JP4315983B2 - 複合スイッチ - Google Patents

複合スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP4315983B2
JP4315983B2 JP2007010609A JP2007010609A JP4315983B2 JP 4315983 B2 JP4315983 B2 JP 4315983B2 JP 2007010609 A JP2007010609 A JP 2007010609A JP 2007010609 A JP2007010609 A JP 2007010609A JP 4315983 B2 JP4315983 B2 JP 4315983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
switch
contacts
brush
rotary switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007010609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008177098A (ja
Inventor
信 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP2007010609A priority Critical patent/JP4315983B2/ja
Priority to TW096130420A priority patent/TWI397939B/zh
Priority to EP08000544.0A priority patent/EP1947668B1/en
Priority to KR1020080003853A priority patent/KR101474012B1/ko
Priority to US12/015,565 priority patent/US7635817B2/en
Priority to CA2618924A priority patent/CA2618924C/en
Priority to CN2008100035274A priority patent/CN101231916B/zh
Publication of JP2008177098A publication Critical patent/JP2008177098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4315983B2 publication Critical patent/JP4315983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/001Thumb wheel switches
    • H01H19/003Thumb wheel switches having a pushbutton actuator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/06Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being along the axis of angular movement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/26Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/26Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members
    • H01H13/48Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members using buckling of disc springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/64Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member wherein the switch has more than two electrically distinguishable positions, e.g. multi-position push-button switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/008Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being perpendicular to the axis of angular movement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/54Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand the operating part having at least five or an unspecified number of operative positions
    • H01H19/56Angularly-movable actuating part carrying contacts, e.g. drum switch
    • H01H19/58Angularly-movable actuating part carrying contacts, e.g. drum switch having only axial contact pressure, e.g. disc switch, wafer switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • H01H2025/043Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls the operating member being rotatable around wobbling axis for additional switching functions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2225/00Switch site location
    • H01H2225/018Consecutive operations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2227/00Dimensions; Characteristics
    • H01H2227/036Minimise height
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2231/00Applications
    • H01H2231/046Camera

Description

本発明は、押圧操作によるプッシュスイッチと回転操作によるロータリスイッチとを備える複合スイッチに関する。
複数のスイッチ機能を持たせることにより、部品点数や実装面積の削減を図った複合スイッチが知られている。例えば、フィルムカメラやデジタルカメラなどにおいて、撮影モード切り替えスイッチやズームスイッチと、シャッターとをこのような複合スイッチを用いて一体化する要望がある。
下記に出典を示す特許文献1及び2には、このような複合スイッチの発明が開示されている。特許文献1の複合スイッチは、タクティールスイッチ(プッシュスイッチ)とロータリスイッチとを複合したものである。複合スイッチのベース本体には、タクティールスイッチ部用の固定接点と、ロータリスイッチ部用の固定接点とが形成されている。ロータリスイッチ部用の接点は、1つの共通固定接点と、9つの固定接点とから構成されている。共通固定接点は、ベース本体の中心点を中心とする円に沿って延在している。残りの9つの固定接点は、共通固定接点の基準となる円よりも大径の同心円に沿って、等間隔に形成されている。
特許文献2の複合スイッチは、多方向スイッチとロータリスイッチとを複合したものである。ロータリスイッチの固定接点は、8つの接点部及び1つの共通接点部から構成される。8つの接点部は、略環状に離間して位置決めされている。共通接点部は、これら8つの接点部の内側に略環状に形成されている。
特開2000−331569号公報(第18〜26段落等参照) 特開平11−306918号公報(第12〜23段落等参照)
上記特許文献に記載された複合スイッチは、異なる機能のスイッチを1つのスイッチに複合した点で有用なものである。しかし、例えば、これらの複合スイッチに搭載されたロータリスイッチは、共通接点と他の接点とが異なる円周上に配置されている。従って、外側の円の径に対応する面積が必要となり、スイッチの小型化に限界がある。
このような複合スイッチは、小型化、小実装面積化を狙って実用化されているものであり、さらなる小型化が望まれる。
本願発明は、上記課題に鑑みて創案されたもので、組み立てが容易、且つ少ない実装面積を実現可能な複合スイッチを提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明に係る押圧操作によるプッシュスイッチと回転操作によるロータリスイッチとを備える複合スイッチは、
前記プッシュスイッチ及び前記ロータリスイッチの固定接点を備えると共に、前記プッシュスイッチ及び前記ロータリスイッチの可動接点を収納する本体部と、
前記プッシュスイッチの前記固定接点として、前記本体部の内側底面の中央部に設けられたプッシュスイッチ用接点対と、
前記プッシュスイッチの前記可動接点として、弾性力を有し、押圧操作時に変形して前
記プッシュスイッチ用接点対を導通させる下部電極板と、
前記プッシュスイッチの前記可動接点として、弾性力を有し、押圧操作時に変形して前記下部電極板と接触可能な上部電極板と、
回転操作力を受ける前記ロータリスイッチ用のレバーと、
前記ロータリスイッチの前記固定接点として、前記本体部の内側底面に形成された複数のロータリスイッチ用接点と、
前記レバーに固定され、前記レバーへの回転操作に応じて、前記ロータリスイッチの前記可動接点として、前記ロータリスイッチ用接点の内の2つを導通させるブラシと、を備え、
前記ロータリスイッチ用接点は、前記レバーの回転操作に拘わらず前記ブラシと導通される1つの共通接点と、前記レバーの中立位置から両回転方向の少なくとも各2段の回転操作に応じて前記ブラシを介して前記共通接点とそれぞれ導通される複数の個別接点とを有し、
前記共通接点及び前記個別接点は、前記本体部の内側底面の前記プッシュスイッチ用接点対の外側において同一円周上に形成され、
前記ブラシは、前記ロータリスイッチ用接点が形成された前記同一円周上において摺動して、前記共通接点と前記個別接点の何れか1つとを導通させる複数の接触子を有し、
複数の前記接触子の内の2つは、前記共通接点に接触する接触子であり、
前記共通接点に接触するこれら2つの接触子の少なくとも一方が、前記レバーの回転操作に拘わらず、常に前記共通接点と接触し、前記共通接点と接触しない他方の接触子は、前記回転操作の何れかの段において前記個別接点の何れか1つと接触する、ことを特徴とする。
上述した従来の複合スイッチにおけるロータリスイッチでは、ロータリスイッチ用接点の共通接点と、他の接点とが異なる円周上に配置されていた。そのため、外側の円の径に対応する面積が必要となり、スイッチの小型化に限界があった。しかし、本構成によれば、ロータリスイッチ用接点が同一円周上に形成される。従って、複合スイッチを小型化することができる。その結果、少ない実装面積を実現可能な複合スイッチを提供することができる。
また、本体部は、プッシュスイッチ及びロータリスイッチの固定接点を備えると共に、プッシュスイッチ及びロータリスイッチの可動接点を収納する。固定接点と可動接点とが、本体部において位置合わせされるので、複合スイッチの組み立てが容易である。
また、複数の接触子を同一の円周上に形成し、個別接点との接触機能を担う接触子に共通接点との接触機能を兼務させることによって、小規模化を実現している。
また、本発明に係る複合スイッチは、
外周部に位置決め部が形成され、当該位置決め部と前記本体部に設けられたリブとの当接により位置決めされて前記上部電極板を覆う絶縁カバーと、
前記絶縁カバーを前記本体部との間に挟み込んで固定するフレームと、を備えることを特徴とする。
この構成によれば、絶縁カバーの位置決め部に本体部のリブを当接させ、フレームと本体部との間に絶縁カバーを挟み込んで、絶縁カバーを固定する。従って、フレームによる絶縁カバーの押さえ代を大きく採る必要がなく、複合スイッチを小型化することができる。尚、この位置決め部は、切り込み又はスリットとして絶縁カバーの外周部に設けることが可能である。また、外縁から中心部への切り欠き(凹部)として絶縁カバーの外周部に設けることが可能である。切り欠きの場合には、絶縁カバーの径方向の少なくとも一方の側である中心部側から本体部のリブに当接して、絶縁カバーを位置決めすることができる。切り込み又はスリットの場合には、絶縁カバーの径方向の複数方向から本体部のリブに当接して、絶縁カバーを位置決めすることができる。
また、本発明に係る複合スイッチは、
前記上部電極板が、外縁部から延伸して形成されると共に、前記本体部に設けられた端子と電気的に接続される脚部を有し、
前記ブラシが、前記レバーに固定されて前記本体部に支持される円環状の固定部と、この固定部の外周に沿って形成されて前記ロータリスイッチ用接点と接触する前記接触子とを有し、
前記上部電極板の前記脚部と、前記ブラシの前記固定部とが、前記プッシュスイッチの押し操作方向に重なり合って配置されることを特徴とする。
この構成によれば、上部電極板の脚部と、ブラシの固定部とがプッシュスイッチの押し操作方向(上下方向)に重なり合って配置される。従って、複合スイッチを、ロータリスイッチの径方向(横方向)に広げることなく構成することができる。その結果、複合スイッチを小型化することができる。
以下、本発明の実施形態の一例を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る複合スイッチの斜視図である。図2は、本発明の一実施形態に係る複合スイッチの分解斜視図である。図3〜図5は、図1に示す複合スイッチの断面図である。それぞれ、図3はIII-III断面図、図4はIV-IV断面図、図5はV-V断面図である。
複合スイッチ1(1A)は、押圧操作によるプッシュスイッチと回転操作によるロータリスイッチとが複合されたスイッチである。この複合スイッチ1は、例えばデジタルカメラなどの基板に実装され、外装部品によって覆われる。この外装部品は、例えばモード切り替えやズーム切り替えのスイッチと、シャッターとが複合されたものである。
図2に示すように、複合スイッチ1(1A)は、本体部10に、下部電極板30と、上部電極板40と、絶縁カバー50(50A)と、ブラシ60と、レバー70と、フレーム80とを順次重ね、本体部10の係合爪21をフレーム80の係合孔81に係合させることによって構成されている。
本体部10は、プッシュスイッチ及びロータリスイッチの固定接点を備えると共に、プッシュスイッチ及びロータリスイッチの可動接点を収納する。ここで、下部電極板30及び上部電極板40は、プッシュスイッチの可動接点である。また、ブラシ60は、ロータリスイッチの可動接点である。
本体部10の内側底面の中央部には、固定接点としてプッシュスイッチ用接点対16、17が設けられている。プッシュスイッチ用接点対16、17は、中央に設けられた中央接点17と、中央接点17を取り囲む略環状の下部常接接点16とから構成されている。
下部電極板30は、ボウル形状をしており、その外縁部31が下部常接接点16に接触している。外縁部31からは直径に沿って2本の係止部32が延伸している。係止部32には、上方向へ突出した凸部32aが形成されている。図3に示すように、凸部32aが絶縁カバー50を介してフレーム80に当接することにより、下部電極板30の上方向への移動が規制される。
下部電極板30は、弾力性を有しており、押圧操作時にボウル形状の中央部が変形して中央接点17に接触する。これにより、下部常接接点16と中央接点17とのプッシュスイッチ用接点対が導通する。
図3〜5に示すように、上部電極板40は、下部電極板30の上方に所定の隙間を有して配置されている。上部電極板40は、下部電極板30と同様に、ボウル形状をしている。上部電極板40の外縁部41からは、四方に延伸する脚部42が形成されている。図5に示すように、この脚部42は本体部10において固定接点(上部常接接点18)と接触する。
上部電極板40は、弾力性を有しており、押圧操作時にボウル形状の中央部が変形して下部電極板30に接触する。この押圧操作を第1段目の押圧操作と称する。第1段目の押圧操作により、上部電極板30と下部電極板40とを介して、上部常接接点18と下部常接接点16とが導通して、複合スイッチ1はプッシュスイッチの第1段目の出力状態を示す。
