JP5828535B1 - 矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ - Google Patents

矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP5828535B1
JP5828535B1 JP2015110788A JP2015110788A JP5828535B1 JP 5828535 B1 JP5828535 B1 JP 5828535B1 JP 2015110788 A JP2015110788 A JP 2015110788A JP 2015110788 A JP2015110788 A JP 2015110788A JP 5828535 B1 JP5828535 B1 JP 5828535B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cornea
region
pressing
linking
corneal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015110788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016077873A (ja
Inventor
石根 三井
石根 三井
Original Assignee
石根 三井
石根 三井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石根 三井, 石根 三井 filed Critical 石根 三井
Priority to JP2015110788A priority Critical patent/JP5828535B1/ja
Priority to US14/916,164 priority patent/US9664926B2/en
Priority to PCT/JP2015/078442 priority patent/WO2016056575A1/ja
Priority to EP15834663.5A priority patent/EP3045156B1/en
Priority to TW104133227A priority patent/TWI653038B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5828535B1 publication Critical patent/JP5828535B1/ja
Publication of JP2016077873A publication Critical patent/JP2016077873A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/047Contact lens fitting; Contact lenses for orthokeratology; Contact lenses for specially shaped corneae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/0079Methods or devices for eye surgery using non-laser electromagnetic radiation, e.g. non-coherent light or microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/013Instruments for compensation of ocular refraction ; Instruments for use in cornea removal, for reshaping or performing incisions in the cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/525Isoalloxazines, e.g. riboflavins, vitamin B2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/062Photodynamic therapy, i.e. excitation of an agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0661Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used ultraviolet

Abstract

【課題】角膜のクロスリンキングの際に、短時間で確実にリボフラビン溶液を患者の角膜組織に浸透させることができる、矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズの提供。【解決手段】紫外線透過材料から構成され、患者の角膜2に接触する側に、角膜ドームの中央を押圧する位置で凸湾曲面状に突出されている押圧領域32と、押圧領域の外周を囲み、凹円弧形状の環状凹部からなるリリーフ領域34とを備え、これらを角膜に押し付け、角膜の形状を変えて、少なくとも裸眼視力及び円錐角膜を矯正するものであって、更に、押圧領域の、レンズ厚さ方向外側に設けられ、リボフラビン溶液を貯留するリザーバ部12と、リザーバ部内と押圧領域を連通する連通孔44と、リザーバ部内のリボフラビン溶液と同一極性を持つ作用側電極14とを有し、眼球1に装着したままで、イオントフォレーシスによりリボフラビン溶液を角膜組織に浸透し、且つ、紫外線照射可能とする。【選択図】図1

Description

本発明は、一定時間装着して、患者の角膜の形状を変えて、近視、遠視、あるいは円錐角膜が矯正された状態で角膜組織へリボフラビン(ビタミンB2)溶液を浸透させ、紫外線を照射して、角膜を構成するコラーゲン同士を架橋(クロスリンキング)させ、角膜の強度を増大して、これを固定する矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズに関する。
睡眠中等に装着して、患者の角膜の形状を変えることにより、取外した状態での近視、遠視及び/又は乱視を矯正するためのコンタクトレンズが開発されている。
上記のコンタクトレンズは、長期間装着しないと角膜の復元力によって、元の近視や遠視の状態に戻ってしまうので、矯正状態に固定することが望まれている。
他方、角膜組織へ、リボフラビン(ビタミンB2)を浸透させた状態で紫外線を照射して、角膜を構成するコラーゲン同士を架橋(クロスリンキング)させ、角膜の強度を増大して、角膜を固定する屈折矯正手術がある。
角膜のクロスリンキングは、患者の目を開いた状態にしておいて、角膜の上に載置した筒状のリザーバ部からリボフラビン溶液を滴下して、角膜に浸透させるようにしている。
また、本発明者が特許文献1で提案した矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ及び矯正角膜のクロスリンキング方法がある。
これは、クロスリンキング方法と角膜矯正用コンタクトレンズを組合わせて、コンタクトレンズによって矯正された状態で角膜の形状をある程度固定するようにしたものである。
この場合でも、角膜矯正用コンタクトレンズを取り外した状態で、上記と同様に、リボフラビン溶液を浸透させることになる。
このように、患者の目を開いた状態で、リボフラビン溶液を滴下、浸透させるには、患者は長時間(約30分間)目を開いた状態に拘束され、また、リボフラビン溶液は滴下した全てが角膜に浸透するものではなく、その多くは外側に漏れて、医師が漏れたリボフラビン溶液を頻繁に吸い取る作業をしなければならないという問題点があった。また、紫外線照射の際には、リボフラビン溶液を角膜に浸透させた後にコンタクトレンズを装着するので、角膜の変形特性がリボフラビン溶液浸透前とは異なっていて、角膜の矯正を充分にはできないという問題点があった。
特開2015−36080号公報
本発明は、角膜のクロスリンキングの際に、患者に装着したままで、短時間でリボフラビン溶液を角膜に浸透させ、且つ、紫外線照射をすることができる、矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズを提供することを課題とする。
矯正角膜クロスリンキング用のリボフラビン溶液を貯留可能のリザーバ部、リザーバ部内のリボフラビン溶液と接触する位置に設けられたリボフラビン溶液と同一極性を持つ作用側電極、及び、リザーバ部内のリボフラビン溶液をレンズの内側に導く連通孔を、矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズに設けることによって、コンタクトレンズを角膜に装着したままで、すなわち、矯正状態のままで、イオントフォレーシスによりリボフラビン溶液を迅速、確実に浸透させ、且つ、紫外線照射をすることができることを見出した。
すなわち、以下の実施例により、上記課題を解決するものである。
(1)紫外線透過材料から構成され、患者の角膜に接触する側に、凹部からなるリリーフ領域と凸部からなる押圧領域とが形成されていて、これらリリーフ領域と押圧領域とを角膜に押し付けて角膜の形状を変えることにより、裸眼視力及び円錐角膜の少なくとも一方を矯正するためのコンタクトレンズであって、前記押圧領域は、角膜に装着されたときに、角膜ドームの中央を押圧する位置で凸湾曲面状に突出されていて、角膜に凹湾曲面を形成するようにされ、前記リリーフ領域は、前記押圧領域の外周を囲む位置に形成された、断面が凹円弧形状の環状凹部からなり、前記リリーフ領域の外周を囲む位置に設けられ、角膜に装着されたときに、角膜の輪郭に沿うような形状のアンカー領域と、このアンカー領域の外周を囲む周縁部と、を有してなり、前記押圧領域の、レンズ厚さ方向外側に設けられ、矯正角膜クロスリンキング用のリボフラビン溶液を貯留するリザーバ部と、このリザーバ部内と前記押圧領域を連通する連通孔と、前記リザーバ部内のリボフラビン溶液と接触する位置に設けられたリボフラビン溶液と同一極性を持つ作用側電極を有してなり、イオントフォレーシスにより前記リボフラビン溶液を角膜組織に浸透可能としたことを特徴とする矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ。
(2)紫外線透過材料から構成され、患者の角膜に接触する側に、凹部からなるリリーフ領域と凸部からなる押圧領域とが形成されていて、これらリリーフ領域と押圧領域とを角膜に押し付けて角膜の形状を変えることにより、裸眼視力及び円錐角膜の少なくとも一方を矯正するためのコンタクトレンズであって、前記リリーフ領域は、角膜に装着されたときに、角膜ドームの中央に接触する位置で凹湾曲面状に形成されていて、角膜に凸湾曲面を形成するようにされ、前記押圧領域は、前記リリーフ領域の外周を囲む位置に形成された、断面が凸円弧形状の環状凸部からなり、前記押圧領域の外周を囲む位置に設けられ、角膜に装着されたときに、角膜の輪郭に沿うような形状のアンカー領域と、このアンカー領域の外周を囲む周縁部と、前記リリーフ領域の、レンズ厚さ方向外側に設けられ、矯正角膜クロスリンキング用のリボフラビン溶液を貯留するリザーバ部と、このリザーバ部内と前記リリーフ領域とを連通する連通孔と、前記リザーバ部内のリボフラビン溶液と接触する位置に設けられたリボフラビン溶液と同一極性を持つ作用側電極と、を有してなり、イオントフォレーシスにより前記リボフラビン溶液を角膜組織に浸透可能としたことを特徴とする矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ。
本発明に係る矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズによれば、このコンタクトレンズを角膜に装着した状態、すなわち、角膜矯正状態のままでリボフラビン溶液を短時間で、且つ、確実に患者の角膜に浸透させることができる。
本発明の実施例1に係る近視矯正用の矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズを模式的に示す断面図 同近視矯正用の矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズを模式的に示す平面図 本発明の実施例2に係る遠視矯正用の矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズを模式的に示す断面図 同遠視矯正用の矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズを模式的に示す平面図 本発明の実施例3に係る近視矯正用の矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズを模式的に示す断面図 本発明の実施例4に係る遠視矯正用の矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズを模式的に示す断面図
本発明の実施形態について説明する。
本実施形態に係る矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズは、患者の角膜に接触する側に、凹部からなるリリーフ領域と凸部からなる押圧領域とが形成されていて、これらリリーフ領域と押圧領域とを角膜に押し付けて角膜の一部を押圧領域が押し込むとともに、その反作用として、リリーフ領域に角膜の一部を突出させることにより、角膜の形状を所望の裸眼視力を得ることができる形状あるいは円錐角膜を滑らかに押さえ込む形状に矯正するものであり、この状態で、クロスリンキングにより角膜の変形を固定してから、コンタクトレンズを取外したときの眼球のスプリングバック(眼軸長の伸長)による角膜変形の戻りを予め見込んで凸部又は凹部の湾曲の曲率を設定しておくものである。このような設定のもとでリザーバ部内のリボフラビン溶液を、イオントフォレーシス作用により、コンタクトレンズを貫通して設けられた連通孔を介して、コンタクトレンズの外側から角膜に浸透させ、且つ、浸透後に、コンタクトレンズを介して角膜に紫外線を照射する。
作用側電極の極性とリボフラビン溶液の極性は同一とされ、直流電流が印加された時に、作用側電極に対してリボフラビン溶液が反発して、且つ、非作用側電極に吸引されて角膜に浸透するものである。
なお、本発明は、眼球のスプリングバック(弾性復元力)による角膜変形の戻りを見込まない場合にも適用されるものである。
実際の治療では、目的の視力にまで矯正するために、コンタクトレンズを段階的に変更して、最後に目的の視力を得られる曲率R0の凹湾曲面を角膜に形成するコンタクトレンズを使用して、リボフラビン溶液を浸透させ、且つ、そのままで、コンタクトレンズを介して角膜に紫外線を照射する。
眼球の弾性復元力を考慮しない場合、上記の曲率R0の凹湾曲面は、曲率R0の凸湾曲面である押圧領域によって形成される。
本実施形態の特徴は、近視矯正の場合、角膜に形成しようとする凹湾曲面の曲率をR0とし、押圧領域の凸湾曲面の曲率をRSとしたとき、RS=R0+5.0D〜R0+10.0Dとなるようにしたものである。
ここで、Dは、眼の屈折力を示す単位であるジオプトリーを示す。上記の+5.0D〜+10.0Dの数値は、眼球の弾性復元力に基く、クロスリンキング後の角膜の変形を考慮した補正量であり、本発明者による多くの治療例から導かれたものである。なお、クロスリンキング後の角膜の変形が眼球の弾性復元力に基くものであることは、従来知られていなかったが、本発明者が発見した。
上記は、曲率R0の凸湾曲面である押圧領域で患者の角膜を押圧した後に、この押圧を解除した際の、眼球の弾性復元力による角膜ドーム中央部の曲率変化量をΔRとしたとき、曲率RSが、RS=R0+ΔRであることから決定される。
また、実施形態の特徴は、遠視矯正の場合、押圧領域とリリーフ領域は、近視矯正の場合と反対になり、角膜に形成しようとする凸湾曲面の曲率をr0とし、リリーフ領域の凹湾曲面の曲率をrSとしたとき、rS=r0−6.5D〜r0−11.5Dとなるようにする。ここでも、上記−6.5D〜−11.5Dの数値は、治療例から導き出したものである。
上記遠視矯正の場合も、角膜ドーム中央部の、眼球の弾性復元力による角膜の曲率変化量をΔrとしたとき、曲率rSが、rS=r0−Δrとなることに基くものである。
また、矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズにおいて、周縁部の外径D1は、人間の角膜の外周縁の平均的外径D0よりも3.0〜5.0mm大きくされ、且つ、外周縁部における直径がD0−3.0mm〜D0−5.0mmの位置から最も外周までの環状の領域での角膜に接触する側に、紫外線を遮蔽するUV遮蔽膜を設けるとよい。
これは、クロスリンキングの際の紫外線照射によって、万能細胞が存在する角膜の外周縁(角膜輪部)までクロスリンキングされてしまうと、角膜の再生が困難となるのでこれを防止するためのものである。
紫外線を遮蔽するUV遮蔽膜の材料は、角膜に対して無害の材料、例えば金薄膜、チタン薄膜、銀薄膜等を用いるとよい。
UV遮蔽膜をコンタクトレンズの外側に設けると、コンタクトレンズの中央部から入射した紫外線が内部で反射・回折して、角膜の外周縁に到達してしまうことがあるので、UV遮蔽膜は角膜に接触する側に設ける。
図1に示されるように、本発明の実施例1に係る近視矯正用の、矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ(以下、コンタクトレンズ)30は、角膜2に装着して用いられる。
コンタクトレンズ30は、角膜ドーム(角膜2の前端面の最も隆起している所)の中央を押圧する位置で凸湾曲面状に突出して形成された押圧領域32と、この押圧領域32の外周を囲む位置に形成された、断面が凹円弧形状の環状凹部からなるリリーフ領域34と、リリーフ領域34の外周を囲む位置に設けられ、角膜2に装着されたときに、角膜2の輪郭36(図2参照)に沿うような形状のアンカー領域38と、このアンカー領域38の外周を囲む周縁部40とを有して構成されている。
リザーバ部12は、電流を通してもリボフラビン溶液内に遊離しない材料から構成され、作用側電極14は、リザーバ部12の内周面に円筒状に形成された、帯状導電材料、例えば金薄膜、あるいは導電性樹脂から構成されている。
非作用側電極16は、例えば導電性ゴムから成り、導電性粘着剤によって人体の皮膚に貼着、且つ、導電可能とされている。
作用側電極14の極性は、リボフラビン溶液と同一極性、ここでは、カチオンとなるようにされている。
なお、角膜2は、コンタクトレンズ30により矯正された状態で示されている。
コンタクトレンズ30の外側(眼球1と反対側)には、角膜浸透装置10が設けられている。
角膜浸透装置10は、患者の眼球1における角膜2の中心部に対応して、コンタクトレンズ30の外側に載置される円筒形状のリザーバ部12と、このリザーバ部12の内周面に形成された作用側電極14と、眼球1の近傍において、患者の皮膚に貼着される非作用側電極16と、作用側電極14と非作用側電極16の間に配置されたバッテリー13A、スイッチ13Bとを含んで構成されている。
図1の符号3は水晶体、符号19はリザーバ部12の上方からリボフラビン溶液を滴下するためのシリンジをそれぞれ示す。
コンタクトレンズ30の外側に、円筒状のリザーバ部12の先端(図1において下端)が接続して取り付けられている。
図2に示されるように、コンタクトレンズ30には、その中央(レンズ中心)を囲む同一仮想円上の4個所に、等間隔(45°の等角度間隔)で、押圧領域32をレンズ厚さ方向に貫通して、リザーバ部12内と押圧領域32とを連通する連通孔44が設けられている。
リザーバ部12の内径は、4本の連通孔44及び押圧領域32の外側を囲む大きさとされている。図1において、二点鎖線により、従来の近視矯正用コンタクトレンズ(以下、従来レンズ)5Aを示す。この従来の近視矯正用コンタクトレンズ5Aは、目標とする患者の裸眼視力を得るために曲率R0の凹湾曲面を形成する押圧領域(曲率R0の凸湾曲面)を備えている。
実施例1に係るコンタクトレンズ30において、図1に実線で示されるように、押圧領域32は従来レンズ5Aに対して角膜2方向に突出し、逆に、リリーフ領域34は従来レンズ5Aのリリーフ領域6Aよりも深い環状凹部となっている。更に、周縁部40は従来レンズ5Aの周縁部よりも大きく、角膜2の輪郭36に沿って延在されている。
ここで、実施例1における押圧領域32の凸湾曲面の曲率をRS、従来レンズ5Aの凸湾曲面の曲率をR0としたとき、RS=R0+5.0D〜R0+10.0Dとなるようにされている。
前記曲率R0は、患者の裸眼視力及び円錐角膜の少なくとも一方を矯正する際の、角膜2に形成しようとする凹湾曲面の曲率である。RS>R0となるようにしているのは、凸湾曲面の曲率R0の押圧領域で患者の角膜を押圧した後に、この押圧を解除した場合、角膜ドーム中央部の、眼球の弾性復元力(スプリングバック)により凹湾曲面の曲率が小さくなるように変形するので、このスプリングバック量を予め見込んだものであり、このスプリングバック量をΔRとしたとき、曲率RSは、RS=R0+ΔRとなるようにする。
具体的には、スプリングバック量は患者毎に異なり、試行錯誤によりΔRを求めることになるが、治療例から、概ねRS=R0+5.0D〜R0+10.0Dとなるようにすれば対応できることがわかった。
図1及び図2に示されるように、コンタクトレンズ30の周縁部40の外径D1は、人間の角膜の外周縁の平均的外径D0よりも3.0〜5.0mm大きくされ、且つ、該周縁部40における直径がD0−3.0mm〜D0−5.0mmの位置から最も外周までの環状領域での角膜2に接触する側に、紫外線を遮蔽するUV遮蔽膜42が設けられている。このUV遮蔽膜42は、角膜2に接触しても無害な材料、例えば、金、チタン、銀等の薄膜がよい。
図2に示されるように、UV遮蔽膜42を形成すると、角膜2の周縁部40は、クロスリンキングの際の紫外線照射によっても障害を受けることがなく、角膜再生のための万能細胞を温存することができる。
次に、前記コンタクトレンズ30を用いて矯正した状態で角膜2をクロスリンキングによって固定する過程について説明する。
まず、角膜浸透装置10を外側に取付けたコンタクトレンズ30を患者の角膜2に取付けて、角膜2をコンタクトレンズ30の内側の押圧領域32、リリーフ領域34の形状に沿って矯正する。
次に、上記矯正状態で、コンタクトレンズ30を外すことなく、そのままで、リザーバ部12にリボフラビン溶液を注入して、次いで、作用側電極14、非作用側電極16間にバッテリー13Aから通電する。
リボフラビン溶液は、作用側電極14の極性と同一であるので、反発し、非作用側電極16方向、すなわち、角膜2の方向にイオントフォレーシス作用により移動する。
このとき、リザーバ部12と、角膜2の表面との間には、連通孔44が形成されているので、リザーバ部12内のリボフラビン溶液は、連通孔44を通って容易に角膜2の表面に到達し、且つ、角膜2内に浸透していく。
リボフラビン溶液の角膜2の浸透後に、この状態で、コンタクトレンズ30を介して、角膜2に紫外線を照射して、角膜2を構成するコラーゲン繊維を架橋させる。
このとき、リザーバ部12は中空の筒状であるので、コンタクトレンズ30に取付けられたままでも紫外線照射は可能である。
コンタクトレンズ30の角膜2に接触する側で、周縁部40を覆うようにしてUV遮蔽膜42が形成されているために、紫外線が角膜2に到達することがなく、従って周縁部40の内側にある角膜2における万能細胞が損傷されることがない。
また、紫外線照射終了後に、コンタクトレンズ30を取り外しても、角膜2は押圧領域32及びリリーフ領域34によって付加された形状のままで固定される。
コンタクトレンズ30の取り外し後に、眼球の弾性復元力によって角膜2の中央部が突出するが、これは予めスプリングバック量を見込んで押圧領域32の凸湾曲面の曲率RSが設定されているので、スプリングバック後における、角膜2に形成された凹湾曲面の曲率はR0となる。
次に、図3に示される実施例2に係る遠視矯正用コンタクトレンズ130について説明する。図3において、従来の遠視矯正用コンタクトレンズ5Bが二点鎖線で示される。
実施例2の遠視矯正用コンタクトレンズ130は、上記図1に示されるコンタクトレンズ30に対して、押圧領域とリリーフ領域の凹凸が入れ替わった構成となっている。
この遠視矯正用コンタクトレンズ130におけるリリーフ領域134は、角膜2に装着されるときに、角膜ドームの中央部に接触する位置で凹湾曲面状に形成されていて、また、押圧領域132は、リリーフ領域134の領域の外周を囲む位置に形成された、断面が凸円弧形状の環状凸部からなる。
また、アンカー領域138は、押圧領域132の外周を囲む位置に設けられ、角膜2に装着されたときに、角膜の輪郭136(図4参照)に沿うような形状とされ、周縁部140は、アンカー領域138の外周を囲むようにされている。図3の符号142はUV遮蔽膜を示す。
この実施例2に係る遠視矯正用コンタクトレンズ130においては、リザーバ部12内と角膜2表面との間には、遠視矯正用コンタクトレンズ130を厚さ方向に貫通する連通孔144が合計9本形成されている。
遠視矯正用コンタクトレンズ130の中心位置には、内径が太めの中心連通孔144Aが設けられ、その周囲を囲んで二つの同心円上に各々4本の中間連通孔144Bと外側連通孔144Cが形成されている(図4参照)。中間連通孔144Bは、リリーフ領域134内で、押圧領域132のレンズ中心側に隣接した位置に設けられ、外側連通孔144Cは、押圧領域132のレンズ中心と反対側(外側)に隣接した位置に設けられている。
中間連通孔144B及び外側連通孔144Cは、ともに3以上の複数個所に等間隔で設ければよい。また、中間連通孔144Bを押圧領域132内に設けた場合は、外側連通孔144Cは設けなくてもよい。
更に、実施例2に係る遠視矯正用コンタクトレンズ130は、視力矯正の際の、角膜2に形成しようとする凸湾曲面の曲率をr0とし、リリーフ領域134の凹湾曲面における曲率をrSとしたとき、rS=r0−6.5D〜r0−11.5Dとなるようにしたものである。
この数値は、遠視矯正用コンタクトレンズ130の押圧を解除した際の、角膜ドーム中央部の、眼球の弾性復元力によるスプリングバック量Δrを考慮した補正量であり、本発明者による多くの治療例から導かれたものであり、曲率rSは、rS=r0−Δrである。
この遠視矯正用コンタクトレンズ130を用いて、矯正角膜をクロスリンキングする場合は、前記実施例1に係る近視矯正用コンタクトレンズ30と同様の過程を経てクロスリンキングを行う。
図5に示される実施例3に係る近視矯正用の矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ30Aは、実施例1に係るコンタクトレンズ30の変形例であり、リザーバ部12に接触するレンズ表面に、例えば光透過性導電膜や光透過性金属薄膜を設け、これを作用側電極14Bとしたものである。
図6に示される実施例4に係る遠視矯正用の矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ130Aは、実施例2に係る遠視矯正用コンタクトレンズ130の変形例であり、リザーバ部12に接触するレンズ表面に、例えば光透過性導電膜や光透過性金属薄膜を設け、これを作用側電極14Cとしたものである。
コンタクトレンズにより形状を矯正した状態で、角膜をクロスリンキングにより固定する際のリボフラビン溶液を迅速、確実に浸透させる矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズとして利用可能性がある。
1…眼球
2…角膜
3…水晶体
10…角膜浸透装置
12…リザーバ部
13A…バッテリー
13B…スイッチ
14…作用側電極
16…非作用側電極
19…シリンジ
30、130、130A…矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ(コンタクトレンズ)
32、132…押圧領域
34、134…リリーフ領域
36、136…輪郭
38、138…アンカー領域
40、140…周縁部
42、142…UV遮蔽膜
44、144…連通孔
144A…中心連通孔
144B…中間連通孔
144C…外側連通孔

Claims (8)

  1. 紫外線透過材料から構成され、患者の角膜に接触する側に、凹部からなるリリーフ領域と凸部からなる押圧領域とが形成されていて、これらリリーフ領域と押圧領域とを角膜に押し付けて角膜の形状を変えることにより、裸眼視力及び円錐角膜の少なくとも一方を矯正するためのコンタクトレンズであって、
    前記押圧領域は、角膜に装着されたときに、角膜ドームの中央を押圧する位置で凸湾曲面状に突出されていて、角膜に凹湾曲面を形成するようにされ、
    前記リリーフ領域は、前記押圧領域の外周を囲む位置に形成された、断面が凹円弧形状の環状凹部からなり、
    前記リリーフ領域の外周を囲む位置に設けられ、角膜に装着されたときに、角膜の輪郭に沿うような形状のアンカー領域と、
    このアンカー領域の外周を囲む周縁部と、
    を有してなり、
    前記押圧領域の、レンズ厚さ方向外側に設けられ、矯正角膜クロスリンキング用のリボフラビン溶液を貯留するリザーバ部と、
    このリザーバ部内と前記押圧領域を連通する連通孔と、
    前記リザーバ部内のリボフラビン溶液と接触する位置に設けられたリボフラビン溶液と同一極性を持つ作用側電極を有してなり、イオントフォレーシスにより前記リボフラビン溶液を角膜組織に浸透可能としたことを特徴とする矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ。
  2. 請求項1において、
    前記連通孔は、前記押圧領域内でレンズ中心を囲む同一仮想円上の複数個所に、レンズ厚さ方向に貫通して設けられたことを特徴とする矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ。
  3. 請求項2において、
    前記連通孔は、前記同一仮想円上に等角度間隔で設けられたことを特徴とする矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ。
  4. 紫外線透過材料から構成され、患者の角膜に接触する側に、凹部からなるリリーフ領域と凸部からなる押圧領域とが形成されていて、これらリリーフ領域と押圧領域とを角膜に押し付けて角膜の形状を変えることにより、裸眼視力及び円錐角膜の少なくとも一方を矯正するためのコンタクトレンズであって、
    前記リリーフ領域は、角膜に装着されたときに、角膜ドームの中央に接触する位置で凹湾曲面状に形成されていて、角膜に凸湾曲面を形成するようにされ、
    前記押圧領域は、前記リリーフ領域の外周を囲む位置に形成された、断面が凸円弧形状の環状凸部からなり、
    前記押圧領域の外周を囲む位置に設けられ、角膜に装着されたときに、角膜の輪郭に沿うような形状のアンカー領域と、
    このアンカー領域の外周を囲む周縁部と、
    前記リリーフ領域の、レンズ厚さ方向外側に設けられ、矯正角膜クロスリンキング用のリボフラビン溶液を貯留するリザーバ部と、
    このリザーバ部内と前記リリーフ領域とを連通する連通孔と、
    前記リザーバ部内のリボフラビン溶液と接触する位置に設けられたリボフラビン溶液と同一極性を持つ作用側電極と、
    を有してなり、イオントフォレーシスにより前記リボフラビン溶液を角膜組織に浸透可能としたことを特徴とする矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ。
  5. 請求項4において、
    前記連通孔は、レンズ中心位置に1本、及び、前記レンズ中心を囲む少なくとも1つの同一仮想円上に等角度間隔で複数本設けられたことを特徴とする矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ。
  6. 請求項5において、
    前記連通孔は、前記リリーフ領域内で、前記押圧領域の、レンズ中心側に隣接した位置の仮想円上に設けられたことを特徴とする矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ。
  7. 請求項4乃至6のいずれかにおいて、
    前記リザーバ部は、前記リリーフ領域及び前記押圧領域の、レンズ厚さ方向外側に設けられ、前記リザーバ部内と前記押圧領域の外周位置とを連通する外側連通孔が、更に設けられたことを特徴とする矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ。
  8. 請求項1乃至7のいずれかにおいて、
    前記リザーバ部に接触するレンズ表面に、光透過性導電膜や光透過性金属薄膜を設け、これを前記作用側電極としたことを特徴とする矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ。
JP2015110788A 2014-10-10 2015-05-29 矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ Active JP5828535B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015110788A JP5828535B1 (ja) 2014-10-10 2015-05-29 矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ
US14/916,164 US9664926B2 (en) 2014-10-10 2015-10-07 Contact lens for cornea-correction crosslinking
PCT/JP2015/078442 WO2016056575A1 (ja) 2014-10-10 2015-10-07 矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ
EP15834663.5A EP3045156B1 (en) 2014-10-10 2015-10-07 Contact lens for cornea-correction crosslinking
TW104133227A TWI653038B (zh) 2014-10-10 2015-10-08 Contact lens for correcting corneal cross-linking

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014209471 2014-10-10
JP2014209471 2014-10-10
JP2015110788A JP5828535B1 (ja) 2014-10-10 2015-05-29 矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5828535B1 true JP5828535B1 (ja) 2015-12-09
JP2016077873A JP2016077873A (ja) 2016-05-16

Family

ID=54784321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015110788A Active JP5828535B1 (ja) 2014-10-10 2015-05-29 矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9664926B2 (ja)
EP (1) EP3045156B1 (ja)
JP (1) JP5828535B1 (ja)
TW (1) TWI653038B (ja)
WO (1) WO2016056575A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017111027A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 石根 三井 矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ及びその製造方法
JP2019514581A (ja) * 2016-05-02 2019-06-06 クリアサイド バイオメディカル,インコーポレイテッド 眼の薬物送達のためのシステムおよび方法
US11559428B2 (en) 2013-05-03 2023-01-24 Clearside Biomedical, Inc. Apparatus and methods for ocular injection
US11752101B2 (en) 2006-02-22 2023-09-12 Clearside Biomedical, Inc. Ocular injector and methods for accessing suprachoroidal space of the eye

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9622911B2 (en) 2010-09-30 2017-04-18 Cxl Ophthalmics, Llc Ophthalmic treatment device, system, and method of use
WO2013148896A1 (en) 2012-03-29 2013-10-03 Cxl Ophthalmics, Llc Ocular treatment solutions, delivery devices and delivery augmentation methods
EP2830637A4 (en) 2012-03-29 2016-03-16 Cxl Ophthalmics Llc COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING OR PREVENTING DISEASES RELATED TO OXIDATIVE STRESS
WO2020028829A1 (en) * 2018-08-02 2020-02-06 University Of Florida Research Foundation Methods and compositions for iontophoretic drug delivery to the eye
CN110367927B (zh) * 2019-08-01 2022-04-08 中山大学 青光眼眼压连续检测系统及其检测方法
KR102077579B1 (ko) * 2019-08-14 2020-02-14 이정훈 각막굴절교정용 렌즈
KR200493960Y1 (ko) * 2020-02-07 2021-07-08 이정훈 각막굴절교정용 렌즈
EP4273619A1 (en) * 2022-05-04 2023-11-08 Pauné Fabré, Jaime Orthokeratology contact lens
WO2024009535A1 (ja) * 2022-07-08 2024-01-11 テルモ株式会社 眼内薬物投与装置、薬剤リザーバ及び眼内薬物投与装置の動作方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07500267A (ja) * 1991-10-15 1995-01-12 イスタ ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド 酵素−角膜矯正法
JPH09266954A (ja) * 1996-04-03 1997-10-14 Meiwa Shoji Kk 電極付治療器具
JPH11244323A (ja) * 1998-01-05 1999-09-14 Optisinvest イオン滲透療法による活性物質の眼内移入装置
JP2003144479A (ja) * 2001-11-16 2003-05-20 Iwane Mitsui 近視および/または乱視矯正用コンタクトレンズ
WO2009090763A1 (ja) * 2008-01-16 2009-07-23 Tokuichiro Hasegawa 視力矯正冶具及び同冶具用の冷却流体注入具
JP2012502668A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 アヴェドロ・インコーポレーテッド 眼治療システム
JP2013066624A (ja) * 2011-09-23 2013-04-18 Menicon Co Ltd イオントフォレーシス用保持具
JP2013518672A (ja) * 2010-02-01 2013-05-23 モンテフィオーレ メディカル センター 角膜コラーゲンの架橋のため、および眼の障害の治療のための方法およびデバイス
JP2014503317A (ja) * 2011-01-12 2014-02-13 ソーフト イタリア エスピーエー 円錐角膜治療のためのイオン導入によるリボフラビンの角膜送達装置及び方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6010219A (en) * 1996-06-28 2000-01-04 Contex, Inc. Fenestrated contact lens for treating myopia
JP3044891U (ja) 1997-06-30 1998-01-16 株式会社ホーマーイオン研究所 浴槽用通電治療器
US7559649B2 (en) * 2005-01-12 2009-07-14 Dakota Sciences, LLC Corneal-scleral orthokeratology contact lens
JP5793420B2 (ja) * 2008-06-06 2015-10-14 グローバル−オーケー ヴィジョン インコーポレーテッド 屈折異常処置用ソフトコンタクトレンズ
US20100318017A1 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 Lewis Scott E Method of improving vision using contact lenses and corneal collagen crosslinking
EP3556330A1 (en) * 2010-03-19 2019-10-23 Avedro, Inc. Systems for applying and monitoring eye therapy
MX2013000101A (es) * 2010-06-25 2013-03-05 Euclid Systems Corp Dispositivo y metodo para suministro controlado de soluciones oftalmicas.
US20130345615A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-26 John W. Higuchi Intracorneal Drug Delivery Device and Associated Methods
WO2014145666A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Avedro, Inc. Treatments of extracellular matrices of the eye
EP3278777B1 (en) * 2013-06-25 2020-07-08 Teclens, LLC Apparatus for phototherapy of the eye
JP5881083B2 (ja) 2013-08-14 2016-03-09 石根 三井 矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ
EP3160583B1 (en) * 2014-06-27 2018-08-22 Teclens LLC Realtime acoustic dosimetry for corneal collagen crosslinking

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07500267A (ja) * 1991-10-15 1995-01-12 イスタ ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド 酵素−角膜矯正法
JPH09266954A (ja) * 1996-04-03 1997-10-14 Meiwa Shoji Kk 電極付治療器具
JPH11244323A (ja) * 1998-01-05 1999-09-14 Optisinvest イオン滲透療法による活性物質の眼内移入装置
JP2003144479A (ja) * 2001-11-16 2003-05-20 Iwane Mitsui 近視および/または乱視矯正用コンタクトレンズ
WO2009090763A1 (ja) * 2008-01-16 2009-07-23 Tokuichiro Hasegawa 視力矯正冶具及び同冶具用の冷却流体注入具
JP2012502668A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 アヴェドロ・インコーポレーテッド 眼治療システム
JP2013518672A (ja) * 2010-02-01 2013-05-23 モンテフィオーレ メディカル センター 角膜コラーゲンの架橋のため、および眼の障害の治療のための方法およびデバイス
JP2014503317A (ja) * 2011-01-12 2014-02-13 ソーフト イタリア エスピーエー 円錐角膜治療のためのイオン導入によるリボフラビンの角膜送達装置及び方法
JP2013066624A (ja) * 2011-09-23 2013-04-18 Menicon Co Ltd イオントフォレーシス用保持具

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11752101B2 (en) 2006-02-22 2023-09-12 Clearside Biomedical, Inc. Ocular injector and methods for accessing suprachoroidal space of the eye
US11944703B2 (en) 2006-02-22 2024-04-02 Clearside Biomedical, Inc. Ocular injector and methods for accessing suprachoroidal space of the eye
US11559428B2 (en) 2013-05-03 2023-01-24 Clearside Biomedical, Inc. Apparatus and methods for ocular injection
WO2017111027A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 石根 三井 矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ及びその製造方法
JPWO2017111027A1 (ja) * 2015-12-22 2018-09-13 株式会社三井メディカルコマース 矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ及びその製造方法
CN108601673A (zh) * 2015-12-22 2018-09-28 三井医学贸易有限公司 矫正角膜胶原交联用隐形眼镜及其制造方法
CN108601673B (zh) * 2015-12-22 2019-08-27 三井医学贸易有限公司 矫正角膜胶原交联用隐形眼镜及其制造方法
US10722401B2 (en) 2015-12-22 2020-07-28 Mitsui Medical Commerce Co, Ltd. Contact lens for corrective corneal crosslinking and method for producing same
JP2019514581A (ja) * 2016-05-02 2019-06-06 クリアサイド バイオメディカル,インコーポレイテッド 眼の薬物送達のためのシステムおよび方法
US11596545B2 (en) 2016-05-02 2023-03-07 Clearside Biomedical, Inc. Systems and methods for ocular drug delivery

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016056575A1 (ja) 2016-04-14
TW201625187A (zh) 2016-07-16
JP2016077873A (ja) 2016-05-16
US9664926B2 (en) 2017-05-30
EP3045156A4 (en) 2017-07-26
US20160296368A1 (en) 2016-10-13
EP3045156B1 (en) 2018-08-22
TWI653038B (zh) 2019-03-11
EP3045156A1 (en) 2016-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5828535B1 (ja) 矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ
JP6443900B2 (ja) 矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ及びその製造方法
KR101383496B1 (ko) 소프트 콘택트 렌즈
RU2724357C2 (ru) Контактная линза, содержащая некоаксиальные элементарные линзы, для предотвращения и/или замедления прогрессирования миопии
AU2009231636B2 (en) Corneal inlay design and methods of correcting vision
KR20180087285A (ko) 신장된 초점 깊이를 가진 원환형 작은 구멍의 안구내 렌즈
US20050213030A1 (en) Corrective lens for corneal reshaping and method of determining the design of the corrective lens
CN112105321B (zh) 角膜植入系统和方法
WO2016144404A1 (en) Methods of correcting vision
JP5881083B2 (ja) 矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ
EP3073316B1 (en) Contact lens for cornea-correction crosslinking, cornea-correction crosslinking method, and ring-shaped contact lens
JP6120338B2 (ja) リング状角膜矯正用コンタクトレンズ
JP2015036080A5 (ja) 矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ
CN112739296A (zh) 用于在晶状体中产生孔径光阑的设备和方法
CN112236105A (zh) 角膜植入物
PALLIKARIS et al. Advantages of Corneal Inlays for Presbyopia
LV14255B (lv) Acs radzenes iedarbības punktu atrašanās vietu precizēšanas paņēmiens radiofrekvences ierīcē CK konduktīvās keratoplastikas (CK) procesā

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5828535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350