOSトランジスタで構成される同期整流用トランジスタT2cと、チョークコイルL1cと、電流検出用抵抗Rscとを備える。
制御部42は、3つの電圧増幅器21a,21b,21c、3つの比較器22a,22b,22c、電圧比較器23、基準電源e1、抵抗R1,R2、アンド回路24a,24b,24c、ワンショットフリップフロップ回路(以下、FF回路という)25a,25b,25cを含む。
第1〜第3電圧増幅器21a〜21cは、それぞれ第1〜第3コンバータ部11a〜11cに対応して設けられている。そして、第1〜第3電圧増幅器21a〜21cは、対応する第1〜第3コンバータ部11a〜11cに含まれる電流検出用抵抗Rsa〜Rscに流れる電流Ia〜Icに応じた信号S1a〜S1cを出力する。
第1〜第3比較器22a〜22cは、マルチ入力比較器であり、1つの反転入力端子と複数(本実施形態では2つ)の非反転入力端子を持つ。第1〜第3比較器22a〜22cは、反転入力端子に入力される信号の電圧が他の端子に入力される信号の電圧よりも低い場合にはHレベルの信号を出力し、反転入力端子に入力される信号が他の端子のうちの少なくとも1つに入力される電圧よりも高い場合にはLレベルの信号を出力する。
第1〜第3比較器22a〜22cは、それぞれ第1〜第3コンバータ部11a〜11cに対応して設けられている。各比較器22a〜22cは、反転入力端子に対応するコンバータ部11a〜11cの電流検出用抵抗Rsa〜Rscに流れる電流Ia〜Icに応じた信号S1a〜S1cが第1〜第3電圧増幅器21a〜21cから入力される。そして、各比較器22a〜22cは、非反転入力端子に対応しないコンバータ部11a〜11cが流す電流Ia〜Icに応じた信号S1c〜S1b,S1b〜S1aが入力される。例えば、第1比較器22aは、反転入力端子に対応する第1コンバータ部11aの電流検出用抵抗Rsaに流れる電流Iaに応じた信号S1aが第1電圧増幅器21aから入力され、非反転入力端子に対応しない第2及び第3電圧増幅器21b,21cの出力信号S1b,S1cが入力される。従って、各比較器22a〜22cは、対応するコンバータ部が流す電流が他のコンバータ部が流す電流よりも低い場合にHレベルの信号S2a〜S2cを出力する。
第1〜第3アンド回路24a〜24cは、電圧比較器23の出力信号S3と、それぞれ対応する第1〜第3比較器22a〜22cの出力信号S2a〜A2cとが入力される。従って、第1〜第3アンド回路24a〜24cは、対応する第1〜第3コンバータ部11a〜11cが流す電流Ia〜Icが他のコンバータ部が流す電流に比べて少ない、即ち対応するコンバータ部11a〜11cが流す電流Ia〜Icの電流値が最も小さいアンド回路がHレベルの信号を出力する。
これら第1〜第3アンド回路24a〜24cの出力信号S4a〜S4cに基づいて第1〜第3FF回路25a〜25cは制御信号DHa,DLa,DHb,DLb,DHc,DLcを出力し、第1〜第3コンバータ部11a〜11cは、それら制御信号に応答して動作する。即ち、制御部42は、出力電圧Voが所定の電圧より低くなると(出力電圧Voを分圧した電圧Vfが基準電圧Vr1より低くなると)、最も電流が少ないコンバータ部11a〜11cを動作させて電流を供給し、出力電圧Voを上昇させる。
以上記述したように、本実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)制御部42は、第1〜第3コンバータ部11a〜11cの出力電流Ia〜Icを互いに比較し、その比較結果に基づいて出力電流が少ないコンバータ部を動作させるように制御信号を生成するようにした。従って、一つのコンバータ部(例えば第1コンバータ部11a)が動作して電流Iaを供給しているときに負荷の急変によって出力電圧Voが低下しても、出力電流が少ない他のコンバータ部(例えば第2コンバータ部11b)を動作させるようにした。このため、タイミングを制御することなく複数のコンバータ部を順次動作させることができ、出力電圧Voの変動に対する応答性を向上させることができる。
(第四実施形態)
以下、本発明を具体化した第四実施形態を図面に従って説明する。
尚、説明の便宜上、図3と同様の構成については同一の符号を付してその説明を一部省略する。
図4は、本実施形態のマルチフェーズDC−DCコンバータ50の回路図である。
このDC−DCコンバータ50は、自励方式の3相マルチフェーズDC−DCコンバータであり、3つのコンバータ部11a,11b,11cと、1つの制御部52と、平滑用コンデンサC1とを含む。
制御部52は、3つの電圧増幅器21a,21b,21c、3つの比較器22a,22b,22c、電圧比較器23a,23b、基準電源e1,e2、抵抗R1,R2、アンド回路24a,24b,24c、ワンショットフリップフロップ回路(以下、FF回路という)25a,25b,25c、オア回路26a,26b,26cを含む。つまり、制御部52は、第三実施形態の構成に加えて、第二実施形態と同様に、電圧比較器23b、基準電源e2、オア回路26a,26b,26cを備えている。
第1〜第3オア回路26a〜26cは、それぞれ対応する第1〜第3比較器22a〜22cと第1〜第3アンド回路24a〜24cの間に接続されている。そして、第1〜第3オア回路26a〜26cには、第2電圧比較器23bの出力信号S3bが共通に入力されている。即ち、第1オア回路26aは、第1比較器22aの出力信号S2aと第2電圧比較器23bの出力信号S3bとが入力され、出力端子が第1アンド回路24aに接続されている。第2オア回路26bは、第2比較器22bの出力信号S2bと第2電圧比較器23bの出力信号S3bとが入力され、出力端子が第2アンド回路24bに接続されている。第3オア回路26cは、第3比較器22cの出力信号S2cと第2電圧比較器23bの出力信号S3bとが入力され、出力端子が第3アンド回路24cに接続されている。
出力電圧Voが所定の第2電圧より低い(出力電圧Voの分圧電圧Vfが第2電圧比較器23bに入力される第2基準電圧Vr2よりも低い)場合、全てのオア回路26a〜26cがHレベルの信号S5a〜S5bを出力する。従って、制御部52は、出力電圧Voが所定の第2電圧よりも低くなると、全てのコンバータ部11a〜11cを動作させて電流Ia〜Icを負荷に供給する。
以上記述したように、本実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)制御部42は、第1基準電圧Vr1より低く設定された第2基準電圧Vr2と出力電圧Vo(分圧電圧Vf)を比較する第2電圧比較器23bを備え、該第2電圧比較器23bの出力信号S3bにより、第1〜第3コンバータ部11a〜11cを同時に動作させるようにした。その結果、各コンバータ部11a〜11cを順次動作させる通常動作に比べて多くの電流が負荷に供給されるため、負荷の急変に基づき低下した出力電圧Voを短時間で上昇させることができる。
(第五実施形態)
以下、本発明を具体化した第五実施形態を図面に従って説明する。
尚、説明の便宜上、図3と同様の構成については同一の符号を付してその説明を一部省略する。
図5は、本実施形態のマルチフェーズDC−DCコンバータ60の回路図である。
このDC−DCコンバータ60は、自励方式の3相マルチフェーズDC−DCコンバータであり、3つのコンバータ部11a,11b,11cと、1つの制御部62と、平滑用コンデンサC1とを含む。
制御部62は、3つの電圧増幅器21a,21b,21c、3つの比較器22a,22b,22c、電圧比較器23、基準電源e1、抵抗R1,R2、アンド回路24a,24b,24c、ワンショットフリップフロップ回路(以下、FF回路という)25a,25b,25c、縮退運転制御回路27を含む。
第1〜第3電圧増幅器21a〜21cは、1つの非反転入力端子と2つの反転入力端子を持ち、2つの反転入力端子から入力される信号の内の低い方の電圧と非反転入力端子に入力される信号の電圧との差を増幅する。
第1電圧増幅器21aは、非反転入力端子に対応する第1コンバータ部11aからフィードバックされた信号CSaが入力され、一方の反転入力端子に信号FBが入力され、他方の反転入力端子に縮退運転制御回路27から第1縮退制御信号SSaが入力される。第1電圧増幅器21aは、信号CSaと縮退制御信号SSaの内の何れか電位が低い方の信号と、信号FBの電位差を増幅した信号S1aを出力する。縮退制御信号SSaの電圧が信号CSaの電圧より高い場合、第1電圧増幅器21aは、信号CSaと信号FBの電位差を増幅した信号を出力する。このときの出力信号S1aは、電流検出用抵抗Rsaの両端子間の電位差、つまり電流検出用抵抗Rsaに流れる電流Iaの値に対応する。
第1縮退制御信号SSaの電圧が信号CSaの電圧より低い場合、第1電圧増幅器21aは、縮退制御信号SSaと信号FBの電位差を増幅した信号を出力する。この縮退制御信号SSaの電圧は、縮退運転制御回路27により制御される。つまり、縮退運転制御回路27は、第1コンバータ部11aの電流検出用抵抗Rsaに縮退制御信号SSaと信号FBの差電圧に応じた電流が流れているように第1電圧増幅器21aの出力信号を制御する。
第2電圧増幅器21bは、非反転入力端子に対応する第2コンバータ部11bからフィードバックされた信号CSbが入力され、一方の反転入力端子に信号FBが入力され、他方の反転入力端子に縮退運転制御回路27から第2縮退制御信号SSbが入力される。第2電圧増幅器21bは、信号CSbと縮退制御信号SSbの内の何れか電位が低い方の信号と、信号FBの電位差を増幅した信号S1bを出力する。縮退制御信号SSbの電圧が信号CSbの電圧より高い場合、第2電圧増幅器21bは、信号CSbと信号FBの電位差を増幅した信号を出力する。このときの出力信号S1bは、電流検出用抵抗Rsbの両端子間の電位差、つまり電流検出用抵抗Rsbに流れる電流Ibの値に対応する。
第2縮退制御信号SSbの電圧が信号CSbの電圧より低い場合、第2電圧増幅器21bは、縮退制御信号SSbと信号FBの電位差を増幅した信号を出力する。この縮退制御信号SSbの電圧は、縮退運転制御回路27により制御される。つまり、縮退運転制御回路27は、第2コンバータ部11bの電流検出用抵抗Rsbに縮退制御信号SSbと信号FBの差電圧に応じた電流が流れているように第2電圧増幅器21bの出力信号を制御する。
第3電圧増幅器21cは、非反転入力端子に対応する第3コンバータ部11cからフィードバックされた信号CScが入力され、一方の反転入力端子に信号FBが入力され、他方の反転入力端子に縮退運転制御回路27から第3縮退制御信号SScが入力される。第3電圧増幅器21cは、信号CScと縮退制御信号SScの内の何れか電位が低い方の信号と、信号FBの電位差を増幅した信号S1cを出力する。縮退制御信号SScの電圧が信号CScの電圧より高い場合、第3電圧増幅器21cは、信号CScと信号FBの電位差を増幅した信号を出力する。このときの出力信号S1cは、電流検出用抵抗Rscの両端子間の電位差、つまり電流検出用抵抗Rscに流れる電流Icの値に対応する。
第3縮退制御信号SScの電圧が信号CScの電圧より低い場合、第3電圧増幅器21cは、縮退制御信号SScと信号FBの電位差を増幅した信号を出力する。この縮退制御信号SScの電圧は、縮退運転制御回路27により制御される。つまり、縮退運転制御回路27は、第3コンバータ部11cの電流検出用抵抗Rscに縮退制御信号SScと信号FBの差電圧に応じた電流が流れているように第3電圧増幅器21cの出力信号を制御する。
縮退運転制御回路27は、出力が互いに接続された複数のコンバータ部に対して、スイッチング動作するコンバータ部の数を少なくする縮退運転を行うために設けられている。動作するコンバータ部の数を少なくすることは、消費電力の低減につながる。即ち、DC−DCコンバータが備えられる携帯機器では、電池による稼働時間を延ばすことが求められる。また、DVD等の複数の機器が搭載されたパソコンや、高速なクロックで動作するパソコンなどでは、機器を使用しない場合や単純な処理を行う場合に消費電力を低減することが求められる。これらのために、縮退運転制御回路27は、消費電力、即ち出力電流の値に基づいて動作するコンバータ部の数を変更する。
本実施形態において、縮退運転制御回路27は、第1〜第3電圧増幅器21a〜21cから出力される信号S1a〜S1cが入力される。縮退運転制御回路27は、信号S1a〜S1cに基づいて、第1〜第3縮退制御信号SSa〜SScを生成する。
縮退運転制御回路27は、信号S1a〜S1cに基づいて、負荷に供給する電流が少なくてよい場合に第1〜第3コンバータ部11a〜11cのうちのいくつかを停止させるように第1〜第3縮退制御信号SSa〜SScを生成する。負荷に供給する電流は、各コンバータ部11a〜11cがそれぞれ負荷に供給する電流の合計、即ち各コンバータ部11a〜11cに含まれる電流検出用抵抗Rsa〜Rscに流れる電流Ia〜Icの合計である。つまり、本実施形態のDC−DCコンバータ60は、m個のコンバータ部を有し、負荷に供給する電流量に従ってn個(nは整数であり、1≦n≦m)のマルチフェーズDC−DCコンバータとして動作する。
詳しくは、縮退運転制御回路27は、加算器28と信号生成回路29とを含む。加算器28は、加算器28は、第1〜第3電圧増幅器21a〜21cの出力信号S1a〜S1cと、第1〜第3縮退制御信号SSa〜SScがそれぞれ入力される。加算器28は、対応する信号うち、電圧が低い信号を加算した信号を出力する。例えば、出力信号S1a〜S1cの電圧がそれぞれ第1〜第3縮退制御信号SSa〜SScの電圧より低い場合、加算器28は、出力信号S1a〜S1cの電圧を加算した電圧を持つ信号を出力する。また、例えば、出力信号S1aの電圧が第1縮退制御信号SSaの電圧より高い場合、加算器28は第1縮退制御信号SSaと第2及び第3出力信号S1b,S1cの電圧を加算した電圧を持つ信号を出力する。
信号生成回路29は、予め設定されたしきい値電圧を記憶している。信号生成回路29は、加算器28の出力信号、即ち信号S1a〜S1cの加算結果としきい値電圧とを比較する。本実施形態の信号生成回路29は、異なる電位に設定された2つのしきい値電圧(第1のしきい値電圧Vt1,第2のしきい値電圧Vt2)を持ち、加算結果と各しきい値電圧Vt1,Vt2とを比較する。そして、加算結果が2つのしきい値電圧Vt1,Vt2よりも大きい場合、信号生成回路29は、第1〜第3信号CSa〜CScが取りうる電圧値よりも高い第1の電圧(例えば電源電圧Vccレベル)の縮退制御信号SSa〜SScを出力する。これら縮退制御信号SSa〜SScの電圧はフィードバックされる各信号CSa〜CScよりも高いため、第1〜第3電圧増幅器21a〜21cは、それぞれ信号CSa〜CScと信号FBとの差電圧を増幅した信号S1a〜S1cを出力する。つまり、この場合は第三実施形態の制御部62と同様に動作し、第1〜第3コンバータ部11a〜11cが動作する。
上記加算結果がしきい値電圧Vt1より大きくしきい値電圧Vt2よりも小さい(但し、Vt1<Vt2)場合、信号生成回路29は、第1〜第3縮退制御信号SSa〜SScのうちの1つ(例えば第1縮退制御信号SSa)の電圧値を、第1〜第3信号CSa〜CScが取りうる電圧値よりも低い第2の電圧(例えばグランドGNDレベル)に設定し、他の縮退制御信号SSb,SScの電圧値を上記第1の電圧に設定する。従って、第1電圧増幅器21aは、第1縮退制御信号SSaと信号FBの差電圧を増幅した信号S1aを出力し、第2,第3電圧増幅器21b,21cは信号CSb,CScと信号FBの差電圧を増幅した信号S1b,S1cを出力する。
この時、第1電圧増幅器21aは、第2,第3電圧増幅器21b,21cと比べて大きな電流がコンバータ部11aにて流れているときと等価な信号S1aを出力し、第1比較器22aは、Lレベルの信号S2aを出力する。第2電圧増幅器21bは、第2コンバータ部11bにて流れている電流Ibに対応するレベルの信号S1bを出力する。同様に、第3電圧増幅器21cは、第3コンバータ部11cにて流れている電流Icに対応するレベルの信号S1cを出力する。
従って、出力電圧Voが所定の電圧よりも低下した場合、第2コンバータ部11bの電流Ibと第3コンバータ部11cの電流Icにより、第2FF回路25b又は第3FF回路25cが動作し、出力電圧Voが上昇する。つまり、DC−DCコンバータ60は、出力電流に応じて2相のマルチフェーズDC−DCコンバータとして動作する。
同様に、上記加算結果がしきい値電圧Vt1,Vt2より小さい場合、信号生成回路29は、第1〜第3縮退制御信号SSa〜SScのうちの2つ(例えば第1縮退制御信号SSa及び第2縮退制御信号SSb)の電圧値を上記第2の電圧に設定し、他の縮退制御信号SScの電圧値を上記第1の電圧に設定する。従って、第1,第2電圧増幅器21a,21bは、第1,第2縮退制御信号SSa,SSbと信号FBの差電圧を増幅した信号S1a,S1bを出力し、第3電圧増幅器21cは信号CScと信号FBの差電圧を増幅した信号S1cを出力する。
そして、第1及び第2電圧増幅器21a,21bは、第3電圧増幅器21cと比べて大きな電流が第1,第2コンバータ部11a,11bにて流れているときと等価な信号S1a,S1bを出力し、第1,第2比較器22a,22bは、Lレベルの信号S2a,S2bを出力する。第3電圧増幅器21cは、第3コンバータ部11cにて流れている電流Icに対応するレベルの信号S1cを出力する。
従って、出力電圧Voが所定の電圧よりも低下した場合、第3FF回路25cが動作し、出力電圧Voが上昇する。つまり、DC−DCコンバータ60は、出力電流に応じて単相のDC−DCコンバータとして動作する。
以上記述したように、本実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)制御部62は縮退運転制御回路27を備え、該縮退運転制御回路27は、出力電流(各コンバータ部11a〜11cの出力電流Ia〜Icの合計値)に基づいて、該電流値に対応する数のコンバータ部を停止させるための縮退制御信号SSa〜SScを生成する。そして、制御部62は、その縮退制御信号SSa〜SScに基づいて、コンバータ部11a〜11cを停止させるようにした。従って、負荷に供給する電流が少なくてよい場合には、不要なコンバータ部を停止させることで、消費電流を低減することができる。
(第六実施形態)
以下、本発明を具体化した第六実施形態を図面に従って説明する。
尚、説明の便宜上、図4,図5と同様の構成については同一の符号を付してその説明を一部省略する。
図6は、本実施形態のマルチフェーズDC−DCコンバータ70の回路図である。
このDC−DCコンバータ70は、自励方式の3相マルチフェーズDC−DCコンバータであり、3つのコンバータ部11a,11b,11cと、1つの制御部72と、平滑用コンデンサC1とを含む。
制御部72は、3つの電圧増幅器21a,21b,21c、3つの比較器22a,22b,22c、電圧比較器23a,23b、基準電源e1,e2、抵抗R1,R2、アンド回路24a,24b,24c、ワンショットフリップフロップ回路(以下、FF回路という)25a,25b,25c、オア回路26a,26b,26c、縮退運転制御回路27を含む。つまり、本実施形態の制御部72は、第五実施形態の制御部62に、第四実施形態の電圧比較器23b、基準電源e2及びオア回路26a〜26cを追加した構成を持つ。
第1〜第3オア回路26a〜26cは、第四実施形態と同様に、それぞれ対応する第1〜第3比較器22a〜22cと第1〜第3アンド回路24a〜24cの間に接続されている。そして、第1〜第3オア回路26a〜26cには、第2電圧比較器23bの出力信号S3bが共通に入力されている。即ち、第1オア回路26aは、第1比較器22aの出力信号S2aと第2電圧比較器23bの出力信号S3bとが入力され、出力端子が第1アンド回路24aに接続されている。第2オア回路26bは、第2比較器22bの出力信号S2bと第2電圧比較器23bの出力信号S3bとが入力され、出力端子が第2アンド回路24bに接続されている。第3オア回路26cは、第3比較器22cの出力信号S2cと第2電圧比較器23bの出力信号S3bとが入力され、出力端子が第3アンド回路24cに接続されている。
第2電圧比較器23bは、信号FBを抵抗R1,R2により分圧した電圧Vfと、第1基準電圧Vr1よりも低い値に設定された第2基準電圧Vr2とを比較する。そして、第2電圧比較器23bは、比較結果に応じて、分圧電圧Vfが基準電圧Vr2よりも高い場合にはLレベルの信号S3bを出力し、分圧電圧Vfが基準電圧Vr2よりも低い場合にはHレベルの信号S3bを出力する。
出力電圧Voが所定の第1電圧より低く(出力電圧Voの分圧電圧Vfが第1基準電圧Vr1よりも低く)第2電圧より高い(出力電圧Voの分圧電圧Vfが第2基準電圧Vr2よりも高い)場合、第1〜第3オア回路26a〜26cは、第1〜第3比較器22a〜22cの出力信号と実質的に同じレベルの信号S5a〜S5cを出力する。従って、制御部72は、第四実施形態と同様に、出力電流に応じてn個(nは整数であり、1≦n≦3)のコンバータ部を動作させて出力電圧Voを負荷に供給するn相のマルチフェーズDC−DCコンバータとして動作する。
出力電圧Voが所定の第2電圧より低い(出力電圧Voの分圧電圧Vfが第2基準電圧Vr2よりも低い)場合、全てのオア回路26a〜26cがHレベルの信号S5a〜S5cを出力する。従って、制御部72は、出力電圧Voが所定の第2電圧よりも低くなると、全てのコンバータ部11a〜11cを同時に動作させて電流Ia〜Icを負荷に供給する。
以上記述したように、本実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)制御部72は、第五実施形態の制御部62の構成に加えて、第1基準電圧Vr1より低く設定された第2基準電圧Vr2と出力電圧Vo(分圧電圧Vf)を比較する第2電圧比較器23bを備え、該第2電圧比較器23bの出力信号S3bにより、第1〜第3コンバータ部11a〜11cを同時に動作させるようにした。従って、負荷に供給する電流に応じてコンバータ部を停止させて消費電流を低減し、負荷急変の時には全てのコンバータ部11a〜11cを同時に動作させることで出力電圧Voを短時間で上昇させることができる。
(第七実施形態)
以下、本発明を具体化した第七実施形態を図面に従って説明する。
尚、説明の便宜上、図5,図6と同様の構成については同一の符号を付してその説明を一部省略する。
図7は、本実施形態のマルチフェーズDC−DCコンバータ80の回路図である。
このDC−DCコンバータ80は、自励方式の3相マルチフェーズDC−DCコンバータであり、3つのコンバータ部11a,11b,11cと、1つの制御部82と、平滑用コンデンサC1とを含む。
制御部82は、電圧増幅器21a,21b,21c、比較器22a,22b,22c、電圧比較器23a,23b、基準電源e1,e2、抵抗R1,R2、アンド回路24a,24b,24c、ワンショットフリップフロップ回路(以下、FF回路という)25a,25b,25c、オア回路26a,26b,26c、縮退運転制御回路27を含む。
本実施形態のアンド回路24a,24b,24cは3入力素子(第六実施形態は2入力素子)であり、第六実施形態と同様の信号が入力されるとともに、対応する縮退制御信号SSa,SSb,SScが入力されている。
即ち、第1アンド回路24aには、第1オア回路26aの出力信号S5aと、第1電圧比較器23aの出力信号S3aと、縮退運転制御回路27から出力される第1縮退制御信号SSaとが入力される。第1オア回路26aは、第1比較器22aの比較結果に基づき、第1コンバータ部11aが負荷に供給する電流Iaが他のコンバータ部11b,11cが負荷に供給する電流Ib,Icより少ないとき、又は出力電圧Voが所定の第2電圧より低い場合にHレベルの信号S5aを出力する。第1電圧比較器23aは、出力電圧Voが所定の第1電圧より低い場合にHレベルの信号S3aを出力する。縮退運転制御回路27は、負荷に供給する電流量に基づき、第1コンバータ部11aを動作させるときにHレベルの第1縮退制御信号SSaを出力し、第1コンバータ部11aを停止させるときにLレベルの第1縮退制御信号SSaを出力する。
従って、第1アンド回路24aは、縮退運転制御回路27により第1コンバータ部11aが動作可能であり、出力電圧Voが所定の第1電圧より低く電流Iaが電流Ib,Icより少ないときにHレベルの信号S4aを出力する。又、第1アンド回路24aは、縮退運転制御回路27により第1コンバータ部11aが動作可能であり、出力電圧Voが所定の第2電圧より低いときにHレベルの信号S4aを出力する。
同様に、第2アンド回路24bには、第2オア回路26bの出力信号S5bと、第1電圧比較器23aの出力信号S3aと、縮退運転制御回路27から出力される第2縮退制御信号SSbとが入力される。第2オア回路26bは、第2比較器22bの比較結果に基づき、第2コンバータ部11bが負荷に供給する電流Ibが他のコンバータ部11a,11cが負荷に供給する電流Ia,Icより少ないとき、又は出力電圧Voが所定の第2電圧より低い場合にHレベルの信号S5bを出力する。第1電圧比較器23aは、出力電圧Voが所定の第1電圧より低い場合にHレベルの信号S3aを出力する。縮退運転制御回路27は、負荷に供給する電流量に基づき、第2コンバータ部11bを動作させるときにHレベルの第2縮退制御信号SSbを出力し、第2コンバータ部11bを停止させるときにLレベルの第2縮退制御信号SSbを出力する。
従って、第2アンド回路24bは、縮退運転制御回路27により第2コンバータ部11bが動作可能であり、出力電圧Voが所定の第1電圧より低く電流Ibが電流Ia,Icより少ないときにHレベルの信号S4bを出力する。又、第2アンド回路24bは、縮退運転制御回路27により第2コンバータ部11bが動作可能であり、出力電圧Voが所定の第2電圧より低いときにHレベルの信号S4bを出力する。
同様に、第3アンド回路24cには、第3オア回路26cの出力信号S5cと、第1電圧比較器23aの出力信号S3aと、縮退運転制御回路27から出力される第3縮退制御信号SScとが入力される。第3オア回路26cは、第3比較器22cの比較結果に基づき、第3コンバータ部11cが負荷に供給する電流Icが他のコンバータ部11a,11bが負荷に供給する電流Ia,Ibより少ないとき、又は出力電圧Voが所定の第2電圧より低い場合にHレベルの信号S5cを出力する。第1電圧比較器23aは、出力電圧Voが所定の第1電圧より低い場合にHレベルの信号S3aを出力する。縮退運転制御回路27は、負荷に供給する電流量に基づき、第3コンバータ部11cを動作させるときにHレベルの第3縮退制御信号SScを出力し、第3コンバータ部11cを停止させるときにLレベルの第3縮退制御信号SScを出力する。
従って、第3アンド回路24cは、縮退運転制御回路27により第3コンバータ部11cが動作可能であり、出力電圧Voが所定の第1電圧より低く電流Icが電流Ia,Ibより少ないときにHレベルの信号S4cを出力する。又、第3アンド回路24cは、縮退運転制御回路27により第3コンバータ部11cが動作可能であり、出力電圧Voが所定の第2電圧より低いときにHレベルの信号S4cを出力する。
従って、本実施形態の制御部82は、負荷に供給する電流量に応じて複数のコンバータ部のうちn個(1≦n≦3)のコンバータ部を動作可能とし、出力電圧Voが所定の第1電圧より低くなるとそれら動作可能なコンバータ部を順次動作させる。そして、制御部82は、負荷の急変によって出力電圧Voが所定の第2電圧より低くなったとき、縮退運転制御回路27により動作可能な全てのコンバータ部を同時に動作させる。
以上記述したように、本実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)制御部82は、第五実施形態の制御部62の構成に加えて、第1基準電圧Vr1より低く設定された第2基準電圧Vr2と出力電圧Vo(分圧電圧Vf)を比較する第2電圧比較器23bを備えた。そして、縮退制御信号SSa〜SScを対応するアンド回路24a〜24cに入力するようにした。従って、負荷に供給する電流に応じてコンバータ部を停止させて消費電流を低減し、負荷急変の時には縮退制御信号SSa〜SScにより動作可能な全てのコンバータ部を同時に動作させることで出力電圧Voを短時間で上昇させることができる。
尚、上記各実施形態は、以下の態様で実施してもよい。
・上記実施形態では2相又は3相のマルチフェーズDC−DCコンバータの具体例を示したが、4相以上のマルチフェーズDC−DCコンバータに具体化しても良い。
上記第一及び第二実施形態では、相補信号を出力する比較器22を用いたが、単一の信号を出力する比較器を用いて実施してもよい。つまり、制御回路12は、第三〜第七実施形態と同様に、第1及び第2比較器を備える。第1比較器は、反転入力端子に第1電圧増幅器21aの出力信号S1aが入力され、非反転入力端子に第2電圧増幅器21bの出力信号S1bが入力される。第2比較器は、反転入力端子に第2電圧増幅器21bの出力信号S1bが入力され、非反転入力端子に第1電圧増幅器21aの出力信号S1aが入力される。そして、第1及び第2比較器は、互いに相補な信号S2a,S2bを出力する。
・上記第五〜第七実施形態では、縮退運転の制御信号を全ての電圧増幅器21に供給するようにしたが、少なくとも1つの電圧増幅器21に制御信号を供給してその電圧増幅器21に対応するコンバータ部の動作を停止させるようにしてもよい。また、少なくとも1つの電圧増幅器21に制御信号を供給しないようにすることで、制御信号が供給されていないコンバータ部を動作させて出力電圧Voを負荷に供給するようにしてもよい。
・上記第五〜第七実施形態では、縮退運転制御回路27により第1〜第3縮退制御信号SSa〜SScを生成するようにしたが、これら縮退制御信号SSa〜SScのうちの少なくとも1つを外部から入力するようにしてもよい。例えば、電子機器に電源を管理する管理用半導体装置(例えばマイコン)を備え、該管理用半導体装置から縮退制御信号SSa〜SScを供給する。また、負荷をマイコンとした場合、そのマイコンがプログラムの実行に従って出力する出力要求信号に応答して動作する構成としてもよい。
・上記実施形態では、負荷に応じて供給する電流量を変更するために縮退運転を行うように構成したが、縮退運転の際に動作させるコンバータ部の数をスイッチにより設定しても良い。
上記各実施形態から把握できる技術的思想を以下に記載する。
(付記1)
複数のコンバータ部を制御部で並列に駆動し、入力電圧を電圧変換した出力電圧を生成するマルチフェーズDC−DCコンバータであって、
前記制御部は、
前記出力電圧と基準電圧とを比較する電圧比較器と、
前記複数のコンバータ部の出力電流を互いに比較し、比較結果に応じて前記複数のコンバータ部のそれぞれに対応する複数の信号を前記出力電流が少ないコンバータ部を動作させるよう生成する電流比較回路と、
前記電圧比較器の比較結果に基づいて前記出力電圧が所定の電圧より低いときに前記電流比較回路の出力信号に基づいて対応するコンバータ部を制御する制御信号を生成する信号生成回路と、
を備えたことを特徴とするマルチフェーズDC−DCコンバータ。
(付記2)
前記制御部は、前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、
前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧が所定の第2電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号を無効化して複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、
ことを特徴とする付記1記載のマルチフェーズDC−DCコンバータ。
(付記3)
前記制御部は、前記複数のコンバータ部の出力電流を合計し、該合計値に応じた数のコンバータ部を停止させるよう縮退制御信号を生成する縮退運転制御回路を備え、
前記電流比較回路は、前記比較結果及び前記縮退制御信号に基づいて対応するコンバータ部を停止させるよう前記複数の信号を生成する、
ことを特徴とする付記1記載のマルチフェーズDC−DCコンバータ。
(付記4)
前記制御部は、前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、
前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧が所定の第2電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号を無効化して前記縮退制御信号により動作可能に設定されたコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、
ことを特徴とする付記3記載のマルチフェーズDC−DCコンバータ。
(付記5)
前記制御部は、前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、
前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧が所定の第2電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号及び前記縮退制御信号を無効化して前記複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、
ことを特徴とする付記3記載のマルチフェーズDC−DCコンバータ。
(付記6)
前記電流比較回路は、
前記複数のコンバータ部のそれぞれに設けられた電流検出用抵抗の両端の電位差を増幅した電圧を出力する複数の電圧増幅器と、
前記複数の電圧増幅器の出力電圧を互いに比較する比較器と、
を備えたことを特徴とする付記1〜5のうちの何れか一つに記載のマルチフェーズDC−DCコンバータ。
(付記7)
前記信号生成回路は、
前記電流比較回路にて生成される複数の出力信号がそれぞれ入力されるとともに前記電圧比較器の出力信号が共通に入力される複数のアンド回路と、
前記複数のアンド回路のそれぞれが出力する信号が入力され、対応するコンバータ部を制御する制御信号を生成する複数のワンショットフリップフロップ回路と、
を備えたことを特徴とする付記1又は6記載のマルチフェーズDC−DCコンバータ。
(付記8)
前記信号生成回路は、
前記電流比較回路にて生成される複数の出力信号がそれぞれ入力されるとともに前記第2の電圧比較器の出力信号が共通に入力される複数のオア回路と、
対応する前記オア回路の出力信号と前記電圧比較器の出力信号が入力される複数のアンド回路と、
前記複数のアンド回路のそれぞれが出力する信号が入力され、対応するコンバータ部を制御する制御信号を生成する複数のワンショットフリップフロップ回路と、
を備えたことを特徴とする付記2記載のマルチフェーズDC−DCコンバータ。
(付記9)
前記信号生成回路は、
前記電流比較回路にて生成される複数の出力信号がそれぞれ入力されるとともに前記第2の電圧比較器の出力信号が共通に入力される複数のオア回路と、
対応する前記オア回路の出力信号と、前記電圧比較器の出力信号と、対応する前記縮退制御信号が入力される複数のアンド回路と、
前記複数のアンド回路のそれぞれが出力する信号が入力され、対応するコンバータ部を制御する制御信号を生成する複数のワンショットフリップフロップ回路と、
を備えたことを特徴とする付記4記載のマルチフェーズDC−DCコンバータ。
(付記10)
前記縮退運転制御回路は、
前記複数のコンバータ部の出力電流を合計する加算器と、
前記加算器の出力信号と予め設定されたしきい値とを比較し、該比較結果に基づいて前記複数のコンバータ部に流れる電流値よりも大きな電流値を示す制御信号を生成する信号生成回路と、
を含み、
前記電流比較回路は、各コンバータ部に流れる電流値と前記信号生成回路から出力される制御信号が示す電流値とを比較し、いずれか大きい方の電流値を持つ信号を対応するコンバータ部を停止させる信号として出力することを特徴とする付記3〜5のうちの何れか一つに記載のマルチフェーズDC−DCコンバータ。
(付記11)
複数のコンバータ部を並列に駆動し、入力電圧を電圧変換した出力電圧を生成するマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路であって、
前記出力電圧と基準電圧とを比較する電圧比較器と、
前記複数のコンバータ部の出力電流を互いに比較し、比較結果に応じて前記複数のコンバータ部のそれぞれに対応する複数の信号を前記出力電流が少ないコンバータ部を動作させるよう生成する電流比較回路と、
前記電圧比較器の比較結果に基づいて前記出力電圧が所定の電圧より低いときに前記電流比較回路の出力信号に基づいて対応するコンバータ部を制御する制御信号を生成する信号生成回路と、
を備えたことを特徴とするマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路。
(付記12)
前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、
前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧が所定の第2電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号を無効化して複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、
ことを特徴とする付記11記載のマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路。
(付記13)
前記複数のコンバータ部の出力電流を合計し、該合計値に応じた数のコンバータ部を停止させるよう縮退制御信号を生成する縮退運転制御回路を備え、
前記電流比較回路は、前記比較結果及び前記縮退制御信号に基づいて対応するコンバータ部を停止させるよう前記複数の信号を生成する、
ことを特徴とする付記11記載のマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路。
(付記14)
前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、
前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧が所定の第2電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号を無効化して前記縮退制御信号により動作可能に設定されたコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、
ことを特徴とする付記13記載のマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路。
(付記15)
前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、
前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧が所定の第2電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号及び前記縮退制御信号を無効化して前記複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、
ことを特徴とする付記13記載のマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路。
(付記16)
複数のコンバータ部を制御部が並列に駆動し、入力電圧を電圧変換した出力電圧を生成するマルチフェーズDC−DCコンバータの制御方法であって、
電圧比較器にて前記出力電圧と基準電圧とを比較し、電流比較回路にて前記複数のコンバータ部の出力電流を互いに比較した比較結果に応じて前記複数のコンバータ部のそれぞれに対応する複数の信号を前記出力電流が少ないコンバータ部を動作させるよう生成し、信号生成回路にて前記電圧比較器の比較結果に基づいて前記出力電圧が所定の電圧より低いときに前記電流比較回路の出力信号に基づいて対応するコンバータ部を制御する制御信号を生成するようにしたことを特徴とするマルチフェーズDC−DCコンバータの制御方法。
(付記17)
前記制御部は、前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、
前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧が所定の第2電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号を無効化して複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、
ことを特徴とする付記16記載のマルチフェーズDC−DCコンバータの制御方法。
(付記18)
前記制御部は、前記複数のコンバータ部の出力電流を合計し、該合計値に応じた数のコンバータ部を停止させるよう縮退制御信号を生成する縮退運転制御方法を備え、
前記電流比較回路は、前記比較結果及び前記縮退制御信号に基づいて対応するコンバータ部を停止させるよう前記複数の信号を生成する、
ことを特徴とする付記16記載のマルチフェーズDC−DCコンバータの制御方法。
(付記19)
前記制御部は、前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、
前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧が所定の第2電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号を無効化して前記縮退制御信号により動作可能に設定されたコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、
ことを特徴とする付記18記載のマルチフェーズDC−DCコンバータの制御方法。
(付記20)
前記制御部は、前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、
前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧が所定の第2電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号及び前記縮退制御信号を無効化して前記複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、
ことを特徴とする付記18記載のマルチフェーズDC−DCコンバータの制御方法。
(付記21)
付記1〜10のうちの何れか一つに記載のマルチフェーズDC−DCコンバータを搭載したことを特徴とする半導体装置。
(付記22)
付記1〜10のうちの何れか一つに記載のマルチフェーズDC−DCコンバータを搭載したことを特徴とするプリント基板。
(付記23)
付記1〜10のうちの何れか一つに記載のマルチフェーズDC−DCコンバータを搭載したことを特徴とする電源装置。
(付記24)
付記1〜10のうちの何れか一つに記載のマルチフェーズDC−DCコンバータを搭載したことを特徴とする電子機器装置。
第一実施形態のDC−DCコンバータを示す回路図である。 第二実施形態のDC−DCコンバータを示す回路図である。 第三実施形態のDC−DCコンバータを示す回路図である。 第四実施形態のDC−DCコンバータを示す回路図である。 第五実施形態のDC−DCコンバータを示す回路図である。 第六実施形態のDC−DCコンバータを示す回路図である。 第七実施形態のDC−DCコンバータを示す回路図である。 他励方式のDC−DCコンバータを示す回路図である。 自励方式のDC−DCコンバータを示す回路図である。 従来のマルチフェーズDC−DCコンバータを示す回路図である。
符号の説明
10,30,40,50,60,70,80 マルチフェーズDC−DCコンバータ
11a,11b,11c コンバータ部
12,32,42,52,62,72,82 制御部
21a,21b,21c 電流比較回路としての電圧増幅器
22,22a,22b,22c 電流比較器としての比較器
23,23a 電圧比較器
23b 第2電圧比較器
24a,24b,24c 信号生成回路としてのアンド回路
25a,25b,25c 信号生成回路としてのワンショットフリップフロップ回路
26a,26b,26c 信号生成回路としてのオア回路
27 縮退運転制御回路
Ia,Ib,Ic 出力電流
DHa,DLa,DHb,DLb,DHc,DLc 制御信号
SSa,SSb,SSc 縮退制御信号
Vi 入力電圧
Vo 出力電圧

Claims (16)

  1. 複数のコンバータ部を制御部で並列に駆動し、入力電圧を電圧変換した出力電圧を生成するマルチフェーズDC−DCコンバータであって、
    前記制御部は、
    前記出力電圧に応じた電圧と基準電圧とを比較する電圧比較器と、
    前記複数のコンバータ部の出力電流を互いに比較し、比較結果に応じて前記複数のコンバータ部のそれぞれに対応する複数の信号を前記出力電流が少ないコンバータ部を動作させるよう生成する電流比較回路と、
    前記電圧比較器の比較結果に基づいて前記出力電圧に応じた電圧前記基準電圧より低いときに、前記電圧比較器の比較結果及び前記電流比較回路の出力信号に基づいて前記出力電流が少ないコンバータ部の出力電流が増加するよう前記出力電流が少ないコンバータ部をスイッチング制御させる制御信号を生成する信号生成回路と、
    を備えたことを特徴とするマルチフェーズDC−DCコンバータ。
  2. 前記制御部は、前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、
    前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧に応じた電圧前記第2の基準電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号を無効化して複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、
    ことを特徴とする請求項1記載のマルチフェーズDC−DCコンバータ。
  3. 前記制御部は、前記複数のコンバータ部の出力電流を合計し、該合計値に応じた数のコンバータ部を停止させるよう縮退制御信号を生成する縮退運転制御回路を備え、
    前記電流比較回路は、前記比較結果及び前記縮退制御信号に基づいて対応するコンバータ部を停止させるよう前記複数の信号を生成する、
    ことを特徴とする請求項1記載のマルチフェーズDC−DCコンバータ。
  4. 前記制御部は、前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、
    前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧に応じた電圧前記第2の基準電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号を無効化して前記縮退制御信号により動作可能に設定されたコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、ことを特徴とする請求項3記載のマルチフェーズDC−DCコンバータ。
  5. 前記制御部は、前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、
    前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧に応じた電圧前記第2の基準電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号及び前記縮退制御信号を無効化して前記複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、
    ことを特徴とする請求項3記載のマルチフェーズDC−DCコンバータ。
  6. 複数のコンバータ部を並列に駆動し、入力電圧を電圧変換した出力電圧を生成するマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路であって、
    前記出力電圧に応じた電圧と基準電圧とを比較する電圧比較器と、
    前記複数のコンバータ部の出力電流を互いに比較し、比較結果に応じて前記複数のコンバータ部のそれぞれに対応する複数の信号を前記出力電流が少ないコンバータ部を動作させるよう生成する電流比較回路と、
    前記電圧比較器の比較結果に基づいて前記出力電圧に応じた電圧前記基準電圧より低いときに、前記電圧比較器の比較結果及び前記電流比較回路の出力信号に基づいて前記出力電流が少ないコンバータ部の出力電流が増加するよう前記出力電流が少ないコンバータ部をスイッチング制御させる制御信号を生成する信号生成回路と、を備えたことを特徴とするマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路。
  7. 前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、
    前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧に応じた電圧前記第2の基準電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号を無効化して複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、
    ことを特徴とする請求項6記載のマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路。
  8. 前記複数のコンバータ部の出力電流を合計し、該合計値に応じた数のコンバータ部を停止させるよう縮退制御信号を生成する縮退運転制御回路を備え、
    前記電流比較回路は、前記比較結果及び前記縮退制御信号に基づいて対応するコンバータ部を停止させるよう前記複数の信号を生成する、
    ことを特徴とする請求項6記載のマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路。
  9. 前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、
    前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧に応じた電圧前記第2の基準電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号を無効化して前記縮退制御信号により動作可能に設定されたコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、ことを特徴とする請求項8記載のマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路。
  10. 前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器を備え、
    前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧に応じた電圧前記第2の基準電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号及び前記縮退制御信号を無効化して前記複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、
    ことを特徴とする請求項8記載のマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路。
  11. 複数のコンバータ部を制御部で並列に駆動し、入力電圧を電圧変換した出力電圧を生成するマルチフェーズDC−DCコンバータであって、
    前記制御部は、
    前記出力電圧に応じた電圧と基準電圧とを比較する電圧比較器と、
    前記複数のコンバータ部の出力電流を互いに比較し、比較結果に応じて前記複数のコンバータ部のそれぞれに対応する複数の信号を前記出力電流が少ないコンバータ部を動作させるよう生成する電流比較回路と、
    前記電圧比較器の比較結果に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記基準電圧より低いときに前記電流比較回路の出力信号に基づいて対応するコンバータ部を制御する制御信号を生成する信号生成回路と、
    前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器と、を備え、
    前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記第2の基準電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号を無効化して複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、
    ことを特徴とするマルチフェーズDC−DCコンバータ。
  12. 複数のコンバータ部を制御部で並列に駆動し、入力電圧を電圧変換した出力電圧を生成するマルチフェーズDC−DCコンバータであって、
    前記制御部は、
    前記出力電圧に応じた電圧と基準電圧とを比較する電圧比較器と、
    前記複数のコンバータ部の出力電流を互いに比較し、比較結果に応じて前記複数のコンバータ部のそれぞれに対応する複数の信号を前記出力電流が少ないコンバータ部を動作させるよう生成する電流比較回路と、
    前記電圧比較器の比較結果に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記基準電圧より低いときに前記電流比較回路の出力信号に基づいて対応するコンバータ部を制御する制御信号を生成する信号生成回路と、
    前記複数のコンバータ部の出力電流を合計し、該合計値に応じた数のコンバータ部を停止させるよう縮退制御信号を生成する縮退運転制御回路と、
    前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器と、を備え、
    前記電流比較回路は、前記比較結果及び前記縮退制御信号に基づいて対応するコンバータ部を停止させるよう前記複数の信号を生成し、
    前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記第2の基準電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号を無効化して前記縮退制御信号により動作可能に設定されたコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、
    ことを特徴とするマルチフェーズDC−DCコンバータ。
  13. 複数のコンバータ部を制御部で並列に駆動し、入力電圧を電圧変換した出力電圧を生成するマルチフェーズDC−DCコンバータであって、
    前記制御部は、
    前記出力電圧に応じた電圧と基準電圧とを比較する電圧比較器と、
    前記複数のコンバータ部の出力電流を互いに比較し、比較結果に応じて前記複数のコンバータ部のそれぞれに対応する複数の信号を前記出力電流が少ないコンバータ部を動作させるよう生成する電流比較回路と、
    前記電圧比較器の比較結果に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記基準電圧より低いときに前記電流比較回路の出力信号に基づいて対応するコンバータ部を制御する制御信号を生成する信号生成回路と、
    前記複数のコンバータ部の出力電流を合計し、該合計値に応じた数のコンバータ部を停止させるよう縮退制御信号を生成する縮退運転制御回路と、
    前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器と、を備え、
    前記電流比較回路は、前記比較結果及び前記縮退制御信号に基づいて対応するコンバータ部を停止させるよう前記複数の信号を生成し、
    前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記第2の基準電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号及び前記縮退制御信号を無効化して前記複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、
    ことを特徴とするマルチフェーズDC−DCコンバータ。
  14. 複数のコンバータ部を並列に駆動し、入力電圧を電圧変換した出力電圧を生成するマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路であって、
    前記出力電圧に応じた電圧と基準電圧とを比較する電圧比較器と、
    前記複数のコンバータ部の出力電流を互いに比較し、比較結果に応じて前記複数のコンバータ部のそれぞれに対応する複数の信号を前記出力電流が少ないコンバータ部を動作させるよう生成する電流比較回路と、
    前記電圧比較器の比較結果に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記基準電圧より低いときに前記電流比較回路の出力信号に基づいて対応するコンバータ部を制御する制御信号を生成する信号生成回路と、
    前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器と、を備え、
    前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記第2の基準電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号を無効化して複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、
    ことを特徴とするマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路。
  15. 複数のコンバータ部を並列に駆動し、入力電圧を電圧変換した出力電圧を生成するマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路であって、
    前記出力電圧に応じた電圧と基準電圧とを比較する電圧比較器と、
    前記複数のコンバータ部の出力電流を互いに比較し、比較結果に応じて前記複数のコンバータ部のそれぞれに対応する複数の信号を前記出力電流が少ないコンバータ部を動作させるよう生成する電流比較回路と、
    前記電圧比較器の比較結果に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記基準電圧より低いときに前記電流比較回路の出力信号に基づいて対応するコンバータ部を制御する制御信号を生成する信号生成回路と、
    前記複数のコンバータ部の出力電流を合計し、該合計値に応じた数のコンバータ部を停止させるよう縮退制御信号を生成する縮退運転制御回路と、
    前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器と、を備え、
    前記電流比較回路は、前記比較結果及び前記縮退制御信号に基づいて対応するコンバータ部を停止させるよう前記複数の信号を生成し、
    前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記第2の基準電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号を無効化して前記縮退制御信号により動作可能に設定されたコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、
    ことを特徴とするマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路。
  16. 複数のコンバータ部を並列に駆動し、入力電圧を電圧変換した出力電圧を生成するマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路であって、
    前記出力電圧に応じた電圧と基準電圧とを比較する電圧比較器と、
    前記複数のコンバータ部の出力電流を互いに比較し、比較結果に応じて前記複数のコンバータ部のそれぞれに対応する複数の信号を前記出力電流が少ないコンバータ部を動作させるよう生成する電流比較回路と、
    前記電圧比較器の比較結果に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記基準電圧より低いときに前記電流比較回路の出力信号に基づいて対応するコンバータ部を制御する制御信号を生成する信号生成回路と、
    前記複数のコンバータ部の出力電流を合計し、該合計値に応じた数のコンバータ部を停止させるよう縮退制御信号を生成する縮退運転制御回路と、
    前記基準電圧より低い第2の基準電圧と前記出力電圧に応じた電圧とを比較する第2の電圧比較器と、を備え、
    前記電流比較回路は、前記比較結果及び前記縮退制御信号に基づいて対応するコンバータ部を停止させるよう前記複数の信号を生成し、
    前記信号生成回路は、前記第2の電圧比較器の出力信号に基づいて前記出力電圧に応じた電圧が前記第2の基準電圧より低いときには前記電流比較回路の出力信号及び前記縮退制御信号を無効化して前記複数のコンバータ部を同時に動作させるよう制御信号を生成する、
    ことを特徴とするマルチフェーズDC−DCコンバータの制御回路。
JP2005020141A 2005-01-27 2005-01-27 マルチフェーズdc−dcコンバータ及びマルチフェーズdc−dcコンバータの制御回路 Active JP4347231B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005020141A JP4347231B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 マルチフェーズdc−dcコンバータ及びマルチフェーズdc−dcコンバータの制御回路
US11/121,084 US7122995B2 (en) 2005-01-27 2005-05-04 Multi-phase DC-DC converter and control circuit for multi-phase DC-DC converter
TW094114366A TWI279068B (en) 2005-01-27 2005-05-04 Multi-phase DC-DC converter, and control circuit and method for controlling a multi-phase DC-DC converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005020141A JP4347231B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 マルチフェーズdc−dcコンバータ及びマルチフェーズdc−dcコンバータの制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006211815A JP2006211815A (ja) 2006-08-10
JP4347231B2 true JP4347231B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=36696093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005020141A Active JP4347231B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 マルチフェーズdc−dcコンバータ及びマルチフェーズdc−dcコンバータの制御回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7122995B2 (ja)
JP (1) JP4347231B2 (ja)
TW (1) TWI279068B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005031956A1 (en) * 2003-09-25 2005-04-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. A switch mode power converter
KR100595447B1 (ko) * 2004-03-26 2006-07-03 삼성전자주식회사 Dc-dc 컨버터 및 그 제어방법
US7667349B2 (en) * 2005-06-06 2010-02-23 Texas Instruments Incorporated Providing power to a load by controlling a plurality of generating devices
US7705576B2 (en) * 2005-10-31 2010-04-27 Gm Global Technology Operations, Inc. High-win circuit for multi-phase current mode control
JP5404991B2 (ja) * 2006-02-07 2014-02-05 スパンション エルエルシー Dc−dcコンバータの制御回路、dc−dcコンバータ、およびdc−dcコンバータの制御方法
US7885088B2 (en) * 2006-02-28 2011-02-08 Stmicroelectronics S.R.L. Method for controlling a multiphase interleaving converter and corresponding controller
US7492131B2 (en) * 2006-03-29 2009-02-17 Nvidia Corporation Variable drive switching regulator architecture
US7414383B2 (en) * 2006-05-12 2008-08-19 Intel Corporation Multi-phase voltage regulator with phases ordered by lowest phase current
US7961083B2 (en) * 2007-08-29 2011-06-14 Infineon Technologies Ag Digital satellite receiver controller
TWI348086B (en) * 2008-01-02 2011-09-01 Mstar Semiconductor Inc Dc power converter and mode-switching method
JP5507216B2 (ja) * 2009-11-20 2014-05-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および電源装置
TWI420791B (zh) * 2010-09-21 2013-12-21 Green Solution Tech Co Ltd 多相控制系統及控制單元
CN103155335A (zh) * 2010-10-01 2013-06-12 三星Sdi株式会社 用于能量存储系统的功率转换系统及其控制方法
US10103632B2 (en) * 2011-04-18 2018-10-16 Richtek Technology Corp. Enhanced phase control circuit and method for a multiphase power converter
TW201328144A (zh) * 2011-12-29 2013-07-01 Green Solution Tech Co Ltd 多相直流對直流轉換控制器及其控制方法
CN103208917A (zh) * 2012-01-12 2013-07-17 登丰微电子股份有限公司 多相直流对直流转换控制器及其控制方法
US9148069B2 (en) 2012-05-25 2015-09-29 General Electric Company High voltage high power multi-level drive structure
JP5942320B2 (ja) * 2012-07-30 2016-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 電源装置
US9871448B2 (en) 2012-12-31 2018-01-16 Nvidia Corporation Super N-phase switching mode power supply
TWI514728B (zh) * 2013-02-18 2015-12-21 Green Solution Tech Co Ltd 具電流平衡之多相電源轉換控制器
TWI497885B (zh) * 2013-03-12 2015-08-21 Green Solution Tech Co Ltd 多相轉換控制器
US9923467B2 (en) 2013-04-02 2018-03-20 Green Solution Technology Co., Ltd. Multiphase converting controller
US9831198B2 (en) 2013-08-22 2017-11-28 Nvidia Corporation Inductors for integrated voltage regulators
CN104578768B (zh) * 2013-10-22 2018-10-02 南京中兴新软件有限责任公司 一种直流电源及其工作方法
JP6402461B2 (ja) * 2014-03-18 2018-10-10 株式会社リコー マルチフェーズ電源装置
KR102233773B1 (ko) 2014-08-08 2021-03-30 삼성에스디아이 주식회사 전력 변환 시스템 및 그의 제어 방법
US9891646B2 (en) * 2015-01-27 2018-02-13 Qualcomm Incorporated Capacitively-coupled hybrid parallel power supply
JP2016154427A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
JP6603411B2 (ja) * 2016-06-07 2019-11-06 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント Dc/dcコンバータおよび電子機器
US10199929B2 (en) * 2016-10-03 2019-02-05 Texas Instruments Incorporated Transient event detector circuit and method
DE102016219740A1 (de) * 2016-10-11 2018-04-12 Robert Bosch Gmbh Regelvorrichtung für einen Gleichspannungskonverter, Gleichspannungskonverter und Verfahren zur Regelung eines Gleichspannungskonverters
CN107147289B (zh) * 2017-06-01 2020-06-19 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 控制方法、控制电路及多相变换器
US10298117B2 (en) * 2017-06-30 2019-05-21 Intel Corporation Master-slave controller architecture
US10985654B2 (en) * 2019-03-11 2021-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Switching regulator and method of operating the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144194A (en) * 1998-07-13 2000-11-07 Linear Technology Corp. Polyphase synchronous switching voltage regulators
JP2000308337A (ja) 1999-04-19 2000-11-02 Amada Eng Center Co Ltd 還流ダイオードの逆回復電流を防止した二相dc/dcコンバータ
JP4452383B2 (ja) 2000-07-27 2010-04-21 Fdk株式会社 Dc−dcコンバータ
JP4052948B2 (ja) 2002-01-15 2008-02-27 ローム株式会社 マルチフェーズ型dc/dcコンバータ
ATE348440T1 (de) * 2002-06-04 2007-01-15 Koninkl Philips Electronics Nv Gleichstrom/gleichstrom-wandler

Also Published As

Publication number Publication date
TWI279068B (en) 2007-04-11
US20060164050A1 (en) 2006-07-27
US7122995B2 (en) 2006-10-17
TW200627773A (en) 2006-08-01
JP2006211815A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4347231B2 (ja) マルチフェーズdc−dcコンバータ及びマルチフェーズdc−dcコンバータの制御回路
KR100737794B1 (ko) Dc-dc 컨버터, dc-dc 컨버터의 제어 회로 및dc-dc 컨버터의 제어 방법
KR101294420B1 (ko) 적응형 입력선택을 갖는 전원공급회로 및 전원공급방법
KR100912865B1 (ko) 스위칭 레귤레이터 및 그 스위칭 레귤레이터를 구비하는반도체 장치
JP2006340442A (ja) マルチフェーズdc/dcコンバータおよびその制御方法
JP2006304512A (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータ、昇降圧型dc−dcコンバータの制御回路、昇降圧型dc−dcコンバータの制御方法
JP2007116834A (ja) マルチフェーズ型dc/dcコンバータ回路
JP2012016172A (ja) 電源回路と電源制御方法
JP5109769B2 (ja) スイッチング電源装置
KR20120012767A (ko) 다상 비반전 벅 부스트 전압 컨버터
KR20110089094A (ko) 비반전 벅 부스트 전압 컨버터
TW200937162A (en) Digital controlled power supply
JP2005168106A (ja) 電源装置
US20090174388A1 (en) Dual power switch and voltage regulator using same
US10763668B2 (en) Converter with inductors coupled in series
WO2012087618A2 (en) Cold swap load adaptive power supply
JP6326967B2 (ja) マルチフェーズ電源装置
JP2009225642A (ja) 電源装置および半導体集積回路装置
CN107086778B (zh) 降压调节器的低功率待机模式
JP2000324714A (ja) 充電制御器
JP5552288B2 (ja) スイッチング電源装置
Yuan et al. Sensor count reduction for single-phase converters with an active power buffer using algebraic observers
JP2012029415A (ja) Dc−dcコンバータおよびスイッチング制御回路
JP2012039736A (ja) 電源装置
JP2020096409A (ja) 駆動モジュール、電源制御装置、スイッチング電源

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4347231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250