JP4408841B2 - リール脚固定装置 - Google Patents

リール脚固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4408841B2
JP4408841B2 JP2005192718A JP2005192718A JP4408841B2 JP 4408841 B2 JP4408841 B2 JP 4408841B2 JP 2005192718 A JP2005192718 A JP 2005192718A JP 2005192718 A JP2005192718 A JP 2005192718A JP 4408841 B2 JP4408841 B2 JP 4408841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
hood
fixing device
reel leg
fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005192718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007006801A (ja
Inventor
尚之 江塚
好尚 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Globeride Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Globeride Inc filed Critical Globeride Inc
Priority to JP2005192718A priority Critical patent/JP4408841B2/ja
Publication of JP2007006801A publication Critical patent/JP2007006801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408841B2 publication Critical patent/JP4408841B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、魚釣用リールを釣竿に固定するためのリール脚固定装置に関する。
一般に、釣竿のリール脚固定装置は、魚釣用リールの取付脚部が載置されるリール脚載置面と、このリール脚載置面の軸方向に沿って互いに対向させて設けられ、それぞれが取付脚部を受け入れる開口を有し、かつ、一方がリール脚載置面に対して移動し、所要位置に固定可能な移動フードである一対のフードとを備えている。これらの一対のフード間に取付脚部を挟持させることにより、リールを釣竿に装着する。このようなリール脚固定装置には、レバーの起伏操作によって移動フードを移動および固定するレバー式のものの他、ナット部材の締め付け動作によって移動フードを移動および固定するナット式のものが知られている。
このようなリール脚固定装置には、シートベースの少なくとも一方の側部に、固定フードおよび可動フードのそれぞれのフード側の位置から竿材の軸芯と直交する方向視で外周縁が竿材の側に向けて窪む形状の凹部を形成したものがある(例えば特許文献1参照)。また、リング状に形成した固定フードと緊締筒を兼ねる移動フードとのそれぞれの外周部に、周方向に沿って大小複数個の貫通孔を形成したものがある(例えば特許文献2参照)。
実開閉6−15466号公報 特開2000−189010
しかし、このような従来のリール脚固定装置は、いずれもフード自体の形状について握持性あるいは操作性を向上させるものではなく、特に実釣時に握持する手の指先の当たる部分のフードの形状について更に改善することが望まれている。
本発明はこのような事情に基づいてなされたもので、釣竿に設けられるリール脚固定装置に、魚釣用リールを着脱する際に、着脱が容易で、リール脚固定装置と共に釣竿を握持する際に安定感が得られてホールド性に優れ、釣竿の操作性に優れるリール脚固定装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明によると、魚釣用リールの取付脚部を載置するリール脚載置面を有して釣竿に固定されるリールシート本体と、リール脚載置面の前後方向に沿い、それぞれが魚釣用リールの取付脚部の端部を受入れる開口部を対向させて配置された一対のフードとを有し、これらの一対のフードの少なくとも一方がリール脚載置面に沿って軸方向に移動可能な移動フードとして形成され、この移動フードは、リールシート本体に形成されたネジ部に螺合するナット部材により、他方のフードから離隔する方向への移動を阻止されるリール脚固定装置であって、前記前後方向に沿って配置された一対のフードのうち、後方側に配置されたフードは、前記リール脚載置面の側方に配置される側面部のうちの少なくとも一方に、開口部側に向けて幅が拡大する平坦状の係止面が設けられ、前記係止面にリールシート本体の中心軸線に沿って直線状に配列した複数の小穴を形成したリール脚固定装置が提供される。
本発明のリール脚固定装置によると、リール脚固定装置を配置した部位を介して釣竿を握持する際、この握持する手の例えば中指あるいは薬指の指先部分が当たる部位に、係止面が配置され、この係止面が開口部側に向けて幅が拡大する平坦状に形成され、この係止面にリールシート本体の中心軸線に沿って直線状に配列した複数の小穴を形成したることにより、握持する手の指先が引っ掛り易く、指あるいは掌の滑りが防止される。これにより、握持する手の安定感が得られ、ホールド性が向上すると共に、握持した際にこの係止面を介して釣竿がその軸線を中心として回動するのを抑制することができ、釣竿の操作性を向上させることができる。
図1および図2は、本発明の好ましい実施形態による釣竿10を示す。
この釣竿10は、元竿12と先側節14とをこの先側節14に設けたジョイント部材16で継合した2本継の船竿として形成してある。この元竿12の先端部には、魚釣用リール8を固定するリールシートすなわちリール脚固定装置18が配置され、このリール脚固定装置18の後方に釣人が握持する後方握り部20が配置されている。また、元竿12の後端部には下栓22および尻手金具24が設けられ、実釣時には、この下栓22を釣人の腹に当てた状態で後方握り部20および後述する前方握り部26を握持し、この釣竿10を操作して魚とのやり取りを行うことができる。
この元竿12の先端部にジョイント部材16で継合される先側節14は、ジョイント部材16の前方側に前方握り部26を設けられており、釣竿10の外面に釣糸が接触するのを防止する釣糸ガイド6が、魚釣用リール8と同じ側で、釣竿10の穂先に向けて所定間隔をおいて固定され、竿先にはトップガイド6aが取付けられている。このような釣糸ガイド6の個数および配置位置は、図示の例に限らず、任意に設定することが可能である。
図3および図4に拡大して示すように、本実施形態のリール脚固定装置18は、魚釣用リール8を取付けるための中空構造のリールシート本体28を備える。このリールシート本体28は、合成樹脂(例えばナイロンやABS等)あるいは金属(例えばSUS、アルミニウム、チタン、真鍮等)等の適宜の材料から筒状に形成され、後端側から繊維強化樹脂製であるのが好ましい元竿本体30が挿入され、例えば接着剤を用いてこのリールシート本体28内に接着固定される。このリールシート本体28の後端側に隣接して設けられる後方握り部20は、元竿本体30の外周部に、例えばEVA、ゴム、エラストマー、発泡剤あるいはコルク等の合成あるいは天然の柔軟性部材を配置することにより形成するのが好ましく、先側節14に設けられる前方握り部26についても同様である。後方握り部20および前方握り部26をこのような柔軟性部材で形成することにより、長時間にわたって魚とやり取りする際も、握持する手が痛くなることもなく、十分に握り込むことが可能で、ホールド性あるいは握持性が向上する。
この後部握り部20の前部および後部には、装飾を兼ねる前部保持リング32と中部保持リング34とが配置される。また、元竿本体30の後部には、上述の尻手金具24が取付けられる後部保持リング36が設けられ、中部保持リング34と後部保持リング36との間の元竿本体30の外周部には、元竿本体30の外面の損傷あるいは破損等を防止する補強部材(図示しない)が配置されるのが好ましい。このような補強部材は例えば元竿本体30の外周部に一体形成した塗膜等であってもよく、あるいはゴム部材等の別個の部材を被覆して形成してもよく、不要の場合には、省略することもできる。
また、リールシート本体28の先端側からは、図2に示すジョイント部材16が挿入され、このジョイント部材16の先端側に回転自在でかつ軸方向移動を規制されて装着されたナット部材16aが、リールシート本体28の先端側から所要範囲にわたって形成されたネジ部38に螺合される。このジョイント部材16の後端部すなわちリールシート本体28内に収容される端部には、断面が略V字状の溝部16b(図2参照)を径方向に沿って形成してあり、この溝部16bをリールシート本体28内に固定された径方向のピン部材あるいは突条(図示しない)に係合させることができる。これにより、ジョイント部材16をリールシート本体28内に挿入し、ナット部材16aをネジ部38に螺合して締付けると、ジョイント部材16がリールシート本体28に対して回転不能状態に抜け止め固定され、元竿12と先側節14との継合が完成する。
このリールシート本体28は、図では上側に示す一側に、魚釣用リール8の取付脚部を載置するリール脚載置面28aが形成されている。このリール脚載置面28aは、リールシート本体28の外周面を凹設させたフライス面状に形成してあり、周方向に隣接する他の部位よりも薄肉構造に形成される。このようにリール脚載置面28aがリールシート本体28を薄肉構造とするとしても、このリールシート本体28内に、上述のように元竿本体30およびジョイント部材16が挿入されて密に嵌合されることにより、このリールシート本体28の所要の強度を確保することができる。このように強度を確保するためには、ジョイント部材16と元竿本体30とが突合せ状態でリールシート本体28のほぼ全長にわたって挿入されることが好ましい。
このリール脚載置面28aの後端部すなわち後方握り部20に近接した位置に、開口部40aを前方に開口させた固定フード40が一体的に設けられ、前部には、固定フード40の開口部40aに対向する開口部42aを後方に向けて開口させた移動フード42が軸方向に沿って移動自在に装着され、先端部から所定範囲にわたって外周部に形成したネジ部28bに螺合する2つのナット44により、前方移動すなわち固定フード40から離隔する方向への移動が確実に阻止される。この移動フード42はリールシート本体28に対して回り止めされていることが好ましいが、十分な緩み止めが確保できるものであれば、リールシート本体28に対して回動できるようにしてもよい。リールシート本体28に対して移動フード42を回り止めする場合は、移動フード42の内周側からリール脚載置面28aに向けて図示しない突部を突出させ、このリール脚載置面28aを凹設した部位に、この突部を突入させることで、極めて簡単かつ確実に行うことができる。
固定フード40の開口部40aは、後端側に向けて次第に高さが低くなり、一方、移動フード42の開口部42aは先端側に向けて次第に高さが低くなり、移動フード42を後方に移動して固定フード40との間に魚釣用リール8の取付脚部を締付けたときに、これらの開口部40a,42aを介して魚釣用リール8の取付脚部リール脚載置面28a側に付勢し、これにより、魚釣用リール8をリール脚固定装置18に強固に固定することができる。魚釣用リール8の取付脚部を後端側で支える固定フード40は、本実施形態のように、リールシート本体28と一体構造に形成することに代え、金属又は硬質の合成樹脂でリールシート本体28とは別体構造に形成し、リールシート本体28に強固に固定してもよい。金属で形成する場合には、リールの取付脚部に当接する部位に樹脂製等の部材を配置し、金属間の接触による各部材の損傷を防止することが好ましい。
本実施形態では固定フード40である後方のフードには、リール脚載置面28aの側方に配置される側部のそれぞれに、例えば円筒状あるいは円錐状の曲面で形成される隣接部位から区画された平坦状の係止面50が設けられている。本実施形態では、これらの2つの係止面50は、リール脚載置面28aに対して交差する面内、すなわちリール脚載置面28aから周方向にほぼ等距離でかつ互いにほぼ平行となる位置で、リールシート本体28の軸線を中心とした対称面内に配置されている。
この後方のフードである固定フード40の側部に設けた平坦状の係止面50は、実釣中すなわち魚釣用リール8を装着した状態で、リール脚固定装置18を保持する際、隣接する曲面部とはその表面形状が異なり、保持した手の中指あるいは薬指の指先の腹を確実に当接させて、指の引掛かりとすることができる。このとき、この指先が当接した係止面50と反対側の係止面50には掌の指のつけ根部分が当接し、この固定フード40を掌の指のつけ根部分と指先との間に挟み込む状態となる。これにより、互いに略平行状態に対向する一対の平坦状の係止面50を介して握持することになり、特に釣竿の回転を抑えることができ、極めて安定した状態で把持することができる。更に、魚釣用リール8を装着する際、リール脚固定装置18を確実に保持できることで、その装着が容易であり、特に、小型の魚釣用リール8であっても、固定フード40の幅すなわち対向する係止面50間の寸法が小さくなり、容易に装着することができる。
図5の(A)に示すように、固定フード40の外周面は開口部40a側に形成された軸方向長さ約5mmの円筒状面41aと、後方に向けて縮径された軸方向長さ約15mmの截頭円錐状面41bとを有し、係止面50はこれらの円筒状面41aと截頭円錐状面41bとに連続した平坦面で形成してある。このため、係止面50は、円筒状面41a上すなわち開口部40a側で約12mmの幅を有する略矩形形状に形成され、截頭円錐状面41b上では後方に向けて次第に幅が狭められた略三角形状に形成されている。このように、係止面50が固定フード40の開口部40a側で幅広に形成されることにより、指を開口部40a側から斜めに当接させる際に、最も大径の部分で広い範囲にわたる大きな面積で当接させることができ、安定して保持することができる。
なお、係止面50の平坦状とは、図5の(B)に示すような完全な平面形状だけでなく、例えば図5の(C)に示す緩やかな凹状あるいはこれとは逆の凸状に湾曲した曲面も含むもので、係止面50が軸方向あるいは周方向の隣接部位から形状的に区画されるものであればよい。いずれの場合も、隣接する面部との境界部52は、角部を排除した湾曲断面に形成し、指や手が当接したときに痛みを与えない形状とすることが好ましい。
図5の(A)に示すように、このような係止面50には、更に凹凸部54が設けられることが好ましい。本実施形態の凹凸部54は、リールシート本体28の中心軸線に沿って直線状に配列した小穴で形成してあり、係止面50上で指あるいは掌を係止する際、滑り止めとして機能することができるまた、その形状、大きさおよび配列についても、滑り止め上の効率および装飾性の必要に応じて設定することができる。
このようなリール脚固定装置18によると、リール脚固定装置18を配置した部位を介して釣竿10を握持する際、この握持する手の例えば中指あるいは薬指の指先部分が当たる部位に、係止面50が配置され、この係止面50が平坦状に形成されることにより、握持する手の指先が引っ掛り易い。これにより、握持する手の安定感が得られ、釣竿10のホールド性が向上すると共に、握持した際にこの係止面50を介して釣竿10がその軸線を中心として回動するのを抑制することができ、釣竿10の操作性を向上させることができる。
このような係止面50が固定フード40の両側に配置されることにより、釣人が右利きあるいは左利きのいずれであっても対応でき、これらの平坦状の2つの対向した係止面50を介して掌と指とでリール脚固定装置10を挟み込むことができるため、より安定して保持することができる。更に、このような係止面50に凹凸部54を形成することにより、意に反して指が滑るのが防止され、安定した状態で保持することができる。そして、このような係止面50がリールシート本体28の中心軸線を中心として対称的に配置され、しかも、開口部40a側が幅広に形成されることにより、係止面50の面積が大きく、指および掌を安定して当接させることができ、釣竿10を安定して保持することができる。
図6は、固定フード40の変形例を示す。なお、以下に説明する種々の変形例あるいは他の実施形態は、基本的には上述の実施形態と同様であるため、同様な部位には同様な符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図6に示すように、係止面50はリール脚載置面28aに対して交差する面内に配置されるものであれば、上述のようにリールシート本体28の両側に互いに略平行に配置されるものでなくともよく、両側にそれぞれ複数ずつ設けてもよい。図6の実施形態では、開口部40aが配置される部位を除く外周部の全体にわたって5つの係止面50を互いに隣接させて設けてある。この場合には、釣人の手の大きさに応じて、適宜の位置の係止面50に指先を当接させることができる。また、外周部の薄肉化による軽量化に加え、多面構造による取扱いの容易化、および装飾効果による外観の向上も図られる。
図7は、このような係止面50および凹凸部54の例を示す。
図7の(A)は、凹凸部54を平目ローレットで形成したもので、軸方向の溝に代えて突条で形成し、あるいは周方向に形成することも可能である。また、(B)は、綾目ローレットで形成してあり、軸線に対して略45度以外の種々の角度で交差させることもでき、更に、0度および90度すなわち軸方向および周方向に沿う溝あるいは突条を交差させることもできる。なお、(A)および(B)は、本発明に含まれない参考例である。更に、(C)は境界部52を曲線で形成した係止面50の変形例を示し、(D)は開口部40a側から次第に周後方長さを短く形成した複数の長円形状の溝あるいは突条で形成した凹凸部54の変形例である。(E)は係合面50および凹凸部54の代表例を示し、各凹凸部54の形状、大きさ、間隔および個数を必要に応じて変更することができる。
なお、上述の実施形態あるいは変形例では、固定フード40に設けた係止面50を例として説明したが、図4に示すように、このような係止面50および凹凸部54を移動フード42に設けてもよい。この場合には、移動フード40の位置合わせが容易となり、その取り扱いも容易となる。また、固定フード40に対してバランスの取れた形態とすることができ、装飾効果も得られる。また、このような係止面50を設けた移動フード42をリールシート本体28に対して回転自在とすることもでき、この場合には、回転防止機構が不要となり、魚釣用リール8をリール脚載置面28aに載せたときに、移動フード42の開口部42aに取付脚部を挿入し易くなり、取り扱いが容易となる。
本発明の好ましい実施形態による釣竿の全体図。 図1に示す釣竿を分離した状態の説明図。 図1に示す釣竿の拡大図。 図1に示す釣竿のリール脚固定装置の説明図。 図4に示すリール脚固定装置の固定フードの説明図。 変形例による固定フードの図5と同様な説明図。 固定フードに形成した種々の係止面および凹凸部を例示する説明図。
符号の説明
8…魚釣用リール、10…釣竿、12…元竿、14…先側節、18…リール脚固定装置、28…リールシート本体、38…ネジ部、40,42…フード、40a,42a…開口部、44…ナット部材、50…係止面。

Claims (4)

  1. 魚釣用リールの取付脚部を載置するリール脚載置面を有して釣竿に固定されるリールシート本体と、リール脚載置面の前後方向に沿い、それぞれが魚釣用リールの取付脚部の端部を受入れる開口部を対向させて配置された一対のフードとを有し、これらの一対のフードの少なくとも一方がリール脚載置面に沿って軸方向に移動可能な移動フードとして形成され、この移動フードは、リールシート本体に形成されたネジ部に螺合するナット部材により、他方のフードから離隔する方向への移動を阻止されるリール脚固定装置であって、
    前記前後方向に沿って配置された一対のフードのうち、後方側に配置されたフードは、前記リール脚載置面の側方に配置される側面部のうちの少なくとも一方に、開口部側に向けて幅が拡大する平坦状の係止面が設けられ、前記係止面にリールシート本体の中心軸線に沿って直線状に配列した複数の小穴を形成したことを特徴とするリール脚固定装置。
  2. 前記係止面は、前記後方側に配置されたフードの両方の側面部に設けられることを特徴とする請求項1に記載のリール脚固定装置。
  3. 前記係止面は、前記リール脚載置面に対して交差する面内に配置されることを特徴とする請求項1または2に記載のリール脚固定装置。
  4. 前記移動フードは、リールシート本体に対して回転自在であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載のリール脚固定装置。
JP2005192718A 2005-06-30 2005-06-30 リール脚固定装置 Expired - Fee Related JP4408841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005192718A JP4408841B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 リール脚固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005192718A JP4408841B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 リール脚固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007006801A JP2007006801A (ja) 2007-01-18
JP4408841B2 true JP4408841B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=37746078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005192718A Expired - Fee Related JP4408841B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 リール脚固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4408841B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5439249B2 (ja) * 2010-03-29 2014-03-12 グローブライド株式会社 釣竿

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007006801A (ja) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7080761B2 (ja) 釣竿用リールシート及び釣竿並びに釣竿用リールシートの移動フード
US5396727A (en) Casting handle for fishing rod
FR2734705A1 (fr) Instrument permettant de retirer les tiques parasites de la peau des animaux ou de l'homme
JP2008029298A (ja) リール脚固定装置
JP4408841B2 (ja) リール脚固定装置
TW200942162A (en) Cylindrical reel seat and fishing rod
US10136624B1 (en) Fishing rod handle
JP2021010363A (ja) リールシート用パームレスト、リールシート、及び釣り竿
JP2010004859A (ja) 釣竿
JP2006204115A (ja) 釣竿
JP7376449B2 (ja) リールシート
JP7149032B2 (ja) リールシート及びサポートグリップ
JP2009240281A (ja) 釣り竿
JP2006231081A (ja) 飲食用補助具
JP2007029054A (ja) 釣竿
JP7395439B2 (ja) リールシート
JP2009240282A (ja) 釣り竿
JPH07115879A (ja) 釣竿用キャスティングハンドル
JP2007117046A (ja) リール固定装置
TWI810826B (zh) 捲線器座及具備該捲線器座的釣竿
JP4396936B2 (ja) 釣竿
JP2012029609A (ja) 釣竿
JP7198901B2 (ja) 魚釣用リールのハンドルノブ及びこのハンドルノブを備える魚釣用リール
JP2003134973A (ja) リール脚固定装置
JP7075868B2 (ja) 魚釣用リールのハンドルノブ及びこのハンドルノブを備える魚釣用リール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees