JP4302656B2 - 電気接続箱及びその製造方法 - Google Patents
電気接続箱及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4302656B2 JP4302656B2 JP2005100168A JP2005100168A JP4302656B2 JP 4302656 B2 JP4302656 B2 JP 4302656B2 JP 2005100168 A JP2005100168 A JP 2005100168A JP 2005100168 A JP2005100168 A JP 2005100168A JP 4302656 B2 JP4302656 B2 JP 4302656B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus bar
- lower case
- holder member
- fuse
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
中空のロアケースと、
前記ロアケース内に収容固定された配線基板と、
前記配線基板に取り付け固定された第1の端部と、第2の端部とを備え、略L字状に折れ曲がって形成されたヒューズ端子と、
前記ロアケースに取り付け固定された第1の端部と、第2の端部とを備えたバスバーと、
前記配線基板上に固定され、前記ヒューズ端子の第1の端部及び第2の端部の間を支持するホルダ部材と、
前記ロアケースと結合され、該ロアケースとともに前記配線基板、前記ヒューズ端子、前記バスバー及び前記ホルダ部材を収納する中空のアッパーケースと、 ヒューズと
を有し、
前記アッパーケースに形成されたガイド穴から、前記ヒューズ端子の第2の端部と前記バスバーの第2の端部とが突出し、前記ヒューズとそれぞれ接続されており、
前記ロアケースから前記バスバーを介して前記ヒューズに加わる振動を抑制して、前記バスバーを前記ホルダ部材に支持固定するために、前記バスバーの第1の端部及び第2の端部の間には、前記ホルダ部材に形成された収容溝に挿入され圧入される係止部と、前記ホルダ部材に形成された突起部が挿入され圧入される圧入孔とを備えており
前記バスバーの前記ロアケースへの取り付け固定位置は、前記ロアケースに前記アッパーケースを結合する前の状態で、前記ロアケース外部から見て可視位置に形成されている、
ことを特徴とするものである。
前記バスバーの係止部を前記ホルダ部材に形成された収容溝に挿入し圧入するとともに、前記バスバーに形成された圧入孔に前記ホルダ部材の突起部を挿入し圧入することにより、前記バスバーの第1の端部と第2の端部の間を、前記配線基板に固定された前記ホルダ部材に支持固定するステップと、
前記配線基板をロアケースに固定するステップと、
前記配線基板に固定されたバスバーの第1の端部を前記ロアケースに固定するステップと、
前記ロアケースとアッパーケースを結合するとともに、前記バスバーの第2の端部及び前記ヒューズ端子の第2の端部を前記アッパーケースのガイド孔から突出させるステップと、
前記ヒューズを前記バスバーの第2の端部及び前記ヒューズ端子の第2の端部に接続するステップと、
を有することを特徴とするものである。
2:ロアケース
3:配線基板
4:ヒューズ端子
5:ヒューズ
6:バスバー
7:ヒューズ挿入孔
8:コネクタ
9:コネクタハウジング
10:ヒューズホルダ
11:ネジ
12:ガイド部
13:規制壁
14:ブラケット
15:ネジ
16:ネジ締結作業用穴
17:バスバー
18:ホルダ部材
19:ネジ
Claims (4)
- 中空のロアケースと、
前記ロアケース内に収容固定された配線基板と、
前記配線基板に取り付け固定された第1の端部と、第2の端部とを備え、略L字状に折れ曲がって形成されたヒューズ端子と、
前記ロアケースに取り付け固定された第1の端部と、第2の端部とを備えたバスバーと、
前記配線基板上に固定され、前記ヒューズ端子の第1の端部及び第2の端部の間を支持するホルダ部材と、
前記ロアケースと結合され、該ロアケースとともに前記配線基板、前記ヒューズ端子、前記バスバー及び前記ホルダ部材を収納する中空のアッパーケースと、
ヒューズと、
を有し、
前記アッパーケースに形成されたガイド穴から、前記ヒューズ端子の第2の端部と前記バスバーの第2の端部とが突出し、前記ヒューズとそれぞれ接続されており、
前記ロアケースから前記バスバーを介して前記ヒューズに加わる振動を抑制して、前記バスバーを前記ホルダ部材に支持固定するために、前記バスバーの第1の端部及び第2の端部の間には、前記ホルダ部材に形成された収容溝に挿入され圧入される係止部と、前記ホルダ部材に形成された突起部が挿入され圧入される圧入孔とを備えており、
前記バスバーの前記ロアケースへの取り付け固定位置は、前記ロアケースに前記アッパーケースを結合する前の状態で、前記ロアケース外部から見て可視位置に形成されている、
ことを特徴とする電気接続箱。 - 前記ホルダ部材は、前記ヒューズの近傍に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の電気接続箱。
- 前記バスバーの前記ホルダ部材への固定部分から前記バスバーの第2の端部の先端までの長さL1と、前記ヒューズ端子の前記ホルダ部材への固定部分から前記ヒューズ端子の第2の端部の先端までの長さL2とが略同一であることを特徴とする請求項1又は2に記載の電気接続箱。
- 前記請求項1乃至3のいずれか1つの項に記載の電気接続箱の製造方法において、
前記バスバーの係止部を前記ホルダ部材に形成された収容溝に挿入し圧入するとともに、前記バスバーに形成された圧入孔に前記ホルダ部材の突起部を挿入し圧入することにより、前記バスバーの第1の端部と第2の端部の間を、前記配線基板に固定された前記ホルダ部材に支持固定するステップと、
前記配線基板をロアケースに固定するステップと、
前記配線基板に固定されたバスバーの第1の端部を前記ロアケースに固定するステップと、
前記ロアケースとアッパーケースを結合するとともに、前記バスバーの第2の端部及び前記ヒューズ端子の第2の端部を前記アッパーケースのガイド孔から突出させるステップと、
前記ヒューズを前記バスバーの第2の端部及び前記ヒューズ端子の第2の端部に接続するステップと、
を有することを特徴とする電気接続箱の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005100168A JP4302656B2 (ja) | 2004-06-23 | 2005-03-30 | 電気接続箱及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004184381 | 2004-06-23 | ||
JP2005100168A JP4302656B2 (ja) | 2004-06-23 | 2005-03-30 | 電気接続箱及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006042587A JP2006042587A (ja) | 2006-02-09 |
JP4302656B2 true JP4302656B2 (ja) | 2009-07-29 |
Family
ID=35906948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005100168A Active JP4302656B2 (ja) | 2004-06-23 | 2005-03-30 | 電気接続箱及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4302656B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4526579B2 (ja) * | 2008-06-10 | 2010-08-18 | 三菱電機株式会社 | 車両用回転電機 |
JP6935293B2 (ja) * | 2017-10-02 | 2021-09-15 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱及びワイヤハーネス |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09312919A (ja) * | 1996-05-22 | 1997-12-02 | Yazaki Corp | 電気接続箱 |
JPH1070810A (ja) * | 1996-08-27 | 1998-03-10 | Yazaki Corp | ブスバー配線体 |
JP3488038B2 (ja) * | 1996-10-17 | 2004-01-19 | 矢崎総業株式会社 | リレーの実装構造 |
JP2002271063A (ja) * | 2001-03-07 | 2002-09-20 | Yazaki Corp | 端子の放熱構造 |
JP4022440B2 (ja) * | 2002-07-01 | 2007-12-19 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 回路ユニット |
-
2005
- 2005-03-30 JP JP2005100168A patent/JP4302656B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006042587A (ja) | 2006-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8804314B2 (en) | Electric junction box | |
JP2010259228A (ja) | クランプ、及び電子部品内蔵ユニット | |
KR20150017759A (ko) | 단자 금구 기판의 접속 구조 | |
JP2009022097A (ja) | 電子部品内蔵ユニット | |
JP4302656B2 (ja) | 電気接続箱及びその製造方法 | |
KR100391665B1 (ko) | 자동차 윈도우의 열선 컨넥터 구조 | |
JP2009171763A (ja) | 電気接続箱 | |
JP2008172890A (ja) | 電気接続箱 | |
JP2010033991A (ja) | 電子機器 | |
KR100823344B1 (ko) | 커넥터 장착구조 | |
JP4861291B2 (ja) | ヒュージブルリンクユニットの支持構造 | |
JP4762784B2 (ja) | 配線基板ユニット | |
JP4205740B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2011165348A (ja) | ワイヤハーネスとプリント基板の接続構造 | |
JP4809733B2 (ja) | 基板ユニット及びその製造方法並びに電気接続箱 | |
JP2010040367A (ja) | バッテリ直付けヒューズユニット | |
JP2008295221A (ja) | 電気接続箱 | |
JP5844183B2 (ja) | 端子固定構造 | |
JP6010819B2 (ja) | コネクタの基板固定構造 | |
WO2017110789A1 (ja) | ワイヤハーネスの端子接続構造 | |
KR20190131570A (ko) | 전기 접속 박스 | |
JP5096061B2 (ja) | 電気接続箱及びその製造方法 | |
JP5531565B2 (ja) | 電気接続箱及び電気接続箱の製造方法 | |
JP4439992B2 (ja) | 電流センサ及び電流センサの取り付け方法 | |
JP2007295787A (ja) | 電気接続箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090407 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090422 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4302656 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |