JP4331792B1 - 複合酸化物 - Google Patents

複合酸化物 Download PDF

Info

Publication number
JP4331792B1
JP4331792B1 JP2009512086A JP2009512086A JP4331792B1 JP 4331792 B1 JP4331792 B1 JP 4331792B1 JP 2009512086 A JP2009512086 A JP 2009512086A JP 2009512086 A JP2009512086 A JP 2009512086A JP 4331792 B1 JP4331792 B1 JP 4331792B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atomic
less
composite oxide
oxygen
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009512086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009101984A1 (ja
Inventor
忠俊 室田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Santoku Corp
Original Assignee
Santoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Santoku Corp filed Critical Santoku Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4331792B1 publication Critical patent/JP4331792B1/ja
Publication of JPWO2009101984A1 publication Critical patent/JPWO2009101984A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/006Compounds containing, besides zirconium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/02Oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G29/00Compounds of bismuth
    • C01G29/006Compounds containing, besides bismuth, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G3/00Compounds of copper
    • C01G3/006Compounds containing, besides copper, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/006Compounds containing, besides manganese, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/009Compounds containing, besides iron, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/006Compounds containing, besides cobalt, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/006Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • H01M4/9025Oxides specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • H01M4/9033Complex oxides, optionally doped, of the type M1MeO3, M1 being an alkaline earth metal or a rare earth, Me being a metal, e.g. perovskites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2047Magnesium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2061Yttrium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2066Praseodymium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2068Neodymium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20715Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/2073Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20738Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20746Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20753Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20761Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2096Bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9207Specific surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/85Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by XPS, EDX or EDAX data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/90Other properties not specified above
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1213Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the electrode/electrolyte combination or the supporting material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract

幅広い温度領域で大きい酸素吸収放出量を有し、特に700℃以上の高温領域及び/又は400℃以下の低温領域で大きい酸素吸収放出量を有する複合酸化物を提供する。該複合酸化物は、酸素と、Ce、Prの少なくとも1種からなるRと、Zrとを特定割合で含み、任意でアルカリ土類金属等から選ばれる少なくとも1種からなるMを特定割合で含み、酸化ジルコニウムに由来する正方晶系の結晶相を含有せず、且つ電子線回折像が点状の回折スポットを示し、排ガス浄化触媒の助触媒、燃料電池の酸素還元触媒に利用できる。
【選択図】図2

Description

本発明は、複合酸化物、特にガソリンや軽油を燃料としたエンジンからの排ガスを浄化する排ガス浄化触媒の助触媒、燃料電池の酸素還元触媒に好適に用いることができる複合酸化物に関する。
自動車などの内燃機関の排出する排ガスには、人体又は環境に有害である炭化水素、一酸化炭素、窒素酸化物が含まれている。現在、一酸化炭素及び炭化水素を炭酸ガスと水に酸化し、窒素酸化物を窒素と水に還元する、いわゆる三元触媒が排ガス浄化触媒として使用されている。三元触媒は、例えば、主触媒であるPt、Pd、Rhの貴金属と、助触媒である酸化セリウムを含有する酸化物又は複合酸化物がアルミナ、コージェライト等の触媒担体に担持された構成となっている。助触媒は、含有されるCeが、酸化雰囲気下で3価から4価に価数を変えて酸素を吸収し、還元雰囲気下で4価から3価に価数を変えて酸素を放出するという特性、いわゆる酸素吸収放出能を有する。この酸素吸収放出能により、エンジンの加速、減速による排ガスの急激な雰囲気変化を緩和して、主触媒は高い効率で排ガスを浄化することができる。助触媒としては、CeとZrを含有する複合酸化物が広く使用されている。現在使用されているCeとZrを含有する複合酸化物は、未だ酸素吸収放出能が十分でない。特に400℃以下の低温下における酸素吸収放出量が小さい為、エンジン始動時のようにエンジンの温度が低いときは、上述した雰囲気変化を緩和する効果が無く、主触媒の排ガス浄化効率は低い。
また、現在、固体高分子型燃料電池(PEFC)の開発が進んでいるが、アノード、カソード両極で使用する白金触媒が高コストであることが実用化、普及の妨げになっている。特に、カソードでの1/2O2+2H++2e-→H2Oの酸素還元反応には大量の白金触媒が用いられている。そこで、白金触媒を代替、またはその使用量を低減する触媒材料の開発が活発に行われている。
触媒材料に利用できる複合酸化物として、例えば、特許文献1には、酸化セリウム、酸化ジルコニウム及び酸化ハフニウムを含有する複合酸化物であって、結晶相としてφ'相を有し、且つ400〜700℃において100μmol/g以上の酸素吸収・放出能を有する複合酸化物が記載されている。
特許文献2には、酸化物換算でジルコニウム及びセリウムの配合比率が、重量比で51〜95:49〜5であり、500〜1000℃で焼成した後の比表面積が少なくとも50m2/g以上、かつ1100℃で6時間加熱後において少なくとも20m2/g以上の比表面積を維持するジルコニウム−セリウム系複合酸化物が記載されている。
特許文献3には、助触媒として、酸化プラセオジムと酸化ジルコニウムとで構成される比表面積が10m2/g以上という大きな比表面積を有する複合酸化物を用いることが開示されている。この複合酸化物は、200℃以上、350℃以下という低温でも大きな酸素放出能を有する。
特許文献4には、ハニカム状担体に貴金属が担持されたZr−Pr複酸化物を含有する触媒層が形成されている排ガス浄化触媒が開示されている。この排ガス浄化触媒は、炭化水素のライトオフ温度が低い特徴を有する。
特許文献5には、助触媒として、Ceと、PrまたはTbと、Zrとからなる複合酸化物を用いることが開示されている。この複合酸化物は、リーン状態(燃料が希薄な状態)の混合気を燃焼した排ガスに対しても良好に酸化還元能を発揮する。
特開平8−109020号公報 特開平10−194742号公報 特開2001−113168号公報 特開2006−68728号公報 特開2000−72447号公報
しかしながら、特許文献1〜5に開示されている複合酸化物は、酸素吸収放出能が未だ十分でない。特に400℃以下の低温下における酸素吸収放出量が小さいのが現状である。
本発明の課題は、幅広い温度領域で大きい酸素吸収放出量を有する複合酸化物、特に700℃以上の高温領域及び/又は400℃以下の低温領域で大きい酸素吸収放出量を有する、排ガス浄化触媒の助触媒、燃料電池の酸素還元触媒等に好適な複合酸化物を提供することにある。
本発明によれば、酸素と、Ce及びPrから選ばれる少なくとも1種からなるRと、Zrとを含み、酸素以外の元素の合計量を100原子%としたときの、Rの含有割合が10原子%以上、90原子%以下、及びZrの含有割合が10原子%以上、90原子%以下であり、酸化ジルコニウムに由来する正方晶系の結晶相を含有せず、且つ電子線回折像が点状の回折スポットを示す複合酸化物が提供される。
また本発明によれば、酸素と、Ce及びPrから選ばれる少なくとも1種からなるRと、Zrと、アルカリ土類金属、Rを除く希土類元素、希土類元素及びZrを除く遷移金属元素、ハロゲン元素、B、C、Si、及びSから選ばれる少なくとも1種からなるMとを含み、酸素以外の元素の合計量を100原子%としたときの、Rの含有割合が10原子%以上、90原子%以下、Zrの含有割合が10原子%以上、90原子%未満、及びMの含有割合が0原子%より大きく、20原子%以下であり、酸化ジルコニウムに由来する正方晶系の結晶相を含有せず、且つ電子線回折像が点状の回折スポットを示す複合酸化物が提供される。
本発明の複合酸化物は、上記構成を有するので、通常、当該分野において従来必要と考えられていた大きな比表面積を有していなくても、幅広い温度領域で大きい酸素吸収放出量を有し、特に700℃以上の高温領域及び/又は400℃以下の低温領域で大きい酸素吸収放出量を有するという特性を示す。従って、本発明の複合酸化物は、排ガス浄化触媒の助触媒、燃料電池の酸素還元触媒等に好適に使用することができる。
実施例1で調製した複合酸化物のTEM像の写しである。 実施例1で調製した複合酸化物の電子線回折像の写しである。 比較例1で調製した複合酸化物の電子線回折像の写しである。
以下本発明について詳細に説明する。
本発明の複合酸化物は、酸素と、Ce及びPrから選ばれる少なくとも1種からなるRと、Zrとを必須成分として含み、アルカリ土類金属、Rを除く希土類元素、希土類元素及びZrを除く遷移金属元素、ハロゲン元素、B、C、Si、及びSから選ばれる少なくとも1種からなるMを任意成分として含む。
本発明において、酸素を除く各成分の含有割合は、酸素以外の元素の合計量を100原子%としたとき、Rが10原子%以上、90原子%以下、Zrが10原子%以上、90原子%以下である。Mを含む場合には、Rの含有割合が10原子%以上、90原子%以下、Zrの含有割合が10原子%以上、90原子%未満、好ましくは10原子%以上、89.9原子%以下、及びMの含有割合が0原子%より大きく、20原子%以下、好ましくは0.1原子%以上、20原子%以下である。
Rは、酸素吸収放出能を発現する元素であって、Prは主に400℃以下の低温領域、Ceは主に700℃以上の高温領域における酸素の吸収、放出に関与する。
Zrは、Pr、Ceの酸化率および還元率(利用率)を高くし、酸素吸収放出能を発揮する温度領域に影響を与える。工業的にはジルコニウム塩は数原子%のHfを含有している場合があり、このような場合、本発明に用いるジルコニウムに含まれるHfはZrに含めて取り扱う。従って、M元素には、Hfは含まれない。
RとしてCeとPrの両方を含有する場合、上述の低温領域と高温領域の双方で大きな酸素吸収能を得ることも可能である。
本発明において、RとZrの含有量、R中のPrとCeの含有量は、所望する酸素吸収放出能を発揮する温度領域、各温度領域での酸素吸収放出量に応じて、上記範囲から適宜決定することができる。
例えば、特に400℃以下の低温領域で大きな酸素吸収放出量を得る場合、具体的には、400℃における酸素放出量を300μmol/g以上とする場合、酸素以外の元素の合計量を100原子%としたとき、Ceを0原子%以上、70原子%以下、Prを20原子%以上、90原子%以下、もしくはCeを0原子%より大きく、70原子%以下、Prを20原子%以上、90原子%未満とし、Zrを10原子%以上、80原子%以下とするか、又はCeを0原子%以上、70原子%以下、Prを20原子%以上、90原子%以下、もしくはCeを0原子%より大きく、70原子%以下、Prを20原子%以上、90原子%未満とし、Zrを10原子%以上、80原子%未満、好ましくは10原子%以上、79.9原子%以下、Mを0原子%より大きく、20原子%以下、好ましくは0.1原子%以上、20原子%以下とすることができる。これらいずれの場合もRの含有割合は20原子%以上、90原子%以下であり、好ましくは60原子%以上、90原子%以下である。
また、例えば、特に700℃以上の高温領域で大きな酸素吸収放出量を得る場合、具体的には、700℃における酸素放出量を600μmol/g以上とする場合、酸素以外の元素の合計量を100原子%としたとき、Ceを20原子%以上、90原子%以下、Prを0原子%以上、70原子%以下、もしくはCeを20原子%以上、90原子%未満、Prを0原子%より大きく、70原子%以下とし、Zrを10原子%以上、70原子%以下とするか、又はCeを20原子%以上、90原子%以下、Prを0原子%以上、70原子%以下、もしくはCeを20原子%以上、90原子%未満、Prを0原子%より大きく、70原子%以下とし、Zrを10原子%以上、70原子%未満、好ましくは10原子%以上、69.9原子%以下、Mを0原子%より大きく、20原子%以下、好ましくは0.1原子%以上、20原子%以下とすることができる。これらいずれの場合もRの含有割合は30原子%以上、90原子%以下であり、好ましくは60原子%以上、90原子%以下である。
更に、例えば、特に400℃以下の低温領域で大きな酸素吸収放出量を得、かつ700℃以上の高温領域で大きな酸素吸収放出量を得る場合、具体的には、400℃における酸素放出量を300μmol/g以上とし、かつ700℃における酸素放出量を600μmol/g以上とする場合、酸素以外の元素の合計量を100原子%としたとき、Ceを20原子%以上、90原子%以下、Prを0原子%以上、70原子%以下、もしくはCeを20原子%以上、90原子%未満、Prを0原子%より大きく、70原子%以下とし、Zrを10原子%以上、60原子%以下とするか、又はCeを20原子%以上、90原子%以下、Prを0原子%以上、70原子%以下、もしくはCeを20原子%以上、90原子%未満、Prを0原子%より大きく、70原子%以下とし、Zrを10原子%以上、60原子%未満、好ましくは10原子%以上、59.9原子%以下、Mを0原子%より大きく、20原子%以下、好ましくは0.1原子%以上、20原子%以下とすることができる。これらいずれの場合もRの含有割合は40原子%以上、90原子%以下、好ましくは60原子%以上、90原子%以下である。
本発明の複合酸化物においてMは、Mg、Ca、Sr、Ba等のアルカリ土類金属、Sc、Y、La、Nd、Tb等のRを除く希土類元素、Ti、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Fe、Co、Ni、Pd、Pt、Cu、Ag、Zn、Al、Ga、In、Ge、Sn、Bi等の希土類元素及びZrを除く遷移金属元素、F、Cl等のハロゲン元素、B、C、Si、Sが挙げられる。特に、Fe、Co、Ni、Cu、Mn、Ti又はSnを含有する場合、酸素吸収放出量が大きくなるため好ましい。また、これら以外の元素を不可避不純分として含んでいても良い。
本発明の複合酸化物は、電子線回折像が点状の回折パターンを示す。
本発明において、電子線回折像は、透過電子顕微鏡を用い、制限視野法にて直径0.1μmの領域の電子線回折像を用いた。該電子線回折像は、試料の結晶性に非常に敏感なため、種々の材料の結晶性、構造の解析に用いられている。点状の回折スポットを示す複合酸化物は、単結晶構造である。また、本発明においては、電子線回折像がストリーク状の場合も点状の範囲とする。
一方、電子線回折像がリング状の回折パターンを示す場合、複合酸化物は多結晶構造である。例えば、複合酸化物の組成が同じであっても、本発明の電子線回折像が点状の回折パターンを示す複合酸化物は、従来の電子線回折像がリング状の回折パターンを示す材料と比較して、特定の温度領域で酸素吸収放出量が大きい。
本発明の複合酸化物は、酸化ジルコニウムに由来する正方晶系の結晶相を含有しない。酸化ジルコニウムに由来する正方晶系の結晶相の有無は、X線回折測定により決定することができる。X線回折測定の条件は次の通りである。
ターゲット:銅、管電圧:40kV、管電流:40mA、発散スリット:1°、散乱スリット:1°、受光スリット:0.15mm、操作モード:連続、スキャンステップ:0.01°、スキャンスピード:5°/分。
この条件で測定した場合に、酸化ジルコニウムに由来する正方晶系の結晶相の特徴的な回折ピークは、30°付近に現れる(101)面のピークまたは34°付近に現れる(002)面のピークである。測定結果より、これらのピークが同時に確認できない場合、酸化ジルコニウムに由来する正方晶系の結晶相を含有しないことを意味する。特に、酸化ジルコニウムに由来する正方晶系の結晶相を含有せず、CaF2構造相および/またはCaF2類似構造相のみからなる場合、酸素吸収放出量を大きくすることができる。CaF2類似構造相とは、X線回折測定によりCaF2構造相として指数付できる結晶相を意味する。
従来の材料は、反応面積を大きくすること、すなわち、多結晶構造として比表面積を大きくすることで酸素吸収放出量を大きくしてきた。しかしながら、本発明者らの研究により、電子線回折像が点状の回折パターンを示す複合酸化物は、比表面積が小さい場合にも酸素吸収放出量が大きいことがわかった。その理由については定かではないが、本発明の複合酸化物は、結晶性が高いため、通常は吸収放出に関与しない複合酸化物内部の酸素が、スムーズに移動すると考えられる。したがって、本発明の複合酸化物は、従来のように比表面積を大きくすることに制限されることなく、幅広い組成範囲において大きな酸素吸収放出量を得ることができると考えられる。特に、酸素の拡散速度の遅い400℃以下の低温領域において、従来の材料に比べて優れた効果を発揮する。
本発明の複合酸化物の比表面積は、2m2/g以下であることが好ましく、その下限値は、通常、0.1m2/g程度である。比表面積が2m2/g以下である場合、複合酸化物の電子線回折像が点状の回折パターンとなるように制御し易い。
本発明において、複合酸化物の比表面積は、窒素ガス吸着によるBET法で測定した値である。
本発明の複合酸化物の1次粒子径は、50nm以上であることが好ましい。その場合、複合酸化物の電子線回折像が点状の回折パターンとなるように制御し易い。
本発明の複合酸化物の1次粒子径は、75000倍の透過電子顕微鏡像よりランダムに選択した20個の粒子の長径を計測し、その平均値を用いた。
本発明の複合酸化物の400℃における酸素放出量は、300μmol/g以上であることが好ましい。さらに好ましくは400μmol/g以上である。上限は特に定めないが、通常、1000μmol/g以下である。
本発明の複合酸化物の700℃における酸素放出量は、600μmol/g以上であることが好ましい。さらに好ましくは800μmol/g以上である。上限は特に定めないが、通常、1300μmol/g以下である。
本発明の複合酸化物は、400℃における酸素放出量が300μmol/g以上であり、かつ700℃における酸素放出量が600μmol/g以上であることが好ましい。さらに好ましくは400℃における酸素放出量が400μmol/g以上であり、かつ700℃における酸素放出量が800μmol/g以上である。
本発明において複合酸化物の酸素放出量は、ガス吸着装置を用いて、以下の方法により測定した。まず、水素ガスを0.07MPaでフローさせながら、試料50mgを1時間かけて所定の温度まで昇温し、そのままの状態で10分間保持する。その後、計測が終わるまで、所定の温度を保持する。次いで、水素ガスを0.07MPaで15分間フローさせて試料を還元し、その後、Heガスをフローして水素ガスを十分に置換する。次いで、計量管にて正確に秤量した酸素1ccをサンプル管に導入し、試料を酸化する。この際、消費された酸素量をTCD(熱伝導型分析計)により定量して、酸素放出量(μmol/g)とする。
本発明の複合酸化物の製造方法は特に限定されないが、湿式で調製した前駆体を、熱処理する方法等で行われる。一例を以下に示す。
初めにRのイオンと、Zrイオンと、必要に応じて、Mのイオンから選択される少なくとも1種以上とを含有する原料水溶液、及びアルカリ性水溶液を準備する。原料水溶液は、R、Zr、Mの塩を水に溶解して調製する。R、Zrの塩としては、それぞれの硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩等が使用できる。Mの塩としては、水溶性の塩を適宜選択して使用することができる。原料水溶液の濃度は、R、Zr、Mの合計で0.1〜5mol/lとすることが好ましい。
アルカリ性水溶液は、アンモニウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等を水に溶解して調製できる。アルカリ性水溶液は、原料塩水溶液に含有されるRのイオン、Zrのイオン、Mのイオンを中和、沈殿するに必要な理論量の1.1〜5倍のアルカリを含有することが好ましい。
次いで、撹拌機によりアルカリ性水溶液を撹拌しながら、原料水溶液を添加して前駆体を調製する。前駆体は、水とのスラリーの状態で得られる。本発明の複合酸化物を得るには、このようにアルカリ性水溶液に原料水溶液を添加する方法が好ましい。いわゆる逆添加法で行うことにより、前駆体中のR、Zr、さらにはMの分散性(均一性)を高めることができる。撹拌の度合い、原料水溶液の添加速度、アルカリ性溶液および原料水溶液の濃度等の条件は、構成元素の分散性を高くするという目的が達成される範囲で、適宜決定することができる。通常、撹拌は大きなせん断力を与える方が、原料水溶液の添加速度は遅い方が、アルカリ性溶液の濃度は濃い方が、原料水溶液の濃度は薄い方が、前駆体を均一なものとすることができる。構成元素の分散性の高い前駆体は、酸化雰囲気で焼成した場合に、粒子間で一定の粒成長が生じて単結晶構造となり、結晶性が高くなりやすい。つまり、酸化ジルコニウムに由来する正方晶系の結晶相を含有せず、複合酸化物の電子線回折像が点状の回折パターンを示すように制御することが容易となる。
前駆体には、水熱処理を施すことができる。水熱処理に際し、前述の前駆体と水とのスラリーをそのままオートクレーブに収容して水熱処理を行ってもよいが、上澄みを排出したり、水で希釈したりしてスラリー中に溶解している塩の濃度を調整したり、酸やアルカリでpHを調整する等適宜調整して行うことができる。水熱処理は、通常、80℃以上、300℃以下で行うことができる。
次いで、スラリーから前駆体を回収する。回収は、例えば、ヌッチェ、フィルタープレス、遠心分離等で、ろ過することにより行うことができる。回収の際、前駆体は洗浄することが好ましい。洗浄はデカンテーション等の公知の方法で行うことができる。回収した前駆体は焼成前に乾燥を行ってもよい。また、スプレードライ法によりスラリーから直接、乾燥させた前駆体を得ることもできる。
次に、回収した前駆体を酸化雰囲気下において焼成することにより複合酸化物が得られる。焼成条件は、前駆体が分解・酸化されて複合酸化物となり、その電子線回折像が点状の回折パターンを示すような条件であれば特に限定されないが、通常、1000℃以上、1200℃以下で、0.5時間以上24時間以下の条件が挙げられる。前駆体の性状にもよるが、好ましくは1050℃以上、さらに好ましくは1100℃以上で行うと粒子間で一定の粒成長が生じて単結晶構造となり、結晶性が高くなりやすい。つまり、複合酸化物の電子線回折像が点状の回折パターンを示すように制御することが容易となる。
また、2段階の焼成を行うことができる。例えば、第1焼成工程では、前駆体を200℃以上、500℃以下の温度で0.5時間以上、24時間以下の条件で行い。次いで第2焼成工程は、1000℃以上、1200℃以下で、0.5時間以上、24時間以下の条件で行うことができる。
本発明の複合酸化物は、上記酸化雰囲気下における焼成により得ることができるが、更に、酸化雰囲気下の焼成後、還元雰囲気下において焼成することによっても製造することができる。
還元雰囲気下の焼成は、通常、800℃以上で、好ましくは1000℃以上、1200℃以下で、0.5時間以上、24時間以下の条件により行うことができる。また、前述の酸化雰囲気下での焼成と同様に2段階で行うことができる。
還元雰囲気下の焼成は、水素または一酸化炭素を含有する還元雰囲気もしくはアルゴン、ヘリウム等の不活性ガス雰囲気で行なうことができる。不活性ガスと水素の混合ガスの雰囲気で行うことがコスト面で好ましい。この還元雰囲気下の焼成により、結晶性を高めることができる。その結果、酸素吸収放出量が大きくなる。その効果は特にRとしてCeを含有する場合に大きい。
さらに、還元雰囲気下において焼成後、再度、酸化雰囲気下で焼成することができる。ここでの焼成は、前述の前駆体の焼成と同様に行うことができる。その後も同様に、還元雰囲気下の焼成、酸化雰囲気下での焼成を適宜行うことができる。
本発明の複合酸化物がMを含む場合、Mはいかなる方法で添加してもよい。例えば、上述のような共沈法や、R、Zrを含有する前駆体または複合酸化物とMの化合物を混合し、焼成する固相法や、R、Zrを含有する前駆体または複合酸化物にMの溶液を含侵し、焼成する含浸法が挙げられる。
M元素として、Fe、Co、Ni、Cu、Mn、Ti又はSnの少なくとも1種を用いる場合、含浸法で行うことが好ましい。定かな理由はわからないがこれらの元素は複合酸化物の表層部分に存在し、特に低温での酸素の移動をスムーズにし、200℃以下においても酸素吸収放出能を発揮させることができる場合がある。
以下、本発明を実施例及び比較例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されない。
尚、以下の例において、得られた複合酸化物の組成は、ICP発光分光分析装置で測定したところ、何れも原料組成と同様であった。
また、酸化ジルコニウムに由来する正方晶系の結晶相の有無、酸素放出量、及び比表面積は、上述の方法により測定した。
実施例1
硝酸セリウム水溶液(Rhodia Electronics and Catalysis社製)と、硝酸ジルコニール水溶液(株式会社三徳製)とを、CeとZrの合計量を100原子%としたとき、Ce20原子%、Zr80原子%となるように混合し、さらに純水で希釈してCeとZrの合計量で0.5mol/lの原料水溶液を調製した。また、アルカリ性水溶液として、4mol/lのアンモニア水溶液を調製した。2.7lのアルカリ性水溶液を撹拌しながら、1lの原料水溶液を10分間で添加し、前駆体を調製した。その後、ヌッチェろ過、デカンテーション洗浄を5回繰り返した。得られた前駆体は、大気中にて400℃、5時間焼成を行った後、一旦、自動乳鉢により粉砕し、さらに大気中にて1200℃、2時間焼成を行い、再度、自動乳鉢により粉砕して複合酸化物を得た。
得られた複合酸化物を、透過電子線回折装置を用いて観察した。75000倍のTEM像の写しを図1に示す。図1の矢印部分を中心に制限視野法にて得られた直径0.1μmの領域の電子線回折像の写しを図2に示す。図2より、回折像は点状の回折スポットを有することがわかる。また、得られた複合酸化物の酸素の放出量を測定したところ、200℃における酸素放出量は0μmol/g、400℃における酸素放出量は103μmol/g、700℃における酸素放出量は350μmol/gであった。得られた複合酸化物の比表面積を測定したところ、0.5m2/gであった。これらの結果は、酸化ジルコニウムに由来する正方晶系の結晶相の有無の結果と合わせて表1に示す。
実施例2〜11
表1の組成となるように原料水溶液の配合を変えた以外は、実施例1と同様にして複合酸化物を得た。原料水溶液に加えるCo、Fe、Ni、Cu源としては、それぞれ硝酸コバルト水溶液、硝酸鉄水溶液、硝酸ニッケル水溶液、硝酸銅水溶液(いずれも和光純薬製の塩を使用して作成)を用いた。得られた複合酸化物について、実施例1と同様な測定を行った。結果を表1に示す。
実施例12
実施例1で得られた複合酸化物10gについて、水素を2l/分の流量でフローしながら1100℃、1時間焼成を行い、次いで、大気中にて700℃、5時間焼成し、複合酸化物を得た。得られた複合酸化物について、実施例1と同様な測定を行った。結果を表1に示す。
実施例13〜22
実施例2〜11で得られた複合酸化物について、実施例12と同様にさらに還元・酸化を行い、複合酸化物を得た。得られた複合酸化物について、実施例1と同様な測定を行った。結果を表1に示す。
実施例23
硝酸セリウム水溶液(Rhodia Electronics and Catalysis社製)と、硝酸ジルコニール水溶液(株式会社三徳製)とを、CeとZrの合計量を100原子%としたとき、Ce50原子%、Zr48原子%となるように混合し、さらに純水で希釈してCeとZrの合計量で0.5mol/lの原料水溶液を調製した。また、アルカリ性水溶液として、4mol/lのアンモニア水溶液を調製した。2.7lのアルカリ性水溶液を撹拌しながら、1lの原料水溶液を10分間で添加し、前駆体を調製した。その後、ヌッチェろ過、デカンテーション洗浄を5回繰り返した。
得られた前駆体を、大気中にて400℃、5時間焼成した後、自動乳鉢により粉砕した。得られたCe、Zrを含有する酸化物20gを0.5mol/lの硝酸コバルト水溶液に浸漬し、攪拌しながら、加熱して水分を蒸発させた。次いで、大気中にて400℃、5時間焼成した後、自動乳鉢により粉砕した。さらに1200℃、2時間焼成を行い、自動乳鉢により粉砕した。続いて、得られた酸化物10gについて、水素を2l/分の流量でフローしながら1100℃、1時間焼成を行い、次いで、大気中にて700℃、5時間焼成し、複合酸化物を得た。
得られた複合酸化物の組成は、Ce50原子%、Zr48原子%、Co2原子%であった。この複合酸化物について、実施例1と同様な測定を行った。結果を表1に示す。
実施例24〜28
Ce及び/又はPrと、Zrの原料水溶液を、表1の組成となるように配合し、実施例23と同様にして複合酸化物を得た。尚、酸化物を浸漬する溶液は、表1の組成に従って、硝酸コバルト水溶液、硝酸鉄水溶液、硝酸ニッケル水溶液、又は硝酸銅水溶液(いずれも和光純薬製の塩を使用して作成)を用いた。
得られた複合酸化物について、実施例1と同様な測定を行った。結果を表1に示す。
実施例29〜35
表1の組成となるように原料水溶液の配合を変えた以外は、実施例1と同様にして複合酸化物を得た。Nd、Y、Mg、Al、Mn、Bi、Tb源として、それぞれ硝酸ネオジム水溶液、硝酸イットリウム水溶液、硝酸マグネシウム水溶液、硝酸アルミニウム水溶液、硝酸マンガン水溶液、硝酸ビスマス水溶液、硝酸テルビウム水溶液(いずれも和光純薬製の塩を使用して作成)を用いた。次いで、それぞれ得られた複合酸化物について、実施例12と同様にして水素を2l/分の流量でフローしながら1100℃、1時間焼成を行い、次いで、大気中にて700℃、5時間焼成し、複合酸化物を得た。
得られた複合酸化物について、実施例1と同様な測定を行った。結果を表1に示す。
比較例1
1200℃、2時間行った焼成を、800℃、3時間行った以外は、実施例2と同様にして複合酸化物を得た。得られた複合酸化物の電子線回折像の写しを図3に示す。回折像は、リング状であった。また、得られた複合酸化物について、実施例1と同様な測定を行った。結果を表2に示す。
比較例2
硝酸セリウム水溶液(Rhodia Electronics and Catalysis社製)と、硝酸ジルコニール水溶液(株式会社三徳製)とを、CeとZrの合計量を100原子%としたとき、Ce80原子%、Zr20原子%となるように混合し、さらに純水で希釈してCeとZrの合計量で0.5mol/lの原料水溶液を調製した。また、アルカリ性水溶液として、1mol/lのアンモニア水溶液を調整した。1lの原料水溶液を撹拌しながら、2.7lのアルカリ性水溶液を10分間で添加し、前駆体を作製した。得られた前駆体を、大気中にて400℃、5時間焼成を行った後、一旦、自動乳鉢により粉砕し、さらに大気中にて800℃、2時間焼成を行い、再度、自動乳鉢により粉砕して複合酸化物を得た。
得られた複合酸化物について、実施例1と同様な測定を行った。結果を表2に示す。
比較例3〜5
1200℃、2時間行った焼成を、800℃、3時間行った以外は、実施例6〜8と同様にして複合酸化物を得た。得られた複合酸化物について、実施例1と同様な測定を行った。結果を表2に示す。
比較例6、7
原料水溶液の配合を表2に示すとおり変えた以外は、比較例2と同様にして、複合酸化物を得た。得られた複合酸化物について、実施例1と同様な測定を行った。結果を表2に示す。
比較例8〜14
比較例1〜7で得られた複合酸化物10gについて、水素を2l/分の流量でフローしながら800℃、1時間焼成を行い、次いで、大気中にて700℃、5時間焼成し、複合酸化物を得た。得られた複合酸化物について、実施例1と同様な測定を行った。結果を表2に示す。
比較例15〜17
800℃、2時間行った焼成を、1200℃、2時間行った以外は、比較例2、6、7と同様にして複合酸化物を得た。得られた複合酸化物について、実施例1と同様な測定を行った。結果を表2に示す。

Claims (15)

  1. 酸素と、Ce及びPrから選ばれる少なくとも1種からなるRと、Zrとを含み、
    酸素以外の元素の合計量を100原子%としたときの、Rの含有割合が10原子%以上、90原子%以下、及びZrの含有割合が10原子%以上、90原子%以下であり、
    酸化ジルコニウムに由来する正方晶系の結晶相を含有せず、且つ電子線回折像が点状の回折スポットを示す複合酸化物。
  2. 酸素と、Ce及びPrから選ばれる少なくとも1種からなるRと、Zrと、アルカリ土類金属、Rを除く希土類元素、希土類元素及びZrを除く遷移金属元素、ハロゲン元素、B、C、Si、及びSから選ばれる少なくとも1種からなるMとを含み、
    酸素以外の元素の合計量を100原子%としたときの、Rの含有割合が10原子%以上、90原子%以下、Zrの含有割合が10原子%以上、90原子%未満、及びMの含有割合が0原子%より大きく、20原子%以下であり、
    酸化ジルコニウムに由来する正方晶系の結晶相を含有せず、且つ電子線回折像が点状の回折スポットを示す複合酸化物。
  3. 比表面積が2m2/g以下である請求項1又は2記載の複合酸化物。
  4. 400℃における酸素放出量が300μmol/g以上である請求項1記載の複合酸化物。
  5. 酸素以外の元素の合計量を100原子%としたときの、Ceの含有割合が0原子%以上、70原子%以下、Prの含有割合が20原子%以上、90原子%以下、並びにZrの含有割合が10原子%以上、80原子%以下であり、かつRの含有割合が20原子%以上、90原子%以下である請求項4記載の複合酸化物。
  6. 400℃における酸素放出量が300μmol/g以上である請求項2記載の複合酸化物。
  7. 酸素以外の元素の合計量を100原子%としたときの、Ceの含有割合が0原子%以上、70原子%以下、Prの含有割合が20原子%以上、90原子%以下、Zrの含有割合が10原子%以上、80原子%未満、並びにMの含有割合が0原子%より大きく、20原子%以下であり、かつRの含有割合が20原子%以上、90原子%以下である請求項6記載の複合酸化物。
  8. 700℃における酸素放出量が600μmol/g以上である請求項1記載の複合酸化物。
  9. 酸素以外の元素の合計量を100原子%としたときの、Ceの含有割合が20原子%以上、90原子%以下、Prの含有割合が0原子%以上、70原子%以下、並びにZrの含有割合が10原子%以上、70原子%以下であり、かつRの含有割合が30原子%以上、90原子%以下である請求項8記載の複合酸化物。
  10. 700℃における酸素放出量が600μmol/g以上である請求項2記載の複合酸化物。
  11. 酸素以外の元素の合計量を100原子%としたときの、Ceの含有割合が20原子%以上、90原子%以下、Prの含有割合が0原子%以上、70原子%以下、Zrの含有割合が10原子%以上、70原子%未満、並びにMの含有割合が0原子%より大きく、20原子%以下であり、かつRの含有割合が30原子%以上、90原子%以下である請求項10記載の複合酸化物。
  12. 400℃における酸素放出量が300μmol/g以上であり、かつ700℃における酸素放出量が600μmol/g以上である請求項1記載の複合酸化物。
  13. 酸素以外の元素の合計量を100原子%としたときの、Ceの含有割合が20原子%以上、90原子%以下、Prの含有割合が0原子%以上、70原子%以下、並びにZrの含有割合が10原子%以上、60原子%以下であり、かつRの含有割合が40原子%以上、90原子%以下である請求項12記載の複合酸化物。
  14. 400℃における酸素放出量が300μmol/g以上であり、かつ700℃における酸素放出量が600μmol/g以上である請求項2記載の複合酸化物。
  15. 酸素以外の元素の合計量を100原子%としたときの、Ceの含有割合が20原子%以上、90原子%以下、Prの含有割合が0原子%以上、70原子%以下、Zrの含有割合が10原子%以上、60原子%未満、並びにMの含有割合が0原子%より大きく、20原子%以下であり、かつRの含有割合が40原子%以上、90原子%以下である請求項14記載の複合酸化物。
JP2009512086A 2008-02-12 2009-02-12 複合酸化物 Active JP4331792B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008061824 2008-02-12
JP2008061824 2008-02-12
PCT/JP2009/052321 WO2009101984A1 (ja) 2008-02-12 2009-02-12 複合酸化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4331792B1 true JP4331792B1 (ja) 2009-09-16
JPWO2009101984A1 JPWO2009101984A1 (ja) 2011-06-09

Family

ID=40957015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009512086A Active JP4331792B1 (ja) 2008-02-12 2009-02-12 複合酸化物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8389436B2 (ja)
EP (1) EP2253591B1 (ja)
JP (1) JP4331792B1 (ja)
KR (1) KR101593683B1 (ja)
CN (1) CN101998933B (ja)
WO (1) WO2009101984A1 (ja)
ZA (1) ZA201006470B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5223849B2 (ja) * 2009-11-27 2013-06-26 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
US20140309104A1 (en) 2011-11-16 2014-10-16 Santoku Corporation Composite oxide
CN104755427B (zh) * 2012-10-08 2017-02-15 株式会社三德 用于制备复合氧化物的方法和复合氧化物催化剂
US20170333877A1 (en) 2014-11-06 2017-11-23 Basf Se Mixed metal oxide composite for oxygen storage
JP6498094B2 (ja) * 2015-09-11 2019-04-10 第一稀元素化学工業株式会社 プラセオジム−ジルコニウム系複合酸化物およびその製造方法
US20230090959A1 (en) * 2020-01-28 2023-03-23 Pacific Industrial Development Corporation Cerium-zirconium oxide-based oxygen ion conductor (czoic) materials with high oxygen mobility
EP3965195A1 (en) * 2020-09-03 2022-03-09 Indian Oil Corporation Limited Electro catalyst composition with redox buffer metal oxides for bi-functional air electrode
CN112916018B (zh) * 2021-01-27 2022-06-28 成都理工大学 一种乙酸自热重整制氢的镨锆复合氧化物钴基催化剂

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2699524B1 (fr) * 1992-12-21 1995-02-10 Rhone Poulenc Chimie Composition à base d'un oxyde mixte de cérium et de zirconium, préparation et utilisation.
FR2701472B1 (fr) * 1993-02-10 1995-05-24 Rhone Poulenc Chimie Procédé de préparation de compositions à base d'oxydes mixtes de zirconium et de cérium.
FR2701471B1 (fr) * 1993-02-10 1995-05-24 Rhone Poulenc Chimie Procédé de synthèse de compositions à base d'oxydes mixtes de zirconium et de cérium, compositions ainsi obtenues et utilisations de ces dernières.
JP3386594B2 (ja) * 1994-10-05 2003-03-17 株式会社三徳 酸素吸収・放出能を有する複合酸化物の製造法
FR2714370B1 (fr) * 1993-12-24 1996-03-08 Rhone Poulenc Chimie Précurseur d'une composition et composition à base d'un oxyde mixte de cérium et de zirconium, procédé de préparation et utilisation.
FR2720296B1 (fr) * 1994-05-27 1996-07-12 Rhone Poulenc Chimie Composés à base d'alumine, d'oxyde de cérium et d'oxyde de zirconium à réductibilité élevée, leur procédé de préparation et leur utilisation dans la préparation de catalyseurs.
JP3505235B2 (ja) 1994-10-05 2004-03-08 株式会社三徳 酸素吸収・放出能を有する複合酸化物
US5837642A (en) * 1995-12-26 1998-11-17 Daihatsu Motor Co., Ltd. Heat-resistant oxide
JP4094689B2 (ja) * 1996-04-05 2008-06-04 阿南化成株式会社 酸素吸収放出能を有する複合酸化物の製造法
US5898014A (en) * 1996-09-27 1999-04-27 Engelhard Corporation Catalyst composition containing oxygen storage components
US6248688B1 (en) * 1996-09-27 2001-06-19 Engelhard Corporation Catalyst composition containing oxygen storage components
JP4053623B2 (ja) * 1996-12-27 2008-02-27 阿南化成株式会社 ジルコニウム−セリウム系複合酸化物及びその製造方法
US6107240A (en) * 1997-03-26 2000-08-22 Engelhard Corporation Catalyst composition containing an intimately mixed oxide of cerium and praseodymium
US5888464A (en) * 1997-04-08 1999-03-30 Engelhard Corporation Catalyst composition containing an intimately combined cerium-zirconium oxide
JP3556839B2 (ja) 1998-08-28 2004-08-25 ダイハツ工業株式会社 酸素吸蔵性セリウム系複合酸化物
EP1035074B1 (en) * 1999-03-05 2007-02-14 Daiichi Kigenso Kagaku Co., Ltd. Zirconium- and cerium-based mixed oxide, method of production thereof, catalyst material comprising the mixed oxide and use of the catalyst in exhaust gas purification
JP4443685B2 (ja) * 1999-09-10 2010-03-31 三井金属鉱業株式会社 排気ガス浄化用助触媒の製造方法
JP4209053B2 (ja) 1999-10-20 2009-01-14 信越化学工業株式会社 酸化プラセオジムを含有する酸化物及びその製造方法
US6458741B1 (en) * 1999-12-20 2002-10-01 Eltron Research, Inc. Catalysts for low-temperature destruction of volatile organic compounds in air
US6387338B1 (en) * 2000-03-15 2002-05-14 Delphi Technologies, Inc. Preparation of multi-component Ce, Zr, Mox high oxygen-ion-conduct/oxygen-storage-capacity materials
US6468941B1 (en) * 2000-10-17 2002-10-22 Delphi Technologies, Inc. Niobium containing zirconium-cerium based soild solutions
US6764665B2 (en) * 2001-10-26 2004-07-20 Engelhard Corporation Layered catalyst composite
CN1369460A (zh) * 2002-03-18 2002-09-18 内蒙古工业大学 一种铈锆基复合氧化物的制备方法
JP3758601B2 (ja) * 2002-05-15 2006-03-22 トヨタ自動車株式会社 吸蔵還元型NOx浄化用触媒
CN1206028C (zh) * 2003-04-28 2005-06-15 华东理工大学 一种纳米铈锆基复合氧化物及其制备方法
JP4359531B2 (ja) 2003-04-30 2009-11-04 ニッケイ・メル株式会社 ジルコニウム基酸化物の製造方法及び自動車排ガス浄化用触媒
JP2004345942A (ja) 2003-04-30 2004-12-09 Nikkei Meru Kk ジルコニウム基複合酸化物及びその製造方法
JP4217576B2 (ja) * 2003-09-30 2009-02-04 東京濾器株式会社 排気ガス浄化用触媒
CN1264606C (zh) 2003-12-12 2006-07-19 天津化工研究设计院 一种铈基稀土复合氧化物材料的制法及用途
JP2006068728A (ja) 2004-08-03 2006-03-16 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化触媒
EP1632288B1 (en) * 2004-09-03 2012-06-20 Mazda Motor Corporation Exhaust gas purification catalyst and oxygen storage component for the same
GB0428555D0 (en) * 2004-12-30 2005-02-09 Magnesium Elektron Ltd Composite material for automotive catalyst applications and method of manufacturing
US7943104B2 (en) * 2006-04-13 2011-05-17 Umicore Ag & Co. Kg CE-ZR based solid solutions and methods for making and using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009101984A1 (ja) 2011-06-09
EP2253591A4 (en) 2013-04-17
EP2253591B1 (en) 2014-06-04
WO2009101984A1 (ja) 2009-08-20
US8389436B2 (en) 2013-03-05
US20110064639A1 (en) 2011-03-17
ZA201006470B (en) 2011-05-25
KR20100116646A (ko) 2010-11-01
CN101998933B (zh) 2013-04-03
CN101998933A (zh) 2011-03-30
EP2253591A1 (en) 2010-11-24
KR101593683B1 (ko) 2016-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4331792B1 (ja) 複合酸化物
JP4006976B2 (ja) 複合酸化物粉末とその製造方法及び触媒
US20070155624A1 (en) Cerium/zirconium-base composite oxide, method for producing the same, oxygen storage/release component using said cerium-zirconium-base composite oxide, exhaust gas purification catalyst, and exhaust gas purification method using the same
US10258964B2 (en) Composite oxide
JP4697284B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
US20180193819A1 (en) Exhaust gas purification catalyst and production method thereof
JP2014128766A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4432588B2 (ja) 触媒及び触媒の製造方法
JP2007105632A (ja) 排ガス浄化触媒
JP4867794B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2017189761A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP4483348B2 (ja) 触媒
JP5332492B2 (ja) 排気ガス浄化用複合酸化物及びその製造方法
EP2177258A1 (en) Exhaust gas purification catalyst
JP2003024783A (ja) 水素生成触媒
JP2023510863A (ja) 高い酸素移動性を有するセリウム-ジルコニウム酸化物系酸素イオン伝導体(czoic)材料
JP5842656B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP2018103093A (ja) 排ガス浄化触媒
JP2007090223A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2012245429A (ja) 貴金属担持触媒
JP2012217936A (ja) Nox浄化用触媒および触媒装置
JP2006192381A (ja) Co選択酸化触媒およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4331792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250