JP4310578B2 - 摩擦接合面処理剤 - Google Patents

摩擦接合面処理剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4310578B2
JP4310578B2 JP2003350109A JP2003350109A JP4310578B2 JP 4310578 B2 JP4310578 B2 JP 4310578B2 JP 2003350109 A JP2003350109 A JP 2003350109A JP 2003350109 A JP2003350109 A JP 2003350109A JP 4310578 B2 JP4310578 B2 JP 4310578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
treatment agent
dip galvanized
hot
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003350109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005076121A (ja
Inventor
貴史 今野
Original Assignee
株式会社デンロコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンロコーポレーション filed Critical 株式会社デンロコーポレーション
Priority to JP2003350109A priority Critical patent/JP4310578B2/ja
Publication of JP2005076121A publication Critical patent/JP2005076121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4310578B2 publication Critical patent/JP4310578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

本発明は、溶融亜鉛めっき構造物の高力ボルト摩擦接合部に用いられる接合面処理剤に関する。
鉄塔、橋梁や建築物などの鋼構造物では、防錆、耐食性の向上を目的として、溶融亜鉛めっきした鋼材が使用されている。溶融亜鉛めっき鋼構造物の接合方法としては、高力ボルト摩擦接合が一般的であり、ボルトやナットも鋼材と同等の性能を持たせるため、通常溶融亜鉛めっきを施したものが使用されている。
溶融亜鉛めっき鋼材の接合方法として用いられている高力ボルト摩擦接合は、鋼材接合面の摩擦力が大きい程接合耐力が大きく、安全である。しかしながら、溶融亜鉛めっき鋼材は、赤錆鋼材に比べると、すべり係数が著しく小さいことが問題になっており、例えば、赤錆鋼材のすべり係数は0.45であるのに対して、溶融亜鉛めっき鋼材の場合には0.15〜0.35と小さく平均で0.22程度である。溶融亜鉛めっき構造物の高力ボルト摩擦接合において、国土交通大臣一般認定で定めるすべり係数は0.40以上となっていることから、すべり係数を大きくするために、従来は次のような処理が行われてきた。
すベり係数を大きくするための方法として、摩擦接合面のみを不めっきにし、例えば塩化第二鉄と硝酸とからなる処理剤を塗布して、赤錆を発生させる方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、鋼材全体に溶融亜鉛めっきを施した後、摩擦面接合部にブラスト処理を施し、表面粗度が50μmRy以上(すべり係数0.45〜0.50)の粗い面を形成する方法が提案されている。
近年では、鋼材全体に溶融亜鉛めっきを施した後、摩擦接合面をリン酸塩処理剤で処理する方法が提案されており、例えば、溶融亜鉛めっき構造物の高力ボルト摩擦接合方法であって、母材および添接板のうち少なくとも摩擦接合面に対してリン酸塩処理を施す方法が提案されている。ここで、リン酸塩処理として、例えばリン酸亜鉛系のパルボンド(日本パーカライジング株式会社の商標)を用いている(例えば、特許文献2参照。)。
また、(1)リン酸5〜30重量%と、(2)硝酸、亜硝酸、硫酸又は塩素酸のカルシウム、ナトリウム、カリウム塩の一種以上0.1〜10重量%と、(3)アニオン界面活性剤及び/又はノニオン界面活性剤0.01〜1.0重量%と、(4)水又は水溶性有機溶剤の一種以上と、(5)オキシカルボン酸の一種以上を0.1〜10重量%と、を含有してなる処理剤が提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
さらに、リン酸を5〜40重量%と、硝酸を5〜15重量%と、コロイダルシリカを1〜5重量%と、水を40〜89重量%と、を含む処理剤が提案されている(例えば、特許文献4参照。)。
特公平4−50355号公報 特開平4−327006号公報 特開平9−3656号公報 特開平11−350160号公報
しかしながら、摩擦接合面に、例えば塩化第二鉄と硝酸とからなる処理剤を塗布して、赤錆を発生させる方法では、赤錆発生後に防錆処理を施す必要があり、工程が長く、時間もコストも多大にかかるという問題があった。
また、鋼材全体に溶融亜鉛めっきを施した後、摩擦面接合部にブラスト処理を施す方法では、鋼材が重量物の場合、屋外で実施しなければならないため、作業が天候や気候に左右され作業性が悪く、接合面以外のめっきが損傷されないようにマスキングしなければならないため、工数がかかるという問題があった。
さらに、リン酸塩処理剤を用いる方法では、処理剤が鋼材表面から流れ落ちないように、ある程度粘性を高くしているため、皮膜厚が厚くなる傾向がある。皮膜が厚くなった部分は、過剰な量の化学成分が存在することとなり、皮膜の乾燥後に、過剰成分が塩類として析出して、鋼材表面が白色の粉末で覆われ、白錆のような印象を与えてしまうといった問題があった。
前述の鋼材表面が白色の粉末で覆われる問題を解消した、リン酸を5〜40重量%と、硝酸を5〜15重量%と、コロイダルシリカを1〜5重量%と、水を40〜89重量%と、を含む処理剤を用いる方法では、処理剤の粘性を保つためにコロイダルシリカを使用しており、コストが高くなる問題があった。
本発明は、溶融亜鉛めっき構造物の高力ボルト摩擦接合部の接合面に塗布される処理剤であって、リン酸5〜20重量%と、硝酸亜鉛1〜10重量%と、界面活性剤0.05〜0.4重量%と、水溶性有機溶剤1〜15重量%と、増粘剤として澱粉を5〜20重量%と、残部を水で構成され、刷毛塗りまたはローラー塗りにより塗布されるものである。
本発明の摩擦接合面処理剤によれば、溶融亜鉛めっき構造物の高力ボルト摩擦接合において、溶融亜鉛めっき処理を施した鋼材の高力ボルト摩擦接合面に処理剤を塗布するだけで、0.4以上のすべり係数が安定して得られ、増粘剤に澱粉を用いることにより、環境の中で自然分解され、環境負担が少なく、コストも安くなる。また、刷毛塗りやローラーでの塗布に好適な粘度を有するため、鋼材表面は過剰な析出塩類がなく、皮膜は灰色を呈し、白錆という印象を与えない。
発明を実施するための最良の形態・実施例
本発明における溶融亜鉛めっき構造物の高力ボルト摩擦接合部の接合面に塗布される処理剤は、リン酸と硝酸亜鉛と界面活性剤と澱粉と水溶性有機溶剤と水で構成されている。
リン酸は亜鉛と表面反応して、微細で強固な結晶を生成し、リン酸塩皮膜を形成する。このリン酸塩皮膜は、亜鉛めっき層との密着性が弱いため、リン酸のみでは必要な耐力は得られない。本発明では処理剤に硝酸亜鉛を加えており、この硝酸亜鉛によって、リン酸により生成した結晶の成長が促進され、また、リン酸塩皮膜と亜鉛めっき層との密着性が強められ、必要なすべり係数が得られる。界面活性剤は、濡れ性を生じさせるために加えられる。また、澱粉は増粘剤として加えられ、塗布した処理剤が鋼材表面から流れ落ちない粘度で、且つ、刷毛塗りやローラーでの塗布に好適な粘度にする。水溶性有機溶剤は上記の成分を溶解させるためのものとして加えられる。
また、処理剤中の各成分はそれぞれ特定の割合で混合されるものであり、処理剤におけるリン酸の含有量は、5〜20重量%である。5重量%以下では、鋼材表面の亜鉛との反応性が遅くなり、皮膜形成が不十分となって、十分なすべり耐力が得られない。また20重量%以上では効果が向上は見られず、乾燥速度が遅くなる。
処理剤における硝酸亜鉛の含有量は、1〜10重量%である。1重量%以下では、リン酸により生成した結晶の成長が起こらず、所望のリン酸塩皮膜が形成されないため、十分なすべり耐力が得られない。10重量%以上ではそれ以上の効果の向上は見られず、リン酸により生成した結晶の成長が過多となり、皮膜表面の平滑性が失われる。
処理剤における界面活性剤の含有量は、0.05〜0.4重量%である。0.05重量%以下では、溶融亜鉛めっき面に対する濡れ性が十分でなく、0.4重量%以上ではそれ以上の効果の向上が見られない。
処理剤における澱粉の含有量は、5〜20重量%である。5重量%以下では、処理剤の粘度が低下し、作業性が低下する。20重量%以上では、処理剤の粘度が高くなりすぎて作業性が低下する。
処理剤における水溶性有機溶剤の含有量は、1〜15重量%であり、上記の各成分を溶解させて、水と合わせて100重量%となるように混合される。
本発明の処理剤は、刷毛塗り、ローラー塗り等により、溶融亜鉛めっき鋼材の接合面に塗布され、常温で放置して処理面の乾燥を確認してからボルト締めを行う。
次に、実施例および比較例を挙げて、本発明を説明する。
試験片は、板厚16mm、板幅75mm、長さ340mmの母材用溶融亜鉛めっき鋼板1と板厚9mm、板幅75mm、長さ290の添板用溶融亜鉛めっき鋼板2を用意し、部材接合面から油、ゴミ等の耐力低下因子を除去して、以下に示す組成の処理剤を刷毛で直接塗布し、常温で乾燥させた。なお、母材用溶融亜鉛めっき鋼板1と添板用溶融亜鉛めっき鋼板2をボルトで締結するために、母材用溶融亜鉛めっき鋼板1の幅中央部に直径17.5mmのボルト穴3が2箇所、添板用溶融亜鉛めっき鋼板2の幅中央部に直径17.5mmのボルト穴3が4箇所明けられている。
処理剤1(本発明)は、85%リン酸を10.3重量%と、硝酸亜鉛を3.4重量%と、界面活性剤を0.07重量%と、水溶性有機溶剤を3.4重量%と、増粘剤として澱粉を13.8重量%と、水68.9重量%で調整した処理剤である。処理剤2(従来のリン酸塩処理剤)は、リン酸を10重量%と、亜硝酸ナトリウムを10重量%と、ラウリルリン酸エステルナトリウム塩を0.1重量%と、水を79.9重量%で調整した処理剤である。
次に、以上のように調整した試験片を摩擦試験体に組み立て、すべり耐力試験を実施した。組み立ては、母材用溶融亜鉛めっき鋼板1の長さ方向を突き合わせ、その突き合わせ部分の両側に添板用溶融亜鉛めっき鋼板2を図1に示すように当て、図2に示すように母材用溶融亜鉛めっき鋼板1と添板用溶融亜鉛めっき鋼板2のボルト穴3を重ね合わせる。各ボルト穴3に直径16mmの等級F8Tの溶融亜鉛めっき高力ボルト4を挿入して、溶融亜鉛めっきナット5を締付け、図3のように接合した。ナットの締付けは、ナット回転法で行い、各ナット5とも1次締付けトルク値(約100N・m)まで締付けた後、ナット5を120°回転させて本締めを行った。なお、ボルト締付け後に試験体側面にすべり確認用のケガキ線を書き入れた。
すべり耐力試験は、試験体を垂直にして、引張試験機で母材用溶融亜鉛めっき鋼板1の両端を保持した後、荷重を徐々に増加させて、すべり荷重を測定し、すべり係数を算出した。すべり点は、(1)試験体がすべり音を発した時、(2)引張試験機の指針が急に停止し、降下したとき、または(3)試験体側面に書いたケガキ線がずれたとき、のいずれかを確認したときとし、測定したすべり荷重(P)を用いて、以下の数式によりすべり係数(μ)を算出した。
Figure 0004310578
各試験体におけるすべり荷重、算出されたすべり係数を表1に示す。
Figure 0004310578
上記の表1より明らかなように、本発明の処理剤は、すべり係数0.4以上を有しており、従来のリン酸塩処理剤と比べても、高いすべり係数を有することが分かる。
ボルトを通す前の試験体の側面図 ボルトを通す前の試験体の平面図 ボルトを通してナットを締め付けた後の試験体の平面図
符号の説明
1 母材用溶融亜鉛めっき鋼板
2 添板用溶融亜鉛めっき鋼板
3 ボルト穴
4 高力ボルト
5 ナット

Claims (1)

  1. 溶融亜鉛めっき構造物の高力ボルト摩擦接合部の接合面に塗布される処理剤であって、リン酸5〜20重量%と、硝酸亜鉛1〜10重量%と、界面活性剤0.05〜0.4重量%と、水溶性有機溶剤1〜15重量%と、増粘剤として澱粉を5〜20重量%と、水を含有し、刷毛塗りまたはローラー塗りにより塗布されることを特徴とする摩擦接合面処理剤。
JP2003350109A 2003-09-02 2003-09-02 摩擦接合面処理剤 Expired - Fee Related JP4310578B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003350109A JP4310578B2 (ja) 2003-09-02 2003-09-02 摩擦接合面処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003350109A JP4310578B2 (ja) 2003-09-02 2003-09-02 摩擦接合面処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005076121A JP2005076121A (ja) 2005-03-24
JP4310578B2 true JP4310578B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=34419728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003350109A Expired - Fee Related JP4310578B2 (ja) 2003-09-02 2003-09-02 摩擦接合面処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4310578B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5448582B2 (ja) * 2009-06-01 2014-03-19 株式会社デンロコーポレーション 支持架台及び支持架台の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005076121A (ja) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0492306B1 (en) Steel sheet with enhanced corrosion resistance having a silane treated silicate coating
US20030118861A1 (en) Electroless process for treating metallic surfaces and products formed thereby
US5200275A (en) Steel sheet with enhanced corrosion resistance having a silane treated silicate coating
BRPI0410585B1 (pt) Processo para o tratamento ou pré-tratamento de superfícies de objetos metálicos com solução ácida aquosa contendo zinco e fosfato
JP3056646B2 (ja) 耐ゴーリング性に優れた鋼管継手の表面処理方法
JP4310578B2 (ja) 摩擦接合面処理剤
JP3188999B2 (ja) 溶融亜鉛めっき構造物の高力ボルト摩擦接合面処理剤
EP0610315A1 (en) Treatment for the formation of a corrosion resistant film on metal surfaces
JP2002307613A (ja) 化成処理性、接着性に優れた潤滑処理鋼板
US4216032A (en) Oil composition and method for treating phosphated metal surfaces
JPH06184765A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼材構造物の接合面滑り防止処理法
JP2003034881A (ja) 防食被覆鋼材の製造方法
JP2002167657A (ja) 溶融Zn−Al系合金めっき鋼板とその製造方法
US20030104228A1 (en) Hureaulite conversion coating as a base for the bonding of rubber to metal
JP6834247B2 (ja) 金属材料用表面処理剤、金属接合体および金属材料の接着方法
JPH11350160A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼材のボルト締結部ずれ防止処理剤及びその処理方法
US3690940A (en) Preventing rusting of steel sheets coated with aqueous slurry of metal powder
JPH06158085A (ja) 金属加工用皮膜剤
JP6421639B2 (ja) ボルト摩擦接合構造
JPH0825553A (ja) 皮膜処理Al−Zn合金めっき鋼板
JP3772268B2 (ja) 冷間塑性加工用キャリア皮膜の形成方法
JP2001059182A (ja) 亜鉛めっきの防錆処理方法
JP2002060959A (ja) 耐食性及び塗装密着性に優れた亜鉛めっき鋼板,化成処理液及び化成処理方法
JPH10298778A (ja) 鉄骨表面発錆促進液
Tai et al. Delamination of filler-incorporated automotive epoxy adhesives from different steel substrates upon exposure to distilled water and NaCl solutions under applied bending stresses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees