JP4331032B2 - 弾性表面波デバイスおよびその作製方法 - Google Patents

弾性表面波デバイスおよびその作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4331032B2
JP4331032B2 JP2004095296A JP2004095296A JP4331032B2 JP 4331032 B2 JP4331032 B2 JP 4331032B2 JP 2004095296 A JP2004095296 A JP 2004095296A JP 2004095296 A JP2004095296 A JP 2004095296A JP 4331032 B2 JP4331032 B2 JP 4331032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
nitride
surface acoustic
acoustic wave
comb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004095296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005286538A (ja
Inventor
一巳 西村
直輝 重川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2004095296A priority Critical patent/JP4331032B2/ja
Publication of JP2005286538A publication Critical patent/JP2005286538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331032B2 publication Critical patent/JP4331032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明はナイトライド系材料を用いた弾性表面波(SAW)デバイスに係り、電極にNi/Al、ナイトライド系材料、もしくはSiを用い、弾性表面波の損失が小さく、かつ耐熱性および耐電圧性に優れたSAWデバイスおよびその作製方法に関する。
SAWデバイス(弾性表面波素子)の櫛型電極材料には、電極そのものの重さによる弾性表面波の損失を小さくするために、軽い材料であるAlおよびAlを主成分とした合金を図4に示すように単層で用いている。さらに、「非特許文献1」に紹介されているように、ナイトライド系材料であるGaNを用いたSAWデバイスにおいても、Alを用いた電極を用いている。ナイトライド系材料のSAWデバイスにおいて、櫛型電極材料にAlを用いた場合、ナイトライド系材料にとってAlはオーミック電極材料であり、ナイトライド系材料のキャリア濃度が1×1015cm−3以上であるような、十分に低くない場合、電極間に電流が流れ易くなるため、印加した電圧により効率よく弾性表面波が発生しなくなるため、弾性表面波の損失が大きくなる。
ナイトライド系材料を用いたSAWデバイスにおいて、AlおよびA1を主成分とした合金を櫛型電極として用いた場合、Alの融点は、660℃程度であり、Alを電極材料として用いたデバイスの場合、実際に使用できるのは400℃以下である。さらに、Alの融点は、1000℃以上であるナイトライド系材料の融点に比べ、極めて低いため、ナイトライド系材料の特徴である高耐熱性を十分に活かした、高温環境下で使用できるデバイスの実現が困難である。
ナイトライド系材料を用いたSAWデバイスにおいて、AlおよびA1を主成分とした合金を櫛型電極材料として用いた場合、ナイトライド系材料の特徴である高耐電圧性を、十分に活かすことができるデバイスの実現が困難である。
Suk-Hun Lee,Hwan-Hee Jeong,Sung-Bum Bae,Hyun-Chul Choi,Jung-Hee Lee,Member,IEEE,and Yong-Hyun Lee, Member,IEEE:"EpitaxiallyGrown GaN Thin-FilmSAW Filter with High Velocity and Low Insertion Loss"IEEE TRANSACTIONS ON ELECTORON DEVICES VOL.48,NO.3,MARCH(2001)pp.524-528
ナイトライド系材料によるSAWデバイスにおいて、ナイトライド系材料のキャリア濃度が1×1015cm−3以上であるような、十分に低くない場合にも、弾性表面波の損失を小さくする。
ナイトライド系材料によるSAWデバイスにおいて、ナイトライド系材料の特徴である高耐熱性および高耐電圧性を活かし、高温環境下で使用できるSAWデバイスを作製する。
上記課題を解決するために、本発明は特許請求の範囲に記載のような構成とするものである。すなわち、
請求項1に記載のように、
ナイトライド系材料を用いた弾性表面波(SAW)デバイスにおいて、n型もしくはp型にドーピングされたGaNにより櫛型電極を形成してなるSAWデバイスとするものである。
また、請求項に記載のように、
n型もしくはp型にドーピングされたSiよりなる櫛型電極を有する、ナイトライド系材料を用いたSAWデバイスを作製する方法であって、ナイトライド系材料上に、スパッタ法によりSiを堆積し、PもしくはAsイオンを注入し、熱処理を行った後、レジストによりパターンを形成し、RIEを用いてSiをエッチングすることによりSiの櫛型電極を形成する工程を含むSAWデバイスの作製方法とするものである。
本発明により、以下に示す効果がある。
(1)ナイトライド系材料を用いたSAWデバイスを製作するとき、キャリア濃度を厳密に制御せずにエピタキシャル成長した基板、つまりキャリア濃度が十分に低くない基板を用いても、損失の小さいSAWデバイスを実現できる。このため、トランジスターを用いた電子回路とSAWフィルターをモノリシックに集積化できる。
(2)SAWデバイスを用いたセンサーとアンプ等の電子回路をモノリシックに集積化できるため、センサー全体を小型化できる。
(3)高温で使用できるSAWフィルターを実現できる。
(4)高温で使用できるSAWデバイスが実現できるため、高温で使用するSAWデバイスを用いたセンサーが作製できる。
(5)ナイトライド系材料の特徴である高耐熱性および高耐電圧性を、十分に活かせるSAWデバイスが得られる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態として、実施例を挙げ、さらに詳細に説明する。
ナイトライド系材料を用いたSAWデバイスにおいて、ナイトライド系材料にとって、良好なショットキー電極であるNiを薄く堆積し、Ni上にAlを堆積させたNi/Al二層の櫛型電極構造とすることにより、キャリア濃度が1×1015cm−3以上であるようなナイトライド系材料を用いて製作したSAWデバイスにおいても、表面空乏層が広がることにより、電流が流れ難くなり、櫛型電極そのものの重さによる損失を増大させることなく、弾性表面波の損失を減少させることができる。Ni上にAlを堆積させたNi/Al二層の櫛型電極構造とするのは、電極そのものの重さを極力大きくしないため、密度の大きいNiを極力薄くし、電圧を効率よく印加できるように電極の抵抗を低くするため、電極厚さを厚くするためである。すなわち、図4に示す従来のAl単層電極の性質を極力維持しつつ、電流を流れ難くするため、Alとナイトライド系材料との間に薄いNiを挿入した電極構造とすることである。
ナイトライド系材料を用いたSAWデバイスにおいて、図2に示すように、n型またはp型にドーピングされたナイトライド系材料を櫛型電極材料とした場合、ナイトライド系材料の融点は1000℃以上であるため、耐熱性および耐電圧性を2倍以上に向上させ、ナイトライド系材料の特徴である高耐熱性および高耐電圧性を、十分に活かせるSAWデバイスが得られる。すなわち、弾性表面波が伝播する材料と同一の材料を用いることにより、高耐熱性および高耐電圧性を維持できる。n型またはp型にドーピングされたナィトライド系材料を櫛型電極材料とする場合、エピタキシャル成長により基板を製作するときに、電極材料を同時に形成できる。
ナイトライド系材料を用いたSAWデバイスにおいて、図2に示すように、n型またはp型にドーピングされたSiを櫛型電極材料とした場合、Siの融点が1410℃であるため、耐熱性および耐電圧性を2倍以上に向上させ、ナイトライド系材料の特徴である高耐熱性および高耐電圧性を、十分に活かせるSAWデバイスが得られる。n型またはp型にドーピングされたSiは、どのような基板上にも堆積可能である。
〈実施例1〉
サファイア基板または、SiC基板または、Si基板上にアンドープのGaNをエピタキシャル成長させた基板上に、i線ステッパを用いて、0.5μm厚さのレジストによりパターンを形成し、Niを100〜200Å蒸着し、蒸着したNi上にAlを100〜200Å蒸着し、リフトオフ法により、図1に示すような櫛型電極パターンを形成する。このリフトオフを用いた方法では、線幅が0.5μm以上のものが形成可能である。Niの厚さは、厚い場合には電極そのものの重量による弾性表面波の損失が大きくなるため極力薄くするのが望ましいが、100〜200Åとしたのは、100Åより薄いと効果が現れ難くいためである。Ni上にAlを堆積させたNi/Al二層の櫛型電極構造とするのは、電極そのものの重さを極カ大きくしないため、密度の大きいNiを極力薄くし、電圧を効率よく印加できるように電極の抵抗を低くするため、電極厚さを厚くするためである。すなわち、図4に示す従来のAl単層電極の性質を極力維持しつつ、電流を流れ難くするため、Alとナイトライド系材料との間に薄いNiを挿入した電極構造とすることである。電極の線幅により、弾性表面波の波長が決まり、使用する周波数が決まるため、目的により線幅を決定する。電極間距離は線幅と同じとする。図3に示す交差幅は、波長の100倍とし、図3に示す電極1と電極2の距離は、1.5mmから5mmとする。
〈実施例2〉
サファィア基板または、SiC基板または、Si基板上にアンドープのGaNをエピタキシャル成長さぜた基板上に、蒸着またはスパッタ法によりNiを100〜200Å堆積し、堆積したNi上にAlを100〜200Å堆積し、i線ステッパを用いて、0.5μm厚さのレジストによりパターンを形成し、塩素系ガスを用いたRIEによりエッチングし、櫛型電極を形成する。堆積する金属の厚さを選んだ理由は、実施例1で説明したとおりである。電極の線幅により、弾性表面波の波長が決まり、使用する周波数が決まるため、目的により線幅を決定する。電極間距離は線幅と同じとする。図3に示す交差幅は、波長の100倍とし、図3に示す電極1と電極2の距離は、1.5mmから5mmとする。この方法では、0.3μm程度の細い線幅まで形成できる。すなわち、上記のリフトオフ法よりも波長の短い弾性表面波が伝播するSAWデバイスを製作できる。
〈実施例3〉
サファイア基板または、SiC基板または、Si基板上にアンドープのGaNをエピタキシャル成長させ、その上層に、キャリア濃度を1018cm−3以上となるようにSiまたはMgをドーピングしたGaNを500〜1000Å程度エピタキシャル成長させた基板に、i線ステッパを用いて、0.5μm厚さのレジストによりパターンを形成し、塩素系ガスを用いたRIEで、SiまたはMgをドーピングしたGaNをエッチングすることにより櫛型電極を形成する。電極の線幅により、弾性表面波の波長が決まり、使用する周波数が決まるため、目的により線幅を決定する。図3に示す交差幅は、波長の100倍とし、図3に示す電極1と電極2の距離は、1.5mmから5mmとする。この方法では、0.3μm程度の細い線幅まで形成できる。
〈実施例4〉
サファイア基板または、SiC基板または、Si基板上にアンドープのGaNをエピタキシャル成長させた基板上に、スパツタ法によりSiを500〜1000Å堆積し、PまたはAsまたはBイオンを注入し、900℃以上の熱処理を行い、Siのキャリア濃度を1018cm−3以上とした後、i線ステッパを用いて、0.5μm厚さのレジストによりパターンを形成し、フッ素系のRIEを用いてSiをエッチングすることにより櫛型電極を形成する。電極の線幅により、弾性表面波の波長が決まり、使用する周波数が決まるため、目的により線幅を決定する。電極間距離は線幅と同じとする。図3に示す交差幅は、波長の100倍とし、図3に示す電極1と電極2の距離は、1.5mmから5mmとする。この方法では、0.3μm程度の細い線幅まで形成できる。
本発明の実施例で例示したNi/Al二層電極構造のSAWデバイスの断面構造を示す模式図。 本発明の実施例で例示したナイトライド系材料またはSiを電極に用いたSAWデバイスの断面構造を示す模式図。 本発明の実施例で例示したSAWデバイスの平面図。 従来の電極構造のSAWデバイスの断面構造を示す模式図。
符号の説明
1:基板(ナイトライド系材料)
2:Al
3:Ni
4:Ni/Al二層IDT(櫛型電極)
5:ナイトライド系材料(またはSi)
6:櫛型電極

Claims (2)

  1. ナイトライド系材料を用いた弾性表面波デバイスにおいて、n型もしくはp型にドーピングされたGaNにより櫛型電極を形成してなることを特徴とする弾性表面波デバイス。
  2. n型もしくはp型にドーピングされたSiよりなる櫛型電極を有する、ナイトライド系材料を用いた弾性表面波デバイスを作製する方法であって、ナイトライド系材料上に、スパッタ法によりSiを堆積し、PもしくはAsイオンを注入し、熱処理を行った後、レジストによりパターンを形成し、RIEを用いてSiをエッチングすることによりSiの櫛型電極を形成する工程を含むことを特徴とする弾性表面波デバイスの作製方法。
JP2004095296A 2004-03-29 2004-03-29 弾性表面波デバイスおよびその作製方法 Expired - Fee Related JP4331032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095296A JP4331032B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 弾性表面波デバイスおよびその作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095296A JP4331032B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 弾性表面波デバイスおよびその作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005286538A JP2005286538A (ja) 2005-10-13
JP4331032B2 true JP4331032B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=35184481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004095296A Expired - Fee Related JP4331032B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 弾性表面波デバイスおよびその作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4331032B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101733431B (zh) * 2009-11-30 2012-07-18 大连四达高技术发展有限公司 空间平面调整装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480654A (en) * 1977-12-09 1979-06-27 Fujitsu Ltd Surface acoustic wave element
JPH0590871A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 表面弾性波素子
JP2001217672A (ja) * 1999-11-26 2001-08-10 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波素子およびその製造方法
KR100388011B1 (ko) * 2000-01-17 2003-06-18 삼성전기주식회사 GaN박막 SAW필터 및 이를 제조하는 방법
JP3829644B2 (ja) * 2000-05-01 2006-10-04 株式会社村田製作所 表面波装置、横波トランスデューサー及び縦波トランスデューサーの製造方法
DE60226677D1 (de) * 2001-01-30 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Saw-einrichtung und verfahren zu ihrer herstellung
JP2002330047A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Kyocera Corp 弾性表面波素子
JP2003234634A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Toshiba Corp 弾性波素子及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101733431B (zh) * 2009-11-30 2012-07-18 大连四达高技术发展有限公司 空间平面调整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005286538A (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4389935B2 (ja) 半導体装置
US7521707B2 (en) Semiconductor device having GaN-based semiconductor layer
JP4895520B2 (ja) ショットキーダイオードおよびその製造方法
JP5955519B2 (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法
JP2002016245A (ja) 半導体装置
JPWO2005081304A1 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2006032749A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2006279032A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5792922B2 (ja) ショットキバリアダイオードおよびその製造方法
JP2014199864A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010056285A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP4889203B2 (ja) 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP6213520B2 (ja) ヘテロ接合半導体装置及びその製造方法
JP2008118044A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
TW201427000A (zh) 增強型氮化鎵電晶體元件
JP4331032B2 (ja) 弾性表面波デバイスおよびその作製方法
JP5666992B2 (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
CN115458596A (zh) 基于Fin-JFET栅结构HEMT及其制作方法
JP2010245240A (ja) ヘテロ接合型電界効果半導体装置及びその製造方法
JP2008072083A (ja) 窒化物半導体デバイス及びその作製方法
CN113488536A (zh) 具有衬底电极的增强型的p型氮化镓器件及其制备方法
JP4781757B2 (ja) 弾性表面波デバイスおよびその作製方法
TWI236764B (en) Bias circuit and method of producing semiconductor device
JP2006261474A (ja) 窒化物系半導体デバイス
CN115274845B (zh) 一种凹陷式Fin-MESFET栅结构HEMT及制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090518

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4331032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371