JPS5919372Y2 - 調整器の取付構造 - Google Patents

調整器の取付構造

Info

Publication number
JPS5919372Y2
JPS5919372Y2 JP2859179U JP2859179U JPS5919372Y2 JP S5919372 Y2 JPS5919372 Y2 JP S5919372Y2 JP 2859179 U JP2859179 U JP 2859179U JP 2859179 U JP2859179 U JP 2859179U JP S5919372 Y2 JPS5919372 Y2 JP S5919372Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating shaft
fixing member
adjustment
mounting
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2859179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55129401U (ja
Inventor
正夫 岡嶋
政伸 尾藤
博文 萩倉
裕之 野村
Original Assignee
日産自動車株式会社
日本ラヂヱ−タ−株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社, 日本ラヂヱ−タ−株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP2859179U priority Critical patent/JPS5919372Y2/ja
Publication of JPS55129401U publication Critical patent/JPS55129401U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5919372Y2 publication Critical patent/JPS5919372Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、調整器例えば電気装置における組立後の各
種の調整を行なったり、他の機器への取付後マツチング
をとるため、あるいは使用中の経年変化の補正を行なう
ため等に用いられる調整用ボリューム等の取付構造に関
する。
従来、この種の調整用ボリューム(以下単に「ボリュー
ム」という)は第1図に示すように、ボリューム本体1
aに先端にドライバー溝2aを有する調整用回転軸2と
、この回転軸2と同心状に外周面に雄ねじ3aを形成し
た取付用ねじ部3が突設されている。
このボリューム1を被取付部材4に取付けるには、ボリ
ューム1を被取付部材4の取付孔4aに挿着し、ナツト
5を取付ねじ部3にねし込んでスパナ等によって締付け
て固定していた。
しかしながら、このような取付構造では調整用回転軸2
が露出しているため、調整後使用者等によって勝手に回
される恐れがあり、これを防止するためには、回転軸2
の先端をキャップ10により覆う等の対策を施さねばな
らなかった。
この考案は上記の点に鑑みてなされたものであり、調整
器を被取付部材に固定するための固定部材として、ナツ
トの代りに長さが調整用回転軸より長く、少くともその
一端部内周面に雌ねじを形成した円筒状の部材を用い、
取付が簡単で、しかも回転軸がこの固定部材によって内
包されるようにし、調整後使用者等によって手を触れら
れにくくした調整器の取付構造を提供するものである。
以下この考案を添付図面の実施例を参照して説。
明する。
第2図はこの考案の実施例を示す断面図であり、第1図
と対応する部分には同一符号を付しである。
第2図において、6は合成樹脂等による円筒状の固定部
材であり、内周面の一端部に雌ねじを形成し、軸方向の
長さはボリューム1の調整用回転軸2の長さより長い。
この固定部材6によるボリューム1の取付手順を説明す
ると、′ボリューム1の回転軸2及び取付用ねじ部3を
被取付部材4の取付孔4aに嵌挿し、固定部材6をその
雌ねじ6aをボリューム1の取付用ねじ部3の雄ねじ3
aに螺合し、固定部材6とボリューム1とで被取付部材
4を挟持して、ボリューム1を被取付部材4に固定する
この固定部材6は比較的長いので、スパナ等の工具を用
いなくても手でねじ込むことができる。
このようにすれば、ボリューム1を被取付部材4に固定
したとき、調整用回転軸2が円筒状の固定部材6に内包
されみだりに操作されることがない。
そして、調整に際しては、ドライバー7の先端部をこの
固定部材6内に挿入して調整用回転軸2のドライバー溝
2aに係合させて行なえる。
なお、上記実施例において、例えば第3図に示すように
、固定部材6の内周面全部に雌ねじ6aを形成すれば取
付に際してどちら側からでもねじ込めるので作業性が向
上する。
また、第4図に示すように固定部材6の一端部の肉厚を
増し、その外周面にローレツ)6bを形成すれば、固定
部材6のねし込みが一層容易になり、しかも強固に取付
構る。
勿論、第2図、第3図に示した固定部材6の外周面にも
ローレット等を形成して滑りにくくするのが望ましい。
また、回転軸2の先端に形成する保合部は先端面に形成
した角穴あるいは先端外周面に形成した角部でもよい。
なお、この考案をアンプに応用した例を第5図に示す。
同図において、8はアンプであり、その設定値調整用の
ボリューム9を固定部材6によって取付である。
以上実施例について述べたように、この考案によれば、
調整器の取付が容易になり、しかも調整器を被取付部材
に固定したとき調整用回転軸が固定部材に内包されるた
め、使用者等によって勝手に回されて調整位置を変えら
れる恐れが極めて少なくなる。
また、調整時にはドライバー等の操作具の先端が固定部
材の内周面によって案内保持されるため、調整中に回転
軸の保合部から外れることもなく調整が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の調整用ボリュームの取付構造を示す断面
図、第2図はこの考案の実施例を示す断面図、第3図お
よび第4図は夫々固定部材の他の例を示す断面図、第5
図はこの考案の応用例を示す斜視図である。 1・・・・・・ボリューム、2・・・・・・調整用回転
軸、3・・・・・・取付用ねじ部、4・・・・・・被取
付部材、6・・・・・・固定部材、9・・・・・・アン
プ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端に保合部を有する調整用の回転軸と、本体に前記回
    転軸と同心状に固設され外周に雄ねじを形成した取付用
    ねし部とを備えた調整器を、被取付部材に穿設した取付
    孔に嵌挿し、軸方向の長さが前記回転軸の長さより長く
    少なくとも一端部内周面に雌ねじを形成した円筒状の固
    定部材を、前記取付用ねし部に螺合し、前記調整器と固
    定部材とで前記被取付部材を挟持して、前記調整器を被
    取付部材に固定してなる調整器の取付構造。
JP2859179U 1979-03-08 1979-03-08 調整器の取付構造 Expired JPS5919372Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2859179U JPS5919372Y2 (ja) 1979-03-08 1979-03-08 調整器の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2859179U JPS5919372Y2 (ja) 1979-03-08 1979-03-08 調整器の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55129401U JPS55129401U (ja) 1980-09-12
JPS5919372Y2 true JPS5919372Y2 (ja) 1984-06-05

Family

ID=28874848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2859179U Expired JPS5919372Y2 (ja) 1979-03-08 1979-03-08 調整器の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919372Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55129401U (ja) 1980-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5919372Y2 (ja) 調整器の取付構造
JPH0215004Y2 (ja)
JPH0423674Y2 (ja)
JPS6216751Y2 (ja)
JPH0348409Y2 (ja)
JPS6218966Y2 (ja)
JPS597612Y2 (ja) 浮動ねじ構造
JPH0346826U (ja)
JPH0517320Y2 (ja)
JPH0434091U (ja)
JPS585173Y2 (ja) ワイヤケ−ブルの固定装置
JPS58102820U (ja) 操作軸に対するレバ−の取付構造
JPS6218685Y2 (ja)
JPH0285571U (ja)
JPS59554Y2 (ja) 壁への器具取付装置
JPS6117574Y2 (ja)
JPS6218012Y2 (ja)
JPH0322941Y2 (ja)
JPS63185912U (ja)
JPS61195711U (ja)
JPS6170683U (ja)
JPH0277383U (ja)
JPS5959518U (ja) 回転軸に対するフランジ継手の取付構造
JPS6175523U (ja)
JPH02120771U (ja)