JP4342612B2 - 回転ベアリング及びこれを使用した主軸装置 - Google Patents

回転ベアリング及びこれを使用した主軸装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4342612B2
JP4342612B2 JP15238398A JP15238398A JP4342612B2 JP 4342612 B2 JP4342612 B2 JP 4342612B2 JP 15238398 A JP15238398 A JP 15238398A JP 15238398 A JP15238398 A JP 15238398A JP 4342612 B2 JP4342612 B2 JP 4342612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
rotating
rotating roller
bearing
spindle device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15238398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11347863A (ja
Inventor
横井信一
天谷浩一
山田菊太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuura Machinery Corp
Original Assignee
Matsuura Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuura Machinery Corp filed Critical Matsuura Machinery Corp
Priority to JP15238398A priority Critical patent/JP4342612B2/ja
Publication of JPH11347863A publication Critical patent/JPH11347863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4342612B2 publication Critical patent/JP4342612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6681Details of distribution or circulation inside the bearing, e.g. grooves on the cage or passages in the rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、工作機械等において使用する回転ベアリングの構造の改良及び当該回転ベアリングを使用した主軸装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
工作機械において使用する主軸装置5の主軸等は、高速回転を行うが、このような高速回転軸を円滑に支持するためのベアリングは、図3に示すように、内輪21と外輪22との間に回転コロ10が介在し、内輪21、外輪22の少なくともいずれか一方を回転自在とし、かつ回転コロ10の両側には、回転コロ10をガイドする輪状の両枠が設けられている。
【0003】
しかして、このような回転コロ10においては、潤滑油が使用され、特に高速回転の場合には、オイルエアー方式によって、空気流に従って、潤滑用のオイルが噴霧状態にて前記輪状の両枠の一方側から供給されている。
【0004】
しかして、このようにして供給された潤滑油は、輪状の両枠内に保持され、しかも排出が妨げられるという傾向を免れることができない。
【0005】
その結果として、回転ベアリング1内において、潤滑油過多の状態となり、潤滑油の攪拌状態が発生し、当該攪拌熱によって、ベアリング温度が上昇し、ひいては、ベアリングが破壊するという現象も決して稀ではない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような従来技術の問題点を克服し、前期潤滑油の攪拌状態、ひいては、当該攪拌に基づくベアリング温度の上昇を原因とする回転ベアリングの破壊を防止することができる回転ベアリングの構成及び当該回転ベアリングを使用した主軸装置を提供することを課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、本発明の構成は、
(1)外輪と内輪との間に回転コロが介在し、かつ回転コロの両側に該回転コロに対するガイドを行っている輪状の両枠を有する回転ベアリングであって、該両枠の一方側のみにおいて、回転コロ同士を隔てる柱部分と交差せずに、当該柱部分に挟まれている位置に、潤滑油の排出用孔又は排出用溝を設けたことに基づく回転ベアリング、
(2)前記(1)の回転ベアリング1を使用した主軸装置、
からなる。
【0008】
【発明の実施の形態】
前記のように、収入された潤滑油は、回転コロ10を保持する両側の存在によって、排出が可能となっている。
【0009】
従って、前記(1)の回転コロにおいては、当該両枠3の一方側のみにおいて、回転コロ同士を隔てる柱部分32と交差せずに、当該柱部分32に挟まれている位置に、潤滑油通過用の孔又は溝4を設けることを基本的な実施態様とし、かつこれによって潤滑油を外部に散逸させ、ひいては前記のような潤滑油が貯留して、過多の状態となることを防止することを基本的な技術思想としており、
前記(2)の主軸装置は、このような回転コロを採用することを基本的な実施態様とし、かつ前記作用効果を主軸装置において発揮することを基本的な技術思想とするものである。
【0010】
【実施例1】
実施例1においては、図1に示すように、回転コロ10をガイドする両枠3の一方側のみにおいて、回転コロ同士を隔てる柱部分32と交差せずに、当該柱部分32に挟まれている位置に、潤滑油が通過する溝4を設けた構成を示す。
【0011】
このような溝を設置することによって、回転ベアリング1内の潤滑油は、過多の状態となる以前に、当該溝を介して、外部に漏洩し、前記従来技術の如き温度上昇、ひいては回転ベアリング1の損傷という事故を免れることができる。
【0012】
【実施例2】
実施例は、図に示すような主軸装置5として、実施例に示す回転ベアリング1を採用した場合を示す。
【0013】
実施例においては、前記実施例の効果を主軸装置5において享受することができる。
【0014】
前記実施例の場合のように、本願発明においては、潤滑油が通過する孔又は溝4を両枠3の一方側のみにおいて、回転コロ同士を隔てる柱部分32と交差せずに、当該柱部分32に挟まれている位置に設けて、回転ベアリング1内の潤滑油の量を適切に維持する訳であるが、孔又は溝4を設ける個数及び大きさは、供給される潤滑油の量、回転速度等に応じて、具体的に設定することが肝要である。
【0015】
尚、実施例においては、個々の回転コロ10が、それぞれ柱部分32を介して、分離され、回転コロ10同士が相互に接触しないように設定されているが、潤滑油が通過する孔又は溝4は、各柱部分32によって隔てられた回転コロ10毎に設ける必要はない。
【0016】
これは、潤滑油自体は、各柱部分32によって隔てられた回転コロ10毎の部位に貯留する訳ではなく、回転ベアリング1全体にわたって流動していることに由来している。
【0017】
【発明の効果】
以上の如き本願発明においては、回転ベアリング内における潤滑油の過多状態を防止し、逆に潤滑油の適性量を維持することによって、潤滑油の攪拌状態の発生、ひいては、回転ベアリングの温度上昇、更には、回転ベアリングの破壊を防止することができる。
【0018】
特に、主軸装置5の場合のように、長期にわたって回転ベアリング1を作動させる場合には、本願発明の回転ベアリング1を採用することによって、長期の安全運転を実演することができる。
【0019】
このように、本件発明は、潤滑油を排出するための孔又は溝4を設けるという比較的簡単な構成でありながら、上記の如き極めて重要な作用効果を発揮するので本件発明の価値は絶大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の構成を示す斜視図である。
【図2】 実施例において、回転コロを採用する主軸装置の具体的構成を示す断面図である。
【図3】 従来技術による回転ベアリングの構成を示した図である。
【符号の説明】
1 回転ベアリング
10 回転コロ
21 内輪
22 外輪
3 両枠
31 両枠の内の回転コロ端面のガイド部分
32 両枠の回転コロ同士を隔てる柱部分
33 両枠の柱部分に設置された回転コロの円筒面のガイド部分
4 潤滑油が通過する孔又は溝
5 主軸装置
51 ドローバー
52 コレットチャック
53 主軸
54 スリーブ
55 サラばね

Claims (2)

  1. 外輪と内輪との間に回転コロが介在し、かつ回転コロの両側に該回転コロに対するガイドを行っている輪状の両枠を有する回転ベアリングであって、該両枠の一方側のみにおいて、回転コロ同士を隔てる柱部分と交差せずに、当該柱部分に挟まれている位置に、潤滑油の排出用孔又は排出用溝を設けたことに基づく回転ベアリング。
  2. 外輪と内輪との間に回転コロが介在し、かつ回転コロの両側に該回転コロに対するガイドを行っている輪状の両枠を有する回転ベアリングであって、該両枠の一方側のみにおいて、回転コロ同士を隔てる柱部分と交差せずに、当該柱部分に挟まれている位置に、潤滑油の排出用孔又は排出用溝を設けたことに基づく回転ベアリングを使用した主軸装置。
JP15238398A 1998-06-02 1998-06-02 回転ベアリング及びこれを使用した主軸装置 Expired - Lifetime JP4342612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15238398A JP4342612B2 (ja) 1998-06-02 1998-06-02 回転ベアリング及びこれを使用した主軸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15238398A JP4342612B2 (ja) 1998-06-02 1998-06-02 回転ベアリング及びこれを使用した主軸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11347863A JPH11347863A (ja) 1999-12-21
JP4342612B2 true JP4342612B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=15539333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15238398A Expired - Lifetime JP4342612B2 (ja) 1998-06-02 1998-06-02 回転ベアリング及びこれを使用した主軸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4342612B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011102719T5 (de) 2010-08-18 2013-06-27 Nsk Ltd. Wälzlager und Werkzeugmaschinen-Spindelapparat
DE112020000574T5 (de) 2019-01-28 2021-12-02 Hitachi Astemo, Ltd. Fahrzeugverhaltensvorrichtung

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10165027C5 (de) 2000-10-27 2019-10-02 Nsk Ltd. Wälzlager und Spindelvorrichtung für Werkzeugmaschine
DE10164937C5 (de) * 2000-10-27 2019-10-02 Nsk Ltd. Wälzlager und Spindelvorrichtung für Werkzeugmaschine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011102719T5 (de) 2010-08-18 2013-06-27 Nsk Ltd. Wälzlager und Werkzeugmaschinen-Spindelapparat
DE112011102719B4 (de) 2010-08-18 2022-08-25 Nsk Ltd. Wälzlager und Werkzeugmaschinen-Spindelapparat
DE112020000574T5 (de) 2019-01-28 2021-12-02 Hitachi Astemo, Ltd. Fahrzeugverhaltensvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11347863A (ja) 1999-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4151472B2 (ja) ころ軸受装置およびころ軸受の潤滑方法
JP2001208085A (ja) 転がり軸受装置用潤滑装置
JPH10299784A (ja) 転がり軸受装置用潤滑装置
JP2003314558A (ja) ラジアルボールベアリングのリテーナ
JP2008240796A (ja) シール付きアンギュラ玉軸受及び主軸装置
JP4342612B2 (ja) 回転ベアリング及びこれを使用した主軸装置
JP2007321802A (ja) 円錐ころ軸受
EP0170017A2 (en) Bearing device
JP2528921Y2 (ja) ギヤインナー用針状ころ軸受
JPH05263830A (ja) 主軸装置
JP2001099161A (ja) 軸 受
JPH0560145A (ja) 転がり軸受
JP2007177858A (ja) 玉軸受および玉軸受アセンブリ
JP2528922Y2 (ja) ギヤインナー用針状ころ軸受
JP3736628B2 (ja) 工作機械用主軸スピンドルを支持する軸受装置
JPH01310837A (ja) 増速スピンドル装置
JP2004316670A (ja) ころ軸受用保持器
JP2007255494A (ja) 遊星歯車用ころ軸受
JP2010090912A (ja) 円筒ころ軸受
US6986606B2 (en) Ball bearing and lubricating method thereof
JP2007232177A (ja) 転がり軸受
JPH11125260A (ja) 転がり軸受
JP2568806Y2 (ja) 円筒ころ軸受の潤滑装置
JP2002276676A (ja) 円筒ころ軸受
JPH11280770A (ja) 外輪回転用複列軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term