JP4308353B2 - イオン滲透療法による活性物質の眼内移入装置 - Google Patents

イオン滲透療法による活性物質の眼内移入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4308353B2
JP4308353B2 JP37384898A JP37384898A JP4308353B2 JP 4308353 B2 JP4308353 B2 JP 4308353B2 JP 37384898 A JP37384898 A JP 37384898A JP 37384898 A JP37384898 A JP 37384898A JP 4308353 B2 JP4308353 B2 JP 4308353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
annular
electrode
active substance
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP37384898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11244323A (ja
Inventor
パレル ジャン−マリ
ベアール フランシーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EyeGate Pharma SAS
Original Assignee
EyeGate Pharma SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EyeGate Pharma SAS filed Critical EyeGate Pharma SAS
Publication of JPH11244323A publication Critical patent/JPH11244323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4308353B2 publication Critical patent/JP4308353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/172Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0428Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
    • A61N1/0432Anode and cathode
    • A61N1/044Shape of the electrode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • A61F9/0017Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein implantable in, or in contact with, the eye, e.g. ocular inserts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0428Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
    • A61N1/0448Drug reservoir

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はイオン滲透療法(iontophoresis)による活性物質の眼内移入装置に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
イオン滲透療法は1747年ベラッティ(Verrati)によって提案され、微小な電位差の電界を用いて組織を介して体内に薬剤を投与する技術である。薬剤に接触する能動電極は治療すべき部位に設置され、第2電極は人体の他の部位に設置されて電気回路を形成する。
【0003】
その電界によって活性物質の移動が助長され適度にイオン化される。この技術は通常、皮膚疾患の治療のために用いられるが、この目的のために利用可能なさまざまな装置が市場に出回っている。
眼の治療に適用されるイオン滲透療法は、種々の装置を用いた多数の動物実験および多少の臨床テストの主題となってきた。
【0004】
公知の装置は、薬剤を含む溶液を含浸させた、角膜および強膜の表面に接触するパッドを採用している。またカップやピペットを採用している装置もある。カップを用いる装置は、例えば米国特許第4564016号(David M. Maurice)に記載されている。この米国特許においては薬剤は強膜を介してほぼ点の形で投与される。
【0005】
しかし、これらの装置は一般的に、その結果において再現性が乏しいということを見い出したが、それはテストする動物間の差異または説明し難い生物学的現象に起因するものと考えられる。さらに、極めて小さい領域に能動電極を使用して非常に高い電流密度で処理する技術も見られるが、これらは組織に損傷を与える危険性を増すと共に、その損傷が火傷に発展する可能性もある。これは特に前述の米国特許第4564016号に記載された装置の場合であり、その特許は電流密度が少なくとも50mA/cm2、場合によっては2000mA/cm2であるとさえ述べている。
【0006】
アルカリ溶液を用いて行われた実験もあるがその高いpH値が部分的な組織の損傷を招く。例えば、T.T.Lam他による文献「Intravitreal Delivery of Ganciclovir in Rabbits by Transscleral Iontophoresis (The Journal of Ocular Pharmacology 10(3), 571-575 頁,1994年)」は、実験室以外では問題にされないpH10.8の溶液を投与することについて述べている。
【0007】
また、Behar-Cohen 他による文献「Iontophoresis of Dexamethasone in the Treatment of Endotoxin-Induced-Uveitis in Rats(The Journal Experimental Eye Research, 1997-65, 533-545 頁,1997年10月)」は、眼を治療するためにラットに対して施す角強膜貫通イオン滲透療法すなわちブドウ膜に作用する条件に関する。この技術によれば、薬剤は本質的に角膜を介して拡散し更に眼の媒質中に広がる。
【0008】
図1はF. Behar-Cohen他による前述の文献に記載されたイオン導入システムを概略的に表している。このシステムはポリメチルメタクリレート(PMMA)製の容器8を備え、容器8は円筒状壁2と底3によって形成され、底3に隣接して円形のプラチニューム製電極4が設けられている。容器8は6mmの直径を有し、ラットの角膜,角膜縁、および強膜の最初の1mmを覆っている。供給チューブ5はpH7の無菌塩水1mlにつきデキサメタゾーン1mgの割合で計量された溶液で容器8を満たすことができ、排出チューブ6はイオン導入中に形成される気泡を抜き取ることができる。溶液を連続的に循環させることによって角膜に接触する溶液のpH値を一定に保持することができる。受動電極7はラットの足の1つに接触するように設置される。このシステムはまた電源Vsと電流調整器Iを備えるインピーダンス測定装置IMMはどのような電気的な途切れでも検出し、警報器Aを作動させることができる。供給された電荷量は治療の終了時に電源Vsに表示され、施される治療の再現性を保証することができる。実験は4分間,400μAの電流つまり1.2mA/cm2の電流密度で0.12クーロンの全電荷量つまり0.4C/cm2で行われた。
【0009】
しかし、この文献では得られた実験結果が一般的に再現性に欠けることや、イオン導入装置を適用した組織の火傷や壊死について説明されているので、眼のイオン滲透療法は実験室段階に止まっており、患者を治療する方法としてはまだ受け入れられていない。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この発明は、患者の眼に装着可能で活性物質を収容するための容器と、前記容器内に設置された少なくとも1つの能動電極と、受動電極と、電流生成器とを備え、前記能動電極が角膜周縁にある少なくとも1つの眼の組織に対面するように設置された表面電極からなる、イオン滲透療法により少なくとも1つの活性物質を眼球に移入する装置を提供するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
この発明はイオン滲透療法によって眼球に少なくとも1つの活性物質を移入する装置に関し、この装置は通院治療を可能にするものである。
【0012】
この発明はイオン滲透療法によって人の眼球に少なくとも1つの活性物質を移入する装置に関し、患者の眼に適用可能な活性物質、例えば薬剤を収容する溜め容器(以下、容器という)とその容器の中に設けられる少なくとも1つの能動電極と、受動電極と、電流生成器とを備え、能動電極が角膜の周縁に存在する眼の組織に対面するように設けられた表面電極であることを特徴とする。その電極に対面する眼球の領域は、拡張膜の角膜縁、結膜および/または強膜および/または毛様体および/または虹彩根および/または毛様体輪および/または前部ガラス体液および/または無機能分離不能網膜である。
【0013】
広い適用領域にわたって角膜の周縁に存在する1つ以上の眼の組織を介して移入が行われるとき、再現性および移入の均一性および効力は増大する。これらの組織は薬剤(または活性物質)によって含浸され、眼の媒質内の濃度が低くてもそこに濃縮される。これらの濃度は内部組織の薬剤濃度を反映しない。従って、薬剤は眼の液体(房水AHおよびガラス体液V)が補給されても急に排出されることはない。
【0014】
さらに活性物質が角膜に接触しないので、角膜イオン貫通導入法の欠点および内皮損傷の危険、つまり内皮損傷または一時的上皮損傷や活性物質の一時的な沈殿物などのいずれかに関連してかすみ眼を引き起こす視力上の問題が避けられる。従って、この治療は本当の通院治療であるといえる。治療は角膜のリング状周縁部において行われるので、装置の中央の円筒状領域は開放することができ、従って医師はイオン滲透療法を実施しているときに装置の中心の位置決めを眼視で確認することができる。結膜,角膜,強膜,虹彩,水晶体,毛様体,脈絡網,網膜および視神経などの眼の全ての組織が治療できる。電流に対して選択されるパラメータ(電流強度,治療期間)によって、ある組織を特にターゲットにすることができる。
【0015】
成人(角膜の公称直径は12mm)に対しては、扇状の形状をした環状電極が、例えば電解析出によって形成されるが、それは12.5mm〜14mmの内径と、17mm〜22mm好ましくは17〜20mmの外径とを有し、それらは約75mm2〜250mm2の面積に対応する。最大径は機能網膜に接触しないように選ばれる。成人のサイズに達しない眼を有する子供に対しては、環状電極の寸法はそれに対応した寸法を採用すべきである。つまり、一般的には環状電極の内径diは角膜の直径Dより大きく1.2D以下であり、環状電極の外形は1.4D以上で1.8D以下好ましくは1.7D以下である。
【0016】
電流生成器は10mA/cm2以下の定格電流密度を有する定電流生成器であり、それは30秒〜10分、特に1分〜10分の間、定電流を出力することが可能な制御装置を備える。
一定電流の電流密度は、0.1mA/cm2〜5mA/cm2の間、例えば0.2mA/cm2〜5mA/cm2または0.8mA/cm2〜5mA/cm2の間で調整可能であることが好ましい。
【0017】
電流は例えば最初の数秒間は徐々に大きくなるように供給され、それによって患者の反射筋肉反応が回避される。電流は1.5V〜9Vの電圧、好ましくは2V〜8Vの電圧で出力されることが好ましい。
【0018】
活性物質の濃度は任意であるが、活性物質の水に対する飽和濃度以下である。その濃度は、ある眼の組織における蓄積から他の組織への放出に変わる閾値濃度以上であることが好ましい。
【0019】
容器に収容される活性物質は6〜8、好ましくは7〜7.6のpH値を有する。なお、活性物質は角膜に接触しないので、選択されるpH値は上記の値よりも実質的に高くてもよい。というのは結膜および強膜は感受性の点においても損傷の点においても多少の酸性や塩気性のpH値に対して影響を受けにくいからである。角膜は透明を保持しなければならない。生理学的条件に対するいかなる変化もその組織特性、従って角膜の透明性を悪化させる危険性がある。結膜は粘液質の膜であり、強膜は結合組織である。この2つは非常に抵抗力のある組織であり、それらの機能は治療の適用領域において網膜への光の伝達に直接かかわらない。それらは連結組織である。
【0020】
この発明の装置は、容器を介して医薬溶液のような活性物質の溶液を循環させるポンプ装置を備えることが好ましい。これは一方でイオン導入中に形成される気泡を除去し、他方で溶液の成分およびpH値を治療中ずっと一定に保つことを可能にし、それによってその再現性を改善する。1つの実施例によれば、この発明の装置は環状電極を有する環状容器を備え、その環状電極は容器の底を形成する。
【0021】
この発明の他の実施例によれば、装置は扇状の複数の隔室と扇状の電極とを有する環状容器を備え、それらの電極は環状隔室の底を形成する。
この発明のさらに他の実施例によれば、装置は内面に表面電極を備え、その中に少なくとも1つの活性物質を含むゲルが収容されるか、又はそれ自身がスポンジ構造で活性物質(例えばクロスリンクマトリックス)を含有する角膜レンズからなる。
【0022】
好ましくは、その装置はその外面に患者の部分的に閉じる眼瞼に接触し治療中に装置を適所に保持する受動電極を備える。これによって受動電極が水様液の環境に存在するのでその電気的な接触が改良されるという利点が与えられる。
【0023】
以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する。なお各図面において共通の要素には共通の番号と記号を付している。
【0024】
実施例
第1実施例
図2〜図4に示す第1実施例では、この発明による装置10は活性物質、例えば薬剤を少なくとも1つの眼の組織を介して移入することができる。
能動電極11は患者の眼20の表面から距離aだけ離れて設置されるので電気的に短絡することや眼に不用意に接触することなどが十分避けられる。この距離aは少なくとも4mmであることが好ましい。
【0025】
装置10はPMMA、又は好ましくはシリコン、例えばショアー硬度20のPDMSで作られるので、眼に対して良好なシール性を有する。使用できる他の生物学的に適性な材料はポリウレタンであり、特に接着性や気泡の除去を改良するためには、親水性のポリウレタンを用いることが好ましい。
【0026】
装置10は環状壁17と、2つの円筒状側壁つまり内周壁19と外周壁18とを備え、これらの壁は治療する眼20の角膜Cの周縁21においてイオン滲透療法により投与される活性溶液、例えば医薬溶液を収容するための容器15となる環状領域を区画形成している。環状壁17に隣接する外周壁18の端部は強膜Sの上に円錐台状エッジ16を介して載置され、環状壁17に隣接する内周壁19の端部は角膜Cの周囲に円錐台状領域19’を介して載置され、角膜Cの周縁にあって1つ以上の眼の組織を有する領域のみが容器15に収容された医薬溶液にさらされるようになっている。環状の能動電極11は環状壁17に接している。2つの導電性接続部11’と12’によって能動電極11と受動電極12への電気的接続が可能となり、受動電極12は円錐台状エッジ16の外面に都合よく設けられているので、患者の部分的に閉じた眼瞼22,24(図4)が電極12に接触することができ、それによって電気的回路が形成される。
また受動電極は治療する患者の眼の近くの額に分離して設けられてもよい。この実施例においては、患者の眼瞼は円錐台状エッジ16の上に静止して装置を適所に保持する。
【0027】
開口部13と14は環状壁17に形成され、医薬溶液を容器15に充満させたり循環させたりすることができる。
平板状の環状電極11は環状壁17の表面を完全に覆って環状容器15の底を形成する。環状電極11が環状壁17の表面を部分的に覆うということも考えられるが、治療の効果については好ましくない影響しか与えることができない。またどのような場合でも、容器15は角膜の領域を覆ってはならない。
【0028】
第2実施例
図5〜図7に示される第2実施例の装置は複数の活性物質(例えば薬剤)、ここでは液状またはゲル状の3種類の薬剤を投与することができ、それらは扇型の3つの中空部45,46,47にそれぞれ設置され、中空部45,46,47は能動電極41,42,43をそれぞれに備える。この装置は環状壁27と2つの円筒状側壁つまり内周壁49と外周壁48を備え、それらの隔室つまり中空部45,46,47は分離壁40によって区画されている。この装置は、図2〜図4に示す装置と同様にして患者の眼に設置される。導電性接続部41’,42’,43’は環状壁27を通過して能動電極41,42,43に電気を供給する。
【0029】
図8に示す装置は中空部45,46,47に液循環チューブを設けた点で、図5〜図7に示す装置と異なっている。この装置は中空部45,46,47に対応する液循環チューブ84,85と86,87と88,89を備える。ただし、中空部46およびチューブ88,89は図8に図示されていない。
【0030】
第3実施例
図9および図10に示す装置はリング状のメニスカスレンズである。これは3つの容器55,56および57を備え、各容器はゲル状の医薬を保持したり活性物質、例えば薬剤を含浸させたスポンジのような多孔質材料を保持するようになっている。能動電極51,52および53の各々は容器55,56および57にそれぞれ設けられる。容器55,56および57は扇状で隔壁50によって区画される。
【0031】
第4実施例
図11〜図13に示される装置は角膜レンズと同じ材料で作られたリング状の平坦なメニスカスレンズである。円筒状の中央空間63は開放されており、他の実施例と同様に装置の目視による位置決めのチェックを可能にする。例えば、電解析出によって形成された電極61は環状中空部62の底のやや凹状の内面63を覆っている。受動電極64は、例えば電解析出によって形成され、環状中空部62の底の凸状外面66の周縁を覆って患者の閉じた眼瞼22,24に電気的に接触する。電極61および64にそれぞれ接続されるワイヤー68,67は瞼の間から引き出されるように設置される。
【0032】
この発明による装置に活性物質として用いられるものは、一般的に単一分子または分子質量が100キロダルトン以下の分子集成体(例えば薬剤および/またはペプチドおよび/またはタンパク質および/または遺伝子片)である。
【0033】
治療処理は直流電流で行われるが、その直流電流は一定で電流密度が10mA/cm2を超えないように調整される。この電流密度は0.1mA/cm2と5mA/cm2の間に調整されることが都合よく、例えば0.2mA/cm2と5mA/cm2との間に調整される。また、好ましい電流密度範囲は0.8mA/cm2と5mA/cm2との間にある。治療時間は30秒と10分との間にあればよいが、特に1分と10分との間にある。
角膜Cの直径Dは人の場合は、およそ12〜13mmであり、鋸状縁は直径が約18mmである。
【0034】
例えば、成人を治療する場合に12.5〜14mmの内径と17〜22mmの外径を有する環状電極または扇状の複数の電極が用いられるが、それらは75〜250mm2の面積に対応する。また、好ましい電極の外径は17〜20mmである。この場合電流は、例えば400μAで4分間供給される。なお、容器15の内径diおよび外形de(図4参照)も上記電極寸法に対応してほぼ同等の寸法を有する。
また、活性電極すなわち治療する領域に対面して設けられる表面電極の設置によって一定電流が供給され、治療する領域の全面積にわたって一定の均一な電流密度が得られる。
【0035】
この発明は以下のような種々の効果を有する。
第1にこの発明の装置は、治療する領域のある部分に対して電流密度が局所的に高くなって好ましくない副作用を与えるということを防止する。
さらに、治療する領域における電流密度の均一性によって、薬剤のような活性物質が治療する領域にわたって均一に浸透するという効果が得られる。
また、どのような場合でも電極は機能網膜には対面しない。
【0036】
この発明の範囲において、少なくとも1つの活性物質、例えば薬剤は、組織を介して投与され、前方および後方のセグメント、すなわち角強膜縁,結膜,強膜,毛様体,虹彩根,毛様体輪,前部ガラス体液,脈絡網および無機能分離不能網膜に対して活性物質をよく浸透させることができる。
【0037】
角膜に接触しないということによって物理的および化学的な損傷、特に治療後に一時的または恒久的に遺る眼の問題を回避することができ、また中央の空間23を開放することによって医師が治療中に装置の位置決めをチェックすることができる。
【0038】
さらに、活性物質の性質によって変化する活性物質のある濃度を超えて、活性物質が眼の組織(支持空間,強膜,脈絡膜状の空間,虹彩Iおよび毛様体CCに蓄積された後、徐々に他の組織(脈絡膜および網膜)に放出され、それによって作用時間(活性物質が排出されるまでの半減期)が増大するということが見出された。
【0039】
この現象は、ウサギに対してメチルプレドニゾロン ヘミサクシネート(150mg/ml,2mA)によって実施された実験から得られたグラフ(図15,図16)に示されている。62.5mg/mlの濃度の溶液については放出効果は観察されない。放出が可能な濃度の閾値は約100mg/mlである。
【0040】
第5実施例
この発明による上記の実施例の装置はその形状が線対称であるが眼瞼の形や角膜の形状に順応するために卵形であることが好ましい。
図14に示す装置は、眼瞼の閉じたときにできる線に平行な20mmの長径と18mmの短径とを有する長円形外部輪郭を備えた中空部を有する。
その中空部の長円形内部輪郭は眼瞼を閉じた時にできる線に平行な13.5mmの長径を有し、その線に直角な12.5mmの短径を有する。
【0041】
図14に示される装置は4つの中空部71〜74を備え、それぞれが図1に示される回路に同等で装置に一体化された個々の電気回路79〜82によって駆動される能動電極75〜78を備える。この電気回路は図1に示す電源Vsとしてのバッテリー84によって電流が供給され、電流値を調整する電流調整器I(図1)および所望の治療時間を設定できるタイマーT(図1)を備える。またこれらの回路のすべては単一の集積回路にまとめられるか、またはその機能はバス85によって接続されたいくつかの内部回路に分配される。
なお、その容器は卵形であっもよくまた細長い形状例えば長円形であってもよい。
【0042】
容器および/または能動電極は環状であってもよい。図2〜図4に示すように、角膜Cの直径をDとするとき、容器の内径diと外径deはそれぞれD<di≦1.2D,1.4D≦de≦1.8D好ましくは1.4D≦de≦1.7Dである。具体的には内径diは12.5〜14mm,外径deは17〜22mm、好ましくは17〜20mmである。
【0043】
この発明による装置は、35〜100mmHg好ましくは50mmHg程度の真空を生成する吸引装置を用いて眼の適所に保持されてもよい。この真空は、図17に示すように中央の空間23の外面を閉じる透明なダイヤフラム95によって生成されてもよく、そのダイヤフラム95は吸引によって真空を生成することができる。この真空は医師がダイヤフラム95を押圧して中央空間23から空気を放出させることによって生成される。ダイヤフラム95は透明であるので、医師は治療中に中央空間23により装置の位置決めをチェックすることができる。
【0044】
活性物質はシリンジによって注入されてもよくまた活性物質の容器から注入されてもよい。
この発明の装置が可撓性材料で作られるとき、それは眼に対する適応性や密封性の点から好ましいことであるが、外周壁18と内周壁19とが互いに接触する傾向がある。
【0045】
この問題を解決するために、例えば第1実施例に対して図18に示すようなフィン90が設けられる。これは、例えば半径方向に延びる平坦なフィンであり周壁18または19の一方から延びて装置の非作動時に他方の周壁から間隔を保つものである。気泡の放出を容易にするために装置が頭を後方に傾けた患者の眼に設置されるとき、活性物質は装置の下部(6時の位置)に設けられた注入孔13’を介して容器15内に注入され、上部(12時の位置)に設けられた放出孔14’から気泡が放出される。気泡の放出を助けるためにはフィン90は例えば図18に示すように外周壁18から延びて注入孔13’の方向に凸状となるように湾曲させればよい。
【0046】
【発明の効果】
この発明の装置は、治療する領域のある部分に対して電流密度が局所的に高くなって好ましくない副作用を与えるということを防止する。
さらに、治療する領域における電流密度の均一性によって、薬剤のような活性物質が治療する領域にわたって均一に浸透する。
また、どのような場合でも電極は機能網膜には対面しない。
【0047】
少なくとも1つの活性物質、例えば薬剤は、組織を介して投与され、前方および後方のセグメントすなわち角強膜縁,結膜,強膜,毛様体,虹彩根,毛様体輪,前部ガラス体液,脈絡網および無機能分離不能網膜に対して活性物質をよく浸透させることができる。
【0048】
角膜に接触しないということによって物理的および化学的な損傷特に治療後の一時的または恒久的に遺る眼の問題を避けることができ、また中央の空間を開放することによって医師が治療中に装置の位置決めをチェックすることができる。さらに、活性物質の性質によって変化する活性物質のある濃度を超えて、活性物質が眼の組織(支持空間,強膜,脈絡膜状の空間,虹彩および毛様体に蓄積された後、徐々に他の組織(脈絡膜および網膜)に放出され、それによって作用時間(活性物質が排出されるまでの半減期)が増大する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例の装置の断面図である。
【図2】この発明の装置の第1実施例の断面図である。
【図3】図2の装置の平面図である。
【図4】図2の装置の斜視図である。
【図5】この発明の第2実施例を示す3つの活性物質を投与するための装置の断面図である。
【図6】図5の装置の平面図である。
【図7】図5の装置の斜視図である。
【図8】図5〜図7に示す装置の変形例の断面図である。
【図9】ゲル状態の3つの活性物質を投与するためのこの発明の第3実施例によるメニスカス型の装置の断面図である。
【図10】図9に示す装置の平面図である。
【図11】この発明による第4実施例のメニスカス型の装置の斜視図である。
【図12】図11に示す装置の断面図である。
【図13】図11に示す装置の部分断面図である。
【図14】複数の活性物質を投与するためのこの発明の第5実施例による装置の平面図である。
【図15】ウサギに対する実験結果を示すグラフであり、縦座標に乾燥組織の濃度(μg/g)と眼の媒質に対する濃度(μg/ml)を示し、横座標に時間(hour)を示している。
【図16】ウサギに対する実験結果を示すグラフであり、縦座標に乾燥組織の濃度(μg/g)と眼の媒質に対する濃度(μg/ml)を示し、横座標に時間(hour)を示している。
【図17】治療する眼に装着したこの発明の装置を示す説明図である。
【図18】第1実施例の変形の平面図である。
【符号の説明】
11 能動電極
11’導電性接続部
12 受動電極
12’導電性接続部
13 開口
14 開口
15 容器
16 円錐台状エッジ
17 環状壁
18 外周壁
19 内周壁
20 眼
21 周縁
C 角膜
D 直径
10 装置
22 眼瞼
23 中央空間
24 眼瞼

Claims (23)

  1. 患者の眼に装着可能で活性物質を収容するための容器と、前記容器内に設置された少なくとも1つの能動電極と、受動電極と、電流生成器とを備え、
    前記容器は環状または環状扇型状であり、
    前記能動電極が角膜周縁にある少なくとも1つの眼の組織に対面するように使用時に設置される環状または環状扇型状の表面電極からなる、
    イオン滲透療法により少なくとも1つの活性物質を眼球に移入する装置。
  2. 電流生成器が10mA/cm2以下の定格電流密度を有する定電流の生成器であり、30秒間から10分間だけ前記定電流を出力可能な制御装置を備えてなる請求項1記載の装置。
  3. 電流密度が0.1〜5mA/cm2である請求項2記載の装置。
  4. 電流密度が0.2〜5mA/cm2である請求項3記載の装置。
  5. 容器が内径diと外径deを有し、角膜の直径をDとするとき、D<di≦1.2D,1.4D≦de≦1.8Dである請求項1〜4のいずれか1つに記載の装置。
  6. 内径diが12.5〜14mm,外径deが17〜22mmである請求項5記載の装置。
  7. 電流が1.5〜9Vの電圧により生成される請求項1〜6のいずれか1つに記載の装置。
  8. 容器に収容される活性物質が6〜8のpH値を有する請求項1〜7のいずれか1つに記載の装置。
  9. 容器を介して医薬溶液を循環させるポンプ装置をさらに備えてなる請求項1〜8のいずれか1つに記載の装置。
  10. 容器が扇状の複数の隔室と扇状の電極とを有する環状容器からなる請求項1〜9のいずれか1つに記載の装置。
  11. 容器が隔室と環状電極とを有する環状容器からなる請求項1〜10のいずれか1つに記載の装置。
  12. 容器が長円形を含む細長い形状を有する請求項1〜11のいずれか1つに記載の装置。
  13. 容器が活性物質を含んだゲル状材料および多孔性材料の少なくとも一方を収容してなる請求項1〜12のいずれか1つに記載の装置。
  14. 装置が平坦なメニスカスレンズである請求項10〜13のいずれか1つに記載の装置。
  15. 受動電極が、患者の部分的に閉じたまぶたの内面に接触するように装置の外面に設けられ、それによって、治療中に装置が適所に保持される請求項10〜13のいずれか1つに記載の装置。
  16. 容器が環状であり、その内周壁と外周壁との間にその間隔を保持するために半径方向に延びるフィンと活性物質注入孔とを備え、そのフィンが前記注入孔の方向に凸状に弯曲してなる請求項1〜15のいずれか1つに記載の装置。
  17. 装置は、医師が患者の眼に対して装置の位置決めを確認できる中央空間を備える請求項1〜16のいずれか1つに記載の装置。
  18. 中央空間は、その外面が中央空間を減圧するための透明なダイヤフラムにより閉じられてなる請求項17記載の装置。
  19. 容器が内径diと外径deを有し、角膜の直径をDとするとき、D<di≦1.2D,1.4D≦de≦1.7Dである請求項1〜4のいずれかに記載の装置。
  20. 内径diが12.5〜14mm,外径deが17〜20mmである請求項5又は19に記載の装置。
  21. 患者の眼に装着可能で活性物質を保持するための容器と、前記容器内に設置された少なくとも1つの能動電極と、受動電極と、電流生成器とを備え、
    前記容器は環状または環状扇型状であり、
    前記能動電極が角膜周縁にある少なくとも1つの眼の組織に対面するように使用時に設置される環状または環状扇型状の表面電極からなる、
    イオン滲透療法により少なくとも1つの活性物質を眼球に移入する装置。
  22. 患者の眼に装着可能で活性物質を収容するための容器と、電流生成器によって供給可能であり前記容器内に設置された少なくとも1つの能動電極と、受動電極とを備え、
    前記容器は環状または環状扇型状であり、
    前記能動電極が角膜周縁にある少なくとも1つの眼の組織に対面するように使用時に設置される環状または環状扇型状の表面電極からなる、
    イオン滲透療法により少なくとも1つの活性物質を眼球に移入する装置。
  23. 患者の眼に装着可能で活性物質を保持するための容器と、電流生成器によって供給可能であり前記容器内に設置された少なくとも1つの能動電極と、受動電極とを備え、
    前記容器は環状または環状扇型状であり、
    前記能動電極が角膜周縁にある少なくとも1つの眼の組織に対面するように使用時に設置される環状または環状扇型状の表面電極からなる、
    イオン滲透療法により少なくとも1つの活性物質を眼球に移入する装置。
JP37384898A 1998-01-05 1998-12-28 イオン滲透療法による活性物質の眼内移入装置 Expired - Lifetime JP4308353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9800009A FR2773320B1 (fr) 1998-01-05 1998-01-05 Dispositif pour le transfert intraoculaire de produits actifs par iontophorese
FR9800009 1998-01-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11244323A JPH11244323A (ja) 1999-09-14
JP4308353B2 true JP4308353B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=9521510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37384898A Expired - Lifetime JP4308353B2 (ja) 1998-01-05 1998-12-28 イオン滲透療法による活性物質の眼内移入装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6154671A (ja)
EP (2) EP1452203B1 (ja)
JP (1) JP4308353B2 (ja)
KR (1) KR100551706B1 (ja)
AT (2) ATE292493T1 (ja)
BR (1) BR9900009A (ja)
CA (1) CA2257749C (ja)
DE (2) DE69841028D1 (ja)
DK (1) DK0927560T3 (ja)
ES (2) ES2236880T3 (ja)
FR (1) FR2773320B1 (ja)
IL (1) IL127711A (ja)
PT (1) PT927560E (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6101411A (en) * 1998-09-24 2000-08-08 Newsome; David A. Dilation enhancer
US7346389B1 (en) * 1998-09-24 2008-03-18 Newsome David A Dilation enhancer with pre-medicated contact lenses
US6728573B1 (en) * 2000-02-23 2004-04-27 Iomed, Inc. Ocular iontophoretic apparatus handle
US6319240B1 (en) * 1999-05-25 2001-11-20 Iomed, Inc. Methods and apparatus for ocular iontophoresis
US7252655B2 (en) 1999-05-25 2007-08-07 Iomed, Inc. Ocular iontophoretic apparatus handle
US6539251B2 (en) 1999-05-25 2003-03-25 Iomed, Inc. Ocular iontophoretic apparatus
US6546283B1 (en) * 2000-10-18 2003-04-08 Iomed, Inc. High current density iontophoretic device and method of use thereof
US20030045830A1 (en) * 2001-04-17 2003-03-06 De Bizemont Therese Gene therapy with chimeric oligonucleotides delivered by a method comprising a step of iontophoresis
US7031776B2 (en) * 2001-06-29 2006-04-18 Optobionics Methods for improving damaged retinal cell function
US20050004625A1 (en) * 2001-06-29 2005-01-06 Chow Alan Y. Treatment of degenerative retinal disease via electrical stimulation of surface structures
US20040106965A1 (en) * 2001-06-29 2004-06-03 Chow Alan Y. Methods and apparatus for treatment of degenerative retinal disease via indirect electrical stimulation
US20050033202A1 (en) 2001-06-29 2005-02-10 Chow Alan Y. Mechanically activated objects for treatment of degenerative retinal disease
WO2003007798A2 (en) * 2001-07-20 2003-01-30 Iomed, Inc. Ophthalmic use of 5 fluorourcil
JP2004537551A (ja) * 2001-07-20 2004-12-16 イオメド インコーポレイテッド メトトレキサートに基づく薬剤を投与することによって腫瘍性、血管原性、繊維芽細胞性及び/又は免疫抑制性眼球異常を治療する方法及びメトトレキサートに基づく薬剤を送達するための眼球イオン導入装置。
FR2830767B1 (fr) * 2001-10-12 2004-03-12 Optis France Sa Dispositif de delivrance de medicaments par iontophorese ou electroporation introculaire
FR2830766B1 (fr) 2001-10-12 2004-03-12 Optis France Sa Dispositif de delivrance de medicaments par iontophorese transpalpebrale
FR2836832B1 (fr) 2002-03-08 2005-02-04 Optis France Sa Ensemble de connexion a usage medical pour le transfert de fluides
KR20060013632A (ko) 2002-05-17 2006-02-13 오쎄라 파마슈티걸즈, 인크. 백내장 및 다른 안질환 발병의 개선
FR2851912B1 (fr) 2003-03-03 2005-05-13 Optis France Sa Connecteur d'alimentation uniforme pour des dispositifs de delivrance de principes actifs
US7589107B2 (en) 2003-05-19 2009-09-15 Othera Holding, Inc. Amelioration of vitrectomy-induced cataracts
US7825134B2 (en) * 2003-05-19 2010-11-02 Othera Holding, Inc. Amelioration of cataracts, macular degeneration and other ophthalmic diseases
FR2855761B1 (fr) * 2003-06-03 2006-02-24 Optis France Sa Dispositif oculaire de delivrance variable de principes actifs par iontophorese
JP4975440B2 (ja) * 2003-11-20 2012-07-11 オセラ・ホールディング・インコーポレイテッド 黄斑変性およびその他の眼科疾患の改善
JP2007521124A (ja) * 2004-02-06 2007-08-02 シフィックス リミテッド ライアビリティ カンパニー 電気エネルギー、光エネルギー、および音響エネルギーのうち少なくともいずれか1つを用いる視覚障害の治療
BRPI0509334A (pt) 2004-04-30 2007-10-16 Eyegate Pharma S A dispositivo de iontoforese ocular, que diminui as irritações
FR2869531B1 (fr) * 2004-04-30 2006-07-14 Optis France Sa Sa Dispositif de iontophorese oculaire diminuant les irritations
CN1964711A (zh) * 2004-05-25 2007-05-16 奥特拉药物公司 眼睛选择性药物及前体药物
US8246949B2 (en) * 2004-10-27 2012-08-21 Aciont, Inc. Methods and devices for sustained in-vivo release of an active agent
US8262715B2 (en) * 2004-11-23 2012-09-11 Eye Delivery System, Llc Medical device and method for temperature control and treatment of the eye and surrounding tissues via magnetic drug therapy
ATE501684T1 (de) * 2004-11-23 2011-04-15 Edward Wong Medizinische vorrichtung zur temperaturregelung und behandlung des auges sowie des umgebenden gewebes
US20070282282A1 (en) * 2004-11-23 2007-12-06 Wong Edward K Jr Medical device and method for temperature control and treatment of the eye and surrounding tissues
WO2006072887A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-13 Eyegate Pharma Sa Ocular iontophoresis device for delivering sirna and aptamers
ATE513052T1 (de) * 2005-04-18 2011-07-15 Inst Nat Sante Rech Med Verfahren und vorrichtungen zur abgabe eines therapeutischen produkts an den augapfel eines patienten
WO2006127592A2 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Othera Pharmaceuticals, Inc. Use of hydroxylamine derivates for inhibiting vitrectomy-induced cataracts
US20070260171A1 (en) * 2005-09-27 2007-11-08 Higuchi John W Intraocular iontophoretic device and associated methods
US8755880B2 (en) * 2005-10-24 2014-06-17 Aciont, Inc. Intraocular iontophoretic device and associated methods
WO2007050645A2 (en) * 2005-10-24 2007-05-03 Aciont, Inc. Intraocular iontophoretic device and associated methods
US8634907B2 (en) 2005-10-24 2014-01-21 Aciont, Inc. Intraocular iontophoretic device and associated methods
US8099162B2 (en) 2005-11-29 2012-01-17 Eyegate Pharma, S.A.S. Ocular iontophoresis device
FR2893852B1 (fr) * 2005-11-29 2010-09-03 Eyegate Pharma Sa Dispositif d'iontophorese oculaire
US20070202186A1 (en) 2006-02-22 2007-08-30 Iscience Interventional Corporation Apparatus and formulations for suprachoroidal drug delivery
US20070203190A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-30 Ghanshyam Patil Hydroxylamines and derivatives for the inhibition of complement activation
JPWO2007123142A1 (ja) * 2006-04-20 2009-09-03 Tti・エルビュー株式会社 イオントフォレーシス装置
US20070299386A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Minu, L.L.C. Delivery of an ocular agent using iontophoresis
WO2008013913A2 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Aciont, Inc. Method and device for minimally invasive site specific ocular drug delivery
US8923961B2 (en) 2006-10-18 2014-12-30 The Cleveland Clinic Foundation Electrode assembly for delivering a therapeutic agent into ocular tissue
WO2008103613A2 (en) 2007-02-22 2008-08-28 Othera Holding, Inc. Hydroxylamine compounds and methods of their use
US9125807B2 (en) 2007-07-09 2015-09-08 Incept Llc Adhesive hydrogels for ophthalmic drug delivery
US8480638B2 (en) * 2007-10-04 2013-07-09 Aciont, Inc. Intraocular iontophoretic device and associated methods
CN101965212A (zh) * 2007-12-05 2011-02-02 眼门药品公司 通过离子电渗疗法递送siRNA的方法
MX2010009157A (es) * 2008-02-25 2010-09-24 Eyegate Pharma S A S Suministro mejorado de un agente terapeutico para tejidos oculares a traves de iontoforesis.
FR2928536B1 (fr) 2008-03-14 2012-04-27 Inst Nat Sante Rech Med Dispositif d'injection dans l'oeil
AU2009332951B2 (en) * 2008-12-31 2015-06-11 Eyegate Pharmaceuticals, Inc. System and method for ocular iontophoresis with buffering
CA2750242C (en) 2009-02-12 2018-05-22 Incept, Llc Drug delivery through hydrogel plugs
US10413506B2 (en) 2010-04-03 2019-09-17 Praful Doshi Medical devices including medicaments and methods of making and using same including enhancing comfort, enhancing drug penetration, and treatment of myopia
EP2555751B8 (en) 2010-04-03 2018-02-14 Praful Doshi Methods of coating a contact lens
EP2585057B1 (en) 2010-06-25 2017-08-23 The U.S.A. As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Methods of treatment using sterculic acid
US8961501B2 (en) 2010-09-17 2015-02-24 Incept, Llc Method for applying flowable hydrogels to a cornea
AU2011355093B2 (en) 2011-01-12 2015-11-26 Sooft Italia Spa Device and method for corneal delivery of riboflavin by iontophoresis for the treatment of keratoconus
WO2012162459A1 (en) * 2011-05-26 2012-11-29 Pepose Jay Device and method for administering eye medications
US10226417B2 (en) 2011-09-16 2019-03-12 Peter Jarrett Drug delivery systems and applications
WO2013086015A1 (en) 2011-12-05 2013-06-13 Incept, Llc Medical organogel processes and compositions
US10981961B2 (en) 2013-03-11 2021-04-20 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Delivery of card protein as therapy for occular inflammation
SG10201702674PA (en) 2013-05-03 2017-06-29 Clearside Biomedical Inc Apparatus and methods for ocular injection
ITVE20130043A1 (it) * 2013-07-31 2015-02-01 I A C E R S R L Dispositivo perfezionato oftalmologico per il trattamento di malattie corneali quali il cheratocono.
ES2672327T3 (es) 2014-01-27 2018-06-13 Opia Technologies Dispositivo de iontoforesis ocular
JP5828535B1 (ja) * 2014-10-10 2015-12-09 石根 三井 矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ
CN104353183B (zh) * 2014-10-31 2016-12-07 厦门微科格瑞生物科技有限公司 电解液位置固定的可佩戴智能药物导入结构
EP3247452A4 (en) * 2015-01-22 2018-11-14 Eyegate Pharmaceuticals, Inc. Iontophoretic contact lens
US10206814B2 (en) * 2016-01-06 2019-02-19 David R. Hardten System and method for the delivery of medications or fluids to the eye
JP2019514581A (ja) * 2016-05-02 2019-06-06 クリアサイド バイオメディカル,インコーポレイテッド 眼の薬物送達のためのシステムおよび方法
EP3599987A4 (en) 2017-03-23 2020-12-16 Doheny Eye Institute SYSTEMS, METHODS AND DEVICES FOR OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY WITH MULTI-ENFACE ANGIOGRAPHY MEANS
US11338139B2 (en) 2018-10-01 2022-05-24 Biovisics Medical, Inc. System and methods for controlled electrical modulation for vision therapy
WO2020112980A2 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Biovisics Medical, Llc Head worn apparatuses for vision therapy
KR102650504B1 (ko) 2019-01-09 2024-03-22 트웬티 트웬티 테라퓨틱스 엘엘씨 치료제 방출을 위한 눈 장착형 장치
CA3126275A1 (en) 2019-01-09 2020-07-16 Twenty Twenty Therapeutics Llc Programmable therapeutic agent delivery from eye mounted device
US11471680B2 (en) 2019-04-10 2022-10-18 Biovisics, Inc. Systems and interfaces for ocular therapy
WO2020252278A1 (en) 2019-06-14 2020-12-17 Biovisics Medical, Inc. Wearable medical device
CN110547907A (zh) * 2019-08-15 2019-12-10 中南大学湘雅二医院 一种用于眼内手术的双环虹膜扩张器
WO2024009535A1 (ja) * 2022-07-08 2024-01-11 テルモ株式会社 眼内薬物投与装置、薬剤リザーバ及び眼内薬物投与装置の動作方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US551880A (en) * 1895-12-24 Theodore b
US2525381A (en) * 1947-09-25 1950-10-10 Tower Paul Contact-type electrode holder
US3122137A (en) * 1961-10-30 1964-02-25 Erlanger Gustav Device for facilitating iontophoresis treatment of eyes
SU995783T (en) 1980-07-21 1983-02-15 Omskij G Med I A device for drug electrophoresis in ocular tissue
US4678466A (en) * 1981-06-25 1987-07-07 Rosenwald Peter L Internal medication delivery method and vehicle
US4564016A (en) 1982-05-24 1986-01-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Apparatus for introducing ionized drugs into the posterior segment of the eye and method
US5053000A (en) * 1985-11-13 1991-10-01 Imperial Chemical Industries Plc Ocular treatment
IL86076A (en) * 1988-04-14 1992-12-01 Inventor S Funding Corp Ltd Transdermal drug delivery device
US4955378A (en) * 1988-05-02 1990-09-11 University Of South Florida Apparatus and methods for performing electrofusion at specific anatomical sites
AU5354190A (en) * 1989-03-17 1990-10-22 Candela Laser Corporation Non-invasive sclerostomy laser apparatus and method
US5174304A (en) * 1990-02-16 1992-12-29 Latina Mark A Electrocycloablation apparatus and method
US5472436A (en) * 1994-07-26 1995-12-05 Fremstad; Daria A. Ocular appliance for delivering medication
US5522864A (en) * 1994-10-25 1996-06-04 Wallace; Larry B. Apparatus and method for ocular treatment
AUPM982694A0 (en) * 1994-12-02 1995-01-05 University Of Queensland, The Iontophoresis method and apparatus
US5676648A (en) * 1996-05-08 1997-10-14 The Aps Organization, Llp Iontophoretic drug delivery apparatus and method for use

Also Published As

Publication number Publication date
IL127711A (en) 2004-06-20
FR2773320A1 (fr) 1999-07-09
EP0927560B1 (fr) 2005-04-06
DK0927560T3 (da) 2005-08-15
ES2236880T3 (es) 2005-07-16
ATE437672T1 (de) 2009-08-15
FR2773320B1 (fr) 2000-03-03
DE69829637T2 (de) 2006-03-09
BR9900009A (pt) 2001-03-20
EP1452203A3 (fr) 2004-09-08
CA2257749C (en) 2009-03-24
EP1452203B1 (fr) 2009-07-29
PT927560E (pt) 2005-07-29
US6154671A (en) 2000-11-28
JPH11244323A (ja) 1999-09-14
ATE292493T1 (de) 2005-04-15
DE69829637D1 (de) 2005-05-12
EP0927560A1 (fr) 1999-07-07
EP1452203A2 (fr) 2004-09-01
KR100551706B1 (ko) 2006-07-06
DE69841028D1 (de) 2009-09-10
KR19990066875A (ko) 1999-08-16
CA2257749A1 (en) 1999-07-05
IL127711A0 (en) 1999-10-28
ES2327636T3 (es) 2009-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308353B2 (ja) イオン滲透療法による活性物質の眼内移入装置
US6101411A (en) Dilation enhancer
JP5558411B2 (ja) 炎症を緩和する眼球イオン導入装置
JP4184275B2 (ja) 薬剤を経眼瞼電気泳動によって送出するための装置
AU750912B2 (en) Methods and apparatus for ocular iontophoresis
US7684857B2 (en) Device for medicine delivery by intraocular iontophoresis or electroporation
Hesse et al. Implantation of retina stimulation electrodes and recording of electrical stimulation responses in the visual cortex of the cat
CN103167850B (zh) 利用离子透入角膜传输核黄素治疗圆锥角膜的装置
US8311624B2 (en) Apparatus and method for delivering a therapeutic agent to ocular tissue
JP2018517517A (ja) 涙産生刺激用の鼻涙インプラント及び関連方法
KR20080018980A (ko) 자극 감소형의 안구용 이온 영동 장치
WO2012162459A1 (en) Device and method for administering eye medications
WO2005084748A1 (en) Safe device for iontophoretic delivery of drugs
JPH09266954A (ja) 電極付治療器具
MXPA99000311A (es) Dispositivo para la transferencia intraocular de productos activos mediante iontoforesis
KR20020048095A (ko) 눈의 이온삼투요법을 위한 장치 및 방법
UA6987U (en) Method for electric elimination

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term