JP4333910B2 - ズームレンズ - Google Patents

ズームレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP4333910B2
JP4333910B2 JP2003354363A JP2003354363A JP4333910B2 JP 4333910 B2 JP4333910 B2 JP 4333910B2 JP 2003354363 A JP2003354363 A JP 2003354363A JP 2003354363 A JP2003354363 A JP 2003354363A JP 4333910 B2 JP4333910 B2 JP 4333910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lens
wide
magnification
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003354363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005084667A (ja
Inventor
治平 中川
義春 物部
Original Assignee
Agcマイクロガラス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agcマイクロガラス株式会社 filed Critical Agcマイクロガラス株式会社
Priority to JP2003354363A priority Critical patent/JP4333910B2/ja
Publication of JP2005084667A publication Critical patent/JP2005084667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4333910B2 publication Critical patent/JP4333910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、主として携帯電話における画像解析システム用の低倍率ズームレンズに関する。
従来の携帯電話における画像撮影システム用レンズは単焦点レンズに限られていた。
光学系には、レンズ前面からCCD面までの長さが短く、歪曲収差が小さく、かつCCD面に入射する主光線の角度が大きくないことが要求されている。コンパクト化と相対立する要求を満たす高性能な低倍ズームレンズを提供する。
ズーミング方式がシンプルなこと、情報量が大きいすなわちワイド端が広角なこと、CCD面に入射する主光線の角度が小さいこと、などが携帯電話用ズームに必要な条件である。そして、これらを満たすことができるズーム方式は負・正のパワーからなる2群ズームレンズ限定されてくる。たとえば、同じ2群ズームでも正・負のパワーからなる望遠タイプ構成では、主光線の入射角度を満足することが難しい。
また、ズームシステムが薄型であるためには、少ないレンズ枚数でシステムを構成することが必要である。主光線の入射角度を小さくする方式として、CCD面の直前に正パワーのフィールドレンズを置く構成が考えられるが、構成枚数が1枚増えコスト高になる。
本発明は、物体側より順に物体側に凸面を向けた負のメニスカスレンズおよび正レンズよりなる負パワーの第1群、物体側に凸面を向けた負および正のメニスカスレンズよりなる正パワーの第2群で構成され、1,2群間の空気間隔を変えることで変倍し、ワイドのときの第2群の倍率の絶対値が0.75より大きく、かつ第1群および第2群の少なくとも3面が非球面レンズであること、の条件を満足することによって課題を解決した。
ズーム全域において軸上色収差、倍率色収差が小さいためにはそれぞれの群が色消しになっていることが望ましい。そのため本発明は2つの群とも負正パワーで構成し、色消しの能力を持たせている。また、2群ズームは第2群の倍率が変わることによって焦点距離を変えるが、本発明はワイドのときの第2群の倍率の絶対値を0.75より大きくした。ワイドの倍率の絶対値が大きいほどバックフォーカスが長くなるので、ワイドのときのCCD面に入射する主光線の角度を小さくすることができる。さらに、第2群を構成する負・正レンズを物体側に凸面を向けたメニスカス形状とすることは、主点位置が物体側によることになるので、主光線の角度を小さくする効果にプラスになる。ワイドの倍率の絶対値が0.75より小さいときは、テレ端のレンズ全長を抑えることができるが、ワイド端でのCCD面に入射する主光線の角度が大きくなるので好ましくない。
また、収差補正は、構成枚数が少ないほど、第2群の倍率の絶対値が大きいほど難しくなる。この問題は、よく知られた非球面の大きな補正能力の活用、すなわち第1群および第2群の少なくとも3面を非球面化することによって解決が可能である。ガラスモールドによる非球面製造技術の発達により、非球面の面数が多いことは製造の障害にはならない。
本発明によって、携帯電話用の高性能な画像撮影低倍ズームレンズが提供でき、収納時に沈胴式にすれば非常に薄い撮影機能付の携帯電話を実現することができる。
ワイドのときの第2群の倍率の絶対値が0.75より大きく、かつ第1群および第2群の少なくとも3面が非球面であることの条件を満たすことにより、所望の光学性能を維持しつつ、ワイド端からテレ端にかけて各収差を良好に補正することができるとともに、しかも、CCD面への主光線入射角度が大きくなく、光学系全体のコンパクト化を図ることができ、携帯電話における画像撮影システム用のズームレンズをシンプルな構成で実現した。以下、本発明の実施例を示す。
ここで、本実施例において、fw、ftはワイド端、テレ端の焦点距離、FW、FTはワイド端、テレ端のFナンバー、2ωW、2ωtはワイド端、テレ端の画角、rは曲率半径、dは面間隔、nはレンズの屈折率、νはアッベ数である。また、非球面式は下記の数式1で表すものとする。
数式1
Z(r)=(y/r)/{1+((1−k)・y/r1/2
+C・y+C・y+C・y+C10・y10
上記の数式において、Z(r)は光軸垂直な方向の高さyとしたときの非球面の頂点における接平面から高さyにおける非球面上の位置までの光軸に沿った距離(サグ量)、rは曲率半径、kは円錐定数、Cnはn次の非球面係数である。また、非球面には面番号の右側に*印を付している。
面 r d n ν
1* 7.1593 0.5800 1.67790 54.9
2* 2.3069 0.8770
3* 8.1818 0.9900 1.92286 21.3
4* 9.7250 2.8840 (d4=可変)
5* ∞ 0.1800 (stop)
6* 2.7291 0.5100 1.92286 21.3
7* 1.8825 0.0600
8* 1.7908 1.5940 1.67790 54.9
9* 76.9356 5.6290 (d9=可変)
10 ∞ 0.3600 1.51633 64.1
11 ∞
fw〜ft=4.56〜8.88
FW〜FT=3.5〜5.2
2ωw〜2ωt=70°〜37°
(非球面データ)
1面 r 7.1593 C4 +0.86972969E−02
k 7.0621 C6 +0.35654875E−03
C8 −0.72494746E−03
C10+0.74230331E−04
2面 r 2.3069 C4 +0.11992986E−01
k 0.6111 C6 +0.22435919E−02
C8 +0.41665045E−02
C10−0.22073416E−02
3面 r 8.1818 C4 −0.38900148E−02
k −20.5079 C6 +0.33412970E−02
C8 +0.53584109E−03
C10−0.85584762E−03
4面 r 9.7291 C4 −0.10791468E−01
k −30.5866 C6 +0.37543963E−02
C8 −0.27953711E−02
C10+0.34958265E−03
6面 r 2.7291 C4 −0.19180790E−01
k −0.097 C6 −0.16189626E−01
C8 +0.23959188E−01
C10−0.11029042E−01
7面 r 1.8825 C4 −0.49641936E−01
k 1.2621 C6 −0.64533951E−01
C8 +0.75751824E−01
C10−0.51950814E−01
8面 r 1.7908 C4 −0.54230617E−02
k 0.7480 C6 −0.38947477E−01
C8 +0.37865340E−01
C10−0.26330433E−01
9面 r 76.9356 C4 +0.38757856E−01
k 0.0 C6 +0.92438043E−02
C8 +0.11609956E−01
C10−0.18019253E−02
(変倍データ)
面間隔 fw ft
d4 2.8840 0.2237
d9 5.6290 8.8249
(条件対応値)
ワイドのときの第2群の倍率の絶対値0.785
図1は本発明のズームレンズ実施例1のワイド端、図2はテレ端のレンズ構成図である。
面 r d n ν
1* 11.8400 0.6000 1.67790 54.9
2* 2.0620 0.6300
3* 2.5800 0.5000 1.90680 21.0
4* 2.6640 2.0200 (d4=可変)
5* ∞ 0.1500 (stop)
6* 2.0390 0.5000 1.90680 21.0
7* 1.3820 0.1100
8* 1.4280 1.4400 1.67790 54.9
9* −37.4860 4.9430 (d9=可変)
10 ∞ 0.3000 1.51633 64.1
11 ∞
fw〜ft=3.79〜7.38
FW〜FT=3.5〜5.2
2ωw〜2ωt=70°〜37°
(非球面データ)
1面 r 11.8400 C4 +0.32959978E−01
k 25.8413 C6 −0.16967207E−02
C8 −0.14298636E−02
C10+0.18590430E−03
2面 r 2.0620 C4 +0.38694495E−01
k 0.1675 C6 +0.30749660E−01
C8 +0.86280817E−02
C10−0.89147622E−02
3面 r 2.5800 C4 −0.58612353E−02
k −8.3050 C6 +0.15844563E−01
C8 −0.12199515E−01
C10−0.39915359E−03
4面 r 2.6640 C4 −0.11270655E−01
k −10.7720 C6 −0.11125965E−02
C8 −0.12943921E−01
C10+0.36133408E−02
6面 r 2.0390 C4 −0.28012488E−02
k −0.0795 C6 −0.58623641E−01
C8 +0.40444506E−01
C10−0.12833817E−01
7面 r 1.3820 C4 +0.33452244E−01
k 0.5667 C6 −0.40823640E−00
C8 +0.39089664E−00
C10−0.21973254E−00
8面 r 1.4280 C4 +0.71894327E−01
k 0.4074 C6 −0.30215469E−00
C8 +0.28920388E−00
C10−0.14927165E−00
9面 r −37.4860 C4 +0.63458873E−01
k 0.0 C6 −0.80737842E−02
C8 +0.10524452E−00
C10−0.71996618E−01
(変倍データ)
面間隔 fw ft
d4 2.0200 0.2620
d9 4.9430 7.7760
(条件対応値)
ワイドのときの第2群の倍率の絶対値0.910
図5は本発明のズームレンズ実施例2のワイド端、図6はテレ端のレンズ構成図である。
本発明に関する実施例1のワイド端のレンズ構成図 本発明に関する実施例1のテレ端のレンズ構成図 本発明に関する実施例1のワイド端の収差図(球面収差、非点収差、歪曲収差) 本発明に関する実施例1のテレ端の収差図(球面収差、非点収差、歪曲収差) 本発明に関する実施例2のワイド端のレンズ構成図 本発明に関する実施例2のテレ端のレンズ構成図 本発明に関する実施例2のワイド端の収差図(球面収差、非点収差、歪曲収差) 本発明に関する実施例2のテレ端の収差図(球面収差、非点収差、歪曲収差)
符号の説明
1 第1群
2 stop
3 第2群
4 カバーガラス
5 CCD面

Claims (1)

  1. 物体側より順に物体側に凸面を向けた負のメニスカスレンズおよび正レンズよりなる負パワーの第1群、物体側に凸面を向けた負および正のメニスカスレンズよりなる正パワーの第2群で構成され、1,2群間の空気間隔を変えることで変倍し、ワイドのときの第2群の倍率の絶対値が0.75より大きく、かつ第1群および第2群の少なくとも3面が非球面であることを特徴とするズームレンズ。
JP2003354363A 2003-09-05 2003-09-05 ズームレンズ Expired - Fee Related JP4333910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003354363A JP4333910B2 (ja) 2003-09-05 2003-09-05 ズームレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003354363A JP4333910B2 (ja) 2003-09-05 2003-09-05 ズームレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005084667A JP2005084667A (ja) 2005-03-31
JP4333910B2 true JP4333910B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=34419968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003354363A Expired - Fee Related JP4333910B2 (ja) 2003-09-05 2003-09-05 ズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4333910B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013225019A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Tamron Co Ltd 赤外線ズームレンズ
CN109031588B (zh) * 2017-06-12 2021-05-28 宁波舜宇车载光学技术有限公司 光学镜头
CN107807438B (zh) * 2017-12-11 2023-04-28 浙江舜宇光学有限公司 光学成像系统
CN117148565B (zh) * 2023-10-30 2024-02-02 杭州爱新凯科技有限公司 一种可调倍率的前聚焦振镜扫描系统及扫描方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005084667A (ja) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4065123B2 (ja) ズームレンズ
JP4960054B2 (ja) ズームレンズシステム
JP5609994B2 (ja) ズームレンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
JP4111470B2 (ja) 広角ズームレンズ
JP5044356B2 (ja) ズームレンズシステム
JP4222165B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2011248049A (ja) ズームレンズ系
JP2008129608A (ja) ズームレンズ
KR20150062803A (ko) 줌 렌즈 및 이를 포함한 촬영 장치
JP2007072263A (ja) 変倍光学系
JP2003050352A (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP2012042811A (ja) ズームレンズ及び撮像装置
JPH08320435A (ja) 広角ズームレンズ
JP6602101B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JPH11237549A (ja) 簡易広角ズームレンズ
US20050248855A1 (en) Zoom lens system and image capture apparatus having the same
KR20150068194A (ko) 줌 렌즈 및 이를 포함한 촬영 장치
CN113589505B (zh) 一种变焦镜头和成像装置
JP4502341B2 (ja) ズームレンズ
US7436600B1 (en) Zoom lens system
JP2005084285A (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP4630581B2 (ja) ズームレンズおよびそれを有する撮像装置
JP4333910B2 (ja) ズームレンズ
JP2007187740A (ja) ズームレンズ
JPH0483214A (ja) 変倍レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060315

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees