JP4311495B1 - 操作入力装置およびこれを用いた電子機器 - Google Patents

操作入力装置およびこれを用いた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4311495B1
JP4311495B1 JP2008068365A JP2008068365A JP4311495B1 JP 4311495 B1 JP4311495 B1 JP 4311495B1 JP 2008068365 A JP2008068365 A JP 2008068365A JP 2008068365 A JP2008068365 A JP 2008068365A JP 4311495 B1 JP4311495 B1 JP 4311495B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
input device
operation input
annular
operation dial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008068365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009224229A (ja
Inventor
勝 森本
雅之 田中
勝美 江戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2008068365A priority Critical patent/JP4311495B1/ja
Priority to US12/674,482 priority patent/US20110120849A1/en
Priority to PCT/JP2008/071872 priority patent/WO2009116206A1/ja
Priority to KR1020097023533A priority patent/KR20090130203A/ko
Priority to CN200880104387A priority patent/CN101785076A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4311495B1 publication Critical patent/JP4311495B1/ja
Publication of JP2009224229A publication Critical patent/JP2009224229A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • H01H19/10Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H19/11Movable parts; Contacts mounted thereon with indexing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • H01H2025/043Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls the operating member being rotatable around wobbling axis for additional switching functions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • H01H2025/045Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls having a rotating dial around the operating member for additional switching functions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H2025/048Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a separate central push, slide or tumbler button which is not integral with the operating part that surrounds it

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、搬送時や組立時に損傷しにくい操作入力装置を提供することにある。
【解決手段】中心周辺に弾性係合受け部12を切り起こしたベース10と、押しボタンスイッチ31b〜31eを同一円周上に実装し、かつ、ホール素子26を実装し、前記ベース10に積み重ねて一体化したプリント基板20と、内周縁部を前記ベース10の前記弾性係合受け部12に係合して抜け止めし、前記プリント基板20の押しボタンスイッチ31b〜31eに載置した環状操作板45と、下面に環状マグネット53を同心円上に一体化し、前記環状操作板45に載置される環状の操作ダイヤル50と、前記操作ダイヤル50の嵌合孔内51に挿入され、前記ベース10の前記弾性係合受け部12に下方縁部を係合し、前記操作ダイヤル50の内周縁部に係合して抜け止めする固定具60と、からなる操作入力装置である。
【選択図】図8

Description

本発明は、携帯電話機や携帯用音楽プレーヤに適用できる操作入力装置に関する。
従来、携帯電話機等に組み込まれる操作入力装置としては、例えば、ベースと、上面に複数個の押しボタンスイッチおよび磁界検出素子を実装し、前記ベースに積み重ねて一体化したプリント基板と、前記プリント基板上で上下動可能に前記ベースに支持された操作板と、N極およびS極を交互に配置した環状マグネットを下面に組み付け、前記操作板の上面に回動自在に組み付けられた円盤型操作ダイヤルと、からなり、前記円盤型操作ダイヤルを回動することにより、前記環状マグネットの磁束の変化を前記磁界検出素子で検知して回動方向を検出する一方、前記円盤型操作ダイヤルを押圧することにより、前記操作板を介して前記押しボタンスイッチを操作することを特徴とする操作入力装置がある(特許文献1参照)。
そして、前述の操作入力装置では、特許文献1の図4に示すように、金属ベース10の外周縁部から切り起こした弾性係合受け部13に、操作板50の外周縁部に設けた弾性爪部55を係合し、組み付けていた。
特開2006−285743号公報
しかしながら、前記操作入力装置では、前記弾性爪部55が露出しているので、搬送時あるいは組立時に引っ掛かりやすい。このため、搬送時等に外力が負荷された場合に前記弾性爪部55が損傷しやすいという問題点がある。
本発明は、前記問題点に鑑み、搬送時や組立時に損傷しにくい操作入力装置を提供することを課題とする。
本発明にかかる操作入力装置は、前記課題を解決すべく、中心周辺に少なくとも4つの弾性係合受け部を切り起こしたベースと、複数個の押しボタンスイッチを同一円周上に実装し、かつ、磁界検出素子を実装するとともに、前記ベースに積み重ねて一体化したプリント基板と、内周縁部を前記ベースの少なくとも2つの前記弾性係合受け部に係合して抜け止めするとともに、前記プリント基板の押しボタンスイッチに載置した環状操作板と、
下面に環状マグネットを同心円上に一体化し、前記環状操作板に同一軸心上に載置される環状の操作ダイヤルと、前記操作ダイヤルの嵌合孔内に挿入され、前記ベースの少なくとも2つの前記弾性係合受け部に下方縁部を係合するとともに、前記操作ダイヤルの内周縁部に係合して抜け止めするリング状固定具と、からなる操作入力装置であって、前記操作ダイヤルを回動することにより、前記環状マグネットの磁束の変化を前記磁界検出素子で検出できるとともに、前記操作ダイヤルを押し下げることにより、前記操作板を介して前記押しボタンスイッチを操作できる構成としてある。
本発明によれば、ベースの中心周辺から切り起こした弾性係合受け部に、環状操作ダイヤルの内周縁部を係合し、抜け止めしてある。このため、従来例のように弾性係合受け部が外部に露出することがなく、搬送時や組立時に引っ掛かることがない。この結果、例えば、搬送時に外力が負荷されても、前記弾性係合受け部が損傷することもなく、歩留まりが高い。
特に、前記弾性係合受け部をベースの外周縁部から切り起こしていないので、従来例のようにベースを操作ダイヤルよりも大きくする必要がなく、床面積の小さい操作入力装置が得られる。このため、大きな設置スペースを必要としないので、多種多様な電気機器に組み込むことができる。
本発明にかかる実施形態としては、前記環状操作板の内周面から内方に延在した少なくとも一対の連結部を介して連結一体化され、かつ、リング状固定具の操作孔に嵌合する押しボタンで、プリント基板に実装した押しボタンスイッチを操作可能としてもよい。
本実施形態によれば、押しボタンの増設に伴って操作機能が増大するが、設置スペースが増大せず、より一層広い範囲の電気機器に組み込むことができる。また、操作機能が増大しても、部品点数,組立個数が増大しないので、高い生産性を維持できる操作入力装置が得られる。
本発明にかかる他の実施形態としては、リング状固定具の内周縁部に押しボタンの外周縁部を係止して抜け止めするとともに、前記押しボタンでプリント基板に実装した押しボタンスイッチを操作可能としてもよい。
本実施形態によれば、押しボタンの増設に伴って操作機能が増大しても、設置スペースが増大せず、より一層広い範囲の電気機器に組み込むことができる。
本発明にかかる別の実施形態としては、リング状固定具の内周面のうち、対向する位置に突設した一対の組付用突部に、組立用ピンを挿入できるピン孔を設けておいてもよい。
本実施形態によれば、リング状固定具の組み付け作業が容易になり、生産性が向上する。
本発明にかかる電子機器は、前述の操作入力装置を、外部から操作できるように操作ダイヤルを露出させて取り付けた構成としてある。
本発明によれば、破損しにくく、設置スペースの小さい操作入力装置を組み込むことにより、歩留まりの良い小型の電子機器が得られるという効果がある。
本発明にかかる実施形態を図1ないし図18の添付図面に従って説明する。
第1実施形態にかかる操作入力装置は、例えば、携帯電話機(図示せず)に組み込むことにより、モニター内のスクロールバーをスクロールし、後述する押しボタン40等を介して選択指示を出すことができる。
前記操作入力装置は、図2および図3に示すように、フレキシブルなプリント基板20を貼着一体化した金属ベース10と、下面にドーム状可動接点からなる中央押しボタンスイッチ31aおよび4個の押しボタンスイッチ31b〜31eを貼り付けた樹脂製フィルムカバー30と、前記中央押しボタンスイッチ31aを操作する押しボタン40と、前記押しボタンスイッチ31b〜31eに載置される環状の操作板45と、下面に環状マグネット53を固定した操作ダイヤル50と、前記金属ベース10に前記操作ダイヤル50を抜け止めするリング状固定具60と、からなるものである。
前記金属ベース10は、図3および図6に示すように、平面略円形であり、その中心から同一円周上に4つの略T字形状の弾性係合受け部12を均等のピッチで切り起こしてある。前記弾性係合受け部12のうち、対向する一対の弾性係合受け部12,12の外側に治具孔13,14をそれぞれ設けてある。
フレキシブルな樹脂フィルムからなるプリント基板20は、裏面に接着材を塗布した略円形の基板本体20aと、前記基板本体20aから延在するリード部20bとから形成されている。前記基板本体20aは、その中央に導電部21aを設けてあるとともに、前記導電部21aを中心として同一円周上に均等のピッチで導電部21b〜21eを配置してある。前記導電部21a〜21eは、環状固定接点部と前記環状固定接点部内に配置された一対の固定接点部とからなるものである。また、前記プリント基板20は、前記金属ベース10の弾性係合受け部12および治具孔13,14と対応する位置に、係合孔22および治具孔23,24をそれぞれ設けてある。さらに、前記基板本体20aは、その外周縁部に後述するホール素子26を電気接続するための設置部25,25を形成してある。前記ホール素子26は上方を通過する磁束に反応して検出信号を出力する特性を有する。そして、前記プリント基板20は、前記設置部25にホール素子26を位置決めして接続してある。
なお、前記導電部21a〜21eは、例えば、固定接点部が同心円状であってもよく、また、平面視略C字形の一方の固定接点部の中央に、他方の固定接点部を配置しておいてもよい。
樹脂製フィルムカバー30は、前記基板本体20aに被覆可能な平面形状を有し、接着材を塗布した裏面のうち、前記導電部21a〜21eと対応する位置に、扁平なドーム状反転バネからなる押しボタンスイッチ31a〜31eがそれぞれ貼り付けられている(図6)。また、前記押しボタンスイッチ31a〜31eは押圧時の空気抵抗を小さくすべく、前記基板本体20aの裏面に前記押しボタンスイッチ31a〜31eを相互に連通させるための通気部36を形成してある。さらに、前記樹脂製フィルムカバー30は、前記金属ベース10の弾性係合受け部12および治具孔13,14に対応する位置に、係合孔32および治具孔33,34をそれぞれ設けてある。そして、前記樹脂製フィルムカバー30は、その外周縁部に前記ホール素子26を嵌合するための逃げ部35を形成してある。
押しボタン40は、図2および図5に示すように、後述する操作ダイヤル50の嵌合孔51に嵌合可能な外周形状を有し、その外周縁部から同一軸心上に延在する一対の連結部41,41を介して後述する操作板45の内周面に一体化されている。また、前記押しボタン40は、その底面中央部に押しボタンスイッチ31aを押し下げる操作用突起42を設けてある。
操作板45は、前記押しボタンスイッチ21b〜21eに載置可能な直径を有する同心円形状であり、その下面内周縁部の対向する位置に、前記金属ベース10の弾性係合受け部12に係合可能な係合部46,46を設けてある。また、前記操作板45は、その内周面に不連続な補強用リブ47(図2)を突設してあるとともに、その下面外周縁部に、前記押しボタンスイッチ21b〜21eをそれぞれ押圧するための操作用突起48を突設してある。
なお、前記操作板45は、その上面に、後述する操作ダイヤル50の回動操作を円滑に行うための摺動シートを貼着一体化してもよく、摩擦抵抗の小さい樹脂材料を塗布してもよく、また、摩擦抵抗を小さくするために梨地加工を施しておいてもよい。
操作ダイヤル50は、図4に示すように、前記金属ベース10を載置可能な同心円形状であり、その中心に前記押しボタン40を嵌合できる嵌合孔51を設けてある。また、前記操作ダイヤル50は、その下面外周縁部に沿って環状溝52を設けるとともに、前記環状溝52に連通する切り欠き部52aを設けてある。さらに、前記嵌合孔51の下方縁部には環状段部54が形成されている。そして、前記切り欠き部52aに環状マグネット53のバリ部53aを嵌合することにより、前記環状溝52に環状マグネット53を固定する。なお、前記操作ダイヤル50は、必ずしも円形である必要はなく、回動可能であれば、例えば、正八角形であってもよい。
リング状固定具60は、図2および図5に示すように、リング部が断面略L字形状であり、前記操作ダイヤル50の嵌合孔51に嵌合することにより、前記操作ダイヤル50の環状段部54に係合して抜け止めできる外径寸法を有する。また、前記リング状固定具60は、前記押しボタン40を嵌合できる内径寸法の操作孔61を有している。さらに、前記リング状固定具60は、その下方縁部の対向する位置に、前記金属ベース10の弾性係合受け部12に弾性係合可能な係合部62を設けてある。
次に、前述の構成部品の組立工程について説明する。
まず、図示しない治具である一対の位置決めピンに前記金属ベース10の治具孔13,14を挿入して位置決めする。ついで、ホール素子26,26を所定の位置に実装したプリント基板20の治具孔23,24を、前記治具の一対のピンに挿入することにより、前記金属ベース10の弾性係合受け部12に前記プリント基板20の係合孔22を嵌合して貼着一体化する。さらに、樹脂製フィルムカバー30の治具孔33,34を前記治具ピンに挿入し、前記プリント基板20の本体部20aに樹脂製フィルムカバー30を貼着一体化することにより、導電部21a〜21eにドーム状反転バネからなる押しボタンスイッチ31a〜31eをそれぞれ位置決めする。
ついで、前記押しボタンスイッチ31aに押しボタン40を載置し、操作板45の係合部46,46を前記ベースの弾性係合受け部12,12に係合することにより、前記操作板45を前記押しボタンスイッチ31b〜31e上に当接させて位置決めする。そして、押しボタン40に操作ダイヤル50の嵌合孔51を嵌合する。さらに、リング状固定具60を押しボタン40と操作ダイヤル50との間に挿入し、リング状固定具60の係合部62,62を金属ベース10の弾性係合受け部12,12に弾性係合する。これにより、リング状固定具60が操作ダイヤル50の段部54に係合することにより、前記操作ダイヤル50を抜け止めする。
なお、リング状固定具60の金属ベース10に対する固定方法は、弾性係合に限らず、カシメ固定、溶接固定であってもよい。
本実施形態によれば、押しボタンスイッチ31a〜31eに載置された押しボタン40および操作板45がドーム状反転バネのバネ力で上方に付勢されている。このため、上下方向のガタツキが生じないとともに、操作ダイヤル50の慣性力による回り過ぎを抑制でき、誤操作が生じにくい。
また、金属ベース10に、押しボタン40,操作ダイヤル50およびリング状固定具60を仮保持することなく、一方向から順次、組み付けできるとともに、金属ベース10に操作板45およびリング状固定具60をワンタッチで固定できる。このため、組立作業が容易で生産性に優れた操作入力装置が得られるという利点がある。
次に、前述の構成からなる操作入力装置を携帯電話機(図示せず)に適用した場合の操作方法について説明する。
操作ダイヤル50を前記リング状固定具60の軸心を中心として回動させると、前記操作ダイヤル50は操作板45およびリング状固定具60に摺接しながら回動する。さらに、前記操作ダイヤル50と一体な環状マグネット53が回動し、一対のホール素子26が磁界の変化をそれぞれ検知し、これに基づいて回動方向および回動量を検出する。
そして、その検出結果が図示しない制御回路を介してモニターの画面表示にスクロールバーの移動として反映される。ついで、所望の位置にスクロールバーが到達した場合に、押しボタン40を押すことにより、中央押しボタンスイッチ31aの反転バネが反転し、対応する導電部21aを導通させて選択指令を出力する。
また、操作ダイヤル50の周辺部を押し下げ、操作板45の押圧用突起48で押しボタンスイッチ31b〜31eの反転バネを適宜反転させることにより、対応する導電部21b〜21eを導通させてもよい。
第2実施形態は、図10ないし図18に示すように、基本的構造は第1実施形態とほぼ同様であり、大きく異なる点は押しボタン40と操作板45とを別体にした点である。
第2実施形態は、前述の第1実施形態と同様、フレキシブルなプリント基板20を貼着一体化した金属ベース10と、下面にドーム状可動接点からなる中央押しボタンスイッチ31aおよび4個の押しボタンスイッチ31b〜31eを貼り付けた樹脂製フィルムカバー30と、前記中央押しボタンスイッチ31aを操作する押しボタン40と、前記押しボタンスイッチ31b〜31eに載置される環状の操作板45と、下面に環状マグネット53を固定した操作ダイヤル50と、前記金属ベース10に前記操作ダイヤル50を抜け止めするリング状固定具60と、からなるものである。
前記金属ベース10は、図12および図15に示すように、平面略円形であり、その中心から同一円周上に4つの略T字形状の弾性係合受け部12を均等のピッチで切り起こしてある。前記弾性係合受け部12のうち、対向する一対の弾性係合受け部12,12の外側に治具孔13,14をそれぞれ設けてある。また、前記金属ベース10は、その外周縁部に、装置本体に組み付けるための係合爪15を下方側に曲げ下ろしてある。
フレキシブルな樹脂フィルムからなるプリント基板20は、第1実施形態と同様であるので、同一部分に同一番号を附して説明を省略する。
樹脂製フィルムカバー30は、前記基板本体20aに被覆可能な平面形状を有し、接着材を塗布した裏面のうち、前記導電部21a〜21eと対応する位置に、扁平なドーム状反転バネからなる押しボタンスイッチ31a〜31eがそれぞれ貼り付けられている(図15)。また、前記押しボタンスイッチ31a〜31eは押圧時の空気抵抗を小さくすべく、前記基板本体20aの裏面に前記押しボタンスイッチ31a〜31eにそれぞれ連通する通気部37a,37bを形成してある。さらに、前記樹脂製フィルムカバー30は、前記金属ベース10の弾性係合受け部12および治具孔13,14に対応する位置に、係合孔32および治具孔33,34をそれぞれ設けてある。そして、前記樹脂製フィルムカバー30は、その外周縁部に前記ホール素子26を被覆しないための切り欠き部38を形成してある。
押しボタン40は、図11および図14に示すように、後述する操作ダイヤル50の嵌合孔51に嵌合可能な外周形状を有し、その底面中央部に、押しボタンスイッチ31aを押し下げる操作用突起42を設けてある。また、前記押しボタン40は、その底面のうち、前記操作用突起42を中心とする同一円周上に、不連続な4つの湾曲する弾性係止爪43aないし43dを突設してある。
操作板45は、前記押しボタンスイッチ31b〜31eに載置可能な直径を有する同心円形状であり、その下面外周縁部の対向する位置に、前記金属ベース10の弾性係合受け部12に係合可能な係合部46,46を設けてある。また、前記操作板45は、その下面外周縁部に、前記押しボタンスイッチ31b〜31eを押圧するための操作用突起48を、所定のピッチで突設してある。さらに、前記操作板45は、その外周縁部の対向する位置に切り欠き溝を設け、断面略L字形状の保護用突起47aを形成してある。前記保護用突起47aは、図18Bに示すように、上方から衝撃力が後述する操作ダイヤル50に加わった場合に、前記保護用突起47aが衝撃力を受けることにより、マグネット53とホールIC26との衝突を防止できる。
なお、前記操作板45は、その上面に、後述する操作ダイヤル50の回動操作を円滑に行うための摺動シート49を貼着一体化するが、摩擦抵抗の小さい樹脂材料を塗布してもよく、また、摩擦抵抗を小さくするために梨地加工を施しておいてもよい。
操作ダイヤル50は、図13に示すように、前記金属ベース10を被覆可能な同心円形状であり、その中心に前記押しボタン40を嵌合できる嵌合孔51を設けてある。また、前記操作ダイヤル50は、その下面外周縁部に沿って環状溝52を設けるとともに、前記環状溝52に連通する4つの切り欠き部52aを所定のピッチで設けてある。さらに、前記嵌合孔51の下方縁部には環状段部54が形成されている。そして、前記環状溝52の内側には同心円上に摺接溝55を形成してある。
したがって、前記切り欠き部52aのいずれかに環状マグネット53のバリ部53aを嵌合し、残る他の切り欠き部52aに接着剤を注入,固化することにより、前記操作ダイヤル50に環状マグネット53を固定する。なお、前記操作ダイヤル50は、必ずしも円形である必要はなく、回動可能であれば、例えば、正八角形であってもよい。
リング状固定具60は、図11および図14に示すように、リング部が断面略T字形状であり(図16B)、前記操作ダイヤル50の嵌合孔51に嵌合することにより、前記操作ダイヤル50の環状段部54に係合して抜け止めできる外径寸法を有する。また、前記リング状固定具60は、その内周面に前記押しボタン40を嵌合できる内径寸法の操作孔61を有している。さらに、前記リング状固定具60は、その下方縁部の対向する位置に、前記金属ベース10の弾性係合受け部12に弾性係合可能な係合部62を設けてある。そして、リング状固定具60は、前記係合部62の直上に位置する内側面に組付用突部63を突設してあるとともに、前記組付用突部63,63の間に位置する内側面に位置決め用突部64を突設してある。前記組付用突部63は組付用ピン(図示せず)を挿入できるピン孔63aを有している。
次に、前述の構成部品の組立工程について説明する。
まず、図示しない治具である一対の位置決めピンに前記金属ベース10の治具孔13,14を挿入して位置決めする。ついで、ホール素子26,26を所定の位置に実装したプリント基板20の治具孔23,24を、前記治具の一対のピンに挿入することにより、前記金属ベース10の弾性係合受け部12に前記プリント基板20の係合孔22を嵌合して貼着一体化する。さらに、樹脂製フィルムカバー30の治具孔33,34を前記治具ピンに挿入し、前記プリント基板20の本体部20aに樹脂製フィルムカバー30を貼着一体化することにより、導電部21a〜21eにドーム状反転バネからなる押しボタンスイッチ31a〜31eをそれぞれ位置決めする。
そして、操作板45の係合部46,46を前記ベースの弾性係合受け部12,12に係合することにより、操作用突起48を前記押しボタンスイッチ31b〜31e上に当接させて位置決めする。前記環状操作板45に摺動シート49を介して操作ダイヤル50の摺動溝55を嵌合し、回動自在に組み付ける。ついで、リング状固定具60のピン孔63a,63aに図示しない組付用ピンをそれぞれ挿入する。そして、前記組付用ピンを介してリング状固定具60を内方に撓ませたままの状態で、操作ダイヤル50の嵌合孔51に嵌合し、係合部62をベース10の弾性係合受け部12に係合することにより、前記操作ダイヤル50を抜け止めする。最後に、押しボタン40の弾性係止爪43aおよび弾性係止爪43dの間に前記リング状固定具60の位置決め用突部64を嵌合して位置決めし、押しボタン40を押し下げる。これにより、前記弾性係止爪43aないし43dが前記リング状固定具60に係止し、前記押しボタン40が抜け止めされるとともに、前記押しボタン40の操作用突起42が押しボタンスイッチ31aに当接する。
なお、リング状固定具60の金属ベース10に対する固定方法は、弾性係合に限らず、カシメ固定、溶接固定であってもよい。
本実施形態においても、押しボタンスイッチ31a〜31eに載置された押しボタン40および操作板45がドーム状反転バネのバネ力で上方に付勢されている。このため、上下方向のガタツキが生じないとともに、操作ダイヤル50の慣性力による回り過ぎを抑制でき、誤操作が生じにくい。
また、金属ベース10に、操作板45、操作ダイヤル50、リング状固定具60および押しボタン40を仮保持することなく、一方向から順次、組み付けできるとともに、操作板45、リング状固定具60および押しボタン40を、ワンタッチで固定できる。このため、組立作業が容易で生産性に優れた操作入力装置が得られるという利点がある。
前述の構成からなる操作入力装置の操作方法は、第1実施形態にかかる操作入力装置とほぼ同様であるので、説明を省略する。ただし、図18Bに図示するように、操作ダイヤル50に衝撃荷重が上方から負荷された場合には、操作板45の保護用突起47aが衝撃荷重を受けることにより、ホール素子26と環状マグネット53との衝突を防止し、両者の破損を防止できるという利点がある。他は前述の実施形態と同一であるので、説明を省略する。
本発明にかかる操作入力装置は携帯電話機に限らず、他のモバイル機器やその他の電子機器に適用してもよいことは勿論である。
図1Aおよび図1Bは本発明にかかる操作入力装置の第1実施形態を異なる角度から視た斜視図である。 図1Aで示した操作入力装置の分解斜視図である。 図2で示した操作入力装置の一部を更に分解して上方から視た分解斜視図である。 図4Aおよび図4Bは図2で図示した操作入力装置の一部を分解して異なる角度から視た分解斜視図である。 図1Bで示した操作入力装置の分解斜視図である。 図5で示した操作入力装置の一部を更に分解して下方から視た分解斜視図である。 図7Aは図1で示した操作入力装置の底面図、図7Bは図7Aで示すB−B線で切断した場合の縦断面図である。 図8Aおよび8Bは図7Aで示した操作入力装置のVIIIA-VIIIA線およびVIIIB-VIIIB線で切断した場合の縦断面図である。 図9Aは図1で示した操作入力装置の底面図、図9Bは図9Aで示すB−B線で切断した場合の縦断面図である。
図10Aおよび図10Bは本発明にかかる操作入力装置の第2実施形態を異なる角度から視た斜視図である。 図10Aで示した操作入力装置を分解して上方から視た分解斜視図である。 図11で図示した操作入力装置の一部を更に分解して異なる角度から視た分解斜視図である。 図13Aおよび図13Bは図11で図示した操作入力装置の一部を分解して異なる角度から視た分解斜視図である。 図10Bで図示した操作入力装置を分解して下方から視た分解斜視図である。 図11で図示した操作入力装置の一部を更に分解して下方から視た斜視図である。 図16Aは図10で示した操作入力装置の底面図、図16Bは図16Aで示すB−B線で切断した場合の縦断面図である。 図17Aおよび17Bは図16Aで示した操作入力装置のVIIA-VIIA線およびVIIB-VIIB線で切断した場合の縦断面図である。 図18Aは図10で示した操作入力装置の底面図、図18Bは図18Aで示すB−B線で切断した場合の縦断面図である。
10:金属ベース
12:弾性係合受け部
13,14:治具孔
15:係合爪
20:プリント基板
21a〜21e:導電部
22:係合孔
23,24:治具孔
25:設置部
26:ホール素子
30:樹脂製フィルムカバー
31a〜31a:押しボタンスイッチ
32:係合孔
33,34:治具孔
40:押しボタン
41:連結部
42:操作用突起
45:操作板
46:係合部
47a:保護用突起
48:操作用突起
50:操作ダイヤル
51:嵌合孔
52:環状溝
53:環状マグネット
54:環状段部
60:リング状固定具
61:操作孔
62:係合部
63:組付用突部
63a:ピン孔
64:位置決め用突部

Claims (5)

  1. 中心周辺に少なくとも4つの弾性係合受け部を切り起こしたベースと、
    複数個の押しボタンスイッチを同一円周上に実装し、かつ、磁界検出素子を実装するとともに、前記ベースに積み重ねて一体化したプリント基板と、
    内周縁部を前記ベースの少なくとも2つの前記弾性係合受け部に係合して抜け止めするとともに、前記プリント基板の押しボタンスイッチに載置した環状操作板と、
    下面に環状マグネットを同心円上に一体化し、前記環状操作板に同一軸心上に載置される環状の操作ダイヤルと、
    前記操作ダイヤルの嵌合孔内に挿入され、前記ベースの少なくとも2つの前記弾性係合受け部に下方縁部を係合するとともに、前記操作ダイヤルの内周縁部に係合して抜け止めするリング状固定具と、からなる操作入力装置であって、
    前記操作ダイヤルを回動することにより、前記環状マグネットの磁束の変化を前記磁界検出素子で検出できるとともに、前記操作ダイヤルを押し下げることにより、前記操作板を介して前記押しボタンスイッチを操作できることを特徴とする操作入力装置。
  2. 前記環状操作板の内周面から内方に延在した少なくとも一対の連結部を介して連結一体化され、かつ、リング状固定具の操作孔に嵌合する押しボタンで、プリント基板に実装した押しボタンスイッチを操作可能としたことを特徴とする請求項1に記載の操作入力装置。
  3. リング状固定具の内周縁部に押しボタンの外周縁部を係止して抜け止めするとともに、前記押しボタンでプリント基板に実装した押しボタンスイッチを操作可能としたことを特徴とする請求項1に記載の操作入力装置。
  4. リング状固定具の内周面のうち、対向する位置に突設した一対の組付用突部に、組立用ピンを挿入できるピン孔を設けたことを特徴とする請求項3に記載の操作入力装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の操作入力装置を、外部から操作できるように操作ダイヤルを露出させて取り付けたことを特徴とする電子機器。
JP2008068365A 2008-03-17 2008-03-17 操作入力装置およびこれを用いた電子機器 Expired - Fee Related JP4311495B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068365A JP4311495B1 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 操作入力装置およびこれを用いた電子機器
US12/674,482 US20110120849A1 (en) 2008-03-17 2008-12-02 Operation input device and electronic device using the same
PCT/JP2008/071872 WO2009116206A1 (ja) 2008-03-17 2008-12-02 操作入力装置およびこれを用いた電子機器
KR1020097023533A KR20090130203A (ko) 2008-03-17 2008-12-02 조작 입력 장치 및 이것을 이용한 전자 기기
CN200880104387A CN101785076A (zh) 2008-03-17 2008-12-02 操作输入装置及使用其的电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068365A JP4311495B1 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 操作入力装置およびこれを用いた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4311495B1 true JP4311495B1 (ja) 2009-08-12
JP2009224229A JP2009224229A (ja) 2009-10-01

Family

ID=41036700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008068365A Expired - Fee Related JP4311495B1 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 操作入力装置およびこれを用いた電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110120849A1 (ja)
JP (1) JP4311495B1 (ja)
KR (1) KR20090130203A (ja)
CN (1) CN101785076A (ja)
WO (1) WO2009116206A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125639A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-13 本田技研工業株式会社 スイッチユニット
RU2593213C2 (ru) * 2011-03-14 2016-08-10 Хоум Контрол Сингапур Пте. Лтд. Вложенный клавишный узел
JP2012204048A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Denso Corp 操作入力装置
JP2012220050A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Hoshizaki Electric Co Ltd ディスペンサ
US10312908B2 (en) * 2015-09-28 2019-06-04 Eaton Intelligent Power Limited Nested magnetic controls for industrial enclosures
US11239015B2 (en) 2015-09-28 2022-02-01 Eaton Intelligent Power Limited Magnetic controls for industrial enclosures
US10091400B2 (en) 2015-11-02 2018-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Rotatable-swingable input device and electronic apparatus equipped with the same
WO2017200372A1 (en) * 2016-05-16 2017-11-23 Motorola Solutions, Inc. Push-to-talk assembly for a portable communication device
DE102017124045B4 (de) * 2017-10-16 2019-04-25 Fm Marketing Gmbh Sicherungsring
KR102176089B1 (ko) * 2018-04-17 2020-11-10 (주)아이티버스 신호 입력 장치 및 이를 포함하는 휴대용 단말기

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4121730B2 (ja) * 2001-01-19 2008-07-23 富士通コンポーネント株式会社 ポインティングデバイス及び携帯型情報機器
JP3820548B2 (ja) * 2001-06-01 2006-09-13 ソニー株式会社 情報入力装置とそれを用いた電子機器
CN100359441C (zh) * 2002-03-05 2008-01-02 索尼爱立信移动通信日本株式会社 图像处理装置以及图像处理方法
US7310084B2 (en) * 2004-06-29 2007-12-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-way operation switch, input device and input unit
JP2006286458A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Omron Corp 操作入力装置およびそれを用いた電子機器
JP4100409B2 (ja) * 2005-04-01 2008-06-11 オムロン株式会社 操作入力装置およびこれを用いた電子機器
JP4306669B2 (ja) * 2005-10-11 2009-08-05 オムロン株式会社 操作入力装置およびこれを用いた電子機器
JP4353964B2 (ja) * 2006-06-26 2009-10-28 ホシデン株式会社 複合操作型入力装置
JP4301312B2 (ja) * 2007-03-16 2009-07-22 オムロン株式会社 操作入力装置およびこれを用いた電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101785076A (zh) 2010-07-21
WO2009116206A1 (ja) 2009-09-24
KR20090130203A (ko) 2009-12-18
JP2009224229A (ja) 2009-10-01
US20110120849A1 (en) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4311495B1 (ja) 操作入力装置およびこれを用いた電子機器
JP4100409B2 (ja) 操作入力装置およびこれを用いた電子機器
JP4306669B2 (ja) 操作入力装置およびこれを用いた電子機器
JP2006286458A (ja) 操作入力装置およびそれを用いた電子機器
KR100801809B1 (ko) 조작 입력 장치 및 이것을 이용한 전자 기기
JP4737197B2 (ja) 操作入力装置およびこれを用いた電子機器
JP4301312B2 (ja) 操作入力装置およびこれを用いた電子機器
JP2011175938A (ja) 操作入力装置およびこれを用いた電子機器
JP2006073311A (ja) 操作入力装置およびこれを用いた電子機器
JP4830862B2 (ja) 操作入力装置およびこれを用いた電子機器
JP5338592B2 (ja) 操作入力装置およびそれを用いた電子機器
KR101156937B1 (ko) 다방향 입력 장치
JP2010146805A (ja) 操作入力装置およびこれを用いた電子機器
JP2010080121A (ja) 入力装置及び電子機器
JP2009283311A (ja) 入力装置、及び、該入力装置を備えた電子機器
WO2009107528A1 (ja) 入力装置及び該入力装置を備えた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090504

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees