JP4325520B2 - 感熱記録体 - Google Patents
感熱記録体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4325520B2 JP4325520B2 JP2004281287A JP2004281287A JP4325520B2 JP 4325520 B2 JP4325520 B2 JP 4325520B2 JP 2004281287 A JP2004281287 A JP 2004281287A JP 2004281287 A JP2004281287 A JP 2004281287A JP 4325520 B2 JP4325520 B2 JP 4325520B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bis
- toluenesulfonyl
- ureido
- benzoate
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
Description
(a)鎖状または環状脂肪族炭化水素より2つの水素を取り去って作る2価の基、特に−(CH2)m−基(m=1〜30の整数)。
具体的には、メチレン基、ジメチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基あるいは、側鎖に置換基のある1−メチル−1,3−トリメチレン基、2,3−ジメチル−1,4−テトラメチレン基、1,4−シクロヘキシル基、1,4−シクロヘキサンジメチレン基などを挙げることができる。
具体的には、1,5−(3−オキソペンチレン)基、1,5−(3−チオペンチレン)基、1,8−(3,6−ジオキソオクチレン)基、2,5−(1−オキソシクロヘキシレン)基、1−オキソシクロヘキサン−2,5−ジメチレン基などを挙げることができる。
具体的には、α,α’−(p−キシリレン)基、α,α’−(m−キシリレン)基、β,β’−(1,4−ジ(ジメチレン)ベンゼン)基、γ,γ’−(1,4−ジ(ジメチレン)ベンゼン)基などを挙げることができる。
その中でも、記録感度と記録像の保存性に優れるという理由で、1,5−(3−オキソペンチレン) ビス(3−(3’−(p−トルエンスルホニル)ウレイド)ベンゾエート)、1,5−ペンタメチレン ビス(3−(3’−(p−トルエンスルホニル)ウレイド)ベンゾエート)、1,6−ヘキサメチレン ビス(3−(3’−(p−トルエンスルホニル)ウレイド)ベンゾエート)が特に好ましい。
これらの化合物は、単独で用いられても良く、あるいはその2種以上を併用しても良い。
上記式(I)の化合物については、例えば特願2004−242569号公報の実施例に記載されている方法で合成することができる。
なお、上記吸油性無機顔料を有機中空粒子と併用する場合、吸油性無機顔料と有機中空粒子とは上記使用量範囲で使用し、且つ吸油性無機顔料と有機中空粒子の合計量が下塗り層全固形分に対して、40〜90質量%、特に50〜80質量%程度であるのが好ましい。
上記接着剤の使用割合は広い範囲で選択できるが、一般には下塗り層全固形分に対して5〜30質量%程度、特に10〜20質量%程度の量で使用するのが好ましい。
下塗り層の塗布量は、乾燥重量で3〜20g/m2程度、好ましくは5〜12g/m2程度とするのが好ましい。
・下塗り層用塗液の調製
焼成クレー(商品名:アンシレックス、吸油量110ml/100g、EC社製)40部、平均粒子径が1.0μmの有機中空粒子(内径/外径:0.7、膜材:ポリスチレン)の40%分散液100部、ポリアクリル酸ナトリウムの40%水溶液1部、固形濃度48%のスチレン・ブタジエン系ラテックス14部、ポリビニルアルコール(ケン化度88%、重合度1000)の10%水溶液50部および水40部からなる組成物を混合攪拌し下塗り層用塗液を得た。
3−ジ(n−ブチル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン10部、メチルセルロースの5%水溶液5部および水40部からなる組成物をサンドミルで平均粒子径が0.5μmになるまで粉砕した。
1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン(商品名:ビスフェノールAP、本州化学社製)20部、ポリビニルアルコ−ル(商品名:ゴ−セランL−3266、日本合成化学社製)の10%水溶液20部および水10部からなる組成物を縦型サンドミル(アイメックス社製)にて、粒径1μmになるまで分散した。
1,5−(3−オキソペンチレン) ビス(3−(3’−(p−トルエンスルホニル)ウレイド)ベンゾエート)20部、ポリビニルアルコ−ル(商品名:ゴ−セランL−3266、日本合成化学社製)の10%水溶液20部および水30部からなる組成物を縦型サンドミル(アイメックス社製)にて、粒径1μmになるまで分散した。
シュウ酸ジ−p−メチルベンジルエステル(商品名:HS−3520、大日本インキ化学工業社製)10部、シュウ酸ジ−p−クロルベンジルエステル(商品名:HS−3519、大日本インキ化学工業社製)10部、ポリビニルアルコ−ル(商品名:ゴ−セランL−3266、日本合成化学社製)の10%水溶液20部および水10部からなる組成物を縦型サンドミル(アイメックス社製)にて、粒径1μmになるまで分散した。
A液60部、B液50部、C液35部、D液40部、ポリビニルアルコールの10%水溶液170部、ステアリン酸亜鉛の36%分散体(商品名:ハイドリンZ−8、中京油脂社製)12部および炭酸カルシウム(商品名:ブリリアント15、白石工業社製)の60%分散体50部を混合攪拌して調製した。
44g/m2の上質紙の片面に、下塗り層用塗液を乾燥後の塗布量が7g/m2となるように塗布乾燥した後、感熱記録層用塗液を上記の下塗り層上に乾燥後の塗布量が5g/m2となるように塗布乾燥した後、スーパーカレンダー処理を行い感熱記録体を得た。
実施例1のC液調製において、1,5−(3−オキソペンチレン) ビス(3−(3’−(p−トルエンスルホニル)ウレイド)ベンゾエート)の代わりに、1,5−ペンタメチレン ビス(3−(3’−(p−トルエンスルホニル)ウレイド)ベンゾエート)を用いた以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
実施例1のC液調製において、1,5−(3−オキソペンチレン) ビス(3−(3’−(p−トルエンスルホニル)ウレイド)ベンゾエート)の代わりに、1,6−ヘキサメチレン ビス(3−(3’−(p−トルエンスルホニル)ウレイド)ベンゾエート)を用いた以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
実施例1のC液を使用しなかった以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
実施例1のC液調製において、1,5−(3−オキソペンチレン) ビス(3−(3’−(p−トルエンスルホニル)ウレイド)ベンゾエート)の代わりに、2,2’−〔4−(4−ヒドロキシフェニルスルホニル)フェノキシ〕ジエチルエーテル(商品名:D−90、日本曹達社製)を用いた以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
実施例1のC液調製において、1,5−(3−オキソペンチレン) ビス(3−(3’−(p−トルエンスルホニル)ウレイド)ベンゾエート)の代わりに、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシルフェニル)ブタン(商品名:DH−43、旭電化社製)を用いた以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
実施例1のB液調製において、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタンの代わりに、4,4’−イソプロピリデンジフェノール(商品名:ビスフェノールA、三井化学社製)を用いた以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
を得た。
得られた感熱記録体を感熱評価機(商品名:TH−PMD、大倉電気社製)を用い、印加エネルギー0.34mJ/dotにて発色させ、得られた記録像の発色濃度をマクベス濃度計(RD−914型、マクベス社製)のビジュアルモードにて測定した。
上記〔発色性〕評価試験で得られた記録後の感熱記録体を、90℃中に24時間放置した後の記録像の発色濃度と地肌部濃度をマクベス濃度計(RD−914型、マクベス社製)のビジュアルモードにて測定し、耐高温性を評価した。
上記〔発色性〕評価試験で得られた記録後の感熱記録体を、20℃の水道水に30時間浸漬放置した後の記録像の発色濃度と地肌部濃度をマクベス濃度計(RD−914型、マクベス社製)のビジュアルモードにて測定し、耐水性を評価した。
ポリプロピレンパイプ(40mmΦ管)上に塩化ビニルラップフィルム(三井化学社製)を3重に巻きつけ、その上に上記〔発色性〕評価試験で得られた記録後の感熱記録体を印字発色面が外になるように挟み、更にその上から塩化ビニルラップフィルムを5重に巻きつけ、20℃で48時間放置後の記録像の発色濃度と地肌部濃度をマクベス濃度計(RD−914型、マクベス社製)のビジュアルモードにて測定し、耐可塑剤性を評価した。
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004281287A JP4325520B2 (ja) | 2004-09-28 | 2004-09-28 | 感熱記録体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004281287A JP4325520B2 (ja) | 2004-09-28 | 2004-09-28 | 感熱記録体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006095713A JP2006095713A (ja) | 2006-04-13 |
JP4325520B2 true JP4325520B2 (ja) | 2009-09-02 |
Family
ID=36236006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004281287A Expired - Fee Related JP4325520B2 (ja) | 2004-09-28 | 2004-09-28 | 感熱記録体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4325520B2 (ja) |
-
2004
- 2004-09-28 JP JP2004281287A patent/JP4325520B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006095713A (ja) | 2006-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4591315B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP2016165835A (ja) | 感熱記録体 | |
JP4683046B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP5760637B2 (ja) | 感熱記録体の製造方法 | |
JP2014226848A (ja) | 感熱記録体 | |
JP7127684B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP2014151611A (ja) | 感熱記録体 | |
JP5625277B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP5741109B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP5834761B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JPWO2020067045A1 (ja) | 感熱記録体 | |
JP5282711B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP2021171990A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2008149623A (ja) | 感熱記録体 | |
JP4325520B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP2007216543A (ja) | 感熱記録体 | |
JP5790361B2 (ja) | 感熱記録体及びその製造方法 | |
JP7072130B1 (ja) | 感熱記録体 | |
JP2004322617A (ja) | 感熱記録体 | |
JP4085845B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP4085967B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP2007015311A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2009292082A (ja) | 感熱記録体 | |
JP5741116B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP5741133B2 (ja) | 感熱記録体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090519 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090601 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140619 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |