JPH11350160A - 溶融亜鉛めっき鋼材のボルト締結部ずれ防止処理剤及びその処理方法 - Google Patents
溶融亜鉛めっき鋼材のボルト締結部ずれ防止処理剤及びその処理方法Info
- Publication number
- JPH11350160A JPH11350160A JP16081798A JP16081798A JPH11350160A JP H11350160 A JPH11350160 A JP H11350160A JP 16081798 A JP16081798 A JP 16081798A JP 16081798 A JP16081798 A JP 16081798A JP H11350160 A JPH11350160 A JP H11350160A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dip galvanized
- galvanized steel
- steel material
- treating agent
- hot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
Abstract
の析出を避け、かつ膜厚が薄く均一な皮膜を形成する。 【解決手段】 溶融亜鉛めっき鋼材構造物の締結部に塗
布される処理剤であって、リン酸5〜40重量部と、硝
酸5〜15重量部と、コロイダルシリカ1〜5重量部
と、水40〜89重量部と、を含むことを特徴とする溶
融亜鉛めっき鋼材のボルト締結部ずれ防止処理剤および
この処理剤を用いて溶融亜鉛めっき鋼材のボルト締結部
ずれ防止処理を行う方法である。
Description
をボルトで締結する際に、締結部のずれを防止する処理
剤及びその処理方法に関する。
向上させる有効な手法であり、溶融亜鉛めっきした鋼材
は、橋梁、送電鉄塔や建築物に使用される。鋼構造物の
締結方法としては、高力ボルト摩擦接合が一般的であ
る。この接合は、黒皮鋼材の接合と同様、鋼材の端部に
ボルト穴を空けて、その穴に高力ボルトを通し、鋼材同
士または添接板を介してナットで締め付ける方法であ
る。この際、ボルトやナットも同様の性能を持たせるた
めに通常同じ目付量の溶融亜鉛めっきを施したものを用
いる。
る方法は、摩擦接合であり、鋼材接合面の摩擦が大きい
程建築物等の狂いは少なく、安全である。しかしなが
ら、溶融亜鉛めっき鋼材は、赤錆鋼材に比べると、摩擦
が著しく小さいことが問題になっている。すなわち、例
えば赤錆鋼材のすべり係数は0.45であるのに対し
て、溶融亜鉛めっき鋼材の場合には0.15〜0.35
と小さく、平均で0.22程度である。このため、従来
より次のように種々工夫を施して、すべり係数を大きく
している。
(以下「接合面」という)だけを非めっきにすることに
より鋼材面を露出させ、放置して露出面に赤錆を発生さ
せるか、またはこの露出面にブラスト処理を施して、そ
の後ボルトで締結後締結部分全体にジンクリッチ塗料を
塗装する方法、(B)鋼材全体に溶融亜鉛めっきを施し
た場合は、鋼材の接合面にブラスト処理を施し、表面粗
度が50μmRy以上(すべり係数0.45〜0.5
0)の粗い面を形成する方法(JIS法)、(C)無機
系バインダーに亜鉛粉末を添加した処理液を塗布して、
加水分解、脱水により100μm厚程度の皮膜を形成す
る方法、等が用いられていた。
めっき処理に工数がかかる。また、ボルトによる締結
後、ボルト及び添接板の非めっき部は、ジンクリッチ塗
料を塗装して防錆する必要があり、更に工数が増え、作
業が煩雑になる。また、上記(B)の方法では、鋼材の
接合面にブラスト処理を施すためには、飛散ショットの
吸引防止のため防塵マスクを装着したり、鋼材が重量物
の場合、屋外で実施しなければならないため、作業が天
候や気候に左右され作業性が劣るという欠点があった。
特に、接合面にめっきを施してある場合には、接合面以
外のめっきが損傷されないようにマスキングしなければ
ならないため、肌荒れし処理に工数がかかるという問題
があった。更に、締結後、締結部位にジンクリッチ塗料
を塗装してもめっきより性能が劣るという欠点があっ
た。また、上記(C)の方法の亜鉛粉末含有皮膜を形成
する方法では、上記工数増加、防錆処理の問題はない
が、すべり係数を0.4以上にするためには厚く接合面
に塗装しなければならず、完全に皮膜が乾燥するのに長
時間を要するという問題があった。
ている。例えば、特開平4−327006号公報(特許
第2668293号)の「溶融亜鉛メッキ構造物におけ
る高力ボルト摩擦接合方法」には、溶融亜鉛メッキ母材
に溶融亜鉛メッキ添接板を当ててボルトで締め付け、前
記母材と前記添接板の間に生じる摩擦力によって応力を
伝達する高力ボルト摩擦接合方法であって、前記母材と
前記添接板のうち少なくとも摩擦接合面に対してリン酸
塩処理を施す方法が、提案されている。ここで、「リン
酸塩処理」としては、例えばリン酸亜鉛系のパルボンド
(日本パーカライジング(株)の商標)を用いている。
「溶融亜鉛めっき鋼材構造物の接合面滑り防止処理法」
には、上記処理方法と同様に、溶融亜鉛めっき鋼材構造
物の接合面をリン酸塩処理剤で処理する方法が提案され
ている。
亜鉛めっき構造物の高力ボルト摩擦接合面処理剤」に
は、(1)リン酸5〜30重量%と、(2)硝酸、亜硝
酸、硫酸又は塩素酸のカルシウム、ナトリウム、カリウ
ム塩の一種以上0.1〜10重量%と、(3)アニオン
界面活性剤及び/又はノニオン界面活性剤0.01〜
1.0重量%と、(4)水又は水溶性有機溶剤の一種以
上と、を含有してなる処理剤が提案されている。更に、
上記組成にオキシカルボン酸を0.1〜10重量%含有
してもよいと記載されている。
報に例示されているリン酸塩処理剤は、すべり係数が
0.4以上であるものの、鋼材表面にはけ塗りまたはロ
ーラ塗りを行う際に、処理剤が鋼材表面から流れ落ちな
いように、ある程度粘性を高くしている。このため、皮
膜厚が厚くなる傾向があり、かつ膜厚にむらが生じやす
くなる。
成分が存在することとなり、皮膜の乾燥後に、過剰成分
が塩類として析出し、鋼材表面が白色の粉末で覆われ
る。一般に、溶融亜鉛めっき鋼材に発生する錆は、白錆
である。従って、白色の粉末は白錆のような印象を与
え、商品価値を落とすおそれがある。
突するなどした際に剥がれやすく、湿度の高い環境下で
は吸湿するため潤滑性が増して、接合面にかかる剪断力
に対してすべり耐力を下げる可能性がある。
不均一となり、締め付けボルトのボルト軸力を分散させ
てしまうという問題がある。
り、その目的は、不必要な塩類の析出を避け、かつ塗膜
が薄く均一となる溶融亜鉛めっき鋼材のボルト締結部ず
れ防止処理剤及びその処理方法を提供することにある。
ために、本発明に係る溶融亜鉛めっき鋼材のボルト締結
部ずれ防止処理剤は、リン酸5〜40重量部と、硝酸5
〜15重量部と、コロイダルシリカ1〜5重量部と、水
40〜89重量部と、を含む。
装に好適な粘度を有するため、作業性が良く、微細な凹
凸を有する薄くて均一な化成皮膜を鋼材の接合面に形成
することが可能となり、安定したすべり耐力に加え防錆
性も同時に得ることができる。また、過剰な析出塩類が
ないため、鋼材表面に形成された皮膜は、落ち着いた灰
白色を呈し、白錆という印象を与えるおそれがない。
ト締結部ずれ防止処理方法は、溶融亜鉛めっき鋼材の表
面を本発明の処理剤で処理する方法である。
る。
防止処理剤>処理剤におけるリン酸の含有量は、5〜4
0重量部、好ましくは10〜30重量部である。リン酸
の含有量が5重量部未満の場合には、鋼材表面の亜鉛と
の反応が遅くなり、それによって皮膜形成が不十分とな
って、好適なすべり耐力が得られない。一方、40重量
部を超えると、皮膜の乾燥速度が遅くなり、実用的でな
い。
重量部、好ましくは7〜12重量部である。硝酸の含有
量が5重量部未満の場合には、鋼材表面のエッチング力
が低下して、所望のリン酸塩皮膜が形成されず、皮膜が
不均一になり、好適なすべり耐力が得られない。一方、
15重量部を超えると、エッチング過多となり、鋼材表
面の平滑性が損なわれ、結果として皮膜表面の平滑性が
失われ、好適なすべり耐力が得られない。
は、1〜5重量部である。コロイダルシリカの含有量が
1重量部未満の場合には、処理剤の粘度が低下し、連続
皮膜の形成が不可能となると共に、皮膜の乾き性が低下
する。一方、5重量部を超えると、処理剤の粘度が高く
なりすぎて作業性が低下すると共に、均一な皮膜形成が
困難となる。
防止処理方法>本発明の処理剤は、はけ塗り、ローラ塗
装、浸漬等により、鋼材の接合面に塗布される。塗布量
は、10〜25g/m2にすることが好ましい。処理皮
膜量が10g/m2未満の場合には、ずれ防止効果が若
干弱くなるという不都合があり、一方25g/m2を超
えると、皮膚が不均一となりずれ防止効果にばらつきが
出るという不都合がある。
てもよいし、または予め鋼材表面を洗浄してから塗布し
てもよい。また、膜厚や緻密性確保のために、塗布前に
表面処理剤で処理してもよい。更に、必要に応じて耐食
性を向上させるために、本発明の処理剤塗布後にクロメ
ート処理を施してもよい。塗布は、常温でもよいが、溶
融亜鉛めっき後の鋼材余熱を利用して、鋼材が温かいう
ちに塗布するのも有効である。
膜を形成できる材料であればよく特に制限はない。この
ような鋼材の例としてAlを0.1%前後添加してめっ
きしたもの、耐食性や耐熱性改善元素など(例えば、A
l、Pb、Ni、V、Mn、Fe、Cu、Mg、Ti、
Crなど)を添加しためっき浴でめっきしたものが挙げ
られる。
具体的に説明する。尚、本発明はこれらの実施例によっ
て限定されるものではない。
6 鉄骨工事による):試験片として板厚19mm、板
幅95mm、長さ400mmの母材用溶融亜鉛めっき鋼
板と添接板用溶融亜鉛めっき鋼板をそれぞれ2枚用意し
て、それらに以下に示す組成の処理剤をはけで直接塗布
(たて、よこ2度塗り)し、常温で乾燥させた。参考例
では、鋼材の接合面をサンドブラスト処理した。
5.0重量%と、67.5%硝酸を15.0重量%と、
コロイダルシリカ(「キャボシルM−5」、東京材料株
式会社製)を3.0重量%含み、残部が水となるように
調整した処理剤であり、本発明の実施例1、2に供す
る。
酸イオン31部と、硝酸イオン19部と、亜鉛イオン1
6部と、微小の鉄イオンと、を含有するリン酸亜鉛水溶
液であり、比較例1に供した。
組み立て、以下に示すすべり耐力試験を実施した。組立
方法は図1に示すように、母材用溶融亜鉛めっき鋼板1
0の長さ方向を突き合わせ、その突き合わせ部分両側に
添接板用溶融亜鉛めっき鋼板20を当て、図2に示すよ
うに幅中央部に直径22mmのボルト穴30を空けた
後、図3に示すように各ボルト穴30に直径20mmの
溶融亜鉛めっき高力ボルト40を挿入し、溶融亜鉛めっ
きナット50で締め付けた。ナット50の締め付けは、
高力ボルト40がボルト穴30の周囲に接触しないよう
にした状態で各ナットとも1500Kgf・cmのトル
ク値で1次締めを行った後、ナット50を120°±3
0°回転させる2次締めを行って、締め付け強度が一定
になるようにした。試験体の組立後、24時間以上経過
させた後、すべり耐力試験を行った。
直にし、引張試験機のチャックにめっき鋼板10の両端
を保持した後、荷重を徐々に加えてすべり荷重を測定
し、すべり耐力比(すべり荷重をすべり耐力で除した
値)を算出した。なお、すべり荷重のすべり点は(1)
試験体がすべり音(摩擦音)を発した時、(2)引張試
験機の指針が急に停止し、降下した時、または(3)試
験前に試験体の側面に罫書いた罫書き線の位置がずれた
時、のいずれかを確認したときとした。またすべり耐力
は使用ボルトによって異なるが、本実施例ではF8Tを
用いたので、設計すべり耐力は21.28tとなる。そ
の結果を表1に示す。
り荷重が設計すべり耐力の1.2倍である25.54t
以上であれば良好である。
た。すべり耐力比は1.2以上であれば良好である。
数が多い) (d)皮膜厚の均一性 : 目視により判定した ○ : 皮膜厚均一 × : 皮膜厚不均一 (e)皮膜外観 : 目視により判定した ◎ : 灰白色である ○ : 白色の粉末が析出している 以上の評価方法に基づいて、実施例、比較例及び参考例
を評価した。結果を表1に示す。
膜は粘度が高いため薄く塗ることができず、乾燥に長時
間(約一昼夜)を要した。
っき鋼材のボルト締結部ずれ防止処理剤によれば、皮膜
厚が均一であり、サンドブラスト処理と同等以上のすべ
り耐力を得ることができることが判った。更に、皮膜が
薄いため外観上も違和感のない灰白色となることが判明
した。
鋼材のボルト締結部ずれ防止処理剤によれば、皮膜厚が
薄く均一であって、安定した高いすべり耐力と防錆性と
を同時に得ることができる。更に、過剰な析出塩類がな
いため外観上も違和感のない灰白色となり、白錆と誤認
することがないため、高い商品価値を有する。
図である。
図である。
すべり試験体の平面図である。
亜鉛めっき鋼板、30ボルト穴、40 高力ボルト、5
0 ナット。
Claims (2)
- 【請求項1】 溶融亜鉛めっき鋼材構造物の締結部の溶
融亜鉛めっき鋼材の表面に塗布される処理剤であって、 リン酸を5〜40重量部と、硝酸を5〜15重量部と、
コロイダルシリカを1〜5重量部と、水を40〜89重
量部と、を含むことを特徴とする溶融亜鉛めっき鋼材の
ボルト締結部ずれ防止処理剤。 - 【請求項2】 溶融亜鉛めっき鋼材の表面を請求項1に
記載の処理剤で処理する溶融亜鉛めっき鋼材のボルト締
結部ずれ防止処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16081798A JPH11350160A (ja) | 1998-06-09 | 1998-06-09 | 溶融亜鉛めっき鋼材のボルト締結部ずれ防止処理剤及びその処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16081798A JPH11350160A (ja) | 1998-06-09 | 1998-06-09 | 溶融亜鉛めっき鋼材のボルト締結部ずれ防止処理剤及びその処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11350160A true JPH11350160A (ja) | 1999-12-21 |
Family
ID=15723072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16081798A Pending JPH11350160A (ja) | 1998-06-09 | 1998-06-09 | 溶融亜鉛めっき鋼材のボルト締結部ずれ防止処理剤及びその処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11350160A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015034397A (ja) * | 2013-08-08 | 2015-02-19 | 新日鐵住金株式会社 | 高力ボルトの摩擦接合構造 |
-
1998
- 1998-06-09 JP JP16081798A patent/JPH11350160A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015034397A (ja) * | 2013-08-08 | 2015-02-19 | 新日鐵住金株式会社 | 高力ボルトの摩擦接合構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69905640D1 (de) | Mittel zur Behandlung von Metalloberflächen, Oberflächenbehandeltes Metallmaterial und beschichtetes Metallmaterial | |
FI70599B (fi) | Vattenhaltiga sura zink-fosfatbelaeggningsloesningar och foerfaranden som fungerar vid en laog temperatur och anvaender desa vid bildande av en kemisk konversionsbelaeggning pao j aen och/eller zinkytor | |
JPH10510322A (ja) | 金属表面へのリン酸被膜の適用方法 | |
EP0545993A1 (en) | COMPOSITION AND PROCESS FOR CHROMATE METAL. | |
CA2093612A1 (en) | Phosphating solution for metal substrates | |
AU1558399A (en) | "Corrosion protection of steel strips coated with zinc or zinc alloy" | |
CA1295214C (en) | Treatment of chromate coating | |
JP3983386B2 (ja) | クロメート防錆処理剤 | |
JPH11350160A (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼材のボルト締結部ずれ防止処理剤及びその処理方法 | |
JPH06184765A (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼材構造物の接合面滑り防止処理法 | |
US5888315A (en) | Composition and process for forming an underpaint coating on metals | |
JP3278475B2 (ja) | 3価クロム化合物ゾル組成物、およびその製造方法 | |
JP3414348B2 (ja) | 耐黒変性に優れたクロムフリー処理亜鉛系めっき鋼板 | |
JP3405260B2 (ja) | 有機複合被覆鋼板 | |
JP7211545B1 (ja) | チェーン | |
JPS6160884A (ja) | 防錆処理を施した吊橋ケ−ブル用鋼線 | |
JP4310578B2 (ja) | 摩擦接合面処理剤 | |
JP2668293B2 (ja) | 溶融亜鉛メッキ構造物における高力ボルト摩擦接合方法 | |
JP2001303263A (ja) | 表面被覆金属板およびその製造方法 | |
JPH0776783A (ja) | 塗布クロメート処理浴及び表面処理鋼板 | |
JPH0711454A (ja) | 金属の塗布型クロメート処理法 | |
JP2002060959A (ja) | 耐食性及び塗装密着性に優れた亜鉛めっき鋼板,化成処理液及び化成処理方法 | |
JPH01225780A (ja) | 高耐食性クロメート処理鋼板およびその製造方法ならびにクロメート処理液 | |
JP2812791B2 (ja) | 耐食性に優れた塗装a1またはa1合金材 | |
JP2000248385A (ja) | 非クロム型表面処理金属材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20050518 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20061225 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20070109 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070309 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20070410 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |