JP4339335B2 - 有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置 - Google Patents

有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4339335B2
JP4339335B2 JP2006186862A JP2006186862A JP4339335B2 JP 4339335 B2 JP4339335 B2 JP 4339335B2 JP 2006186862 A JP2006186862 A JP 2006186862A JP 2006186862 A JP2006186862 A JP 2006186862A JP 4339335 B2 JP4339335 B2 JP 4339335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz plate
organic light
light emitting
emitting display
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006186862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007042625A (ja
Inventor
至 ▲よう▼ 李
官 燮 宋
熙 哲 康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2007042625A publication Critical patent/JP2007042625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4339335B2 publication Critical patent/JP4339335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S269/00Work holders
    • Y10S269/90Supporting structure having work holder receiving apertures or projections

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置に関し、より詳細には、石英プレートをスライド移送可能にして石英プレートの入れ替えを容易にする有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置に関する。
一般に、有機発光表示装置は電子注入電極と正孔注入電極からそれぞれ電子と正孔を発光層内部に注入し、注入された電子と正孔が結合したエキシトン(exciton)が励起状態から基底状態に落ちる時に発光する原理を利用した発光表示装置である。
このような原理によって、従来の薄膜液晶表示素子とは違って、別途の光源を要しないので素子の体積と重量を小さくすることができるという長所がある。
前記有機発光表示装置を駆動する方式は、パッシブマトリックス型(passive matrix type)とアクティブマトリックス型(active matrix type)に分けることができる。前記パッシブマトリックス型有機発光表示装置は、その構成が単純であり、かつ製造方法も単純であるが、消費電力が大きく、表示素子の大面積化が困難であり、配線の数が増加すればするほど開口率が低下するという短所がある。
したがって、小型の表示素子が、前記パッシブマトリックス型有機発光表示装置に適用される一方、大面積の表示素子が、前記アクティブマトリックス型有機発光表示装置に適用される。
しかし、従来の有機発光表示装置の有機発光層材料とカソード電極物質は耐湿性及び耐酸化性が低く、ディスプレイの動作に劣化を発生させるが、このような劣化は黒点(dark spot)と呼ばれる非発光領域を生成させる。また、時間が経つにつれて黒点領域は周りへ拡散し、結局素子全体が発光されなくなるという問題がある。
したがって、上記の問題を解決するために、水分及び酸素への露出を最大限防止する封止(encapsulation)という工程を遂行するが、これは、ともに偏平なプレートからなる有機発光素子が形成されたデバイス硝子基板、及び密封硝子基板に荷重を加え、密封樹脂を利用して合着する工程である。
以下、添付された図面を参照して従来のデバイス硝子基板と密封硝子基板とを合着する工程について説明する。
図1に示したように、先ず密封硝子基板10は石英プレート30上に積載され、デバイス硝子基板1は石英プレート30の上方に配置された金属製の吸着プレート20に真空吸着される。
このとき、デバイス硝子基板1の主要表面に形成された有機EL表示デバイス2と密封硝子基板10の主要表面に形成された乾燥剤層12とが向き合うように配置される。
その後、図示していない移動器具によって吸着プレート20が下降させられる。そして、デバイス硝子基板1と密封硝子基板10の間のギャップが所定の大きさになるまで吸着プレート20によって荷重が加えられる。
その後、石英プレート30の下方に配置されたUV照査装置40によって、石英プレート30及び密封硝子基板10を透過して密封樹脂13に達するUVの照射が行われて、密封樹脂13が硬化されることで、デバイス硝子基板1と密封硝子基板10の合着が行われる。
このようにして、デバイス硝子基板1と密封硝子基板10とが合着され、デバイス硝子基板1に形成された有機EL表示デバイス2は外部からの水分の侵入から保護される。
その後、互いに合着されたデバイス硝子基板1及び密封硝子基板10が個々の有機EL表示デバイス2ごとに切断されて、個々の有機ELパネルが製作される。
このような合着方式には、チャンバの外に設置されたUV照射装置40のUVによって前記密封樹脂13を硬化させる合着工程中の加圧に耐えることができ、かつUVの透過度の高い材質である石英プレート30が使われる。
しかし、大型基板(第4世代級以上)の合着工程においては、圧力に耐えることができる剛性を維持する石英プレートの製作が難しく、そのため合着される基板の大きさには限界があるという問題があった。
また、従来、石英プレートの入れ替えの際に側面または上部に大きな物理的力が加わると、石英プレートが破損して経済的損失が発生するという問題があり、さらに、破損した石英プレートを入れ替るためには合着工程で用いられるチャンバを分解しなければならないという問題がある。
一方、前記従来の有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置に関する技術を記載した文献としては、下記特許文献1〜3等がある。
特開第2004−317862号明細書 特開第2003−323978号明細書 特開第2003−017257号明細書
したがって、本発明は前記問題点を解決するために案出されたもので、その目的は、大型基板の合着工程において圧力に耐えることができる石英プレートを提供して、石英プレートの入れ替え等の維持補修作業を容易に行うことができる石英プレート支持装置を提供することである。
前記の目的を果たすために、本発明によれば、有機発光素子が形成されたデバイス硝子基板と、前記有機発光素子を密封するための密封硝子基板との合着工程においてチャンバ内に移送される石英プレートと、前記石英プレートをチャンバ内に移送するために前記石英プレートが載せられる額縁形態の保護枠と、前記保護枠の移送を補助するスライド式移送器具が具備され、前記チャンバ内に設置される額縁形態の支持プレートと、から構成される有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置が提供される。
ここで、前記スライド式移送器具は前記保護枠の移送方向に沿って設置され、前記保護枠に接触しながら前記保護枠をガイドする複数個のローラであることが望ましく、前記ローラは前記保護枠の側面に接するように前記支持プレートの上面に設置される、前記上面に垂直な軸回りに回転可能な複数の第1ローラと、前記保護枠の下面に接するように前記支持プレートのホールの内側面に設置される、前記内側面に垂直な軸回りに回転可能な複数の第2ローラと、から構成されることができる。
また、前記保護枠には前記石英プレートが載せられることができるように段差部が具備されることが望ましく、その一側部には使用者が容易に保護枠を移送できるようにハンドルが具備される。
前記石英プレートは複数に分割されて設置することができ、2個に分割されて設置されることが望ましい。
また、前記保護枠の上面には合着工程において基板を吸着するための複数の吸着部を設置することが可能であり、前記ローラはカムフォロア(Cam Follower)であることが望ましい。
以上説明したように、本発明によれば有機発光素子が形成されたデバイス硝子基板と、前記有機発光素子を密封するための密封硝子基板との合着工程において、チャンバに石英プレートをスライドさせて移送することができるので、石英プレートを入れ替えるために合着工程チャンバを分解しなければならないという従来技術の不便さを解消し、石英プレートの破損の虞を減らし、石英プレートの入れ替え等の維持補修作業の利便性を高めるという效果がある。
また、大型基板の合着工程において、圧力に耐えることができる剛性を維持する石英プレートを提供することができるので、大型基板の合着工程に適用することができるという效果がある。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態について、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。
添付した図2は、本発明の石英プレート支持装置を図示した斜視図であり、本発明の支持装置は、有機発光素子が形成されたデバイス硝子基板と密封硝子基板との合着工程においてチャンバ(図示せず)内に移送・設置される石英プレート100(当業界では通常Quartzという)と、前記石英プレート100をチャンバ内に移送するために前記石英プレート100が載せられる額縁形態の保護枠110と、前記保護枠110の移送を補助するスライド式移送器具が具備され、前記チャンバ内に設置される額縁形態の支持プレート120と、から構成される。
前記石英プレート100は、前記合着工程において、チャンバの外に設置されたUV照射装置のUV線によって密封樹脂を硬化させるときに設置されるもので、本発明の石英プレート100は、チャンバ内に固定されており入れ替えの際にチャンバを分解しなければならない従来の石英プレートとは違って、前記額縁形態の保護枠110に載せられた状態でチャンバ内に移送されるので設置及び取り出しが容易な構造を持つ。
前記保護枠110は、前記石英プレート100を透過してUVの照射が行われるように、前記石英プレート100が置かれる中央部分にホールが形成された額縁形態で構成され、前記ホールは前記石英プレート100がその上に置かれることができるように石英プレート100より小さく形成される。
また、図5を参照すれば、前記保護枠110には、前記石英プレート100が載せられることが可能であり、載せられた石英プレート100が安定的に固定されるように前記ホール113には段差部112が形成される。
前記段差部112の大きさは具体的に限定されず、前記石英プレート100の大きさに応じて異なった大きさで形成されることができる。
また、前記保護枠110の上面には合着工程において基板を吸着するための吸着部111が複数設置されることができる。前記吸着部111は図面から分かるように、石英プレート100の外周を取り囲むように設置されることが望ましい。また、前記保護枠110の上面の、前記石英プレート100の長手方向の中央部に対応する位置にはガラス基板の心出しのためのセンタリング装置116が設置される。
図3から分かるように、このような前記保護枠110は、前記石英プレート100を載せた状態でチャンバ内に移送されて、前記石英プレート100のチャンバ内への設置及び取り出しを行う。
また、作業者が前記保護枠110を手動で容易に移送することができるように、前記保護枠110の一側部にはハンドル115が具備される。
一方、前記支持プレート120は、チャンバ内に設置され、前記石英プレート100を透過してUVの照射がなされるように、前記保護枠110と同様に前記石英プレート100が置かれる中央部分にホール121(図4参照)が形成された額縁形態で構成され、前記保護枠110の移送を補助するためのスライド式移送器具が具備される。
本発明の一実施形態においては、前記スライド式移送器具として、前記保護枠110の移送方向に沿って設置され、前記保護枠110に接触しながら保護枠110の移送をガイドする複数のローラが提案される。
前記ローラは前記保護枠110の側面に接するように前記支持プレート120の上面に設置される、前記上面に垂直な軸回りに回転可能な複数の第1ローラ122aと、前記保護枠110の下面に接するように前記支持プレート120のホール121の内側面に設置される、前記内側面に垂直な軸回りに回転可能な複数の第2ローラ122bと、から構成される。
すなわち、前記第1ローラ122aは、前記保護枠110が前記支持プレート120の上面に置かれて移送される時に、前記保護枠110の側面に接するように位置し、前記保護枠110の移送が円滑になされるようにスライドさせる役割を果たす。
これと同時に、図4から分かるように、第2ローラ122bは、前記保護枠110の下面に接するように位置し、前記保護枠110の移送が円滑になされるようにスライドさせる役割を果たすので、保護枠110の移送がより円滑になされる。
ここで、前記ローラは、カム器具や直線運動のガイドローラとして利用されるカムフォロアを適用することが一番望ましい。カムフォロアはコンパクトで、剛性の高いシャフト付きのベアリングであり、外輪は直接相手面と接触しながら回転運動をするため、衝撃荷重にも耐えられるように肉厚が大きく設計されている。
このような本発明の石英プレート支持装置においては、石英プレート100が、それを支持する保護枠110と一緒に移動するので石英プレート100の入れ替えが容易である。
また、前記支持プレート120の上面及び内側面にローラが設置されているので、石英プレート100の入れ替えをより容易にして維持補修の容易性を高めることができる。
また、従来の技術では石英プレート100上に位置するUVマスクの入れ替えの際の重量及び大きさによる問題点、及びチャンバ内の空間が小さいことによる問題点があったが、本発明のローラを利用した石英プレート100の優れた移動性により、石英プレート100上に位置するUVマスクの入れ替えが容易になり、UVマスクの入れ替えの際の作業者のミスによる石英プレートの損傷が防止される。
添付した図5は本発明の石英プレート支持装置を図示した分解斜視図である。
前記石英プレート100は複数に分割されて設置することができるが、前記石英プレート100a、100bを示す図5から分かるように、2個に分割されて設置することが一番望ましい。
このように石英プレート100a、100bを2分割で製作すれば、70t以上の加圧に耐えることができる構造が実現可能であり、入れ替え作業の容易性による製作納期の短縮、及び経済性の向上という利点がある。
以上、添付した図面を参照して本発明について詳細に説明したが、これは例示的なものに過ぎず、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるということを理解することができる。
従来の有機発光表示装置の封止のための構造を図示した概路図である。 本発明の石英プレート支持装置を図示した斜視図である。 本発明の石英プレート支持装置を図示した斜視図である。 本発明の石英プレート支持装置を図示した底面図である。 本発明の石英プレート支持装置を図示した分解斜視図である。
符号の説明
100 石英プレート、
110 保護枠、
112 段差部、
113 ホール、
115 ハンドル、
120 支持プレート、
122a 第1ローラ、
122b 第2ローラ。

Claims (13)

  1. 有機発光素子が形成された硝子基板と前記有機発光素子を密封するための硝子基板との合着工程においてチャンバ内に移送される石英プレートと、
    前記石英プレートをチャンバ内に移送するために前記石英プレートが載せられる額縁形態の保護枠と、
    前記保護枠の移送を補助するスライド式移送器具が具備され、前記チャンバ内に設置される額縁形態の支持プレートと、からなることを特徴とする有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置。
  2. 前記スライド式移送器具は、
    前記保護枠の移送方向に沿って設置され、前記保護枠に接触しながら前記保護枠をガイドする複数個のローラであることを特徴とする請求項1に記載の有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置。
  3. 前記ローラは、前記保護枠の側面に接するように前記支持プレートの上面に設置される、前記上面に垂直な軸回りに回転可能な複数の第1ローラと、 前記保護枠の下面に接するように前記支持プレートのホールの内側面に設置される、前記内側面に垂直な軸回りに回転可能な複数の第2ローラと、から構成されることを特徴とする請求項2に記載の有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置。
  4. 前記保護枠には、前記石英プレートが載せられるように段差部が具備されることを特徴とする請求項1に記載の有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置。
  5. 前記保護枠の一側部にはハンドルが具備されることを特徴とする請求項1に記載の有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置。
  6. 前記石英プレートは、複数に分割されて設置されることを特徴とする請求項1に記載の有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置。
  7. 前記保護枠の上面には合着工程において基板を吸着するための複数の吸着部が設置されることを特徴とする請求項1に記載の有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置。
  8. 前記ローラは、カムフォロアであることを特徴とする請求項2に記載の有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置。
  9. 有機発光素子が形成されたデバイス硝子基板と、前記有機発光素子を密封するための硝子基板との合着工程においてチャンバ内に移送される石英プレートと、
    前記石英プレートのチャンバ内への設置及び取り出しが可能になるように、前記石英プレートが載せられ、前記石英プレートをスライドしながら移送する額縁形態の保護枠と、からなることを特徴とする有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置。
  10. 前記保護枠には、前記石英プレートが載せられるための段差部が具備されることを特徴とする請求項9に記載の有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置。
  11. 前記保護枠の一側部にはハンドルが具備されることを特徴とする請求項9に記載の有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置。
  12. 前記石英プレートは、複数に分割されて設置されることを特徴とする請求項9に記載の有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置。
  13. 前記保護枠の上面には、前記合着工程において基板を吸着するための複数の吸着部が設置されることを特徴とする請求項9に記載の有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置。
JP2006186862A 2005-07-29 2006-07-06 有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置 Active JP4339335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050069815A KR100711875B1 (ko) 2005-07-29 2005-07-29 유기 발광표시장치 제조용 석영 플레이트 지지장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007042625A JP2007042625A (ja) 2007-02-15
JP4339335B2 true JP4339335B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=37674350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006186862A Active JP4339335B2 (ja) 2005-07-29 2006-07-06 有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7651079B2 (ja)
JP (1) JP4339335B2 (ja)
KR (1) KR100711875B1 (ja)
CN (1) CN100419955C (ja)
TW (1) TWI324494B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100711875B1 (ko) * 2005-07-29 2007-04-25 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광표시장치 제조용 석영 플레이트 지지장치
US8603288B2 (en) * 2008-01-18 2013-12-10 Rockwell Collins, Inc. Planarization treatment of pressure sensitive adhesive for rigid-to-rigid substrate lamination
EP3135490B1 (en) 2008-01-18 2018-08-22 Rockwell Collins, Inc. Substrate lamination apparatus
US8486535B1 (en) 2010-05-24 2013-07-16 Rockwell Collins, Inc. Systems and methods for adherable and removable thin flexible glass
CN102092018B (zh) * 2011-01-14 2012-09-26 富泰华工业(深圳)有限公司 定位治具
CN102608772A (zh) * 2011-01-24 2012-07-25 深圳富泰宏精密工业有限公司 视窗安装治具
KR101329762B1 (ko) * 2011-09-05 2013-11-15 주식회사 에스에프에이 평면디스플레이용 박막 증착장치
KR102006874B1 (ko) * 2011-11-30 2019-08-05 삼성디스플레이 주식회사 평판 디스플레이 패널용 트레이
CN103743239B (zh) * 2013-12-27 2015-05-20 深圳市华星光电技术有限公司 石英卡夹装置及其制作方法与带该石英卡夹装置的oled高温炉
US9981460B1 (en) 2014-05-06 2018-05-29 Rockwell Collins, Inc. Systems and methods for substrate lamination
CN104354146B (zh) * 2014-09-28 2016-04-06 上海锅炉厂有限公司 双锥台防变形装配架
CN105598869A (zh) * 2014-10-31 2016-05-25 富泰华工业(深圳)有限公司 定位装置
CN108803273A (zh) * 2018-06-01 2018-11-13 苏州市东成办公科技有限公司 一种装有柔性支撑板的静电式复印机
CN110125835A (zh) * 2019-05-17 2019-08-16 扬州辰亚光学科技有限公司 一种手机玻璃面板固定基座
CN111408517B (zh) * 2020-03-21 2021-06-01 安徽容纳新能源科技有限公司 一种笔记本电脑显示屏组装装置及方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3155383A (en) * 1962-10-11 1964-11-03 Link Division Of General Prec Precision positioning apparatus
US3787039A (en) * 1972-02-04 1974-01-22 R Zeichman Pneumatic hold down table
JPS55134414A (en) * 1979-04-06 1980-10-20 Hitachi Ltd Precise moving unit
US4768698A (en) * 1986-10-03 1988-09-06 Pace Incorporated X-Y table with θ rotation
KR0129662B1 (ko) * 1987-10-30 1998-04-07 고다까 토시오 이동 테이블 장치
US5022619A (en) * 1988-12-09 1991-06-11 Tokyo Aircraft Instrument Co., Ltd. Positioning device of table for semiconductor wafers
US5623853A (en) * 1994-10-19 1997-04-29 Nikon Precision Inc. Precision motion stage with single guide beam and follower stage
US5760564A (en) * 1995-06-27 1998-06-02 Nikon Precision Inc. Dual guide beam stage mechanism with yaw control
US6575737B1 (en) 1997-06-04 2003-06-10 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for improved substrate handling
JP3248894B2 (ja) 1999-12-08 2002-01-21 クリーンサアフェイス技術株式会社 フォトマスク基板等の搬送具
KR100746828B1 (ko) * 2001-05-15 2007-08-07 엘지전자 주식회사 유기 전계발광 소자의 봉지장치 및 방법
JP4198334B2 (ja) * 2001-06-01 2008-12-17 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 Xyステージを用いた処理方法及び装置
JP4614588B2 (ja) 2001-06-29 2011-01-19 三洋電機株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
US20030031538A1 (en) 2001-06-30 2003-02-13 Applied Materials, Inc. Datum plate for use in installations of substrate handling systems
KR100404342B1 (ko) 2001-07-10 2003-11-03 주식회사 아펙스 자외선 조사장치
WO2003009662A1 (fr) 2001-07-12 2003-01-30 Hirose Electronic System Co., Ltd. Chariot pour cartes electroniques
TW579564B (en) 2001-08-31 2004-03-11 Asyst Technologies Unified frame, system for transferring semiconductor wafers and related substrate objects, and system for transporting wafers
US20030072639A1 (en) 2001-10-17 2003-04-17 Applied Materials, Inc. Substrate support
JP2003323978A (ja) 2002-04-26 2003-11-14 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
JP2004172438A (ja) 2002-11-21 2004-06-17 Mikuni Kogyo:Kk 基板搬送装置
KR20040048018A (ko) 2002-12-02 2004-06-07 주식회사 에이디피엔지니어링 Fpd 제조장치
JP2004317862A (ja) 2003-04-17 2004-11-11 Mitsubishi Electric Corp 大型映像表示装置
KR100711875B1 (ko) * 2005-07-29 2007-04-25 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광표시장치 제조용 석영 플레이트 지지장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1905128A (zh) 2007-01-31
TW200733798A (en) 2007-09-01
KR20070014844A (ko) 2007-02-01
KR100711875B1 (ko) 2007-04-25
US20070022895A1 (en) 2007-02-01
US7651079B2 (en) 2010-01-26
TWI324494B (en) 2010-05-01
CN100419955C (zh) 2008-09-17
JP2007042625A (ja) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4339335B2 (ja) 有機発光表示装置製造用石英プレート支持装置
CN100490211C (zh) 有机电致发光显示装置
JP4539547B2 (ja) 発光装置、発光装置の製造方法、及び電子機器
JP4227134B2 (ja) 平板表示装置の製造方法、平板表示装置、及び平板表示装置のパネル
EP1933398A2 (en) Organic light emitting display device and method for fabricating the same
JP2003142255A (ja) 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2003086355A (ja) 有機el素子の封止構造並びに封止方法及び封止装置
US7942716B2 (en) Frit sealing system and method of manufacturing organic light emitting display device
JP2006222071A (ja) 発光装置、発光装置の製造方法、及び電子機器
KR20100009057A (ko) 유기 발광 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
JP2009259732A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス装置
US20060028125A1 (en) Display device and method and apparatus for manufacturing the same
KR20170125384A (ko) 박막 소자 장치의 제조 방법 및 그것에 사용하는 광조사 장치
KR20110017307A (ko) 유기 발광 표시 장치
CN101352100A (zh) 用于封装有机发光二极管的方法和装置
JP2006338946A (ja) 表示パネル
US7915822B2 (en) Display device and method and apparatus for manufacturing the same
JP4470421B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
JP3829330B2 (ja) 紫外線カットマスク及び封止装置
KR100696543B1 (ko) 기판 접합장치
JP7465859B2 (ja) 基板キャリア、基板剥離装置、成膜装置、及び基板剥離方法
US20150015138A1 (en) Display apparatus and method of manufacturing the same
JP2008077951A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法
JP2007141863A (ja) 表示装置
JP2006030681A (ja) 有機elパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4339335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250