JP4308129B2 - パチンコ遊技機 - Google Patents
パチンコ遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4308129B2 JP4308129B2 JP2004362322A JP2004362322A JP4308129B2 JP 4308129 B2 JP4308129 B2 JP 4308129B2 JP 2004362322 A JP2004362322 A JP 2004362322A JP 2004362322 A JP2004362322 A JP 2004362322A JP 4308129 B2 JP4308129 B2 JP 4308129B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- closing piece
- guide member
- guide
- winning opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 21
- 230000009471 action Effects 0.000 description 13
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 230000001795 light effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- OMFRMAHOUUJSGP-IRHGGOMRSA-N bifenthrin Chemical compound C1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C(C)=C1COC(=O)[C@@H]1[C@H](\C=C(/Cl)C(F)(F)F)C1(C)C OMFRMAHOUUJSGP-IRHGGOMRSA-N 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
主制御基板60には、パチンコ遊技機の遊技作動等を制御するための基板回路が設けられており、この基板回路上には主制御用中央制御装置CPUが配設されている。この主制御用中央制御装置CPUは、遊技に関する統括的な制御を処理実行するものであって、この主制御用中央制御装置CPUには、演算処理に用いる動作プログラムを格納する記憶装置ROMと、必要なデータを随時読み書き可能な記憶装置RAMとが、データを読み書きするアドレスを指定する情報を一方的に伝えるアドレスバス(図示省略)と、データのやり取りを行うデータバス(図示省略)を介して接続され、主制御基板60の基板回路を構成している。前記記憶装置ROMには、制御プログラムや、大当り特別乱数テーブルk、大当り図柄乱数テーブルl、ハズレ図柄乱数テーブルm 、リーチ乱数テーブルn、リーチ図柄乱数テーブルp、リーチ態様乱数テーブルq、普通当り乱数テーブルu、普通当り図柄乱数テーブルv等の固定データが格納されている。そして所定の図柄始動条件が成立すると主制御用中央制御装置CPUによって各乱数テーブルの乱数値の抽選が行われ、大当り特別乱数値K、大当り図柄乱数値L、ハズレ図柄乱数値Ma,Mb,Mc、リーチ乱数値N、リーチ図柄乱数値P、リーチ態様乱数値Q、普通当り乱数値U、普通当り図柄乱数値V等が選出される。また、記憶装置RAMには、特別図柄始動スイッチS1,普通図柄始動スイッチS2のON作動による記憶数等が一時的に記憶される記憶エリア、ソフトタイマを構成するレジスタ領域及びワークエリア等が設けられている。
遊技球が図示しない発射装置より遊技盤1の遊技領域4に発射され、この遊技球が特別図柄始動領域14を通過し、特別図柄始動スイッチS1がON作動すると、その信号を主制御基板60が認識する。この信号により、主制御基板60の主制御用中央制御装置CPUは、記憶装置ROMに記憶されている各乱数テーブルから抽選によって、大当り特別乱数値K、大当り図柄乱数値L、ハズレ図柄乱数値Ma,Mb,Mc、リーチ乱数値N、リーチ図柄乱数値P、リーチ態様乱数値Q等を夫々選出し、これらの各乱数値を一旦、記憶装置RAMに格納する。尚、遊技球が特別図柄始動領域14を連続的に通過した場合には、特別図柄始動スイッチS1のON作動に基づいて抽選される上記各乱数値が、発生順に主制御基板60の記憶装置RAMに記憶されるとともに、特別図柄始動スイッチS1による遊技球検出数が特別図柄始動記憶数として主制御基板60の記憶装置RAMに記憶され、上述したように特別図柄始動記憶数表示装置8のパイロットランプがその始動記憶数に応じて順次点灯されて、特別図柄始動記憶数を最高4個まで表示する。このパイロットランプは表示画面7の特別図柄A,B,Cが変動開始する度に消灯されて、始動記憶数が減少する。尚、始動記憶数が満杯(4個)となっている場合には、特別図柄始動領域14を遊技球が通過しても無効となる。
入賞装置22の取付板27には、図8,図9に示すように、横長矩形状の上部入賞口20が形成されており、該上部入賞口20には、両側縁下端部を支点として前後方向に起倒可能な開閉片43が設けられている。また、取付板27には、前記上部入賞口20の真下位置に該上部入賞口20より狭幅の下部入賞口44が形成されている。該下部入賞口44は取付板27の前面から突出する状態で上方に向けて開口されている。また、前記開閉片43の前面には、下部入賞口44の真上に位置させて、該下部入賞口44への遊技球の入賞を容易とするための左右一対の誘導突起45,45が所定間隔で突設されている。
入賞装置22の取付板27には、横長矩形状の上部入賞口20が形成されており、該上部入賞口20には、両側縁下端部を支点として前後方向に起倒可能な開閉片43が設けられている。また、取付板27には、前記上部入賞口20の真下位置に該上部入賞口20より狭幅の下部入賞口44が形成されている。該下部入賞口44は取付板27の前面から突出する状態で上方に向けて開口されている。また、前記開閉片43の前面には、下部入賞口44の真上に位置させて、該下部入賞口44への遊技球の入賞を容易とするための左右一対の誘導突起45,45が所定間隔で突設されている。
21 上部開閉片
25 駆動用ソレノイド(起倒駆動手段)
28 下部入賞口
29 下部開閉片
32 案内部材
34 リンク部材
38 駆動用ソレノイド(下部開閉片用駆動手段)
43 開閉片
44 下部入賞口
46 誘導部材
47 誘導傾斜面
Claims (5)
- 前後方向に起倒可能な上部開閉片が前方へ傾倒することにより開放され、かつ該上部開閉片が起立することにより閉鎖される上部入賞口と、
該上部入賞口の真下位置に配設され、前後方向に起倒可能な下部開閉片が前方へ傾倒することにより開放され、かつ該下部開閉片が起立することにより閉鎖される、下部開閉片用駆動手段を備えた下部入賞口と、
該下部入賞口の側傍に、外端が前記上部入賞口の開放時に前方へ傾倒した上部開閉片より外側方に突出する状態で前後方向に起倒可能に設けられて、前方へ傾倒することによりその上面で遊技球を下部入賞口へ案内する案内位置と、起立して該案内位置から退避する退避位置とに変換される案内部材と、
該案内部材と前記上部開閉片とを同期的に起倒させる連動駆動手段と
を備えていることを特徴とするパチンコ遊技機。 - 連動駆動手段が、案内部材と上部開閉片の起倒動作を連動させるリンク部材と、案内部材または上部開閉片に連係された起倒駆動手段とからなるものであることを特徴とする請求項1記載のパチンコ遊技機。
- 前後方向に起倒可能な開閉片が前方へ傾倒することにより開放され、かつ該開閉片が起立することにより閉鎖される上部入賞口と、
該上部入賞口の真下位置に配設された下部入賞口と、
該下部入賞口の側傍に、外端が前記上部入賞口の開放時に前方へ傾倒した開閉片より外側方に突出する状態で前後方向に起倒可能に設けられて、前方へ傾倒することによりその上面で遊技球を下部入賞口へ案内する案内位置と、起立して該案内位置から退避する退避位置とに変換される案内部材と、
該案内部材と前記開閉片とを同期的に起倒させる連動駆動手段と
を備えていることを特徴とするパチンコ遊技機。 - 前後方向に起倒可能な開閉片が前方へ傾倒することにより開放され、かつ該開閉片が起立することにより閉鎖される上部入賞口と、
該上部入賞口の真下位置に配設された下部入賞口と、
該下部入賞口の側方で、前記上部入賞口の開放時に前方へ傾倒する開閉片より外側方に位置させて配設され、上面に遊技球を内方に送る誘導傾斜面を備えた誘導部材と、
該誘導部材と前記下部入賞口間に位置させて前後方向に起倒可能に設けられて、前方へ傾倒することによりその上面で前記誘導部材から送られた遊技球を下部入賞口へ案内する案内位置と、起立して該案内位置から退避する退避位置とに変換される案内部材と、
該案内部材と前記開閉片とを同期的に起倒させる連動駆動手段と
を備えていることを特徴とするパチンコ遊技機。 - 連動駆動手段が、案内部材と開閉片の起倒動作を連動させるリンク部材と、案内部材または開閉片に連係された起倒駆動手段とからなるものであることを特徴とする請求項3又は請求項4記載のパチンコ遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004362322A JP4308129B2 (ja) | 2004-12-15 | 2004-12-15 | パチンコ遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004362322A JP4308129B2 (ja) | 2004-12-15 | 2004-12-15 | パチンコ遊技機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006167075A JP2006167075A (ja) | 2006-06-29 |
JP4308129B2 true JP4308129B2 (ja) | 2009-08-05 |
Family
ID=36668418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004362322A Expired - Fee Related JP4308129B2 (ja) | 2004-12-15 | 2004-12-15 | パチンコ遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4308129B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008295482A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Daito Giken:Kk | 遊技台用の構造物、遊技台 |
-
2004
- 2004-12-15 JP JP2004362322A patent/JP4308129B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006167075A (ja) | 2006-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004121729A (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP2008136500A (ja) | 遊技機 | |
JP2006025923A (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP2019037498A (ja) | 遊技機 | |
JP2007097899A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP3786623B2 (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP4308129B2 (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP3809506B2 (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP3935109B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4040297B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2019013338A (ja) | 遊技機 | |
JP2019037496A (ja) | 遊技機 | |
JP5537389B2 (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP3988991B2 (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP2006110112A (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP2007029540A (ja) | 遊技機 | |
JP2014061075A (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP5537388B2 (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP5149838B2 (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP2010162130A (ja) | 遊技機 | |
JP4204506B2 (ja) | 遊技機 | |
JP3926261B2 (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP2005034597A (ja) | 遊技機 | |
JP2004049537A (ja) | 遊技機 | |
JP6731890B2 (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150515 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150515 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150515 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150515 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |