JP4345983B2 - 水回りユニット - Google Patents

水回りユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4345983B2
JP4345983B2 JP2006131762A JP2006131762A JP4345983B2 JP 4345983 B2 JP4345983 B2 JP 4345983B2 JP 2006131762 A JP2006131762 A JP 2006131762A JP 2006131762 A JP2006131762 A JP 2006131762A JP 4345983 B2 JP4345983 B2 JP 4345983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
wall
entrance
shower room
kitchen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006131762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007303130A (ja
Inventor
忠晴 和泉沢
博史 下奥
公一 木村
英司 赤坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Realty and Development Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Realty and Development Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Realty and Development Co Ltd filed Critical Sumitomo Realty and Development Co Ltd
Priority to JP2006131762A priority Critical patent/JP4345983B2/ja
Publication of JP2007303130A publication Critical patent/JP2007303130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4345983B2 publication Critical patent/JP4345983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

本発明は居室、廊下、玄関または叩きに接して配置され、浴室、シャワー室、洗面室またはトイレとして利用される水回りユニットに関し、例えばワンルームマンションや独身寮などのような住戸床面積の狭い建物の水回り部に利用される。
いわゆるワンルームマンションや独身寮などの住戸は、一般に限られた空間内で居室部分を可能な限り広くする一方、浴室、洗面、トイレ、キッチン等の水回り部は可能な限り狭くコンパクトに配置されているため、特に浴室やトイレ等の水回り部の利用に際しては、非常に窮屈な思いを強いられることが多い。
このため、この種の住戸の水回り部は、例えば浴室とトイレを仕切らずに一つの空間として配置したり、あるいはトイレと洗面室は仕切るものの、双方の間仕切り壁を可動式にして二つの部屋の広さを自由に変更できるようにしたりする(特許文献1)等の工夫がなされている。
特開2005−240438号公報 特開平10−184042号公報 特開平08−284443号公報
しかし、浴室とトイレ等を仕切らずに一つの部屋に配置する方法では、特に入浴後は部屋全体がぬれ、しかも部屋全体に湯気が立ち込めるため、その直後トイレが利用しにくくなる等の課題がある。
一方、隣接する部屋間の間仕切り壁を可動式にして双方の部屋の広さを変更できるようにした方法では、部屋の一部は双方で兼用することになることから、例えば一方の部屋の床を防水する必要がある場合、他方の部屋の床も同じように防水する必要があるため、工事費が嵩む等の課題があった。
本発明は、以上の課題を解決するためになされたもので、シャワー室やトイレ等の水回り部の空間を、利用するときは広くゆったりした部屋として利用でき、使用しないときは可能な限りコンパクトな空間にし、その分居室部分を広く利用できるようにすることで、限られた空間を有効に活用できるようにした水回りユニットを提供することを目的とする。
請求項1記載の水回りユニットは、住戸の一端側に、玄関または叩きを挟んでその両側に配置されたシャワー室とトイレとからなる水回りユニットであって、前記シャワー室とトイレは前記玄関または叩きおよびキッチンに接して配置され、前記シャワー室およびトイレの壁と床の一部が前記玄関または叩き側にそれぞれ移動して広くなるように構成され、前記シャワー室およびトイレとキッチンとを仕切る壁の一部に、シャワー室とトイレがそれぞれ広くなった際に前記キッチンとシャワー室、前記キッチンとトイレとの間をそれぞれ行き来するための出入口が設けられ、かつ前記シャワー室が広くなった際に、シャワー室と玄関または叩き側に移動した部分との間に簡易仕切り部材を取り付けて玄関または叩き側に移動した部分が脱衣室として利用できるように構成されていることを特徴とするものである。
本発明は、居室、廊下、玄関または叩きに接して配置されたシャワー室やトイレ等の水回り部が、シャワー室やトイレ等として利用するときは、床および壁の一部を居室、廊下、玄関または叩き側に移動させて広くでき、利用しないときは可能な限りコンパクトに配置して、その分居室部分が広く利用できることで、限られた空間を有効に活用することができるため、ワンルームマンション等の建物に適している。
なお、「叩き」とは、一般には土またはコンクリートで仕上げた土間床をいうが、ここではコンクリートの上を陶磁器タイルやプラスチックタイル等のタイル類で仕上げたものや、化粧モルタル等のモルタル類で仕上げたものをいう。
請求項2記載の水回りユニットは、請求項1記載の水回りユニットにおいて、シャワー室とキッチンとを仕切る壁は、シャワー室とキッチンとの間に配置された間仕切り壁と、当該間仕切り壁の内側に玄関または叩き側にスライドまたは滑走するように配置された内壁とから構成され、当該内壁に出入口が設けられていることを特徴とするものである。
請求項3記載の水回りユニットは、請求項1または2記載の水回りユニットにおいて、トイレとキッチンとを仕切る壁は、トイレとキッチンとの間に配置された間仕切り壁と、当該間仕切り壁の内側に玄関または叩き側にスライドまたは滑走するように配置された内壁とから構成され、当該内壁に出入口が設けられていることを特徴とするものである。
なお、水回りユニット部と叩きとの間に、叩き側が低くなるような段差を設けることにより水回り部に床を設けても水回り部の床を居室や廊下などの床と高さをほぼ面一にすることができる。
本発明は、居室、廊下、玄関または叩きに接して配置されたシャワー室やトイレ等の水回り部が、当該水回り部の壁および床の一部を居室、廊下、玄関または叩き側に移動させて広くなるように構成されているため、シャワー室などとして利用するときは広くゆったり利用でき、利用しないときは可能な限りコンパクトに収納できるため、限られた空間を有効に活用することがで、特にワンルームや独身寮などの建物に適している。
また、シャワー室やトイレ等の水回り部は、床部分も壁とともに移動するように構成されているため、居室、廊下、玄関側の床がぬれてしまうこともない。
図1〜図4は、長方形状に区画され、その一郭に水回り部としてシャワー室、トイレ、キッチンが配置された住戸の一例を示し、図において長辺方向の一端側に玄関1、当該玄関1を中央にしてその両側に水回り部としてシャワー室2とトイレ3がそれぞれ配置されている。玄関1の床は叩きになっている。
また、当該水回り部に接してキッチン4、当該キッチン4の奥に居室5が玄関側から住戸の奥の方に順に配置され、キッチン4と居室5は一つの空間に連続している。また、シャワー室2、トイレ3、キッチン4および居室5と玄関1との間には、玄関1側が低くなるような段差が設けられている。
シャワー室2およびトイレ3とキッチン4は、間仕切り壁6によって仕切られ、間仕切り壁6の中央に玄関からキッチン4そして居室5に通じる出入り口8が設けられている。
また、シャワー室2の外壁7の内側と間仕切り壁6の内側に、外壁7および間仕切り壁6とは別に内壁9と内壁10がそれぞれ設けられ、また床スラブとは別に床11が設けられ、当該内壁9、内壁10、床11および玄関1側の妻壁12は一体に構成されている。また、内壁10にはキッチン4側からシャワー室2に出入りするための扉付きの出入り口13が設けられている。
一方、トイレ3の間仕切り壁6の内側にも内壁10が設けられ、また床11が設けられ、当該内壁10、床11および玄関1側の妻壁14も一体に構成されている。また、内壁10にはキッチン4側からトイレ3に出入りするための扉付きの出入り口15が設けられている。
なお、トイレ3の外壁7側の内壁を省略したのは、シャワー室2のように水でぬれることがないためであり、特に必要であれば設けてもよい。
このような構成において、シャワー室2およびトイレ3の壁と床はそれぞれ、手動または電動モータ等の動力を利用して玄関1側にスライドまたは滑走して移動し、また元の状態に戻るようになっている。
なお、この場合の移動方法としては、例えば床または天井に敷設されたレールにガイドされて単にスライドする方式、またはレールの上を車輪が滑走する方式などが利用できる。
このような構成において、例えばシャワー室2を利用するときは、シャワー室2の内壁9、10、床11および妻壁12を玄関1側に引き出す。そして、出入り口13の扉を開け、キッチン4側からシャワー室2内に入り、シャワーを浴びることができる。
一方、トイレ3を利用するときは、シャワー室2の内壁9、10、床11および妻壁12を元の状態に戻し、トイレ3の内壁9、10、床11および妻壁14を玄関1側に引き出す。そして、出入り口15の扉を開け、キッチン4側からトイレ3内に入り、トイレを利用することができる。
そして普段、シャワー室2の内壁9、10、床11および妻壁12と、トイレ3の内壁9、10、床11および妻壁14は、それぞれシャワー室2とトイレ3内に収納しておけば、玄関1は特に問題なく利用することができる。
なお、図5(a),(b)は、シャワー室2を利用する際に、玄関1側に引き出した部分2Aとシャワー2との間にカーテン等の簡易な仕切り部材16を取り付け、玄関1側に引き出した部分2Aを脱衣室として利用するようにしたものである。
この例によれば、脱衣室2Aを確保できることで、キッチン4側からシャワー室2に直接入るようなことは避けられ、とかく脱衣室など設けられないワンルームマンション等の住戸に適している。
長方形状に区画され、水回り部としてシャワー室、トイレ、キッチン等が配置された住戸の一例を示す基準階の平面図である。 図1における水回り部を示し、(a)はシャワー室およびトイレが使用されていない状態を示す斜視図、(b)はシャワー室が使用されている状態を示す斜視図である。 図1における水回り部を示し、(a)はシャワー室およびトイレが使用されていない状態を示す平面図、(b)はシャワー室が使用されている状態を示す平面図である。 図1における水回り部を示し、(a)はシャワー室およびトイレが使用されていない状態を示す平面図、(b)はトイレが使用されている状態を示す平面図である。 図1における水回り部を示し、(a)はシャワー室およびトイレが使用されていない状態を示す平面図、(b)はシャワー室が使用されている状態を示す平面図である。
符号の説明
1 玄関
2 シャワー室
3 トイレ
4 キッチン
5 居室
6 間仕切り壁
7 外壁
8 出入り口
9 内壁
10 内壁
11 床
12 妻壁
13 扉付き出入り口
14 妻壁
15 出入り口
16 仕切り部材

Claims (3)

  1. 住戸の一端側に、玄関または叩きを挟んでその両側に配置されたシャワー室とトイレとからなる水回りユニットであって、前記シャワー室とトイレは前記玄関または叩きおよびキッチンに接して配置され、前記シャワー室およびトイレの壁と床の一部が前記玄関または叩き側にそれぞれ移動して広くなるように構成され、前記シャワー室およびトイレとキッチンとを仕切る壁の一部に、シャワー室とトイレがそれぞれ広くなった際に前記キッチンとシャワー室、前記キッチンとトイレとの間をそれぞれ行き来するための出入口が設けられ、かつ前記シャワー室が広くなった際に、シャワー室と玄関または叩き側に移動した部分との間に簡易仕切り部材を取り付けて玄関または叩き側に移動した部分が脱衣室として利用できるように構成されていることを特徴とする水回りユニット。
  2. シャワー室とキッチンとを仕切る壁は、シャワー室とキッチンとの間に配置された間仕切り壁と、当該間仕切り壁の内側に玄関または叩き側にスライドまたは滑走するように配置された内壁とから構成され、当該内壁に出入口が設けられていることを特徴とする請求項1記載の水回りユニット。
  3. トイレとキッチンとを仕切る壁は、トイレとキッチンとの間に配置された間仕切り壁と、当該間仕切り壁の内側に玄関または叩き側にスライドまたは滑走するように配置された内壁とから構成され、当該内壁に出入口が設けられていることを特徴とする請求項1または2記載の水回りユニット。
JP2006131762A 2006-05-10 2006-05-10 水回りユニット Active JP4345983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006131762A JP4345983B2 (ja) 2006-05-10 2006-05-10 水回りユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006131762A JP4345983B2 (ja) 2006-05-10 2006-05-10 水回りユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007303130A JP2007303130A (ja) 2007-11-22
JP4345983B2 true JP4345983B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=38837295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006131762A Active JP4345983B2 (ja) 2006-05-10 2006-05-10 水回りユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4345983B2 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143492U (ja) * 1984-08-24 1986-03-22 松下電工株式会社 壁付家具
JPH0323948Y2 (ja) * 1986-10-09 1991-05-24
JPH0329658U (ja) * 1989-07-28 1991-03-25
JPH0390779A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 Inax Corp シャワーを有する多目的ルーム
DE4107698A1 (de) * 1991-03-09 1992-09-10 Dethleffs Gmbh Campingfahrzeug
JPH05248104A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Sekisui Chem Co Ltd 収納型シャワーブース
AUPM872994A0 (en) * 1994-10-11 1994-11-03 Windus, Donald Arthur Shower cubicle
JP2995281B2 (ja) * 1995-12-26 1999-12-27 鹿島建設株式会社 リゾート施設
AUPP698998A0 (en) * 1998-11-06 1998-12-03 Expanda-Suite Pty Ltd Shower cubicle
JP2001295482A (ja) * 2000-04-18 2001-10-26 Daikyuu:Kk 共同住宅
JP2003221932A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Sekisui House Ltd ライフスタイル対応型パッケージ住宅設計方法及びその住宅
JP2003268991A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Accole:Kk ロフト付き一居住室型住居

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007303130A (ja) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8621787B2 (en) Prefabricated building modules for multi-unit housing
US11414845B2 (en) Prefabricated sanitary modular kit
JP4345983B2 (ja) 水回りユニット
JP4319920B2 (ja) 浴室周辺構造
JP7233842B2 (ja) 住宅用可動間仕切り構造
JP7056831B2 (ja) ユニット住宅
JP2001311316A (ja) 洗濯室のある住宅
JP2005240438A (ja) 間仕切り構造
JP2009121142A (ja) 建物
JP3098697U (ja) 戸建て2階型の共同住宅
JP3212344U (ja) 建物
JP3107449U (ja) マンションの専有住戸の構造
JP3034976B2 (ja) 建築構造
JP4018090B2 (ja) 共同住宅
JP6203160B2 (ja) 複数層建築物
JP3133897U (ja) バス空間とトイレ空間を別個に備える集合型宿泊施設の居室
ITAR970001A1 (it) Parete angolare per bagno con sedi incorporate per sanitari
JPH03122370A (ja) 浴室構造
JP2000230324A (ja) 住宅建物
JP2001288906A (ja) 一居住室型住居の居住室の構造
JP3085920U (ja) 住 宅
JP2009068201A (ja) ユニットバス
JP2008013966A (ja) 浴室構造
JPH112034A (ja) 多層住宅
JP2006063796A (ja) 設備ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4345983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150724

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250