この出力状態は、下部常接接点16と導通する端子16t、上部常接接点18と導通する端子18tを介して検出することができる(後述する図6参照)。
さらに押圧操作力が加えられると、上部電極板40は下部電極板30と共に変形する。そして、上述したように、下部電極板30が中央接点17と接触する。この押圧操作を第2段目の押圧操作と称する。第2段目の押圧操作により、上部電極30と、下部電極40と、上部常接接点18と、下部常接接点16と、中央接点17とが導通する。複合スイッチ1はプッシュスイッチの第2段目の出力状態を示す。
この出力状態は、下部常接接点16と導通する端子16t、中央接点17と導通する端子17tを介して検出することができる(図6参照)。勿論、これらに加え、上部常接接点18と同通する端子18tを介して検出することもできる。
上部電極板40は、1段目の押圧操作及び2段目の押圧操作に伴って変形するため、下部電極板30に比べて変動幅が大きい。そのため、脚部42を設けて弾性力の一部を脚部42によって発揮させる構造を採っている。これにより、上部電極板40は、下部電極板30と比べて、寿命特性や動作特性が劣化しないように構成されている。
上部電極板40の上には、上部電極板40を覆って絶縁カバー50(50A)が配置される。絶縁カバー50は、上部電極板40よりも大径であり、上部電極板40のボウル形状に沿うように成形されている。絶縁カバー50の外周部51には位置決め部54が形成されている。本体部10には、位置決め部54に対応する位置に上方に突出したリブ25が形成されている。そして、位置決め部54と本体部に設けられたリブとの当接により、絶縁カバー50が位置決めされる。
本例の絶縁カバー50Aの外周部51には、位置決め部54として切り込み52が設けられている。切り込み52は、スリットとして設けることができる。本体部10のリブ25は、この切り込み52に対応する位置に形成されている。絶縁カバー50Aは、切り込み52にリブ25を貫通させて位置決めされる(図4参照)。図3〜図5の断面図に示すように、絶縁カバー50A(50)は、上部電極板40を覆った状態で本体部10とフレーム80との間に挟みこまれて固定される。絶縁カバー50は、ゴムなどの弾性力を有する材料で構成されており、押圧操作に伴って上部電極板40と共に変形し、復元する。
上部電極板40、絶縁カバー50の上には、ブラシ60が配置される。ブラシ60は、ブラシ60よりもさらに上方に配置されるレバー70に固定されて配置される。レバー70は、回転操作力を受けてブラシ60を回転させる。ブラシ60は、図2に示すように、円環状の固定部66と、この固定部66の外周に沿って形成された4本の接触子65(61〜64)とを有している。また、ブラシ60の固定部66には、レバー70の位置決め用のリブ(不図示)と係合する位置決め用の切り欠き69も形成されている。
レバー70に固定されたブラシ60の固定部66は、本体部10のフランジ部27によって支持される(図2、図3、図5参照)。図5に示すように、上部電極板40の脚部42と、ブラシ60の固定部66とは、複合スイッチ1の上下方向においてオーバーラップする。従って、複合スイッチ1の横方向(径方向)の大きさを抑制することができる。
レバー70の上には、フレーム80が配置される。上述したように、本体部10に、下部電極板30と、上部電極板40と、絶縁カバー50(50A)と、ブラシ60と、レバー70と、フレーム80とを順次重ね、本体部10の係合爪21をフレーム80の係合孔81に係合させることによって複合スイッチ1(1A)が組み立てられる。つまり、このように各部品を順次重ね、最後に本体部10とフレーム80とを係合させることによって、非常に簡単に複合スイッチ1を組み立てることができる。
以下、図6〜図11の説明図を利用して、ロータリスイッチの動作について説明する。図6の左側には、本体部10を上面から見た場合の固定接点11〜18のパターン例、及び各固定接点11〜18に対応する端子11t〜18tとの接続例が示されている。図6の右側には、本体部10に取り付けられた状態でのブラシ60を上面から見た場合の形状例が示されている。ブラシ60は、図6に示す姿勢を中立位置として、図6左側の固定接点パターンに重ねられる。接触子63が図6に示すA位置の時は、中立位置である。接触子63が図6に示すB〜E位置の場合は後述するように、B位置が右回り第1段、C位置が右回り第2段、D位置が左回り第1段、E位置が左回り第2段である。
図7〜図11には、上述したA〜E位置において、固定接点11〜18にブラシ60を重ねた場合の例が示されている。図7は、レバー70が中立位置の場合であり、ブラシ60も中立位置である。図8及び図9は、レバー70を右回りに1段及び2段回転させた場合であり、ブラシ60もレバー70の回転に応じて回転している。図10及び図11は、レバー70を中立位置から左回りに1段及び2段回転させた場合である。同様にブラシ60もレバー70の回転に応じて回転している。
固定接点11は、ロータリスイッチ用接点の1つであり、ブラシ60を介してロータリスイッチ用接点の他の何れか1つと導通される共通接点(例えばグラウンド)である。固定接点12は、ロータリスイッチ用接点の1つであり、右回りの1段目の回転の際にブラシ60を介して共通接点11と導通される個別接点である。固定接点13は、ロータリスイッチ用接点の1つであり、左回りの1段目の回転の際にブラシ60を介して共通接点11と導通される個別接点である。固定接点14は、ロータリスイッチ用接点の1つであり、右回りの2段目の回転の際にブラシ60を介して共通接点11と導通される個別接点である。固定接点15は、ロータリスイッチ用接点の1つであり、左回りの2段目の回転の際にブラシ60を介して共通接点11と導通される個別接点である。
固定接点16は、プッシュスイッチ用接点対の一方であり、下部常接接点である。固定接点17は、プッシュスイッチ用接点対の他方であり、中央接点である。固定接点18は、プッシュスイッチ用接点の1つであり、上部常接接点である。上部電極板40の脚部42と導通される。
固定接点11〜18は、それぞれ端子11t〜18tと導通している。端子11t〜18tは、本体部10の外部に向けて露出されている。端子11t〜18tとプリント基板等を接続することによって、複合スイッチ1の出力がプリント基板上の電子回路に伝達される。
図2に示すように、ブラシ60は接触子65(61〜64)を4本有している。符号61は第1接触子、符号62は第2接触子、符号63は第3接触子、符号64は第4接触子である。また、図4に示すように、各接触子は半球状の接触部67を有している。ブラシ60は弾性力を有した金属により形成されている。従って、ブラシ60の固定部66の外周に沿って形成された接触子65は弾性力を有した板バネとなり、接触部67を固定接点11〜15に圧接させる。これによって、ブラシ60と固定接点11〜15が導通する。
以下、図7〜図11を用いて、ブラシ60と固定接点11〜15との接触について説明するが、各接触子65の接触部67の内、何れかの固定接点と有効に接触する接触部67は黒く塗りつぶして示す。
図7に示す中立位置(A)においては、ブラシ60の第1接触子61と第2接触子62とが、共通接点11に接触する。他の接触子63、64は、何れの固定接点とも接触しない。これにより、ロータリスイッチは、初期状態での出力を示す。
図8に示す右回りへの第1段の回転時(B)には、ブラシ60の第1接触子61は共通接点11との接触が維持されるが、第2接触子62は共通接点11との接触が解消される。第3接触子63が何れの固定接点とも接触しないことは維持されるが、第4接触子64は個別接点12と接触する。これにより、ブラシ60を介して共通接点11と個別接点12とが導通し、ロータリスイッチは右回り第1段の出力を示す。
図9に示す右回りへの第2段の回転時(C)には、ブラシ60の第1接触子61と共通接点11との接触は維持されるが、第4接触子64と個別接点12との接触は解消される。また、第3接触子63が何れの固定接点とも接触しないことは維持されるが、第2接触子62は個別接点14と接触する。これにより、ブラシ60を介して共通接点11と個別接点14とが導通し、ロータリスイッチは右回り第2段の出力を示す。
ここで、再び、中立位置(A)に戻り、左回りへの操作時の動作について説明する。
図10に示す左回りへの第1段の回転時(D)には、ブラシ60の第2接触子62は共通接点11との接触が維持されるが、第1接触子61は共通接点11との接触が解消される。第4接触子64が何れの固定接点とも接触しないことは維持されるが、第3接触子63は個別接点13と接触する。これにより、ブラシ60を介して共通接点11と個別接点13とが導通し、ロータリスイッチは左回り第1段の出力を示す。
図11に示す左回りへの第2段の回転時(E)には、ブラシ60の第2接触子62と共通接点11との接触は維持されるが、第3接触子63と個別接点13との接触は解消される。また、第4接触子64が何れの固定接点とも接触しないことは維持されるが、第1接触子61は個別接点15と接触する。これにより、ブラシ60を介して共通接点11と個別接点15とが導通し、ロータリスイッチは左回り第2段の出力を示す。
以上説明したように、ブラシ60の第1接触子61は、共通接点11との接触及び左回り第2段の個別接点15との接触の2つの機能を兼用する接触子である。また、第2接触子62は、共通接点11との接触及び右回り第2段の個別接点14との接触の2つの機能を兼用する接触子である。第3接触子63は、左周り第1段の個別接点13との接触の機能を担う接触子である。第4接触子64は、右周り第段の個別接点12との接触の機能を担う接触子である。そして、これら4つの接触子は同一の円周上に形成されている。つまり、4つの接触子を同一の円周上に形成し、第2段目の個別接点との接触機能を担う接触子に共通接点との接触機能を兼務させることによって、小規模化を実現している。
通常は、特許文献1や2に示されたように、径方向に環状のトラックを増やすことによってロータリスイッチの固定接点が配置される。しかし、本願の複合スイッチ1においては、全ての接触子が同一の円周上に配置される。従って、径方向への大きさを抑制することができる。
〔別実施形態〕
図12は、本発明の別実施形態に係る複合スイッチの分解斜視図である。図2と比較すると明らかなように、上述した実施形態と、絶縁カバー50の形状が相違し、他の部分については図2と同様であるので、絶縁カバー50についてのみ以下に説明する。
本例の絶縁カバー50Bの外周部51には、位置決め部54として切り欠き(凹部)53が設けられている。本体部10のリブ25は、この切り欠き53に対応する位置に形成されている。絶縁カバー50Bは、切り欠き53に当接するリブ25に案内されて位置決めされる。
以上説明したように、本発明によって、組み立てが容易で、少ない実装面積を実現可能な複合スイッチを提供することができる。
例えば、フィルムカメラやデジタルカメラなどにおいて、撮影モード切り替えスイッチやズームスイッチと、シャッターとの機能を一体化させるために、本発明の複合スイッチを利用することができる。本発明の複合スイッチを用いることによって、実装面積の削減を図ることができ、カメラを薄型化、小型化することができる。
本発明の一実施形態に係る複合スイッチの斜視図 本発明の一実施形態に係る複合スイッチの分解斜視図 図1のIII−III断面図 図1のIV−IV断面図 図1のV−V断面図 本体部を上面から見た場合の固定接点のパターン例、及び各固定接点に対応する端子との接続例、並びに本体部に取り付けられるブラシを上面から見た場合の形状例を示す説明図 ロータリスイッチの動作(中立位置)を示す説明図 ロータリスイッチの動作(右回り第1段目)を示す説明図 ロータリスイッチの動作(右回り第2段目)を示す説明図 ロータリスイッチの動作(左回り第1段目)を示す説明図 ロータリスイッチの動作(左回り第2段目)を示す説明図 本発明の別実施形態に係る複合スイッチの分解斜視図
符号の説明
1:複合スイッチ
10:本体部
11:固定接点、ロータリスイッチ用接点、共通接点
12:固定接点、ロータリスイッチ用接点、個別接点
13:固定接点、ロータリスイッチ用接点、個別接点
14:固定接点、ロータリスイッチ用接点、個別接点
15:固定接点、ロータリスイッチ用接点、個別接点
16:固定接点、プッシュスイッチ用接点対、下部常接接点
17:固定接点、プッシュスイッチ用接点対、中央接点
18:固定接点、プッシュスイッチ用接点、上部常接接点
30:下部電極板
40:上部電極板
41:外縁部
42:脚部
50、50A、50B:絶縁カバー
51:外周部
52:切り込み(位置決め部)
53:切り欠き(位置決め部)
54:位置決め部
60:ブラシ
61:第1接触子(接触子)
62:第2接触子(接触子)
63:第3接触子(接触子)
64:第4接触子(接触子)
65:接触子
66:固定部
70:レバー

Claims (3)

  1. 押圧操作によるプッシュスイッチと回転操作によるロータリスイッチとを備える複合スイッチであって、
    前記プッシュスイッチ及び前記ロータリスイッチの固定接点を備えると共に、前記プッシュスイッチ及び前記ロータリスイッチの可動接点を収納する本体部と、
    前記プッシュスイッチの前記固定接点として、前記本体部の内側底面の中央部に設けられたプッシュスイッチ用接点対と、
    前記プッシュスイッチの前記可動接点として、弾性力を有し、押圧操作時に変形して前記プッシュスイッチ用接点対を導通させる下部電極板と、
    前記プッシュスイッチの前記可動接点として、弾性力を有し、押圧操作時に変形して前記下部電極板と接触可能な上部電極板と、
    回転操作力を受ける前記ロータリスイッチ用のレバーと、
    前記ロータリスイッチの前記固定接点として、前記本体部の内側底面に形成された複数のロータリスイッチ用接点と、
    前記レバーに固定され、前記レバーへの回転操作に応じて、前記ロータリスイッチの前記可動接点として、前記ロータリスイッチ用接点の内の2つを導通させるブラシと、を備え、
    前記ロータリスイッチ用接点は、前記レバーの回転操作に拘わらず前記ブラシと導通される1つの共通接点と、前記レバーの中立位置から両回転方向の少なくとも各2段の回転操作に応じて前記ブラシを介して前記共通接点とそれぞれ導通される複数の個別接点とを有し、
    前記共通接点及び前記個別接点は、前記本体部の内側底面の前記プッシュスイッチ用接点対の外側において同一円周上に形成され、
    前記ブラシは、前記ロータリスイッチ用接点が形成された前記同一円周上において摺動して、前記共通接点と前記個別接点の何れか1つとを導通させる複数の接触子を有し、
    複数の前記接触子の内の2つは、前記共通接点に接触する接触子であり、
    前記共通接点に接触するこれら2つの接触子の少なくとも一方が、前記レバーの回転操作に拘わらず、常に前記共通接点と接触し、前記共通接点と接触しない他方の接触子は、前記回転操作の何れかの段において前記個別接点の何れか1つと接触する、
    複合スイッチ。
  2. 外周部に位置決め部が形成され、当該位置決め部と前記本体部に設けられたリブとの当接により位置決めされて前記上部電極板を覆う絶縁カバーと、
    前記絶縁カバーを前記本体部との間に挟み込んで固定するフレームと、を備える請求項1に記載の複合スイッチ。
  3. 前記上部電極板は、外縁部から延伸して形成されると共に、前記本体部に設けられた端子と電気的に接続される脚部を有し、
    前記ブラシは、前記レバーに固定されて前記本体部に支持される円環状の固定部と、この固定部の外周に沿って形成されて前記ロータリスイッチ用接点と接触する前記接触子とを有し、
    前記上部電極板の前記脚部と、前記ブラシの前記固定部とは、前記プッシュスイッチの押し操作方向に重なり合って配置される請求項1又は2に記載の複合スイッチ。
JP2007010609A 2007-01-19 2007-01-19 複合スイッチ Active JP4315983B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007010609A JP4315983B2 (ja) 2007-01-19 2007-01-19 複合スイッチ
TW096130420A TWI397939B (zh) 2007-01-19 2007-08-17 Composite switch
KR1020080003853A KR101474012B1 (ko) 2007-01-19 2008-01-14 복합 스위치
EP08000544.0A EP1947668B1 (en) 2007-01-19 2008-01-14 Combined switch
US12/015,565 US7635817B2 (en) 2007-01-19 2008-01-17 Combined switch
CA2618924A CA2618924C (en) 2007-01-19 2008-01-17 Combined switch
CN2008100035274A CN101231916B (zh) 2007-01-19 2008-01-18 复合开关

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007010609A JP4315983B2 (ja) 2007-01-19 2007-01-19 複合スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008177098A JP2008177098A (ja) 2008-07-31
JP4315983B2 true JP4315983B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=39316376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007010609A Active JP4315983B2 (ja) 2007-01-19 2007-01-19 複合スイッチ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7635817B2 (ja)
EP (1) EP1947668B1 (ja)
JP (1) JP4315983B2 (ja)
KR (1) KR101474012B1 (ja)
CN (1) CN101231916B (ja)
CA (1) CA2618924C (ja)
TW (1) TWI397939B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4531793B2 (ja) * 2007-06-11 2010-08-25 ホシデン株式会社 複合操作型入力装置
JP4521450B2 (ja) * 2008-03-14 2010-08-11 ホシデン株式会社 複合操作型入力装置
JP5257013B2 (ja) * 2008-11-19 2013-08-07 パナソニック株式会社 複合操作型スイッチ
JP4886816B2 (ja) 2009-06-02 2012-02-29 ホシデン株式会社 複合スイッチ
CN102548267A (zh) * 2010-12-24 2012-07-04 富泰华工业(深圳)有限公司 具有防止误操作开关的电子装置
JP5725924B2 (ja) * 2011-03-25 2015-05-27 ホシデン株式会社 配線基板及びこれを備えた入力装置
EP2958610B1 (en) 2013-02-19 2016-11-30 Novo Nordisk A/S Dose capturing cartridge module for drug delivery device
EP2958611B1 (en) 2013-02-19 2018-04-11 Novo Nordisk A/S Rotary sensor module with axial switch
WO2014128157A1 (en) 2013-02-19 2014-08-28 Novo Nordisk A/S Drug delivery device with dose capturing module
WO2015075136A1 (en) 2013-11-21 2015-05-28 Novo Nordisk A/S Rotary sensor assembly with axial switch and redundancy feature
EP3071260A1 (en) 2013-11-21 2016-09-28 Novo Nordisk A/S Rotary sensor module with resynchronization feature
EP3071262B1 (en) 2013-11-21 2020-04-08 Novo Nordisk A/S Rotary sensor assembly with space efficient design
JP2016218892A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 アルプス電気株式会社 入力装置
CN106098452B (zh) * 2016-07-14 2018-05-22 迪芬尼香港有限公司 一种新型复合旋钮结构
PT3484547T (pt) 2016-07-15 2022-05-19 Lilly Co Eli Módulo de deteção de dose para um dispositivo de administração de medicação
KR101912698B1 (ko) 2017-02-21 2018-10-29 엘에스산전 주식회사 조작기를 갖는 차단기
KR101912699B1 (ko) 2017-07-27 2018-12-28 엘에스산전 주식회사 직류 기중차단기
KR102078729B1 (ko) * 2018-10-26 2020-02-19 동아전기부품(주) 차량용 다단 스위치 장치
CN110047686B (zh) * 2019-05-14 2024-04-19 广东升威电子制品有限公司 一种防水的按压式旋钮开关
CN110198504B (zh) * 2019-05-31 2021-01-26 歌尔智能科技有限公司 双向旋转调节机构及头戴电子产品
CN110211823B (zh) * 2019-06-12 2021-04-27 西安西变组件有限公司 分接开关及温升实验装置
JP7340490B2 (ja) * 2020-04-15 2023-09-07 ホシデン株式会社 シートベルト着脱検出スイッチ
CN115602477B (zh) * 2022-12-14 2023-03-28 惠州市正牌科电有限公司 一种新型三挡开关及其加工工艺

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2759199B1 (fr) * 1997-01-31 1999-03-26 Itt Composants Instr Dispositif modulaire de commutation electrique
JPH11306918A (ja) 1998-04-16 1999-11-05 Japan Aviation Electronics Ind Ltd 複合スイッチ
JP2000331569A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 複合スイッチ
JP2001143577A (ja) 1999-11-16 2001-05-25 Alps Electric Co Ltd 複合操作型スイッチ
JP2001357758A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Alps Electric Co Ltd 複合操作型入力装置
JP3831590B2 (ja) * 2000-08-22 2006-10-11 アルプス電気株式会社 複合型スイッチ装置
JP4620894B2 (ja) * 2001-04-06 2011-01-26 キヤノン株式会社 電子機器
JP2003217402A (ja) 2002-01-21 2003-07-31 Smk Corp 複合スイッチ
US6570105B1 (en) * 2002-05-06 2003-05-27 Lear Corporation Retractable rotary switch cell
JP2005100712A (ja) 2003-09-22 2005-04-14 Shinmei Electric Co Ltd タクト・ロータリ複合スイッチ
JP2005129301A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Alps Electric Co Ltd 押釦スイッチ
TWM255993U (en) * 2003-11-14 2005-01-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Switch
JP4487821B2 (ja) 2005-03-25 2010-06-23 パナソニック株式会社 複合操作型電子部品
JP2006351218A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合操作型スイッチ
JP4635774B2 (ja) * 2005-08-03 2011-02-23 パナソニック株式会社 複合操作型スイッチ
DE602007002193D1 (de) * 2007-07-31 2009-10-08 Honda Motor Co Ltd Schaltvorrichtung zum Öffnen und Schließen eines Fahrzeugfensters

Also Published As

Publication number Publication date
CN101231916B (zh) 2011-10-05
JP2008177098A (ja) 2008-07-31
CA2618924C (en) 2015-11-24
EP1947668A2 (en) 2008-07-23
KR20080068551A (ko) 2008-07-23
KR101474012B1 (ko) 2014-12-17
CN101231916A (zh) 2008-07-30
TW200832476A (en) 2008-08-01
EP1947668A3 (en) 2009-11-25
EP1947668B1 (en) 2015-08-26
TWI397939B (zh) 2013-06-01
US20080173522A1 (en) 2008-07-24
US7635817B2 (en) 2009-12-22
CA2618924A1 (en) 2008-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4315983B2 (ja) 複合スイッチ
TWI460756B (zh) Rotary switch
JP2005340154A (ja) 二段動作スイッチ
JP4511479B2 (ja) 複合操作スイッチ
JP4311495B1 (ja) 操作入力装置およびこれを用いた電子機器
JP2011175938A (ja) 操作入力装置およびこれを用いた電子機器
JP4891654B2 (ja) プッシュスイッチ付き回転型電気部品
JP4061626B2 (ja) 回転入力装置
TWI390566B (zh) Compound switch
TWI619930B (zh) Rotary electronic parts and rotary encoder
JP2002278695A (ja) 多方向入力装置
JP5852669B2 (ja) 回転操作型電子部品の軸受構造
US10707035B2 (en) Rotary electronic component
US5815760A (en) Mode selecting switch for camera
JP3446083B2 (ja) 多方向操作スイッチ
JP2003297178A (ja) カメラの操作スイッチ
JP2003100183A (ja) スイッチ装置及びこれを備えた小型電子機器
JP2002313187A (ja) 入力装置
JP2005302347A (ja) 複合操作スイッチ
JP2005044557A (ja) 多方向入力装置
JP2005173834A (ja) 多方向入力装置
JP2002279876A (ja) 入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4315983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5