JP3935753B2 - リールシート及びこれを備えた釣竿 - Google Patents

リールシート及びこれを備えた釣竿 Download PDF

Info

Publication number
JP3935753B2
JP3935753B2 JP2002086102A JP2002086102A JP3935753B2 JP 3935753 B2 JP3935753 B2 JP 3935753B2 JP 2002086102 A JP2002086102 A JP 2002086102A JP 2002086102 A JP2002086102 A JP 2002086102A JP 3935753 B2 JP3935753 B2 JP 3935753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
grip member
reel sheet
hood
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002086102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003274813A (ja
Inventor
孝文 原田
敬祐 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2002086102A priority Critical patent/JP3935753B2/ja
Publication of JP2003274813A publication Critical patent/JP2003274813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3935753B2 publication Critical patent/JP3935753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
釣竿の竿体にリールを装着するために釣竿に設けられるリールシート、特に手で把持する領域に軟質のグリップ部材を有するリールシート、及びこれを備えた釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】
釣竿には、竿体外周面にリールを装着するためのリールシートが設けられているものがある。該リールシートの中で、ナット式と呼ばれるリールシートは、外周面にリール脚部を載置する載置面とリール脚部の一端を係止可能な固定フードと雄ネジ部とを有する筒状のリールシート本体と、前記雄ネジ部に螺合可能なナットと、ナットにより軸方向に移動しリール脚部の他端を係止可能な筒状の可動フードとを備えている。このようなリールシートでは、リール脚部の一端を固定フードに係止させた状態で、ナットを回転させて可動フードを固定フード側に接近させ、リール脚部の他端を固定フードで係止させる。そうすると、リール脚部が固定フードと可動フードに挟持された状態となり、リールが竿体に装着されるように構成されている。
【0003】
さらに、リールシート本体の外周面には、例えば合成ゴム等からなる軟質のグリップ部材が接着剤などで貼着されており、リールシートを手で把持したときのホールド性を高めるようになっている。従来、リールシート本体外周面の可動フードが被る可能性がある領域は、手で触れることが少ないと考えられていたため、グリップ部材は設けられていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、リールシートには、釣対象の魚の種類等によりさまざまな種類やサイズのリールが装着されることが多く、可動フードのリール脚部の係止位置もリールのサイズによって異なることが多い。その為、リールシート本体外周面の可動フードが被る可能性がある領域を手で把持することも往々にしてあるが、従来のリールシートでは、この領域にはグリップ部材が設けられていないため、ホールド性が悪かった。
【0005】
また、以前より釣り人の間では大物の魚を容易に釣り上げたいという要望があり、その為、大物の魚に対抗できるように釣竿の更なるホールド性の向上が望まれている。
【0006】
そこで、本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、ホールド性の更なる向上が可能なリールシートを提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、リール脚部100を載置する載置面17を有し、筒状に形成された硬質のリールシート本体1と、該リールシート本体1に設けられ、リール脚部100の一端を係止可能な固定フード3と、リールシート本体1の外周に配置され、固定フード3と所定間隔を隔て軸方向に移動可能で且つリール脚部100の他端を係止可能な筒状の可動フード4と、リールシート本体1外周面の前記固定フード3と径方向で対向する所定領域を少なくとも被覆する軟質のグリップ部材2とを備え、釣竿の竿体に設けられリールを装着可能なリールシートにおいて、可動フード4が被る領域まで、グリップ部材2が軸方向に延設されてなるように構成する。
【0008】
かかる構成によれば、従来のリールシートに比して、グリップ部材2が大きい面積で設けられるようになるため、把持した際に手に当たるグリップ部材2をさらに多くすることができる。
【0009】
また、前記グリップ部材2は、リールシート本体1の可動フード4が被る領域において、リールの載置面17と周方向で略直角を成す領域に延設され、且つリールシート本体1の載置面17及び該載置面17と径方向で対向する領域は、グリップ部材2が被覆されずにリールシート本体1が露出している。
【0010】
前記構成によれば、固定フード3及び可動フード4にリール脚部100を係止させると、可動フード4は、リールによって径方向にリールの載置面17側に引っ張られ、リール脚部100の載置面17に対して径方向で対向するリールシート本体1外周面の領域に可動フード4の内周面が当接する。この当接する領域は、硬質のリールシート本体1で構成されているため、可動フード4がリールシート本体1に支持されて安定する。
【0011】
また、リールシート本体1及びグリップ部材2が当接する面に、互いに嵌合する嵌合手段を設けることにより、長期間使用していてもグリップ部材2がリールシート本体1より剥がれ難くなる。
【0012】
前記嵌合手段は、リールシート本体1の外周面に突設された突出部13と、グリップ部材2に設けられ前記突出部13と嵌合する嵌合溝部22とからなるように構成することが好ましい。
【0013】
突出部13には嵌合孔14を設けると共に、嵌合溝部22には前記突出部13の嵌合孔14に嵌入する突起23をさらに設けてもよい。即ち、リールシート本体1の突起部13に設けられた嵌合孔14にグリップ部材2の突起23を嵌入させることで、リールシート本体1とグリップ部材2の嵌合力がさらに増加する。
【0014】
さらに、上記構成から成るリールシートが設けられた釣竿は、グリップ部材2が多く設けられているため、手で把持したときの耐滑性、ホールドが高く、使用感の良いものになるという利点を有する。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態の一例について図面を参照して説明する。本実施形態に係るリールシートは、図1及び図2の如く、一端部の外周面に雄ネジ部10を有する筒状のリールシート本体1と、雄ネジ部10より他端側でリールシート本体1の外周面を被覆するグリップ部材2と、リールシート本体1に設けられた固定フード3と、リールシート本体1の一端部に軸方向に移動可能に外装された可動フード4と、該可動フード4の軸方向外側端部に回転可能に連結されて前記雄ネジ部10に螺合するナット5とを備えている。
【0016】
固定フード3は、リールシート本体1と一体に成形されており、リール脚部100の一端を係止可能な凹部30を内部に有している。該凹部30は、底部に向かって先細りにテーパする形状に設けられている。
【0017】
可動フード4は、前記固定フード3より雄ネジ部10側で、固定フード3と一定間隔を設けて配置されている。かかる可動フード4は、リール脚部100の他端を係止可能な凹部40を有する略筒状に形成され、該凹部40と前記固定フードの凹部30は軸方向で対向するように配置されている。凹部40もまた前記凹部同様、底部に向かって先細りにテーパする形状に設けられている。
【0018】
また、ナット5は前記可動フード4に相対回転可能に嵌合され、ナット5を回転させると、そのネジ送りによってナット5と可動フード4とは一体となって軸方向に移動し、これにより固定フード3と可動フード4の離間距離を調整することができる。
【0019】
ここで、図4(イ)に示す如く、リールシート本体1の雄ネジ部10には、軸方向に伸びた直線状の溝部15が形成されており、該溝部15に可動フード5に設けられた突部50が係合することにより、該溝部15をガイドとして可動フード5はリールシート本体1に対して軸方向に移動できるが回転不能となる。つまり、固定フード3の凹部30と可動フード4の凹部40が常に対向した状態に維持される。
【0020】
図1に戻り、固定フード3の凹部30から可動フード4の凹部40にかけて、リールシート外周面にはリール脚部100を載置する載置面17が形成されており、リール脚部100を載置面17に当接させ、リール脚部100の一端を前記固定フード3の凹部30に挿入した状態でナット5を回転させることで可動フード4を固定フード3側に接近させてリール脚部100の他端を可動フード4の凹部40に挿入させる。そして、さらにナット5を締め込めばリール脚部100が固定フード3と可動フード4に挟持され、リールを固定することができる。
【0021】
グリップ部材2は、リールシート本体1の外周面で、前記固定フード3と径方向で対向する領域に設けられている。かかるグリップ部材2は、把持した際に手にフィットし且つ滑らないように、例えばスチレンゴム、ウレタンゴム等の合成ゴムが用いられ、接着剤などによりリールシート本体1の当接面12に貼着される。
【0022】
また、グリップ部材2は、グリップ本体20と、グリップ本体20より延設された延設部21とから構成されている。
【0023】
グリップ本体20は、リールシート本体1外周面の可動フード4が被らない領域に設けられている。即ち、リールシートの軸方向で、移動フード側を先端側、固定フード3側を後端側とすると、可動フード4が最も後端側に位置した(最も固定フード3接近した)状態のとき、グリップ本体20が、該可動フード4よりも後端側の領域を覆うように設けられている。好ましくは、可動フード4が最も後端側に位置した状態のとき、グリップ本体20の先端側の端部が、軸方向に可動フード4の後端側の端縁部まで伸びるように設ける。かかるグリップ本体20は、略半円筒状に形成され、リールシート本体1の上側半分、即ち、固定フード3と径方向で対向する領域で、リールシート外周面の略半周面を覆うように設けられている。尚、グリップ本体20の形状は、本実施形態に限定されず、周方向に固定フード3側まで伸びていてもかまわないが、リールの脚部100の載置面17は被覆しないことが好ましい。また、グリップ本体20の表面、即ち、リールシートを手で把持した際に手に当たる面は、所定領域が若干盛り上がるように湾曲している。詳しくは、リールシートの軸方向において、前記固定フード3が設けられた領域近傍の径が最も太くなるように、グリップ本体20の表面が、この領域近傍でなだらかに盛り上がった形状に形成されている。
【0024】
さらに、グリップ本体20の先端側端部には、軸方向先端側に向かって前記延設部21が延設されている。延設部21は、リールシートの両側面、即ち、リールの載置面17と周方向で略直角を成す領域を被覆するように設けられ、軸方向に前記雄ネジ部10の後端側終縁部18まで延設されている。即ち、上述の如く、可動フード4が最も後端側に位置した状態のとき、該延設部21は、可動フード4が被るようになっている。
【0025】
また、リールシート外周面において、リール脚部100の載置面17と周方向で対向する領域であって、リールシート本体1の雄ネジ部10と、グリップ本体20と、延設部21に囲まれた領域には、前記硬質領域11が設けられている。詳しくは、可動フード4が最も固定フード3に接近した状態のとき、リールシート本体1外周面の可動フード4に覆われる領域のうち、前記リールの載置面17と周方向で対向する領域に、硬質領域11が設けられている。かかる硬質領域11は、グリップ部材2に被覆されていない、即ちリールシート本体1が剥き出しの状態になっている。かかる硬質領域11は、図1及び図2に示す如く、その外形が軸方向後端側に向かって先細りの略放物線状に形成されている。
【0026】
また、図5及び図6に示す如く、リールシート本体1外周面のグリップ部材2が被覆される領域には当接面12が設けられている。該当接面12はリールシート本体1外周面に凹設されている。詳しくは、当設面12は、グリップ部材2が嵌り込むように、グリップ部材2と同形状に窪んだ形状に形成されている。そして、好ましくは、該当設面12の深さと、前記グリップ部材2の外周縁の厚さを同一に形成することで、グリップ部材2を被覆した際にリールシート本体1の外周面とグリップ部材2の表面の境界に段差が生じないようにすることができる。
【0027】
前記当設面12には、突出部13が突設されている。該突出部13は、周方向に左右対称に設けられており、好ましくは、当接面12の周方向の端縁部近傍に設けられる。かかる突出部13は、径方向断面が略四角形をなしている。そして一方、前記グリップ部材2の裏面には、該突出部13に対応する形状をなした嵌合溝部22が凹設されている。即ち、嵌合溝部22は、径方向断面が略四角形をなしており、グリップ部材2を当設面12に被覆したとき、突出部13と嵌合溝部22が嵌合するように構成されている。
【0028】
さらに、前記突出部13には、リールシート本体1の中空部に向かって嵌合孔14が凹設されている。尚、本実施形態において、該嵌合孔14は、突出部13に凹設されているが、リールシート本体1の中空部まで貫通する貫通孔であってもよい。
【0029】
そして、前記グリップ部材2の嵌合溝部22には、該嵌合孔14に嵌入する円柱状の突起23が設けられている。即ち、グリップ部材2を当設面12に被覆したときに、前記突出部13と嵌合溝部22の嵌合に加え、嵌合孔14と突起23がさらに嵌合する状態となる。
【0030】
また、前記突出部13は、軸方向に伸びるように形成されており、好ましくは、軸線と平行に伸びるように形成される。かかる突出部13は、当接面12の軸方向後端側の端縁部から軸方向先端側に向けて伸び、先端側は前記硬質領域11近傍まで伸びている。また、同様にグリップ部材2の嵌合溝部22も前記突出部13に対応して軸方向に伸びるように形成されている。そして、嵌合孔14及び突起23は、それぞれ突出部13及び嵌合溝部22に、所定間隔を有して複数個設けられることが好ましい。
【0031】
本実施形態に係るリールシートは上述の如く構成され、該リールシートであれば、例えば、図1(イ)に示す如く、小型リール、即ち脚長(リール脚部の一端から他端の長さ)が短いリールを装着したときは、グリップ部材2の延設部21が可動フード4に覆われた状態で可動フード4が保持される。次に、図1(ロ)に示す如く、脚長の長い大型リールを装着したときは、先程の図1(イ)の状態に比べて、可動フード4が固定フード3から離れ、可動フード4に覆われていた延設部21が露出した状態となる。即ち、可動フード4が固定フード3から離れる(大型リールを装着する)ほど露出するグリップ部材2の面積が増加する。
【0032】
従来のリールシートでは、可動フードが軸方向のどの位置にあった場合でも、グリップ部材が可動フードに覆われることはない、言い替えれば、従来のリールシートには延設部21が設けられていない。その為、グリップ部材の露出面積は常に一定であった。
しかし、本実施形態に係るリールシートにあっては、脚長が長い、即ち、装着されるリールが大型であるほど、可動フード4が固定フード3から離れ、グリップ部材2の露出面積が増加する。大型リールを装着するのは、大物の魚を釣るときが多いが、この場合にグリップ部材2の露出面積が多くなることで、ホールド性が増し、大物の魚の釣り上げが容易となる。
【0033】
また、ナット4を締め付けて、可動フード4及び固定フード3でリール脚部100を挟持すると、可動フード4は、リールによって径方向にリール側に引っ張られ、可動フード4の内周面がリールシート本体1の雄ネジ部10及び/または、硬質領域11に押し当てられる。この際に本実施形態において、雄ネジ部10及び硬質領域11は硬質のリールシート本体1が露出しているため、可動フード4は該雄ネジ部10及び硬質領域11に支持され、その結果、可動フード4の径方向のがたつきを防止することができる。
【0034】
また、従来のリールシートでは、グリップ部材は接着剤だけでリールシート本体に貼着されていたため、グリップ部材2が剥がれ易いという問題があったが、リールシート本体1の当接面12及びグリップ部材2に、互いに嵌合する突出部13と嵌合溝部22を設けることで、突出部13と嵌合溝部22が嵌合するため、グリップ部材2が剥がれ難くなる。
【0035】
突出部13を当接面12の周方向の端部近傍に左右対称に設けることにより、グリップ部材2の周方向の両端部が嵌合する構造になり、グリップ部材2が周方向の端部から剥がれることを防止できる。
【0036】
さらに、突出部13及び嵌合溝部22に、それぞれ嵌合孔14及び突起23を設けることにより、突出部13と嵌合溝部22の嵌合に加えて、さらに嵌合孔14と突起23が嵌合するため、グリップ部材2の剥離を効果的に防止することができる。
【0037】
そして、突出部13及び嵌合溝部22は、軸方向に伸びるように設けられているため、グリップ部材2がさらに剥がれ難くなる。
【0038】
本実施形態に係るリールシートの釣竿への取付に関して言及すれば、リールシートが取付けられる釣竿の竿体は、リールシートが取付けられる位置の外径が、リールシート本体1の内径と略同一に設けられている。そして、竿体にリールシートを取付ける際は、竿体外周面のリールシート取付位置又は/及びリールシート本体1の内周面に接着剤を塗布した後に、リールシート本体1に竿体を嵌入する。その場合、図4に示す如く、軸方向で一端から他端まで伸びる複数の縦溝16をリールシート本体1内周面に設けることで、竿体をリールシート本体1に嵌入する際の摩擦が少なくなり、容易に嵌入することができる。さらに、嵌入後は、接着剤が縦溝16に入り込んで硬化するため、リールシートと竿体を強固に固定することができる。
【0039】
尚、本発明に係るリールシートは、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲にて種々の変更が可能である。例えば、固定フード3はリールシート本体1と一体に成形する必要はなく、別体に成形して、リールシート本体1の外周面に固定されてもよい。
【0040】
リールシート本体1の当接面12は必ずしも凹設される必要はない。即ち、グリップ部材2の周縁部を先細りのテーパ状に形成することで、リールシート本体1とグリップ部材2との境界に段差を生じなくすることができる。
【0041】
前記実施形態において、突出部13及び嵌合溝21は軸方向に伸びているが、周方向に伸びていてもかまわない。但し、突出部13及び嵌合溝21を軸方向に伸ばせば、軸方向における嵌合力が強くなるため、グリップ部材軸方向に。また、当接面12に嵌合溝21を設けると共にグリップ部材2に突出部13を設ける構成であっても良い。同様に嵌合孔14及び突起23を逆に設けても良い。即ち、リールシート本体1とグリップ部材2が嵌合可能な構造であれば、前記実施形態に限定されず、その他の構成であってもよい。
【0042】
可動フード4とナット5は、連結(回転可能に嵌合)されていなくても良い。ナット5を軸方向に締めこむことで可動フード4が固定フード3側に接近するように作用すれば、分離した構成であってもよい。
【0043】
また、グリップ部材2を筒状に形成して、リールシート本体1を該グリップ部材に挿入することでリールシート本体1にグリップ部材2が被覆するように構成しても良い。
【0044】
【発明の効果】
以上ように、本発明に係るリールシートは、グリップ部材を可動フードが被る領域まで延設することにより、手で把持したときの耐滑性、ホールド性を向上させることができる。
【0045】
また、可動フードが被る領域において、リール脚部の載置面及び該載置面と径方向で対向する領域にはグリップ部材を被覆せず、リールシート本体が露出するように構成することにより、可動フードががたつかずに安定するために、リールを安定した状態で装着することが可能となる。
【0046】
さらに、リールシート本体とグリップ部材の当接面に嵌合手段を設けることにより、グリップ部材がリールシート本体より剥がれ難くなり、グリップ部材の剥離による使用感の劣化を防止することができる。
【0047】
また、嵌合手段として互いに嵌合する突出部及び嵌合溝部に加え、互いに嵌合する嵌合孔及び突起を設けることにより、グリップ部材をさらに剥がれ難くすることができる。
【0048】
本発明に係るリールシートが装着された釣竿は、従来の釣竿に比べて使用感や操作性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかるリールシートを示す部分的に断面を設けた正面図であって、(イ)は小型のリール、(ロ)は大型のリールが、それぞれ装着された状態を示す。
【図2】同リールシートの平面図であって、可動フード及びナットを外した状態を示す。
【図3】同リールシートの可動フード及びナットを外した状態を示す斜視図。
【図4】(イ)は、図1のA−A線断面図であり、同じく(ロ)はB−B線断面図。
【図5】同リールシート本体を示す部分正面図。
【図6】同リールシート本体の当接面近傍及びグリップ部材を示す部分斜視図。
【符号の説明】
1…リールシート本体、2…グリップ部材、3…固定フード、4…可動フード、5…ナット、10…雄ネジ部、11…硬質領域、12…当接面、13…突出部、14…嵌合孔、15…溝部、16…縦溝、17…載置面、18…後端側終縁部、20…グリップ本体、21…延設部、22…嵌合溝部、23…突起、30…凹部、40…凹部、100…リール脚部

Claims (5)

  1. リール脚部(100)を載置する載置面(17)を有し、筒状に形成された硬質のリールシート本体(1)と、該リールシート本体(1)に設けられ、リール脚部(100)の一端を係止可能な固定フード(3)と、リールシート本体(1)の外周に配置され、固定フード(3)と所定間隔を隔て軸方向に移動可能で且つリール脚部(100)の他端を係止可能な筒状の可動フード(4)と、リールシート本体(1)外周面の前記固定フード(3)と径方向で対向する所定領域を少なくとも被覆する軟質のグリップ部材(2)とを備え、釣竿の竿体に設けられリールを装着可能なリールシートにおいて、リールシート本体(1)の可動フード(4)が被る領域において、前記リールシート本体(1)の載置面(17)と周方向で略直角を成す領域にグリップ部材(2)が延設され、且つリールシート本体(1)の載置面(17)及び該載置面(17)と径方向で対向する領域は、グリップ部材(2)が被覆されずリールシート本体(1)が露出していることを特徴とするリールシート。
  2. リールシート本体(1)及びグリップ部材(2)が当接する面には互いに嵌合する嵌合手段が設けられてなることを特徴とする請求項記載のリールシート。
  3. 前記嵌合手段は、リールシート本体(1)に突設された突出部(13)と、グリップ部材(2)に設けられ前記突出部(13)と嵌合する嵌合溝部(21)とからなることを特徴とする請求項記載のリールシート。
  4. 突出部(13)には嵌合孔(14)が設けられていると共に、嵌合溝部(22)には前記突出部(13)の嵌合孔(14)に嵌入する突起(23)がさらに設けられてなることを特徴とする請求項記載のリールシート。
  5. 請求項1乃至の何れかに記載のリールシートを備えていることを特徴とする釣竿。
JP2002086102A 2002-03-26 2002-03-26 リールシート及びこれを備えた釣竿 Expired - Lifetime JP3935753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086102A JP3935753B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 リールシート及びこれを備えた釣竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086102A JP3935753B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 リールシート及びこれを備えた釣竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003274813A JP2003274813A (ja) 2003-09-30
JP3935753B2 true JP3935753B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=29207240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002086102A Expired - Lifetime JP3935753B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 リールシート及びこれを備えた釣竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3935753B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106550929A (zh) * 2015-09-29 2017-04-05 古洛布莱株式会社 钓鱼用卷线器座以及具备该钓鱼用卷线器座的钓竿

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9440128B2 (en) 2002-06-11 2016-09-13 Ben Huang Method of making a grip
JP4587455B2 (ja) * 2004-09-30 2010-11-24 グローブライド株式会社 釣竿
JP4507253B2 (ja) * 2005-01-06 2010-07-21 株式会社シマノ 釣り竿
JP4697727B2 (ja) * 2005-03-11 2011-06-08 株式会社シマノ 釣り用リールのリールシート及びそのリールシートを備えた釣り竿
US7347792B2 (en) 2006-05-22 2008-03-25 Ben Huang Decorative golf club grip
US9661833B2 (en) 2009-04-10 2017-05-30 Ben Huang Multi-layered grip
US20170112113A1 (en) * 2015-07-14 2017-04-27 Ben Huang Modular fishing pole with interchangeable components
US20170013816A1 (en) * 2015-07-14 2017-01-19 Ben Huang Reel seat with gripping surface
US10653124B2 (en) 2017-05-03 2020-05-19 Winn Incorporated Reel component and method of manufacturing same
JP7378778B2 (ja) * 2019-11-27 2023-11-14 メガバス株式会社 釣り竿

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106550929A (zh) * 2015-09-29 2017-04-05 古洛布莱株式会社 钓鱼用卷线器座以及具备该钓鱼用卷线器座的钓竿

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003274813A (ja) 2003-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3935753B2 (ja) リールシート及びこれを備えた釣竿
US11617359B2 (en) Reel seat for fishing rod, fishing rod, and movable hood for reel
KR19990006407A (ko) 낚싯대용 릴시트
JPS6341892Y2 (ja)
JP2008029298A (ja) リール脚固定装置
TW201041503A (en) Reel seat
US5199207A (en) Reel leg fixing apparatus for fishing rod
JP4037159B2 (ja) リールシート
KR910002548B1 (ko) 조립식 낚시대 손잡이
JPH10323146A (ja) リールシート及びそれを装着した釣り竿
JP4305590B2 (ja) リールシート
JP3778533B2 (ja) トリガーハンドル及びこれを設けた釣竿
JPH07115879A (ja) 釣竿用キャスティングハンドル
JP6442724B1 (ja) ペーパーホルダ
KR20060012496A (ko) 낚싯대용 팔 받침대
JP3884124B2 (ja) リールシート及びそれを装着した釣り竿
JP2749796B2 (ja) 把手の取付け構造
JP4743092B2 (ja) 物品取付用クランプ
JPH10192076A (ja) 脚用保護キャップ
JPH0453265Y2 (ja)
JP4305581B2 (ja) リールシート
JP3158737U (ja) 釣り竿
JP4408841B2 (ja) リール脚固定装置
JP2003116422A (ja) リールシート
JP2905683B2 (ja) 釣 竿

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3935753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250