JP4296565B2 - ヒダントイン含有組成物及びその用途 - Google Patents

ヒダントイン含有組成物及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP4296565B2
JP4296565B2 JP2002382984A JP2002382984A JP4296565B2 JP 4296565 B2 JP4296565 B2 JP 4296565B2 JP 2002382984 A JP2002382984 A JP 2002382984A JP 2002382984 A JP2002382984 A JP 2002382984A JP 4296565 B2 JP4296565 B2 JP 4296565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydantoin
dimethylhydantoin
containing composition
water
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002382984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004182714A (ja
Inventor
昌宏 森田
正典 小松
勝久 磯貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KI Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
KI Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KI Chemical Industry Co Ltd filed Critical KI Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2002382984A priority Critical patent/JP4296565B2/ja
Publication of JP2004182714A publication Critical patent/JP2004182714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4296565B2 publication Critical patent/JP4296565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、殺菌剤として有用なヒダントイン含有組成物に関する。更には、空調用冷却水、紙パルプ工業におけるプロセス水、各種工業用の冷却水や洗浄水等の工業用水等及び金属加工油、繊維油剤、セメント減水剤等の殺菌対象系及び殺菌対象物に使用することを特徴とする殺菌剤組成物及び殺菌方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
これまで、微生物による障害を回避するために各種の殺菌剤が使用されている。ブロム化ヒダントイン誘導体が工業用殺菌剤として有効であることも知られている。しかし、この化合物は液体製品にすると不安定であり、長期保存安定性と取扱い易さを要求される工業製品として用いることが出来なかった。ブロム化ヒダントイン誘導体をアルコール類、グリコール類、ケトン類、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン等に溶かした場合、不安定で数日で色相が変化して大抵の場合、不安定となり、刺激臭を発して分解資、殺菌力を失ってしまうと言われおり、これを解決する手段として、これらヒダントイン類に環状アミド化合物と水を配合する液状工業用殺菌剤が提案された(特許文献1)。しかし、期待する効果が得られず、更に臭化ナトリウムや塩化ナトリウム等の臭化物や塩化物を配合する製剤が提案されている(特許文献2)。また、パルプ工場・製紙工場における工程水中に発生するスライム障害の防止方法として、ヒダントイン系化合物を粉体にして水系に加えるか、又は水に溶解してから加える方法が提案されている(特許文献3)。
【0003】
しかし、ヒダントイン系化合物は、常温で固体であり、水に対する溶解性が低く十分な効果を発揮することが出来ない。また粉末の状態で水系に添加する方法は、粉立ちによる安全衛生上の問題や特殊な装置を必要としコスト高となる。ヒダントイン系化合物を水と相溶性のある溶剤などに溶解して加えることもできるが、溶剤に溶かし液剤とした場合には、安定性に乏しく、分解を起こし、事実上実用することは困難である。ヒダントイン系化合物製剤に、スルホランを溶剤とし、更に安定剤としてハロゲン化酸塩を用いることが提案されている(特許文献4)。
【0004】
【特許文献1】
特開昭53−34923号公報
【特許文献2】
特開昭54−15423号公報
【特許文献3】
特開平8−176996号公報
【特許文献4】
特開2002−275008号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
溶剤としてスルホランを使用しても、ヒダントイン系化合物の高濃度製剤を得ることは不可能である。また、多量の溶剤を用いることは経済的で無いばかりか、水系に有機溶剤を多量に加えることは微生物の栄養源ともなりうるので好ましいものではない。水系や工業製品にも悪影響を与えることもある。この高濃度製剤を水系に添加するとヒダントイン系化合物は、結晶化し、効力が低下する。
【0006】
また、開放型冷却水系においては、絶えず流入菌が混入する状態にある。流入菌は、直ちに、かつ確実に殺滅しなければ、冷却装置の壁面に付着しスライムを形成する原因となる。これら微生物の繁殖、すなわちスライムの発生を抑える場合、薬剤の濃度と接触時間が重要な鍵となる。薬剤の濃度とは、厳密に言えば目的とする微生物を死滅又は代謝を抑制させる濃度であり、換言すれば、作用濃度である。接触時間とは、作用濃度を維持した薬剤が微生物を死滅又は代謝阻害を起こさせるのに要する時間である。接触時間の短い薬剤とは、殺菌速度の速い薬剤である。これら薬剤濃度と接触時間は、負の相関関係にあり、薬剤濃度を高くすれば接触時間は短くなり、一方薬剤濃度を低くすれば長い接触時間を必要とする。薬剤濃度を一定にした場合、殺菌速度が速ければ必要とする接触時間が短くすることができ有利である。例えば、50トン(水ロス率2%)規模で試した場合、25ppmで接触時間10分を要する薬剤と20分を要する薬剤について、1分間の添加量100gでは、前者が18分であるのに対し、後者は21分を要する。当然殺菌速度の速い方が薬剤の添加時間を短くすることができ、コスト面においても環境負荷の面からも好ましい。この殺菌速度の向上も微生物防除剤として求められる課題である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、ヒダントイン系化合物の液状組成物について鋭意研究した結果、スルホラン、すなわちテトラヒドロチオフェン 1,1−ジオキシドとスクシンイミド又はヒダントインを配合することにより、高濃度のヒダントイン含有製剤を得ることが出来、更に優れた殺微生物活性を有し、しかも殺菌速度が向上することを見出し本発明を完成した。
【0008】
すなわち、本発明は、次のヒダントイン含有組成物、殺菌組成物及び殺菌方法である。
一般式
【0009】
【化2】
Figure 0004296565
【0010】
(式中、X及びYは、臭素又は塩素を、R及びRは、炭素数1〜3のアルキル基を表わす。)で示されるヒダントイン系化合物とスルホランからなる第一成分とスクシンイミド又はヒダントインからなる第二成分を含有することを特徴とするヒダントイン含有組成物。
【0011】
(2)一般式で示されるヒダントイン系化合物が1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン、1−ブロモ−3−クロロ−5,5−ジメチルヒダントイン、3−ブロモ−1−クロロ−5,5−ジメチルヒダントイン、ブロモクロロ−5,5−ジメチルヒダントイン、1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルヒダントイン又は1,3−ジクロロ−5−エチル−5−メチルヒダントインである(1)記載のヒダントイン含有組成物。
【0012】
(3)(1)又は(2)記載のヒダントイン含有組成物を必須成分とする殺菌剤組成物。
【0013】
(4)(1)又は(2)記載のヒダントイン含有組成物を殺菌対象系又は殺菌対象物に添加することを特徴とする殺菌方法。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明に使用される前記一般式にて示されるヒダントイン系化合物として、1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン(以下、BBDMHという)、1−ブロモ−3−クロロ−5,5−ジメチルヒダントイン(以下、BCDMHという)、3−ブロモ−1−クロロ−5,5−ジメチルヒダントイン、ブロモクロロ−5,5−ジメチルヒダントイン、1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルヒダントイン、1,3−ジクロロ−5−エチル−5−メチルヒダントインが挙げられるが、1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン、1−ブロモ−3−クロロ−5,5−ジメチルヒダントイン、3−ブロモ−1−クロロ−5,5−ジメチルヒダントイン、ブロモ・クロロ−5,5−ジメチルヒダントインがより好ましい。これらのヒダントイン系化合物は、ジアルキルケトンとシアン化合物からシアンヒドリンとし、これを炭酸アンモニウムで処理してジアルキルヒダントインとし、更にハロゲン化して製造することができる。
【0015】
本発明の混合製剤において良好な安定化効果を示すヒダントイン系化合物とスルホラン等の配合割合は、ヒダントイン系化合物10重量部に対し、スルホランを5〜100重量部、好ましくは15〜30重量部を配合する。またヒダントイン系化合物1重量部に対し、スクシンイミド又はヒダントインを0.1〜10重量部、好ましくは0.5〜5重量部を配合する。本組成物の製造方法は、特に限定されるものでなく、スルホランにヒダントイン系化合物及びスクシンイミド又はヒダントインを配合し攪拌して製造することができる。場合によっては加温するのも好ましい。
【0016】
本発明はこれらのヒダントイン系化合物をスルホラン等に溶解させた安定化液状組成物であるが、更に低コスト化のため、一般的に使用される各種の溶剤を、溶解性及び安定性に影響を与えない範囲で配合することも出来る。この希釈目的で使用される有機溶剤としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のグリコール類、エチルセロソルブ、フェニルセロソルブ、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピオングリコールモノメチルエーテル等のグリコールエーテル類、メチルアセテート、エチルアセテート、3−メトキシアセテート、2−エトキシアセテート、2−エトキシエチルアセテート、プロピレンカーボネート、4−ブチロラクトン、グルタル酸ジメチル、アジピン酸ジメチル、コハク酸ジメチル、マレイン酸ジメチル等のエステル類、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルアセトアミド、アセトアミド、N−メチル−2−ピロリジノン、2−ピロリジノン、ε−カプロラクタム等のアミド類、ジメチルスルホキシド、その他アルコール類、水等が挙げられる。
【0017】
本発明の組成物の水系への添加は、一定間隔で高濃度に加える衝撃添加、間歇添加又は連続的に添加して常に一定濃度保つ方法があるが、特に限定されるものではない。殺菌用途に使用する場合の投入量は、系内の汚染度やpH、水系に含有する各種の有機や無機成分の影響により異なるが、ヒダントイン系化合物として0.1ppm〜1000ppm、好ましくは5ppm〜100ppmになるように適用する。また、有機溶剤や水で希釈して使用することも出来る。また、本発明の製剤は、工業用製品に配合したり、防菌箇所に噴霧して使用することもできる。
【0018】
本発明のヒダントイン含有組成物は、種々の殺菌対象系及び殺菌対象物に用いることが出来る。特に好適な使用場面として、空調用冷却水、紙、パルプ工業におけるプロセス水、各種工業用の冷却水や洗浄水等の工業用水や金属加工油、繊維油剤、セメント減水剤等の工業製品等の殺菌用途に好適である。
【0019】
【発明の効果】
本発明の組成物は、従来、安定な液状組成物の調製が困難であったヒダントイン系化合物に、スルホラン及びスクシイミド又はヒダントインを使用することにより高濃度の安定な液状組成物を可能とするものであり、かつ速効的な効果も得られ、これまで溶解性、取扱性、安全性及び安定性の点で適用困難であったヒダントイン系化合物を上記の殺菌剤としての利用を可能とするものである。
【0020】
本発明のヒダントイン含有組成物の製剤例を実施例として、また試験例に比較のため用いた製剤例を比較例の組成及び配合比を表1に示す。実施例及び比較例の各製剤は、表1記載の各成分を各配合比で混合し撹拌して製造した。
【0021】
【表1】
Figure 0004296565
【0022】
試験例を挙げて本発明を説明する。
試験例1 速効的殺菌効力試験
K社丸型冷却塔(150冷凍トン)から採取した冷却水(pH8.62、生菌数10CFU/ml)を、5リットルずつビーカーに分注した。これに各組成物を、BCDMH又は2BR−DMHとして10ppmになるように直接添加し、10、20、30、45、60、90及び120分ごとに生菌数を測定した。試験結果を図1及び図2によって示す。
【0023】
図1中、縦軸は、生菌数(CFU/ml)を対数目盛りで示し、1.00E+07及び1.00E+01は、それぞれ10及び10を意味する。横軸は、接触時間を示し、30及び120は、それぞれ30分及び120分を意味する。図2も同様である。また、図1中、丸印は、実施例1を、三角印は、実施例2を、菱形印は、実施例3を、四角印は、比較例1の曲線を意味し、図2中、丸印は、実施例4を、三角印は、実施例5を、四角印は、比較例2の曲線を意味する。
【0024】
図1及び図2より、明らかに本発明の組成物は、比較例に比べ、極めて短時間でより優れた殺菌効力を表わすことが示される。
【0025】
試験例2 溶解性試験
蒸留水(pH6.5)1リットルに、実施例1〜実施例5の製剤を3、10、25、100、250、500又は1000g投入し撹拌して水への溶解性を観察した。実施例1〜実施例5の各製剤は、いずれの投入量でも結晶の析出は見られなかった。一方、各実施例からスクシイミド又はヒダントインを除いた製剤では、3gの添加でも多量の沈殿が生じた。本発明の組成物は、水系に任意の量で添加できることが分る。
【図面の簡単な説明】
【図1】BCDMHを含有する製剤を用いる経時的生菌数を示す曲線である。
【図2】BBDMHを含有する製剤を用いる経時的生菌数を示す曲線である。

Claims (4)

  1. 一般式
    Figure 0004296565
    (式中、X及びYは、臭素又は塩素を、R及びRは、炭素数1〜3のアルキル基を表わす。)で示されるヒダントイン系化合物とスルホランからなる第一成分とスクシンイミド又はヒダントインからなる第二成分を含有することを特徴とするヒダントイン含有組成物。
  2. 一般式で示されるヒダントイン系化合物が1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントイン、1−ブロモ−3−クロロ−5,5−ジメチルヒダントイン、3−ブロモ−1−クロロ−5,5−ジメチルヒダントイン、ブロモクロロ−5,5−ジメチルヒダントイン、1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルヒダントイン又は1,3−ジクロロ−5−エチル−5−メチルヒダントインである請求項1記載のヒダントイン含有組成物。
  3. 請求項1又は請求項2記載のヒダントイン含有組成物を必須成分とする殺菌剤組成物。
  4. 請求項1又は請求項2記載のヒダントイン含有組成物を殺菌対象系又は殺菌対象物に添加することを特徴とする殺菌方法。
JP2002382984A 2002-12-04 2002-12-04 ヒダントイン含有組成物及びその用途 Expired - Fee Related JP4296565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002382984A JP4296565B2 (ja) 2002-12-04 2002-12-04 ヒダントイン含有組成物及びその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002382984A JP4296565B2 (ja) 2002-12-04 2002-12-04 ヒダントイン含有組成物及びその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004182714A JP2004182714A (ja) 2004-07-02
JP4296565B2 true JP4296565B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=32766830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002382984A Expired - Fee Related JP4296565B2 (ja) 2002-12-04 2002-12-04 ヒダントイン含有組成物及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4296565B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232687A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 K I Chemical Industry Co Ltd 循環水系におけるバイオフィルムの形成抑制剤及びバイオフィルムの形成抑制方法
CN101321462B (zh) * 2005-12-01 2011-10-26 雅宝公司 产肉四足动物加工中的杀微生物控制

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004182714A (ja) 2004-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730968B2 (ja) 微生物の生育を抑制する方法
JPWO2009098850A1 (ja) ヒスチジン銀錯体を含有する液状組成物、殺菌剤組成物及びヒスチジン銀錯体の安定化方法
EP1022950B1 (en) Stabilised mixtures of an iodopropargyl compound and a formaldehyde donor
JP2001302418A (ja) 工業用殺菌剤
JP4296565B2 (ja) ヒダントイン含有組成物及びその用途
US6881418B2 (en) Liquid deodorant killing microorganism and method of microorganism-killing deodorization
JPH09263504A (ja) イソチアゾロン系化合物含有組成物及びイソチアゾロン系化合物の安定化法
JP6447687B1 (ja) 一液型水処理剤及びその製造方法
JP2009209044A (ja) 安定な殺菌防カビ組成物
JP2002275008A (ja) ヒダントイン安定化組成物
JP5643117B2 (ja) 殺藻・殺菌剤及び殺藻・殺菌方法
JP3081061B2 (ja) 工業用殺菌剤
JP2001213707A (ja) 工業用殺菌組成物及び殺菌方法
JP2661745B2 (ja) 工業用殺菌剤及び殺菌方法
JP2003089607A (ja) 殺菌・静菌液剤、殺菌・静菌方法、消臭液剤および消臭方法
JPH0745366B2 (ja) 安定な工業用殺菌組成物
JP3754988B2 (ja) 工業用殺菌剤及び工業用殺菌方法
JP2002275006A (ja) 殺菌殺藻用組成物及び殺菌殺藻方法
JP3876461B2 (ja) 工業用抗菌剤
JP3716463B2 (ja) 工業用殺菌剤組成物
CN110150289A (zh) 一种工业水处理用防霉抗菌液及其制备方法
JPH05163107A (ja) 工業用殺菌組成物
JPH03112908A (ja) 工業用殺菌・静菌組成物の安定化方法
JPH10218710A (ja) 1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オンを有効成分とする液状殺菌組成物
JP3009273B2 (ja) 工業用殺菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees