JP4305590B2 - リールシート - Google Patents

リールシート Download PDF

Info

Publication number
JP4305590B2
JP4305590B2 JP32965699A JP32965699A JP4305590B2 JP 4305590 B2 JP4305590 B2 JP 4305590B2 JP 32965699 A JP32965699 A JP 32965699A JP 32965699 A JP32965699 A JP 32965699A JP 4305590 B2 JP4305590 B2 JP 4305590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
nut
main body
hood
tip side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32965699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001145438A (ja
Inventor
慎一郎 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP32965699A priority Critical patent/JP4305590B2/ja
Publication of JP2001145438A publication Critical patent/JP2001145438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4305590B2 publication Critical patent/JP4305590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、釣竿の竿体外周面に設けられリールを取付可能なリールシートに関する。
【0002】
【従来の技術】
釣竿には、スピニングリール,両軸受けリール等の釣り用リールを取り付けるためのリールシートが設けられている。従来のリールシートでナット式と呼ばれるリールシートは、釣り用リールの脚部の一端を係止する固定フードと雄ネジ部とを有する本体部と、移動シート部と、ナット部とを有している。この移動シート部はリールの脚部の他端を係止する移動フード部を有し、シート本体に対して相対移動可能である。ナット部は雄ネジ部に螺合して移動シート部を移動させる。
【0003】
このようなリールシートでは、リールの脚部の一端を本体部の固定フードに係止した状態でナット部を回転させて、移動シート部を固定フードに接近させて、移動シート部の移動フードでリールの脚部の他端を係止する。このように固定フード及び移動フードでリールの脚部を挟持してリールを釣竿に固定する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このように、リールの脚部を移動フードが固定する際には、竿体上に位置するリールの脚部を移動フードが覆い込んで、いわば、リール脚部を竿体に押しつけてリール脚部と竿体とが移動フード内に押し込まれたような状況で、移動フード部がリール脚部を固定する。
【0005】
このため、リールのがたつきを抑えようとナット部を強く回転させてリール脚部を強く固定しすぎると、移動フード側ではそれ以上ナット部が雄ネジ部に締め込めないが、移動フードに周方向に対抗する側(180度反対方向)に過度の力が加わることになる。そして、ナット部が軸方向から移動フードに周方向に対抗する側傾いて固定されてしまう恐れがある。このようにナット部が軸方向から傾いてしまうとナット部の回転が円滑に行えず、リールを外しにくくなる場合がある。
【0006】
本発明の課題は、釣用リールの着脱作業を行いやすいナット式のリールシートを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
発明1にかかるリールシートは、竿体に設けられリールを取付可能なリールシートである。そして、竿体に固定され穂先側に雄ネジ部を有すると共に雄ネジ部よりさらに穂先側に突出した雄ネジ部より小径の突出部を有する略筒状のリールシート本体と、リールシート本体の竿元側に設けられリールの脚部の一端を覆うようにして係止可能な固定フードと、リールシート本体上に設けられ固定フードに隣接して軸方向穂先側に伸びリールの脚部を載置可能な載置部と、固定フードに対向して載置部上をリールシート本体の軸方向に移動可能に、かつ、リールシート本体に対して回転しないように配置され、リールの脚部の他端を覆うようにして係止可能な移動フードと、移動フードの穂先側に隣接して雄ネジ部螺合する雌ネジ部と、リールシート本体の突出部が嵌入される被嵌入部を有し、軸方向に移動自在に配置され、竿元側に移動したとき、移動フードを固定フード方向に移動させるナット部とを備え、突出部の外径と被嵌入部の内周とをほぼ合致させて嵌入可能に形成して、ナット部の傾きを抑えるようにしたことを特徴とする
【0008】
この場合には、リールの脚部の一端を固定フードに係止させながらリールの脚部を載置部に配置する。そして、ナット部を雄ネジ部に螺合させつつ移動フードを軸方向に移動させながら移動フードでリールの脚部の他端を係止する。また、このようにナット部を雄ネジ部に螺合させて固定フード側に移動させると、リールシート本体の穂先側に突出した突出部がナット部の被嵌入部に嵌入する。この突出部はリールシート本体の一部であって軸方向に変位なく伸びており、この突出部が被嵌入部に挿入されることで被嵌入部を有するナット部の軸方向からの傾きを是正することができる。
【0009】
即ち、ナット部を雄ネジ部に過度に螺合させると、隣接する移動フードに係止されるリールの脚部の影響によりナット部がリールの反対側(竿体周面における180度変位方向)に向かって軸方向から傾いてしまうことがあるところ、リールシート本体の突出部がナット部の軸方向からの変位を抑えるのである。
【0010】
発明2にかかるリールシートは、発明1のリールシートであって、リールシート本体は本体大径部とその穂先側に位置する本体小径部とからなる。そして、本体大径部の穂先側に雄ネジ部が形成され、本体小径部が突出部である。一方、ナット部はナット大径部とその穂先側に位置するナット小径部とからなる。そして、ナット大径部内周面に雄ネジ部に螺合自在な雌ネジ部が形成され、ナット小径部がリールシート本体の突出部が嵌入される被嵌入部である。
【0011】
この場合には、この突出部が他の部分に比べて小径にリールシート本体の穂先側に変位なく伸びており、かかる小径の突出部に合致する被嵌入部がナット部に小径に形成されている。このため、突出部・被嵌入部をコンパクトに設定でき、リールシート全体の構造もコンパクトに形成できる。
【0012】
さらに、突出部・被挿入部を雄ネジ部等より小径化することで、突出部・被挿入部と雄ネジ部等との間に生じる段差を設けることができ、この段差によってもナット部の軸方向への傾きを抑えることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
本発明の一実施形態を採用したリールシート1は、図1に示すように、釣り用リール2の脚部3を係止して釣り用リール2を釣竿4に装着するためのものである。このリールシート1は、釣竿4の外周に装着された本体部10と、移動シート部11と、ナット部12とを有している。
【0014】
図2及び図3に示すように、本体部10は、内部に釣竿の竿体4が貫通して装着される合成樹脂または金属からなる変形筒状部材である。本体部10は、図2及び図3に示すように、変形筒状の基部15と、基部15の穂先側に筒状の伸びる本体大径部16と、本体大径部16の穂先側に本体大径部16より小径筒状に形成されつつ伸びる本体小径部(突出部)17と有している。
【0015】
基部15は、竿元側端部に設けられリール2の脚部3の一端を係止するための固定フード20と、固定フード20の穂先側に平坦に形成され脚部3を載置するための載置部25とを有する。また、基部15の竿元側には竿尻グリップ22が釣竿4の外周にはめ込まれている。固定フード20は基部15の竿元側外周において載置部25の竿元側から上方を覆うように載置部25と一体的に形成されている。一方、基部15の固定フード20の周方向反対側(180度変位した側)にはゴム製のシートグリップ23が固定されている。また、載置部25の左右両側は、リール2の脚部3の幅方向への移動を規制するための規制突起部26が載置部25と一体的に形成されている。
【0016】
本体大径部16は、外周面の一部に基部15より連続して形成され切り欠かれた平坦な載置部25と、穂先側周面に形成された雄ネジ部31とを有している。また、本体大径部16の全長にわたって雄ネジ部31の左右両側面には、移動シート11を回転不能に係止するための係止溝32が形成されている。
【0017】
本体小径部17は、本体大径部16の穂先側に本体大径部16より小径に形成された円筒部材である。軸方向に釣竿の竿体4が貫通すると共におよそ5〜50mm程度の軸方向を有する。
【0018】
移動シート部11は、内径が本体大径部16の外径にほぼ一致する筒状の部材であって、本体大径部16の外周を軸方向に移動可能である。移動シート部11は、本体大径部16の外周を周方向に回転しないように係止溝32に係止される係止突起36と、固定フード20に対向して配置されリール2の脚部3の他端を覆いながら係止可能な移動フード35を有している。移動フード35は、移動シート部11が本体部10に装着された際に載置部25を覆いかつその間に脚部3の他端側が挿入可能になっている。
【0019】
ナット部12は、円筒型部材であって、ナット大径部37aとナット大径部37aの穂先側に伸びるナット小径部37bと、これらナット大径部37a及びナット小径部37bの外周を覆うように取り付けられるグリップ部38とを有している。
【0020】
ナット大径部37aの内周には雄ネジ部31に螺合自在な雌ネジ部が形成されており、移動シート部11が本体部10に配置された上でパッキンPを介して移動シート部11の穂先側にナット部12が軸方向移動自在に配置されることになる。一方のナット小径部37bの内周は、竿体4の外径より大きくかつ本体小径部(突出部)17の外径にほぼ合致しており、竿体4とナット小径部37b(被嵌入部)との間に生じる隙間に本体小径部17が嵌入可能になっている。
【0021】
このリールシート1には、以下のようにして釣用リール2を取り付ける。
まず、ナット部12を緩めて本体部10との螺合を解除する。そして、リール2の脚部3を載置部25に載置すると共に脚部3の一端を固定フード20に挿入して係止させる。次に、移動シート部11を軸方向に移動させながらリール2の脚部3の他端を移動フード35内に挿入する。そして、ナット部12を本体部10に締め付けて、ナット部12及び移動シート部11を、固定フード20方向に移動させてゆく。こうして、固定フード20及び移動フード35によりリール2の脚部3を挟持して、釣り用リール2をリールシート1に固定する。この際、ナット部12の移動と共に本体小径部(突出部)17がナット小径部(被嵌入部)37bと竿体4との隙間に嵌入されることになる。
【0022】
ここで、ナット部12を雄ネジ部31に過度に螺合させると、隣接する移動シート部11の移動フード35に係止されるリールの脚部の影響によりナット部12がリール2の反対側(竿体4周面における180度変位方向)に向かって軸方向から傾いてしまうことがあるが、本体小径部(突出部)17は本体部10の一部であって竿体4に固定され軸方向に変位なく伸びているので、この本体小径部(突出部)17がナット小径部(被嵌入部)37bに挿入されることでナット部12の軸方向からの傾きを是正することができる。なお、このように本体小径部17及びナット小径部37bを比較的小径化することで、リールシート全体をコンパクトなものとすることができ、また、ナット部12のグリップ部38を穂先側ほど小径化させて取り扱い易い形状にすることも可能である。
【0023】
さらに、本体小径部17を本体大径部16より小径化することで段差を形成して、この段差が大径ナット部37aと小径ナット部37bとの段差に当接することで、さらに有効にナット部12の軸方向への傾きを抑えることができる。
【0024】
[他の実施形態]
(a)突出部・被嵌入部は別段他の部分に比べて小径化させなくともよい。
(b)突出部・被嵌入部はそれぞれ筒状に限定されるものではない。例えば、軸方向断面を多角形状にしてもよい。また、くさび形に噛み込むような軸方向に伸びる凹凸を形成してもよい。
(c)固定フード,移動フード乃至ナット部の軸方向位置を穂先側と竿元側とで入れ替えてもよい。
【0025】
【発明の効果】
本発明に係るリールシートによれば、ナット部が軸方向から傾いてしまうのを抑えることができ、リールの脱着を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を採用したリールシートの全体図。
【図2】図1の断面図。
【図3】図1の分解斜視図。
【符号の説明】
1 リールシート
2 釣用リール
3 脚部
4 竿体
10 本体部
11 移動シート部
12 ナット部
20 固定フード
35 移動フード
16 本体大径部
17 本体小径部(突出部)
37a ナット大径部
37b ナット小径部(被嵌入部)

Claims (2)

  1. 竿体に設けられリールを取付可能なリールシートであって、
    前記竿体に固定され、穂先側に雄ネジ部を有すると共に前記雄ネジ部よりさらに穂先側に突出した前記雄ネジ部より小径の突出部を有する略筒状のリールシート本体と、
    前記リールシート本体の竿元側に設けられ前記リールの脚部の一端を覆うようにして係止可能な固定フードと、
    前記リールシート本体上に設けられ前記固定フードに隣接して軸方向穂先側に伸び前記リールの脚部を載置可能な載置部と、
    前記固定フードに対向して前記載置部上を前記リールシート本体の軸方向に移動可能に、かつ、前記リールシート本体に対して回転しないように配置され、前記リールの脚部の他端を覆うようにして係止可能な移動フードと、
    前記移動フードの穂先側に隣接して前記雄ネジ部が螺合する雌ネジ部と、前記リールシート本体の前記突出部が嵌入される被嵌入部を有し、前記軸方向に移動自在に配置され、竿元側に移動したとき、前記移動フードを前記固定フード方向に移動させるナット部とを備え、
    前記突出部の外径と前記被嵌入部の内周とをほぼ合致させて嵌入可能に形成して、前記ナット部の傾きを抑えるようにした
    ことを特徴とするリールシート。
  2. 前記リールシート本体は本体大径部とその穂先側に位置する本体小径部とからなり、前記本体大径部の穂先側に前記雄ネジ部が形成され、前記本体小径部が前記突出部であり、
    一方、前記ナット部はナット大径部とその穂先側に位置するナット小径部とからなり、
    前記ナット大径部内周面に前記雄ネジ部に螺合自在な雌ネジ部が形成され、前記ナット小径部が前記リールシート本体の突出部が嵌入される被嵌入部である、
    請求項1に記載のリールシート。
JP32965699A 1999-11-19 1999-11-19 リールシート Expired - Fee Related JP4305590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32965699A JP4305590B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 リールシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32965699A JP4305590B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 リールシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001145438A JP2001145438A (ja) 2001-05-29
JP4305590B2 true JP4305590B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=18223797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32965699A Expired - Fee Related JP4305590B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 リールシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4305590B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4767438B2 (ja) * 2001-06-07 2011-09-07 株式会社シマノ 釣竿

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001145438A (ja) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH119150A (ja) 釣竿用リールシート
JP3935753B2 (ja) リールシート及びこれを備えた釣竿
JP4305590B2 (ja) リールシート
KR100947812B1 (ko) 릴 시트
JP2001124043A (ja) ナット
JP3948978B2 (ja) リールシート及び釣竿
JP2749796B2 (ja) 把手の取付け構造
JP3921066B2 (ja) リールシート
JP2552935Y2 (ja) リ−ル脚固定装置
JP3843849B2 (ja) 連結用クリップとこれを用いたトイレ用衛生器具
JP4514005B2 (ja) リールシート
JP3936173B2 (ja) 取付装置
JP4363583B2 (ja) リールシート
JP2514326Y2 (ja) 釣竿のリ―ル脚固定装置
JPS6330124Y2 (ja)
JP2004016198A (ja) 釣竿のハンドル
JP7025709B2 (ja) ステーパイプの固定構造
JPS585173Y2 (ja) ワイヤケ−ブルの固定装置
JP2008196395A (ja) エンジンカバー
KR200387228Y1 (ko) 소리 발생 기능을 구비한 릴 시트
JP2023170992A (ja) 竿装着具及びリールシート
JP2599542Y2 (ja) 電動工具におけるサイドハンドルの取付機構
JP2024000922A (ja) 釣竿用リールシート、釣竿及びナット
JPS5919372Y2 (ja) 調整器の取付構造
JPS63185912U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4305590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees