JP4326957B2 - 官能性部分を含むポリ(ビニルアルコール)−コ−ポリ(ビニルアミン)ポリマー - Google Patents

官能性部分を含むポリ(ビニルアルコール)−コ−ポリ(ビニルアミン)ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP4326957B2
JP4326957B2 JP2003554744A JP2003554744A JP4326957B2 JP 4326957 B2 JP4326957 B2 JP 4326957B2 JP 2003554744 A JP2003554744 A JP 2003554744A JP 2003554744 A JP2003554744 A JP 2003554744A JP 4326957 B2 JP4326957 B2 JP 4326957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
poly
coating layer
inkjet recording
mole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003554744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005513212A (ja
Inventor
レンツ,ウォルター・エル
ラビチャンドラン,ラマナサン
ネイスビー,アンドリュウ・ジェイ
スハドルニク,ジョセフ
ウッド,マービン・ゲイル
クシオン,ロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Holding AG filed Critical Ciba Holding AG
Publication of JP2005513212A publication Critical patent/JP2005513212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326957B2 publication Critical patent/JP4326957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/506Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/12Hydrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/508Supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5227Macromolecular coatings characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. UV-absorbers, plasticisers, surfactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5236Macromolecular coatings characterised by the use of natural gums, of proteins, e.g. gelatins, or of macromolecular carbohydrates, e.g. cellulose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5281Polyurethanes or polyureas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は、官能性部分、特に、記録媒体における該コポリマーの性能を改善する官能性部分に、化学結合しているポリ(ビニルアルコール)−コ−ポリ(ビニルアミン)コポリマーおよびそれらの誘導体に関する。
本発明はまた、官能性部分含有コポリマーを含む組成物にも関する。特に、該組成物は、インクジェット記録媒体である。
インクジェット印刷技術は、たとえば、プレゼンテーション(トランスパレンシー)、グラフィックアート、機械製図およびホームオフィス用途に使用される。これらの用途向けのインクジェット記録媒体の性能要件としては、効率のよいインク吸収、速やかな乾燥、良好な色堅牢性、高解像度、光、大気汚染物質および湿度の影響に対する、印刷された画像の寸法安定性ならびに記録保管安定性などがある。
インクジェットインク画像を受け取る個々の層は、インクジェット媒体またはインクジェット受容部と呼ばれる。インクジェット媒体は、繊維間の空間にインクが吸収されるために、単に、セルロース系繊維紙か、またはセルロース系繊維と充填剤からなる。
インクジェット記録用紙はまた、たとえば、紙(すなわち支持材)、インク受容層すなわちインク吸収層(単数または複数)、および場合によって保護コーティング層からなる、被覆タイプのものであってもよい。該インク受容層は、インクを受け入れる層または画像を乾燥させる層である。薄い保護コーティング層は、一般に、下にある層に物理的保護を提供するために、または画像を保護するために使用される。保護層は、粘着性を低下させて、光沢のある外観を提供することができ、また他の層と同様に、該インクの特定の成分の担体の役割を果たすことが可能なインク−受容表面を提供する。
紙支持材と該インク受容層との間のバリヤー層も、一般に使用される。
ある特定のポリマーまたはポリマーの配合物を、インクジェット記録媒体の成分として使用する試みがなされてきた。一般に、インク吸収、乾燥時間および画像永久不変性の適切なバランスを見出すために、配合物が使用される。
ビニルアルコールに基づくポリマーは、親水性であり、高印刷密度に寄与し、顔料結合特性に優れ、流動的性質が好ましく、また蛍光増白剤のような添加物との相乗効果を有するため、インクジェット記録媒体によく使用される。インクジェット印刷媒体用の紙用塗料における、完全におよび部分的に鹸化したポリ(ビニルアルコール)類の使用は、(TAPPI Journal, January 1997, pp.68-70)に記載されている。
ビニルアルコールに基づくポリマーは、顔料(pigmention)を全く含まないか非常に低レベル(一般に<5重量%)の顔料を含むポリマーを含有する、いわゆる高密度ポリマーシステム、ならびにポリマーが、比較的高レベル(約25〜90重量%)の無機顔料、たとえばカオリン、シリカ、炭酸カルシウム、アルミナ、ベーマイト類等と配合される、いわゆる微小孔性およびナノポーラス受容層という、2種の主要なクラスのインク受容層の各々で使用される。高密度ポリマー受容部コーティングは、一般に、光堅牢性および大気中のガス(たとえばオゾン、NOx、SOx)に起因する画像退色に対する抵抗性に関して良好な画像永久不変性を提供するが、インク乾燥速度が比較的遅く、また印刷された画像の水/湿度抵抗性が劣る。ナノポーラス媒体および微小孔性媒体は、有意に速いインク乾燥速度および耐湿性を提供するが、染料を主成分とするインクジェットインクで印刷すると、光および大気中のガスの影響を受けやすい画像をもたらす。
記録媒体で使用するための、カチオン性修飾、アニオン性修飾、非イオン性修飾および様々な反応性修飾を含有するポリ(ビニルアルコール)のポリマーは、米国特許第4,617,239号、米国特許第5,662,997号、米国特許第5,710,211号明細書、および下記のいくつかの参考文献に記載されており、それらは、インクジェット受取層組成物の代表例も挙げている。
米国特許第4,503,111号明細書は、ポリビニルピロリドンならびにゼラチンおよびポリビニルアルコールから選択されるマトリックス形成性親水性ポリマーを含むコーティングである記録媒体を教示している。
米国特許第4,575,465号明細書は、ビニルピリジン/ビニルベンジル第四級塩コポリマーならびにゼラチン、ポリビニルアルコールおよびヒドロキシプロピルセルロースから選択される親水性ポリマーを含む層を担持する透明な支持材を含むインクジェット・トランスパレンシーを開示している。
米国特許第4,935,307号明細書は、(a)少なくとも1種の吸水性で親水性の高分子材料、(b)酸官能性基を組み入れた少なくとも1種の疎水性高分子材料および(c)少なくとも1種のポリエチレングリコールを含むインク受容層を開示している。
米国特許第5,206,071号明細書は、支持材と、水不溶性、吸水性かつインク受容性のマトリックス層とを含み、該マトリックス層は、ヒドロゲル複合体および重合性高分子量第四級アンモニウム塩を含む、インクジェットフィルム複合材を開示している。
米国特許第6,127,037号明細書は、親水性で水不溶性のポリマーまたはコポリマーに加えて、ポリアルキルオキサゾリンポリマーまたはポリフェニルオキサゾリンポリマーを含むインクジェット記録媒体層を教示している。
WO 0037259は、支持材、インク受容層、ならびに親水性成分および疎水性成分の両者、またはこのようなポリマーの2種以上の混合物を含有するポリマーを含む最上層を含む、インクジェット媒体を教示している。
米国特許第4,880,497号および米国特許第4,978,427号明細書は、N−ビニルホルムアミド10〜90モル%と、酢酸ビニルを包含する第2の不飽和モノマーとを共重合させ、結果として生じた懸濁液コポリマーを、第2の工程で、30〜100モル%のホルミル基がアミノ基に変換される程度まで、酸または塩基で加水分解することにより調製されるポリマーを使用する、紙を製造する方法を教示している。生じたカチオン性溶液ポリマーは、ビニルアミン単位に加えて、かなりの量のビニルアルコール官能基を含んでもよい。実施例の調製法で教示しているとおり、これらの水溶液ポリマーはまた、加水分解工程の副生成物として、かなりの量の可溶性酸または酸塩類(たとえばギ酸塩および酢酸塩)をも含む。未精製の反応体(水性コポリマーおよび加水分解副生成物)は、紙貯蔵懸濁液に加えるための、湿潤および乾燥紙力増強剤としての使用が推奨される。
米国特許第5,194,492号および米国特許第5,300,566号明細書は、酢酸ビニルとN−ビニルホルムアミドとのランダム直鎖状コポリマーを、メタノール溶液中で主として調製し、次いで触媒量の塩基で鹸化して、固体の、塩を含まないポリビニルアルコール−コ−N−ビニルホルムアミド)の中間体を生成し、次に塩基とのスラリー反応でこれを加水分解して、固体の、塩を含まない物質として、所望のポリビニルアルコール−コ−ビニルアミン)遊離塩基コポリマーを得る、二相法によって、ポリ(ビニルアルコール−コ−ビニルアミン)を製造するための改良された方法および工程を教示している。
EP 0869010は、ビニルアルコールのコポリマーおよび第一級または第二級ビニルアミン部分を含有するインクジェット受入層について記述している。このような材料は、酢酸ビニルとN−ビニル−t−ブチルカルバメートとの共重合、または酢酸ビニルとN−ビニルアミドとの共重合に引き続いて加水分解し、好ましいポリ(ビニルアルコール−コ−ビニルアミン)を得ることにより調製される。これらのカチオン性コポリマーを含有するインク受容性コーティングは、インクジェットプリンターで優れた印刷特性および光堅牢特性を示すと報告されている。
米国特許第6,060,566号明細書は、ポリ(ビニルアルコール)またはポリ(ビニルアルコール−コ−ビニルエステル)コポリマーの存在下で、N−ビニルホルムアミドを重合させ、その後、グラフトされたポリ(N−ビニルホルムアミド)鎖上のホルミル基の1〜100%を除去することにより製造されるグラフトコポリマーについて記述している。結果として生じる溶液ポリマーは、加水分解工程の可溶性副生成物(すなわち、酢酸およびその塩類を含むかまたは含まない、ギ酸またはその塩類)も含有してもよく、被覆しない紙およびボール紙の製造において、乾燥および湿潤紙力増強樹脂、保持助剤、サイジング促進剤、分散剤、およびしぼ寄せ助剤として使用することが推奨される。
米国特許第5,798,173号明細書は、N−ビニルホルムアミドとアクリロニトリルとの重合に引き続いて、ビニルホルムアミド残基を加水分解し、少なくとも20モル%のビニルアミン含量を有するビニルアミンコポリマーを生成することによって得られるコポリマーを含有するインクジェット記録用シートについて記載している。
JP 01024784およびJP 07084091は、ポリ(N−ビニルホルムアミド)またはその部分的加水分解物〔すなわちポリ(N−ビニルホルムアミド−コ−ビニルアミン)〕を含有するコーティングを有するインクジェット記録用シートについて記載している。
JP 09302595は、酸(たとえば、塩化アンモニウムとHCl)で加水分解し、次いでアセトン中に加えることにより沈殿させ、固体のビニルアミンコポリマー酸塩が生じる、ビニルアルコールおよびN−ビニルホルムアミドのグラフトコポリマーを含む、製紙用薬剤、特にインクジェット記録用紙向けのサイジング剤およびコーティングについて開示している。
JP 11129609は、支持材と、N−ビニルホルムアミドならびにN−ビニルアミド類、選択されたアクリルアミド類および酢酸ビニルを包含する群から導かれる少なくとも1種のモノマーを含むコポリマーを含有するインク受入れ層とを含む、インクジェット印刷用材料について記載している。
米国特許第6,096,826号明細書は、インクジェット紙用塗料塗布における、ピペリドンで修飾されたポリ(ビニルアルコール)の使用について教示している。
米国特許第5,463,110号および米国特許第5,672,731号明細書は、N−ビニルホルムアミドと(メタ)アクリル酸エステル類とのミカエル付加によって得られる不飽和3−N−ビニルホルムアミドプロピオン酸エステル類および3−N−ビニルホルムアミド−2−メチルプロピオン酸エステル類の組成物および調製方法について記載している。こうした新規なN−ビニルモノマーを、フリーラジカル付加重合によって重合させて、官能化されたポリ(N−ビニルホルムアミド)ホモポリマーおよびコポリマーを得ることが可能である。
JP 200220558は、非イオン性構造単位およびイオン性構造単位を包含する水溶性樹脂を含有する記録用液体を開示している。
特に、優れた画質および印刷特性を提供し、同時に光および/または大気中の汚染物質の有害作用に対抗して、改良された画像永久不変性を提供するインクジェット媒体を実現するためには、インクジェット媒体の要件のバランスを保つことが、なお必要である。
この目的は、インクジェット媒体の1個以上の層に、ある種のビニルアルコールコポリマーを用いることによって達成された。
本発明は、ポリ(ビニルアルコール)−コ−ポリ(ビニルアミン)コポリマー(PVOH/PVAmコポリマー)、および官能性部分に化学結合しているそれらの誘導体に関する。本発明の官能性部分含有PVOH/PVAmコポリマーは、式:
〔式中、bは1以上であり、
Lは、互いに独立に、−NH−、−N=、>N−、>N+<、−O−または−CO−である化学連結基であり、
COPOLYMERは、式:
(式中、R1およびR3は、独立に、H;3−プロピオン酸もしくはそのC1〜C6アルキルエステル;または2−メチル−3−プロピオン酸もしくはそのC1〜C6アルキルエステル
であり、
2およびR4は、独立にHまたはC1〜C6アルキルであり、
x+y+zは、約3〜約50モル%であり、かつ
q、nおよびmは、残りのモル%を一緒に構成し、
添字x、y、z、n、mおよびqは、独立に、0であってもよく、
qが0でなければ、bは0であってもよい)
のプレポリマーから誘導され、
式中、
FUNCTIONAL MOIETY(A)は、少なくとも1個の官能性部分含有化合物から誘導され、該化合物は、光安定剤、架橋剤、ポリマー改質剤、ガス退色防止剤、媒染剤、相溶化剤、緩衝剤およびグリコール可溶化剤部分からなる群より選択される少なくとも1個の官能性部分を含有し、また、
式中、
は、少なくとも1個のエチレン性不飽和官能性部分含有化合物から誘導され、該化合物は、光安定剤、架橋剤、ポリマー改質剤、ガス退色防止剤、媒染剤、相溶化剤、緩衝剤およびグリコール可溶化剤部分からなる群より選択される少なくとも1個の官能性部分を含有する〕として表される。
アルキルは、直鎖または分枝鎖であり、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、アミル、イソアミル、tert−アミルおよびn−ヘキシルである。
連結基Lは、−NH−、−N=、>N−、>N+<、−O−および−CO−から選択され、また、プレポリマーのアミン基、アミド基、アルコール基および酸基またはエステル基から誘導される。
FUNCTIONAL MOIETY(A)は、独立に、既知の官能性部分含有化合物から、たとえば既知の光安定剤、橋かけ剤(crosslinker)、架橋剤(crosslinking agent)、ポリマー改質剤、ガス退色防止剤化合物、媒染剤、相溶化剤、緩衝剤およびグリコール可溶化剤から誘導される。本発明のコポリマーは、1個以上の前記部分を含んでもよい。
FUNCTIONAL MOIETY(B)は、同様に、既知の光安定剤、橋かけ剤、架橋剤、ポリマー改質剤、ガス退色防止剤、媒染剤、相溶化剤、緩衝剤およびグリコール可溶化剤部分からなる群より選択される少なくとも1個の官能性部分を含有する分子団である。
用語「から誘導される」は、「から形成される」を意味する。たとえば、該プレポリマーおよび該官能性部分含有化合物は、本発明のコポリマーを形成するための連結基Lを形成するために必要な必須基が不足している。すなわち、本発明のコポリマーは、たとえばPVOH/PVAmプレポリマーおよび官能性部分含有化合物から誘導される。
基:
もまた「誘導される」、すなわち、エチレン性不飽和官能性部分含有化合物から誘導される。
本発明における用語「プレポリマー」は、本発明のコポリマーがそれから誘導されるということ以外の意味を有さない。
FUNCTIONAL MOIETY(A)およびFUNCTIONAL MOIETY(B)の「部分(MOIETY)」は、直接的な重複がある。(A)群は、完成したプレポリマーとの反応を介して、またはプレポリマーのモノマーとの反応に引き続いて重合により、本発明のコポリマーに結合される。(B)群は、官能性部分含有エチレン性不飽和モノマーを介して、遊離基重合により、本発明のコポリマーに結合される。
当該技術分野において理解されているとおり、用語「部分」は、所望の機能を有する構造基を意味する。すなわち、紫外線吸収剤部分は、好適な紫外線光吸収特性を有する官能基である。媒染剤部分は、好適な媒染剤特性等々を有する官能基である。このような部分を含有する化合物は、当業者に周知である。プレポリマーと該部分含有化合物とを反応させて、本発明のコポリマーを形成することが可能である。
本発明のコポリマーは、求核置換反応または縮合反応によって、あるいはプレポリマーと官能性部分含有化合物とのミカエル付加反応によって調製される。たとえば、該プレポリマーの反応性アルコール基またはアミン基は、好適な親電子基含有官能性部分含有化合物と反応するのに適した求核基である。たとえば、ミカエル反応は、プレポリマーの求核基と、アクリレートを含有する官能性部分含有化合物との間で実施することが可能である。同様に、求核部分含有化合物は、プレポリマーのエステル基と反応することが可能である。
縮合反応は、もちろん、エポキシド反応、酸クロリド反応、ならびに酸無水物、ケタール類およびアセタール類との反応を包含する。
官能性部分は、好適な官能性部分含有化合物を、完成したプレポリマーと反応させることによって本発明のコポリマーに組み入れてもよく、あるいは、官能性部分は、好適なモノマーに組み入れ、その後、これを重合させて、完成したコポリマーの一部にしてもよい。
さらに、また本発明のコポリマーの式から明白なように、該官能性部分は、遊離基重合により、該コポリマーに結合させることが可能である。この目的に適した部分を含有する化合物は、上記部分を含有する適切なエチレン性不飽和モノマー化合物である。
PVOH/PVAmプレポリマーの遊離アミン基は、最もよく反応する部位である。たとえば、各遊離アミンを官能性部分含有化合物と反応させてもよく、あるいは同様に、遊離アミンの一部を官能性部分含有化合物と反応させてもよい。このことは、プレポリマーの(またはプレポリマーのモノマーの)他の反応性基にも当てはまる。
もちろん、異なる官能性部分を含有する化合物を、プレポリマーまたはプレポリマーのモノマーと反応させることも可能である。こうすることによって、異なる有利な性質を、1種のPVOH/PVAmコポリマーに導入することが可能になるであろう。
本発明のコポリマーは、ランダムコポリマーまたはブロックコポリマーである。
本発明のプレポリマーは、たとえば、ポリ(酢酸ビニル)−コ−ポリ(N−ビニルホルムアミド)コポリマーの完全加水分解または部分的加水分解により調製される。こうしたポリマーの部分的加水分解は、米国特許第5,300,566号および米国特許第5,194,492号明細書(その該当部分を参照により本明細書に援用する)に記載されている。ポリ(ビニルアルコール)−コ−ポリ(ビニルアミン)コポリマーまでの完全加水分解は、単に加水分解条件の拡大を包含する。
本発明のコポリマーは、たとえば、約10,000〜約300,000の重量平均分子量Mを有する。
本発明の光安定剤部分は、たとえば、紫外線光吸収部分またはヒンダードアミン光安定剤部分である。
本発明の紫外線安定剤部分は、ヒドロキシベンゾフェノン、ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール、ヒドロキシフェニルトリアジン、α−シアノアクリレート類、マロネート類、サリチレート類、オキサニリド類およびベンゾエート類からなる群より選択される紫外線安定剤から誘導される。
ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール部分含有化合物は、たとえば、米国特許第3,004,896号;第3,055,896号;第3,072,585号;第3,074,910号;第3,189,615号;第3,218,332号;第3,230,194号;第4,127,586号;第4,226,763号;第4,275,004号;第4,278,589号;第4,315,848号;第4,347,180号;第4,383,863号;第4,675,352号;第4,681,905号;第4,853,471号;第5,268,450号;第5,278,314号;第5,280,124号;第5,319,091号;第5,410,071号;第5,436,349号;第5,516,914号;第5,554,760号;第5,563,242号;第5,574,166号;第5,607,987号;第5,977,219号;第6,166,218号および第6,262,151号明細書(それらの該当部分を参照により本明細書に援用する)に開示されている。
ヒドロキシフェニルトリアジン部分含有化合物は、たとえば、米国特許第3,843,371号;第4,619,956号;第4,740,542号;第5,096,489号;第5,106,891号;第5,298,067号;第5,300,414号;第5,354,794号;第5,461,151号;第5,476,937号;第5,489,503号;第5,543,518号;第5,556,973号;第5,597,854号;第5,681,955号;第5,726,309号;第5,942,626号;第5,959,008号;第5,998,116号および第6,013,704号明細書、ならびに米国特許出願第09/383,163号(それらの該当部分を参照により本明細書に援用する)に開示されている。
ヒンダードアミン部分含有化合物は、たとえば、米国特許出願第09/257,711号、第09/505,529号および第09/794,710号、ならびに米国特許第5,204,473号、第5,096,950号、第5,004,770号、第5,844,026号、第6,046,304号、第6,166,212号、第6,117,995号、第6,221,937号、および第6,271,377号明細書(それらの該当部分を参照により本明細書に援用する)に開示されている。ヒンダードアミンのアミンは、当該技術分野で周知の基、たとえばメチル、水素、アシル、ヒドロキシル、オキシル、アルコキシまたはシクロアルコキシまたはヒドロキシアルコキシによって、置換されていてもよい。
ヒドロキシルアルコキシヒンダードアミンは、たとえば、米国特許第6,271,377号明細書に開示されている。
本発明のヒンダードアミン部分含有化合物は、たとえば、ピペリジン、イミダゾリジノン、ピペラジノン、ピペラジンジオン、モルホリノンおよびオキソゾリジノンヒンダードアミン部分を含む。
立体的ヒンダードアミン部分は、たとえば、下記からなる群より選択される。

本発明の紫外線吸収体部分は、たとえば、下記から選択されるヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール部分である。

アクリレートを含有する安定剤は、たとえば下記のアクリレート含有化合物であって、重合工程の間に本発明のコポリマーに組み入れることが可能である。
これらは、FUNCTIONAL MOIETY(B)を、フリーラジカル重合により、本発明のコポリマーの主鎖に結び付けることが可能な例である。
同様に、このようなアクリレート含有化合物は、ミカエル付加条件で、完成したPVOH/PVAmプレポリマーと反応させることが可能である。
架橋剤(crosslinking agent)部分は、既知の橋かけ剤(crosslinker)部分を含有する官能性基であるか、または既知の橋かけ剤と反応することが可能な基である。既知の橋かけ剤は、たとえばイソシアナートである。本発明の架橋剤部分は、たとえば、HEMA、ポリオール−ポリアクリレート類、脂肪族アルコール類および脂肪族アミン類、グリオキサール、ポリオール類、ポリアミン類、イソシアナート、メラミン、フェノール、ノボラック、ポリエステル、エポキシ、ビニルエステル、ウレタン、尿素、グリシジル、アクリレート、オキサゾリジン、アジリジン、アクリル系ビニル(vinyl acrylic)、アセチレン−末端ポリイミド、ポリフェニレンキノキサリン、ジアリールアセチレン、ポリイミド、シアナート、ニトリル、ハロゲン化炭化水素およびシリコーン部分である。
ポリマー改質剤部分は、たとえば、イミンおよびアミナール部分である。ポリマー改質剤は、たとえば、硬化剤、可塑剤、TGA改質剤、形態改質剤、pH改質剤および流動特性改質剤である。
ガス退色防止剤部分は、たとえば、有機イオウ、メルカプタン、アリールチオ、チオカルボニル、ヒドロキシルアミンおよびアミンオキシド部分である。
媒染剤部分は、たとえば第四級アミン、アミン塩、ポリアミン、オリゴマーおよび金属塩部分である。
相溶化剤部分は、たとえば、ポリオール、ポリエーテル、アルカノイルおよびベンゾイル部分である。
緩衝剤部分は、たとえば、安息香酸塩、ホスホン酸塩、リン酸塩および酢酸塩部分である。たとえば、エチレン性不飽和基で置換された安息香酸は、本発明の緩衝剤部分を導入することが可能な、好適な官能性部分含有化合物である。
グリコール可溶化剤部分は、たとえば、ポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコール部分である。上記部分は、記録媒体、たとえばインクジェット記録媒体の当業者に周知である。
ヒドロキシルアミン部分含有化合物は、たとえば、米国特許第4,590,231号、第,4,612,393号、第4,649,221号、第4,668,721号、第4,691,015号、第4,696,964号、第4,703,073号、第4,720,517号、第4,757,102号、第4,782,105号、第4,831,134号、第4,876,300号、第5,006,577号、第5,019,285号、第5,064,883号、第5,185,448号および第5,235,056号明細書(それらの該当部分を参照により本明細書に援用する)に開示されているものである。
アミンオキシド部分含有化合物は、たとえば、米国特許第5,081,300号、第5,162,408号、第5,844,029号、第5,880,191号および第5,922,794号明細書(それぞれの該当部分を参照により本明細書に援用する)に開示されているものである。
好適な官能性部分含有化合物は、完成したプレポリマーの求核性ヒドロキシルおよび/またはアミンとのミカエル型反応を受けることが可能であるか、または同様に、遊離基重合により出発モノマーと共重合できる、アクリレート化合物である。
以下のモノマーおよびオリゴマーは、本発明による1個以上の官能性部分を含有する。これらは、本発明の部分カテゴリーの1種以上に該当する可能性がある。
本発明による好適な官能性部分含有化合物としての非イオン性、両イオン性およびカチオン性モノマーは、たとえば、1999年7月7日出願の米国特許第6,313,246号明細書(その該当開示内容を参照により本明細書に援用する)に開示されている。
本発明による官能性部分含有化合物である代表的な非イオン性モノマーは、たとえば、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N−イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N−(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、ポリ(エチレングリコール)(メタ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール)モノメチルエーテルモノ(メタ)アクリレート、N−ビニル−2−ピロリドン、グリセリンモノ((メタ)アクリレート)、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ビニルメチルスルホン、酢酸ビニル、ジアセトンアクリルアミド、ならびにメチルメタクリレート、アクリル酸、ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、アミノアクリレート類およびアミノメタクリレート類等のアクリレート類、ならびに組み合わせることができるモノマーである。アミノメタクリレート類は、たとえばジメチルアミノエチルメタクリレートおよびtert−ブチルアミノエチルメタクリレートである。組み合わせることができるモノマーは、たとえばステアリルポリオキシエチレン(20)メタクリレートおよびステアリルポリオキシエチレン(10)アリルエーテルである。
たとえば、本発明による官能性部分含有化合物は、
N,N−ジメチル−N−アクリロイルオキシエチル−N−(3−スルホプロピル)アンモニウムベタイン、
N,N−ジメチル−N−アクリロイルオキシエチル−N−(2−カルボキシメチル)アンモニウムベタイン、
N,N−ジメチル−N−アクリルアミドプロピル−N−(3−スルホプロピル)アンモニウムベタイン、
N,N−ジメチル−N−アクリルアミドプロピル−N−(2−カルボキシメチル)アンモニウムベタイン、
2−(メチルチオ)エチル メタクリロイル−S−(スルホプロピル)スルホニウムベタイン、
2−〔(2−アクリロイルエチル)ジメチルアンモニオ〕エチル2−メチルホスフェート、
2−(アクリロイルオキシエチル)2′−(トリメチルアンモニウム)エチルホスフェート、
〔(2−アクリルオキシエチル)ジメチルアンモニオ〕メチルホスホン酸、
2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)、
2−〔(3−アクリルアミノプロピル)ジメチルアンモニオ〕エチル2′−イソプロピルホスフェート(AAPI)、
1−ビニル−3−(3−スルホプロピル)イミダゾリウムヒドロキシド、
(2−アクリルオキシエチル)カルボキシメチル(メチル)スルホニウムクロリド、
1−(3−スルホプロピル)−2−ビニルピリジニウムベタイン、
N−(4−スルホブチル)−N−メチル−N,N−ジアリルアミンアンモニウムベタイン(MDABS)および
N,N−ジアリル−N−メチル−N−(2−スルホエチル)アンモニウムベタイン
からなる群より選択される両イオン性モノマーである。
本発明による官能性部分含有化合物である好適なカチオン性モノマーは、たとえば、ジアルキルアミノアルキルアクリレート類およびメタクリレート類の第四級塩類または酸塩類、ジアルキルアミノアルキルアクリルアミド類およびメタクリルアミド類の第四級塩類または酸塩類、N,N−ジアリルジアルキルアンモニウムハライド、マンニッヒ反応生成物等々である。代表的には、N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート・メチルクロリド第四級塩(DMAEA.MCQ)、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド(DADMAC)等々である。
本発明による好適な官能性部分含有化合物は、たとえばアルキルアクリレート類もしくはメタクリレート類、またはヒドロキシアルキルアクリレート類もしくはメタクリレート類、たとえばメチル、エチル、ブチル、2−エチルヘキシルおよび2−ヒドロキシエチルアクリレート、イソボルニルアクリレート、ならびにメチルおよびエチルメタクリレートである。さらなる例は、アクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−置換(メタ)アクリルアミド類、酢酸ビニル等のビニルエステル類、イソブチルビニルエーテル等のビニルエーテル類、スチレン、アルキルスチレン類、ハロスチレン類、N−ビニルピロリドン、塩化ビニルおよび塩化ビニリデンである。
官能性部分含有化合物のさらなる例は、1個より多い二重結合を含有するある種のモノマー、たとえばエチレングリコールジアクリレート、プロピレングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ヘキサメチレングリコールジアクリレート、ビスフェノールAジアクリレート、4,4′−ビス(2−アクリロイルオキシエトキシ)ジフェニルプロパン、トリメチロールプロパントリアクリレート、ポリオキシエチレン−およびポリオキシプロピレントリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレートおよびテトラアクリレート、ペンタエリトリトールジビニルエーテル、ビニルアクリレート、ジビニルベンゼン、ジビニルスクシナート、ジアリルフタレート、トリアリルホスフェート、トリアリルイソシアヌレートまたはトリス(2−アクリロイルエチル)イソシアヌレートである。
トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、ならびにポリオキシエチレン−およびポリオキシプロピレントリメチロールプロパントリアクリレートは、ポリオールポリアクリレート類の例である。ポリオキシエチレン化合物およびポリオキシプロピレン化合物は、ポリオキシエチレン−およびポリオキシプロピレントリメチロールプロパンのアクリレート類である。これらの定義は、ポリオキシエチレン−およびポリオキシプロピレンポリオールを包含する。
官能性部分含有化合物のさらなる例は、ある種の高分子量(オリゴマー)ポリ不飽和化合物、たとえばアクリル化エポキシ樹脂、アクリル化ポリエーテル類、アクリル化ポリウレタン類およびアクリル化ポリエステル類である。不飽和オリゴマーのさらなる例は、通常、マレイン酸、フタル酸および1種以上のジオール類から調製され、約500より大きい分子量を有する不飽和ポリエステル樹脂である。
官能性部分含有化合物は、たとえば、エチレン性不飽和カルボン酸とポリオール類またはポリエポキシド類とのエステル類、ならびに不飽和ポリエステル類、ポリアミド類およびポリウレタン類ならびにそれらのコポリマー、ポリブタジエンおよびブタジエンコポリマー、ポリイソプレンおよびイソプレンコポリマー、(メタ)アクリル基を側鎖に含有するポリマーおよびコポリマー、ならびに1種以上のこのようなポリマーの混合物を包含する、エチレン性不飽和基を鎖中または側鎖中に含有するポリマーである、不飽和化合物である。
不飽和カルボン酸の具体例は、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、ケイ皮酸、リノレン酸またはオレイン酸等の不飽和脂肪酸である。
好適なポリオール類は、芳香族および脂肪族および脂環式のポリオール類である。芳香族ポリオール類は、代表的には、ヒドロキノン、4,4′−ジヒドロキシジフェニル、2、2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ならびにノボラック類およびクレゾール類である。ポリエポキシド類としては、前述のポリオール類、たとえば芳香族ポリオール類に基づくものおよびエピクロルヒドリンなどがある。さらなる好適なポリオール類は、ヒドロキシル基をポリマー鎖中または側鎖中に含有するポリマーおよびコポリマー、たとえば、ポリビニルアルコールおよびそのコポリマー、またはヒドロキシアルキルポリメタクリレート類またはそのコポリマーである。その他の好適なポリオール類は、ヒドロキシル末端基を有するオリゴエステル類である。
脂肪族ポリオール類および脂環式ポリオール類の具体例は、エチレングリコール、1,2−または1,3−プロパンジオール、1,2−、1,3−または1,4−ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、ドデカンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、好ましくは200〜1500の分子量を有するポリエチレングリコール類、1,3−シクロペンタンジオール、1,2−、1,3−または1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−ジヒドロキシメチルシクロヘキサン、グリセリン、トリス((β−ヒドロキシエチル)アミン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、ジペンタエリトリトールおよびソルビトールを包含する、好ましくは2〜12個の炭素原子を含有するアルキレンジオール類である。
該ポリオール類は、1種または異なる不飽和カルボン酸で、部分的にまたは完全にエステル化されていてもよく、その場合、部分エステル類の遊離のヒドロキシル基は、修飾されていてもよく、たとえばエーテル化されていても、他のカルボン酸でエステル化されていてもよい。
エステル類の具体例を以下に挙げる。トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールエタントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロールエタントリメタクリレート、テトラメチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、ペンタエリトリトールジアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、ジペンタエリトリトールジアクリレート、ジペンタエリトリトールトリアクリレート、ジペンタエリトリトールテトラアクリレート、ジペンタエリトリトールペンタアクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレート、トリペンタエリトリトールオクタアクリレート、ペンタエリトリトールジメタクリレート、ペンタエリトリトールトリメタクリレート、ジペンタエリトリトールジメタクリレート、ジペンタエリトリトールテトラメタクリレート、トリペンタエリトリトールオクタメタクリレート、ペンタ−エリトリトールジイタコネート、ジペンタエリトリトールトリスイタコネート、ジペンタエリトリトールペンタイタコネート、ジペンタエリトリトールヘキサイタコネート、エチレングリコールジアクリレート、1,3−ブタンジオールジアクリレート、1,3−ブタンジオールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジイタコネート、ソルビトールトリアクリレート、ソルビトールテトラアクリレート、ペンタエリトリトール修飾トリアクリレート、ソルビトールテトラメタクリレート、ソルビトールペンタアクリレート、ソルビトールヘキサアクリレート、オリゴエステルアクリレート類およびメタクリレート類、グリセリンジ−および−トリアクリレート、1,4−シクロヘキサンジアクリレート、200〜1500の分子量を有するポリエチレングリコールのビスアクリレート類およびビスメタクリレート類、またはそれらの混合物。多官能性モノマーおよびオリゴマーは、たとえば、ジョージア州スマーナにあるUCBケミカルズ(UCB Chemicals, Smyrna, Georgia)およびペンシルバニア州エクストンにあるサーロマー(Sarlomer, Exton, Pennsylvania)から入手できる。
たとえば2〜6個、たとえば2〜4個のアミノ基を含有する、芳香族、脂環式および脂肪族ポリアミン類の、同一または異なる不飽和カルボン酸のアミド類である、エチレン性不飽和の重合可能化合物もまた、好適な官能性部分含有化合物である。このようなポリアミン類の代表は、エチレンジアミン、1,2−または1,3−プロピレンジアミン、1,2−、1,3−または1,4−ブチレンジアミン、1,5−ペンチレンジアミン、1,6−ヘキシレンジアミン、オクチレンジアミン、ドデシレンジアミン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、イソホロンジアミン、フェニレンジアミン、ビスフェニレンジアミン、ビス(β−アミノエチル)エーテル、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、ビス(β−アミノエトキシ)エタンまたはビス(β−アミノプロポキシ)エタンである。その他の好適なポリアミン類は、さらなるアミン基を側鎖に含有してもよいポリマーおよびコポリマー、ならびにアミノ末端基を含有するオリゴアミド類である。
このような不飽和アミド類の代表例は、メチレンビスアクリルアミド、1,6−ヘキサメチレンビスアクリルアミド、ジエチレントリアミントリスメタクリルアミド、ビス(メタクリルアミドプロポキシ)エタン、β−メタクリルアミドエチルメタクリレート、N−〔(β−ヒドロキシエトキシ)エチル〕アクリルアミドである。
好適な不飽和ポリエステル類およびポリアミド類は、代表的には、マレイン酸とジオール類またはジアミン類から誘導される。マレイン酸は、他のジカルボン酸類、たとえばフマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸またはクロロマレイン酸により部分的に置換されていてもよい。ポリエステルの反応性と、そのことから生成物の特性を調節するために、不飽和ジカルボン酸に加えて、異なる量の飽和ジカルボン酸、たとえばフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロフタル酸、コハク酸またはアジピン酸等を使用することが可能である。該ポリエステル類およびポリアミド類はまた、ジカルボン酸とエチレン性不飽和ジオール類またはジアミン類から、殊に、一般に6〜20個の炭素原子を含有する長鎖を有するものから誘導することもできる。ポリウレタン類は、代表的には、飽和または不飽和のジイソシアナート類ならびに不飽和および飽和のジオール類から誘導されるものである。
ポリエステルアクリレート類またはアクリル化ポリエステルである好適な官能性部分含有化合物は、オリゴマー、代表的にはエポキシド類、ウレタン類、ポリエーテル類またはポリエステル類を、アクリレート類、たとえばヒドロキシエチルアクリレートまたはヒドロキシプロピルアクリレートと反応させることによって得られる。
ポリブタジエンおよびポリイソプレンならびにそれらのコポリマーは、既知である。好適なコモノマーとしては、オレフィン類、たとえばエチレン、プロペン、ブテン、ヘキセン、(メタ)クリレート類、アクリロニトリル、スチレンまたは塩化ビニルなどがある。(メタ)アクリレート基を側鎖に含有するポリマーも既知である。これらは、代表的には、ノボラックに基づくエポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸との反応生成物、ポリビニルアルコールまたは(メタ)アクリル酸でエステル化されたそれらのヒドロキシアルキル誘導体のホモポリマーもしくはコポリマー、あるいはヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート類でエステル化された(メタ)アクリレート類のホモポリマーおよびコポリマーである。
本発明のコポリマーの具体例を以下に挙げる。



本発明のコポリマーは、有機物質を安定させるために都合よく使用される。したがって、本発明は、化学線、熱および酸素の悪影響を受ける有機物質、および有効な安定化量の、本発明のコポリマーを含む安定化させた組成物に関する。
特に、本発明のコポリマーは、インクジェット記録媒体に有利に使用される。
本発明の目的のために、用語「インクジェット媒体」「インクジェット記録媒体」または「インクジェット媒体システム」もしくは「インクジェット記録媒体システム」は、インクジェットインクを受け入れる組成物全体を指すか、あるいはさらに、組成物全体の個々の層または個々の層の組合せも指す。用語「インク受容層」は、インク受容層または画像形成層を意味する。該インク受容層は、インクを吸収することを意図したスポンジ層とみなすことができる。
用語「保護コーティング層」は、上に略述した特異な性質を提供するために使用することができる、インクジェット媒体システムの上塗り層、すなわち保護膜層を意味する。保護コーティング層は、インク受容層と比較すれば、一般に薄い。該保護コーティング層は、最も外側の層であり、インクの浸透を考慮しなければならないか、またはその後の積層工程で塗布してもよい。
用語「支持材」は、インクジェット媒体のベース基体、たとえば紙それ自体を指す。本発明の支持材は、天然材料または合成材料である。
支持材は、たとえば紙あるいは硬質または軟質なプラスチックシートもしくはフィルムである。プラスチック支持材は、透明プラスチック、半透明プラスチック、艶消プラスチック、不透明プラスチック、樹脂被覆紙、合成繊維不織布等々を包含してもよい。
支持材は、たとえば、セルロースエステル類、酢酸セルロース、ポリエステル類、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリ(酢酸ビニル)、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸とメチルおよびエチルエステル類、ナイロン類のようなポリアミド類、ポリ(エチレンテレフタレート)(PET)のようなポリエステル類、ポリイミド類、ポリエーテル類、ポリ塩化ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデンならびにポリスルホンアミド類であってもよい。
バリヤー層は、紙支持材とインク受容層との間に、有利に使用される。バリヤー層は、たとえばポリエチレンのようなポリオレフィンである。該バリヤー層はまた、アルミニウムホイル等の金属ホイルであってもよい。
本発明のコポリマーを含むコーティング層は、従来の技術で硬化する。たとえば、本発明のコーティング層は、周囲条件で風乾硬化、オーブン硬化、または光硬化する。
単独でまたは他の樹脂、充填剤および添加剤と組み合せて、インクジェット媒体コーティング層に代表的に使用されるポリマーの例としては、水溶性および水不溶性の樹脂、たとえばゼラチン、デンプン、スチレンブタジエンゴムラテックス、(メタ)アクリル酸エステル類のホモポリマーおよびコポリマー、ポリアクリル酸、ニトリルブタジエンゴムラテックス、ポリエチレングリコール、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリウレタンラテックスおよび分散液、ビニルアルコール/酢酸ビニルコポリマー、ポリアルキルオキサゾリン、ポリフェニルオキサゾリン、ポリエチレンイミン類、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルエチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースおよびポリ(N−ビニルピロリドン)のような各種のポリ(N−ビニル複素環)などが挙げられる。
本発明のコポリマーは、オリゴマーアミン塩およびポリマーアミン塩等のカチオン種、たとえば、米国特許第5,474,843号明細書および他の文献に開示されているものと共に、有利に使用される。代表的なカチオン性ポリマーとしては、ジアルキルアミノアルキルアクリレート類およびメタクリレート類の第四級塩類もしくは酸塩類、ジアルキルアミノアルキルアクリルアミド類およびメタクリルアミド類の第四級塩類もしくは酸塩類、N,N−ジアリルジアルキルアンモニウムハライド、マンニッヒ反応生成物等々から選択される1種以上のモノマーを含有するものなどがある。代表例は、N,N−ジメチルアミノエチルアクリレートメチルクロリド第四級塩(DMAEA−MeCl−q)、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド(DADMAC)等々である。
その他の好適な成分が、本発明のインクジェット媒体システムおよびコーティングに存在してもよい。
塗布されるコーティングの溶解度を制限または調整するために、該コーティングは、架橋剤(crosslinking agent)を有利に使用することが可能である。これらは、主題のコポリマー、該コティングの他の成分、またはこれらの組合せのいずれかを不溶化するために選択することが可能である。主題のコポリマーに適した架橋剤(crosslinking agent)としては、たとえばグリオキサール、炭酸アンモニウムジルコニウム類、メラミンエーテル類等、ポリビニルアルコール類を架橋するための技術分野で周知の材料などがある。
さらなる成分としては、たとえば、顔料および充填剤、たとえば非晶質および結晶質シリカ、アルミニウム三水和物、カオリン、タルク、チョーク、ベントナイト、ゼオライト、ガラスビーズ、炭酸カルシウム、カリウムナトリウムアルミニウムケイ酸塩、けいそう土、アルミニウムおよびマグネシウムのケイ酸塩ならびにそれらの混合物などがある。二酸化チタンもまた、ある特定の用途に使用することが可能である。使用することが可能な有機粒状物質としては、ポリオレフィン類、ポリスチレン、ポリウレタン、デンプン、ポリ(メチルメタクリレート)およびポリテトラフルオロエチレンなどがある。顔料、充填剤および有機粒状物質は、乾燥コーティングの重量を基準にして約0.1〜約90重量%で、本発明のコーティング層に使用することが可能である。ポリオレフィン類は、たとえば、ポリプロピレンまたはポリエチレンである。
本発明のコポリマーは、微小孔性またはナノポーラスインクジェット媒体システム用のバインダーまたはバインダーの一部として、有利に使用することが可能である。
紙支持材は、インクジェット受容層で被覆される前に、たとえば、粘土またはポリエチレンもしくはポリ塩化ビニル等のプラスチック樹脂で好都合に被覆される。
さらなる添加剤としては、コーティング混合物の湿潤作用または広がり作用を調節する界面活性剤、帯電防止剤、増粘剤、懸濁化剤、および摩擦特性を制御したり、反射特性を変えたり、スペーサー、pH調節化合物、光安定剤、酸化防止剤、湿潤剤、静菌剤、架橋剤(crosslinking agent)、蛍光増白剤等の役割をしたりする粒状物質等もある。
具体例は、デンプン、キサンタンガム、第四級アンモニウム塩、キチン、セルロース誘導体、および水溶性金属塩、たとえば、Ca、Ba、Mgの塩類または希土類金属系の塩類である。
本発明のインクジェット媒体は、両イオン性のポリマーまたはオリゴマー、たとえば1999年7月7日出願の同時係属米国特許第6,313,246号明細書(その関連開示内容を参照により本明細書に援用する)に教示されているものも含んでもよい。
安定剤システムは、インク着色剤のために開発されてきた。これらの安定剤はまた、本発明のインクジェット媒体システムでも使用される。これらは、たとえば、米国特許第5,782,963号および第5,855,655号明細書(それらの関連開示内容を参照により本明細書に援用する)に開示されている。
インクジェット媒体システムのコーティング層の成分として好都合に使用される、さらなる添加剤としては、ポリマー安定剤の既知の部類のものなどがある。たとえば、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン光安定剤(HALS)および酸化防止剤からなる群より選択されるポリマー安定剤である。
たとえば、好適なさらなる添加剤は:アルキル化モノフェノール類、アルキルチオメチルフェノール類、ヒドロキノン類およびアルキル化ヒドロキノン類、トコフェロール類、ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル類、アルキリデンビスフェノール類、ベンジル化合物から誘導されるヒンダードフェノール類、ヒドロキシベンジル化マロネート類、芳香族ヒドロキシベンジル化合物、トリアジンに基づくヒンダードフェノール類、ベンジルホスホネート類、アシルアミノフェノール類、β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と一価もしくは多価アルコール類とのエステル類、β−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸と一価もしくは多価アルコール類とのエステル類、β−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と一価もしくは多価アルコール類とのエステル類、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル酢酸と一価もしくは多価アルコール類とのエステル類、β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド類、アスコルビン酸およびアミン系酸化防止剤、たとえばN,N′−ジイソプロピル−p−フェニレンジアミンからなる群より選択される酸化防止剤;ならびに
2−(2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール類、たとえば既知の市販されているヒドロキシフェニル−2H−ベンゾトリアゾール類、2−ヒドロキシベンゾフェノン類、置換された安息香酸および非置換の安息香酸のエステル類、たとえば4−tert−ブチルフェニルサリチレート、アクリレート類およびマロネート類、オキサミド類、トリスアリール−o−ヒドロキシフェニル−s−トリアジン類および立体的ヒンダードアミン安定剤、たとえばN−H、N−アシル、N−オキシル、N−ヒドロキシル、N−アルキル、N−アルコキシおよびN−ヒドロキシアルコキシヒンダードアミン類からなる群より選択されるUV吸収剤および光安定剤から選択される。
たとえば、米国特許第6,254,724号明細書に開示されているニトロキシル、ヒドロキシルアミンおよびヒドロキシルアミン塩安定剤は、本発明の記録媒体で好都合に使用される。米国特許第6,254,724号明細書の関連部分を、参照により本明細書に援用する。
たとえば、該保護コーティング層が作製された記録媒体システムの一部であろうと、該保護コーティング層が次の積層工程で適用されようと、UV吸収剤は、本発明の保護コーティング層に好都合に使用される。
本発明のもう一つの目的は、インクジェット媒体システムを作製する方法であって、1個以上のコーティング層を支持材上に塗布することを含み、コーティング層の少なくとも1層が上述のコポリマーを含む方法である。
本発明のインクジェット媒体システムの個々のコーティング層の塗布に、どのような既知の方法をも使用することが可能である。既知の方法は、たとえばマイヤーバーコーティング、リバースロールコーティング、ローラーコーティング、ワイヤーバーコーティング、浸漬被覆、エアナイフコーティング、スライドコーティング、カーテンコーティング、ナイフ塗布、フレキソコーティング、巻線被覆、スロットコーティング、スライドホッパーコーティングおよびグラビアコーティングである。
インクジェット印刷用インクは周知である。こうしたインクは、液体ビヒクルおよびその中に溶解または懸濁された染料または顔料を含む。使用される液体ビヒクルは、水または水と水混和性有機溶媒との混合物を含む。該インクはまた、記録媒体システムに組み入れられる添加剤または他の成分のためのビヒクルであってもよい。
保護コーティング層は、代表的には約1μmの厚さである。支持材は、代表的には約12〜約500μmの厚さである。インク受容層は、代表的には約0.5〜約30μmの厚さである。
以下の実施例は、例示のために過ぎず、いかなる方法によっても本発明を制限するものと解釈すべきではない。
調製実施例
実施例1
酢酸ビニル(525g、6.1mole)、N−ビニルホルムアミド(45g、0.63mole)、およびメタノール(332g、10.4mole)を、必要な補助装置を備えた3L実験用フラスコに仕込んだ。内容物を60℃に加熱し、その時点で、メタノール30mLに溶解したtert−ブチルペルオキシネオデカノエート(5.5g、0.023mole)を、15分にわたって滴下した。N−ビニルホルムアミド(80g、1.13mole)と酢酸ビニル(720g、8.36mole)の溶液を、4時間にわたって実験用反応器に加えた。溶液の添加が完了した後、重合を15分間続けた。メタノール(39.6g、1.24mole)中に亜硝酸ナトリウム(0.5g、0.007mole)を含む溶液を、反応フラスコに加えた。この反応体を周囲温度まで冷却し、ナトリウムメトキシド(メタノール40mLに溶解したナトリウム8g)を、1時間にわたって滴下した。白色固体が形成され、これを濾過し、メタノール1.5Lで洗浄した。乾燥した後、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)による測定で146,000の分子量を有する白色固体として、標題のランダムコポリマー580gを得た。
実施例2
実施例1のランダムコポリマー(300g)およびメタノール(1500g、46.9mole)を、必要な補助装置を備えた実験用フラスコに仕込んだ。この撹拌している懸濁液に、50%水酸化ナトリウム水溶液を、1:1のモル比で加えた。この懸濁液を60℃に加熱し、その温度で6時間維持した。固体を濾過し、メタノール1.5Lで洗浄した。この固体を、一定重量が達成されるまで真空炉内で乾燥した。ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)による測定で107,000の分子量を有する白色固体として、標題のランダムコポリマー280gを得た。
実施例3
酢酸ビニル(1000g、11.6mole)、N−ビニルホルムアミド(20g、0.28mole)およびメタノール(395g、12.4mole)を、必要な補助装置を備えた3L実験用フラスコに仕込んだ。内容物を60℃に加熱し、その時点で、メタノール25mLに溶解したtert−ブチルペルオキシネオデカノエート(0.6g、0.0025mole)を、15分間にわたって滴下した。N−ビニルホルムアミド(30g、0.42mole)と酢酸ビニル(600g、6.98mole)の溶液を、4時間にわたって実験用反応器に加えた。溶液添加が完了した後、重合を15分間続けた。メタノール(39.6g、1.24mole)中に亜硝酸ナトリウム(0.5g、0.007mole)を含む溶液を、反応フラスコに加えた。この反応体を周囲温度まで冷却し、ナトリウムメトキシド(メタノール40mLに溶解したナトリウム8g)を、1時間にわたって滴下した。白色固体が形成され、これを濾過し、メタノール1.5Lで洗浄した。乾燥した後、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)による測定で204,000の分子量を有する白色固体として、標題のランダムコポリマー690gを得た。このポリマー試料のHNMRは、−OH基(80モル%)、−C(=O)CH3(14モル%)および−N(H)C(=O)H(6モル%)を示した。
実施例4
実施例3の加水分解の手順の後、実施例3の生成物(212g)をさらに加水分解して、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)による測定で195,000の分子量を有する白色固体として、標題のコポリマー(200g)を得た。このポリマー試料のNMR分析は、−OH基(93モル%)、−C(=O)CH3(1モル%)および−N(H)C(=O)H(6モル%)を示した。
実施例5
実施例2で合成したポリマー(30g、アミンに基づいて0.076mole)、アクリル酸1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イルエステル(9g;0.04mole)およびN,N−ジメチルホルムアミド(472g、6.5mole)を、必要な補助装置を備えた反応フラスコに仕込んだ。この反応体を85℃に加熱し、その温度で8時間維持した。イソプロパノール(235.5g、3.9mole)を加え、反応体を周囲温度まで冷却した。固体を濾去し、定重量が維持されるまで真空炉内で乾燥した。97℃のTgを有するピンク色の固体として、標題のポリマーを得た(35g)。
実施例6
実施例2で合成したポリマー(35g、アミンに基づいて0.088mole)、2−メチルアクリル酸2−{2−〔2−(2−{2−〔2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ〕エトキシ}エトキシ)エトキシ〕エトキシ}エチルエステル(22g、0.045mole、Sartomer CD−550)およびN,N−ジメチルホルムアミド(472g、6.5mole)を、必要な補助装置を備えた反応フラスコに仕込んだ。この反応体を80℃に加熱し、その温度で8時間維持した。イソプロパノール(235.5g、3.9mole)を加え、反応体を周囲温度まで冷却した。固体を濾去し、定重量が維持されるまで真空炉内で乾燥させた。ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)による測定で148,000の分子量を有する白色固体として、標題のポリマーを得た(36g)。
実施例7
1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オール(25g、0.1mole)、メチルアクリレート(12.9g、0.15mole)、アルミニウムイソプロポキシド(3.7g、0.18mole)およびヘプタン(136.8g、1.37mole)を、必要な補助装置を備えた反応フラスコに仕込んだ。この反応体を100℃に加熱し、その温度で6時間維持した。該反応体を周囲温度まで冷却し、濾過し、濾液を2N塩酸水溶液で洗浄した。蒸留によってヘプタンを部分的に除去し、結果として生じた固体を濾過した。フィルターケークを熱水で3回洗浄し、定重量が得られるまで真空炉内で乾燥させた。白色固体として、標題の化合物を得た(20g、収率67%)。HNMR(CDCl3,500MHz):1.17〜1.30(s,18H)、1.61(t,2H)、1.88(d,2H),2.10(s,1H)、3.66(s,2H)、5.10(tt,1H)、5.81(d,1H)、6.09(dd,1H)、6.39(d,1H).
実施例8
実施例2で合成したコポリマー(25g、アミンに基づいて0.063mole)、アクリル酸1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−4−イルエステル(0.8g、0.003mole)および水(100g、5.6mole)を、必要な補助装置を備えた反応フラスコに仕込んだ。この反応体を75℃に加熱し、その温度で4時間維持した。反応中に、明澄なペーストが形成された。このポリマー溶液濃度を、水で固形分20%に調整し、周囲温度まで冷却した。ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)による測定で142,000の分子量を有する無色透明の溶液として、標題のコポリマーを得た(129g)。
実施例9
実施例2で合成したコポリマー(25g、アミンに基づいて0.063mole)、アクリルアミド(4g、0.056mole)および水(100g、5.6mole)を、必要な補助装置を備えた反応フラスコに仕込んだ。この反応体を75℃に加熱し、その温度で4時間維持した。反応中に明澄なペーストが形成された。このポリマー溶液濃度を、水で固形分20%に調整し、周囲温度まで冷却した。ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)による測定で159,000の分子量を有する無色透明の溶液として、標題のコポリマーを得た(145g)。
実施例10
実施例2で合成したコポリマー(25g、アミンに基づいて0.063mole)、Sartomer CD 570(6g、0.03mole)、および水(100g、5.6mole)を、必要な補助装置を備えた反応フラスコに仕込んだ。この反応体を75℃に加熱し、その温度で4時間維持した。反応中に明澄なペーストが形成された。このポリマー溶液濃度を、水で固形分20%に調整し、周囲温度まで冷却した。ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)による測定で167,000の分子量を有する無色透明の溶液として、標題のコポリマーを得た(155g)。
実施例11
実施例2で合成したコポリマー(25g、アミンに基づいて0.063mole)、N−(3−スルホプロピル)−N−メタクリルオキシエチル−N,N−ジメチルアンモニウムベタイン(4.5g、0.016mole)および水(120g、5.6mole)を、必要な補助装置を備えた反応フラスコに仕込んだ。この反応体を、75℃に加熱し、その温度で4時間維持した。反応中に明澄なペーストが形成された。このポリマー溶液濃度を、水で固形分20%に調整し、周囲温度まで冷却した。ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)による測定で177,000の分子量を有する無色透明の溶液として、標題のコポリマーを得た(147.5g)。
実施例12
実施例11の合成手順の後、実施例2の生成物(25g、アミンに基づいて0.063mole)およびアクリルアミド(4.5g、0.063mole)を一緒に反応させた。標題のポリマーを得た。
実施例13
実施例11の合成手順の後、実施例2の生成物(25g、アミンに基づいて0.063mole)およびアクリルアミド(2.3g、0.032mole)を一緒に反応させた。標題のポリマーを得た。
実施例14
実施例11の合成手順の後、実施例2の生成物(25g、アミンに基づいて0.063mole)およびアクリルアミド(1.1g、0.016mole)を一緒に反応させた。標題のポリマーを得た。
実施例15
実施例11の合成手順の後、実施例2の生成物(25g、アミンに基づいて0.063mole)およびアクリルアミド(0.04g,0.0006mole)を一緒に反応させた。標題のポリマーを得た。
実施例16
ポリ(メトキシポリエチレングリコールメタクリレート)−コ−ポリ(アクリルアミド)−コ−ポリ(N−(3−スルホプロピル)−N−メタクリルオキシエチル−N,N−ジメチルアンモニウムベタイン
水(3415g)を、必要な補助装置を備えた5L実験用反応フラスコに仕込んだ。このフラスコを窒素で置換し、80℃に加熱した。2,2′−アゾビス(アミジノプロパン)二塩酸塩(5g、水20gに溶解)ならびにアクリルアミド(150g)、メトキシポリエチレングリコールメタクリレート(62.5g、分子量約350)、N−(3−スルホプロピル)−N−メタクリルオキシエチル−N,N−ジメチルアンモニウムベタイン(37.5g)および水(140.1g)の溶液を、反応フラスコに加えた。発熱が検出されるとただちに、アクリルアミド(450g)、メトキシポリエチレングリコールメタクリレート(187.5g、分子量約350)、N−(3−スルホプロピル)−N−メタクリルオキシエチル−N,N−ジメチルアンモニウムベタイン(112.5g)および水(420.4g)の溶液を、30分間にわたって反応フラスコに加えた。添加が完了するとただちに、反応器内容物をさらに1時間、80℃に維持した後、冷却して濾過した。GPCによる測定で250,000の分子量を有し、450cP(Brookfield RVT、20rpm、スピンドル3)の粘度を有する20%水溶液として、標題のコポリマーを得た。
実施例17
実施例10の合成手順の後、実施例2の生成物(10g、アミンに基づいて0.23mole)、水(112.5g、6.25mole)およびSartomer CD 550(2.5g、0.005mole)を、75℃で4時間、一緒に反応させた。ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)による測定で156,000の分子量を有する無色透明の溶液として、標題のコポリマーを得た(125g)。
実施例18
実施例2で合成したコポリマー(25g、アミンに基づいて0.063mole)およびSartomer CD 550(31g、0.063mole)を、必要な補助装置を備えた実験用フラスコに加えた。この反応体を75℃に加熱し、この時点で水(50g、2.78mole)を加えて、均質なペーストを調製した。これを5時間攪拌し、次いで蒸留によって水分を除去し、冷却した。次いで、このポリマーを、イソプロパノールを用いてブレンダー内ですりつぶし、濾過した。定重量が得られるまで、固体を真空炉内で乾燥した。ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)による測定で262,000の分子量を有する白色ワックス状固体として、標題の化合物を得た(42g)。
実施例19
実施例2で合成したコポリマー(35g、アミンに基づいて0.088mole)、N−(3−スルホプロピル)−N−メタクリルオキシエチル−N,N−ジメチルアンモニウムベタイン(25g、0.088mole)および水(200g、5.6mole)を、必要な補助装置を備えた反応フラスコに仕込んだ。この反応体を80℃に加熱し、その温度で6時間維持した。水を蒸発させ、定重量が得られるまで、真空炉内でコポリマーを乾燥させた。このポリマーを、イソプロパノールを用いてブレンダー内ですりつぶし、濾過し、定重量が得られるまで、真空炉内で乾燥させた。ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)による測定で269,000の分子量を有する白色固体として、標題のコポリマーを得た(64g)。
実施例20
ポリ(ビニルアルコール)−コ−ポリ(N−ビニルホルムアミド)(ポリN−ビニルホルムアミド12重量%、30g、ホルムアミドに基づいて0.076mole)および水(500g)を、必要な補助装置を備えた実験用反応フラスコに仕込んだ。このフラスコに水酸化ナトリウム(0.8g、0.02mole)を加え、内容物を80℃に加熱した。80℃に6時間維持した後、反応物を45℃に冷却すると、pH11が測定された。2,2,6,6−テトラメチル−4−オキシラニルメトキシピペリジン−1−オキシル(4.5g、0.02mole)を加え、45℃で4時間、反応させて放置した。次いで、この反応体を、周囲温度で一晩攪拌下に放置した。翌朝、pH7が測定され、反応の完了を示した。この水溶液を、酢酸エチル300mLで2回洗浄した。水性層の濃度を、水で固形分5%に調整した。ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)による測定で776,000の分子量を有する淡黄色溶液(680g)として、標題のポリマーを得た。
実施例21
実施例2で合成したコポリマー(25g、アミンに基づいて0.063mole)およびエチレンブロモヒドリン(100g、0.8mole)を、必要な補助装置を備えた反応フラスコに仕込んだ。この反応体を85℃に加熱し、その温度で4.5時間維持した。反応中にペーストが形成したので、水(50g、2.78mole)を加えて粘度を下げた。このポリマー溶液を、エタノール300mLに注入し、濾過した。乾燥後、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)による測定で166,000の分子量を有する白色固体として、標題のコポリマーを得た(21g)。
実施例22
実施例2で合成したコポリマー(20g、アミンに基づいて0.05mole)、N,N−ジメチルホルムアミド(189g、2.58mole)、および2−メチルアクリル酸3−〔3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−(5−トリフルオロメチルベンゾトリアゾール−2−イル)フェニル)プロピルエステル(2.3g、0.005mole)を、必要な補助装置を備えた反応フラスコに仕込んだ。この反応体を85℃に加熱し、その温度で5時間維持した。反応体を冷却し、メタノール200mLを加えた。固体を濾過し、メタノール200mLで洗浄した。乾燥した後、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)による測定で267,000の分子量を有する淡黄色固体として、標題のコポリマーを得た(19.5g)。
実施例23
実施例2で合成したコポリマー(20g、アミンに基づいて0.05mole)およびプロピオンアルデヒド(80g、1.37mole)を、必要な補助装置を備えた反応フラスコに仕込んだ。この反応体を加熱して還流させ、その状態で5時間維持した。反応生成物を周囲温度まで冷却し、濾過した。固体をヘプタン100mLで洗浄した。乾燥した後、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)による測定で239,000の分子量を有する白色固体として、標題のコポリマーを得た(17.7g)。
実施例24
実施例2で合成したコポリマー(20g、アミンに基づいて0.05mole)およびベンズアルデヒド(104.4g、0.98mole)を、必要な補助装置を備えた反応フラスコに仕込んだ。この反応体を70℃に加熱し、その温度で6時間維持した。反応生成物を周囲温度まで冷却し、濾過した。固体をメタノール200mLで洗浄した。乾燥した後、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)による測定で244,000の分子量を有する白色固体として、標題のコポリマーを得た(18.3g)。
応用例 ポリマー相溶性
異なる比率の10%ポリマー水溶液を混合し、続いてポリエチレン被覆紙に流延した。代表的な手順を以下に示す。10%水溶液としての実施例16の生成物100部、および溶液としてのポリビニルアルコール100部を、一緒に25分間混合した。撹拌を止め、20分間、溶液を脱気させておいた。次いで、オーブン乾燥後に20μmの皮膜厚さが得られるように、マイヤー・バーを使用して、水性ポリマー溶液を、ポリエチレン被覆紙シートに塗布した。
マイクロ−TRI−光沢計(BYK−Gardner)を使用して、光沢示度(20°および60°)を測定した。20°および60°の光沢の値が高いほど、ポリマー配合物の相溶性が良好である。
コポリマー配合物(50/50) 20°光沢示度
実施例16/実施例2 14.8
実施例16/PVOH 29.4
実施例16/実施例11 31.1
実施例16/実施例17 47.2
実施例16/実施例10 59.6
PVOHは、Celaneseから入手したCelvol325である。
コポリマー配合物(25/75) 20°光沢示度
実施例16/実施例2 20.1
実施例16/PVOH 33.9
実施例16/実施例11 36.8
実施例16/実施例10 37.1
実施例16/実施例17 57.6
PVOHは、Celaneseから入手したCelvol325である。
コポリマー配合物(50/50) 60°光沢示度
実施例16/実施例2 56.3
実施例16/PVOH 69.4
実施例16/実施例11 72.0
実施例16/実施例17 83.3
実施例16/実施例10 88.5
PVOHは、Celaneseから入手したCelvol325である。
コポリマー配合物(25/75) 60°光沢示度
実施例16/実施例2 63.0
実施例16/PVOH 78.1
実施例16/実施例10 80.5
実施例16/実施例17 86.8
PVOHは、Celaneseから入手したCelvol325である。
データから、ポリマー配合物の相溶化に関する本発明のコポリマーの有効性が分かる。

Claims (20)

  1. 式:
    〔式中、
    s+t=zであり、
    zは、3〜50モルパーセントであり、
    mは、残りのモル%を構成し、
    FUNCTIONAL MOIETY(A)は、少なくとも1個の官能性部分含有アクリレート化合物から誘導されるものであり、ここで前記官能性部分含有アクリレート化合物の官能性部分は、ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール、ヒドロキシフェニルトリアジン、オキシルヒンダードアミン、ヒドロキシルヒンダードアミン、アルコキシヒンダードアミン、ヒドロキシアルコキシヒンダードアミン、ポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコールからなる群より選択される〕
    として表される、官能性部分含有PVOH/PVAmコポリマー。
  2. 前記部分が、
    からなる群より選択される、請求項に記載のコポリマー。
  3. 支持材および1個以上のコーティング層をその上に含むインクジェット記録媒体システムであって、コーティング層の少なくとも1個が請求項1記載のコポリマーを含む、インクジェット記録媒体システム
  4. 支持材のすぐ上にコーティングを含み、前記コーティングが前記コポリマーを含む、請求項に記載のインクジェット記録媒体システム
  5. 支持材および少なくとも1個のインクジェットインク受容層を含み、前記受容層の1個以上が、前記コポリマーを含む、請求項に記載のインクジェット記録媒体システム
  6. 前記受容層の1個以上が、ゼラチン、デンプン、スチレンブタジエンゴムラテックス、(メタ)アクリル酸エステル類のホモポリマーおよびコポリマー、ポリアクリル酸、ニトリルブタジエンゴムラテックス、ポリエチレングリコール、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリウレタンラテックスおよび懸濁液、ビニルアルコール/酢酸ビニルコポリマー、ポリアルキルオキサゾリン、ポリフェニルオキサゾリン、ポリエチレンイミン類、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルエチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリ(N−ビニルピロリドン)等のポリ(N−ビニル複素環)、直鎖状ポリ(N−ビニルアミド類)の(コ)ポリマー、ポリビニルアミンの(コ)ポリマーおよびカチオン性ポリマーからなる群より選択される少なくとも1種のポリマーをさらに含む、請求項に記載のインクジェット記録媒体システム
  7. 前記支持材と前記インク受容層(単数又は複数)との間にバリヤー層をさらに含む、請求項に記載のインクジェット記録媒体システム
  8. 支持材、少なくとも1個のインクジェットインク受容層、および保護コーティング層を含み、前記保護コーティング層が前記コポリマーを含む、請求項に記載のインクジェット記録媒体システム
  9. 保護コーティング層を含む、請求項に記載のインクジェット記録媒体システム
  10. 保護コーティング層を含み、前記保護コーティング層が前記コポリマーを含む、請求項に記載のインクジェット記録媒体システム
  11. 保護コーティング層を含む、請求項に記載のインクジェット記録媒体システム
  12. 保護コーティング層を含み、前記保護コーティング層が前記コポリマーを含む、請求項に記載のインクジェット記録媒体システム
  13. コーティング層が、非晶質シリカ、結晶質シリカ、アルミニウム三水和物、カオリン、タルク、チョーク、ベントナイト、ゼオライト、ガラスビーズ、炭酸カルシウム、カリウムナトリウムアルミニウムケイ酸塩、けいそう土、アルミニウムのケイ酸塩、マグネシウムのケイ酸塩、二酸化チタン、ポリオレフィン類、ポリスチレン、ポリウレタン、デンプン、ポリ(メチルメタクリレート)およびポリテトラフルオロエチレンからなる群より選択される1種以上の顔料、充填剤または有機粒状物質をさらに含む、請求項に記載のインクジェット記録媒体システム
  14. コーティング層が、界面活性剤、帯電防止剤、増粘剤、懸濁化剤、pH調節化合物、光安定剤、酸化防止剤、湿潤剤、静菌剤、架橋剤および蛍光増白剤からなる群より選択される1種以上の添加剤をさらに含む、請求項に記載のインクジェット記録媒体システム
  15. 前記添加剤が、フェノール系酸化防止剤、ヒドロキシベンゾトリアゾール紫外線吸収剤、ベンゾフェノン紫外線吸収剤、ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤およびヒンダードアミン光安定剤からなる群より選択される、請求項14に記載のインクジェット記録媒体システム
  16. 前記支持材が、セルロースエステル類、酢酸セルロース、ポリエステル類、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリ(酢酸ビニル)、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸ならびにメチルおよびエチルエステル類、ナイロン類等のポリアミド類、ポリ(エチレンテレフタレート)(PET)等のポリエステル類、ポリイミド類、ポリエーテル類、ポリ塩化ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデンまたはポリスルホンアミド類を含む、請求項に記載のインクジェット記録媒体システム
  17. 前記支持材が紙または透明なポリ(エチレンテレフタレート)である、請求項に記載のインクジェット記録媒体システム
  18. 請求項に記載のコポリマーを含む、インクジェットインク。
  19. インクジェット記録媒体システムを作製する方法であって、1個以上のコーティング層を支持材上に塗布することを含み、コーティング層の少なくとも1個が請求項に記載のコポリマーを含む方法。
  20. である、請求項1に記載のコポリマー。
JP2003554744A 2001-12-21 2002-12-16 官能性部分を含むポリ(ビニルアルコール)−コ−ポリ(ビニルアミン)ポリマー Expired - Fee Related JP4326957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34232401P 2001-12-21 2001-12-21
US42043902P 2002-10-22 2002-10-22
PCT/EP2002/014321 WO2003054030A2 (en) 2001-12-21 2002-12-16 Poly(vinylalcohol)-co-poly(vinylamine) polymers comprising functioal moieties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005513212A JP2005513212A (ja) 2005-05-12
JP4326957B2 true JP4326957B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=26992949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003554744A Expired - Fee Related JP4326957B2 (ja) 2001-12-21 2002-12-16 官能性部分を含むポリ(ビニルアルコール)−コ−ポリ(ビニルアミン)ポリマー

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7572843B2 (ja)
EP (1) EP1456250B1 (ja)
JP (1) JP4326957B2 (ja)
KR (1) KR20040068328A (ja)
CN (1) CN1307209C (ja)
AT (1) ATE420900T1 (ja)
AU (1) AU2002366738A1 (ja)
BR (1) BR0215221A (ja)
CA (1) CA2467678A1 (ja)
DE (1) DE60230917D1 (ja)
MX (1) MXPA04006095A (ja)
TW (1) TW200301265A (ja)
WO (1) WO2003054030A2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8263196B2 (en) * 2003-09-25 2012-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Protection of printed images from gasfade
WO2005032833A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-14 Fuji Photo Film B.V. Recording medium
WO2006011798A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Fuji Photo Film B.V. Inj jet recording medium
WO2006011797A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Fuji Photo Film B.V. Recording media
JP2006177803A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Seiko Epson Corp 液体の吐出方法及びマイクロアレイの製造方法
JP4889735B2 (ja) * 2005-06-22 2012-03-07 ミツビシ ポリエステル フィルム インク 酸素バリア性を有する被覆ポリマーフィルム
US9266301B2 (en) * 2005-06-30 2016-02-23 Nalco Company Method to adhere and dislodge crepe paper
US8188166B2 (en) * 2005-07-29 2012-05-29 Aoc, Llc Unsaturated polyester resin compositions with improved weatherability
US7682438B2 (en) 2005-11-01 2010-03-23 International Paper Company Paper substrate having enhanced print density
CN100405059C (zh) * 2005-12-20 2008-07-23 上海化学试剂研究所 尼龙66中2-苯并三氮唑基-4,6-二异丙苯基苯酚含量的高效液相色谱分析法
WO2008021884A2 (en) * 2006-08-08 2008-02-21 Toray Plastics (America) , Inc. Lumirror Divison Anti-iridescent easy handling ultraclear thermoplastic film
AU2008254437B2 (en) * 2007-05-21 2011-03-17 International Paper Company Recording sheet with improved image waterfastness, surface strength, and runnability
US8057637B2 (en) 2007-12-26 2011-11-15 International Paper Company Paper substrate containing a wetting agent and having improved print mottle
CA2737036C (en) * 2008-09-12 2014-05-20 Sekisui Specialty Chemicals America, Llc Improved barrier layer
US20110160418A1 (en) * 2008-09-12 2011-06-30 Richard Vicari Improved nvf copolymer process
US8460511B2 (en) 2008-10-01 2013-06-11 International Paper Company Paper substrate containing a wetting agent and having improved printability
MX300451B (es) * 2009-01-06 2012-06-19 Spcm Sa Nuevos espesadores polimericos cationicos.
US20110009021A1 (en) * 2009-04-16 2011-01-13 Schoots Harrie P Colorfastness and finishing compounds
DE102009045026A1 (de) * 2009-09-25 2011-03-31 Henkel Ag & Co. Kgaa Pigmentierte strahlenvernetzende Lacke
CN102153685B (zh) * 2011-01-10 2012-07-25 合肥工业大学 一种聚乙烯胺的制备方法
KR101239492B1 (ko) * 2011-03-25 2013-03-05 서울대학교산학협력단 폴리소르비톨계 삼투압적 활성 전달체 및 이를 이용한 유전자 치료
JP6145685B2 (ja) * 2011-05-09 2017-06-14 三菱ケミカル株式会社 (メタ)アクリル酸エステルおよびその重合体
ES2688532T3 (es) 2013-01-18 2018-11-05 Basf Se Composiciones de recubrimiento a base de dispersión acrílica
JP6541036B2 (ja) * 2013-04-19 2019-07-10 株式会社クラレ ビニルアルコール系共重合体及びその製造方法
JP6254816B2 (ja) * 2013-10-18 2017-12-27 日本酢ビ・ポバール株式会社 ポリビニルアルコール系樹脂の製造方法およびそれにより得られたポリビニルアルコール系樹脂
FI126468B (en) * 2014-10-09 2016-12-30 Kemira Oyj Polymer product, process for polymer production and use of polymer
CN108753167B (zh) * 2018-05-15 2020-08-18 广东生益科技股份有限公司 一种树脂组合物、包含其的叠层母排用绝缘胶膜及其制备方法
CN111019043B (zh) * 2019-12-12 2021-07-13 贵州师范学院 一种co2/n2开关型温敏聚合物及其制备方法
CN112794827A (zh) * 2020-12-31 2021-05-14 杭州劲瑞新材料有限公司 一种高耐候耐老化接枝双苯并噁唑二苯乙烯型荧光增白剂及其制备方法
CN115304484B (zh) * 2022-08-11 2023-07-04 同济大学 三衣康酸衍生五官能度杂化单体及其制备方法和应用

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0076490B1 (en) * 1981-10-05 1986-02-05 Kuraray Co., Ltd. Paper coating agent
US4503111A (en) * 1983-05-09 1985-03-05 Tektronix, Inc. Hydrophobic substrate with coating receptive to inks
US4575465A (en) * 1984-12-13 1986-03-11 Polaroid Corporation Ink jet transparency
DE3534273A1 (de) * 1985-09-26 1987-04-02 Basf Ag Verfahren zur herstellung von vinylamin-einheiten enthaltenden wasserloeslichen copolymerisaten und deren verwendung als nass- und trockenverfestigungsmittel fuer papier
US5300566A (en) * 1988-04-15 1994-04-05 Air Products And Chemicals, Inc. Method for preparing poly(vinyl alcohol)-co-poly(vinylamine) via a two-phase process
US5194492A (en) * 1988-04-15 1993-03-16 Air Products And Chemicals, Inc. Two-phase process for preparing poly(vinyl alcohol)-co-poly(vinylamine)
CA1330684C (en) 1988-04-15 1994-07-12 Robert Krantz Pinschmidt Jr. Method for preparing poly(vinyl alcohol)- co-poly(vinylamine) via a two-phase process
JPH01291981A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
US4935307A (en) * 1988-10-21 1990-06-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transparent coatings for graphics applications
US5086111A (en) * 1990-05-17 1992-02-04 Air Products And Chemicals, Inc. Amine functional polymers containing acetal groups
JP3053231B2 (ja) * 1991-02-19 2000-06-19 株式会社クラレ インクジェット用記録シート
JPH04304215A (ja) * 1991-03-30 1992-10-27 Kuraray Co Ltd フィルム
US5206071A (en) * 1991-11-27 1993-04-27 Arkwright Incorporated Archivable ink jet recording media
JPH05287233A (ja) * 1992-04-09 1993-11-02 Sekisui Chem Co Ltd 磁気記録体用結着剤及び磁気記録体
DK0580079T3 (da) * 1992-07-22 1997-06-30 Hoechst Ag Tværbundne, nitrogenholdige vinylcopolymerer, fremgangsmåde til deres fremstilling samt anvendelse af disse forbindelser
ES2110543T3 (es) * 1992-07-22 1998-02-16 Hoechst Ag Derivados de poli(vinil-aminas) que tienen centros hidrofilos, procedimiento para su preparacion asi como la utilizacion de los compuestos como medicamentos, vehiculos de sustancias activas e ingredientes auxiliares para alimentos.
JP3265113B2 (ja) * 1994-03-04 2002-03-11 三菱製紙株式会社 インクジェット記録シート
US5463110A (en) * 1994-05-20 1995-10-31 Air Products And Chemicals, Inc. Michael adducts of N-vinylformamide and acrylic and methacrylic esters
US5672731A (en) * 1994-05-20 1997-09-30 Air Products And Chemicals, Inc. N-vinylformamide/alkyl acrylate Michael adducts
US5662997A (en) * 1994-05-23 1997-09-02 Seiko Epson Corporation Ink jet recording film comprising cation-modified polyvinyl alcohol and recording method using the same
DE19526626A1 (de) * 1995-07-21 1997-01-23 Basf Ag Pfropfpolymerisate aus Vinylester- und/oder Vinylalkohol-Einheiten enthaltenden Polymerisaten und ethylenisch ungesättigten Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US5710211A (en) * 1995-08-01 1998-01-20 Kuraray Co., Ltd. Process for producing vinyl alcohol polymer
US6127037A (en) * 1996-05-09 2000-10-03 Arkwright, Incorporated Ink jet recording medium
JPH1016381A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd インクジェット被記録媒体用処理剤及びインクジェット被記録媒体
JPH1016380A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd インクジェット被記録媒体用処理剤及びインクジェット被記録媒体
DE69700228T2 (de) 1997-03-20 1999-12-16 Ilford Imaging Ch Gmbh Aufzeichnungsblatt für das Tintenstrahldruckverfahren
JPH11129609A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット用受像体
US6146497A (en) * 1998-01-16 2000-11-14 Hercules Incorporated Adhesives and resins, and processes for their production
US6096826A (en) * 1998-07-21 2000-08-01 Air Products And Chemicals, Inc. Piperidone functionalized poly(vinyl alcohol)
US6086985A (en) * 1998-10-19 2000-07-11 Eastman Kodak Company Ink jet recording element
GB9827980D0 (en) 1998-12-19 1999-02-10 Eastman Kodak Co Recording material for inkjet printing
JP2002220558A (ja) * 2000-11-27 2002-08-09 Mitsubishi Chemicals Corp 記録液及びそれを用いたインクジェット記録方法
US6485609B1 (en) * 2001-03-08 2002-11-26 Celanese International Corporation Ink jet printing paper incorporating amine functional poly(vinyl alcohol)
JP3913601B2 (ja) * 2001-04-20 2007-05-09 株式会社クラレ 水溶性フィルム
DE60207436T2 (de) 2001-11-02 2006-06-08 Ciba Speciality Chemicals Holding Inc. Tintenstrahlaufzeichnungsmaterial
EP1458769B1 (en) 2001-12-21 2008-12-31 Ciba Holding Inc. Poly(vinyl alcohol)-co-poly(n-vinyl formamide) copolymers

Also Published As

Publication number Publication date
CA2467678A1 (en) 2003-07-03
US20050020729A1 (en) 2005-01-27
MXPA04006095A (es) 2004-11-01
EP1456250A2 (en) 2004-09-15
JP2005513212A (ja) 2005-05-12
TW200301265A (en) 2003-07-01
BR0215221A (pt) 2004-12-14
US7572843B2 (en) 2009-08-11
KR20040068328A (ko) 2004-07-30
DE60230917D1 (de) 2009-03-05
WO2003054030A2 (en) 2003-07-03
WO2003054030A3 (en) 2003-10-23
AU2002366738A1 (en) 2003-07-09
CN1606574A (zh) 2005-04-13
EP1456250B1 (en) 2009-01-14
CN1307209C (zh) 2007-03-28
ATE420900T1 (de) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4326957B2 (ja) 官能性部分を含むポリ(ビニルアルコール)−コ−ポリ(ビニルアミン)ポリマー
JP4101762B2 (ja) ポリ(ビニルアルコール)−コ−ポリ(n−ビニルホルムアミド)コポリマー
US7618693B2 (en) Ink jet recording medium
JP2004524394A (ja) インクジェットインク及び記録材料
JP4018986B2 (ja) インクジェット用記録シートおよびその調製方法
JP2007503520A (ja) コーティング組成物、それらの製造及びそれらの使用
KR20050090128A (ko) 잉크젯 잉크 및 기록 물질
JP4113126B2 (ja) インクジェット記録媒体
JP2009500187A5 (ja)
TW201009032A (en) Ultraviolet-curable coating agent and molded article
JPS6349478A (ja) インクジエツト記録用紙
JP2001011125A (ja) カチオン樹脂、及び該樹脂に基づく帯電防止剤並びにインクジェット用被記録材
JP2005280294A (ja) インクジェット記録用シート
JPH10235992A (ja) インクジェット記録シート
JP4451018B2 (ja) 被記録材
JP2002220559A (ja) インクジェット用退色防止剤及び被記録材
JP2004136682A (ja) 改良されたインキジェット記録材料
JP2007008131A (ja) インクジェット記録シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees