JP4331133B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4331133B2 JP4331133B2 JP2005088177A JP2005088177A JP4331133B2 JP 4331133 B2 JP4331133 B2 JP 4331133B2 JP 2005088177 A JP2005088177 A JP 2005088177A JP 2005088177 A JP2005088177 A JP 2005088177A JP 4331133 B2 JP4331133 B2 JP 4331133B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- oxide film
- oxidation treatment
- water vapor
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 33
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 90
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 90
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 57
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 45
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 45
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 34
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 27
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 18
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 49
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 49
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 48
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 229920001709 polysilazane Polymers 0.000 description 40
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 14
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 14
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 13
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 241000293849 Cordylanthus Species 0.000 description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 9
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 5
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 4
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018557 Si O Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910007991 Si-N Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910006294 Si—N Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Non-Volatile Memory (AREA)
- Element Separation (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Description
図1−図9は、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。図1−図9は、トランジスタのチャネル幅方向における断面図である。
シリコン基板101上に、ゲート酸化膜102、シリコン窒化膜103、CVDシリコン酸化膜104、レジストパターン105が順次形成される。ゲート酸化膜102は熱酸化膜である。ゲート酸化膜102の膜厚は例えば5nmである。シリコン窒化膜103の膜厚は例えば150nmである。シリコン窒化膜103はCMP(Chemical Mechanical Polishing)プロセス時に研磨ストッパとして使用される。
レジストパターン105をマスクにして、RIE(Reactive Ion Etching)プロセスにより、CVDシリコン酸化膜104がエッチングされる。エッチングされたCVDシリコン酸化膜104はハードマスクとして使用される。
レジストパターン105は、アッシャープロセスおよび硫酸過酸化水素水混合液を用いたウエットプロセスにより除去される。CVDシリコン酸化膜104をマスクにして、RIEプロセスにより、シリコン窒化膜103、ゲート酸化膜102、シリコン基板101が順次エッチングされ、シリコン基板101の表面に溝106が形成される。溝106の深さは例えば300nmである。
弗酸蒸気を用いて、CVDシリコン酸化膜104が選択的に除去される。溝106の内面に熱酸化膜107が形成される。熱酸化膜107の膜厚は例えば4nmである。以上の工程を経て溝106と熱酸化膜107とを含む素子分離溝が得られる。
スピンコーティング法を用いて、基板全面上にポリシラザン膜108が形成される。以下、ポリシラザン膜108の形成方法について詳細に説明する。
拡散炉内に水蒸気が導入され、所定の条件を満たした水蒸気雰囲気109中で、ポリシラザン膜108に対して第1の酸化処理が施される。水蒸気雰囲気109中の水蒸気の圧力(分圧)は20Kpa〜40Kpaである。水蒸気雰囲気109の温度は、220℃〜280℃である。処理時間は例えば1時間程である。
水蒸気雰囲気109中での酸化処理(第1の酸化処理)の終了後、拡散炉内の温度がさらに昇温され、所定の条件を満たした水蒸気雰囲気110中で、ポリシラザン膜108に対して第2の酸化処理が施される。水蒸気雰囲気110中の水蒸気の圧力(分圧)は、第1の酸化処理の圧力以下かつ20〜40Kpaである。水蒸気雰囲気110の温度は500〜580℃である。処理時間は例えば10分程度である。
第1および第2の酸化処理により、ポリシラザン膜108中の不純物(炭素や炭化水素)が除去されるとともに、ポリシラザン膜108中のSi−N結合の一部がSi−O結合に転換され、ポリシラザン膜108はシリコン酸化膜111に変わる。この反応は典型的には以下に示すように進行する。
ベアシリコンウェハに対して上記第1および第2の酸化処理を施して得られた実施形態の酸化膜と、ベアシリコンウェハに対して酸化処理(500℃、40KPa、15分の水蒸気雰囲気中での加熱処理)を施して得られた比較例の酸化膜とを比較した。その結果、表1に示す結果が得られた。
シリコン窒化膜103をストッパとして、CMPプロセスにより、シリコン酸化膜111が研磨され、表面が平坦化される。シリコン酸化膜111は十分に緻密化されているので、CMPプロセス時におけるシリコン酸化膜111の劣化は抑制される。
図11−図20は、第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。図11−図20は、トランジスタのチャネル幅方向における断面図である。
シリコン基板201に、ゲート酸化膜202、多結晶シリコン膜203、シリコン窒化膜204、CVDシリコン酸化膜205、レジストパターン206が順次形成される。ゲート酸化膜202は熱酸化膜である。多結晶シリコン膜203は加工されてゲート電極となる。シリコン窒化膜204はCMPプロセス時に研磨ストッパとして使用される。
レジストパターン206をマスクにして、RIEプロセスにより、CVDシリコン酸化膜205がエッチングされる。エッチングされたCVDシリコン酸化膜205はハードマスクとして使用される。
レジストパターン206は、アッシャープロセスおよび硫酸過酸化水素水混合液を用いたウエットプロセスにより除去される。CVDシリコン酸化膜205をマスクにして、RIEプロセスにより、シリコン窒化膜204、多結晶シリコン膜203、ゲート酸化膜202、シリコン基板201が順次エッチングされ、シリコン基板201の表面に溝207が形成される。溝207の深さは例えば200nmである。
弗酸蒸気を用いて、CVDシリコン酸化膜205が選択的に除去される。溝207の内面に熱酸化膜208が熱酸化により形成される。熱酸化膜208の膜厚は例えば4nmである。以上の工程を経て溝207と熱酸化膜208とを含む素子分離溝が得られる。
基板全面上に、HDP−CVDシリコン酸化膜209が形成される。広い素子分離溝(溝207’)はHDP−CVDシリコン酸化膜209で完全に埋め込まれる。しかし、狭い素子分離溝(溝207)はHDP−CVDシリコン酸化膜209では完全に埋め込まれない。狭い素子分離溝内にはスリット状の隙間が残存する。このスリット状の間隙のアスペクト比は10以上になる。したがって、HDP−CVDシリコン酸化膜209のみで狭い素子分離溝内を埋め込むことは困難である。
スピンコーティング法を用いて、基板全面上にポリシラザン膜210が形成される。以下、ポリシラザン膜210の形成方法について詳細に説明する。
拡散炉内に水蒸気が導入され、所定の条件を満たした水蒸気雰囲気211中で、ポリシラザン膜210に対して第1の酸化処理が度施される。水蒸気雰囲気211中の水蒸気の圧力(分圧)は20Kpa〜40Kpaである。水蒸気雰囲気211の温度は、220℃〜280℃である。処理時間は1時間程である。すなわち、本実施形態の第1の酸化処理の圧力および温度の範囲およびその理由は、第1の実施形態の第1の酸化処理のそれらと同じである。
水蒸気雰囲気211中での酸化処理(第1の酸化処理)の終了後、拡散炉内の温度がさらに昇温され、所定の条件を満たした水蒸気雰囲気212中で、ポリシラザン膜210に対して第2の酸化処理が度施される。水蒸気雰囲気212中の水蒸気の圧力(分圧)は、第1の酸化処理の圧力以下かつ20〜40Kpaである。水蒸気雰囲気212の温度は500〜580℃である。処理時間は例えば10分程度である。第2の酸化処理は、第1の酸化処理の圧力以下の圧力で行われ、かつ、第1の酸化処理よりも高い温度で行われる。すなわち、本実施形態の第2の酸化処理の圧力および温度の範囲およびその理由は、第1の実施形態の第2の酸化処理のそれらと同じである。
第1および第2の酸化処理により、ポリシラザン膜210中の不純物(炭素や炭化水素)が除去されるとともに、ポリシラザン膜210中のSi−N結合の一部がSi−O結合に転換され、ポリシラザン膜210はシリコン酸化膜213に変わる。
シリコン窒化膜204をストッパとして、CMPプロセスにより、シリコン酸化膜213が研磨され、表面が平坦化される。シリコン酸化膜213は十分に緻密化されているので、CMPプロセス時におけるシリコン酸化膜213の劣化は抑制される。
Claims (5)
- 基板上に過水素化シラザン重合体を含む溶液を塗布する工程と、
前記溶液を加熱して、過水素化シラザン重合体を含む膜を形成する工程と、
水蒸気圧が20KPa〜40KPaの水蒸気雰囲気中で前記膜を酸化処理して、前記膜をシリコンおよび酸素を含む絶縁膜に変える工程と
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記酸化処理は第1の酸化処理と第2の酸化処理を含み、
前記第2の酸化処理時における前記水蒸気雰囲気の水蒸気圧は、前記第1の酸化処理時における前記水蒸気雰囲気の水蒸気圧以下であり、前記第2の酸化処理は前記第1の酸化処理よりも高温で行うことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記第1および第2の酸化処理の水蒸気圧は20KPa〜40KPa、かつ、前記第1の酸化処理の後に前記第2の酸化処理を行うことを特徴とする請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第1の酸化処理を220℃〜280℃の温度で行い、前記第2の酸化処理を500℃〜580℃の温度で行うことを特徴とする請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第1の酸化処理と前記第2の酸化処理を同一装置内で連続して行うことを特徴とする請求項3または4に記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005088177A JP4331133B2 (ja) | 2005-03-25 | 2005-03-25 | 半導体装置の製造方法 |
US11/387,854 US7682927B2 (en) | 2005-03-25 | 2006-03-24 | Method of manufacturing semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005088177A JP4331133B2 (ja) | 2005-03-25 | 2005-03-25 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006269899A JP2006269899A (ja) | 2006-10-05 |
JP4331133B2 true JP4331133B2 (ja) | 2009-09-16 |
Family
ID=37205510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005088177A Active JP4331133B2 (ja) | 2005-03-25 | 2005-03-25 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4331133B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8536017B2 (en) | 2011-02-10 | 2013-09-17 | Renesas Electronics Corporation | Method of manufacturing semiconductor device |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4886219B2 (ja) * | 2005-06-02 | 2012-02-29 | 株式会社東芝 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP4748042B2 (ja) | 2006-11-30 | 2011-08-17 | 東京エレクトロン株式会社 | 熱処理方法、熱処理装置及び記憶媒体 |
US20110151677A1 (en) * | 2009-12-21 | 2011-06-23 | Applied Materials, Inc. | Wet oxidation process performed on a dielectric material formed from a flowable cvd process |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07206410A (ja) * | 1994-01-17 | 1995-08-08 | Toshiba Corp | シリコン窒化膜の形成方法 |
JP5020425B2 (ja) * | 2000-04-25 | 2012-09-05 | Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 | 微細溝をシリカ質材料で埋封する方法 |
JP4543617B2 (ja) * | 2002-04-22 | 2010-09-15 | セイコーエプソン株式会社 | アクティブマトリクス基板の製造方法、電気光学装置の製造方法、電子機器の製造方法、アクティブマトリクス基板の製造装置、電気光学装置の製造装置、及び電気機器の製造装置 |
JP4018596B2 (ja) * | 2002-10-02 | 2007-12-05 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
-
2005
- 2005-03-25 JP JP2005088177A patent/JP4331133B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8536017B2 (en) | 2011-02-10 | 2013-09-17 | Renesas Electronics Corporation | Method of manufacturing semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006269899A (ja) | 2006-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7682927B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP4607613B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20060151855A1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US7105397B2 (en) | Semiconductor device and method of fabricating the same | |
JP4018596B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4984558B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
TWI509738B (zh) | 半導體鰭變形調變 | |
US7514366B2 (en) | Methods for forming shallow trench isolation | |
US7622769B2 (en) | Isolation trench | |
JP2006269789A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR20070083200A (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 | |
JP2010263129A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2009099909A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4950800B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4331133B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2008177277A (ja) | フラッシュメモリ及びフラッシュメモリの製造方法 | |
JP2010263104A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2009076638A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2008010884A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2007142311A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2009182270A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR20090097424A (ko) | 반도체 소자의 소자 분리막 형성 방법 | |
KR20080061515A (ko) | 반도체 소자의 소자 분리막 형성 방법 | |
KR20050071016A (ko) | 반도체 소자 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090526 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090617 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4331133 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |