JP4326468B2 - ヒスタミンh3アンタゴニストとして有用なインドール誘導体 - Google Patents

ヒスタミンh3アンタゴニストとして有用なインドール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4326468B2
JP4326468B2 JP2004516072A JP2004516072A JP4326468B2 JP 4326468 B2 JP4326468 B2 JP 4326468B2 JP 2004516072 A JP2004516072 A JP 2004516072A JP 2004516072 A JP2004516072 A JP 2004516072A JP 4326468 B2 JP4326468 B2 JP 4326468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
alkyl
compound
stirred
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004516072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005531615A (ja
Inventor
ロバート ジー. アスラニアン,
マイケル ワイ. バーリン,
ピエトロ マンジアラチナ,
ケビン ディー. マコーミック,
ムワンギ ダブリュー. ムタヒ,
スチュアート ビー. ローゼンブラム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JP2005531615A publication Critical patent/JP2005531615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326468B2 publication Critical patent/JP4326468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明は、ヒスタミンHアンタゴニストとして有用な、新規に置換されたインドールおよびその誘導体に関する。本発明はまた、上記化合物を含む薬学的組成物、ならびに炎症性の疾患、アレルギー状態および中枢神経系の障害の処置におけるそれらの化合物の使用に関する。本発明はまた、炎症性の疾患およびアレルギー状態の処置のための本発明の新規ヒスタミンHアンタゴニストと、ヒスタミンH化合物との組み合わせの使用、ならびに、1種以上の本発明の新規ヒスタミンHアンタゴニストと、1種以上のヒスタミンH化合物との組み合わせを含む、薬学的組成物に関する。
(発明の背景)
ヒスタミンレセプターH、HおよびHは、よく同定された形態である。Hレセプターは、従来の抗ヒスタミン剤により拮抗される応答を媒介するレセプターである。例えば、Hレセプターは、ヒトおよび他の哺乳動物の回腸、皮膚、ならびに気管支の平滑筋に存在する。Hレセプターが媒介する応答を通じて、ヒスタミンは、哺乳動物における胃酸分泌および単離された哺乳動物の心房における変時性の効果を刺激する。
レセプターサイトは、交感神経において見出され、そこでHレセプターサイトは、交感神経伝達物質を調節し、交感神経系の制御により種々の末端器官の応答を減弱する。具体的には、ヒスタミンによるHレセプター活性化は、抵抗性および容量の血管へのノルエピネフリンの流出を減弱し、血管拡張を引き起こす。
イミダゾールHレセプターアンタゴニストは、当該分野で周知である。より最近、非イミダゾールHレセプターアンタゴニストが、2001年10月15日出願のPCT US01/32151、および2002年3月11日出願の米国出願10/095,134で開示された。
US 5,869,479では、少なくとも1種のヒスタミンHレセプターアンタゴニストと、少なくとも1種のヒスタミンHレセプターアンタゴニストとの組み合わせを使用する、アレルギー性鼻炎の症状の処置のための組成物が開示される。
(発明の要旨)
本発明は、以下の式I
Figure 0004326468
の新規化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物を提供し、この化合物において:
aは0〜3であり;
bは0〜3であり;
nは1、2または3であり;
pは1、2または3であり;
rは0、1、2または3であり;
Xは結合またはC〜Cアルキレンであり;
はCHまたはNであり;
はC(R)またはNであり;但しMがNである場合、pは1でなく;そしてrが0である場合、MはC(R)であり;かつpとrの合計は1〜4であり;
Yは、−C(=O)−、−C(=S)−、−(CH−、−NRC(=O)−、−C(=O)NR−、−C(=O)CH−、−SO1〜2−,−C(=N−CN)−NH−または−NH−C(=N−CN)−であり;但し、MがNである場合、Yは、−NRC(=O)−または−NH−C(=N−CN)−でなく;そしてMがNである場合、Yは、−C(=O)NR−または−C(=N−CN)−NH−でなく;
qは1〜5であり、但し、MおよびMが両方ともNである場合、qは1でなく;
Zは結合、C〜Cアルキレン、C〜Cアルケニレン、−C(=O)−、−CH(CN)−または−CHC(=O)NR−であり;
は、
Figure 0004326468
であり、
Qは−N(R)−、−S−または−O−であり;
kは0、1、2、3または4であり;
k1は0、1、2または3であり;
k2は0、1または2であり;
点線は任意の二重結合を表し;
RおよびRは独立して、H、C〜Cアルキル、ハロ(C〜C)アルキル−、C〜Cアルコキシ、(C〜C)アルコキシ−(C〜C)アルキル−、(C〜C)−アルコキシ−(C〜C)アルコキシ、(C〜C)アルコキシ−(C〜C)アルキル−SO0〜2、R32−アリール(C〜C)アルコキシ−、R32−アリール−(C〜C)アルキル−、R32−アリール、R32−アリールオキシ、R32−ヘテロアリール、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル−(C〜C)アルキル、(C〜C)シクロアルキル−(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル−オキシ−、R37−ヘテロシクロアルキル、N(R30)(R31)−(C〜C)アルキル−、−N(R30)(R31)、−NH−(C〜C)アルキル−O−(C〜C)アルキル、−NHC(O)NH(R29);R22−S(O)0〜2−、ハロ(C〜C)アルキル−S(O)0〜2−、N(R30)(R31)−(C〜C)アルキル−S(O)0〜2−、ベンゾイル、(C〜C)アルコキシ−カルボニル、R37−ヘテロシクロアルキル−N(R29)−C(O)−、(C〜C)アルキル−N(R29)−C(O)−、(C〜C)アルキル−N(C〜Cアルコキシ)−C(O)−、−C(=NOR36)R36および−NHC(O)R29からなる群から選択され;そして任意の二重結合が存在しない場合、RはOHであり得;
は、H、C〜Cアルキル、ハロ(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルコキシ−(C〜C)アルキル−、R32−アリール(C〜C)アルキル−、R32−アリール、R32−ヘテロアリール、R32−ヘテロアリール(C〜C)アルキル−、(C〜C)シクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル−(C〜C)アルキル、R37−ヘテロシクロアルキル、R37−ヘテロシクロアルキル(C〜C)アルキル、N(R30)(R31)−(C〜C)アルキル−、R22−S(O)−、ハロ(C〜C)アルキル−S(O)−、R22−S(O)0〜1−(C〜C)アルキル−、ハロ(C〜C)アルキル−S(O)0〜1−(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルキル−N(R29)−SO−,またはR32−ヘテロアリール−SOであり;
は、NまたはN−Oから独立して選択される、1または2のヘテロ原子を有し、かつ、残りの環原子が炭素である6員のヘテロアリール環であるか;N、OまたはSから独立して選択される1、2、3または4のヘテロ原子を有し、かつ、残りの環原子が、炭素である5員ヘテロアリール環であるか;R32−キノリル;R32−アリール;
Figure 0004326468
あるいはヘテロシクロアルキルであり;ここで6員ヘテロアリール環または5員ヘテロアリール環は、必要に応じて、Rで置換され;
はH、ハロゲン、C〜Cアルキル、−OHまたは(C〜C)アルコキシであり;
は独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルキル、R33−アリール、R33−アリール(C〜C)アルキル、およびR32−ヘテロアリールからなる群から選択され;
は、水素、C〜Cアルキル、−C(O)R20、−C(O)20、−C(O)N(R20、R33−アリール(C〜C)アルキルまたは(C〜C)アルキル−SO−であり;
は、独立して、−OH、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、−CF、−NR、−(C〜C)アルキル−NR、フェニル、R33−フェニル、NO、−CO、−CON(R、−NHC(O)N(R、R32−ヘテロアリール−SO−NH−、R32−アリール−(C〜C)アルキル−NH−、R32−ヘテロアリール−(C〜C)アルキル−NH−、R32−ヘテロアリール−NH−C(O)−NH−、R37−ヘテロシクロアルキル−N(R29)−C(O)−およびR37−ヘテロシクロアルキル−N(R29)−C(O)−NH−からなる群から選択される1〜3の置換基であり;
12は独立して、C〜Cアルキル、ヒドロキシル、C〜Cアルコキシまたはフルオロからなる群から選択され、但し、R12がヒドロキシまたはフルオロである場合、R12は窒素に隣接する炭素と結合しないか;あるいはR12は1つの環炭素から別の環炭素へのC〜Cアルキル架橋(bridge)を形成し;
13は独立して、C〜Cアルキル、ヒドロキシル、C〜Cアルコキシ、またはフルオロからなる群から選択され、但し、R13がヒドロキシまたはフルオロである場合、R13は窒素に隣接する炭素と結合しないか;または1つの環炭素から別の環炭素へのC〜Cアルキル架橋を形成するか;またはR13は=Oであり;
20は独立して、水素、C〜Cアルキルまたはアリールからなる群から選択され、ここでこのアリール基は、ハロゲン、−CF、−OCF、ヒドロキシルまたはメトキシから独立して選択される1〜3の基で必要に応じて置換されるか;あるいは、2つのR20基が存在する場合は、この2つのR20基は、結合する窒素と一緒になって5員または6員の複素環式環を形成し得;
22はC〜Cアルキル、R34−アリールまたはヘテロシクロアルキルであり;
24はH、C〜Cアルキル、−SO22またはR34−アリールであり;
25は独立して、C〜Cアルキル、ハロゲン、CN、−CF、−OH、C〜Cアルコキシ、(C〜C)アルキル−C(O)−、アリール−C(O)−、N(R)(R)−C(O)−、N(R)(R)−S(O)1〜2−、ハロ−(C〜C)アルキル−またはハロ−(C〜C)アルコキシ−(C〜C)アルキル−からなる群から選択され;
29はH、C〜Cアルキル、R35−アリールまたはR35−アリール(C〜C)アルキル−であり;
30はH、C〜Cアルキル−、R35−アリールもしくはR35−アリール(C〜C)アルキル−であり;
31はH、C〜Cアルキル−、R35−アリール、R35−アリール(C〜C)アルキル−、(C〜C)アルキル−C(O)−、R35−アリール−C(O)−、N(R)(R)−C(O)−、(C〜C)アルキル−S(O)−もしくはR35−アリール−S(O)−であるか;
または、R30とR31は一緒になって−(CH4〜5−、−(CH−O−(CH−、もしくは−(CH−N(R29)−(CH−であり、そして、R30とR31に接続している窒素と環を形成し;
32は、H、−OH、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、R35−アリール−O−、−SR22、−CF、−OCF、−OCHF、−NR、フェニル、R33−フェニル、−NO、−CO、−CON(R、−S(O)22、−S(O)N(R20、−N(R24)S(O)22、−CN、ヒドロキシ−(C〜C)アルキル−、−OCHCHOR22、およびR35−アリール(C〜C)−アルキル−O−からなる群から独立して選択される1〜3の置換基であり、ここで、このアリール基は、1〜3の独立して選択されるハロゲンで必要に応じて置換されており;
33は、C〜Cアルキル、ハロゲン、−CN、−NO、−OCHFおよび−O−(C〜C)アルキルからなる群から独立して選択される1〜3の置換基であり;
34は、H、ハロゲン、−CF、−OCF、−OHおよび−OCHからなる群から独立して選択される1〜3の置換基であり;
35は、水素、ハロ、C〜Cアルキル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、フェノキシ、−CF、−N(R36、−COOR20および−NOからなる群から独立して選択される1〜3の置換基であり;
36は独立して、HおよびC〜Cアルキルからなる群から選択され;そして
37は独立して、H、C〜Cアルキルおよび(C〜C)アルコキシカルボニルからなる群から選択される。
本発明はまた、少なくとも1つの式Iの化合物の有効量と薬学的に受容可能なキャリアとを含む薬学的組成物を提供する。
本発明は、アレルギー、アレルギー誘導性気道(上気道)応答、うっ血(congestion)(例えば、鼻づまり)、低血圧、循環器病、胃腸管の疾患、運動過剰および低運動性および胃腸管の酸分泌、肥満、睡眠障害(例えば、過眠症、傾眠およびナルコレプシー)、中枢神経系の障害、注意欠陥過活動性障害(ADHD)、中枢神経系の機能低下および機能亢進(例えば、興奮(agitation)および抑鬱)、ならびに/または他のCNS障害(例えば、アルツハイマー病、精神分裂病、および片頭痛)の処置するのための方法をさらに提供し、この方法は、このような処置を必要とする患者に、少なくとも1つの式Iの化合物の有効量を投与する工程を包含する。「患者」は、哺乳動物(代表的にはヒト)を意味するが、獣医学での使用もまた意図される。
本発明の化合物は、アレルギー、アレルギー誘導性気道応答および/またはうっ血を処置するのに特に有用である。
本発明は、薬学的に受容可能なキャリアと組み合せて、少なくとも1つの式Iの化合物と、少なくとも1つのHレセプターアンタゴニストの組み合せの有効量を含む、薬学的組成物をさらに提供する。
本発明は、アレルギー、アレルギー誘導性気道(例えば、上気道)応答、および/またはうっ血(例えば、鼻づまり)を処置するための方法をさらに提供し、この方法は、このような処置を必要としている患者(例えば、哺乳動物、例えば、ヒト)に、少なくとも1つの式Iの化合物と、少なくとも1つのHレセプターアンタゴニストの組み合わせの有効量を投与する工程を包含する。
単一パッケージに、薬学的組成物中の式Iの化合物と、薬学的組成物中の別のHレセプターアンタゴニストとを含むキットもまた意図される。
(発明の詳細な説明)
式Iの構造の変数の好ましい定義は以下の通りである:
は、好ましくは3−インドリルまたは1−インドリルである。二重結合は、好ましくはR置換基中に存在する。
Rは、好ましくはH、アルキル、R32−アリール、R32−ヘテロアリール、(C〜C)アルコキシ−カルボニルまたは(C〜C)アルキル−N(R29)−C(O)−である。Rが(C〜C)アルキル−N(R)−C(O)−である場合、R29は、好ましくは、HまたはC〜Cアルキルである。より好ましくは、RはR32−アリールまたはR32−ヘテロアリールである。特に好ましいのは、R32−フェニルおよびR32−ピリジルである。Rは、好ましくはHである。
は、好ましくは、H、R32−アリール(C〜C)アルキル−、R32−ヘテロアリール(C〜C)アルキル−、R32−アリール、R32−ヘテロアリール、(C〜C)アルキル−N(R29)−SO−またはR37−ヘテロシクロアルキル(C〜C)アルキル−である。特に好ましいのは、H、R32−ベンジル、R32−ピリジルメチル、(C〜C)アルキル−N(R29)−SO−であり、ここで、R29は、HまたはC〜Cアルキルおよびピペリジノエチルである。
25は、好ましくはH、ハロゲンまたは−CFであり、kは0または1である。Rが、インドールのアザ誘導体またはジアザ誘導体である場合、Rは、好ましくは上で定義された通りであり、kおよびkは好ましくは0である。
Xは、好ましくは結合である。
は、好ましくは、1つの置換基で必要に応じて置換された6員のヘテロアリール環である。より好ましくは、Rは、−NHで必要に応じて置換されたピリジル、ピリミジルまたはピリダジニルである。
Yは、好ましくは−C(O)−である。
Zは、好ましくは、直鎖または分枝のC〜Cアルキルである。メチレンが特に好ましいZ基である。
は、好ましくはNであり;aは、好ましくは0であり;そしてnは、好ましくは2であり;Mを含む環の任意の二重結合は、好ましくは存在しない(すなわち、単結合が存在する)。
は、好ましくはC(R)であり、ここでRは水素またはフルオロであり;bは、好ましくは0であり;rは好ましくは1であり;そしてpは、好ましくは2である。
本明細書中で使用される場合、以下の用語は、別途指示しない限り、以下の意味を有する:
アルキル(例えば、アリールアルキルのアルキル部分およびアルコシキのアルキル部分を包含する)は、直鎖状の炭素鎖および分枝状の炭素鎖を表し、1個〜6個の炭素原子を含む;
アルキレンは、2価の直鎖状の炭素鎖および2価の分枝状の炭素鎖(例えば、エチレン(−CH−)またはプロピレン(−CHCHCH−))を表す;
ハロアルキルおよびハロアルコキシは、1個以上の水素原子がハロゲン原子により置換されたアルキル鎖またはアルコキシ鎖(例えば、−CF、CFCHCH−、CFCF−またはCFO−)を表す;
アリール(アリールアルキルのアリール部分を包含する)は、6個〜15個の炭素原子を含みかつ少なくとも1個の芳香環(例えば、アリールは、フェニル環またはナフチル環である)を有する炭素環式基を表し、その炭素環式基の全ての利用可能で置換可能な炭素原子が可能結合点として意図される;
アリールアルキルは、上記に規定されるようなアルキル基と結合された、上記に規定されるようなアリール基を表し、ここで、上記アルキル基は上記化合物と結合される;
シクロアルキルは、3個〜6個の炭素原子の飽和炭素環式環を表す;
ハロゲン(ハロ)は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを表す;
ヘテロアリールは、O、SまたはNから選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する環式基を表し、上記ヘテロ原子は炭素環式環構造に割り込み、そして芳香族の性質を提供するのに十分な数の非局在化π電子を有し、この芳香族ヘテロ環式基は、好ましくは、2個〜14個の炭素原子を含む。この環は、隣接する炭素原子および/または硫黄原子を含まない。例として、イソチアゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、フラザニル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアジアゾリル、チエニル、フラニル(フルニル)、ピロリル、ピラゾリル、ピラニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジル(例えば、2−ピリジル、3−ピリジル、または4−ピリジル)、ピリジルN−オキシド(例えば、2−ピリジルN−オキシド、3−ピリジルN−オキシド、4−ピリジルN−オキシド)、トリアジニル、プテリジニル、インドリル(ベンゾピロリル)、ピリドピラジニル、イソキノリニル、キノリニル、ナフチリジニルが挙げられるが、これに限らず;Rの定義に包含される5員のヘテロアリール基および6員のヘテロアリール基は、上記で列挙したヘテロアリール基により例示される;全ての利用可能な置換可能な炭素原子および窒素原子は、規定されるように置換され得る;
ヘテロシクロアルキルは、3個〜15個の炭素原子(好ましくは、4個〜6個の炭素原子)を含む、飽和炭素環式環を表し、ここで、炭素環式環は、−O−、−S−、−SO−、−SOまたは−NR40−から選択される1個〜3個のヘテロ原子により妨害されており、ここでR40は、H、C〜Cアルキル、アリールアルキル、−C(O)R20、−C(O)OR20または−C(O)N(R20であり(ここで、各R20は独立して以下から選択される);例としては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:
2−テトラヒドロフラニルまたは3−テトラヒドロフラニル、2−テトラヒドロチエニルまたは3−テトラヒドロチエニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニルまたは4−ピペリジニル、2−ピロリジニルまたは3−ピロリジニル、2−ピペラジニルまたは3−ピペラジニル、2−ジオキサニルまたは4−ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、1,3,5−トリチアニル、ペンタメチレンスルフィド、ペルヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、トリメチレンオキシド、アゼチジニル、1−アザシクロヘプタニル、1,3−ジチアニル、1,3,5−トリオキサニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,4−チオキサニル、および1,3,5−ヘキサヒドロトリアジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロピラニル。
例えば、
Figure 0004326468
の構造中における
Figure 0004326468
は、環の4箇所の非融合位置(すなわち、以下に示された4位、5位、6位または7位)の1箇所に位置付けられた窒素原子を表す:
Figure 0004326468
同様に、
Figure 0004326468
は、環の4箇所の非融合位置の任意の2箇所(例えば、4位および6位、4位および7位、あるいは5位および6位)に、2個の窒素原子が位置付けられることを意味する。
式Iの構造またはRを定義する構造における点線は、任意の二重結合を示す。式Iの構造における二重結合の存在または非存在は、R置換基における二重結合の存在または非存在と無関係である。
また、本明細書で使用される場合、「上部気道」は、通常は、上部の呼吸器系(すなわち、鼻、喉、および関連する組織)を意味する。
また、本明細書で使用される場合、「有効量」は、一般に、治療上有効な量を意味する。
環内へと引かれた線は、示された結合が、任意の置換可能な環炭素原子に結合され得ることを示す。
本発明の特定の化合物は、異なる異性体(鏡像異性体、ジアステレオ異性体および幾何異性体)の形態で存在し得る。本発明は、全てのこのような異性体の、純粋な形態と混和物(ラセミ混合物を包含する)との両方を企図する。エノール体および互変異性体もまた包含される。
本発明の化合物は、ヒスタミンHレセプターのリガンドである。本発明の化合物はまた、Hレセプターのアンタゴニスト、またはHアンタゴニストとして記載され得る。
本発明の化合物は、塩基性であり、有機酸および無機酸と薬学的に受容可能な塩を形成する。そのような塩の形成に適切な酸の例は、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、クエン酸、シュウ酸、マロン酸、サリチル酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、マレイン酸、メタンスルホン酸ならびに当業者に周知の他の無機リン酸およびカルボン酸である。塩は、遊離の塩基の形態を、従来の方法で塩を生成するのに十分な量の所望の酸と接触することにより調製される。遊離の塩基の形態は、塩を適切な希釈塩基水溶液(例えば、希釈水性水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、アンモニアおよび炭酸水素ナトリウム)で処理することにより再生され得る。遊離の塩基の形態は、特定の物理的特性(例えば、極性溶媒への溶解度)において、それらの対応する塩の形態と幾分異なるが、一方で、塩は、本発明の目的のために、それらに対応する遊離の塩基の形態と他の点では等価である。
本発明の化合物における置換基に依存して、塩基を用いて塩を形成し得る。従って、例えば、分子中にカルボン酸置換基がある場合、塩は、無機塩基ならびに有機塩基(例えば、NaOH、KOH、NHOH、水酸化テトラアルキルアンモニウムなど)を用いて形成され得る。
式Iの化合物は、不溶媒和の形態ならびに溶媒和の形態(水和形態(例えば、半水和物)を包含する)で存在し得る。一般に、薬学的に受容可能な溶媒(例えば、水、エタノールなど)との溶媒和の形態は、本発明の目的のために、不溶媒和の形態と等価である。
本発明の化合物は、Hレセプターアンタゴニストと合わされ得る(すなわち、本発明の化合物は、薬学的組成物中のHレセプターアンタゴニストと合わされ得るか、あるいは本発明の化合物は、Hレセプターアンタゴニストと共に投与され得る)。
多くの化学物質が、ヒスタミンHレセプターアンタゴニスト活性を有することが公知であり、従って、本発明の方法で使用され得る。本発明の方法で有用な多くのHレセプターアンタゴニストは、エタノールアミン類、エチレンジアミン類、アルキルアミン類、フェノチアジン類またはピペリジン類に分類され得る。代表的なHレセプターアンタゴニストには:アステミゾール、アザタジン、アゼラスチン、アクリバスチン、ブロムフェニラミン、セチリジン、クロルフェニラミン、クレマスチン、シクリジン、カレバスチン、シプロヘプタジン、カルビノキサミン、デスカルボエトキシロラタジン(descarboethオキシloratadine)、ジフェンヒドラミン、ドキシルアミン、ジメチンデン、エバスチン、エピナスチン、エフレチリジン(efletirizine)、フェキソフェナジン(fexofenadine)、ヒドロキシジン、ケトチフェン、ロラタジン、レボカバスチン(levocabastine)、メクリジン、ミゾラスチン、メクイタジン、ミアンセリン、ノベラスチン(noberastine)、ノラステミゾール(norastemizole)、ピクマスト(picumast)、ピリラミン、プロメタジン、テルフェナジン、トリペレンアミン(tripelennamine)、テメラスチン、トリメプラジン、およびトリプロリジンが挙げられるが、これらに限定されない。他の化合物は、公知の方法(単離されたモルモットの回腸のヒスタミンに対する収縮性応答の特異的遮断を包含する)により、Hレセプターにおける活性を決定するために容易に評価され得る。例えば、1998年2月19日公開の、WO98/06394を参照のこと。
当業者は、Hレセプターアンタゴニストが公知の治療上有効な用量で使用され、あるいはHレセプターアンタゴニストが通常に処方される投薬量で使用されることを認識する。
好ましくは、上記Hレセプターアンタゴニストは、以下から選択される:アステミゾール、アザタジン、アゼラスチン、アクリバスチン、ブロムフェニラミン、セチリジン、クロルフェニラミン、クレマスチン、シクリジン、セレバスチン、シプロヘプタジン、カルビノキサミン、デスカルボエトキシロラタジン、ジフェンヒドラミン、ドキシラミン、ジメチンデン、エバスチン、エピナスチン、エフレチリジン、フェキソフェナジン、ヒドロキシジン、ケトチフェン、ロラタジン、レボカバスチン、メクリジン、ミゾラスチン、メキタジン、ミアンセリン、ノベラスチン、ノルアステミゾール、ピクマスト、ピリラミン、プロメタジン、テルフェナジン、トリペレンナミン、テメラスチン、トリメプラジンまたはトリプロリジン。
より好ましくは、上記Hレセプターアンタゴニストは以下から選択される:アステミゾール、アザタジン、アゼラスチン、ブロムフェニラミン、セチリジン、クロルフェニラミン、クレマスチン、セレバスチン、デスカルボエトキシロラタジン、ジフェンヒドラミン、ドキシラミン、エバスチン、フェキソフェナジン、ロラタジン、レボカバスチン、ミゾラスチン、ノルアステミゾールまたはテルフェナジン。
最も好ましくは、上記Hレセプターアンタゴニストは以下から選択される:アザタジン、ブロムフェニラミン、セチリジン、クロルフェニラミン、セレバスチン、デスカルボエトキシロラタジン、ジフェンヒドラミン、エバスチン、フェキソフェナジン、ロラタジンまたはノルアステミゾール。
なおより好ましくは、上記Hアンタゴニストは、ロラタジン、デスカルボエトキシロラタジン、フェキソフェナジンまたはセチリジンから選択される。なおさらにより好ましくは、上記Hアンタゴニストはロラタジンまたはデスカルボエトキシロラタジンである。
1つの好ましい実施形態において、上記Hレセプターアンタゴニストはロラタジンである。
別の好ましい実施形態において、上記Hレセプターアンタゴニストはデスカルボエトキシロラタジンである。
なお別の好ましい実施形態において、上記Hレセプターアンタゴニストはフェキソフェナジンである。
なお別の好ましい実施形態において、上記Hレセプターアンタゴニストはセチリジンである。
好ましくは、上記の方法において、アレルギー誘導性気道応答が処置される。
また、好ましくは、上記の方法において、アレルギーが処置される。
また、好ましくは、上記の方法において、鼻詰まりが処置される。
本発明の方法において、本発明のHアンタゴニスト(式Iの化合物)の組み合わせが、Hアンタゴニストと共に投与され、それらのアンタゴニストは、同時にまたは経時的に(最初の一方が投与され、その後期間を置いて他方が投与される)投与され得る。一般に、アンタゴニストが経時的に投与される場合、本発明のHアンタゴニスト(式Iの化合物)は最初に投与される。
式Iの化合物の調製は、当業者に公知の多くの方法で実現され得る。以下は、種々の化合物を調製するための代表的な手順である;他の手順がまた適用可能であり得、この手順は、式Iの範囲内の他の化合物を調製するために改変され得る。当業者は、付属する置換基の選択に依存して、1つの経路が最適であることを認識する。さらに、当業者は、いくつかの場合において、官能基の不適合性を避けるために、工程の順序が制御されなければならないことを認識する。
式Iの構造は、以下に示すように、4つの部分(A、B、CおよびD)から構成されると考えられ得る:
Figure 0004326468
式Iの化合物を調製するための1つの可能な経路は、所望の化合物を得るための反応の線形的順序、すなわち、
A+B→AB+C→ABC+D→ABCD
を含む。
このアプローチを用いる合成は、以下に示され、この化合物について、Rは3−インドリルであり、MはNであり、MはCHであり、そしてYは−C(O)−である:
Figure 0004326468
インドール(1)(市販されているか、または当業者に周知の手順により入手した)を、酸性条件(例えば、酢酸およびリン酸など)下、20℃〜100℃の温度にて、反応を完了させるのに十分な時間、ケトンと反応させ、化合物(2)を得る。化合物(2)は、水素雰囲気下または水素供給源(例えば、NHClまたはNHHCO)の存在下で、メタノール、エタノール、酢酸エチルなどのような溶媒中、パラジウム、白金などのような金属触媒を用いて、20℃〜50℃の温度で、還元され得、フラグメントABを得る。他のAB環アナログは、当業者に周知の手順を用いて調製され得る。例えば、J.Heterocyclic Chem.,30,(1993),445、US 5,846,982、WO 01/46181およびEP 470039を参照のこと。
Figure 0004326468
アミンABを、当該分野で周知の多数の方法(例えば、EDC、DCCまたはPyBOP(ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリスピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロリン酸))を用いて、酸Cとカップリングさせ得、ここでPGは保護基である。あるいは、酸Cを、酸塩化物への変換によって活性化するか、または、無水物と混合して、次いで、アミンABと反応させてABCを生じ得る。Cについての適切な保護基としては、t−BOCなどが挙げられる。
Figure 0004326468
化合物ABCは、保護基、PGの除去に適する条件を用いて脱保護され、ABC”を生じる。
Figure 0004326468
化合物Z−R=−(CH1〜6−Rについて、ABC”を、還元剤(例えば、NaBH、NaBH(OAc)など)の存在下、メタノール、エタノール、ジクロロメタンなどの適切な溶媒中、式R(CH1〜5CHOのアルデヒドと反応させて、ABCDを生じ得る。あるいは、ABCを、DMSO、DMFなどの溶媒中、塩基の存在下で、アルキル化剤R−(CH)−X(ここで、Xはハロゲンまたはメシレートなどの脱離基である)と反応させて、ABCDを生じ得る。
化合物Z−R=C(O)−Rについて、ABC”を、EDC、DCCまたはPyBOPのようなカップリング剤の存在下で酸RCOHとカップリングし得る。あるいは、この酸を、酸塩化物への変換によって活性化するか、無水物と混合して、次いで、アミンABCと反応させてABCDを生じ得る。
他の試薬がまた、同様の様式で、Z−R(例えば、スルホニルハライド、RSOXまたは式RNCOのイソシアネートを含む)を導入するのに利用され得る。
(Rの導入)
Figure 0004326468
がアルキル鎖を介してインドール窒素に結合している化合物について、Rは、インドール窒素を、DMSO、DMFなどの溶媒中、塩基の存在下で、アルキル化剤R−X(ここで、Xは、ハロゲン、メシレートなどの脱離基である)と反応させることによって導入され、最終生成物を生じ得る。RがSO−基を介してインドール窒素に結合している化合物について、インドール窒素は、0℃〜80℃の温度で、CHClのような溶媒中、EtNのような塩基の存在下にてスルホニルクロライドと反応させる。
式Iの化合物の合成の代替的なアプローチは、分子の2つの半分(ABおよびCD)の合成と、その後の2つの部分のカップリング、すなわち、
A+B→AB
C+D→CD
AB+CD→ABCD
を包含する。
ABフラグメントの合成は、以前に記載されたものと同じである。CDフラグメントは、以下に示すように合成される。
Figure 0004326468
Z−R=−(CH1〜6−Rについて、Cを、還元剤(例えば、NaBH、NaBH(OAc)など)の存在下で、メタノール、エタノール、ジクロロメタンなどのような適切な溶媒中にて、式R(CH1〜5CHOのアルデヒドと反応させて、CDを生じ得る。あるいは、Cを、DMSO、DMFなどのような溶媒中で、塩基の存在下、アルキル化剤R−(CH1〜6−X(ここで、Xは、ハロゲン、メシレートなどのような脱離基である)と反応させて、CDを生じ得る。
Z−R=C(O)−Rについて、Cを、EDC、DCCまたはPyBOPのようなカップリング剤の存在下で、酸RCOHとカップリングし得る。あるいは、酸を、酸塩化物への変換によって活性化するか、無水物と混合して、次いで、アミンCと反応させて、CDを生じ得る。
他の試薬がまた、同様の様式でZ−R(例えば、スルホニルハライド、R−SOXまたは式RNCOのイソシアネート)を導入するのに利用され得る。
Figure 0004326468
化合物CDを、混合溶媒(例えば、EtOHもしくはCHOHの水との組み合わせ、または、THF、水とCHOHの組み合わせ)中、アルキル金属塩基(例えば、LiOHまたはNaOH)を用いて、20〜100℃の温度で、サポニン化して、CD’を生じる。
Figure 0004326468
アミンABを、当該分野で周知の多数の方法(例えば、EDC、DCCまたはPyBOP)を用いて、CD’にカップリングさせ得る。あるいは、CD’を、酸塩化物への変換によって活性化するか、または、無水物と混合して、次いで、アミンABと反応させて、ABCDを生じ得る。
記載された化合物の調製で使用される出発物質および試薬は、商業的供給業者(例えば、Aldrich Chemical Co.(Wisconsin,USA)およびAcros Organics Co.(New Jersey,USA))から入手可能であるか、または当業者に公知の文献的方法により調製された。
式Iの化合物は、上記で概説された一般的な方法により調製され得る。具体的に例示された化合物は、以下の実施例で記載されるように、当該分野で公知の出発物質または以下に記載されるように調製された出発物質から、調製された。これらの実施例は、さらに本発明を具体的に説明するために提供されている。それらは、例示のみの目的のためであり;本発明の範囲は、それによりいかなる方法でも限定されないと認められるべきである。
別途記載しない限り、以下の略語は、以下の実施例において、記載された意味を有する:
Me=メチル;Et=エチル;Bu=ブチル;Pr=プロピル;Ph=フェニル;t−BOC=tert−ブチルオキシカルボニル;およびAc=アセチル
DCC=ジシクロヘキシルカルボジイミド
DMAP=4−ジメチルアミノピリジン
DMF=ジメチルホルムアミド
EDCI=1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド
HOBT=1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
NaBH(OAc)=トリアセトキシボロ水素化ナトリウム
RT=室温
TFA=トリフルオロ酢酸
THF=テトラヒドロフラン
TEMPO=2,2,6,6−テトラメチル1−ピペリジニルオキシ、遊離ラジカル
TLC=薄層クロマトグラフィー
HRMS=高分解能質量分析法
LRMS=低分解能質量分析法
nM=ナノモル濃度
Ki=基質/レセプター複合体についての解離定数
pA2=J.Hey(Eur.J.Pharmacol.,(1995),Vol.294,329〜335)により定義された、−logEC50
Ci/mmol=キュリー/mmol(比活性の尺度)。
(調製物1)
Figure 0004326468
工程1:
Figure 0004326468
tert−ブタノール(250ml)中の2−アミノ−4−メチルピリジン(10.81g、100mmol)溶液に、BOC無水物(26.19g、120mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌し、乾燥状態まで濃縮し、シリカゲルクロマトグラフおよびフラッシュクロマトグラフ(30%ヘキサン/CHClから0〜2%アセトン/CHCl)にロードし、白色固体として、1(15.25g、73.32mmol;73%)を得た。
工程2:
Figure 0004326468
−78℃の1(35.96g、173mmol)のTHF(1.4l)溶液に、30分間にわたって少しずつn−BuLi(1.4Mのヘキサン溶液(272ml),381mmol)を添加した。次いで、反応混合物を温め、室温で2時間攪拌し、オレンジの沈殿物の形成を生じた。混合物を−78℃まで冷却し直し、予め乾燥させた酸素(Drieriteカラムを通した)を、温度を−78℃に維持しつつ、懸濁液に通して6時間泡立てた。反応混合物の色は、この時間に、黄色に変化した。次いで、この反応物を−78℃にて、(CH3)S(51.4ml、700mmol)、その後、AcOH(22ml、384mmol)でクエンチした。反応混合物を温め、室温で48時間攪拌した。水で希釈し、EtOAcで抽出し、次いで、濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー(0〜15%アセトン/CHCl)に供し、淡黄色固体としてアルコール2(20.15g、90mmol;52%)を得た。
工程3:
Figure 0004326468
アルコール2(19.15g、85.5mmol)のCHCl(640ml)溶液に、NaHCO(8.62g、103mmol)とNaBr(444mg、4.3mmol)の飽和水溶液を添加した。反応混合物を0℃まで冷却し、TEMPO(140mg、0.90mmol)を導入した。激しい攪拌の際に、市販の脱色溶液(0.7Mの85.4mmol(122ml);NaOCl中5.25%)を40分間にわたって少しずつ添加した。さらに0℃で20分後、反応混合物を飽和Na水溶液でクエンチして、室温まで温めた。水で希釈し、CHClで抽出し、次いで、濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー(30%ヘキサン/CHClから0〜2%アセトン/CHCl)に供し、オフホワイトの固体としてアルデヒド3(15.97g、71.9mmol;84%)を得た。
工程4:
Figure 0004326468
アルデヒド3(11.87g、53.5mmol)のCHCl(370ml)溶液に、イソニペコ酸エチル(9.07ml,58.8mmol)を添加し、AcOHを4滴滴下した。次いで、この反応混合物を室温で40分間攪拌し、その後、NaBH(OAc)(22.68g、107mmol)を導入した。反応混合物を室温で一晩攪拌し、飽和NaHCO水溶液で中和し、水で希釈し、CHClで抽出した。濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー(CHOH/CHCl中0〜4%飽和NH)に供し、オフホワイトの固体として、4(19.09mg、52.6mmol;98%)を得た。
工程5:
エステル4(1.57g、4.33mmol)のTHF:水:CHOHの3:1:1混合物(10ml)溶液に、LiOH(0.125g、5.21mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌し、濃縮し、そして、高真空に暴露して、黄色がかった固体として粗酸調製物1(1.59g)を得た。これを精製することなく用いた。
(調製物2)
Figure 0004326468
工程1:
Figure 0004326468
CHCl(150ml)中の5(10g、79.4mmol)およびDMAP(0.029g、0.24mmol)の溶液に、0℃で、フタロイルジクロリド(16.1g、79.4mmol)を滴下した。反応混合物を室温で一晩攪拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液、水で洗浄し、乾燥して濃縮し、黄色固体として化合物6(20g、99.8%)を得た。これをさらに精製することなく用いた。
工程2:
Figure 0004326468
CCl中の化合物6、NBSおよび過酸化ベンゾイルの溶液を80℃で5時間環流し、冷却し、そして、室温で一晩攪拌した。反応物を濾過して濃縮し、残留物をフラッシュカラム(30%EtOAc/ヘキサン)により精製して所望の化合物7を得た。
工程3:
化合物7(0.5g、1.5mmol)とヒドラジン(エタノール中0.5M、5ml,2.5mmol)とを合わせて、室温で一晩攪拌した。反応物を水で希釈し、CHClで抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮して、残留物をフラッシュカラム(EtOAc中3%CHOH)上で精製し、表題化合物(0.2g、66%)を得た。
(調製物3、3Aおよび3B)
Figure 0004326468
工程1:
Figure 0004326468
ジアルデヒド19(900mg、7.1mmol)と塩酸グアニジン(678mg、7.1mmol)の無水EtOH(20ml)中の混合物に、ナトリウムエトキシド(483mg、7.1mmol)を添加した。反応混合物を90℃で12時間加熱し、室温まで冷却し、乾燥状態まで濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーおよびフラッシュクロマトグラフィー(0〜10% CHOH/20〜30%アセトン/CHCl)上に充填し、黄色固体として20(355mg、2.9mmol;41%)を生じた。あるいは、20は、日本国特許第63227573号に記載される手順に従って調製され得る。
工程2:
Figure 0004326468
THF(10ml)中の20(166mg、1.35mmol)、DMAP(17mg、0.14mmol)およびEtN(418μl,3.00mmol)の混合物に、(BOC)O(589mg、2.7mmol)を添加した。混合物を室温で5時間攪拌し、乾燥状態まで濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーおよびフラッシュクロマトグラフィー(1〜3%アセトン/CHCl)にロードし、透明なオイルとして21(117mg、0.36mmol;27%)を得た。
工程3:
Figure 0004326468
アルデヒド21(117mg、0.36mmol)のCHCl(7ml)溶液に、イソニペコ酸エチル(67μl,0.43mmol)およびAcOH(5μl)を添加し、30分後に、NaBH(OAc)(153mg、0.72mmol)を導入した。混合物を室温で一晩攪拌し、CHClで希釈し、NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥して濃縮し、そして、粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(CHOH中0〜4%の飽和NH/CHCl)に供し、白色フィルムとして22(133mg、0.29mmol;81%)を生じた。
工程4:
22のTHF:水:CHOHの3:1:1混合物(5ml)溶液に、LiOH(11mg、0.44mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌し、乾燥状態まで濃縮し、そして、高度な真空に暴露して、黄色がかった固体として調製物3(134mg)を得た。これを精製することなく用いた。
同様の手順(工程2は省く)を用いて、調製物3Aを得た。
調製物3Bを、4−(4−フルオロピペリジン)カルボン酸エチルでイソニペコ酸エチルを置き換えることにより調製する。4−(4−フルオロピペリジン)カルボン酸エチルを以下の手順に従って調製する:
Figure 0004326468
(a)(100g、0.389mol)のTHF(400ml)溶液を10時間にわたって、0℃で、LDA(233ml、THF/ヘプタン/エチル−ベンゼン中2.0M,0.466mol)のTHF(300ml)溶液に滴下した。溶液を0℃で30分間攪拌し、次いで、カニューレにより、N−フルオロベンゼンスルホンイミド(153g、0.485mol)の乾燥THF(600ml)溶液に移した。反応混合物を0℃で30分間攪拌し、次いで、20℃で18時間攪拌した。総溶媒容量を約3分の1まで減らし、EtOAc(1l)を添加した。溶液を水、0.1NのHCl水溶液、飽和NaHCO水溶液およびブラインで連続的に洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗液体を得た。フラッシュクロマトグラフ(6:1 ヘキサン:EtOAc))による分離により、化合物(b)(93.55g、87%)を得た。当該分野で公知の標準的な手順を用いて、BOC保護基を、除去した。
(調製物4、4A、4B、4C、4D、4E)
Figure 0004326468
調製物4:
Figure 0004326468
氷AcOH(100ml)およびHPO(水中1M溶液の40ml)中のインドール31(10g)および塩酸ピペリドン(19.7g)の溶液を、80℃まで加熱し、90分間攪拌した。次いで、反応混合物を氷冷NHOH(500ml)に注ぎ、EtOAc(200ml)で3回、CHCl(200ml)で2回抽出した。有機抽出物を合わせ、ロータリーエバポレーターで濃縮して、粗調製物4を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(これは、溶離液としてCHCl中の10〜20%NH飽和CHOHを用いる)により、純粋な調製物4を得た。
調製物4A:
調製物4(1.1g)のCHOH(100ml)溶液を10% Pd/C(250mg)およびギ酸アンモニウム(2.8g)で処理し、一晩環流した。反応混合物をセライトを通してろ過した。ろ液を濃縮して、粗調製物4Aを得た。
同様の様式で、調製物4B、4C、4Dおよび4Eを調製した:
Figure 0004326468
(調製物5)
Figure 0004326468
工程1:
Figure 0004326468
3,4ピリジン−ジカルボキサミド(10.0g、67.5mmol)を10%NaOH水溶液(162g)に溶解し、この溶液を氷塩浴中で7℃の内部温度まで冷却した。臭素(3.6ml、70mmol)を滴下した。添加した後、溶液を80〜85℃の浴温度で45分間加熱した。次いで、黄色の溶液を37℃の内部温度まで冷却し、氷AcOH(17ml)を滴下してpHを5.5にした。得られた混合物を一晩冷蔵した。形成された固体をろ過し、水(5ml)およびCHOH(5ml)で洗浄した。この反応は、6.35gの生成物を得た。融点280〜285℃(複合物からなる)。
工程2:
Figure 0004326468
乾燥THF(200ml)中のLiAlH(9.5g、250mmol)のスラリーに、固体化合物61(9.5g、69mmol)を3回に分けて注意深く添加した。得られた熱混合物を室温で2日間攪拌した。氷浴中で冷却した後、反応物を注意深く水を連続的に滴下(10ml)しながらクエンチし、その後、15%NaOH水溶液(10ml)でクエンチし、次いで、水(30ml)でクエンチした。得られた固体をセライトのパッドを通してろ過し、THFで数回洗浄した。溶媒をエバポレートした後に得られたオイルを、立ったまま凝固した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液として5% CHOH(NH)/EtOAcを用いる)により精製して、6.21g(72%)の62を得た。LC−MS:m/z=125(M+1)。
工程3:
Figure 0004326468
CHCl(500ml)中の3−アミノ−4−ヒドロキシメチルピリジン(5.0g、40.3mmol)の懸濁液に、よく攪拌しながら、室温で、MnO(29g、334mmol)を少しずつ添加した。2日後、固体をセライトのパッドを通してろ過し、CHClで洗浄した。減圧を用いて溶媒を除去し、4.2g(85%)の黄色固体を得た。
工程4:
Figure 0004326468
イソペコタン酸エチルの乾燥溶液(12.5g、79.5mmol)およびCHCl(400ml)中工程3の生成物(3.33g、27.3mmol)を室温で1時間攪拌し、次いで、60gの活性化3Åモレキュラーシーブを添加した。混合物をさらに90分間攪拌し、次いで、NaHB(OAc)(20g、96.4mmol)を室温で少しずつ添加した。3日間攪拌した後、固体をセライトのパッドを通してろ過し、CHClで洗浄した。溶液を飽和NaHCO水溶液(100ml)と共に15分間攪拌し、水層から分離した。有機層を飽和NaHCO水溶液で2回、次いでブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。溶媒をエバポレートした後、得られたオイルをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(これは、溶離液としてEtOAc:ヘキサン:CHOH(NH)[50:45:5]を用いる)により精製した。この手順により6.8g(94%)の64を得た。FAB−MS:m/z=264(M+1)。
工程5:
工程4の生成物(4.75g、18.04mmol)をCHOH(75ml)中のLiOH一水和物(1.51g、36mmol)と共に室温で24時間攪拌し、減圧を用いて溶媒を除去し、白色固体として表題化合物を得た。
(調製物6)
Figure 0004326468
工程1:
Figure 0004326468
(改変された公開された手順:G.Heinisch,E.LuszczakおよびM.Pailer.Monatshefte for Chemie,1973(104),1372)。
65(4.5g、47.8mmol)、66(8.12g、76.5mmol)および無水ZnClを、N下、乾燥装置内で、160℃の湯浴にて5時間加熱した。得られたオイルをシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(30% ヘキサン/EtOAcを用いる)にて精製し、5.92g(67%)の67を得た。
工程2:
OsO(t−ブタノール中5.0ml、2.5% w/w)を、p−ジオキサン(87ml)および水(29ml)に溶解した67(5.9g、32.38mmol)に添加した。よく攪拌しながら、少しずつ、6時間にわたってNaIO(14.1g、65.92mmol)を添加した。混合物を次いで、p−ジオキサンで希釈し、ろ過した。溶媒の大半を減圧下で除去した後、残留物をCHCl(600ml)に取り、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を除去した後、混合物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶離液としてを用いる5% CHOH/CHCl)により精製して、調製物6を得た。収率:2.89g(82%)。
(調製物7)
Figure 0004326468
工程1:
Figure 0004326468
68(50g、0.41mol)のCHOH(300ml)溶液を0℃まで冷却し、20分間にわたってNaBH(20g、6バッチ中0.53mol)で注意深く処理した。次いで、反応物を20℃まで温め、4時間攪拌した。混合物を再度0℃まで冷却し、飽和NHCl水溶液で注意深くクエンチし、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(5〜10% 7N NH−CHOH/CHCl)により、淡黄色固体として69(31g、62%)を得た。
工程2:
69(31g、0.25mol)のCHCl(500ml)中のスラリーを0℃まで冷却し、SOCl(55ml、0.74mol)で30分間にわたってゆっくりと処理した。次いで、反応物を20℃で一晩攪拌した。物質を濃縮し、アセトン中にスラリーし、次いで、ろ過した。得られたベージュの固形物、調製物7を、真空下で一晩乾燥させた(38.4g、52%、HCl塩)。
(実施例1)
Figure 0004326468
工程1:
Figure 0004326468
調製物1(1.85g、5.43mmol)、調製物4E(1.0g、3.62mmol)、DEC(1.04g、5.43mmol)、HOBT(0.73g、5.43mmol)およびDMF/CHCl(1:1,30ml)を合わせ、室温で一晩攪拌した。反応物をCHClで希釈し、0.5N NaOH、水、ブラインで洗浄し、そして、乾燥した(NaSO)。濃縮して、残留物を得、これをエーテルで粉砕して11(2.0g、93%)を得た。MS(M+H)=594。
工程2:
化合物11(0.18g、0.3mmol)を、TFA:CHClの1:1混合物(4ml)中、室温で25時間攪拌した。溶媒を真空下で除去し、残留物をCHCl中に取り、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、濃縮して、残留物を得、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、EtOAc中15% CHOH)にて精製し、表題化合物(0.14g、94%)を得た。MS(M+H)=494。
同じ手順および、以下の式
Figure 0004326468
の出発物質であって、QがOまたはSである、適切な出発物質を用いて、J.Heterocyclic Chem.,30(1993),p.445に記載されるようにして、以下の構造の化合物を調製する:
Figure 0004326468
ここで、QおよびRは、以下の表に定義した通りである。
Figure 0004326468
(実施例2)
Figure 0004326468
DMF(5ml)中の実施例1(0.1g、0.2mmol)の溶液に、0℃で、NaH(0.016g、0.4mmol)を添加した。反応物を0℃で15分間攪拌し、室温で45分間攪拌した。臭化ベンゾイル(0.34g、0.2mmol)を添加し、反応物を2時間攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、飽和NHCl水溶液、水およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)させ、濃縮して、残留物を得、これをフラッシュカラム(EtOA中10% CHOH)で精製して、表題化合物(0.02g、17%)を得た。MS(M+H)=584。
実施例2の手順と同じ様式で、以下の化合物を得た:
Figure 0004326468
(実施例3)
Figure 0004326468
工程1:
Figure 0004326468
CHCl/DMF(1:1、10ml)中の11(0.2g、0.34mmol)の溶液を、0℃にて、EtN(0.1g)およびジメチルスルファモイルクロライド(0.097g、0.68mmol)で処理した。反応物を室温まで温め、一晩攪拌した。追加のジメチルスルファモイルクロライドおよびEtNを添加し、反応物を50℃で6時間加熱した。反応物を冷却して濃縮し、残留物をフラッシュカラム(SiO、EtOAc〜EtOAc中5% CHOH)で精製して、12(0.08g、34%)を得た。MS(M+H)=701。
工程2:
実施例1の工程2に記載されたものと同じ様式で、12(0.08g、0.11mmol)を表題化合物(0.06g、100%)に変換した。MS(M+H)=601。
(実施例4)
Figure 0004326468
工程1:
Figure 0004326468
EtOH(10mol)中の13(5.07g、35mmolのHCl塩、これは、NH飽和CHOHで処理することにより遊離塩基に変換された)および14(4.25g、35mmol)の溶液を、80℃まで2時間加熱した。反応物を冷却し、真空下で溶媒を除去して、黄色固体を得、これを冷EtOHで洗浄して15(6.9g、94%)を得た。MS(M+H)=212。
工程2:
Figure 0004326468
化合物15(1.86g、8.8mmol)およびポリリン酸(30g)を110℃まで6時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、一晩攪拌した。反応物を0℃まで冷却し、10%NaOH水溶液で中和し、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして、濃縮して16(1.1g、64%)を得た。MS(M+H)=195。
工程3:
Figure 0004326468
AcOH(30ml)中の16(1.6g、8.24mmol)の溶液に、80℃で、塩酸4−ピペリドン(3.7g、23.9mmol)およびHPO(10ml)を添加した。反応物をこの温度で72時間攪拌し、100℃で24時間攪拌した。反応物を室温まで冷却し、氷/NHOHに注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、そして、濃縮した。残留物をフラッシュカラム(ヘキサン中20% EtOAc〜CHCl中10% CHOH/NH)で精製して、17(0.5g、44%(回収した出発物質に基づく))を得た。MS(M+H)=276。
工程4:
Figure 0004326468
化合物17(0.5g、1.8mmol)、10% Pd/C(0.05g)およびNHCHO(0.92g、14.5mmol)をCHOH(20ml)で合わせ、一晩環流した。反応物を冷却し、セライトおよびフィルターケークを通してろ過し、追加のCHOHで洗浄した。溶媒を濃縮して、18(0.6g、>100%)を得、これをさらに精製することなく用いた。MS(M+H)=278。
工程5:
実施例1、工程1および2に記載されているのと同じ様式で、18(0.6g、2.2mmol)を表題化合物(0.08g、2% 2工程にわたる)に変換した。MS(M+H)=495。
(実施例5)
Figure 0004326468
実施例2に記載されているのと同じ様式で、実施例4の化合物(0.12g、0.24mmol)を表題化合物(0.05g、36%)に変換した。MSスペクトル(M+H)=586。
(実施例6)
Figure 0004326468
工程1:
Figure 0004326468
化合物23(0.08g、0.13mmol)、3,5−ジフルオロフェニルボロン酸(0.04g、0.26mmol)、Cu(OAc)(0.005g、0.026mmol)、TEMPO(0.023g、0.143mmol)、ピリジン(0.021g、0.26mmol)および3Åモレキュラーシーブ(0.1g)をCHCl(10ml)中で合わせ、加熱して、一晩環流した。CHClを真空下で除去し、DMF(5ml)を添加して、反応物を70℃まで7時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、48時間攪拌した。溶媒を除去して、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、EtOAc中3% CHOH)を用いて残留物を精製し、24(0.031g、33%)を得た。MS(M+H)=725。
工程2:
実施例1、工程4に記載されたのと同じ様式で、24(0.031g)を表題化合物(0.02g)に変換した。MS(M+H)=625。
適切な出発物質および実施例4および5の手順を用いて、以下の化合物を調製した:
Figure 0004326468
Figure 0004326468
Figure 0004326468
(実施例7および7A)
Figure 0004326468
工程1:
Figure 0004326468
AcOH(100ml)およびHPO(40mlの1M水溶液)中の25(10g、51.2mmol)およびピペリドンHCl塩(8g、51.2mmol)の混合物を、2日間環流した。次いで、反応混合物を真空下で濃縮し、EtOAc(200ml)と水(100ml)との間で分配し、KOHで塩基性化した。有機層を単離し、ブラインで洗浄して、無水NaSOで乾燥した。真空下で濃縮して、粗26を得、これを、シリカゲルカラム上のフラッシュクロマトグラフィー(CHCl中5% CHOH(0.5% 飽和NHOH水溶液))で精製した。純粋な26を、淡褐色の固体(2.5g、18%収率)として得た。
工程2:
Figure 0004326468
26(1.15g)を飽和アミドカップリング条件下で、EDCと共に調製物1とカップリングさせた。十分に反応させた後、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(CHCl中5% CHOHと0.5%飽和NHOH水溶液を溶離液として用いる)により精製して、純粋な28(1.5g、60%収率)を得た。ピリジンアミンのHCl脱保護により、定量的に、表題化合物を得た。MS(ES)m/e=488(MH)。
調製物4Bから出発して、以下の化合物を実施例7と同じ様式で作製した:
Figure 0004326468
(実施例8)
Figure 0004326468
工程1:
Figure 0004326468
26(1.4g)をEtOHに溶解させ、Pd(OH)(0〜1g)で処理し、HCl(12N、1ml)で酸性化し、バルーンにより供給される水素大気下にて60時間攪拌した。次いで、反応混合物をセライトを通してろ過し、濃縮して29を得た。
工程2:
Figure 0004326468
標準的なアミドカップリングの条件下で29(0.8g)を調製物1とカップリングさせ、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(CHCl中5% CHOHと0.5%飽和NHOH水溶液)の後、オフホワイトの固体として30(1.1g、64%収率)を得た。ピリジンアミンのHCl脱保護により、オフホワイトの固体として、定量的に表題化合物を得た。MS(ES)m/e=490(MH)。
(実施例9)
Figure 0004326468
調製物4Aから出発し、実施例7と同じ様式で、表題化合物を作製した。MS(ES)m/e=418(MH)。
(実施例10、10A、10Bおよび10C)
Figure 0004326468
トルエン(10ml)中のイソプロピルアミン(59mg、1mmol)の溶液を、室温にて、トリメチルアンモニウム(トルエン中2.0M溶液、2mmol)で処理し、室温で30分間攪拌し、ここに、化合物28(0.21g、0.35mmol)を添加した。反応混合物を80℃まで加熱し、その温度で一晩攪拌し、次いで、室温まで冷却し、飽和NaSO水溶液で注意深くクエンチした。水素の気泡が発生しなくなった後、固体NaSOを添加して、水を吸収させた。濾紙を通してろ過し、真空下で濃縮して、粗実施例10および33を得た。全生成物の混合物をHCl(1.5N CHOH/ジオキサン)で処理して、60℃にて2時間攪拌した。次いで、混合物を真空下で濃縮し、シリカゲルフラッシュカラム(CHCl中10% CHOHと0.5%飽和NHOH水溶液)を通した。2つの生成物を得た:
実施例10(45mg、オフホワイトの固体)MS(ES)m/e=586(MH);および
実施例10A(7mg、淡橙色の固体)MS(ES)m/e=501(MH)。
同様の様式で、28および市販の1−メチル(メチルアミノ)ピペリジンを用いて、実施例10Bを調製した:
Figure 0004326468
同様の様式で、28(分子の、エステル以外のt−ブチルカーボネート部分のみ、アミンと反応させる)および市販の2−アミノピリジンを用いて、実施例10C調製した:
Figure 0004326468
(実施例11および11A)
Figure 0004326468
DMF(5ml)中の32(0.2g、0.38mmol)溶液を、室温で、NaH(0.12g、鉱油中60%の分散剤)で処理し、30分攪拌した。次いで、3−ピコリルクロライド(0.38mmol、HCl塩)を添加し、得られた混合物を一晩攪拌した。次いで、CHCl(20ml)を添加して、基質を可溶化し、混合物を週末にわたって攪拌した。次いで、反応物を、水素の気泡が発生しなくなるまで飽和NaSO水溶液でクエンチし、固体NaSOで乾燥させ、濾過して、真空下で濃縮した。粗生成物の混合物を2N HCl(CHOH/ジオキサン)に取り、2時間60℃で攪拌し、真空下で濃縮した。シリカゲルプレッププレート分離(CHCl中10% CHOHと0.3%飽和NHOH水溶液)により、オフホワイトの固体として、実施例11A(40mg)(MS(ES)m/e=509(MH))および、オフホワイトの固体として、実施例11(22mg)(MS(ES)m/e=600(MH))を得た。
32と2−ピコリルクロライドを実施例11と同様の手順で用いて、以下の化合物を調製した:
Figure 0004326468
(実施例12)
Figure 0004326468
ジオキサン/HO(12:1、25ml)の30(1.1g)の溶液を、LiOH.HO(0.3g)で処理し、70℃で一晩攪拌した。真空下で濃縮して、粗35を得、これをさらに精製することなく次の工程に用いた。35(0.27g)を、標準的なアミドカップリング条件下でEDCを用いてイソプロピルアミンとカップリングさせ、粗36を得た。シリカゲルプレッププレート(CHCl中10% CHOHと0.25%飽和NHOH水溶液)で分離し、純粋な36を得た。BOC保護基をHClで切断し、オフホワイトの固体として表題化合物(90mg、HCl塩)を得た。MS(ES)m/e=503(MH)。
実施例12の手順で適切なアミンを用いて、以下の構造の化合物を調製した:
Figure 0004326468
ここで、Rは、以下の表で定義した通りである
Figure 0004326468
(実施例13)
Figure 0004326468
調製物4Bおよび2−ピコリルクロライドを用いて、実施例12と同様の手順で、実施例13を調製した。MS(ES)m/e=521(MH)。
調製物4Bまたは調製物4Cおよび適切なハライドを用いて、以下の化合物を、実施例13と同様の様式で調製した:
Figure 0004326468
ここで、Rは、以下の表で定義した通りである
Figure 0004326468
(実施例14)
Figure 0004326468
CHOH(100ml)中の調製物4(4.5g、22.6mmol)の溶液を、BOCO(9.9g、45.2mmol)で処理し、一晩攪拌した。乾燥状態まで濃縮し、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(CHCl中%NH飽和CHOHを用いる)により精製して、きれいな37を得た。37(2.5g、8.4mmol)のDMF(15ml)溶液を、0℃にて、3モル当量のNaHで処理し、0℃で10分間攪拌し、室温で45分間攪拌した。1モル当量のCHIを添加し、混合物を一晩攪拌した。次いで、混合物を濃縮し、NHCl飽和水(100ml)とEtOAc(100ml)との間で分配した。有機層を単離し、濃縮して、粗38(2.3g)を得、これを29と同様の様式で、39に変換した。
全ての39をCHCl(50ml)に取り、暗闇で、シリカゲル(15ml)およびN−ブロモスクシンイミド(0.3g、1.6mmol)で連続的に処理し、室温で15時間攪拌した。ガラス製の漏斗を通してろ過し、濃縮して、粗40を得、これをシリカゲルフラッシュカラム(ヘキサン中20%のEtOAcで溶出する)で精製した。
ジメトキシエタン/HO(2:1、100ml)中の40(0.45g、1.14mmol)、3−フルオロフェニルボロン酸(176mg、1.26mmol)、Ba(OH)・8HO(0.54g、1.7mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)(26mg、0.022mmol)の混合物を4時間環流し、次いで、真空下で濃縮した。粗生成物の混合物を、CHCl(100ml)と水(75ml)との間で分配した。有機層を単離し、MgSOで乾燥させた。シリカゲルプレッププレート(ヘキサン/EtOAc(9:1)を溶離液として用いる)で分離し、純粋な41(0.4g)を得た。BOC保護基のHCl切断によりアミン42を得、これを、実施例7と同じ様式で、表題化合物に変換した。MS(ES)m/e=526(MH)。
(実施例15)
Figure 0004326468
ピペリジンアミンをBOC基で保護して、29のインドール窒素をDMF中のNaHMDSで脱保護し、CHIでアルキル化した。得られた中間体をHCl脱保護して43を得た。43と調製物3Aとの標準的なアミドカップリングにより表題化合物を得た。MS(ES)m/e=505(MH)。
(実施例16)
Figure 0004326468
表題化合物を、調製物4Bの調製物3への標準的なアミドカップリングにより得た。MS(ES)m/e=431(MH)。
Figure 0004326468
(実施例17)
Figure 0004326468
DMF(3ml)中の、調製物4Cと28のアミドカップリングにより得た44(225 mg、0.42mmol)の溶液を、0℃で、NaH(51mg、1.3mmol)で処理し、0℃で10分間攪拌し、そして、室温で30分間攪拌した。次いで、CHI(0.43mmol)を添加し、得られた混合物を室温で一晩攪拌した。次いで、反応混合物を真空下で濃縮して、飽和NHCl水溶液(30ml)とCHCl(50ml)との間で分配した。濃縮して、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(CHCl中2%のNH飽和CHOH)に供し、表題化合物のN,N’−ジメチルアミン前駆体(48mg)を得た。BOC基をTFAで切断し、表題化合物を得た。MS(ES)m/e=460(MH)。
(実施例18)
Figure 0004326468
CHOH(150ml)中の、45(2.1g、10mmol)、BOC−ピペリドン(3.4g、17mmol)およびKOH(0.28g、5mmol)の混合物を8日間環流した。次いで、反応混合物を真空下で濃縮し、水(50ml)とCHCl(100ml)との間で分配し、AcOHで酸性化した。有機層を単離し、濃縮して、粗46を得た。BOC基をHClで切断し、47を得た。EDCを用いる、47の48への標準的なアミドカップリング(調製物3B)により表題化合物を得た。MS(ES)m/e=526(MH)。
(実施例19)
Figure 0004326468
工程1:
Figure 0004326468
4−フルオロアニリン(13.3g、120mmol)および1−ベンジル−4−ピペリドン(18.9g、100mmol)を、N下、乾燥CHCl(120ml)中、室温で4時間攪拌した。次いで、NaHB(OAc)(32g、151mmol)を添加し、混合物を室温で60時間攪拌した。CHCl(100ml)で希釈した後、溶液を飽和NaHCO水溶液と共に30分間攪拌した。水層を分離し、CHClで抽出した。合わせた有機溶液をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。反応混合物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶離液として、30% EtOAc/ヘキサン、次いで、50% EtOAc/ヘキサン、次いで、20% ヘキサン/EtOAcを用いる)により精製した。収率:22.13g(78%)。MS:m/z=285(M+1)。
工程2:
Figure 0004326468
p−ジオキサン(20ml,80mmol)中4M HClを、予め冷やしておいた(氷浴)CHCl(80ml)中の49(4.06g、14.28mmol)溶液に添加した。得られた混合物に、よく攪拌しながら、水(10ml)に溶解させたNaNO(1.97g、28.6mmol)を滴下した。添加した後、混合物を氷浴中でさらに3時間攪拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液で塩基性にし、室温でさらに30分間攪拌した。有機層を分離した後、水層をCHClで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。反応混合物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶離液として20% EtOAc/ヘキサンを用いる)により精製した。収率:3.0g(67%)。MS:m/z=314(M+1)。
工程3:
Figure 0004326468
予め冷やしておいた(氷浴)乾燥THF(30ml)中のLiAlH(0.76g、20mmol)のスラリーに、N下で、50(3.0g、9.6mmol)の乾燥THF溶液(25ml)をゆっくりと滴下した。添加した後、混合物を温め、室温で15時間攪拌した。次いで、混合物を再度氷浴中で冷却し、N下で、水(10ml)、次いで、NaOH水溶液(15%の1.0ml)、その後、3.0mlの水を滴下することにより反応物をクエンチした。得られた固体を、「セライト」のパッドを通してろ過し、THFで数回洗浄した。反応混合物を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶離液として50% EtOAc/ヘキサンを用いる)により精製した。収率:1.95g(66%)。MS:m/z=300(M+1)。
工程4:
Figure 0004326468
ニートの2−アセチルピリジン(0.73g、6.0mmol)および51(1.0g、3.34mmol)を、140℃の浴温度で19時間、圧力管内にて加熱した。反応混合物を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶離液として20% EtOAc/ヘキサンを用いる)により精製した。収率:1.09g(81%)。MS:m/z=403(M+1)。
工程5:
Figure 0004326468
氷浴で予め冷やしておいた52(0.816g、2.03mmol)の乾燥THF溶液に、N下でトリフルオロ無水酢酸(0.37ml,2.6mmol)を添加した。添加した後、溶液を0℃で90分間攪拌し、次いで、5時間加熱環流した。減圧を用いて溶媒を除去した後、残留物を飽和NaHCO水溶液で処理し、CHClで抽出した。有機抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。反応混合物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶離液として15% EtOAc/ヘキサンを用いる)により精製した。収率:0.56g(71%)。MS:m/z=386(M+1)。
工程6:
Figure 0004326468
1,2−ジクロロエタン(10ml)中に溶解した53(0.5g、1.3mmol)の溶液に、N下、室温にて、1−クロロエチルクロロホルメート(0.42g、3.9mmol)を添加した。次いで、溶液を2時間環流し、室温まで冷却し、CHOH(5.0ml)を添加し、溶液を再度90分間環流した。減圧により溶媒を除去した後、反応混合物を分取用TLC(溶離液として10% CHOH(NH)/EtOAcを用いる)により精製した。収率:0.23g(59%)。MS:m/z=296(M+I)。
工程7:
54(92mg、1.58mmol)、調製物5(113mg、0.47mmol)、EDC.HCl(0.105mg、0.55mmol)およびHOBT(74mg、0.55mmol)を、乾燥DMF(2.0ml)中、室温で2日間攪拌した。反応物を0.5N NaOH水溶液(5.0ml)でクエンチし、次いで、溶液をCHClで抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。表題化合物を、シリカゲル上の分取用TLC(溶離液としてEtOAc:ヘキサン:CHOH(NH)(70:25:5)を用いる)により単離した。収率:82mg(51%)。MS:m/z=513(M+1)。
同様の手順を用いて、以下の化合物を調製した:
Figure 0004326468
適切な出発物質および上記の適切な手順を用いて、以下の化合物を作製した:
Figure 0004326468
ここで、R、RおよびRは、以下の表に定義する通りである:
Figure 0004326468
(実施例30)
Figure 0004326468
DMF(100ml)中のカルボン酸インドリン(10g、6.1mmol)およびアミン56,HCl塩(5.97g、6.1mmol)の混合物を、室温にて、EDC(9.15mmol)、HOBT(6.1mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(2ml)で処理し、一晩攪拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮し、水(100ml)とCHCl(100ml)との間で分配し、NaHCOで塩基性にした。有機層を単離し、乾燥し、濃縮して粗57を得た。全ての57をAcOH(100ml)に溶解し、BOC−ピペリドン(6.1mmol)およびNa(OAc)BH(12.2mmol)で連続的に処理し、室温で一晩攪拌した。次いで、反応混合物を、水(300ml)とCHCl(200ml)との間で分配し、NaOHで塩基性にした。有機層を単離し、ブラインで洗浄し、結晶性のNaSOで乾燥させた。減圧下で濃縮し、定量的に、オフホワイトの固体として粗58を得た。BOC基のHCl切断により、59を得た。上記の標準的なアミドカップリングの技術を用いて、59を表題化合物に変換した。MS(M+1)508。
同様の手順において、適切なインドレン出発物質を用いて、以下の化合物を調製した:
Figure 0004326468
(Hレセプター結合アッセイのための一般的手順)
本実験におけるHレセプターの原料は、モルモットの脳であった。この動物は、400〜600gの体重であった。脳組織を、50mMのTris溶液(pH7.5)でホモジナイズした。ホモジナイズ緩衝液中の組織の最終濃度は、10% w/vであった。このホモジネートを、組織および破片の塊を除去するために、1,000×gにて10分間遠心分離した。その後、膜を沈降させるために、生じた上清を50,000×gにて20分間遠心分離し、次にこれをホモジナイズ緩衝液中で3回洗浄した(各々、50,000×gにて20分間)。この膜を凍結させ、必要とするまで−70℃で保存した。
試験する全ての化合物を、DMSO中に溶解させ、その後、最終濃度が0.1%DMSOで2μg/mlになるように、結合緩衝液(50mM Tris、pH7.5)で希釈した。その後、膜を反応管に加えた(400μgのタンパク質)。反応は、3nM[H]R−α−メチルヒスタミン(8.8Ci/mmol)または3nM[H]Nα−メチルヒスタミン(80Ci/mmol)の添加により開始し、30℃で30分間のインキュベーション下で継続した。結合リガンドを、濾過により未結合リガンドから分離し、そして膜に結合した放射活性リガンドの量を、液体シンチレーション分光分析法により定量した。全てのインキュベーションは2連で実施し、そして標準誤差は常に10%未満であった。レセプターに対する放射活性リガンドの特異的結合のうち70%より多くを阻害した化合物を、Ki(nM)を決定するために連続的に希釈した。
式Iの化合物は、約1nM〜約1000nMの範囲内のKを有する。好ましい式Iの化合物は、約1nM〜約100nMの範囲内のKを有する。より好ましい式Iの化合物は、約1nM〜約20nMの範囲内のKを有する。実施例5の化合物は、1.50nMのKiを有する。
本明細書において、用語「少なくとも1種の式Iの化合物」は、1種〜3種の異なる式Iの化合物が、薬学的組成物または処置方法において使用され得ることを意味する。好ましくは、1種の式Iの化合物が使用される。同様に、「少なくとも1種のHレセプターアンタゴニスト」は、1種〜3種の異なるHアンタゴニストが、薬学的組成物または処置方法において使用され得ることを意味する。好ましくは、1種のHアンタゴニストが使用される。
本発明により記載された化合物からの薬学的組成物を調製するために、不活性で薬学的に受容可能なキャリアは、固体または液体のいずれかであり得る。固体形態調製物としては、粉末、錠剤、分散可能な顆粒、カプセル剤(capsule)、カシェ剤(cachet)および坐剤が挙げられる。粉末および錠剤は、約5%〜約95%の活性成分から構成され得る。適切な固体キャリアは当該分野において公知である(例えば、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、滑石、糖またはラクトース)。錠剤、粉末、カシェ剤およびカプセル剤は、経口投与のために適切な固体投薬形態として使用され得る。薬学的に受容可能なキャリアおよび種々の組成物についての製造方法の例は、A.Gennaro(編)、The Science and Practice of Pharmacy、第20版、(2000)、Lippincott Williams & Wilkins、Baltimore、MDにおいて見出され得る。
液体形態の調製物としては、溶液、懸濁液および乳濁液が挙げられる。例として、非経口注射のための水溶液または水−プロピレングリコール溶液、あるいは経口溶液、経口懸濁液および経口乳濁液のための甘味料および乳白剤の添加が言及され得る。液体形態の調製物としてはまた、鼻腔内投与のための溶液が挙げられる。
吸入用に適切なエアロゾル調製物としては、溶液および粉末形態の固体が挙げられ得、これらは薬学的に受容可能なキャリア(例えば、不活性な圧縮ガス(例えば、窒素))と組み合わされ得る。
また、使用の直前に、経口投与または非経口投与のいずれかのために液体形態の調製物への転換が意図される固形調製物も、含まれる。そのような液体形態としては、溶液、懸濁液および乳濁液が挙げられる。
本発明の化合物はまた、経皮送達可能であり得る。その経皮組成物は、クリーム、ローション、エアロゾルおよび/または乳濁液の形態を取り得、そしてこの目的のために当該分野の従来のような、マトリックス型またはレザバ型の経皮パッチに含まれ得る。
好ましくは、その化合物は経口的に投与される。
好ましくは、その薬学的調製物は、単回投薬形態である。そのような形態において、その調製物は、適切な量の活性成分(例えば、所望の目的を達成するための有効量)を含有する適切な大きさの単位用量に細分される。
調製物の単位用量における活性成分の量は、特定の用途に従って、約1mg〜約150mgまで、好ましくは、約1mg〜約75mgまで、より好ましくは約1mg〜約50mgまで変化され得、または調整され得る。
使用される実際の投薬量は、患者の要求および処置される状態の重篤度に依存して変化され得る。特定の状況のために適切な投薬量レジメンの決定は、当業者の範囲内である。簡便さのために、毎日の総投薬量は分割され得、そして要求に応じてその日間に分けて投与され得る。
本発明の化合物および/またはその薬学的に受容可能な塩の投与量および投与頻度は、患者の年齢、状態および体格ならびに処置される症状の重篤度などの要因を考慮して、主治医の判断に従って、調節される。経口投与のために推奨される典型的な毎日の投薬量レジメンは、2回〜4回の分割用量において、約1mg/日〜約300mg/日まで、好ましくは1mg/日〜75mg/日までの範囲であり得る。
本発明がHアンタゴニスト化合物とHアンタゴニスト化合物との組み合わせを包含する場合、その2つの活性成分は、同時にまたは連続的に共投与され得るか、あるいは薬学的に受容可能なキャリア中にHアンタゴニストおよびHアンタゴニストを含有する単一の薬学的組成物が投与され得る。その組み合わせの成分は、任意の従来の投薬形態(例えば、カプセル剤、錠剤、粉末、カシェ剤、懸濁液、溶液、坐剤、鼻腔スプレーなど)で、別個にまたは一緒に投与され得る。Hアンタゴニストの投薬量は、公開された資料から決定され得、単回用量あたり1mg〜1000mgまでに及び得る。組み合せて用いられる場合、個々の成分の投薬レベルは、併用による有利な効果に起因して、好ましくは、推奨される個々の投薬量よりも低い。
別個のHアンタゴニストの薬学的組成物およびHアンタゴニストの薬学的組成物が投与される場合、それらの化合物は、薬学的に受容可能なキャリア中にHアンタゴニストを含む1個の容器、および薬学的に受容可能なキャリア中にHアンタゴニストを含有する別の容器、を単一包装中に備えるキットにて提供され得、そのHアンタゴニストおよびHアンタゴニストは、その組み合わせが治療上有効であるような量で存在する。キットは、例えば、その成分が異なる時間間隔で投与されなければならない場合、またはそれらの成分が異なる投薬形態である場合に、組み合わせを投与するために有利である。
本発明は、上記で示した特定の実施形態に関連して記載されてきたが、その多数の代替物、改変および変化は、当業者に明らかである。全てのそのような代替物、改変および変化は、本発明の精神および範囲内に収まることが意図される。

Claims (5)

  1. 以下の式
    Figure 0004326468
    により表される化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物であって、ここで、R、R、R25およびRは、以下の表
    Figure 0004326468
    に定義される通りである、化合物またはその薬学的に受容可能な塩もしくは溶媒和物。
  2. 請求項1に記載の化合物の有効量と薬学的に有効なキャリアとを含む、うっ血を処置するための薬学的組成物であって、ここで、該化合物は以下の式
    Figure 0004326468
    を有する、薬学的組成物。
  3. うっ血の処置のための医薬を調製するための、請求項1に記載の化合物の使用であって、ここで、該化合物は以下の式
    Figure 0004326468
    を有する、使用。
  4. 請求項1に記載の化合物の有効量と、有効量のHレセプターアンタゴニストと、薬学的に有効なキャリアとを含む、うっ血を処置するための薬学的組成物であって、ここで、該化合物は以下の式
    Figure 0004326468
    を有する、薬学的組成物。
  5. うっ血を処置するためにHレセプターアンタゴニストと組み合わせて使用するための医薬の調製のための、請求項1に記載の化合物の使用であって、ここで、該化合物は以下の式
    Figure 0004326468
    を有する、使用。
JP2004516072A 2002-06-24 2003-06-20 ヒスタミンh3アンタゴニストとして有用なインドール誘導体 Expired - Fee Related JP4326468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39098702P 2002-06-24 2002-06-24
PCT/US2003/019619 WO2004000831A1 (en) 2002-06-24 2003-06-20 Indole derivatives useful as histamine h3 antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005531615A JP2005531615A (ja) 2005-10-20
JP4326468B2 true JP4326468B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=30000654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004516072A Expired - Fee Related JP4326468B2 (ja) 2002-06-24 2003-06-20 ヒスタミンh3アンタゴニストとして有用なインドール誘導体

Country Status (22)

Country Link
US (1) US6951871B2 (ja)
EP (2) EP1539742B1 (ja)
JP (1) JP4326468B2 (ja)
KR (1) KR20050009757A (ja)
CN (1) CN100497334C (ja)
AR (1) AR039718A1 (ja)
AT (1) ATE344798T1 (ja)
AU (1) AU2003243709B2 (ja)
CA (1) CA2489337C (ja)
CY (1) CY1105986T1 (ja)
DE (1) DE60309598T2 (ja)
DK (1) DK1539742T3 (ja)
ES (1) ES2271644T3 (ja)
HK (1) HK1072259A1 (ja)
IL (1) IL165863A0 (ja)
MX (1) MXPA05000193A (ja)
MY (1) MY135686A (ja)
NZ (1) NZ537200A (ja)
PT (1) PT1539742E (ja)
TW (1) TW200400031A (ja)
WO (1) WO2004000831A1 (ja)
ZA (1) ZA200410213B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20020507A1 (es) * 2000-10-17 2002-06-25 Schering Corp Compuestos no-imidazoles como antagonistas del receptor histamina h3
CA2491079C (en) * 2002-06-28 2011-10-04 Donald J. Kyle Therapeutic piperazine derivatives useful for treating pain
CA2511970C (en) 2003-01-14 2012-06-26 Cytokinetics, Inc. Urea derivatives useful in the treatment of heart failure
AU2005264988B2 (en) 2004-06-17 2011-09-22 Cytokinetics, Inc. Substituted urea derivatives for treating cardiac diseases
MXPA06014810A (es) 2004-06-21 2007-02-12 Hoffmann La Roche Derivados de indol como antagonistas receptores de histamina.
US7176222B2 (en) 2004-07-27 2007-02-13 Cytokinetics, Inc. Syntheses of ureas
EA012613B1 (ru) * 2004-12-06 2009-10-30 Авентис Фарма С.А. Замещённые индолы, содержащие их композиции, способ получения и применение
FR2878849B1 (fr) 2004-12-06 2008-09-12 Aventis Pharma Sa Indoles substitues, compositions les contenant, procede de fabrication et utilisation
JP2008527014A (ja) 2005-01-19 2008-07-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 5−アミノインドール誘導体
ES2337727T3 (es) 2005-06-20 2010-04-28 Schering Corporation Derivados de piperidina utiles como antagonistas de histamina h3.
ATE450525T1 (de) * 2005-06-20 2009-12-15 Schering Corp Kohlenstoffgebundene substituierte piperidine und derivate daraus als histamin-h3-antagonisten
CA2606004A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Neurogen Corporation Dipiperazinyl ketones and related analogues
US7538223B2 (en) 2005-08-04 2009-05-26 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions and methods
JP4860700B2 (ja) 2005-09-20 2012-01-25 シェーリング コーポレイション ヒスタミンH3アンタゴニストとして有用な、1−[[1−[(2−アミノ−6−メチル−4−ピリジニル)メチル]−4−フルオロ−4−ピペリジニル]カルボニル]−4−[2−(2−ピリジニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル]ピペリジン
GB2431927B (en) * 2005-11-04 2010-03-17 Amira Pharmaceuticals Inc 5-Lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
US7977359B2 (en) 2005-11-04 2011-07-12 Amira Pharmaceuticals, Inc. 5-lipdxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
JP2009515926A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー アザインドール−2−カルボキサミド誘導体
EP1960383B1 (en) * 2005-11-30 2010-04-28 F. Hoffmann-la Roche AG 5-substituted indole-2-carboxamide derivatives
TW200808321A (en) 2005-12-15 2008-02-16 Cytokinetics Inc Certain chemical entities, compositions and methods
US7825120B2 (en) 2005-12-15 2010-11-02 Cytokinetics, Inc. Certain substituted ((piperazin-1-ylmethyl)benzyl)ureas
EP1959962A2 (en) 2005-12-16 2008-08-27 Cytokinetics, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
US7989455B2 (en) * 2005-12-19 2011-08-02 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions and methods
KR20080081321A (ko) * 2005-12-21 2008-09-09 쉐링 코포레이션 H3 길항제/역 작용제 및 식욕 억제제의 조합물
AU2006331850A1 (en) * 2005-12-21 2007-07-05 Schering Corporation Substituted aniline derivatives useful as histamine H3 antagonists
MX2008008337A (es) * 2005-12-21 2008-09-03 Schering Corp Fenoxipiperidinas y sus analogos utiles como antagonistas de histamina h3.
US7696229B2 (en) * 2006-02-17 2010-04-13 Memory Pharmaceuticals Corporation Compounds having 5-HT6 receptor affinity
US7514433B2 (en) * 2006-08-03 2009-04-07 Hoffmann-La Roche Inc. 1H-indole-6-yl-piperazin-1-yl-methanone derivatives
CA2667548C (en) * 2006-10-27 2015-02-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted piperidyl-propane-thiols
CA2667547C (en) * 2006-10-27 2014-07-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Piperidyl-propane-thiol ccr3 modulators
AU2008286760A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Memory Pharmaceuticals Corporation 3' substituted compounds having 5-HT6 receptor affinity
CA2956278C (en) 2008-01-04 2022-03-01 Schabar Research Associates Llc Unit oral dose compositions composed of ibuprofen and famotidine and applications thereof
KR20160129109A (ko) 2008-05-23 2016-11-08 아미라 파마슈티칼스 인코포레이티드 5-리폭시게나아제 활성화 단백질 억제제
US20100016297A1 (en) * 2008-06-24 2010-01-21 Memory Pharmaceuticals Corporation Alkyl-substituted 3' compounds having 5-ht6 receptor affinity
WO2009158375A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-30 Abbott Laboratories Aza-cylic indole- 2 -carboxamides and methods of use thereof
AR072297A1 (es) 2008-06-27 2010-08-18 Novartis Ag Derivados de indol-2-il-piridin-3-ilo, composicion farmaceutica que los comprende y su uso en medicamentos para el tratamiento de enfermedades mediadas por la sintasa aldosterona.
US20110130385A1 (en) * 2008-07-23 2011-06-02 De Lera Ruiz Manuel Bicyclic Heterocylic Derivatives and Methods of Use
US20100029629A1 (en) * 2008-07-25 2010-02-04 Memory Pharmaceuticals Corporation Acyclic compounds having 5-ht6 receptor affinity
US20100056531A1 (en) * 2008-08-22 2010-03-04 Memory Pharmaceuticals Corporation Alkyl-substituted 3' compounds having 5-ht6 receptor affinity
US9024041B2 (en) 2010-04-08 2015-05-05 Respivert Ltd. P38 MAP kinase inhibitors
US9045445B2 (en) 2010-06-04 2015-06-02 Albany Molecular Research, Inc. Glycine transporter-1 inhibitors, methods of making them, and uses thereof
WO2013151982A1 (en) 2012-04-03 2013-10-10 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods and compounds useful in treating pruritus, and methods for identifying such compounds
TWI748194B (zh) 2018-06-28 2021-12-01 德商菲尼克斯 Fxr有限責任公司 含有雙環核心部分之新穎lxr調節劑
EP3797769A1 (fr) 2019-09-25 2021-03-31 Fontès, M. Michel Composition a usage therapeutique
JP2023534810A (ja) 2020-07-15 2023-08-14 シャバー リサーチ アソシエイツ エルエルシー 急性痛の処置並びに胸やけの重症度及び/又はリスクの低減のための、イブプロフェン及びファモチジンから構成される単位経口用量組成物
CA3124579A1 (en) 2020-07-15 2022-01-15 Schabar Research Associates Llc Unit oral dose compositions composed of naproxen sodium and famotidine for the treatment of acute pain and the reduction of the severity of heartburn and/or the risk of heartburn

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730037B2 (ja) 1987-03-13 1995-04-05 第一製薬株式会社 ピリミジニルプロピオン酸誘導体
DK181190D0 (da) 1990-07-30 1990-07-30 Lundbeck & Co As H 3-aryl-indol- eller 3-aryl-indazolderivater
US5217986A (en) * 1992-03-26 1993-06-08 Harbor Branch Oceanographic Institution, Inc. Anti-allergy agent
US5352707A (en) * 1992-03-26 1994-10-04 Harbor Branch Oceanographic Institution, Inc. Method for treating airway congestion
US5846982A (en) * 1996-06-14 1998-12-08 Eli Lilly And Company Inhibition of serotonin reuptake
CN1152682C (zh) 1996-08-16 2004-06-09 先灵公司 用组胺受体拮抗剂组合物制备治疗上呼吸道变态反应的药物的用途
ATE275142T1 (de) * 1996-11-25 2004-09-15 Procter & Gamble 2-imidazolinylaminoindol verbindungen als alpha-2 adrenoceptor agonisten
US5869479A (en) * 1997-08-14 1999-02-09 Schering Corporation Treatment of upper airway allergic responses
EP1242411B1 (en) 1999-12-20 2006-03-08 Eli Lilly And Company Indole derivatives for the treatment of depression and anxiety
PE20020507A1 (es) * 2000-10-17 2002-06-25 Schering Corp Compuestos no-imidazoles como antagonistas del receptor histamina h3
ES2172436B1 (es) 2000-10-31 2004-01-16 Almirall Prodesfarma Sa Derivados de indolilpiperidina como agentes antihistaminicos y antialergicos.
AU2002253929A1 (en) 2001-02-08 2002-09-24 Schering Corporation Use of dual h3/m2 antagonists with a bipiperidinic structure in the treatment of cognition deficit disorders
JP4522651B2 (ja) * 2001-03-13 2010-08-11 シェーリング コーポレイション 新規非イミダゾール化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN100497334C (zh) 2009-06-10
KR20050009757A (ko) 2005-01-25
AU2003243709A1 (en) 2004-01-06
NZ537200A (en) 2007-09-28
EP1539742A1 (en) 2005-06-15
CA2489337C (en) 2010-05-25
MXPA05000193A (es) 2005-04-08
JP2005531615A (ja) 2005-10-20
CY1105986T1 (el) 2011-04-06
CN1662524A (zh) 2005-08-31
PT1539742E (pt) 2007-01-31
EP1777223A1 (en) 2007-04-25
WO2004000831A1 (en) 2003-12-31
US20040019099A1 (en) 2004-01-29
CA2489337A1 (en) 2003-12-31
ATE344798T1 (de) 2006-11-15
TW200400031A (en) 2004-01-01
DE60309598T2 (de) 2007-09-13
IL165863A0 (en) 2006-01-15
AU2003243709B2 (en) 2007-01-18
ZA200410213B (en) 2005-10-20
AR039718A1 (es) 2005-03-09
US6951871B2 (en) 2005-10-04
MY135686A (en) 2008-06-30
DK1539742T3 (da) 2006-12-27
ES2271644T3 (es) 2007-04-16
DE60309598D1 (de) 2006-12-21
HK1072259A1 (en) 2005-08-19
EP1539742B1 (en) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4326468B2 (ja) ヒスタミンh3アンタゴニストとして有用なインドール誘導体
JP4563800B2 (ja) ヒスタミンh3アンタゴニストとしての1−(4−ピペリジニル)ベンズイミダゾロン
JP4093859B2 (ja) 抗アレルギー剤としてのピペリジン化合物
JP4384918B2 (ja) ヒスタミンh3アンタゴニストとして有用な(1−4−ピペリジニル)ベンズイミダゾール誘導体
JP4522651B2 (ja) 新規非イミダゾール化合物
US7105505B2 (en) Benzimidazole derivatives useful as histamine H3 antagonists
JP2007284451A (ja) ピペリジンmchアンタゴニストおよび肥満の処置におけるそれらの使用
JP2008546784A (ja) ヒスタミンh3アンタゴニストとして有用なピペリジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees