JP4294259B2 - セメント組成物のワーカビリティー改良剤およびこれを含有するセメント減水剤 - Google Patents

セメント組成物のワーカビリティー改良剤およびこれを含有するセメント減水剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4294259B2
JP4294259B2 JP2002131147A JP2002131147A JP4294259B2 JP 4294259 B2 JP4294259 B2 JP 4294259B2 JP 2002131147 A JP2002131147 A JP 2002131147A JP 2002131147 A JP2002131147 A JP 2002131147A JP 4294259 B2 JP4294259 B2 JP 4294259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workability
water reducing
reducing agent
cement
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002131147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003165755A (ja
Inventor
稔 矢口
松本利美
梅沢健一
Original Assignee
Basfポゾリス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002131147A priority Critical patent/JP4294259B2/ja
Application filed by Basfポゾリス株式会社 filed Critical Basfポゾリス株式会社
Priority to CA002460926A priority patent/CA2460926A1/en
Priority to AU2002338709A priority patent/AU2002338709A1/en
Priority to PCT/EP2002/010390 priority patent/WO2003024885A2/en
Priority to US10/490,322 priority patent/US20040250737A1/en
Priority to DE60236181T priority patent/DE60236181D1/de
Priority to EP02777121A priority patent/EP1427681B1/en
Publication of JP2003165755A publication Critical patent/JP2003165755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294259B2 publication Critical patent/JP4294259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2618Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen
    • C08G65/2621Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups
    • C08G65/2627Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups containing aromatic or arylaliphatic amine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/02Alcohols; Phenols; Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/04Carboxylic acids; Salts, anhydrides or esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • C04B24/161Macromolecular compounds comprising sulfonate or sulfate groups
    • C04B24/166Macromolecular compounds comprising sulfonate or sulfate groups obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/28Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/32Polyethers, e.g. alkylphenol polyglycolether
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/02Monohydroxylic acyclic alcohols
    • C07C31/125Monohydroxylic acyclic alcohols containing five to twenty-two carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/10Saturated ethers of polyhydroxy compounds
    • C07C43/11Polyethers containing —O—(C—C—O—)n units with ≤ 2 n≤ 10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2603Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen
    • C08G65/2615Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing oxygen the other compounds containing carboxylic acid, ester or anhydride groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンクリート、モルタルなどのセメント組成物を製造する際に、ワーカビリティーを改良するために使用されるワーカビリティー改良剤およびこれを含有するセメント減水剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンクリート、モルタルなどのセメント組成物を製造する際、設計強度、流動性、施工性、耐久性などの観点から、最も経済的な配合が選定されている。
しかし、材料として天然産出資源を使用するため、使用骨材の粒径や粒度分布などの品質変動は避けられない。この品質変動にともなってセメント組成物のワーカビリティーが変動するが、ワーカビリティーが低下すると、作業において危険度が増し、コンクリートにヒビが入るなどの問題が生じる。このような材料の品質変動を起因とするコンクリートのワーカビリティーの著しい低下は、特に単位セメント量が少ない配合でその傾向が大きくなる場合が多い。
【0003】
このような場合に、ワーカビリティーを改良させる方法としては、使用骨材の粒度分布を適正な範囲に調整する方法があるが、この方法は作業工程の煩雑さや調整に時間がかかるという問題がある。
また、単位セメント量を増加することによってワーカビリティーを改良させる方法があるが、この方法では配合修正に費やす時間やセメント量増加に伴う材料費が高騰し、経済性に劣るという問題を抱えており、上記問題点を解消するに至っていない。
【0004】
一方、特公平6−99169にポリ(酸性基置換アルキル基および/または酸性基置換アシル基)ポリエチレンイミンおよびポリ(酸性基置換アルキル基およびカルバモイルアルキル基)ポリエチレンイミンよりなるポリエチレンイミン化合物により、セメントの流動性を改善し、コンシステンシーの経時変化を防止する方法が提案されている。しかし、ここでいう流動性の改善とはポリエチレンイミン化合物による減水効果とコンシステンシーの経時変化の防止とはスランプロスを防止することであって、上記問題点を解消するに至っていない。
【0005】
また、特開平7−33496にポリ(メタ)アクリル酸とポリオキシエチレン(メタ)アクリレートとポリアルキレンポリアミンの(メタ)アクリル酸アミド化合物との共重合体が提案されているが、これも減水効果とスランプロス防止効果と低起泡性の効果はあるものの、上記問題点を解消するに至っていない。
【0006】
したがって、使用骨材の粒径や粒度分布などの品質変動を起因とする、コンクリートのワーカビリティーの著しい低下を改良する、簡便かつ経済性に優れた手法が強く望まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、使用骨材の粒径や粒度分布などの品質変動を起因とするワーカビリティーの著しい低下を改良することを目的に、従来技術にはなかったワーカビリティー改良剤およびこれを含有するセメント減水剤を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の問題点を解決するために、鋭意研究を重ねた結果、特定物質、即ちポリアルキレンオキシド誘導体および/または炭化水素誘導体をワーカビリティー改良剤として用いると上記問題点を解決することを見出し、本発明を完成するに至った。
単にセメント組成物のワーカビリティー改良剤を添加するだけで骨材の選択やセメント量の調整などの煩雑な手段によることなく、上記課題を解決できたことは驚くべきことであるといえる。
【0009】
すなわち、本発明は、セメント組成物のワーカビリティーを改良するためのワーカビリティー改良剤であって、一般式(1):
−(CO)−(O)−(AO)−X (1)
(式中、Rは炭素数3〜18の炭化水素基、ポリアミン誘導体残基を表し、a、bは0または1の整数を表し、AOは炭素数2〜3のアルキレンオキシドを表し、(AO)は炭素数2〜3のアルキレンオキシドから構成されるホモポリマーまたはコポリマーであり、(AO)がコポリマーの場合はブロックポリマーまたはランダムポリマーであってもよく、nは1〜30の整数を表し、XはH、メチル、エチル、プロピル、ブチル、SOであり、YはH、Na、NHを表す。)で表されるポリアルキレンオキシド誘導体および一般式(2):
−(CO)−OH (2)
(式中、Rは炭素数8〜18の脂肪族炭化水素である炭化水素基を表し、cは0または1の整数を表す。)
で表される炭化水素誘導体を含有し、前記ポリアルキレンオキシド誘導体と前記炭化水素誘導体の混合割合が、99/1〜30/70であることを特徴とする、前記ワーカビリティー改良剤に関する。
【0010】
また、本発明は、ポリアミン誘導体残基が、ポリアルキレンアミン、ポリビニルアミン、ポリアリルアミン、ポリオルニチン、ポリリジン、ポリアルギニンからなる群から1または2以上選択されることを特徴とする、前記ワーカビリティー改良剤に関する。
さらに、本発明は、ポリアルキレンアミンが、ポリエチレンイミン、ポリ(ジカルボキシアルキレン)ポリエチレンイミン、ジエチレンアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、ジプロピレントリアミン、トリプロピレンテトラミン、テトラプロピレンペンタミン、ポリ(ジカルボキシアルキレン)ポリアミドアミンからなる群から1または2以上選択されることを特徴とする、前記ワーカビリティー改良剤に関する。
【0011】
らに本発明は、ポリアルキレンオキシド誘導体中のエチレンオキシド含有割合が重量換算で12%以上であることを特徴とする、前記のワーカビリティー改良剤に関する。
また本発明は、ポリアルキレンオキシド誘導体中のエチレンオキシド含有割合が重量換算で40%以上であることを特徴とする、前記のワーカビリティー改良剤に関する。
【0012】
さらに本発明は、前記のワーカビリティー改良剤に、さらにリグニンスルホン酸系減水剤、ポリカルボン酸系減水剤、ポリオール系減水剤、ナフタレンスルホン酸系減水剤、メラミンスルホン酸系減水剤からなる群から選択される1または2以上の減水剤を含有することを特徴とするセメント減水剤に関する。
また本発明は、ワーカビリティー改良剤と減水剤の重量混合割合が5/95〜70/30であることを特徴とする、前記のセメント減水剤に関する。
【0013】
コンクリートのワーカビリティーとは、JIS A 0203によれば「コンシステンシーによる作業の難易の程度と、均等質のコンクリートができるために必要な材料の分離に抵抗する程度で示されるフレッシュコンクリートの性質」と定義され、一般的にコンクリートに用いられる骨材の粒度・粒形・微粒分はワーカビリティーに大きく影響を及ぼすとされている。本明細書においてはこの定義を踏まえ、とくにスランプの崩れおよびブリーディングを、ワーカビリティーの指標として示すこととする。
一方、ワーカビリティー改良のメカニズムは必ずしも明らかではないが、AE剤によりコンクリート中に独立した微細な空気泡は、あたかもボールベアリングのような作用をするのでワーカビリティーを改善するともいわれている。したがって、本発明のワーカビリティー改良剤の作用メカニズムは、同一空気量の条件下で、コンクリート中に連行される独立した微細な空気泡がより微細なものになることで、前述のボールベアリング作用がより増大されてなるものと考えられる。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明のワーカビリティー改良剤は、一般式(1):
−(CO)−(O)−(AO)−X (1)
(式中、Rは炭素数3〜18の炭化水素基、ポリアミン誘導体残基を表し、a、bは0または1の整数を表し、AOは炭素数2〜3のアルキレンオキシドを表し、(AO)は炭素数2〜3のアルキレンオキシドから構成されるホモポリマーまたはコポリマーであり、(AO)がコポリマーの場合はブロックポリマーまたはランダムポリマーであってもよく、nは1〜30の整数を表し、XはH、メチル、エチル、プロピル、ブチル、SOであり、YはH、Na、NHを表す。)表されるポリアルキレンオキシド誘導体(A)および一般式(2):
−(CO)−OH (2)
(式中、Rは炭素数8〜18の脂肪族炭化水素であり炭化水素基を表し、cは0または1の整数を表す。)で表される炭化水素誘導体(B)を含有することを特徴とする。
【0015】
ポリアミン誘導体残基が、ポリアルキレンアミン、ポリビニルアミン、ポリアリルアミン、ポリオルニチン、ポリリジン、ポリアルギニンからなる群から1または2以上選択されることを特徴とする。
ポリアルキレンアミンが、ポリエチレンイミン、ポリ(ジカルボキシアルキレン)ポリエチレンイミン、ジエチレンアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、ジプロピレントリアミン、トリプロピレンテトラミン、テトラプロピレンペンタミン、ポリ(ジカルボキシアルキレン)ポリアミドアミンからなる群から1または2以上選択されることを特徴とする。
【0016】
ポリアルキレンオキシド誘導体(A)および炭化水素誘導体(B)は、それぞれ単独でワーカビリティー改良剤として用いることができるが、両者を同時に用いてもよい。
両者を同時に用いる場合は、ポリアルキレンオキシド誘導体(A)と炭化水素誘導体(B)の混合割合が、99/1〜30/70が好ましく、特に90/10〜50/50が好ましい。
【0017】
またポリアルキレンオキシド誘導体(A)と炭化水素誘導体(B)の具体的な組合わせとしては、ポリオキシエチレンラウリルエーテル(EO=6)とオクタノール、ポリオキシエチレンオレエート(EO=10)とデカノール、ポリオキシエチレントリデシルエーテル(EO=10)とオレイノール、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル(EO=12)とヘキサノール、ポリオキシエチレン−2−エチルヘキシルエーテル(EO=9)とトリデシルアルコール、ポリオキシエチレン(EO=6)ポリオキシプロピレン(PO=2)−2−エチルヘキシルエーテルとラウリルアルコール、ポリオキシエチレンオレエート(EO=8)とセチルアルコール、ポリオキシエチレン−2−エチルヘキシルエーテル(EO=6)とオクタノール、ポリオキシエチレン(EO=7)オキシプロピレン(PO=1)トリデシルエーテルとデカノール、ポリオキシエチレン(EO=6)オキシプロピレン(PO=1)−2−エチルヘキシルエーテルとオクタノール、2−エチルヘキシロキシポリオキシエチレン(EO=10)スルホン酸とオクタノール、オレイルポリオキシエチレン(EO=25)スルホン酸ナトリウムとオクタノール、2−エチルヘキシロキシポリオキシエチレン(EO=8)オキシプロピレン(PO=1)スルホン酸アンモニウムとデカノール、ポリオキシエチレン(EO=12)ポリエチレンイミン(n=35)付加物とデカノール、ポリオキシエチレン(EO=10)トリエチレンテトラミン付加物とオクタノール、ポリオキシエチレン(EO=9)ポリオキシプロピレン(PO=2)ポリ(ジカルボキシエチレン)(n=2)ポリアミド(n=3)アミンとオクタノール、ポリオキシエチレン(EO=2)ポリ(ジカルボキシエチレン)(n=2)ポリアミド(n=4)アミンとオクタノール、ポリオキシエチレン(EO=25)ポリオルニチン(n=4)とオクタノール、ポリオキシエチレン(EO=12)ポリエチレンイミン(n=35)付加物とデカノール、ポリオキシエチレン(EO=10)ポリエチレンイミン(n=3)アミンとオクタノールの組合わせが好ましい。特に好ましくは、ポリオキシエチレン−2−エチルヘキシルエーテル(EO=6)とオクタノール、ポリオキシエチレン(EO=7)オキシプロピレン(PO=1)トリデシルエーテルとデカノール、ポリオキシエチレン(EO=6)オキシプロピレン(PO=1)−2−エチルヘキシルエーテルとオクタノール、2−エチルヘキシロキシポリオキシエチレン(EO=10)スルホン酸とオクタノール、オレイルポリオキシエチレン(EO=25)スルホン酸ナトリウムとオクタノール、2−エチルヘキシロキシポリオキシエチレン(EO=8)オキシプロピレン(PO=1)スルホン酸アンモニウムとデカノール、ポリオキシエチレン(EO=12)ポリエチレンイミン(n=35)付加物とデカノール、ポリオキシエチレン(EO=10)ポリエチレンイミン(n=3)アミンとオクタノール、ポリオキシエチレン(EO=2)ポリ(ジカルボキシエチレン)(n=2)ポリアミド(n=4)アミン付加物とオクタノールの組合わせである。
【0018】
ポリアルキレンオキシド誘導体(A)は、分子内に、炭素数2〜3のアルキレンオキシド(即ち、エチレンオキシド(以下、EOと表す)および/またはプロピレンオキシド(以下、POと表す))から構成されるホモポリマーまたはコポリマーを有し、該コポリマーはブロックポリマーまたはランダムポリマーであってもよい。
水溶性の観点から、ポリアルキレンオキシド誘導体(A)分子中のエチレンオキシド含有割合が重量換算で12%以上であることが好ましく、さらに40%以上であることが好ましく、特に50%以上であることが好ましい。
【0019】
本発明のセメント減水剤は、本発明のワーカビリティー改良剤に、さらに慣用の減水剤(C)を含有するセメント減水剤である。
本発明において用いることができる減水剤(C)としては、特に限定されないが、リグニンスルホン酸系減水剤、特公昭59−18338、特開昭61−31333、特開平2−163108、特開平163108、特開平5−306152、特開平6−64956、特許第3235002号に記載されるポリカルボン酸系減水剤、ポリオール系減水剤、ナフタレンスルホン酸系減水剤、メラミンスルホン酸系減水剤などが挙げられる。これらの減水剤は、1または2以上を組合わせて用いることができる。
【0020】
リグニンスルホン酸系減水剤としては、具体的に、エヌエムビー社製ポゾリスNo.8、エヌエムビー社製ポゾリスNo.70、エヌエムビー社製ポゾリスNo.70L、サンフローパリック社製サンフローKS、山宗化学社製ヤマソー90が挙げられる。
ポリカルボン酸系減水剤としては、具体的に、エヌエムビー社製レオビルドSP8N、サンフローパリック300S、竹本油脂社製チューポールHP−11、日本シーカ社製シーカメント1100NT、花王社製マイティ3000Sが挙げられる。
ポリオール系減水剤としては、具体的に、エヌエムビー社製ポゾリス12R、エヌエムビー社製ポゾリスNo.70Lが挙げられる。
ナフタレンスルホン酸系減水剤としては、具体的に、エヌエムビー社製レオビルドSP9Nが挙げられる。
メラミンスルホン酸系減水剤としては、具体的に、エヌエムビー社製レオビルド4000が挙げられる。
【0021】
本発明のセメント減水剤において、ワーカビリティーの改良効果や流動性の観点から、ワーカビリティー改良剤と慣用の減水剤(C)の重量混合割合が5/95〜70/30であることが好ましく、特に10/90〜50/50であることが好ましい。
【0022】
本発明のワーカビリティー改良剤およびセメント減水剤の添加量は適宜定められるが、基本的には所望のワーカビリティーの改良効果あるいは所望の流動性を得るために必要な量であればよい。好ましくは前記一般式(1)で表されるポリアルキレンオキシド誘導体および前記一般式(2)で表される炭化水素誘導体(B)の配合量が、セメント組成物中のセメント重量に対して固形分換算で0.01〜5重量%であり、特に好ましくは0.1〜5重量%である。
【0023】
本発明のワーカビリティー改良剤およびセメント減水剤は、多様性を持たせるために、他の添加剤を所望により配合させることもできる。
他の添加剤としては、慣用のAE剤、ポリサッカライド誘導体、乾燥収縮低減剤、促進剤、遅延剤、起泡剤、消泡剤、防錆剤、急結剤、増粘剤、水溶性高分子物質等を例示することができる。
【0024】
【実施例】
本発明のワーカビリティー改良剤およびセメント減水剤の実施例を示すが、本発明はこれらの実施態様例によって限定されるものではない。
【0025】
以下に、本発明におけるポリアルキレンオキシド誘導体(A)の化学構造を表1のA−1〜A−7、A−9〜A12に示す。なお、比較としてA−8に示すポリアルキレンオキシド誘導体を用いた。
【表1】
Figure 0004294259
【0026】
以下に、本発明における炭化水素誘導体(B)の化学構造を表2のB−1〜B−5に示す。なお比較として、B−6に示す炭化水素誘導体を用いた。
【表2】
Figure 0004294259
【0027】
本発明のワーカビリティー改良剤の効果を確認するために、下記に示すコンクリートを調整し、コンクリートのワーカビリティーを目視観察により評価した。
【0028】
(ワーカビリティーの評価)
ワーカビリティーの評価に際しては、セメント組成物中のスランプおよび連行空気量が同等となる条件において、スランプの仕方、コンクリートを30分静置したときのブリーディングの有無を熟練した測定者によってワーカビリティーの良否の判断を行った。良否の判断は、表3にしたがってA(良好)、B(やや良好)、C(普通)、D(悪い)の4段階で行った。
【0029】
【表3】
Figure 0004294259
【0030】
(コンクリートの配合および練混ぜ)
表4に示す配合により、目標スランプ18.0±1.0cm、目標空気量4.5±0.5%のコンクリートを調製した。
コンクリートの練混ぜは、練混ぜ量が80リットルとなるようにそれぞれ材料を計量した後、100リットルパン型強制ミキサに全材料を投入後、120秒間練混ぜてコンクリ−トを調製したコンクリ−トのワーカビリティーを観察し、ワーカビリティーの良否を判断した。
【0031】
【表4】
Figure 0004294259
【0032】
(使用材料)
セメント:太平洋セメント社製普通ポルトランドセメントを使用した。(密度3.16)
細骨材 :大井川水系産陸砂を使用した。(密度2.59)
粗骨材 :青梅産砕石を使用した。(密度2.65)
混和剤 :ポリカルボン酸系減水剤 C−1:エヌエムビー社製レオビルドSP8N
リグニンスルホン酸系減水剤 C−2:エヌエムビー社製ポゾリスNo.70
【0033】
スランプの測定:JIS A−1101に準ずる。
空気量の測定:JIS A−1128に準ずる。
【0034】
【表5】
Figure 0004294259
【0035】
【表6】
Figure 0004294259
【0036】
表5〜表6より、本発明のポリアルキレンオキシド誘導体の種類を変えて調製したワーカビリティー改良剤を用いた場合(実施例1〜6、15〜16、19〜20、22〜23)、およびポリアルキレンオキシド誘導体と炭化水素誘導体の種類や混合比を適宜変えて調整したワーカビリティー改良剤を用いた場合(実施例7〜14、17〜18、21、24)、いずれも、従来技術の手法を用いた場合(参考例1〜2)と同様にワーカビリティーの改良効果が得られた。即ち、単位セメント量を増加させることなく充分なワーカビリティーの改良効果が得られた。
【0037】
これらの結果から、本発明のワーカビリティー改良剤は、ポリアルキレンオキシド誘導体と炭化水素誘導体をそれぞれ単独で用いても、組み合わせて用いてもワーカビリティーの改良効果が得られることが見出された。
さらに、比較例1〜2に示すように、組み合わせて用いる場合、組み合わせる相手によっては、ワーカビリティーの改良効果が充分に得られない場合もあることが判明した。
【0038】
本発明のセメント減水剤の効果を確認するために、下記に示すコンクリートを調整し、セメント減水剤の減水性とコンクリートのワーカビリティーを目視観察により評価した。
【0039】
(セメント減水剤の減水性)
スランプ値が18.0±1.0cmとなるセメント減水剤のセメント重量に対する添加量より判断を行った。
A:良好 (添加量がセメント重量に対して1.0重量%以下)
B:やや良好(添加量がセメント重量に対して1.0〜1.3重量%)
C:普通 (添加量がセメント重量に対して1.3重量%を上回る)
【0040】
(ワーカビリティーの評価)
ワーカビリティーの評価に際しては、セメント組成物中のスランプおよび連行空気量が同等となる条件において、スランプの仕方、コンクリートを30分静置したときのブリーディングの有無を熟練した測定者によってワーカビリティーの良否の判断を行った。評価の基準については、前記表3のとおりである。
【0041】
(コンクリートの配合および練混ぜ)
表7に示す配合により、目標スランプ18.0±1.0cm、目標空気量4.5±0.5%のコンクリートを設計し、練混ぜ量が80リットルとなるようにそれぞれ材料を計量した後、100リットルパン型強制ミキサに全材料を投入後、120秒間練混ぜてコンクリ−トを調製した。調整したコンクリートのスランプ値によりセメント減水剤の減水性とコンクリ−トのワーカビリティーを観察してワーカビリティーの良否を判断した。
【0042】
【表7】
Figure 0004294259
【0043】
(使用材料)
セメント:太平洋セメント社製普通ポルトランドセメントを使用した。(密度3.16)
細骨材 :大井川水系産陸砂を使用した。(密度2.59)
粗骨材 :青梅産砕石を使用した。(密度2.65)
【0044】
【表8】
Figure 0004294259
【0045】
スランプの測定:JIS A−1101に準ずる。
空気量の測定:JIS A−1128に準ずる。
【0046】
【表9】
Figure 0004294259
【0047】
表9より、実施例25〜35に示したように、いずれのサンプルを用いた場合もワーカビリティー改良効果が認められた。また、特に実施例25〜35においては、減水性とワーカビリティーの両方ともに良好な結果が得られた。
【0048】
以上の結果から、本発明のワーカビリティー改良剤およびセメント減水剤を用いることで、セメント組成物のワーカビリティーの改良効果が確認された。
【0049】
【発明の効果】
本発明のワーカビリティー改良剤およびセメント減水剤を添加することで、使用骨材の粒度分布や粒径などの品質変動に起因するコンクリートのワーカビリティーの著しい低下を改良し、すなわち、従来技術にはない、簡便かつ経済性に優れた手法で所望のワーカビリティーの改良を可能にする。

Claims (7)

  1. セメント組成物のワーカビリティーを改良するためのワーカビリティー改良剤であって、一般式(1):
    −(CO)−(O)−(AO)−X (1)
    (式中、Rは炭素数3〜18の炭化水素基、ポリアミン誘導体残基を表し、a、bは0または1の整数を表し、AOは炭素数2〜3のアルキレンオキシドを表し、(AO) は炭素数2〜3のアルキレンオキシドから構成されるホモポリマーまたはコポリマーであり、(AO) がコポリマーの場合はブロックポリマーまたはランダムポリマーであってもよく、nは1〜30の整数を表し、XはH、メチル、エチル、プロピル、ブチル、SOであり、YはH、Na、NHを表す。)で表されるポリアルキレンオキシド誘導体および一般式(2):
    −(CO)−OH (2)
    (式中、Rは炭素数8〜18の脂肪族炭化水素である炭化水素基を表し、cは0または1の整数を表す。)で表される炭化水素誘導体を含有し、前記ポリアルキレンオキシド誘導体と前記炭化水素誘導体の混合割合が、99/1〜30/70であることを特徴とする、前記ワーカビリティー改良剤。
  2. ポリアミン誘導体残基が、ポリアルキレンアミン、ポリビニルアミン、ポリアリルアミン、ポリオルニチン、ポリリジン、ポリアルギニンからなる群から1または2以上選択されることを特徴とする、請求項1に記載のワーカビリティー改良剤。
  3. ポリアルキレンアミンが、ポリエチレンイミン、ポリ(ジカルボキシアルキレン)ポリエチレンイミン、ジエチレンアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、ジプロピレントリアミン、トリプロピレンテトラミン、テトラプロピレンペンタミン、ポリ(ジカルボキシアルキレン)ポリアミドアミンからなる群から1または2以上選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載のワーカビリティー改良剤。
  4. ポリアルキレンオキシド誘導体中のエチレンオキシド含有割合が重量換算で12%以上であることを特徴とする、請求項1〜の何れかに記載のワーカビリティー改良剤。
  5. ポリアルキレンオキシド誘導体中のエチレンオキシド含有割合が重量換算で40%以上であることを特徴とする、請求項に記載のワーカビリティー改良剤。
  6. 請求項1〜5の何れかに記載のワーカビリティー改良剤に、さらにリグニンスルホン酸系減水剤、ポリカルボン酸系減水剤、ポリオール系減水剤、ナフタレンスルホン酸系減水剤、メラミンスルホン酸系減水剤からなる群から選択される1または2以上の減水剤を含有することを特徴とするセメント減水剤。
  7. ワーカビリティー改良剤と減水剤の重量混合割合が5/95〜70/30であることを特徴とする、請求項に記載のセメント減水剤。
JP2002131147A 2001-09-19 2002-05-07 セメント組成物のワーカビリティー改良剤およびこれを含有するセメント減水剤 Expired - Fee Related JP4294259B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002131147A JP4294259B2 (ja) 2001-09-19 2002-05-07 セメント組成物のワーカビリティー改良剤およびこれを含有するセメント減水剤
AU2002338709A AU2002338709A1 (en) 2001-09-19 2002-09-12 Workability-improving agents for cement compositions
PCT/EP2002/010390 WO2003024885A2 (en) 2001-09-19 2002-09-12 Workability-improving agents for cement compositions
US10/490,322 US20040250737A1 (en) 2001-09-19 2002-09-12 Workability-improving agents for cement compositions
CA002460926A CA2460926A1 (en) 2001-09-19 2002-09-12 Workability-improving agents for cement compositions
DE60236181T DE60236181D1 (de) 2001-09-19 2002-09-12 Wasserreduktionszusatzmittel umfassend VERARBEITBARKEITSMITTEL FÜR ZEMENTZUSAMMENSETZUNGEN
EP02777121A EP1427681B1 (en) 2001-09-19 2002-09-12 Water-reducing admixture comprising WORKABILITY-IMPROVING AGENT FOR CEMENT COMPOSITIONS

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285658 2001-09-19
JP2001-285658 2001-09-19
JP2002131147A JP4294259B2 (ja) 2001-09-19 2002-05-07 セメント組成物のワーカビリティー改良剤およびこれを含有するセメント減水剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003165755A JP2003165755A (ja) 2003-06-10
JP4294259B2 true JP4294259B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=26622537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002131147A Expired - Fee Related JP4294259B2 (ja) 2001-09-19 2002-05-07 セメント組成物のワーカビリティー改良剤およびこれを含有するセメント減水剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040250737A1 (ja)
EP (1) EP1427681B1 (ja)
JP (1) JP4294259B2 (ja)
AU (1) AU2002338709A1 (ja)
CA (1) CA2460926A1 (ja)
DE (1) DE60236181D1 (ja)
WO (1) WO2003024885A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10800702B2 (en) 2015-06-08 2020-10-13 Kao Corporation Dispersant composition for hydraulic compositions for centrifugal molding

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4701617B2 (ja) * 2004-02-19 2011-06-15 日油株式会社 セメント用添加剤
US7556684B2 (en) * 2004-02-26 2009-07-07 Construction Research & Technology Gmbh Amine containing strength improvement admixture
JP5092214B2 (ja) * 2005-07-28 2012-12-05 日油株式会社 セメント用添加剤
JP5122370B2 (ja) * 2007-05-22 2013-01-16 花王株式会社 水硬性組成物用分散保持剤
EP2298710A1 (de) * 2009-09-21 2011-03-23 Sika Technology AG Zusatzmittel für mineralische Bindemittel
US8187376B2 (en) * 2010-05-25 2012-05-29 W. R. Grace & Co.-Conn. Defoamers for hydratable cementitious compositions
JP6416546B2 (ja) * 2014-08-28 2018-10-31 宇部興産建材株式会社 水硬性組成物、水硬性モルタル、及びその硬化体
SG11201705581TA (en) * 2015-03-17 2017-08-30 Kao Corp Dispersant composition for hydraulic composition
CN107250080B (zh) * 2015-03-17 2020-02-21 花王株式会社 水硬性组合物用分散剂组合物
WO2016158921A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 花王株式会社 水硬性組成物用分散剤組成物
KR101707572B1 (ko) * 2015-09-25 2017-02-27 롯데케미칼 주식회사 시멘트 혼화제 및 이를 포함하는 콘크리트 조성물
PL3636691T3 (pl) 2015-10-07 2021-09-27 Elementis Specialties, Inc. Środek zwilżający i przeciwpieniący
JP6650262B2 (ja) * 2015-12-22 2020-02-19 花王株式会社 水硬性組成物用表面美観向上剤組成物
WO2018052112A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 花王株式会社 遠心成型用水硬性組成物
CN108033705B (zh) * 2017-12-28 2020-11-27 钊美新材料(上海)有限公司 一种可作为辅助减水剂的化合物
CN108752537B (zh) * 2018-05-04 2020-07-28 厦门路桥翔通建材科技有限公司 一种对环境温度不敏感的聚羧酸减水剂及其制备方法
DE112020007177T5 (de) * 2020-05-13 2023-02-23 Liaoning Oxiranchem Inc. Festes Polycarbonsäure-Fließmittel und Verfahren zu dessen Herstellung
CN115181263B (zh) * 2022-07-19 2024-01-02 广东红墙新材料股份有限公司 一种支化聚赖氨酸类大分子减水剂及其制备方法与应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4046582A (en) * 1973-06-26 1977-09-06 Nitto Chemical Industry Co., Ltd. Air-entraining water-reducing agents for cement composition
US4351671A (en) * 1981-04-15 1982-09-28 W. R. Grace & Co. Water reducing agent with reduced air
JPH0625010B2 (ja) * 1986-02-25 1994-04-06 株式会社竹中工務店 セメント用中性化抑制剤
JPH0674159B2 (ja) * 1987-01-14 1994-09-21 住友化学工業株式会社 セメント組成物
US5466393A (en) * 1988-04-07 1995-11-14 Stepan Company Foaming agent
US5192366A (en) * 1989-12-05 1993-03-09 Denki Kagaku Koygo Kabushiki Kaisha Cement admixture and cement composition
JPH072557A (ja) * 1993-06-16 1995-01-06 Nippon Cement Co Ltd コンクリート組成物
CA2178755C (en) * 1993-12-13 2004-10-05 Arpad Savoly Foaming agent composition and process
US5679150A (en) * 1996-08-16 1997-10-21 Kerkar; Awdhoot Vasant Drying shrinkage cement admixture
US6258162B1 (en) * 1998-10-22 2001-07-10 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement composition
US6302955B1 (en) * 1998-11-04 2001-10-16 W. R. Grace & Co.-Conn. Composition for improving freeze/thaw durability of masonry containing fatty acid-based efflorescence control agents
GB2343447B (en) * 1998-11-04 2003-05-28 Grace W R & Co Masonry concrete composition having improved freeze/thaw durability
KR100519581B1 (ko) * 1998-12-28 2005-10-07 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 시멘트 첨가제, 시멘트 조성물, 폴리카르복실산 중합체 및 폴리카르복실산 중합체의 제조방법
CA2363087C (en) * 1999-12-16 2012-02-14 Sanyo Chemical Industries, Ltd. A cement additive, a concrete composition and a structure using the same
DE60143316D1 (de) * 2000-03-31 2010-12-02 Grace W R & Co Beimischung zur minimierung von oberflächenstaub auf zement- und betonstrukturen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10800702B2 (en) 2015-06-08 2020-10-13 Kao Corporation Dispersant composition for hydraulic compositions for centrifugal molding

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003024885A3 (en) 2003-12-18
US20040250737A1 (en) 2004-12-16
EP1427681A2 (en) 2004-06-16
EP1427681B1 (en) 2010-04-28
CA2460926A1 (en) 2003-03-27
AU2002338709A1 (en) 2003-04-01
JP2003165755A (ja) 2003-06-10
DE60236181D1 (de) 2010-06-10
WO2003024885A2 (en) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4294259B2 (ja) セメント組成物のワーカビリティー改良剤およびこれを含有するセメント減水剤
EP2966049B1 (en) One-component water-reducing agent, and preparation of hydraulic composition
TWI336319B (en) Cement additive
US6680348B1 (en) Cement dispersant and concrete composition containing the dispersant
EP1517868B1 (en) Cement admixture having superior water-reducing properties and method for preparing the same
JP4394765B2 (ja) セメント添加剤
CN102892726B (zh) 用于水合性水泥质组合物的消泡剂
JP4381923B2 (ja) 水硬性組成物用添加剤
JP2014510689A (ja) セメント質系における超分岐ポリエーテル界面活性剤の使用
EP3255026A1 (en) Method for preparing hydraulic composition
US20190330109A1 (en) Preparation of water-reducing composition, water-reducing composition and hydraulic composition
MXPA02005725A (es) Agentes de control de aire, solubles en agua para composiciones de cemento.
JP4162192B2 (ja) スランプロス防止に優れるセメント減水剤
US20200157004A1 (en) Water-reducing composition, hydraulic composition, and method for producing the same
JP2017024919A (ja) セメント用粉末収縮低減剤及びその利用
CN107835795A (zh) 聚烷氧基化多胺氧化物消泡组合物
US10858287B2 (en) Thickeners and hydraulic compositions
US20200157005A1 (en) Water-reducing composition, hydraulic composition, and method for producing the same
JPH0558696A (ja) セメント混和剤及びこれを用いたコンクリートの製造方法
JPH11157898A (ja) 水硬性組成物用添加剤
JP7037224B1 (ja) 水硬性組成物用添加剤及び水硬性組成物
JP4616431B2 (ja) 乾燥収縮低減型セメント分散剤
JPH0812394A (ja) 水硬性組成物
JPH08295546A (ja) セメント組成物用空気連行剤
JP2006182625A (ja) セメント系グラウト組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4294259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees