JP4290984B2 - Mcp−1機能のアンタゴニストおよびその使用方法 - Google Patents

Mcp−1機能のアンタゴニストおよびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4290984B2
JP4290984B2 JP2002561468A JP2002561468A JP4290984B2 JP 4290984 B2 JP4290984 B2 JP 4290984B2 JP 2002561468 A JP2002561468 A JP 2002561468A JP 2002561468 A JP2002561468 A JP 2002561468A JP 4290984 B2 JP4290984 B2 JP 4290984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
carbonyl
pyridin
carboxamide
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002561468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004524301A (ja
JP2004524301A5 (ja
Inventor
エドガード・ラボード
ルイーズ・ロビンソン
ファンイン・メン
ブライアン・ティ・ピーターソン
ヒューゴ・オー・ビラー
スティーブン・イー・アヌスキーウィッツ
義郎 石渡
祥司 横地
幸治 松本
卓司 垣上
英晃 稲垣
孝仁 城森
綱治 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Telik Inc
Original Assignee
Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Telik Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd, Telik Inc filed Critical Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Publication of JP2004524301A publication Critical patent/JP2004524301A/ja
Publication of JP2004524301A5 publication Critical patent/JP2004524301A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4290984B2 publication Critical patent/JP4290984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、化学化合物、該化合物を含む医薬組成物、該化合物および組成物の使用、該化合物および組成物を用いる治療方法ならびに該化合物の製造方法に関する。詳しくは、本発明は、MCP−1機能のアンタゴニストであり、慢性もしくは急性炎症または自己免疫疾患、特に、関節炎、喘息、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性腎障害、炎症性腸疾患、クローン病、多発性硬化症、腎炎、膵炎、肺線維症、乾癬、再狭窄および移植片拒絶反応といったような異常リンパ球または単球蓄積に関連する疾患の予防または治療に有用である新規化合物に関する。さらに詳しくは、本発明は、これらの化合物を含む医薬組成物ならびにこのような疾患の予防または治療における、これらの化合物および組成物の使用に関する。
ケモカイン:構造および機能
血管から疾患組織への白血球の遊走は、免疫系へのある刺激または傷害に対する通常の炎症反応の開始において重要なプロセスである。しかし、このプロセスは、生命にかかわる炎症および自己免疫疾患の発症や進行にも関与する;したがって、これらの疾患状態における白血球の補充を遮断することは、効果的な治療方策でありうる。
白血球が血流を離れ、炎症部位で蓄積するメカニズムは、3つの異なるステップ:(1)ローリング、(2)停止および固着、次いで(3)経内皮遊走を含む[Springer、Nature 346:425−433(1990); LawrenceおよびSpringer、Cell 65:859−873(1991); Butcher、Cell 67:1033−1036(1991)]。第2のステップは、傷害または感染部位において炎症誘発細胞によって分泌される化学遊走物質サイトカインを結合する白血球の表面にある化学遊走物質受容体によって分子レベルで仲介される。受容体の結合は、白血球を活性化し、内皮へのそれらの付着性を増加し、患部組織へのそれらの遊出を促進し、そこで白血球は、内皮下マトリックスとして作動する炎症性および化学遊走物質サイトカインならびに分解性プロテアーゼを分泌し、傷害部位へのさらなる白血球の遊走を促進する。
化学遊走物質サイトカイン(集合的にケモカインとして知られる)は、方向をもった細胞の遊走(走化性)を刺激する能力をもつ低分子量(8〜10kD)タンパク質の大きなファミリーである[Schall、Cytokine 3:165−183(1991); Murphy、Rev Immun 12:593−633(1994)]。
ケモカインは、4つの保存されたシステイン残基の存在を特徴とし、2つのアミノ末端システインが、1つのアミノ酸によって分離されているか(CXCサブファミリー、α−ケモカインともいう)、あるいは互いに直接隣接しているか(CCファミリー、β−ケモカインともいう)に基いて、2つの主なサブファミリーに分類される[Baggioliniら、Adv Immunol 55:97−179(1994); Baggioliniら、Annu Rev Immunol 15:675−705(1997); Dengら、Nature 381:661−666(1996); Luster、New Engl J Med 338:436445(1998); SaundersおよびTarby、Drug Discovery Today 4:80−92(1999)]。
IL−8を代表とするCXCサブファミリーのケモカインは、広範な細胞で産生され、急性炎症のメディエーター(介在因子)として主として好中球で作動する。MCP−1、RANTES、MIP−1αおよびMIP−1βなどのCCケモカインもまた、種々の細胞によって産生されるが、これらの分子は、慢性炎症において主として単球およびリンパ球で作動する。
多くのサイトカインおよび成長因子のように、ケモカインは、最大限の生物活性を引き出すために、高および低親和性相互作用の両方を利用する。標識リガンドを用いて行われた研究により、500pM〜10nMの範囲において親和性をもつ好中球、単球、T細胞および好酸球の表面にあるケモカイン結合部位(受容体)が同定されている[Kelvinら、J Leukoc Biol 54:604−612(1993); Murphy、Annu Rev Immunol 12:593−633(1994); Raportら、J Leukoc Biol 59:18−23(1996); PremackおよびSchall、Nature Med 2:1174−1178(1996)]。これらの受容体のクローニングにより、細胞表面の高親和性ケモカイン受容体が7回膜貫通(蛇行)Gタンパク質共役型受容体(GPCR)スーパーファミリーに属することが明らかにされている。
ケモカイン受容体は、非白血球細胞などの種々のタイプの細胞に発現する。幾つかの受容体は、特定の細胞(たとえば、CXCR1受容体は、主として好中球に限定される)に限定されるが、他のものは、比較的広い範囲で発現する(たとえば、CCR2受容体は、単球、T細胞、ナチュラルキラー細胞、樹状細胞および好塩基球に発現する)。
これまでに多くのケモカインについて、受容体があることが、少なくとも2回報告されていることを考えれば、リガンドには高度の重複性があり、当然のことながら、大部分のケモカイン受容体がそれらの結合パートナーに関してかなり乱雑である。たとえば、MIP−1αとRANTESの両方が、CCR1およびCCR4受容体に結合するが、MCP−1はCCR2およびCCR4受容体に結合する。大部分のケモカイン受容体は、1つ以上のケモカインに結合するが、CC受容体は、CCケモカインのみを結合し、CXC受容体は、CXCケモカインのみを結合する。このリガンド−受容体限定は、CCおよびCXCケモカインの間の構造的差異に関連し、これらのケモカインは、類似した1次、2次および3次構造をもつが、4次構造は異なっている[Lodiら、Science 263:1762−1767(1994)]。
ケモカインの蛇行受容体へのケモカインの結合は、cAMP合成の阻害、細胞質ゾルのカルシウム流入の刺激、付着タンパク質のアップレギュレーションまたは活性化、受容体脱感作および内部移行、ならびに走化性をもたらす細胞骨格再構成などの種々の生化学的および生理学的変化に変換される[Vaddiら、J Immunol 153:4721−4732(1994); Szaboら、Eur J Immunol 27:1061−1068(1997); Campbellら、Science 279:381−384(1998); Aragayら、ProcNatl Acad Sci USA 95:2985−2990(1998); Franciら、J Immunol 157:5606−5612(1996); Aramoriら、EMBO J 16:4606−4616(1997); Haribabuら、J Biol Chem 272:28726−28731(1997);Newtonら、Methods Enzymol 287:174−186(1997)]。マクロファージおよび好中球の場合、ケモカインの結合は、細胞活性化も誘発し、リソソーム酵素放出および呼吸バーストからの毒性産物の生成が生じる[Newtonら、Methods Enzymol 287:174−186(1997); Zachariaeら、J Exp Med 171:2177−2182(1990); Vaddiら、J Leukocyte Biol 55:756−762(1994)]。シグナルトランスダクションを誘発する原因であるケモカイン−受容体相互作用の分子的詳細ならびに上述の生理学的変化への結合をつなぐ特異的経路は、いまだ解明されていない。これらのイベントの複雑さにかかわらず、MCP−1/CCR2相互作用の場合、MCP−1の特定の分子的特徴が、別の受容体後の経路につながるCCR2における異なるコンホメーションを引き起こしうることが明らかにされている[Jarnaginら、Biochemistry 38:16167−16177(1999)]。したがって、他のシグナリングイベントに影響を及ぼすことなく走化性を阻害するリガンドを同定することができるはずである。
高親和性7回膜貫通GPCRに加えて、両方のサブファミリーのケモカインは、ミドルナノモル〜ミリモル範囲の親和性で、グリコサミノグリカン(GAG)ヘパリン、コンドロイチン硫酸、ヘパリン硫酸およびデルマタン硫酸などの種々の細胞外マトリックスに結合する。これらの低親和性ケモカイン−GAG相互作用は、リガンドのコンホメーション的活性化およびそれらの高親和性蛇行受容体への提示にとってばかりでなく、走触性(すなわち、内皮細胞の表面に付着されるか、または細胞外基質に固定されるリガンド勾配に応答した特異的細胞サブタイプの遊走)を刺激するように機能する安定なケモカイン勾配の誘発にとっても重大であると考えられる[WittおよびLander、Curr Biol 4:394−400(1994); Rot、Eur J Immunol 23:303−306(1993); Webbら、Proc Natl Acad Sci USA 90:7158−7162(1993); Tanakaら、Nature 361:79−82(1993); Gilatら、J Immunol 153:4899−4906(1994)]。類似のリガンド−GAG相互作用が、FGFファミリーの種々のメンバー、肝細胞成長因子、IL−3およびIL−7、GM−CSFならびにVEGFなどの種々のサイトカインおよび成長因子について記載されている[Robertsら、Nature 332:376−378(1988); Gilatら、Immunol Today 17:16−20(1996); Clarkeら、Cytokine 7:325−330(1995); Miaoら、J Biol Chem 271:4879−4886(1996); Vlodavskyら、Cancer Metastasis Rev 15:177−186(1996)]。
MCP−1および疾患
ケモカインは、アレルギー、炎症および自己免疫障害ならびに喘息、アテローム性動脈硬化症、糸球体腎炎、膵炎、再狭窄、慢性関節リウマチ、糖尿病性腎障害、肺線維症、および移植片拒絶反応などの疾患重要なメディエーターとして関与している。したがって、ケモカイン機能のアンタゴニストが、これらの障害および疾患の進行の逆転または停止を補助することができるということが推論されている。
特に、慢性関節リウマチ[Robinsonら、Clin Exp Immunol 101:398−407(1995); Hosakaら、ibid.97:451−457(1994); Kochら、J Clin Invest 90:772−779(1992); Villigerら、J Immunol 149:722−727(1992)]、喘息[Hsiehら、J Allergy Clin Immunol 98:580−587(1996); Alamら、Am J Respir Crit Care Med 153:1398−1404(1996); Kurashimaら、J Leukocyte Biol 59:313−316(1996); Sugiyamaら、Eur Respir J 8:1084−1090(1995)]およびアテローム性動脈硬化症[Yla−Herttualaら、ProcNatl Acad Sci USA 88:5252−5256(1991);Nelkenら、J Clin Invest 88:1121−1127(1991)]などの多くの慢性炎症性疾患[Proostら、Int J Clin Lab Res 26:211−223(1996); Taub、D.D.Cytokine Growth Factor Rev 7:355−376(1996)]において、MCP−1の発現の増加が観察されている。
MCP−1は、マスト細胞の活性化および気道へのLTC4の放出を誘発して、AHR(気道過敏性)を直接誘発するその能力ゆえに、アレルギー反応の早期段階中に重要な役割を演じると思われる[Campbellら、J Immunol 163:2160−2167(1999)]。
MCP−1は、特発性肺線維症患者の肺の中に見出されており、単核食細胞の流入および間葉細胞を刺激し、続いて線維症を引き起こす成長因子の産生を招くと考えられる[Antoniadesら、Proc Natl Acad Sci USA 89:5371−5375(1992)]。さらに、MCP−1は、結核菌感染および悪性腫瘍に伴う胸水中の単球の蓄積にも関与している[Strieterら、J Lab Clin Med 123:183−197(1994)]。
MCP−1は、慢性関節リウマチ患者由来の滑膜線維芽細胞によって常時発現され、そのレベルは、正常な関節または他の関節疾患と比較して、慢性関節リウマチの関節において、より高いことことも明らかにされている[Kochら、J Clin Invest 90:772−779(1992)]。おそらく、これらのMCP−1レベルの上昇が、滑膜組織への単球浸潤の原因である。滑膜MIP−1αおよびRANTESのレベルの上昇もまた、慢性関節リウマチ患者において検出されている[Kundelら、J Leukocyte Biol 59:6−12(1996)]。
MCP−1は、アテローム性動脈硬化症の開始および進行においても重大な役割を演じる。マクロファージリッチな動脈壁の免疫組織化学[Yla−Herttualaら、Proc Natl Acad Sci USA 88:5252−5256(1991);Nelkenら、J Clin Invest 88:1121−1127(1991)]および抗MCP−1抗体検出[Takeyaら、Human Pathol 24:534−539(1993)]によって明らかにされるように、MCP−1は、アテローム性動脈硬化領域への単球の補充を招く。LDL受容体/MCP−1不全およびアポBトランスジェニック/MCP−1不全マウスは、野生型MCP−1株と比較して、大動脈における脂質沈着およびマクロファージ蓄積の低さを有意に示す[Alcamiら、J Immunol 160:624−633(1998); Goslingら、J Clin Invest 103:773−778(1999); Guら、Mol.Cell.2:275−281(1998); Boringら、Nature 394:894−897(1998)]。
特定部位のMCP−1の上昇を特徴とする他の炎症性疾患として、多発性硬化症(MS)、糸球体腎炎および卒中が挙げられる。
これらの知見から、MCP−1活性を遮断する化合物の発見が、炎症性疾患の治療において有益であることが示唆される。
ケモカイン機能のアンタゴニスト
これまでに報告されたほとんどのケモカインアンタゴニストは、特定のケモカインに対する中和抗体であるかまたは受容体−リガンドアンタゴニスト、すなわち、同族の蛇行受容体への結合について特定のケモカインと競合するが、そのケモカイン自体とは異なって、機能的応答を引き出す方向にこれらの受容体を活性化しない作用剤のいずれかである[Howardら、Trend Biotechnol 14:46−51(1996)]。
特異的抗ケモカイン抗体の使用が、多くの動物モデルにおいて炎症を縮減することが明らかにされている(たとえば、ブレオマイシン誘発肺線維症における抗MIP−1α[Smithら、Leukocyte Biol 57:782−787(1994)];再還流傷害における抗IL−8[Sekidoら、Nature 365:654−657(1995)]および糸球体腎炎のラットモデルにおける抗MCP−1[Wadaら、FASEB J 10:1418−1425(1996)])。MRL−lprマウス関節炎モデルにおいて、MCP−1アンタゴニストを投与すると、該疾患の早期開始後の全般的な組織病理学的スコアを有意に減少した[Gongら、J Exp Med 186:131−137(1997)]。
ケモカイン機能に拮抗する抗体の使用にともなう主な問題は、慢性のヒト疾患において使用する前に該抗体をヒト化しなければならないことである。さらに、病理学的状態を完全に遮断または予防するために、単一の受容体を結合し、活性化する多数のケモカインの能力は、多数抗体方策の発達または交差反応性抗体の使用を推し進める。
幾つかのケモカイン受容体機能の小分子アンタゴニストが、科学文献および特許文献に報告されている[White、J.Biol Chem 273:10095−10098(1998); Hesselgesser、J.Biol Chem 273:15687−15692(1998); Brightら、Bioorg Med Chem Lett 8:771−774(1998); Lapierre、26th Natl Med Chem Symposium、June 14−18、Richmond(VA)、USA(1998); Forbesら、Bioorg Med Chem Lett 10:1803−18064(2000); Katoら、WO Patent 97/24325; Shiotaら、国際公開 97/44329;Nayaら、国際公開 98/04554; Takeda Industries、JP Patent 0955572(1998); Schwenderら、国際公開 98/02151; Hagmannら、国際公開 98/27815; Connorら、国際公開 98/06703; Wellingtonら、US Patent 6,288,103 B1(2001)]。
しかし、ケモカイン受容体アンタゴニストの特異性から、多数性または重複性のケモカイン発現プロフィールを特徴とする炎症性疾患が、これらの作用剤による治療に対して相対的に難治性が大きいことが示唆される。
標的ケモカイン機能に対する異なるアプローチには、ケモカイン−GAG相互作用を妨害する化合物の使用が関与する。潜在的な治療適用性をもつこのような作用剤の1つのクラスは、ケモカイン低親和性GAG結合ドメインに結合する小さい有機分子からなる。
このクラスの化合物は、ケモカインの高親和性受容体それ自体への結合を阻害することはできないが、細胞外マトリックス内でのケモカインの局在化を妨害し、組織内での方向性をもった白血球−走性に対する有効な遮断を提供する。この方策の利点は、ほとんどのCCおよびCXCケモカインが、GAG結合部位を決定する類似のC末端タンパク質折り畳みドメインをもち、したがってこのような化合物が、多数性の機能的重複性ケモカインによって誘発される炎症性疾患の治療にとってより有用であるという事実である[McFaddenおよびKelvin、Biochem Pharmacol 54:1271−1280(1997)]。
ケモカインリガンドに結合し、細胞外GAGとの相互作用を妨害する小分子薬の使用が、FGF依存性血管形成について報告されている[FolkmanおよびShing、Adv Exp Med Biol 313:355−364(1992)]。たとえば、ヘパリノイドスラミンおよびペントサンポリスルフェートは両方ともが、ヘパリンが効果がないか、あるいは刺激性であるかのいずれかの条件下で血管形成を阻害する[WellsteinおよびCzubayko、Breast Cancer Res Treat 38:109−119(1996)]。スラミンの場合、この薬剤の抗血管形成能力が、FGFのようにケモカインの結合ドメインに類似したヘパリン結合ドメインをもつVEGFを標的としていることも示されている[Waltenbergerら、J Mol Cell Cardiol 28:1523−1529(1996)]。ヘパリンまたはヘパリン硫酸が、インビトロにおいてMIP−1βによって介在されるT細胞付着にとって重大なGAG相互作用に対して直接競合することも示されている[Tanakaら、Nature 361:79−82(1993)]。
発明の概要
本発明は、インビトロおよびインビボの両方において、ヒト単球細胞のMCP−1誘発走化性を阻害する化合物に関する。これらの新規MCP−1アンタゴニストは、炎症性疾患、特に、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性腎障害、炎症性腸疾患、クローン病、多発性硬化症、腎炎、膵炎、肺線維症、乾癬、再狭窄、慢性関節リウマチおよび他の慢性または急性自己免疫疾患などのリンパ球および/または単球の蓄積を伴う疾患の治療に有用である。さらに、これらの化合物は、好塩基球および好酸球の補充を特徴とする喘息およびアレルギー性鼻炎などのアレルギー性過敏症疾患の治療に用いることができる。
本発明の第1の態様は、単一の立体異性体または立体異性体混合物の形態であってもよい、式(I)または式(II):
Figure 0004290984
[式中、Yは、O、SまたはN−R
Zは、NまたはC−R
、R、RおよびRは独立して、水素または置換されてもよい低級アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいアリール(低級アルキル)、ハロ(低級アルキル)、−CF、ハロゲン、ニトロ、−CN、−OR、−SR、−NR10、−NR(カルボキシ(低級アルキル))、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR10、−OC(=O)R、−SO、−OSO、−SONR10、−NRSO10または−NRC(=O)R10(ここで、RおよびR10は独立して、水素、置換されてもよい低級アルキル、低級アルキル−N(C1−2アルキル)2、低級アルキル(置換されてもよいヘテロシクロアルキル)、アルケニル、アルキニル、置換されてもよいシクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいヘテロシクロアルキル(低級アルキル)、アリール(低級アルキル)、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリール(低級アルキル)、またはRおよびR10は一緒になって、1つのO、S、NH、N−(アリール)、N−(アリール(低級アルキル))、N−(カルボキシ(低級アルキル)またはN−(置換されてもよいC1−2アルキル)基で中断されてもよい−(CH24−6−);
は、水素、置換されてもよい低級アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいアリール(低級アルキル)、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR10、−SOまたは−SONR10(ここで、RおよびR10は独立して、水素、置換されてもよい低級アルキル、低級アルキル−N(C1−2アルキル)2、低級アルキル(置換されてもよいヘテロシクロアルキル)、アルケニル、アルキニル、置換されてもよいシクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいヘテロシクロアルキル(低級アルキル)、アリール(低級アルキル)、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリール(低級アルキル)、またはRおよびR10は一緒になって、1つのO、S、NH、N−(アリール)、N−(アリール(低級アルキル))、N−(カルボキシ(低級アルキル))またはN−(置換されてもよいC1−2アルキル)基で中断されてもよい−(CH24−6−);
およびRは独立して、水素、低級アルキル 置換されてもよい低級アルキル、置換されてもよいアリールまたは置換されてもよいアリール(低級アルキル)、または一緒になって、−(CH2)2−4−;
は、水素、置換されてもよい低級アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリール(低級アルキル)、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいヘテロアリール(低級アルキル)、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)NR1112、−SO11または−SONR1112(ここで、R11およびR12は独立して、水素、置換されてもよい低級アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、アリール、置換されてもよいアリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリール(低級アルキル)、またはR11およびR12は一緒になって、−(CH24−6−である)]
の化合物またはその医薬的に許容しうる塩を提供する。
本発明化合物は、1つまたはそれ以上のキラル中心を有し、したがって、出発物質として個々の立体異性体を用いたか、立体成体の混合物を用いたかに応じて、個々の立体異性体または立体異性体の混合物として製造することができる。さらに、本発明化合物の幾つかは、さらに医薬的に許容しうる塩またはエステルを形成することが可能である。本発明化合物はさらに、互変異性体として存在することができ、したがって、個々の互変異性体または互変異性体の混合物として製造することができる。他に特記しない限り、化合物または化合物群についての記載または名称は、個々の異性体または立体異性体の混合物(ラセミまたはその他のもの)およびその互変異性体の両方を含むことを意図するものである。立体化学の決定方法および立体異性体の分離方法は、当業者に周知である(March J.: Advanced Organic Chemistry、4th ed.John WileyおよびSons、New York、NY、1992のChapter 4中の論考を参照)。これらの立体異性体および医薬的形態のすべては、本発明の範囲に含まれることを意図するものである。
本発明の第2の態様は、単一の立体異性体または立体異性体混合物としての式(Ia)または式(IIa):
Figure 0004290984
[式中、Yは、O、SまたはN−R
Zは、NまたはC−R
、R、R、R、R、RおよびRは、第1の態様と同意義;
13は、水素、置換されてもよい低級アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、ヘテロシクロアルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリール(低級アルキル)、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいヘテロアリール(低級アルキル)、ハロ(低級アルキル)、−CF、ハロゲン、ニトロ、−CN、−OR15、−SR15、−NR1516、−C(=O)R15、−C(=O)OR15、−C(=O)NR1516、−OC(=O)R15、−SO15、−SONR1516、−NR15SO16または−NR15C(=O)R16(ここで、R15およびR16は独立して、水素、置換されてもよい低級アルキル、アルケニル、アルキニル、−CF、シクロアルキル、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリールオキシ、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいヘテロアリール(低級アルキル)、または一緒になって、1つのO、S、NHまたはN−(C1−2アルキル)基で中断されてもよい−(CH24−6−);
各R14は独立して、置換されてもよい低級アルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、ヒドロキシ、ハロゲン、−CF、−OR17、−NR1718、−C(=O)R18、−C(=O)OR18、−C(=O)NR1718から選ばれる(ここで、R17およびR18は独立して、水素、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、−CF、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリール(低級アルキル)、または一緒になって、1つのO、S、NHまたはN−(C1−2アルキル)基で中断されてもよい−(CH24−6−);および
nは、0〜4の整数である]
の化合物またはその医薬的に許容しうる塩を提供する。
本発明の第3の態様は、医薬的に許容しうる賦形剤および治療有効量の少なくとも1つの本発明化合物を含む医薬組成物を提供する。
本発明の第4の態様は、治療有効量の少なくとも1つの本発明化合物もしくはその医薬的に許容しうる塩または該化合物を含む医薬組成物を投与することを含む、治療を必要とする哺乳動物における慢性もしくは急性炎症または喘息、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性腎障害、糸球体腎炎、炎症性腸疾患、クローン病、多発性硬化症、膵炎、肺線維症、乾癬、再狭窄、慢性関節リウマチもしくは移植片拒絶反応といったような自己免疫疾患の治療方法を提供する。
本発明の第5の態様は、慢性もしくは急性炎症または喘息、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性腎障害、糸球体腎炎、炎症性腸疾患、クローン病、多発性硬化症、膵炎、肺線維症、乾癬、再狭窄、慢性関節リウマチもしくは移植片拒絶反応といったような自己免疫疾患の治療用医薬の製造における本発明化合物の使用を提供する。
本発明の第6の態様は、本発明化合物またはその医薬的に許容しうる塩の製造方法を提供する。
発明の詳細な記載
定義および一般的パラメーター
本発明化合物の説明に、以下の定義を適用する。
「アルキル」は、1〜20個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素基である。アルキル基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、ドデシルなどである。
「低級アルキル」、「低級アルコキシ」、「シクロアルキル(低級アルキル)」、「アリール(低級アルキル)」または「ヘテロアリール(低級アルキル)」における「低級アルキル」は、C1−10アルキル基を意味する。好ましい低級アルキル基は、炭素原子数1〜6個の基である。
「アルケニル」は、2〜20個の炭素原子および少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分枝鎖炭化水素基である。アルケニル基の例は、ビニル、1−プロペニル、イソブテニルなどである。
「アルキニル」は、2〜20個の炭素原子および少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する直鎖または分枝鎖炭化水素基である。アルキニル基の例は、プロパルギル、1−ブチニルなどである。
「シクロアルキル」は、3〜12個の炭素原子を有する一価の環式炭化水素基である。シクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどである。
「置換シクロアルキル」は、3〜12個の炭素原子を有する、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−CF、ニトロ、−CN、−OR、−SR、−NRR’、−C(=O)R、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−SOOR、−OSOR、−SONRR’、−NRSOR’、−C(=O)NRR’、−NRC(=O)R’または−POHR(ここで、RおよびR’は独立して、水素、低級アルキル、シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリール(低級アルキル)、置換アリール(低級アルキル)、ヘテロアリールまたはヘテロアリール(低級アルキル))からそれぞれ独立して選ばれる1、2または3個の置換基で置換される一価の環式炭化水素基および3〜12個の炭素原子を有し、そのうちの1〜5個が独立して、N、OまたはSから選ばれるヘテロ原子である一価の環式炭化水素基であり、単環式、縮合ヘテロ環式および縮合炭素環式およびヘテロ環式環(たとえば、ピペリジル、4−モルホリル、4−ピペラジニル、ピロリジニル、ペルヒドロピロリジニル、1,4−ジアザペルヒドロエピニルなど)が含まれる。
「シクロアルキル(低級アルキル)」は、前記と同意義のシクロアルキルで置換される低級アルキル基である。シクロアルキル(低級アルキル)基の例は、シクロプロピルメチル、シクロブチレニル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチルなどである。
「ヘテロシクロアルキル」は、3〜12個の炭素原子を有し、そのうちの1〜5個が独立して、N、OまたはSから選ばれるヘテロ原子である一価の環式炭化水素基であり、単環式、縮合ヘテロ環式および縮合炭素環式およびヘテロ環式環(たとえば、ピペリジル、4−モルホリル、4−ピペラジニル、ピロリジニル、ペルヒドロピロリジニル、1,4−ジアザペルヒドロエピニルなど)が含まれる。
「置換ヘテロシクロアルキル」は、3〜12個の炭素原子を有する、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−CF、ニトロ、−CN、−OR、−SR、−NRR’、−C(=O)R、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−SOOR、−OSOR、−SONRR’、−NRSOR’、−C(=O)NRR’、−NRC(=O)R’または−POHR(ここで、RおよびR’は独立して、水素、低級アルキル、シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリール(低級アルキル)、置換アリール(低級アルキル)、ヘテロアリールまたはヘテロアリール(低級アルキル))からそれぞれ独立して選ばれる1、2または3個の置換基で置換される一価の環式炭化水素基および3〜12個の炭素原子を有し、そのうちの1〜5個が独立して、N、OまたはSから選ばれるヘテロ原子である一価の環式炭化水素基であり、単環式、縮合ヘテロ環式および縮合炭素環式およびヘテロ環式環(たとえば、ピペリジル、4−モルホリル、4−ピペラジニル、ピロリジニル、ペルヒドロピロリジニル、1,4−ジアザペルヒドロエピニルなど)が含まれる。
「置換ヘテロシクロアルキル(低級アルキル)」は、3〜12個の炭素原子を有する、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−CF、ニトロ、−CN、−OR、−SR、−NRR’、−C(=O)R、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−SOOR、−OSOR、−SONRR’、−NRSOR’、−C(=O)NRR’、−NRC(=O)R’または−POHR(ここで、RおよびR’は独立して、水素、低級アルキル、シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリール(低級アルキル)、置換アリール(低級アルキル)、ヘテロアリールまたはヘテロアリール(低級アルキル))からそれぞれ独立して選ばれる1、2または3個の置換基で置換される一価の環式炭化水素基および3〜12個の炭素原子を有し、そのうちの1〜5個が独立して、N、OまたはSから選ばれるヘテロ原子である一価の環式炭化水素基であり、単環式、縮合ヘテロ環式および縮合炭素環式およびヘテロ環式環(たとえば、ピペリジル、4−モルホリル、4−ピペラジニル、ピロリジニル、ペルヒドロピロリジニル、1,4−ジアザペルヒドロエピニルなど)が含まれる基で置換される低級アルキル基である。
「置換アルキル」または「置換低級アルキル」はそれぞれ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−CF、ニトロ、−CN、−OR、−SR、−NRR’、−C(=O)R、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−SOOR、−OSOR、−SONRR’、−NRSOR’、−C(=O)NRR’、−NRC(=O)R’または−POHR(ここで、RおよびR’は独立して、水素、低級アルキル、シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリール(低級アルキル)、置換アリール(低級アルキル)、ヘテロアリールまたはヘテロアリール(低級アルキル))からそれぞれ独立して選ばれる1、2または3個の置換基で置換されるアルキルまたは低級アルキル基である。
「ハロ(低級アルキル)」は、少なくとも1つのハロゲン置換基を含む低級アルキルから誘導される基である。ハロ(低級アルキル)基の非限定的な例として、−CF、Cなどが挙げられる。
「アリール」、「アリールオキシ」および「アリール(低級アルキル)」における「アリール」は、単環(たとえば、フェニル)、または2またはそれ以上の縮合環、好ましくは2〜3個の縮合環(たとえば、ナフチル)、または単結合によって結合される2またはそれ以上の芳香環、好ましくは2〜3個の芳香環(たとえば、ビフェニル)を有する6〜16個の環炭素原子を含む芳香族炭化水素から誘導される基である。好ましいアリール基は、6〜14個の炭素原子を含む基である。
「置換アリール」は、アルキル、置換アルキル、ハロ(低級アルキル)、ハロゲン、ニトロ、−CN、−OR、−SR、−NRR’、−C(=O)R、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−SOOR、−OSOR、−SONRR’、−PO2、−NRSOR’、−C(=O)NRR’または−NRC(=O)R’(ここで、RおよびR’は独立して、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、シクロアルキル、アリール、置換アリール、置換されてもよいアリール(低級アルキル)、ヘテロアリールまたはヘテロアリール(低級アルキル))からそれぞれ独立して選ばれる1、2または3個の置換基で置換されるアリール基である。好ましい置換アリール基は、低級アルキル、ハロゲン、−CF、ニトロ、−CN、−OR、−NRR’、−C(=O)NRR’、−SOOR、−SONRR’、−PO2、−NRSOR’または−NRC(=O)R’からそれぞれ独立して選ばれる1、2または3個の置換基で置換される基である。
「置換アリールオキシ」は、Rが、単環(たとえば、フェニル)、または2またはそれ以上の縮合環、好ましくは2〜3個の縮合環(たとえば、ナフチル)、または単結合によって結合される2またはそれ以上の芳香環、好ましくは2〜3個の芳香環(たとえば、ビフェニル)を有する6〜16個の環炭素原子を含む芳香族炭化水素から誘導される基であり、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−CF、ニトロ、−CN、−OR、−SR、−NRR’、−C(=O)R、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−SOOR、−OSOR、−SONRR’、−NRSOR’、−C(=O)NRR’、−NRC(=O)R’または−POHR(ここで、RおよびR’は独立して、水素、低級アルキル、シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリール(低級アルキル)、置換アリール(低級アルキル)、ヘテロアリールまたはヘテロアリール(低級アルキル))からそれぞれ独立して選ばれる1、2または3個の置換基で置換される−OR基である。好ましいアリール基は、6〜14個の炭素原子を含む基である。
「ヘテロアリール」および「ヘテロアリール(低級)アルキル」における「ヘテロアリール」は、5〜14個の環原子を含み、そのうちの1〜5個が、N、OまたはSから独立して選ばれるヘテロ原子である芳香族炭化水素から誘導される基であり、単環、縮合ヘテロ環および縮合炭素環およびヘテロ芳香族環が(たとえば、チエニル、フリル、ピロリル、ピリミジニル、イソキサゾリル、オキサゾリル、インドリル、イソベンゾフラニル、プリニル、イソキノリル、プテリジニル、イミダゾリル、ピリジル、ピラゾリル、ピラジニル、キノリルなど)含まれる。
「置換ヘテロアリール」は、アルキル、置換アルキル、ハロゲン、CF、ニトロ、−CN、−OR、−SR、−NRR’、−C(=O)R、OC(=O)R、−C(=O)OR、−SOOR、−OSOR、−SONRR’、−NRSOR’、−C(=O)NRR’または−NRC(=O)R’(ここで、RおよびR’は独立して、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、シクロアルキル、アリール、置換アリール、アリール(低級アルキル)、置換アリール(低級アルキル)、ヘテロアリールまたはヘテロアリール(低級アルキル))からそれぞれ独立して選ばれる1、2または3個の置換基で置換されるヘテロアリール基である。置換ヘテロアリールにおける特に好ましい置換基には、低級アルキル、置換低級アルキル、ハロ(低級アルキル)、ハロゲン、ニトロ、−CN、−OR、−SRおよび−NRR’が含まれる。
「アリール(低級アルキル)」は、前記と同意義のアリールで置換される低級アルキル基である。
「置換アリール(低級アルキル)」は、基のアリールおよびアルキル部分のいずれかもしくは両方に1〜3個の置換基を有するアリール(低級アルキル)基である。
「ヘテロアリール(低級アルキル)」は、前記と同意義のヘテロアリールで置換される低級アルキル基である。
「置換ヘテロアリール(低級アルキル)」は、基のヘテロアリール部分またはアルキル部分もしくは両方に1〜3個の置換基を有するヘテロアリール(低級アルキル)基である。
「低級アルコキシ」は、Rが低級アルキルまたはシクロアルキルである−OR基である。
「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。
「立体異性体」は、同じ共有結合の順序を有しているが、空間におけるそれら原子の相対的な配置が異なる化合物を意味する。
「分子内塩」または「両性イオン」は、アミノ基の窒素原子の孤立電子対において、カルボキシル基からプロトンが転移することによって形成しうる。
「互変異性体」は、σおよびπ結合の互換された位置によって互いに相異する異性体化合物である。該化合物は、互いに平衡状態にある。それらは、水素原子が結合する位置においても互いに相異する。
「医薬的に許容しうる賦形剤」は、一般的に安全で、毒性のない、望ましい医薬組成物の製造に有用な賦形剤を意味し、獣医学的使用ならびにヒトの医薬的使用に許容しうる賦形剤が含まれる。このような賦形剤は、固体、液体、半固体またはエアロゾル組成物の場合に気体であってよい。
「医薬的に許容しうる塩およびエステル」は、医薬的に許容しうるものであり、所望の薬理学的特性をもつ塩およびエステルのいずれをも意味する。このような塩には、無機もしくは有機酸または無機もしくは有機塩基(アミノ酸も含まれる)から誘導される塩が含まれ、いずれにせよ毒性がないか、あるいは望ましくないものがない塩である。適当な無機塩として、たとえば、ナトリウムおよびカリウムなどのアルカリ金属、マグネシウム、カルシウムおよびアルミニウムと形成される塩が挙げられる。適当な有機塩として、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、N−メチルグルカミンといったようなアミン塩基などの有機塩基と形成される塩が挙げられる。このような塩として、無機酸(たとえば、塩酸および臭化水素酸)および有機酸(たとえば、酢酸、クエン酸、マレイン酸およびアルカンならびにマタンスルホン酸およびベンゼンスルホン酸などのアレーンスルホン酸)と形成される酸付加塩も挙げられる。医薬的に許容しうるエステルは、たとえば、C1−6アルキルエステルなどの化合物中に存在するカルボキシ、スルホニルオキシおよびホスホンオキシ基から形成されるエステルがが含まれる。2つの酸性基が存在する場合、医薬的に許容しうる塩もしくはエステルは、モノ酸−モノ塩もしくはエステルまたはジ塩もしくはエステルでありうる;同様に、2つ以上の酸性基が存在する場合、このような基の幾つかあるいはすべてを加塩またはエステル化することができる。
「治療有効量」は、疾患を処置するために哺乳類へ投与する場合、その量が、その疾患に対するそのような処置を達成するのに十分であることを意味する。
哺乳類において疾患を「治療すること」または疾患の「治療」には、以下のものが含まれる:
(1)その疾患になりやすいが、まだその疾患を経験していないかまたはその疾患の症状が表れていない哺乳類において、その疾患の発生を阻止すること;
(2)その疾患を阻害すること、すなわち、その疾患の進行を制止すること;または
(3)その疾患を軽減すること、すなわち、その疾患の後退をもたらすこと。
「疾患」は、喘息、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性腎障害、糸球体腎炎、炎症性腸疾患、クローン病、多発性硬化症、膵炎、肺線維症、乾癬、再狭窄、慢性関節リウマチ、免疫障害もしくは移植片拒絶反応といったような様々な形態の炎症性疾病または疾患などの動物(ヒトおよびヒトではない哺乳動物)の不健康な状態のいずれをも含む。
化合物およびその医薬的に許容しうる塩
本発明の第1の態様は、式(I)または式(II):
Figure 0004290984
[式中、Y、ZおよびR〜R12は、前記と同意義である]
の化合物を提供する。
およびR10が一緒になって、1つのO、S、NH、N−(アリール)、N−(アリール(低級アルキル))、N−(カルボキシ(低級アルキル))またはN−(置換されてもよいC1−2アルキル)基で中断されてもよい−(CH24−6−である場合、例として、ピペラジニル、4−メチルピペラジニル、4−モルホリルおよびヘキサヒドロピリミジルが挙げられる。
Yが、OまたはN−Rであるのが好ましい。
が、水素、置換されてもよい低級アルキル、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいアリール(低級アルキル)、ハロゲン、−OR、−NR10、−C(=O)OR、−C(=O)NR10、−SONR10または−NRC(=O)R10(ここで、RおよびR10は独立して、水素、置換されてもよい低級アルキル、低級アルキル−N(C1−2アルキル)2、低級アルキル(置換されてもよいヘテロシクロアルキル)、アリール(低級アルキル)、置換されてもよいアリール、ヘテロアリールまたはヘテロアリール(低級アルキル))であるのが好ましい。
が、置換されてもよい低級アルキル、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいアリール(低級アルキル)、ハロゲン、−OR、−NR10、−C(=O)OR、−C(=O)NR10、−SONR10または−NRC(=O)R10(ここで、RおよびR10は独立して、水素、置換されてもよい低級アルキル、低級アルキル−N(C1−2アルキル)2、低級アルキル(置換されてもよいヘテロシクロアルキル)、アリール(低級アルキル)、置換されてもよいアリール、ヘテロアリールまたはヘテロアリール(低級アルキル))であるのがより好ましい。
が、水素、置換されてもよい低級アルキル、シクロアルキル、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいアリール(低級アルキル)、ハロゲン、−OR、−NR(カルボキシ(低級アルキル))、−C(=O)OR、−C(=O)NR10、−SONR10または−NRC(=O)R10(ここで、RおよびR10は独立して、水素、置換されてもよい低級アルキル、低級アルキル−N(C1−2アルキル)2、低級アルキル(置換されてもよいヘテロシクロアルキル)、置換されてもよいシクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリール(低級アルキル)、またはRおよびR10は一緒になって、1つのO、S、NH、N−(アリール)、N−(アリール(低級アルキル))、N−(カルボキシ(低級アルキル)またはN−(置換されてもよいC1−2アルキル基)で中断されてもよい−(CH24−6−)であるのが好ましい。
が、置換されてもよい低級アルキル、シクロアルキル、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいアリール(低級アルキル)、ハロゲン、−OR、−NR(カルボキシ(低級アルキル))、−C(=O)OR、−C(=O)NR10、−SONR10または−NRC(=O)R10(ここで、RおよびR10は独立して、水素、置換されてもよい低級アルキル、低級アルキル−N(C1−2アルキル)2、低級アルキル(置換されてもよいヘテロシクロアルキル)、置換されてもよいシクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリール(低級アルキル)、またはRおよびR10は一緒になって、1つのO、S、NH、N−(アリール)、N−(アリール(低級アルキル))、N−(カルボキシ(低級アルキル))またはN−(置換されてもよいC1−2アルキル)基で中断されてもよい−(CH24−6−)であるのがより好ましい。
が、水素、置換されてもよい低級アルキル、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいアリール(低級アルキル)、ハロ(低級アルキル)、ハロゲン、−OR、−NR10、−C(=O)ORまたは−C(=O)NR10(ここで、RおよびR10は独立して、水素、置換されてもよい低級アルキル、低級アルキル−N(C1−2アルキル)2、低級アルキル(置換されてもよいヘテロシクロアルキル)、置換されてもよいシクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリール(低級アルキル)、またはRおよびR10は一緒になって、1つのO、S、NH、N−(アリール)、N−(アリール(低級アルキル))、N−(カルボキシ(低級アルキル))またはN−(置換されてもよいC1−2アルキル)基で中断されてもよい−(CH24−6−)であるのが好ましい。
が、置換されてもよい低級アルキル、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいアリール(低級アルキル)、ハロ(低級アルキル)、ハロゲン、−OR、−NR10、−C(=O)ORまたは−C(=O)NR10(ここで、RおよびR10は独立して、水素、置換されてもよい低級アルキル、低級アルキル−N(C1−2アルキル)2、低級アルキル(置換されてもよいヘテロシクロアルキル)、置換されてもよいシクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリール(低級アルキル)、またはRおよびR10は一緒になって、1つのO、S、NH、N−(アリール)、N−(アリール(低級アルキル))、N−(カルボキシ(低級アルキル))またはN−(置換されてもよいC1−2アルキル)基で中断されてもよい−(CH24−6−)であるのがより好ましい。
が、水素、置換されてもよい低級アルキル、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいアリール(低級アルキル)、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR10、−SOまたは−SONR10(ここで、RおよびR10は独立して、水素、置換されてもよい低級アルキル、低級アルキル−N(C1−2アルキル)2、アルケニル、アルキニル、置換されてもよいシクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいアリール、ヘテロアリールまたはテロアリール(低級アルキル))であるのが好ましい。
が、水素、置換されてもよい低級アルキル、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいアリール(低級アルキル)、ハロ(低級アルキル)、−CF、ハロゲン、−OR、−NR10、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR10、−OC(=O)R、−SO、−SONR10、−NRSO10または−NRC(=O)R10(ここで、RおよびR10は独立して、水素、置換されてもよい低級アルキル、低級アルキル−N(C1−2アルキル)2、置換されてもよいシクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリール(低級アルキル)、またはRおよびR10は一緒になって、1つのO、S、NH、N−(アリール)、N−(アリール(低級アルキル))、N−(カルボキシ(低級アルキル))またはN−(置換されてもよいC1−2アルキル)基で中断されてもよい−(CH24−6−)であるのが好ましい。
およびRが独立して、水素または低級アルキル、または一緒になって、−(CH2)2−4−であるのが好ましい。RおよびRが独立して、水素または低級アルキルであるのがより好ましい。
が、水素、置換されてもよい低級アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリール(低級アルキル)、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいヘテロアリール(低級アルキル)、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)NR1112、−SO11または−SONR1112(ここで、R11およびR12は独立して、水素、置換されてもよい低級アルキル、シクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリール(低級アルキル)、またはR11およびR12は一緒になって、−(CH24−6−)であるのが好ましい。
特に好ましい「置換アリール」は、R13で置換されたフェニル基であり、および4個までのR14で置換されてもよい(ここで、R13およびR14は、式(Ia)および(IIa)と同意義である)。
上記列挙した好ましい例は、下記の式(Ia)および(IIa)の化合物についても同様に適用される。
本発明の第1の態様のより好ましい形態は、
YがN−RおよびZがN;
が、低級アルキル;
およびRが、水素;および
が、水素、置換されてもよい低級アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、置換されてもよいアリール、アリール(低級アルキル)、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいヘテロアリール(低級アルキル)、ハロ(低級アルキル)、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)NR1112、−SO11または−SONR1112(ここで、R11およびR12は独立して、水素、置換されてもよい低級アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、アリール、置換されてもよいアリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリール(低級アルキル)、またはR11およびR12は一緒になって、−(CH24−6−)である、
単一の立体異性体または立体異性体混合物の形態であってもよい化合物またはその医薬的に許容しうる塩である。
が、−NR10(ここで、RおよびR10は独立して、水素、置換されてもよい低級アルキル、低級アルキル−N(C1−2アルキル)2、低級アルキル(置換されてもよいヘテロシクロアルキル)、アルケニル、アルキニル、置換されてもよいシクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、ベンジル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリール(低級アルキル)、またはRおよびR10は一緒になって、1つのO、S、NH、N−(アリール)、N−(アリール(低級アルキル))、N−(カルボキシ(低級アルキル))またはN−(置換されてもよいC1−2アルキル)基で中断されてもよい−(CH24−6−)であるのがさらに好ましい。
本発明の第1の態様の別のより好ましい形態は、
YがN−RおよびZがN;
およびRが、低級アルキル;
が、−NR10
およびRが、水素;および
が水素、置換されてもよい低級アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、置換されてもよいアリール、アリール(低級アルキル)、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいヘテロアリール(低級アルキル)、ハロ(低級アルキル)、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)NR1112、−SO11または−SONR1112(ここで、R11およびR12は独立して、水素、置換されてもよい低級アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、アリール、置換されてもよいアリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリール(低級アルキル)、またはR11およびR12は一緒になって、−(CH24−6−)である、
単一の立体異性体または立体異性体混合物の形態であってもよい化合物またはその医薬的に許容しうる塩である。
本発明の第2の態様は、単一の立体異性体または立体異性体混合物としての式(Ia)または式(IIa):
Figure 0004290984
[式中、Yは、O、SまたはN−R
Zは、NまたはC−R
、R、R、R、R、RおよびRは、第1の態様と同意義;
13は、水素、置換されてもよい低級アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、ヘテロシクロアルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリール(低級アルキル)、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいヘテロアリール(低級アルキル)、ハロ(低級アルキル)、−CF、ハロゲン、ニトロ、−CN、−OR15、−SR15、−NR1516、−C(=O)R15、−C(=O)OR15、−C(=O)NR1516、−OC(=O)R15、−SO15、−SONR1516、−NR15SO16または−NR15C(=O)R16(ここで、R15およびR16は独立して、水素、置換されてもよい低級アルキル、アルケニル、アルキニル、−CF、シクロアルキル、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリールオキシ、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいヘテロアリール(低級アルキル)、または一緒になって、1つのO、S、NHまたはN−(C1−2アルキル)基で中断されてもよい−(CH24−6−);
各R14は独立して、置換されてもよい低級アルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、ヒドロキシ、ハロゲン、−CF、−OR17、−NR1718、−C(=O)R18、−C(=O)OR18、−C(=O)NR1718から選ばれる(ここで、R17およびR18は独立して、水素、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、−CF、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリール(低級アルキル)、または一緒になって、1つのO、S、NHまたはN−(C1−2アルキル)基で中断されてもよい−(CH24−6−);および
nは、0〜4の整数である]
の化合物またはその医薬的に許容しうる塩を提供する。
13が、−OR15であり、R15が、置換されてもよい低級アルキルである場合、たとえば、−C(=O)OR19(ここで、R19は、水素または低級アルキル)で置換されてもよい。
およびR10が一緒になって、1つのO、S、NHまたはN−(C1−2アルキル)基で中断されてもよい−(CH24−6−である場合、たとえば、ピペラジニル、4−メチルピペラジニル、モルホリルおよびヘキサヒドロピリミジルが含まれる。
nは、0〜4の立体適合性整数である。用語「立体適合性」は、特に、置換基の空間要求条件にしたがって、有効原子価によって許容しうる置換基の数を限定する。
13が、水素、置換されてもよい低級アルキル、アルケニル、ヘテロシクロアルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリール(低級アルキル)、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいヘテロアリール(低級アルキル)、ハロ(低級アルキル)、−CF、ハロゲン、ニトロ、−CN、−OR15、−SR15、−NR1516、−C(=O)R15、−C(=O)OR15、−C(=O)NR1516、−OC(=O)R15、−SO15、−SONR1516または−NR15C(=O)R16(ここで、R15およびR16は独立して、水素、置換されてもよい低級アルキル、アルケニル、シクロアルキル、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいヘテロアリール(低級アルキル)、または一緒になって、1つのO、S、NHまたはN−(C1−2アルキル)基で中断されてもよい−(CH24−6−)であるのが好ましい。
13が、置換されてもよい低級アルキル、アルケニル、ヘテロシクロアルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリール(低級アルキル)、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいヘテロアリール(低級アルキル)、ハロ(低級アルキル)、−CF、ハロゲン、ニトロ、−CN、−OR15、−SR15、−NR1516、−C(=O)R15、−C(=O)OR15、−C(=O)NR1516、−OC(=O)R15、−SO15、−SONR1516または−NR15C(=O)R16(ここで、R15およびR16は独立して、水素、置換されてもよい低級アルキル、アルケニル、シクロアルキル、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいヘテロアリール(低級アルキル)、または一緒になって、1つのO、S、NHまたはN−(C1−2アルキル)基で中断されてもよい−(CH24−6−)であるのがより好ましい。
14が独立して、置換されてもよい低級アルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、ヒドロキシ、ハロゲン、−CF、−OR17、−NR1718、−C(=O)R18、−C(=O)OR18、−C(=O)NR1718(ここで、R17およびR18は独立して、水素、低級アルキル、アルケニルまたは置換されてもよいアリール)から選ばれるのが好ましい。
13が水素でない場合、nが1〜2の整数であるのが好ましい。R13が水素でない場合、nが1であるのがより好ましい。
本発明の第2の態様の別のより好ましい形態においては、
YがN−RおよびZがN;
が、低級アルキル;
が、−NR10(ここで、RおよびR10は独立して、水素、置換されてもよい低級アルキル、低級アルキル−N(C1−2アルキル)2、低級アルキル(置換されてもよいヘテロシクロアルキル)、アルケニル、アルキニル、置換されてもよいシクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、ベンジル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリール(低級アルキル)、またはRおよびR10は一緒になって、ピペラジニル、4−メチルピペラジニル、4−モルホリル、ヘキサヒドロピリミジルなどの1つのO、S、NH、N−(アリール)、N−(アリール(低級アルキル))、N−(カルボキシ(低級アルキル))またはN−(置換されてもよいC1−2アルキル)基で中断されてもよい−(CH24−6−;および
13が、水素、置換されてもよい低級アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、ヘテロシクロアルキル、置換されてもよいアリール、アリール(低級アルキル)、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいヘテロアリール(低級アルキル)、ハロ(低級アルキル)、−CF、ハロゲン、ニトロ、−CN、−OR15、−SR15、−NR1516、−C(=O)R15、−C(=O)OR15、−C(=O)NR1516、−OC(=O)R15、−SO15、−SONR1516、−NR15SO16または−NR15C(=O)R16(ここで、R15およびR16は独立して、水素、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、−CF、シクロアルキル、置換されてもよいヘテロシクロアルキル、シクロアルキル(低級アルキル)、置換されてもよいアリール、置換されてもよいアリールオキシ、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいヘテロアリール(低級アルキル)、またはR15およびR16は一緒になって、1つのO、S、NHまたはN−(C1−2アルキル)基で中断されてもよい−(CH24−6−)である。
およびRが水素であるのがさらにより好ましい。
最も好ましくは、独立して;
1.YがOおよびRが低級アルキル。
2.YがN−R、Rが水素または低級アルキルおよびRが低級アルキル。
3.YがN−RおよびRがメチル。
4.ZがN。
5.ZがC−RおよびRが水素。
6.RおよびRが独立して、水素、低級アルキル、ハロゲン、OR、−NR10(ここで、RおよびR10は独立して、低級アルキル、置換低級アルキルまたは置換アリール、またはRおよびR10は一緒になって、1つのO、S、NH、N−(アリール)、N−(アリール(低級アルキル))、N−COOH、N−(カルボキシ(低級アルキル))またはN−(置換されてもよいC1−2アルキル)基で中断されてもよい−(CH24−6−)から選ばれる。
7.R13が独立して、ハロゲン、置換されてもよいアリール、−CF、−CH、−CN、−OR15、−C(=O)R15、−C(=O)OR15、−C(=O)NR1516または−CO2Hから選ばれる。
8.R14が独立して、ハロゲン、置換されてもよい低級アルキル、−CF、−OR17、アリール、ヘテロアリール、−NR1718、−C(=O)R17、−C(=O)OR17、−C(=O)NR1718または−CO2H(ここで、R17およびR18は独立して、低級アルキル、置換低級アルキルまたは置換アリール、または一緒になって、1つのO、S、NHまたはN−(C1−2アルキル)基で中断されてもよい−(CH24−6−)から選ばれる。
9.ZがN、Rが4−メチルピペラジニル、R13が3−CFおよびR14が4−F。
好ましい本発明化合物を下記の表1〜4に列挙する。
本発明のある特定の化合物は、1つまたはそれ以上のキラル中心を含んでいてもよく、したがって、個々の立体異性体または立体異性体の混合物として存在する。そのような場合、すべての立体異性体もまた本発明の範囲に含まれる。本発明化合物は、種々の互変異性体においても存在し、そのような場合、すべての互変異性体もまた本発明の範囲に含まれる。本発明の化合物には、個々に単離された立体異性体および互変異性体ならびにそのような立体異性体の混合物が含まれる。
式(I)および式(II)の化合物には、さらに医薬的に許容しうる塩およびエステルを形成する能力があるものもある。これらの形体のすべてが、本発明の範囲に含まれる。
式(I)および式(II)の化合物の医薬的に許容しうる塩基付加塩には、親化合物に存在する酸性プロトンが、無機または有機塩基と反応する能力がある場合に形成される塩が含まれる。典型的には、親化合物を、過剰のアルカリ試薬、たとえば、適当なカチオンを含む、水酸化物、カーボネートまたはアルコキシドなどで処理する。Na、K、Ca2+およびNH4+などのカチオンが、医薬的に許容しうる塩に存在するカチオンの例である。Na塩が特に有用である。したがって、許容しうる無機塩基として、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウムおよび水酸化ナトリウムが挙げられる。塩は、コリン、ジシクロヘキシルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、プロカイン、N−メチルグルカミンなどの有機塩基を用いて調製することもできる[非排他的リストとして、Bergeら,「Pharmaceutical Salts,」 J.Pharma.Sci.66:1(1977)を参照]。従来の方法において、塩基付加塩を酸と接触させ、次いで、遊離酸を単離することによって、遊離酸体を再生することができる。遊離酸体は、極性溶媒への溶解度などの特定の物理的特性において、それぞれの塩体と幾らか異なることができる。
式(I)および式(II)の化合物の医薬的に許容しうる酸付加塩には、親化合物が、塩基性基を含む場合に形成される塩が含まれる。該化合物の酸付加塩は、適当な溶媒中、親化合物と、塩酸、臭化水素酸、硫酸(硫酸塩および重硫酸塩を生じる)、硝酸、リン酸などの過剰量の毒性のない無機酸、または酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、サリチル酸、p−トルエンスルホン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、シクロペンタンプロピオン酸、乳酸、o−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、1,2−エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、ショウノウスルホン酸、4−メチル−ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプタン酸、グルコン酸、4,4’−メチレンビス(3−ヒドロキシ−2−ナフトエ)酸、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、tert-ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルクロン酸、グルタミン酸、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ステアリン酸、ムコン酸などの過剰量の毒性のない有機酸から調製される。従来の方法において、酸付加塩を塩基と接触させ、次いで、遊離塩基を単離することによって、遊離塩基体を再生することができる。遊離塩基体は、極性溶媒への溶解度などの特定の物理的特性において、それぞれの塩体と幾らか異なることができる。
アルギン酸塩などのアミノ酸の塩、グルコン酸塩およびカラクツロン酸塩もまた本発明の態様に含まれる[Berge、上記(1977)を参照]。
本発明化合物には、分子内塩または両性イオンを形成するものもある。
特定の本発明化合物は、水和物を含めて、非溶媒和物ならびに溶媒和物で存在することができ、本発明の範囲に含まれることを企図される。
特定の本発明化合物は、1つまたはそれ以上の固相または結晶相または多形体で存在することもでき、そのような多形体またはそのような多形体の混合物の変動する生物活性もまた、本発明の範囲に含まれる。
医薬組成物
本発明の第3の態様は、医薬的に許容しうる賦形剤および治療有効量の少なくとも1つの本発明化合物を含む医薬組成物を提供する。
本発明化合物またはその誘導体の医薬組成物は、非経口投与用の溶液剤または凍結乾燥散剤として製剤化することができる。散剤は使用前に適当な希釈剤または他の医薬的に許容しうる担体を加えることによって再組成することができる。液状製剤は一般に、緩衝化された等張性水溶液である。適当な希釈剤の例は、正常等張性塩類溶液、5%デキストロース水溶液または緩衝化酢酸ナトリウムまたは酢酸アンモニウム溶液である。このような製剤は非経口投与用に特に適当であるが、経口投与用に用いることもできる。ポリビニルピロリジノン、ゼラチン、ヒドロキシセルロース、アカシア、ポリエチレングリコール、マンニトール、塩化ナトリウムまたはクエン酸ナトリウムを加えるのが望ましいこともある。
別法として、これらの化合物を、経口投与用にカプセル化、錠剤化、あるいはエマルジョンまたはシロップ中で調製することができる。医薬的に許容しうる固体または液体の担体を加えて、組成物を強めるか、あるいは安定化するか、あるいは組成物の調製を容易にすることができる。液体担体には、シロップ、ラッカセイ油、オリーブ油、グリセリン、塩類溶液、アルコールまたは水が含まれる。固体担体には、デンプン、ラクトース、硫酸カルシウム、二水和物、白土、ステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸、タルク、ペクチン、アカシア、寒天またはゼラチンが含まれる。担体にはまた、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの持続放出物質を単独で、あるいはワックスとともに含ませてもよい。固体担体の量は変化するが、約20mg〜約1g/用量単位の範囲が好ましい。
医薬調製物は、錠剤用には、必要な場合に、粉砕、混合、顆粒化および圧縮を含み;硬ゼラチンカプセル剤用には粉砕、混合および充填を含む製薬業における慣用技術にしたがって作成する。液体担体を用いる場合、調製物はシロップ、エリキシル、エマルジョンまたは水性もしくは非水性懸濁剤の剤形である。このような液体製剤を直接経口投与するか、あるいは軟ゼラチンカプセルに充填することができる。
適当な医薬組成物の幾つかの特定の例を実施例27〜29に記載する。
典型的には、本発明の医薬組成物を、喘息、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性腎障害、糸球体腎炎、炎症性腸疾患、クローン病、多発性硬化症、膵炎、肺線維症、乾癬、再狭窄、慢性関節リウマチおよび移植片拒絶反応などの疾患、または慢性もしくは急性炎症性障害、またはこれらの疾患状態のいあうれかの組合せの治療における医薬組成物の用途を示すラベルを有する容器内にパッケージングする。
使用方法
本発明の第4の態様は、治療有効量の少なくとも1つの一般式(I)および式(II)またはその医薬的に許容しうる塩もしくはエステルを治療を必要とする哺乳動物に投与することを含む、そのような哺乳動物における喘息、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性腎障害、糸球体腎炎、炎症性腸疾患、クローン病、多発性硬化症、膵炎、肺線維症、乾癬、再狭窄、慢性関節リウマチなどの慢性もしくは急性炎症性疾患、または慢性もしくは急性免疫障害、または移植片拒絶反応の治療方法を提供する。
本発明化合物は、インビトロにおいて、ヒトMCP−1によって誘発されるヒト単球細胞系(THP−1)の走化性を阻害する。この阻害効果は、インビボにおいても観察されている。実際に、マウスのチオグリコレート誘発炎症モデルにおいて、該化合物が単球浸潤を減少させることがわかっている。
幾つかの炎症動物モデルにおいて、本発明化合物が発症を防止するか、または症状を寛解させることが見出されている。たとえば、該化合物は、抗Thy−1誘発腎炎モデルにおいて、糸球体への単球の補充を阻害した;アジュバント関節炎のラットモデルにおいて、足膨潤を軽減化させた;再狭窄のラットモデルにおいて、バルーン傷害後の新生内膜過形成を阻害した;およびアテローム性動脈硬化症のアポE欠損マウスモデルにおいて、大動脈洞の損傷の量を減少させた。
特定の実施例において説明している、単球の遊走を遮断し、炎症を予防または寛解させる本発明化合物の能力は、異常白血球補充に関連する疾患状態の治療および管理における有用性を示している。
併用療法による炎症および自己免疫疾患の治療のための本発明化合物の使用もまた、通例の抗炎症薬、サイトカインまたは免疫調節薬と組合せた哺乳動物への本発明化合物の投与を含む。
したがって、本発明化合物は、このような治療を必要とする患者における白血球の遊走を阻害するのに用いられる。該治療方法は、好ましくは、医薬的担体に分散して、有効量の選択された本発明化合物を経口または非経口で投与することを含む。有効成分の用量単位は、一般に0.01〜1000mg/kg、好ましくは0.01〜100mg/kg、より好ましくは0.1〜50mg/kgの範囲から選択されるが、この範囲は、当業者であれば、投与経路、患者の年齢およびコンディションに応じて容易に決定できる。急性または慢性疾患に関して、これらの用量単位を1日当たり1〜10回投与することができる。本発明化合物を本発明にしたがって投与する場合、許容できない毒性学的作用は予期されない。
本発明化合物は、治療される患者および患者のコンディションの性質に適当な任意の経路で投与することができる。投与経路には、静脈内、腹腔内、筋肉内および皮下注射を含む注射、局所適用、鼻腔スプレー、坐剤などを介する経粘膜または経皮デリバリーによる投与が含まれ、あるいは経口投与してもよいが、これらに限定されるものではない。製剤は、場合により、リポソーム性製剤、エマルジョン、粘膜を通して薬物を投与するように設計された製剤または経皮製剤であってよい。これらの投与方法のそれぞれに関して適当な製剤は、例えば Remington's Pharmaceutical Sciences, latest edition, Mack Publishing Company, Easton, PA に見出すことができる。
以下の実施例は、本発明化合物の製造、特性および治療的適用を説明するのに役立つものである。これらの実施例は、本発明の範囲を限定することを意図するものではなく、むしろ、本発明化合物をどのように製造し、使用するかを示すことを意図するものである。
本発明化合物の製造:一般的手順
以下の一般的手順を用いて、本発明化合物を製造することができる。
これらの化合物を製造するのに用いる出発物質および試薬は、Aldrich Chemical Company(Milwaukee、WI)、Bachem(Torrance、CA)、Sigma(St.Louis、MO)などから市販品を入手するか、またはFieserおよびFieser's Reagents Organic Synthesis、vols.1−17、John Wiley and Sons、New York、NY、1991; Rodd's Chemistry of Carbon Compounds、vols.1−5およびsupps.、Elsevier Science Publishers、1989; Organic Reactions、vols.1−40、John Wiley and Sons、New York、NY、1991; March J.: Advanced Organic Chemistry、4th ed.、John Wiley and Sons、New York、NY;およびLarock: Comprehensive Organic Transformations、VCH Publishers、New York、1989などの参考文献記載の手順にしたがって、当業者に周知の方法によって製造する。
保護基を導入し、最終的に除去してもよい場合もある。たとえば、アミノ、ヒドロキシおよびカルボキシ基のための適当な保護基は、Greeneら、Protective Groups in Organic Synthesis、Second Edition、John Wiley and Sons、New York、1991に記載されている。カルボン酸の活性化は、Larock: Comprehensive Organic Transformations、VCH Publishers、New York、1989に記載されている多くの異なる試薬を用いることによって達成することができる。
出発物質、中間体および本発明化合物は、沈澱、濾過、蒸留、結晶化、クロマトグラフィーといったような慣例の技術を用いて単離および精製することができる。該化合物は、物理定数および分光学的方法などの慣例の方法を用いて特徴決定することができる。
一般に、式(I)または式(II):
Figure 0004290984
[式中、Y、ZおよびR−Rは、第1の態様と同意義]
の化合物は、以下のとおり製造することができ、該方法は、
(a)RおよびRの両方が水素である場合、式(I)または式(II)の化合物を製造するのに十分な条件下で、式(Ib)または式(IIb):
Figure 0004290984
の化合物を式:R−N=C=O
の化合物と接触させること;または
(b)式(I)または式(II)の化合物を製造するのに十分な条件下で、式(Ic)または式(IIc):
Figure 0004290984
[ここで、Xは、ハロゲン、ニトロ、−CNまたは−OR
の化合物を式:R−H
の化合物と接触させること;または
(c)Rが水素である場合、式(I)または式(II)の化合物を製造するのに十分な条件下で、式(Ib)または式(IIb):
Figure 0004290984
の化合物をハロホルミル化試薬および式:
Figure 0004290984
の化合物と接触させること;または
(d)それ自体は周知の方法で、式(I)または式(II)の化合物の置換基を合成すること;または
(e)式(I)または式(II)の化合物の遊離塩基を酸と反応させて、医薬的に許容しうる付加塩を得ること;または
(f)式(I)または式(II)の化合物の酸付加塩を塩基と反応させて、対応する遊離塩基を形成すること;または
(g)式(I)または式(II)の化合物の塩を別の式(I)または式(II)の化合物の医薬的に許容しうる塩に変換すること;または
(h)式(I)または式(II)の化合物のいくらかの比率のラセミ混合物を分割して、その立体異性体を得ること、を含む。
上記ステップ(a)は、高温にて、有機溶媒または溶媒混合物の存在下で行うことができる。該有機溶媒は、トルエンであってもよく、反応は還流条件下で行ってもよい。
上記ステップ(b)は、無機溶媒中、式:R−Hの化合物の塩を用いて行うことができる。該塩は、リチウム、ナトリウムまたはカリウム塩であってもよい。
上記ステップ(c)は、高温にて、有機溶媒または溶媒混合物の存在下で行うことができる。ハロホルミル化試薬は、式:A−(CO)−B[ここで、AおよびBは独立して、ハロゲン、−COCl、−COBrなどの適当な脱離基]の化合物であってもよい。ステップ(c)で用いるハロホルミル化試薬および有機溶媒は、それぞれ、塩化オキサリルおよびTHFであってもよく、その次の反応は、50℃以上に加熱してもよい。
本発明化合物はさらに、次の実施例に示すように合成することができる。これらの実施例は、本発明化合物を合成することができる幾つかの方法を単に説明するものであり、これらの実施例に対して種々の変更を行うことができ、この記載に関心をもつ当業者には、そのことが示唆されるであろう。
手順A:
Figure 0004290984
本発明のアシルウレア化合物は、アリールカルボキサミドおよびイソシアネートから出発して製造される。カルボキサミドおよびイソシアネート出発物質は、たとえば、Aldrich Chemical Company(前述)などの種々の別の製造業者から購入することができるが、あるいは前記参考文献に記載の手順などのこれらの化合物を製造するための当業界で周知の標準的手順から製造してもよい。イソシアネートを下記の実施例に記載の手順にしたがって製造してもよい。典型的には、有機溶媒または適当な有機溶媒混合物中、アリールカルボキサミドをアリールイソシアネートで処理する。有機溶媒がトルエンであるのが好ましい。カルボキサミドおよびイソシアネートを、選択された溶媒中での化合物の溶解度に応じて、溶液または懸濁液として合わせる。カルボキサミドおよびイソシアネートを化学量論的比率(1:1)で加えるか、あるいはたとえば、1.01倍〜2倍過剰などのわずかにイソシアネート過剰で用いるが、典型的には、約1.01〜約1.2倍過剰で用いる。典型的には、イソシアネートをトルエン中のカルボキサミドの懸濁液に加え、反応の完了が決定されるまで、得られる混合物を加熱する。窒素などの不活性雰囲気下、反応混合物を約10℃〜約150℃、好ましくは約40℃〜約120℃にて加熱するか、あるいは反応混合物を混合物の還流温度にて維持する。反応を完了するためには、約10分間〜24時間継続して加熱する。反応が完了するまで、約6〜24時間にわたって反応物を加熱還流するのが好ましい。
反応混合物を冷却した後、得られる沈澱したアシルウレアを慣用の技術によって単離する。典型的には、生成物を濾過によって単離する。沈澱した固体を濾過し、1つの溶媒または一連の溶媒で洗浄し、さらに精製することなく単離する。好ましくは、沈澱したアシルウレアをトルエン、メタノールの組合せ、次いで、エーテルで洗浄し、生成物を減圧乾燥する。要すれば、当業界で周知の方法を用いる結晶化などの慣用の技術を用いて、アシルウレアをさらに精製してもよい。必要に応じて、単離および/または精製の前あるいは結晶化の後に、この手順にしたがって製造したアシルウレアを対応する塩に変換することもできる。
手順B:
Figure 0004290984
アリールカルボキサミドとアミンの縮合からアシルウレアを製造することもできる。カルボキサミドは、対応するカルボン酸から製造するか、あるいは市販のものを入手する。アミンの所望の置換基に応じて、1つの置換された基が、保護基が要すれば次のステップで除去されるようなアミン保護基であるようにアミンを置換してもよい。工程の最初のステップにおいて、非プロトン性溶媒中のカルボキサミド混合物をハロホルミル化試薬で処理して、対応するカルボキサミド塩化カルボニル誘導体を形成する。典型的には、非プロトン性溶媒は、ジクロロメタン、トルエン、2−メチルテトラヒドロフランまたはTHFであり、ハロホルミル化試薬は、塩化オキサリルである。 非プロトン性溶媒がTHFであるのが好ましい。塩化オキサリルが、カルボキサミドより過剰で、たとえば、1.1〜3.0当量、典型的には、約1.5当量過剰で存在するのが好ましい。一般に、反応は不活性雰囲気下で行い、反応が完了したと思われるまで、混合物を50℃〜175℃にて、15分間〜24時間加熱する。典型的には、窒素下、反応物を2〜16時間にわたって加熱還流し、次いで、室温まで冷却する。回転蒸発または蒸留によって溶媒を減圧除去し、次いで、得られるカルボキサミド塩化カルボニルを1級アミンまたは2級アミンと縮合する。アミンとの縮合は、不活性雰囲気下、0℃〜20℃、好ましくは、0℃〜5℃の温度にて、THFなどの非プロトン性溶媒中のアミンの溶液を添加することによって行う。クロロホルミル化およびそれに続く縮合反応を同じ溶媒中で行うならば、溶媒除去ステップを削除することができる。好ましくは、反応が完了するまで、0℃〜5℃にて1〜24時間反応を行う。減圧濃縮によって溶媒を除去し、濾過などの慣用の技術によってアシルウレアを単離することができ、粗生成物を溶媒で洗浄し、次いで、減圧乾燥する。
手順C:
Figure 0004290984
アシルウレアの製造は、ホスゲン等価物による縮合反応によるアミンまたはアニリン誘導体から出発し、次いで、カルボキサミドとの縮合反応を介して行うこともできる。典型的には、テトラクロロエタンまたは他の適当な有機溶媒中のアニリンまたはアニリン誘導体およびトリホスゲンの溶液を合わせ、不活性雰囲気下、反応が完了するまで、25℃〜80℃にて2〜12時間攪拌する。溶媒を減圧除去し、残渣をトルエンなどの非プロトン性溶媒に溶解し、得られる混合物をカルボキサミドで処理する。混合物を約50℃〜150℃、好ましくは、約75℃〜115℃に加熱する。好ましくは、反応が完了するまで、反応混合物を2〜24時間加熱還流し、室温まで冷却する。沈澱した固体を濾過などの慣用の技術によって単離する。次いで、濾過した固体を適当な溶媒または溶媒混合物で洗浄する。典型的には、固体をトルエン、メタノール次いで、エーテルで洗浄し、洗浄した生成物を減圧乾燥して、対応するアシルウレアを得る。
手順D:
Figure 0004290984
本発明のアミン置換アリールアシルウレアは、アリールハライドとアミンとの反応によって、対応するアリールハライドアシルウレアから出発して製造することができる。好ましくは、アリールハライドは、1つまたはそれ以上の上記手順またはこれらの化合物を製造するための当業界で周知の標準的手順から製造しうる塩化アリールである。典型的には、有機溶媒または適当な有機溶媒混合物にアシルウレアを溶解する。有機溶媒がテトラヒドロフランであるのが好ましい。アシルウレアおよびアミンを、選択された溶媒または溶媒混合物中での化合物の溶解度に応じて、溶液または懸濁液として合わせる。アシルウレアおよびアミンを化学量論的比率(1:1)で加えるか、あるいはたとえば、1.01倍〜20倍過剰などのわずかにアミン過剰で用いるが、典型的には、約1.01〜約10倍過剰で用いる。典型的には、アミンをテトラヒドロフラン中のアシルウレアに加え、窒素などの不活性雰囲気下、得られる混合物を約0℃〜溶媒の還流温度、好ましくは、約10℃〜約50℃、最も好ましくは、約室温にて加熱する。反応が完了するまで、反応混合物を反応温度に維持する。反応が完了するまで、約10〜48時間にわたって反応を継続する。好ましくは、反応物を室温にて約5時間攪拌する。反応が完了したと思われるとき、得られる生成物を慣例の技術で単離する。典型的には、溶媒と過剰のアミンを減圧蒸発することによって除去し、残渣を溶媒に懸濁する。好ましくは、溶媒は、水である。懸濁液または固体を濾過し、水または適当な溶媒で洗浄し、次いで、単離し、慣用の方法を用いて乾燥する。
Figure 0004290984
本発明の環式アシルウレアは、当業界で周知の方法にしたがって製造することができる。1つの方法は、一般に前述のX−(CH2)2−4−Y[ここで、XおよびYは脱離基であり、同一もしくは相異する]で表わされるアルキル化剤によるアシルウレア窒素のアルキル化を含む。当業界で周知の脱離基として、ハライド、メタンスルホネート、トリフルオロメタンスルホネート、p−トルエンスルホネート、p−ブロモトルエンスルホネート、p−ニトロベンゼンスルホネートなどが挙げられる。代表的なアルキル化剤として、1,2−ジブロモエタン、1,3−ジブロモエタン、1,3−ジブロモプロパンおよび対応するスルホネートならびに混合ハロスルホネートが挙げられる。典型的には、有機溶媒または溶媒混合物中、アシルウレアを塩基で処理する。好ましくは、塩基は、水酸化ナトリウムなどの無機塩基またはジメチルスルホキシドなどの有機塩基および水素化ナトリウムである。好ましくは、溶媒は、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、グリコールまたはこのような溶媒の混合物などの極性非プロトン性溶媒溶媒である。典型的には、アシルウレアの溶液または懸濁液を約0℃〜約25℃にて有機溶媒中の塩基にゆっくりと加え、得られる混合物を約10分間〜約5時間、好ましくは約30分間攪拌する。アルキル化剤を加え、混合物を反応が完了したと思われるまで攪拌する。ウレア地租の両方のアルキル化は、単一のステップで達成されるか、あるいは部分的にアルキル化された生成物を同一または相異する塩基に曝露することによる2つのステップの手順で連続的に達成される。次いで、溶媒、好ましくは、水を加えて反応を停止し、混合物を有機溶媒で複数回抽出する。好ましくは、抽出溶媒は、ジクロロメタンである。有機抽出物を合わせ、水で洗浄し、乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、減圧濃縮して、生成物を得、当業界で周知の標準的条件を用いて精製する。精製は、酢酸エチルおよび石油エーテルなどの有機溶媒混合物中のシリカゲルクロマトグラフィーによって行う。
実施例1:N−(4−クロロ−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−N−{[(4−クロロフェニル)アミノ]カルボニル}カルボキサミド(39)の合成。
Figure 0004290984
無水ジクロロメタン(14 mL)中の4−クロロ−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボン酸(0.98 g)の攪拌懸濁液に、塩化オキサリル(4.5 mL、2M ジクロロメタン溶液)、次いで、4滴のN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を滴下する。ガスの発生が収まった後、さらに4滴のDMFを加え、この操作を3回繰り返す。混合物を室温にて45分間攪拌し、濾過して痕跡量の不溶物質を除去し、溶媒を減圧蒸発する。残渣を1時間減圧乾燥し、氷浴で冷却し、水酸化アンモニウム(28%NH水溶液、20 mL)で処理する(注意せよ。発熱反応)。混合物をにて0℃にて30分間、室温にてさらに1時間攪拌する。濾過により固体を集め、水で洗浄し、減圧乾燥して、カルボキサミドを白色粉末で得る。
無水ジクロロメタン(5 mL)中の4−クロロ−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボキサミド(0.41 g)の懸濁液に、塩化オキサリル(1.4 mL、2M ジクロロメタン溶液)を滴下する。混合物を15時間加熱還流し、室温まで冷却する。溶媒を減圧蒸発し、残渣を無水THF(6 mL)に溶解する。この溶液のアリコート(1.5 mL)を、無水THF(2 mL)中の4−クロロアニリン(57 mg)の氷冷溶液に滴下する。氷浴を除去し、混合物を室温にて1.5時間攪拌する。沈澱した固体を濾過により集め、ジクロロメタンおよびメタノールで洗浄し、減圧乾燥して、N−(4−クロロ−1,3−ジメチル−ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−N−{[(4−クロロフェニル)アミノ]カルボニル}カルボキサミドを白色粉末で得る。
1HNMR(300 MHz、DMSO−d6)δ 2.68(s、3H)、4.02(s、3H)、7.42(d、2H、J=8.7 Hz)、7.64(d、2H、J=8.7 Hz)、8.69(s、1H)、10.47(s、1H)、11.37(s、1H)。MS(API−CI)m/z 340、342、344。
実施例2:N−{[(3,4−ジクロロフェニル)アミノ]カルボニル}(1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)カルボキサミド(2)の製造。
Figure 0004290984
酢酸(40 mL)中の4−クロロ−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボン酸(2.00 g)および亜鉛末(1.74 g)懸濁液を80℃にて1.5時間加熱する。混合物を室温に冷却し、5N 水酸化ナトリウムの氷冷溶液(160 mL)にゆっくりと注ぎ入れ、濾過する。濾液を氷浴で冷却し、濃塩酸でpH 4に酸性化する。沈澱を濾過し、水で洗浄し、高真空乾燥する。固体を無水ジクロロメタン(20 mL)に再懸濁し、塩化オキサリルの2M ジクロロメタン溶液(3.6 mL)、次いで、無水DMF(0.1 mL)で処理する。混合物を室温にて1時間攪拌し、濾過し、濾液を減圧濃縮する。残渣を氷浴で冷却し、28% 水酸化アンモニウム溶液でゆっくりと処理する。懸濁液から冷却浴を除去し、室温にて1時間攪拌し、濾過する。固体を水で洗浄し、高真空乾燥して、1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボキサミドオフホワイトを固体で製造する。無水ジクロロメタン(5 mL)中のこのカルボキサミド(0.13 g)の懸濁液を塩化オキサリルの2M ジクロロメタン溶液(0.5 mL)で処理し、混合物を緩やかに15時間加熱還流する。溶媒を減圧除去し、残渣を無水THF(1.2 mL)に溶解する。この溶液のアリコート(0.4 mL)を無水THF(0.7 mL)中の3,4−ジクロロアニリン(36 mg)の氷冷溶液に加える。氷浴を除去し、混合物を室温にて1時間攪拌する。沈澱した固体を濾過により集め、ジクロロメタンおよびMeOHで洗浄し、減圧乾燥して、標記化合物を白色固体で得る。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.56(s、3H)、4.02(s、3H)、7.56−7.63(m、2H)、8.03(d、J=2.2 Hz、1H)、8.99(d、J=2.0 Hz、1H)、9.08(d、J=2.0 Hz、1H)、10.92(s、1H)、11.28(s、1H)。MS(ESI)m/z 376、378、380。
実施例3:2−[4−({[(1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)カルボニルアミノ]カルボニル} アミノ)−2−(トリフルオロメチル)フェノキシ]酢酸エチル(34)。
Figure 0004290984
1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボキサミド(0.35 g)を無水ジクロロメタン(10 mL)に懸濁し、塩化オキサリルの2M ジクロロメタン溶液(1.8 mL)で処理する。懸濁液を15時間緩やかに加熱還流し、室温に冷却し、溶媒を減圧除去する。残渣を無水THF(7 mL)に溶解する。この溶液のアリコート(2 mL)をTHF(0.5 mL)中の4−アミノ−2−(トリフルオロメチル)フェノール(93 mg)の氷冷溶液に加える。氷浴を除去し、反応混合物を25℃にて1時間攪拌する。沈澱した固体を濾過により集め、ジクロロメタンで洗浄し、高真空乾燥する。固体をアセトン−DMF(8 mL:0.8 mL)に再懸濁し、炭酸カリウム(0.18 g)およびブロモ酢酸エチル(0.15 mL)で処理する。懸濁液を2時間加熱還流し、室温に冷却し、減圧濃縮する。残渣を水(3 mL)で処理し、得られる固体を濾過し、水およびアセトンで洗浄し、減圧乾燥して、標記化合物を白色固体で得る。
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.19−1.24(t、J=7.1 Hz、3H)、2.58(s、3H)、3.99(s、3H)、4.14−4.21(q、J=7.1 Hz、2H)、4.86(s、2H)、7.03(d、J=9.7 Hz、1H)、7.52−7.60(dd、J=2.4、8.8 Hz、1H)、8.09(d、J=2.4 Hz、1H)、8.75(d、J=1.6 Hz、1H)、9.22(d、J=1.6 Hz、1H)、12.12(s、1H)。MS(ESI)m/z 480。
実施例4:2−[4−({[(1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)カルボニル−アミノ]カルボニル}アミノ)−2−(トリフルオロメチル)フェノキシ]酢酸ナトリウム(35)。
Figure 0004290984
DMF(3 mL)中の2−[4−({[(1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)カルボニル−アミノ]カルボニル}アミノ)−2−(トリフルオロメチル)フェノキシ]酢酸エチル(0.11 g)の溶液を5N 水酸化ナトリウム溶液(1.6 mL)で処理する。混合物を室温にて1.25時間攪拌し、次いで、減圧濃縮する。残渣に水(4 mL)を加え、濾過し、濾液を氷浴で冷却し、濃塩酸でpH 4に酸性化する。沈澱した固体を濾過により集め、水で洗浄し、高真空乾燥する。この物質の一部を水(5 mL)に懸濁し、5N 水酸化ナトリウム溶液(27 μL)で処理する。混合物を音波処理し、濾過し、濾液を凍結乾燥して、標記化合物を得る。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.53(s、3H)、3.99(s、3H)、4.17(s、2H)、6.85(d、J=8.8 Hz、1H)、7.44−7.47(br d、J=8.8 Hz、1H)、8.03(d、J=2.1 Hz、1H)、8.52(s、1H)8.79(d、J=1.6 Hz、1H)、9.23(d、J=1.6 Hz、1H)、11.50(br s、1H)。MS(ESI)m/z 450。
実施例5:N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)(4−ヒドロキシ−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)カルボキサミド(43)。
Figure 0004290984
THF(5 mL)中の(4−クロロ−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(0.050 g)の懸濁液をN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)および水(4 mL)の1:3混合物に溶解する。溶液を室温にて24時間攪拌し、濃縮し、残渣を3:1 EtOAc−MeOHで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製して、標記化合物を白色粉末で得る。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.46(s、3H)、3.75(s、3H)、7.45(dd、J=9.9、9.9 Hz、1H)、7.81(m、1H)、8.11(dd、J=6.6、2.6 Hz、1H)、8.58(s、1H)、11.51(br s、1H)。MS(ESI)m/z 410。
実施例6:(1,3−ジメチル−4−モルホリン−4−イルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(65)。
Figure 0004290984
DMF(15 mL)中の4−クロロ−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボン酸(450 mg)およびモルホリン(870 mg)の溶液を室温にて5時間攪拌し、次いで、減圧濃縮する。残渣を水(10 mL)で処理し、得られる固体を濾過し、水で洗浄し、高真空乾燥する。固体を無水ジクロロメタン(20 mL)に懸濁し、塩化オキサリル(1.0 mL)および無水DMF(0.1 mL)で処理する。混合物を室温にて1時間攪拌し、濾過し、濾液を減圧濃縮する。残渣を氷浴で冷却し、THF(20 mL)中の飽和アンモニア溶液でゆっくりと処理する。懸濁液から冷却浴を除去し、室温にて1時間攪拌し、濾過する。固体を水で洗浄し、減圧乾燥して、1,3−ジメチル−4−モルホリン−4−イルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボキサミドを白色粉末で得る。この物質の一部(0.33 g)を熱トルエン(30 mL)に溶解し、1時間共沸する。溶液を室温に冷却し、4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアネート(0.27 g)で処理する。混合物を16時間還流し、次いで、室温まで冷却する。沈澱した固体を濾過し、トルエンで洗浄し、減圧乾燥して、標記化合物を白色粉末で得る。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.62(s、3H)、3.27(m、4H)、3.80(m、4H)、3.93(s、3H)、7.50(dd、J=9.9、9.9 Hz、1H)、7.92(m、1H)、8.13(dd、J=6.6、2.6 Hz、1H)、8.38(s、1H)、10.72(s、1H)、11.34(s、1H)。MS(ESI)m/z 479。
実施例7:(4−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(45)。
Figure 0004290984
4−クロロ−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボキサミド(0.10 g)を熱トルエン(30 mL)に溶解し、1時間共沸する。溶液を室温に冷却し、4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアネート(0.10 g)と反応させる。混合物を16時間還流し、次いで、室温まで冷却する。沈澱した固体を濾過し、メタノールで洗浄し、減圧乾燥して、(4−クロロ−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミドを白色粉末で得る。この物質の一部(0.050 g)をTHF(10 mL)に溶解し、(2−アミノエチル)ジメチルアミン(0.10 g)と反応させる。混合物を室温にて5時間攪拌し、次いで、減圧濃縮する。残渣を水(10 mL)で処理し、得られる固体を濾過し、水で洗浄し、高真空乾燥する。この物質の一部を水(5 mL)に懸濁し、1N 塩酸溶液(100 μL)で処理する。混合物を音波処理し、濾過し、濾液を凍結乾燥して、(4−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド・塩酸塩を白色粉末で得る。
1HNMR(DMSO−d6)δ2.22(s、6H)、2.53(t、J=5.8 Hz、2H)、2.61(s、3H)、3.62(t、J=5.8 Hz、2H)、3.86(s、3H)、7.50(dd、J=10.3、9.5 Hz、1H)、7.76(br s、1H)、7.86(m、1H)、8.09(dd、J=6.6、2.6 Hz、1H)、8.40(s、1H)、10.74(s、1H)、10.97(br s、1H)。MS(ESI)m/z 480。
前述の手順によって、次の化合物を製造する:
[4−(ジメチルアミノ)−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(44)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.59(s、3H)、3.04(s、6H)、3.90(s、3H)、7.50(dd、J=9.9、9.9 Hz、1H)、7.90(m、1H)、8.11(dd、J=3.6、2.6 Hz、1H)、8.29(s、1H)、10.79(s、1H)、11.18(s、1H)。MS(ESI)m/z 437。
(4−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド・塩酸塩(46)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.69(s、3H)、2.79(d、J=4.4 Hz、6H)、3.40(m、2H)、3.83(m、2H)、3.89(s、3H)、7.52(dd、J=9.9、9.9 Hz、1H)、7.65(br s、1H)、7.88(m、1H)、8.08(dd、J=6.6、2.6 Hz、1H)、8.47(s、1H)、10.67(br s、1H)、10.73(s、1H)、11.13(s、1H)。
(4−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]メチルアミノ}−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(47)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.01(s、6H)、2.53(t、J=5.8 Hz、2H)、2.59(s、3H)、3.04(s、3H)、3.63(t、J=5.8 Hz、2H)、3.92(s、3H)、7.50(dd、J=9.9、9.5 Hz、1H)、7.90(m、1H)、8.14(dd、J=3.6、2.6 Hz、1H)、8.38(s、1H)、10.99(s、1H)、11.99(s、1H)。MS(ESI)m/z 494。
(4−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(49)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.77(m、2H)、2.14(s、6H)、2.36(t、J=6.6 Hz、2H)、2.59(s、3H)、3.45(t、J=6.6 Hz、2H)、3.86(s、3H)、7.50(dd、J=9.9、9.5 Hz、1H)、7.85(m、1H)、8.08(m、1H)、8.41(s、1H)、10.78(br s、1H)。MS(ESI)m/z 494。
{4−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル}−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(51)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.59(s、3H)、3.52(m、4H)、3.62(m、4H)、3.92(s、3H)、5.12(br s、2H)、7.53(dd、J=9.9、8.9 Hz、1H)、7.90(m、1H)、8.20(dd、J=6.6、2.6 Hz、1H)、8.36(s、1H)、10.86(s、1H)、11.31(br s、1H)。MS(ESI)m/z 497。
{1,3−ジメチル−4−[メチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミノ]ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル}−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(53)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.97(m、2H)、2.22(s、3H)、2.28(m、1H)、2.54(m、1H)、2.58(s、3H)、2.60−2.80(m、2H)、2.90(s、3H)、3.93(s、3H)、4.24(m、1H)、7.50(dd、J=10.3、9.5 Hz、1H)、7.90(m、1H)、8.12(dd、J=6.6、2.6 Hz、1H)、8.41(s、1H)、10.7(br s、1H)、11.4(br s、1H)。MS(ESI)m/z 506。
{4−[(4−アミノシクロヘキシル)アミノ]−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル}−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(55)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.64−1.83(m、8H)、2.63(s、3H)、3.18(m、1H)、3.88(s、3H)、4.08(m、1H)、7.52(m、1H)、7.88(m、1H)、8.10(m、1H)、8.57(s、1H)、10.6(br s、1H)、10.9(br s、1H)。MS(ESI)m/z 506。
{1,3−ジメチル−4−[(ペルヒドロピロリジン−7a−イルメチル)アミノ]ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル}−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(57)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.59−1.81(m、8H)、2.59(s、3H)、2.85−3.03(m、2H)、2.93(d、J=6.2 Hz、2H)、3.85(s、3H)、7.48(dd、J=9.9、9.5 Hz、1H)、7.59(br s、1H)、7.82(m、1H)、8.10(dd、J=6.2、2.6 Hz、1H)、8.50(s、1H)、10.9(br s、1H)。MS(ESI)m/z 532。
{1,3−ジメチル−4−[(2−ペルヒドロピロリジン−7a−イルエチル)アミノ]ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル}−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(59)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.57−1.78(m、10H)、2.57(m、2H)、2.60(s、3H)、2.90(m、2H)、3.33(t、J=6.2 Hz、2H)、3.84(s、3H)、7.50(dd、J=9.9、9.5 Hz、1H)、7.87(m、1H)、8.12(dd、J=6.2、2.6 Hz、1H)、8.28(s、1H)、10.82(br s、1H)、11.52(s、1H)。MS(ESI)m/z 546。
{1,3−ジメチル−4−[(2−ペルヒドロピロリジン−7a−イルエチル)アミノ]ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル}−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド・塩酸塩(60)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.89−2.18(m、10H)、2.65(s、3H)、3.08(m、2H)、3.59(m、2H)、3.90(s、3H)、7.51(dd、J=9.9、9.5 Hz、1H)、7.87(m、1H)、8.01(br s、1H)、8.07(dd、J=6.6、2.6 Hz、1H)、8.50(s、1H)、10.58(br s、1H)、11.71(s、1H)、11.11(s、1H)。
(1,3−ジメチル−4−ピペリジルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(64)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.62(m、2H)、1.71(m、4H)、2.62(s、3H)、3.24(m、4H)、3.92(s、3H)、7.50(dd、J=9.9、9.5 Hz、1H)、7.92(m、1H)、8.12(dd、J=6.2、2.6 Hz、1H)、8.35(s、1H)、10.71(s、1H)、11.31(s、1H)。MS(ESI)m/z 477。
(1,3−ジメチル−4−ピペラジニルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(66)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.62(s、3H)、2.93(m、4H)、3.23(m、4H)、3.92(s、3H)、7.51(dd、J=9.5、9.5 Hz、1H)、7.90(m、1H)、8.12(dd、J=6.2、2.6 Hz、1H)、8.36(s、1H)、10.7(br s、1H)、11.3(br s、1H)。MS(ESI)m/z 478。
[1,3−ジメチル−4−(4−メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(84)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.32(s、3H)、2.55(m、4H)、2.62(s、3H)、3.29(m、4H)、3.93(s、3H)、7.51(dd、J=9.9、9.9 Hz、1H)、7.91(m、1H)、8.12(dd、J=6.2、2.6 Hz、1H)、8.37(s、1H)、10.71(s、1H)、11.32(s、1H)。MS(ESI)m/z 492。
[1,3−ジメチル−4−(4−メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド・塩酸塩(85)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.65(s、3H)、2.86(d、J=4.4 Hz、3H)、3.31(m、2H)、3.51(m、6H)、3.95(s、3H)、7.52(dd、J=9.9、9.9 Hz、1H)、7.88(m、1H)、8.11(m、1H)、8.44(s、1H)、10.48(br s、1H)、10.74(s、1H)、11.38(s、1H)。
[4−(4−エチルピペラジニル)−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(99)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.03(t、J=6.9 Hz、3H)、2.41(q、J=6.9 Hz、2H)、2.57(m、4H)、2.62(s、3H)、3.31(m、4H)、3.93(s、3H)、7.50(dd、J=9.9、9.9 Hz、1H)、7.91(m、1H)、8.13(dd、J=6.2、2.6 Hz、1H)、8.35(s、1H)、10.72(s、1H)、11.31(s、1H)。MS(ESI)m/z 506。
[4−(4−エチルピペラジニル)−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド・塩酸塩(100)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.28(d、J=7.3 Hz、3H)、2.65(s、3H)、3.17−3.35(m、4H)、3.45−3.61(m、6H)、3.95(s、3H)、7.52(dd、J=9.9、9.5 Hz、1H)、7.89(m、1H)、8.11(dd、J=6.2、2.6 Hz、1H)、8.44(s、1H)、10.29(br s、1H)、10.74(s、1H)、11.39(s、1H)。
N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル){4−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジニル]−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル}カルボキサミド(101)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.47(t、J=5.9Hz、2H)、2.62(s、3H)、2.63(m、4H)、3.28(m、4H)、3.53(m、2H)、3.92(s、3H)、4.38(br s、1H)、7.51(dd、J=9.9、9.5 Hz、1H)、7.92(m、1H)、8.13(dd、J=6.2、2.6 Hz、1H)、8.35(s、1H)、10.7(br s、1H)、11.3(br s、1H)。MS(ESI)m/z 522。
[1,3−ジメチル−4−(4−フェニルピペラジニル)ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(103)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.66(s、3H)、3.36(m、4H)、3.43(m、4H)、3.94(s、3H)、6.81(t、J=7.3 Hz、1H)、7.01(d、J=8.1 Hz、1H)、7.23(dd、J=8.1、7.3 Hz、1H)、7.49(dd、J=9.9、9.5 Hz、1H)、7.91(m、1H)、8.12(dd、J=6.3、2.6 Hz、1H)、8.40(s、1H)、10.72(s、1H)、11.38(br s、1H)。MS(ESI)m/z 554。
{1,3−ジメチル−4−[4−ベンジルピペラジニル]ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル}−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(104)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.59(m、3H)、2.61(s、4H)、3.29(m、4H)、3.55(s、2H)、3.92(s、3H)、7.24−7.33(m、5H)、7.50(dd、J=9.9、9.5 Hz、1H)、7.92(m、1H)、8.13(dd、J=6.2、2.6 Hz、1H)、8.35(s、1H)、10.69(s、1H)、11.29(s、1H)。MS(ESI)m/z 568。
4−アミノ−1−{5−[N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルバモイル]−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−4−イル}ピリジニウムクロリド(106)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.17(s、3H)、4.10(s、3H)、7.04(d、J=7.3 Hz、2H)、7.48(dd、J=9.9、9.5 Hz、1H)、7.82(m、1H)、8.01(dd、J=6.6、2.6 Hz、1H)、8.36(d、J=7.3 Hz、2H)、8.80(br s、2H)、9.06(s、1H)、10.4(br s、1H)、11.4(br s、1H)。MS(ESI)m/z 486。
[1,3−ジメチル−4−(4−メチル(1,4−ジアザペルヒドロエピニル))ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(107)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.92(m、2H)、2.30(s、3H)、2.63(s、3H)、2.70(m、4H)、3.54(m、4H)、3.91(s、3H)、7.50(dd、J=9.9、9.5 Hz、1H)、7.91(m、1H)、8.12(m、1H)、8.36(s、1H)、10.75(s、1H)、11.22(s、1H)。MS(ESI)m/z 506。
[1,3−ジメチル−4−(4−メチル(1,4−ジアザペルヒドロエピニル))ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド・塩酸塩(108)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.15−2.32(m、2H)、2.65(s、3H)、2.83(d、J=4.8Hz、3H)、3.22−3.30(m、1H)、3.52−3.69(m、3H)、3.91−3.97(m、1H)、3.94(s、3H)、7.52(dd、J=9.9、9.5 Hz、1H)、7.92(m、1H)、8.13(dd、J=6.2、2.6 Hz、1H)、8.45(s、1H)、10.74(br s、1H)、10.76(s、1H)、11.30(s、1H)。
実施例8:(6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]メチルアミノ}−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド・塩酸塩(116)。
Figure 0004290984
シアノ酢酸エチル(10 mL)中の5−アミノ−1,3−ジメチルピラゾール−4−カルバルデヒド(6.15 g)の溶液を185℃にて3時間攪拌する。反応混合物を室温まで冷却する。沈澱した固体を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、減圧乾燥して、6−ヒドロキシ−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボニトリルを白色粉末で得る。
この物質の一部(2.18 g)をフェニルホスホン酸ジクロリド(10 mL)に溶解し、150℃にて17時間攪拌する。溶液を室温に冷却し、水を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)する。溶媒を減圧蒸発して、白色固体を製造する。この物質(2.16 g)をテトラヒドロフラン(50 mL)に溶解し、室温にてジメチルアミノエチルメチルアミン(10.6 mL)を加え、混合物を20時間加熱還流する。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで抽出する。抽出物を乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧蒸発して、6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]メチルアミノ}−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボニトリルを褐色油状物で得る。この物質(2.96 g)を濃硫酸(10 mL)に溶解する。混合物を60℃にて15時間攪拌する。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で中和し、ジクロロメタンで抽出する。抽出物をNaCl溶液で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、減圧蒸発する。残渣を酢酸エチルおよびヘキサンの混合物から再結晶して、6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]メチルアミノ}−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボキサミドを白色固体で得る。この物質の一部(0.150 g)を熱トルエン(20 mL)に溶解し、2時間共沸する。溶液を室温に冷却し、4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアネート(0.180 g)と反応させる。混合物を2日間還流し、次いで、室温まで冷却する。溶媒を減圧蒸発する。残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)にて精製して、アシルウレアを白色固体で得る。この物質の一部(52mg)をテトラヒドロフラン(1.0 mL)に溶解し、1N 塩酸溶液(1.0 mL)で処理する。この混合物を凍結乾燥して、(6−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]メチルアミノ}−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド・塩酸塩を白色固体で得る。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.17(s、6H)、2.41(s、3H)、2.53(t、J=6.4 Hz、2H)、2.98(s、3H)、3.64(t、J=6.4 Hz、2H)、3.82(s、3H)、7.49(m、1H)、7.87(m、1H)、8.10(m、1H)、8.26(s、1H)、10.82(br s、1H)。
実施例9:{6−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル}−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド・塩酸塩(120)。
Figure 0004290984
6−ヒドロキシ−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボニトリル(0.911 g)を濃硫酸(3.0 mL)に溶解し、40℃にて24時間攪拌する。溶液を氷水に注ぎ、沈澱した固体を濾過し、水で洗浄し、減圧乾燥して、6−ヒドロキシ−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボキサミドを白色固体で得る。この物質の一部(0.122 g)をDMF(2.0 mL)に溶解する。2−クロロトリエチルアミン・塩酸塩(0.192 g)および炭酸カリウム(0.304 g)を溶液に加える。反応混合物を60℃にて18時間攪拌する。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出する。抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液および食塩水で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)する。抽出物を減圧蒸発して、6−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボキサミドを白色固体で得る。この物質の一部(0.059 g)を熱トルエン(10 mL)に溶解し、2時間共沸する。溶液を室温まで冷却する。4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアネート(0.098 g)を溶液に加える。混合物を23時間加熱還流し、次いで、室温まで冷却する。溶媒を減圧蒸発し、残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)にて精製する。この物質の一部(20mg)をテトラヒドロフラン(1.0 mL)に溶解し、1N 塩酸溶液(1.0 mL)で処理する。混合物を凍結乾燥して、{6−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル}−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド・塩酸塩を白色固体で得る。
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.25(m、8H)、2.49(s、3H)、3.61(m、2H)、3.93(s、3H)、4.85(m、2H)、7.51(m、1H)、7.86(m、1H)、8.08(m、1H)、8.52(s、1H)、10.24(br s、1H)、10.80(d、J=4.0 Hz、2H)。MS(ESI)m/z 511(M+H)、509(M−H)。
N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)(6−ヒドロキシ−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)カルボキサミド(109)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.33(s、3H)、3.69(s、3H)、7.69(t、J=10.0 Hz、1H)、7.81(m、1H)、8.10(m、1H)、8.50(s、1H)、11.27(s、1H)、14.60(br s、1H)。MS(ESI)m/z 412(M+H)、410(M−H)。
[1,3−ジメチル−6−(1−メチルエトキシ)ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(110)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.45(d、J=6.0 Hz、6H)、2.48(s、3H)、3.90(s、3H)、5.53(m、1H)、7.50(t、J=9.6 Hz、1H)、7.87(m、1H)、8.11(m、1H)、8.62(s、1H)、10.48(br s、1H)、10.75(br s、1H)。MS(ESI)m/z 454(M+H)、452(M−H)。
[1,3−ジメチル−6−(フェニルmエトキシ)ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(111)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.48(s、3H)、3.93(s、3H)、5.60(s、2H)、7.31−7.41(m、3H)、7.49(t、J=9.6 Hz、1H)、7.58(d、J=6.8 Hz、2H)、7.85(m、1H)、8.07(m、1H)、8.58(s、1H)、10.63(br s、1H)、10.71(br s、1H)。MS(ESI)m/z 502(M+H)、500(M−H)。
N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)(6−mエトキシ−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)カルボキサミド(112)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.48(s、3H)、3.91(s、3H)、4.10(s、3H)、7.50(t、J=9.6 Hz、1H)、7.88(m、1H)、8.09(m、1H)、8.55(s、1H)、10.62(br s、1H)、10.75(br s、1H)。MS(ESI)m/z 426(M+H)、424(M−H)。
(1,3−ジメチル−6−モルホリン−4−イルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(113)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.45(s、3H)、3.34(m、4H)、3.75(m、4H)、3.87(s、3H)、7.50(t、J=9.6 Hz、1H)、7.87(m、1H)、8.10(m、1H)、8.39(s、1H)、10.69(br s、1H)、11.14(br s、1H)。MS(ESI)m/z 481(M+H)、479(M−H)。
[6−(ジメチルアミノ)−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(114)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.40(s、3H)、3.03(s、6H)、3.82(m、4H)、2.98(s、3H)、3.64(t、J=6.4 Hz、2H)、3.82(s、3H)、7.49(t、J=9.6 Hz、1H)、7.87(m、1H)、8.10(m、1H)、8.22(s、1H)、10.76(br s、1H)、11.05(br s、1H)。MS(ESI)m/z 439(M+H)、437(M−H)。
[1,3−ジメチル−6−(4−メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド・塩酸塩(115)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.45(s、3H)、2.80(m、3H)、3.12(m、2H)、3.48(t、J=11.2 Hz、1H)、3.89(s、3H)、7.51(t、J=9.6 Hz、1H)、7.87(m、1H)、8.09(m、1H)、8.41(s、1H)、10.74(br s、1H)、11.00(br s、1H)。
{6−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル}−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド・塩酸塩
(117)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.49(s、3H)、2.88(s、6H)、3.60(m、2H)、3.93(s、3H)、4.86(m、2H)、7.51(t、J=9.6 Hz、1H)、7.87(m、1H)、8.10(m、1H)、8.55(s、1H)、10.42(br s、1H)、10.70(br s、1H)、10.78(br s、1H)。MS(ESI)m/z 483(M+H)、481(M−H)。
{6−[2−(ジメチルアミノ)−イソプロポキシ]−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル}−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド・塩酸塩(118)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.44(d、J=6.4 Hz、3H)、2.49(s、3H)、2.90(s、6H)、3.48−3.59(m、2H)、3.93(s、3H)、5.84(m、2H)、7.51(t、J=9.6 Hz、1H)、7.86(m、1H)、8.10(m、1H)、8.55(s、1H)、10.02(br s、1H)、10.65(s、1H)、10.73(s、1H)。MS(ESI)m/z 497(M+H)、495(M−H)。
{6−[3−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル}−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド・塩酸塩
(119)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.24(m、2H)、2.49(s、3H)、2.73(s、1H)、2.78(s、5H)、3.48−3.59(m、2H)、3.92(s、3H)、4.58(t、J=5.0 Hz、2H)、7.51(t、J=9.6 Hz、1H)、7.89(m、1H)、8.10(m、1H)、8.55(s、1H)、10.11(br s、1H)、10.62(s、1H)、10.79(s、1H)。MS(ESI)m/z 497(M+H)、495(M−H)。
[1,3−ジメチル−6−(2−ピロリジニルエトキシ)ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド・塩酸塩(121)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.88−2.05(m、4H)、2.49(s、3H)、3.12−3.18(m、2H)、3.68(m、4H)、3.93(s、3H)、4.85(t、J=4.8 Hz、2H)、7.51(t、J=9.6 Hz、1H)、7.86(m、1H)、8.09(m、1H)、8.53(s、1H)、10.63(br s、1H)、10.62(d、J=3.6 Hz、2H)。MS(ESI)m/z 509(M+H)、507(M−H)。
[1,3−ジメチル−6−(2−ピペリジルエトキシ)ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド・塩酸塩(122)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.38(br s、1H)、1.67−1.78(m、5H)、2.49(s、3H)、3.04(br s、2H)、3.57(br s、4H)、3.93(s、3H)、4.87(br s、2H)、7.53(t、J=9.6 Hz、1H)、7.88(m、1H)、8.09(m、1H)、8.54(s、1H)、10.17(br s、1H)、10.78(s、1H)、10.82(s、1H)。MS(ESI)m/z 523(M+H)、521(M−H)。
実施例10:N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)(1−メチル−3−フェニルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)カルボキサミド(123)。
Figure 0004290984
1−メチル−3−フェニルピラゾール−5−イルアミン(3.46 g)および2−(エトキシメチレン)プロパン−1,3−ジオン酸ジエチル(4.33 g)の混合物を120℃にて3時間攪拌しながら加熱し、次いで、反応物中に形成されたエタノールを減圧蒸発する。残渣をヘキサン(50 mL)で処理し、沈澱した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄し、高真空乾燥する。固体をオキシ塩化リン(20 mL)に溶解し、14時間加熱還流し、反応混合物を減圧濃縮する。残渣を水(50 mL)で処理し、得られる固体を濾過し、水で洗浄し、減圧乾燥して、1−メチル−3−フェニル−4−クロロ−ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボン酸エチルを得る。
固体を酢酸(20 mL)に溶解し、亜鉛(2.00g)と80℃にて60分間反応させる。亜鉛を濾過により除去し、濾液を減圧濃縮する。残渣をエタノール(30 mL)に溶解し、5N 水酸化ナトリウム溶液(30 mL)で処理する。混合物を6時間加熱還流し、、次いで、溶媒を減圧蒸発する。残渣に水(40 mL)を加え、濾過し、濾液を氷浴で冷却し、濃塩酸でpH 4に酸性化する。沈澱した固体を濾過により集め、水で洗浄し、減圧乾燥して、1−メチル−3−フェニルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボン酸を白色粉末で得る。酸をアルゴン雰囲気下、無水ジクロロメタン(50 mL)に懸濁し、塩化オキサリル(5.0 mL)、次いで、無水DMF(0.5 mL)を加える。混合物を室温にて6時間攪拌し、次いで、減圧濃縮する。残渣を氷浴温度に冷却し、残渣にテトラヒドロフラン(50 mL)中の飽和アンモニア溶液をゆっくりと加える。氷浴を除去し、反応混合物を室温にて6時間攪拌し、沈澱した固体を濾過する。固体を水で洗浄し、減圧乾燥して、1−メチル−3−フェニルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボキサミドを白色粉末で得る。
この物質の一部(50 mg)を熱トルエン(5.0 mL)に溶解し、6時間共沸する。溶液室温に冷却し、4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアネート(45 mg)を加え、16時間還流する。反応混合物を室温に冷却し、沈澱した固体を濾過により集め、メタノールで洗浄し、減圧乾燥して、N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)(1−メチル−3−フェニルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)カルボキサミドを白色粉末で得る(45mg)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 4.17(s、3H)、7.49−7.62(m、4H)、7.93(m、1H)、8.12−8.15(m、3H)、9.15(d、J=2.2 Hz、1H)、9.27(d、J=2.2 Hz、1H)、10.98(s、1H)、11.49(s、1H)。MS(ESI)m/z 456(M−H)、458(M+H)。
N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)(1−メチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)カルボキサミド(124)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 4.11(s、3H)、7.51(dd、J=9.9、9.9 Hz、1H)、7.91(m、1H)、8.12(dd、J=6.6、2.6 Hz、1H)、8.37(s、1H)、8.93(d、J=2.2 Hz、1H)、9.12(d、J=2.2 Hz、1H)、10.90(s、1H)、11.30(s、1H)。MS(ESI)m/z 380(M−H)、382(M+H)。
N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)(3−メチル−1−フェニルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)カルボキサミド(125)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.68(s、3H)、7.37(m、1H)、7.50−7.60(m、3H)、7.92(m、1H)、8.13(dd、J=6.6、2.6 Hz、1H)、8.25(dd、J=8.8、1.1 Hz、2H)、9.11(d、J=2.2 Hz、1H)、9.19(d、J=2.2 Hz、1H)、10.91(s、1H)、11.32(s、1H)。MS(ESI)m/z 456(M−H)、458(M+H)。
実施例11:N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)[4−(4−メチルピペラジニル)−1,3−ジフェニルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]カルボキサミド(126)。
Figure 0004290984
4−クロロ−1,3−ジフェニルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボン酸エチル(900 mg)およびメチルピペラジン(4.50 g)をテトラヒドロフラン(90 mL)に溶解し、室温にて6時間攪拌する。試薬を減圧除去し、残渣をエタノール(27 mL)および5N 水酸化ナトリウム溶液(27 mL)の混合物に溶解し、6時間加熱還流する。溶媒を減圧除去し、残渣を水(36 mL)に溶解し、不溶性固体を濾過により除去する。濾液を氷浴で冷却し、濃塩酸でpH 4に酸性化する。沈澱した固体を濾過により集め、水で洗浄し、高真空乾燥する。
アルゴン雰囲気下、固体を無水ジクロロメタン(50 mL)に懸濁する。懸濁液に塩化オキサリル(5.0 mL)および無水DMF(0.5 mL)を加え、反応混合物を室温にて6時間攪拌する。塩化オキサリルを減圧除去し、残渣を氷浴で冷却し、テトラヒドロフラン(50 mL)中の飽和アンモニア溶液をゆっくりと加える。氷浴を除去し、懸濁液を室温にて6時間攪拌する。沈澱した固体を濾過により集め、水で洗浄し、減圧乾燥して、1,3−ジフェニルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボキサミドを白色粉末で得る。
この物質の一部(82 mg)を熱トルエン(8.0 mL)に溶解し、6時間共沸する。溶液を室温に冷却し、4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアネート(49 mg)を加え、16時間加熱還流する。反応混合物を室温に冷却し、沈澱した固体を濾過し、メタノールで洗浄し、減圧乾燥して、N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)[4−(4−メチルピペラジニル)−1,3−ジフェニルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]カルボキサミドを白色粉末で得る。
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.91(m、4H)、2.01(s、3H)、3.10(m、4H)、7.37(m、1H)、7.48−7.60(m、6H)、7.68(m、2H)、7.91(m、1H)、8.12(m、1H)、8.18(dd、J=8.8、1.1 Hz、2H)、8.50(s、1H)、10.65(s、1H)、11.38(s、1H)。MS(ESI)m/z 616(M−H)、618(M+H)。
N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)[4−(4−メチルピペラジニル)−1,3−ジフェニルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]カルボキサミド・塩酸塩(127)
MS(ESI)m/z 616(M−H)、618(M+H)。
N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)[1−メチル−4−(4−メチルピペラジニル)−3−フェニルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]カルボキサミド(128)
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.92(m、4H)、2.00(s、3H)、3.06(m、4H)、4.06(s、3H)、7.48−7.59(m、6H)、7.91(m、1H)、8.12(m、1H)、8.41(s、1H)、10.67(s、1H)、11.31(s、1H)。MS(ESI)m/z 554(M−H)、556(M+H)。
N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)[1−メチル−4−(4−メチルピペラジニル)−3−フェニルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]カルボキサミド・塩酸塩(129)
MS(ESI)m/z 554(M−H)、556(M+H)。
実施例12:N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)(1,3,6−トリメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)カルボキサミド(130)。
Figure 0004290984
ピペリジン(5 mL)中の5−アミノ−1,3−ジメチルピラゾール−4−カルバルデヒド(400 mg)および3−オキソブタン酸エチル(600 mg)の溶液を3時間還流し、試薬を減圧蒸発し、残渣をエーテル(5.0 mL)で洗浄し、1,3,6−トリメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)カルボン酸エチルを白色粉末で得る。
固体をエタノール(5.0 mL)および5N 水酸化ナトリウム溶液(5.0 mL)の混合物に溶解し、溶液を6時間加熱還流し、次いで、減圧濃縮する。残渣に水(4 mL)を加え、不溶性固体を濾過により除去し、濾液を氷浴で冷却し、濃塩酸でpH 4に酸性化する。沈澱した固体を濾過により集め、水で洗浄し、高真空乾燥する。
アルゴン雰囲気下、固体を無水ジクロロメタン(5 mL)中に懸濁する。懸濁液に塩化オキサリル(0.5 mL)および無水DMF(0.05 mL)を加え、混合物を室温にて6時間攪拌する。反応混合物を減圧濃縮し、残渣を氷浴で冷却し、残渣にテトラヒドロフラン中の飽和アンモニア溶液(5 mL)をゆっくりと加える。氷浴を除去し、懸濁液を室温にて1時間攪拌する。沈澱した固体を濾過し、水で洗浄し、減圧乾燥して、1,3,6−トリメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボキサミドを白色粉末で得る。この物質の一部(50 mg)を熱トルエン(5.0 mL)に溶解し、6時間共沸する。溶液室温に冷却し、4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアネート(55 mg)を加え、16時間還流する。反応混合物を室温に冷却し、沈澱した固体を濾過し、メタノールで洗浄し、減圧乾燥して、N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)(1,3,6−トリメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)カルボキサミドを白色粉末で得る。
1HNMR(DMSO−d6)δ 2.51(s、3H)、2.73(s、3H)、3.97(s、3H)、7.51(dd、J=9.9、9.9 Hz、1H)、7.91(m、1H)、8.12(dd、J=6.2、2.6 Hz、1H)、8.49(s、1H)、10.75(s、1H)、11.16(s、1H)。MS(ESI)m/z 408(M−H)、410(M+H)。
実施例13:1−{1,3−ジメチル−5−[N−({[3−(1−メチルエトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)カルバモイル]ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−4−イル}ピリジン−4−カルボン酸エチル(131)。
Figure 0004290984
(4−クロロ−1,3−ジメチルピラゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−N−({[3−(1−メチルエトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(40 mg)をテトラヒドロフラン(5.0 mL)に溶解し、ピペリジン−4−カルボン酸エチル(160 mg)を加え、混合物を室温にて5時間攪拌する。溶媒を減圧除去し、残渣を水(10 mL)に懸濁し、得られる固体を濾過し、水で洗浄し、減圧乾燥して、1−{1,3−ジメチル−5−[N−({[3−(1−メチルエトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)カルバモイル]ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−4−イル}ピペリジン−4−カルボン酸エチルを白色粉末で得る。
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.19(t、J=7.3 Hz、3H)、1.27(d、J=5.9 Hz、6H)、1.79(m、2H)、1.98(m、2H)、2.57(m、1H)、2.61(s、3H)、3.14(m、2H)、3.41(m、2H)、3.92(s、3H)、4.09(q、J=7.3 Hz、2H)、4.59(m、1H)、6.67(dd、J=8.1、1.1 Hz、1H)、7.05(dd、J=8.1、2.6 Hz、1H)、7.25(m、2H)、8.36(s、1H)、10.54(s、1H)、11.18(s、1H)。MS(ESI)m/z 521(M−H)、523(M+H)。
2−({1,3−ジメチル−5−[N−({[3−(1−メチルエトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)カルバモイル]ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−4−イル}アミノ)カルボキサミドtert−ブチル(132)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.28(d、J=6.2 Hz、3H)、1.42(s、9H)、2.63(s、3H)、3.87(s、3H)、4.21(d、J=5.9 Hz、2H)、4.59(m、1H)、6.67(dd、J=7.4、1.8 Hz、1H)、7.02(dd、J=7.7、2.6 Hz、1H)、7.24(m、2H)、7.99(br、1H)、8.44(s、1H)、10.57(s、1H)、10.91(s、1H)。MS(ESI)m/z 495(M−H)、497(M+H)。
2−({1,3−ジメチル−5−[N−({[3−(1−メチルエトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)カルバモイル]ピラゾロ[5,4−b]ピリジン−4−イル}メチルアミノ)酢酸tert−ブチル(133)。
1HNMR(DMSO−d6)δ 1.27(d、J=5.9 Hz、3H)、1.42(s、9H)、2.64(s、3H)、3.06(s、3H)、3.88(s、2H)、3.93(s、3H)、4.60(m、1H)、6.67(dd、J=8.0、1.8 Hz、1H)、7.06(dd、J=8.1、1.1 Hz、1H)、7.25(m、2H)、8.41(s、1H)、10.57(s、1H)、11.02(s、1H)。MS(ESI)m/z 509(M−H)、511(M+H)。
実施例14:3−メチルイソキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボキサミド。
Figure 0004290984
5−アミノ−3−メチル−イソキサゾール(5.26 g)およびエトキシメチレンマロン酸ジエチル(10.9 ml)の混合物を120℃にて3時間加熱する。混合物を室温まで冷却する。沈澱した固体を集め、n−ヘキサンで洗浄し、高真空乾燥する。この固体の一部(11.37 g)を塩化ホスホリル(55 ml)に溶解し、11時間加熱還流し、次いで、室温まで冷却する。混合物を減圧濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:9)にて精製して、3−メチルイソキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボン酸エチルを白色固体で得る。亜鉛末(2.75 g)を酢酸(24 ml)中の固体の一部(2.43 g)の溶液に加え、混合物を80℃にて1.5時間攪拌し、次いで、濾過する。濾液を減圧濃縮する。残渣を5NNaOH(10 ml)およびエタノール(10 ml)の混合物に溶解し、溶液を1.5時間還流し、室温に冷却し、濃HClで酸性化する。沈澱した固体を濾過により集め、水で洗浄し、高真空乾燥する。
固体を塩化チオニル(50 ml)に懸濁し、50℃にて5時間加熱する。塩化チオニを減圧蒸発し、残渣をジクロロメタン(5 ml)に溶解し、室温にて1日間アンモニアガスと反応させる。反応混合物を減圧濃縮し、残渣を水で処理する。沈澱した固体を濾過し、水で洗浄し、減圧乾燥して、3−メチルイソキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボキサミドを得る。このようなカルボキサミドをイソシアネートまたはアミンと反応させて、それぞれ上記手順AまたはBにしたがって、本発明アシルウレア化合物を製造する。
1HNMR(DMSO−d6)δ2.62(s、3H)、7.72(br.s、1H)、8.27(br.s、1H)、8.87(d、J=2.0Hz、1H)、9.11(d、J=2.0Hz、1H)。MS(ESI)m/z 176(M−H)。
実施例15:N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)[3−メチル−4−(4−メチルピペラジニル)イソキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]カルボキサミド(134)。
Figure 0004290984
テトラヒドロフラン(10 ml)中の4−クロロ−3−メチルイソキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボン酸エチル(1.02 g)および1−メチルピペラジン(1.12 ml)の溶液を室温にて1時間攪拌し、次いで、減圧濃縮する。残渣を水で処理し、沈澱した固体を濾過し、水で洗浄し、高真空乾燥する。この固体をエタノール(11ml)に懸濁し、5NNaOH(11 ml)を加え、混合物を60℃にて1時間攪拌する。反応混合物を5N HClで処理し、ODSカラム(VARIAN MEGABOND ELUT C18)にて精製して、3−メチル−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)イソキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボン酸を非晶質固体で得る。この非晶質固体の一部(417 mg)を塩化チオニル(40 ml)に溶解し、50℃にて3.5時間加熱する。混合物 を減圧濃縮し、残渣をTHF(20 ml)に溶解し、室温にて3時間アンモニアガスと反応させる。反応混合物を減圧濃縮し、残渣を水で処理し、得られる固体を濾過し、水で洗浄し、減圧乾燥して、3−メチル−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−イソキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−カルボン酸アミドを得る。
この物質の一部(50 mg)をトルエン(5 ml)に溶解し、3時間共沸する。溶液を室温に冷却し、次いで、4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニルイソシアネート(0.031 ml)と反応させる。混合物を3時間還流し、次いで、室温まで冷却する。反応混合物を減圧濃縮し、残渣をp−TLC(メタノール)にて精製して、N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)[3−メチル−4−(4−メチルピペラジニル)イソキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]カルボキサミド(134)を得る。
1HNMR(DMSO−d6)δ ppm: 2.23(s、3H)、2.64(s、3H)、3.16−3.51(m、8H)、7.45(t、J=9.7Hz、1H)、7.84(m、1H)、8.13(m、1H)、8.39(s、1H)。MS(ESI)m/z 481(M+H)、479(M−H)。
N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)[3−メチル−4−(4−メチルピペラジニル)イソキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]カルボキサミド・塩酸塩(135)。
1HNMR(DMSO−d6)δ2.50(m、3H)、2.69(s、3H)、3.25−3.42(m、8H)、7.53(t、J=9.8Hz、1H)、7.89(m、1H)、8.11(m、1H)、8.56(br.s、1H)、10.61(br.s、1H)、11.48(br.s、1H)。MS(ESI)m/z 481(M+H)、479(M−H)。
[4−(ジメチルアミノ)−3−メチルイソキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル]−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(136)。
1HNMR(DMSO−d6)δ2.64(s、3H)、3.10(s、6H)、7.53(t、J=9.9Hz、1H)、7.91(m、1H)、8.11(m、1H)、8.36(s、1H)、10.68(br.s、1H)、11.32(br.s、1H)。MS(ESI)m/z 426(M+H)、424(M−H)。
(4−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]メチルアミノ}−3−メチルイソキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド(137)。
1HNMR(DMSO−d6)δ2.50(s、6H)、2.65(s、3H)、3.08(s、3H)、3.35(m、2H)、3.58(m、2H)、7.52(t、J=9.7Hz、1H)、7.91(m、1H)、8.14(m、1H)、8.46(s、1H),10.80(br.s 1H)。MS(ESI)m/z 483(M+H)、481(M−H)。
(4−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]メチルアミノ}−3−メチルイソキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)−N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド・塩酸塩(138)。
1HNMR(DMSO−d6)δ2.69(s、3H)、2.75(br.d、J=4Hz、6H)、3.17(br.s、3H)、3.37(m、2H)、3.76(m、2H)、7.53(t、J=9.5Hz、1H)、7.88(m、1H)、8.10(m、1H)、8.52(s、1H),10.44(br.s、1H)、10.67(br.s、1H)、11.39(br.s、1H)。MS(ESI)m/z 483(M+H)、481(M−H)。
N−({[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)(3−メチル−4−モルホリン−4−イルイソキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル)カルボキサミド(139)。
1HNMR(DMSO−d6)δ2.66(s、3H)、3.79(m、4H)、7.52(t、J=9.7 Hz、1H)、7.91(1Hrs)、8.12(m、1H)、8.50(s、1H)、10.63(br.s、1H)、11.48(br.s、1H)。MS(ESI)m/z 468(M+H)、466(M−H)。
一般式(III)〜(VI)の化合物:
テーブル1〜4に示す化合物は、上述の手順または当業者に周知のこれらの手順の変更法のいずれかによって製造される。
Figure 0004290984
テーブル1
Figure 0004290984
Figure 0004290984
Figure 0004290984
Figure 0004290984
テーブル2
Figure 0004290984
Figure 0004290984
Figure 0004290984
Figure 0004290984
Figure 0004290984
Figure 0004290984
テーブル3
Figure 0004290984
Figure 0004290984
テーブル4
Figure 0004290984
Figure 0004290984
テーブル1〜4に示す化合物の名称を、テーブル5および6に記載する。これらの名称は、ChemInnovation Software、Inc.(San Diego、CA)のChemistry 4−D Draw(登録商標)ソフトウェアで作成した。
テーブル5
Figure 0004290984
Figure 0004290984
Figure 0004290984
テーブル6
Figure 0004290984
Figure 0004290984
Figure 0004290984
Figure 0004290984
Figure 0004290984
Figure 0004290984
実施例16:MCP−1誘発走化性の阻害
孔サイズ5 μm、PVP被覆ポリカーボネートフィルター膜を備えた96ウエルのマイクロ走化性チャンバー(Neuro Probe Inc.、Cabin John、MD)を用いて試験を行う。化合物は、DMSO中の10 mMストック溶液として調製する。THP−1細胞(2x106細胞/mL)を、0.1% F127を含む5 μM Calcein AM(Molecular Probe、Eugene、OR)で37℃にて30分間標識し、次いで、化合物で室温にてさらに30分間前処理する。下部チャンバーに12.5 nM hMCP−1を含む培地を充填する。フィルター膜を下部チャンバーにかぶせ、次いで、シリコンガスケットおよび上部チャンバーを置く。前処理したTHP−1細胞(4x105細胞/50μLのRPMI1640培地/ウエル)を上部チャンバーに加え、5% CO2中、37℃にて2時間インキュベートする。蛍光プレートリーダー(LJL BioSystems、Sunnyvale、CA)で遊走細胞を決定する。テーブル7は、数個の本発明化合物のIC50(対照と比較した場合に細胞の50%の遊走を阻害する化合物の濃度)を示す。
テーブル7:MCP−1誘発走化性における選択された化合物の効果
Figure 0004290984
実施例17:チオグリコレート誘発炎症モデル
3% Brewer's チオグリコレートブロス(Difco、Detroit、MI)をICR雄性マウスの腹腔に注射し、次いで、試験化合物を皮下投与する。ブロス注射直後および3時間後に、同じ用量の試験化合物を再度投与する。72時間後、EPICS XL Beckman Coulterを用いて、腹腔内の全誘発細胞およびMOMA2-ポジティブ細胞の数を分析する。結果をテーブル8に示す。
テーブル8a:チオグリコレート誘発炎症モデルにおける化合物11の効果
Figure 0004290984
抗MCP−1抗体は、腹腔内注射される。対照群との有意差:*P<0.05、**P<0.01(ANOVA)。
実施例18:チオグリコレート誘発炎症モデル
3% Brewer's チオグリコレートブロス(Difco、Detroit、MI)をICR雄性マウスの腹腔に注射し、次いで、試験化合物を皮下投与する。ブロス注射直後および3時間後に、同じ用量の試験化合物を再度投与する。72時間後、EPICS XL Beckman Coulterを用いて、腹腔内の全誘発細胞およびMOMA2-ポジティブ細胞の数を分析する。結果をテーブル9に示す。
テーブル9a:チオグリコレート誘発炎症モデルにおける化合物11の効果
Figure 0004290984
対照群との有意差:*P<0.05、**P<0.01(最少有意差法)。
実施例19:抗Thy−1抗体誘発腎炎モデル
腎炎の動物モデルにおける本発明化合物の効能も評価する。このモデルは、ヒトのメサンギウム増殖性糸球体腎炎の状態を非常に詳しくシミュレートする。
抗Thy−1腎炎は、雄性ウィスターラットへの抗Thy−1抗体の静脈内注射によって誘発される。抗Thy−1抗体処置の2時間前、直後および5時間後、次いで、続く2週間の間、1日に2回試験化合物を皮下投与する。抗MCP−1抗体を3日間1日1回腹腔内注射する。抗Thy−1抗体処置の7日後、ラットを屠殺する。腎臓にホルムアルデヒドの10%PBS溶液を灌流し、外科的に切除し、10%ホルムアルデヒドに浸す。次いで、糸球体組織病理学のために腎臓をパラフィンに包埋するか、または30%スクロースに一夜浸漬した後、液体窒素中でOCT化合物(Miles Inc.、Elkhart、IN)に包埋する。マウス抗ラットED−1モノクローナル抗体で免疫組織化学的染色を行う。簡単に述べると、5μmの腎臓切片を調製し、0.3%過酸化水素で内在性ペルオキシダーゼをブロックする。次いで、切片をProtein Block(DAKO、Japan)で遮断し、抗ED−1抗体で5分間染色する。ペルオキシダーゼ標識抗マウスIgGおよびジアミノベンジジンによって、ED−1抗原を可視化する。DCタンパク質アッセイキット(Bio−Rad、Hercules、CA)で尿タンパク量を決定する。尿タンパク排出のレベルにおける代表的試験化合物の効果および糸球体へのED−1ポジティブ細胞の浸潤をテーブル10に示す。
テーブル10a:抗Thy−1抗体誘発腎炎における化合物11の効果
Figure 0004290984
a対照群との有意差:*P<0.05、**P<0.01(ANOVA)。
実施例20:アポリポタンパク質E欠損マウスモデル
アポリポタンパク質(アポE)は、キロミクロン、VLDLおよびHDLなどの幾つかの血漿リポタンパク質の成分である。これらのリポタンパク質粒子の受容体媒介性異化は、アポEとhLDL受容体(LDLR)またはLDLR関連タンパク質(LRP)との相互作用を介して媒介される。アポE欠損マウスは、高コレステロール血症を示し、ヒトに見られるものと類似した複合的アテローム病変を発生させる。この動物モデルを用いても本発明化合物の効力を評価する。
雄性、4週齢のアポE欠損マウスに高脂肪飼料(脂肪15%、コレステロール1.25%)を給餌する。食物混合物として試験化合物を8週間投与する。12週齢において、マウスを4時間絶食させ、次いで、エーテル麻酔下で屠殺する。ヘパリンの存在下で血液を採集し、心臓をPBS(pH7.4)、次いで、4%パラホルムアルでヒトで5分間自然位灌流する。
切断面損傷領域を決定するために、心臓をOCT化合物に固定し、クライオスタットを用いて10μmに切断する。切片をオイルレッドOで染色する。光学顕微鏡に取り付けたRGBカメラからの画像を直接捕捉することによって、オイルレッドO染色について、大動脈弁の各切片を評価する;IPAP-WINソフトウェア(Sumika Tekuno、日本)を用いて画像分析を行う。各動物について5つの切片を検査し、損傷の総計を計算し、総断面壁領域に対するパーセントで現わす。Determiner assay kit(Kyowa medex、日本)を用いて、総コレステロールを決定する。
このアテローム性動脈硬化症の動物モデルにおける代表的試験化合物の硬化をテーブル11に示す。
テーブル11a:アテローム性動脈硬化症のアポE欠損マウスモデルにおける化合物11の効果
Figure 0004290984
a対照群との有意差:*P<0.05(t−検定)。
化合物11は、アテローム動脈硬化性損傷領域のパーセントを減少させ、この減少は統計的に有意である。血漿総コレステロールレベルと体重においては、対照群と試験化合物処置群の間に有意差はない(データは示さず)。
実施例21:MCP−1誘発走化性の阻害
孔サイズ5 μm、PVP被覆ポリカーボネートフィルター膜を備えた96ウエルのマイクロ走化性チャンバー(Neuro Probe Inc.、Cabin John、MD)を用いて試験を行う。化合物は、DMSO中の10 mMストック溶液として調製する。
0.5% BSAおよび25 mM HEPES、pH 7を補足したRPMI1640培地でTHP−1細胞を洗浄し、4x106細胞/mLの密度で同培地に懸濁する。この懸濁液の150μLのアリコートを等体積の試験化合物溶液で処理し、混合物を37℃にて15分間インキュベートする。下部チャンバーにhMCP−1(PeproTech)の2.5 nM溶液2.6μLを充填する。フィルター膜を下部チャンバーにかぶせ、次いで、シリコンガスケットおよび上部チャンバーを置く。試験化合物を含むTHP−1細胞懸濁液の50μLのアリコートを上部チャンバーに加え、組み立て品を5% CO2雰囲気中、37℃にて2時間インキュベートする。次いで、チャンバーを分解し、フィルターの上部表面に残っている細胞をゴム製スクラッパーで廃棄する。フィルターをメタノールで固定し、Diff−Quik溶液で染色し、次いで、スライドガラスに乗せる。次いで、フィルターを通って下部表面に遊走した細胞を顕微鏡観察によって計数する。テーブル12は、数個の本発明化合物のIC50(対照と比較した場合に細胞の50%の遊走を阻害する化合物の濃度)を示す。
テーブル12:MCP−1誘発走化性における選択された化合物の効果
Figure 0004290984
実施例22:ラットにおけるアジュバント関節炎モデル
次のようにして、雄性Lewisラットにアジュバント関節炎を誘発する。完全フロイントアジュバント(CFA)をPBSと混合し、得られるエマルション0.1 mlを右後足の足パッドに皮下注射する(第0日)。第0日に試験化合物を経口投与し、次いで、26日間1日1回投与する。足パッドの厚さの増加によって、足の膨潤を測定する。テーブル13は、第0日のパッド厚さと比較した場合の膨潤パーセントとして表した足パッド浮腫における変化を示す。
テーブル13:アジュバント関節炎モデルにおける化合物85の効果
Figure 0004290984
実施例23:ラットにおけるコラーゲン誘発関節炎モデル
次のようにして、コラーゲン誘発関節炎を雌性Lewisラットに誘発する。II型ウシコラーゲンのエマルションを皮下注射し(第0日に3.3 mg/kgおよび第7日に1.67 mg/kg)、完全フロイントアジュバント(CFA)を第0日に尾の付け根に注射し、次いで、第7日にさらに免疫感作する。試験化合物を第0日に腹腔内投与し、次いで、18日間1日1回投与するか、または第0日に経口投与(メトトレキセート)し、次いで、第18日まで週3回投与する。プレチスモメーターを用い、足の体積の増加によって脚の膨潤を測定する。テーブル14は、第0日の脚の体積と比較した場合の膨潤パーセントとして表した膨潤における変化を示す。
テーブル14:コラーゲン誘発関節炎モデルにおける化合物の効果
Figure 0004290984
対照群との有意差:*P<0.05、**P<0.01(最少有意差法)。
実施例24:ラットにおけるコラーゲン誘発関節炎モデル
次のようにして、コラーゲン誘発関節炎を雌性Lewisラットに誘発する。II型ウシコラーゲンのエマルションを皮下注射し(第0日に3.3 mg/kgおよび第7日に1.67 mg/kg)、完全フロイントアジュバント(CFA)を第0日に尾の付け根に注射し、次いで、第7日にさらに免疫感作する。試験化合物を第0日に経口投与し、次いで、21日間1日2回投与するか、または第21日まで週3回投与し、もう1つの群では第13〜21日まで経口投与する。プレチスモメーターを用い、足の体積の増加によって脚の膨潤を測定する。テーブル15は、第0日の脚の体積と比較した場合の膨潤パーセントとして表した膨潤における変化を示す。
テーブル15:コラーゲン誘発関節炎モデルにおける化合物の効果
Figure 0004290984
対照群との有意差:*P<0.05、**P<0.01(最少有意差法)。
ポジティブ対照としてメトトレキセートを使用する。
実施例25:ラットにおける再狭窄モデル
バルーンカテーテル外傷に対するラットの頚動脈応答におけるMCP−1アンタゴニストの効果。
雄性、8週齢スプラーグ−ドーリーラットをペントバルビタールナトリウムで麻酔する(50 mg/kg、i.p.)。左総頚動脈の内皮を膨張した2F Fogarty塞栓摘除カテーテルの3通過によって露出させる。バルーン外傷の前7日間、試験化合物を食物混合物として投与し、外傷後14日間継続する。外傷後2週間で、ラットをエーテル麻酔下で屠殺する。頚動脈を除去し、10%中性緩衝化ホルマリンで24時間固定する。断面損傷領域を決定するために、頚動脈をパラフィンに包埋し、4〜6μmに切断する。各動脈の4つの断面をエラスチック・ワン・ギーソンで染色する。コンピューターベース画像分析システム(IPAP−WIN、Sumica techos)によって、脈管内膜および中央領域を測定する。ラットMCP−1 ELISA キット(Cosmo bio)で血清MCP−1量を決定する。
テーブル16:バルーン外傷の14日後のラット頚動脈の脈管内膜および中央領域
Figure 0004290984
データは、平均±標準誤差で示す。*、***:それぞれ、p<0.05およびp<0.001において、対照とは有意差がある。
実施例26:抗Thy−1抗体誘発腎炎モデル
抗Thy−1抗体を静脈内注射することによって、雄性ウィスターラットに抗Thy−1腎炎を誘発する。抗Thy−1抗体処置の2時間前、直後および5時間後に、試験化合物を経口投与し、次いで、次の2日間1日2回投与する。抗Thy−1抗体処置の7日後に、ラットを屠殺する。DCタンパク質アッセイキット(Bio−Rad、Hercules、CA)で尿タンパクの量を決定する。尿タンパク排出のレベルにおける代表的試験化合物の効果をテーブル17に示す。
テーブル17a:抗Thy−1抗体誘発腎炎における化合物の効果
Figure 0004290984
実施例27:経口医薬組成物調製−固形投与製剤
経口投与用医薬組成物を以下の成分:
重量%
本発明化合物 10.0
ステアリン酸マグネシウム 0.5
デンプン 2.0
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 1.0
微晶質セルロース 86.5
を調合することによって製造しうる。
混合物は錠剤に圧縮、または硬ゼラチンカプセルに充填することができる。錠剤はフィルム形成剤(たとえば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、色素(例えば、二酸化チタン)および可塑剤(たとえば、フタル酸ジエチル)の懸濁液を散布し、溶媒の蒸発によってフィルムを乾燥させることでコーティングすることができる。フィルムコーティングは錠剤重量の2.0%〜6.0%、好ましくは約3.0%であってよい。
実施例28:経口医薬組成物調製−カプセル剤
経口投与に適する本発明化合物の医薬組成物を以下の成分:
重量%
本発明化合物 20%
ポリエチレングリコール400 80%
を調合することによっても製造しうる。
医薬成分は必要であれば増粘剤を含む液体担体中に分散または溶解する。製剤は適当な技術によって軟ゼラチンカプセル剤に封入する。
実施例29:非経口投与用医薬組成物
非経口投与用医薬組成物は以下の成分:
好ましいレベル(%)
本発明の化合物 1.0
生理食塩水 99.0
を調合することによって製造しうる。
溶液は滅菌し、滅菌容器に入れ密封する。
上記明細書中において引用する文献の全ては、引例により本明細書中に包含される。本発明の範囲および意図から逸脱することのない、本発明の種々の改良および変法は、当業者には明白であろう。しかし、本発明は特に好ましい態様に関連して記載するものであって、特許請求する本発明がこのような特定の態様に極度に制限されるべきものではないと理解すべきである。実際は、本発明を実施するために記載する方法の種々の改良は当業者に明白であり、特許請求の範囲内にあることを意味する。


Claims (48)

  1. 単一の立体異性体または立体異性体混合物としての、式(I)または式(II):
    Figure 0004290984
    [式中、
    Yは、OまたはN-R7
    R1は、水素、C1-6アルキルまたはフェニル;
    R2は、水素、ハロゲン、ヒドロキシまたは-NR9R10[ここで、R9は、水素、C1−6アルキル、C1-6アルキル-N(C1-2アルキル)またはフェニル(C1-6アルキル)、またはアミノで必要に応じて置換されてもよいシクロヘキシル;およびR10は、水素またはC1-6アルキル;またはR9およびR10は一緒になって、1つのO、NH、N-フェニル、N-(フェニル(C1-6アルキル))、N-COO-(C1-6アルキル)またはN-(C1-2アルキル)基で必要に応じて中断されてもよい-(CH2)4-6-];
    R3は、水素、ヒドロキシまたはC1-6アルキル、または-OR9または-NR9R10[ここで、R9は、水素、C1-6アルキル、フェニル(C1-6アルキル)、C1-6アルキル-N(C1-2アルキル)2、ピロリジニル(C1-6アルキル)またはピペリジニル(C1-6アルキル);およびR10は、水素またはC1-6アルキル;またはR9およびR1は一緒になって、1つのO、NHまたはN-(C1-2アルキル)基で必要に応じて中断されてもよい-(CH2)4-6-];
    R4およびR5は独立して、水素またはC1-6アルキル;または一緒になって-(CH2)2-4-;
    R6は、それぞれ、ハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、ハロ(C1-6アルキル)、-CF3または-OR15、-C(=O)R15、-C(=O)OR15または-NR15R16[ここで、R15およびR16は独立して、水素、-C(=O)OHまたは-C(=O)O(C1-6アルキル)で必要に応じて置換されてもよいC1-6アルキル、C6-14アリール;またはR15およびR16は一緒になって、1つのO、S、NHまたはN-(C1-2アルキル)基で必要に応じて中断されてもよい-(CH2)4-6-]から選ばれる1〜3個の置換基で必要に応じて置換されてもよいC6-14アリールまたはC5-14ヘテロアリール;および
    R7は、水素またはC1-6アルキルである]
    の化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  2. 化合物が、単一の立体異性体または立体異性体混合物としての、式(I)の化合物またはその医薬的に許容しうる塩である請求項1に記載の化合物。
  3. 化合物が、単一の立体異性体または立体異性体混合物としての、式(II)の化合物またはその医薬的に許容しうる塩である請求項1に記載の化合物。
  4. R6が、必要に応じて置換されてもよいC6-14アリールである請求項1に記載の化合物。
  5. 単一の立体異性体または立体異性体混合物としての、式(Ia)または式(IIIa):
    Figure 0004290984
    [式中、
    Y、R1、R2、R3、R4およびR5は、請求項1と同意義;
    R13は、水素、ハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、ハロ(C1-6アルキル)、-CF3、フェニル、フェニル(C1-6アルキル)またはチアゾリル、または-OR15、-C(=O)R15、-C(=O)OR15または-NR15R16[ここで、R15およびR16は独立して、水素、-C(=O)OHまたは-C(=O)O(C1-6アルキル)で必要に応じて置換されてもよいC1-6アルキル;またはR15およびR16は一緒になって、1つのO、S、NHまたはN-(C1-2アルキル)基で必要に応じて中断されてもよい-(CH2)4-6-;
    各R14は独立して、ハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、ハロ(C1-6アルキル)、-CF3、フェニル、フェニル(C1-6アルキル)またはチアゾリル、または-OR17、-C(=O)R17、-C(=O)OR17または-NR17R18[ここで、R17およびR18は独立して、水素、-C(=O)OHまたは-C(=O)O(C1-6アルキル)で必要に応じて置換されてもよいC1-6アルキル;またはR17およびR18は一緒になって、1つのO、S、NHまたはN-(C1-2アルキル)基で必要に応じて中断されてもよい-(CH2)4-6-;および
    nは、0〜2の整数である]
    の化合物またはその医薬的に許容しうる塩である請求項1に記載の化合物。
  6. 化合物が、単一の立体異性体または立体異性体混合物としての、式(Ia)の化合物またはその医薬的に許容しうる塩である請求項5に記載の化合物。
  7. 化合物が、単一の立体異性体または立体異性体混合物としての、式(IIa)の化合物またはその医薬的に許容しうる塩である請求項5に記載の化合物。
  8. Yが、NR7である請求項5に記載の化合物。
  9. R1が、水素またはC1-6アルキルである請求項5に記載の化合物。
  10. R1が、C1-6アルキルである請求項5に記載の化合物。
  11. Yが、OおよびR1が、C1-6アルキルである請求項5に記載の化合物。
  12. Yが、N-R7およびR1が、C1-6アルキルである請求項5に記載の化合物。
  13. R1およびR7が、メチルである請求項12に記載の化合物。
  14. R2が、水素、ハロゲンまたはヒドロキシである請求項5に記載の化合物。
  15. R2が、水素である請求項5に記載の化合物。
  16. R3が、-OR9である請求項5に記載の化合物。
  17. R3が、-NR9R10である請求項5に記載の化合物。
  18. R3が、水素である請求項5に記載の化合物。
  19. R4およびR5が独立して、水素またはC1-6アルキルである請求項5に記載の化合物。
  20. R4およびR5が、水素である請求項19に記載の化合物。
  21. YがN-R7、R1がC1-6アルキル、およびR4およびR5が水素である請求項5に記載の化合物。
  22. R2が、-NR9R10である請求項21に記載の化合物。
  23. R13が、ハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、ハロ(C1-6アルキル)、-CF3、フェニル、フェニル(C1-6アルキル)またはチアゾリル、または-OR15、-C(=O)R15、-C(=O)OR15または-NR15R16[ここで、R15およびR16は独立して、水素またはフェニル、または-C(=O)OHまたは-C(=O)O(C1-6アルキル)で必要に応じて置換されてもよいC1-6アルキル;またはR15およびR16は一緒になって、1つのO、S、NHまたはN-(C1-2アルキル)基で必要に応じて中断されてもよい-(CH2)4-6-である]である請求項5に記載の化合物。
  24. R13が、ハロゲン、シアノ、-CF3または-OR15、-C(=O)R15、-C(=O)OR15または-NR15R16である請求項23に記載の化合物。
  25. R13が、-OR15である請求項24に記載の化合物。
  26. nが、1〜2の整数である請求項5に記載の化合物。
  27. nが、1である請求項25に記載の化合物。
  28. 各R14が独立して、ハロゲンまたはハロ(C1-6アルキル)である請求項5に記載の化合物。
  29. (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-{[(4-フルオロフェニル)アミノ]カルボニル}カルボキサミド;
    N-{[(3,4-ジクロロフェニル)アミノ]カルボニル}(1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-{[(3-クロロフェニル)アミノ]カルボニル}カルボキサミド;
    N-{[(2,4-ジクロロフェニル)アミノ]カルボニル}(1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-{[(4-クロロフェニル)アミノ]カルボニル}カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-{[(4-ヨードフェニル)アミノ]カルボニル}カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-{[(3-シアノフェニル)アミノ]カルボニル}カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-{[(3-ブロモフェニル)アミノ]カルボニル}カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-{[(3-クロロ-4-ヒドロキシフェニル)アミノ]カルボニル}カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[3-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[4-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    N-{[(2,3-ジクロロフェニル)アミノ]カルボニル}(1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボキサミド;
    N-{[(2,6-ジクロロフェニル)アミノ]カルボニル}(1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボキサミド;
    N-{[(2,5-ジクロロフェニル)アミノ]カルボニル}(1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボキサミド;
    N-{[(3,5-ジクロロフェニル)アミノ]カルボニル}(1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[2-クロロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[4-クロロ-2-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[2-クロロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[2,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[3,4-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-{[3-ヨードフェニル)アミノ]カルボニル}カルボキサミド;
    2-[4-({[(1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボニルアミノ]カルボニル}アミノ)2-クロロフェノキシ]酢酸;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[4-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[5-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    3-({[(1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボニルアミノ)カルボニル}アミノ)5-(トリフルオロメチル)安息香酸;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[3-(メチルエトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-{[(3-フェノキシフェニル)アミノ]カルボニル}カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-{[(3-フェニルフェニル)アミノ]カルボニル}カルボキサミド;
    4-({[(1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボニルアミノ]カルボニル}アミノ)-2-(メチルエトキシ)安息香酸;
    2-[4-({[(1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボニルアミノ]カルボニル}アミノ)-2-(トリフルオロメチル)フェノキシ]酢酸エチル;
    2-[4-({[(1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボニルアミノ]カルボニル}アミノ)-2-(トリフルオロメチル)フェノキシ]酢酸;
    (4-クロロ-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-{[(3-クロロフェニル)アミノ]カルボニル}カルボキサミド;
    N-{[(3,4-ジクロロフェニル)アミノ]カルボニル}(4-クロロ-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボキサミド;
    (4-クロロ-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[4-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (4-クロロ-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-{[(4-クロロフェニル)アミノ]カルボニル}カルボキサミド;
    2-[4-({[(1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボニルアミノ]カルボニル}アミノ)-2-クロロフェノキシ]酢酸ナトリウム;
    4-({[(1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボニルアミノ]カルボニル}アミノ)安息香酸;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)(4-ヒドロキシ-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボキサミド;
    [4-(ジメチルアミノ)-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (4-{[2-(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (4-{[2-(ジメチルアミノ)エチル]メチルアミノ}-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (4-{[3-(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    {4-[ビス(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル}-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    {1,3-ジメチル-4-[(2-モルホリン-4-イルエチル)アミノ]ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル}-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    {1,3-ジメチル-4-[メチル(1-メチルピロリジン-3-イル)アミノ]ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル}-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    {4-[(4-アミノシクロヘキシル)アミノ]-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル}-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    {1,3-ジメチル-4-[(ペルヒドロピロリジン-7a-イルメチル)アミノ]ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル}-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    {1,3-ジメチル-4-[(2-ペルヒドロピロリジン-7a-イルエチル)アミノ]ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル}-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    {1,3-ジメチル-4-[ベンジルアミノ]ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル}-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    {4-[3-(ジメチルアミノ)ピロリジニル]-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル}-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (1,3-ジメチル-4-ピペリジルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (1,3-ジメチル-4-モルホリン-4-イルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (1,3-ジメチル-4-ピペラジニルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-{[(3-クロロフェニル)アミノ]カルボニル}カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-{[(3-ブロモフェニル)アミノ]カルボニル}カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-{[(4-クロロフェニル)アミノ]カルボニル}カルボキサミド;
    N-{[(3,4-ジクロロフェニル)アミノ]カルボニル}[1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[3-(メチルエチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[3-(メチルエトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    4-[({[1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]カルボニルアミノ}カルボニル)アミノ]-2-(メチルエトキシ)安息香酸;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-{[(3-(1,3-チアゾール-2-イル)フェニル)アミノ]カルボニル}カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-{[(3-フェニルフェニル)アミノ]カルボニル}カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-{[(3-フェノキシフェニル)アミノ]カルボニル}カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[4-メチル-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[3-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[4-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[3-ヒドロキシ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    5-[({[1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]カルボニルアミノ}カルボニル)アミノ]-2-クロロ安息香酸メチルエチル;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[3-(フェニルカルボニル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[3-クロロ-4-(モルホリン-4-イルカルボニル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[4-クロロ-3-(モルホリン-4-イルカルボニル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-[({4-クロロ-3-[(4-メチルピペラジニル)カルボニル]フェニル}アミノ)カルボニル]カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-[({3-クロロ-4-[(4-メチルピペラジニル)カルボニル]フェニル}アミノ)カルボニル]カルボキサミド;
    [4-(4-メチルピペラジニル)-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    [4-(4,4-ジメチルピペラジニル)-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    [4-(4-エチルピペラジニル)-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル){4-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジニル]-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル}カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-4-(4-フェニルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    {1,3-ジメチル-4-[4-ベンジルピペラジニル]ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル}-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    4-アミノ-1-{5-[N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルバモイル]-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-4-イル}ピリジン;
    [1,3-ジメチル-4-(4-メチル(1,4-ジアザペルヒドロエピニル))ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)-(6-ヒドロキシ-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-6-(メチルエトキシ)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-6-(フェニルメトキシ)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)-(6-メトキシ-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボキサミド;
    (1,3-ジメチル-6-モルホリン-4-イルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    [6-(ジメチルアミノ)-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-6-(4-メチルピペラジニル)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (6-{[2-(ジメチルアミノ)エチル]メチルアミノ}-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    {6-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル}-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    {6-[2-(ジメチルアミノ)-イソプロポキシ]-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル}-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    {6-[3-(ジメチルアミノ)プロポキシ]-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル}-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    {6-[2-(ジエチルアミノ)エトキシ]-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル}-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-6-(2-ピロリジニルエトキシ)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    [1,3-ジメチル-6-(2-ピペリジルエトキシ)ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)-(1-メチル-3-フェニルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボキサミド;
    N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)-(1-メチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボキサミド;
    N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)-(3-メチル-1-フェニルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボキサミド;
    N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)-[4-(4-メチルピペラジニル)-1,3-ジフェニルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]カルボキサミド;
    N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)-[1-メチル-4-(4-メチルピペラジニル)-3-フェニルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]カルボキサミド;
    N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)-(1,3,6-トリメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボキサミド;
    1-{1,3-ジメチル-5-[N-({[3-(メチルエトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)カルバモイル]ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-4-イル}ピペリジン-4-カルボン酸エチル;
    2-({1,3-ジメチル-5-[N-({[3-(メチルエトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)カルバモイル]ピラゾロ[5,4-b]ピリジン-4-イル}アミノ)酢酸tert-ブチルカルボキサミド;
    2-({1,3-ジメチル-5-[N-({[3-(メチルエトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)カルバモイル]ピラゾロ[5,4-b]-ピリジン-4-イル}メチルアミノ)酢酸tert-ブチル;
    N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)-[3-メチル-4-(4-メチルピペラジニル)イソキサゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]カルボキサミド;
    [4-(ジメチルアミノ)-3-メチルイソキサゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル]-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (4-{[2-(ジメチルアミノ)エチル]メチルアミノ}-3-メチルイソキサゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    N-({[4-フルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)-(3-メチル-4-モルホリン-4-イルイソキサゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)カルボキサミド;
    (6-{[2-(ジメチルアミノ)エチル]メチルアミノ}-1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[3-(メチルエトキシ)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-({[3-クロロ-4-(モルホリン-4-イルカルボニル)フェニル]アミノ}カルボニル)カルボキサミド;および
    (1,3-ジメチルピラゾロ[5,4-b]ピリジン-5-イル)-N-[({3-クロロ-4-[(4-メチルピペラジニル)カルボニル]フェニル}アミノ)カルボニル]カルボキサミド;
    である化合物またはその医薬的に許容しうる塩である請求項1に記載の化合物。
  30. 単一の立体異性体または立体異性体混合物としての、式(Ia):
    Figure 0004290984
    Yは、N-R7
    R1は、C1-6アルキル;
    R2は、水素、ハロゲン、ヒドロキシまたは-NR9R10[ここで、R9は、水素、C1−6アルキル、C1-6アルキル-N(C1-2アルキル)またはフェニル(C1-6アルキル)、またはアミノで必要に応じて置換されてもよいシクロヘキシル;およびR10は、水素またはC1-6アルキル;またはR9およびR10は一緒になって、1つのO、NH、N-フェニル、N-(フェニル(C1-6アルキル))、N-COO-(C1-6アルキル)またはN-(C1-2アルキル)基で必要に応じて中断されてもよい-(CH2)4-6-];
    R3は、水素、ヒドロキシまたはC1-6アルキル、または-OR9または-NR9R10[ここで、R9は、水素、C1-6アルキル、フェニル(C1-6アルキル)、C1-6アルキル-N(C1-2アルキル)2、ピロリジニル(C1-6アルキル)またはピペリジニル(C1-6アルキル);およびR10は、水素またはC1-6アルキル;またはR9およびR1は一緒になって、1つのO、NHまたはN-(C1-2アルキル)基で必要に応じて中断されてもよい-(CH2)4-6-];
    R4およびR5は、水素;
    R7は、C1-6アルキル;
    R13は、水素、ハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、ハロ(C1-6アルキル)、-CF3、フェニル、フェニル(C1-6アルキル)またはチアゾリル、または-OR15、-C(=O)R15、-C(=O)OR15または-NR15R16[ここで、R15およびR16は独立して、水素、-C(=O)OHまたは-C(=O)O(C1-6アルキル)で必要に応じて置換されてもよいC1-6アルキル;またはR15およびR16は一緒になって、1つのO、S、NHまたはN-(C1-2アルキル)基で必要に応じて中断されてもよい-(CH2)4-6-;
    各R14は独立して、ハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、ハロ(C1-6アルキル)、-CF3、フェニル、フェニル(C1-6アルキル)またはチアゾリル、または-OR17、-C(=O)R17、-C(=O)OR17または-NR17R18[ここで、R17およびR18は独立して、水素、-C(=O)OHまたは-C(=O)O(C1-6アルキル)で必要に応じて置換されてもよいC1-6アルキル;またはR17およびR18は一緒になって、1つのO、S、NHまたはN-(C1-2アルキル)基で必要に応じて中断されてもよい-(CH2)4-6-;および
    nは、0〜2の整数である]
    の化合物またはその医薬的に許容しうる塩である請求項1に記載の化合物。
  31. 化合物が、式:
    Figure 0004290984
    の化合物またはその医薬的に許容しうる塩である請求項1に記載の化合物。
  32. 化合物が、式:
    Figure 0004290984
    の化合物またはその医薬的に許容しうる塩である請求項1に記載の化合物。。
  33. 化合物が、式:
    Figure 0004290984
    の化合物またはその医薬的に許容しうる塩である請求項1に記載の化合物。
  34. 化合物が、式:
    Figure 0004290984
    の化合物またはその医薬的に許容しうる塩である請求項1に記載の化合物。
  35. (a)治療有効量の請求項30〜34のいずれか1つに記載の化合物;および
    (b)医薬的に許容しうる賦形剤;を含む医薬組成物。
  36. アレルギー、炎症および自己免疫障害または疾患を治療するための請求項35に記載の医薬組成物。
  37. アレルギー、炎症および自己免疫障害または疾患が、喘息、アテローム性動脈硬化症、糸球体腎炎、膵炎、再狭窄、慢性関節リウマチ、糖尿病性腎障害、肺線維症、炎症性腸疾患、クローン病、移植片拒絶反応および多発性硬化症から選ばれる請求項36に記載の医薬組成物。
  38. アレルギー、炎症および自己免疫障害または疾患が、多発性硬化症である請求項37に記載の医薬組成物。
  39. アレルギー、炎症および自己免疫障害または疾患が、リンパ球および/または単球の蓄積に関連する疾患である請求項36に記載の医薬組成物。
  40. 白血球遊走を阻害するための請求項35に記載の医薬組成物。
  41. アレルギー、炎症および自己免疫障害または疾患の治療用医薬の製造における請求項30−34のいずれか1つに記載の化合物の使用。
  42. アレルギー、炎症および自己免疫障害または疾患が、喘息、アテローム性動脈硬化症、糸球体腎炎、膵炎、再狭窄、慢性関節リウマチ、糖尿病性腎障害、肺線維症、炎症性腸疾患、クローン病、移植片拒絶反応および多発性硬化症から選ばれる請求項41に記載の使用。
  43. アレルギー、炎症および自己免疫障害または疾患が、多発性硬化症である請求項42に記載の医薬組成物。
  44. アレルギー、炎症および自己免疫障害または疾患が、リンパ球および/または単球の蓄積に関連する疾患である請求項42に記載の使用。
  45. 白血球遊走の阻害用医薬の製造における請求項30〜34のいずれか1つに記載の化合物の使用。
  46. 式(I)または式(II):
    Figure 0004290984
    [式中、Y、Z、R1−R3およびR6は、請求項1と同意義であり、R4およびR5の両方は、Hである]
    の化合物の製造方法であって、
    (a)式(I)または式(II)の化合物を製造するのに十分な条件下で、式(Ib)または式(IIb):
    Figure 0004290984
    の化合物を式:R6-N=C=Oの化合物と接触させること;必要に応じて、
    (b)式(I)または式(II)の化合物の遊離塩基を酸と反応させて、医薬的に許容しうる付加塩を得ること;または
    (c)式(I)または式(II)の化合物の酸付加塩を塩基と反応させて、対応する遊離塩基を形成すること;または
    (d)式(I)または式(II)の化合物の塩を別の式(I)または式(II)の化合物の医薬的に許容しうる塩に変換すること;または
    (e)式(I)または式(II)の化合物のいくらかの比率のラセミ混合物を分割して、その立体異性体を得ること、を含む方法。
  47. 式(I)または式(II):
    Figure 0004290984
    [式中、Y、Z、R1−R3、R5およびR6は、請求項1と同意義であり、R4は、Hである]
    の化合物の製造方法であって、
    (a)式(I)または式(II)の化合物を製造するのに十分な条件下で、式(Ib)または式(IIb):
    Figure 0004290984
    の化合物をハロホルミル化試薬および式:
    Figure 0004290984
    の化合物と接触させること;必要に応じて、
    (b)式(I)または式(II)の化合物の遊離塩基を酸と反応させて、医薬的に許容しうる付加塩を得ること;または
    (c)式(I)または式(II)の化合物の酸付加塩を塩基と反応させて、対応する遊離塩基を形成すること;または
    (d)式(I)または式(II)の化合物の塩を別の式(I)または式(II)の化合物の医薬的に許容しうる塩に変換すること;または
    (e)式(I)または式(II)の化合物のいくらかの比率のラセミ混合物を分割して、その立体異性体を得ること、を含む方法。
  48. 式(I)または式(II):
    Figure 0004290984
    [式中、Y、ZおよびR1−R6は、請求項1と同意義である]
    の化合物の製造方法であって、
    (a)式(I)または式(II)の化合物を製造するのに十分な条件下で、式(Ic)または式(IIc):
    Figure 0004290984
    [式中、Xは、ハロゲン、ニトロ、-CNまたは-OR9である]
    の化合物を式:R2-Hの化合物と接触させること;必要に応じて、
    (b)式(I)または式(II)の化合物の遊離塩基を酸と反応させて、医薬的に許容しうる付加塩を得ること;または
    (c)式(I)または式(II)の化合物の酸付加塩を塩基と反応させて、対応する遊離塩基を形成すること;または
    (d)式(I)または式(II)の化合物の塩を別の式(I)または式(II)の化合物の医薬的に許容しうる塩に変換すること;または
    (e)式(I)または式(II)の化合物のいくらかの比率のラセミ混合物を分割して、その立体異性体を得ること、を含む方法。
JP2002561468A 2001-01-31 2002-01-30 Mcp−1機能のアンタゴニストおよびその使用方法 Expired - Fee Related JP4290984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26584101P 2001-01-31 2001-01-31
PCT/US2002/003016 WO2002060900A2 (en) 2001-01-31 2002-01-30 Antagonists of mcp-1 function and methods of use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004524301A JP2004524301A (ja) 2004-08-12
JP2004524301A5 JP2004524301A5 (ja) 2006-01-19
JP4290984B2 true JP4290984B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=23012081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002561468A Expired - Fee Related JP4290984B2 (ja) 2001-01-31 2002-01-30 Mcp−1機能のアンタゴニストおよびその使用方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6670364B2 (ja)
EP (1) EP1358188A2 (ja)
JP (1) JP4290984B2 (ja)
KR (1) KR20030079976A (ja)
CN (1) CN1297555C (ja)
AR (1) AR035743A1 (ja)
AU (1) AU2002242065B2 (ja)
BR (1) BR0206839A (ja)
CA (1) CA2432997A1 (ja)
MX (1) MXPA03006850A (ja)
TW (1) TWI222971B (ja)
WO (1) WO2002060900A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7838357B2 (en) 2001-10-31 2010-11-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8124630B2 (en) 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
ATE556713T1 (de) 1999-01-13 2012-05-15 Bayer Healthcare Llc Omega-carboxyarylsubstituierte-diphenyl- harnstoffe als p38-kinasehemmer
US6670364B2 (en) * 2001-01-31 2003-12-30 Telik, Inc. Antagonists of MCP-1 function and methods of use thereof
US6962926B2 (en) * 2001-01-31 2005-11-08 Telik, Inc. Antagonist of MCP-1 function, and compositions and methods of use thereof
AU2003209116A1 (en) 2002-02-11 2003-09-04 Bayer Pharmaceuticals Corporation Aryl ureas with angiogenesis inhibiting activity
GB0230045D0 (en) 2002-12-23 2003-01-29 Glaxo Group Ltd Compounds
WO2004050024A2 (en) * 2002-11-27 2004-06-17 Incyte Corporation 3-aminopyrrolidine derivatives as modulators of chemokine receptors
US7732162B2 (en) * 2003-05-05 2010-06-08 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase for treating neurodegenerative diseases
PT1636585E (pt) 2003-05-20 2008-03-27 Bayer Pharmaceuticals Corp Diarilureias com actividade inibidora de cinase
JP4777887B2 (ja) 2003-07-23 2011-09-21 バイエル、ファーマシューテイカルズ、コーポレイション 病気および状態の処置および防止のためのフロロ置換オメガカルボキシアリールジフェニル尿素
WO2005048823A2 (en) * 2003-11-17 2005-06-02 Janssen Pharmaceutica N.V. Modeling of systemic inflammatory response to infection
WO2005058892A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-30 Glaxo Group Limited Pyrazolo [3,4-b] pyridine compounds, and their use as phosphodiesterase inhibitors
EP1735314A1 (en) 2004-03-16 2006-12-27 Glaxo Group Limited Pyrazolo[3,4-b]pyridine compound, and its use as a pde4 inhibitor
WO2007031838A1 (en) 2005-09-16 2007-03-22 Ranbaxy Laboratories Limited Substituted pyrazolo [3,4-b] pyridines as phosphodiesterase inhibitors
MX2008009022A (es) 2006-01-13 2008-09-24 Wyeth Corp 1h-indoles sustituidos por sulfonilo como ligandos para los receptores 5-hidroxitriptamina.
TW200815438A (en) * 2006-06-13 2008-04-01 Bayer Schering Pharma Ag Substituted pyrazolopyridines and salts thereof, pharmaceutical compositions comprising same, methods of preparing same and uses of same
EP2041568A4 (en) * 2006-06-15 2009-08-12 CCR2 ANTAGONISTS FOR CHRONIC BREATHING REACTIONS IN ORGAN TRANSPLANTATIONS
US20080015465A1 (en) * 2006-06-15 2008-01-17 Scuderi Gaetano J Methods for diagnosing and treating pain in the spinal cord
US20080076120A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods for the identification, evaluation and treatment of patients having CC-Chemokine receptor 2 (CCR-2) mediated disorders
JP2010505878A (ja) * 2006-10-05 2010-02-25 セントコア・オーソ・バイオテツク・インコーポレーテツド 線維症の処置のためのccr2アンタゴニスト
WO2008055945A1 (en) 2006-11-09 2008-05-15 Probiodrug Ag 3-hydr0xy-1,5-dihydr0-pyrr0l-2-one derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase for the treatment of ulcer, cancer and other diseases
US9126987B2 (en) 2006-11-30 2015-09-08 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
CN101668525A (zh) 2007-03-01 2010-03-10 前体生物药物股份公司 谷氨酰胺酰环化酶抑制剂的新用途
EP2142514B1 (en) 2007-04-18 2014-12-24 Probiodrug AG Thiourea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
US7709215B2 (en) 2007-06-01 2010-05-04 Cytonics Corporation Method for diagnosing and treating acute joint injury
EP2170884A2 (en) * 2007-06-25 2010-04-07 Boehringer Ingelheim International GmbH Chemical compounds
KR20100050570A (ko) * 2007-10-01 2010-05-13 에프. 호프만-라 로슈 아게 Ccr 수용체 길항제로서의 n-헤테로사이클릭 바이아릴 카복스아마이드
WO2009100170A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-13 Glaxo Group Limited Dual pharmacophores - pde4-muscarinic antagonistics
TW200946525A (en) * 2008-02-06 2009-11-16 Glaxo Group Ltd Dual pharmacophores-PDE4-muscarinic antagonistics
WO2009100169A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-13 Glaxo Group Limited Dual pharmacophores - pde4-muscarinic antagonistics
CL2009000248A1 (es) * 2008-02-06 2009-09-11 Glaxo Group Ltd Compuestos derivados de pirazolo [3,4-b] piridin-5-il, inhibidores de la fosfodiesterasa de tipo iv (pde4) y antagonista de receptores muscarinicos de acetilcolina (machr); composicion farmaceutica que los comprende; y su uso en la preparacion de medicamentos utiles en el tratamiento de enferemedades respiratorias y alergicas
TW201000476A (en) 2008-02-06 2010-01-01 Glaxo Group Ltd Dual pharmacophores-PDE4-muscarinic antagonistics
SG178953A1 (en) 2009-09-11 2012-04-27 Probiodrug Ag Heterocylcic derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
US8742106B2 (en) 2009-12-21 2014-06-03 Novartis Ag Disubstituted heteroaryl-fused pyridines
ES2586231T3 (es) 2010-03-03 2016-10-13 Probiodrug Ag Inhibidores de glutaminil ciclasa
DK2545047T3 (da) 2010-03-10 2014-07-28 Probiodrug Ag Heterocycliske inhibitorer af glutaminylcyclase (QC, EC 2.3.2.5)
WO2011131748A2 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Probiodrug Ag Novel inhibitors
ES2570167T3 (es) 2011-03-16 2016-05-17 Probiodrug Ag Derivados de benzimidazol como inhibidores de glutaminil ciclasa
JP6463366B2 (ja) 2013-10-10 2019-01-30 イースタン バージニア メディカル スクール 12−リポキシゲナーゼ阻害物質としての4−((2−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)アミノ)ベンゼンスルホンアミド誘導体
PL3461819T3 (pl) 2017-09-29 2020-11-30 Probiodrug Ag Inhibitory cyklazy glutaminylowej
CN108558876B (zh) * 2018-05-28 2020-08-04 中南大学 吡唑[3,4-b]并吡啶类衍生物及其制备方法和应用
CN112830897B (zh) * 2019-11-22 2022-09-09 石家庄以岭药业股份有限公司 含脲基苯并咪唑类衍生物及其制备方法和应用
BE1029769B1 (nl) * 2022-03-09 2023-04-12 Eurochem Antwerpen Gebruik van pyrazolo[3,4-b]pyridineverbindingen als nitrificatieremmer
WO2023169964A1 (en) * 2022-03-09 2023-09-14 Eurochem Antwerpen Use of pyrazolo[3,4-b]pyridine compounds as nitrification inhibitor
WO2024108386A1 (zh) * 2022-11-22 2024-05-30 中国科学院深圳先进技术研究院 抗mcp1中和抗体在制备治疗神经退行性疾病引起的系统性炎症药物中的应用

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE32700B1 (en) 1968-02-03 1973-10-31 Beecham Group Ltd Penicillins
GB1250611A (ja) 1968-02-03 1971-10-20
DE2131034A1 (de) 1971-06-23 1973-01-11 Hoechst Ag Acylharnstoffe und verfahren zu ihrer herstellung
DE2652004C3 (de) 1976-11-15 1979-09-13 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen l-Acyl-2-arylamino-2-imidazoline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
FR2672888B1 (fr) 1991-02-14 1994-02-04 Fabre Medicament Pierre Nouvelles urees et thiourees, leur preparation et leur application en therapeutique.
JP3964478B2 (ja) 1995-06-30 2007-08-22 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ヘテロ環含有カルボン酸誘導体及びそれを含有する医薬
WO1997024325A1 (en) 1995-12-28 1997-07-10 Takeda Chemical Industries, Ltd. DIPHENYLMETHANE DERIVATIVES AS MIP-1α/RANTES RECEPTOR ANTAGONISTS
JPH09255572A (ja) 1996-03-26 1997-09-30 Takeda Chem Ind Ltd ケモカイン受容体拮抗剤
WO1997044329A1 (en) 1996-05-20 1997-11-27 Teijin Limited Diarylalkyl cyclic diamine derivatives as chemokine receptor antagonists
WO1998002151A2 (en) 1996-07-12 1998-01-22 Leukosite, Inc. Chemokine receptor antagonists and methods of use therefor
AU3633997A (en) 1996-07-29 1998-02-20 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Chemokine receptor antagonists
EP0927167A1 (en) 1996-08-14 1999-07-07 Warner-Lambert Company 2-phenyl benzimidazole derivatives as mcp-1 antagonists
US6228869B1 (en) * 1996-10-16 2001-05-08 American Cyanamid Company Ortho-sulfonamido bicyclic hydroxamic acids as matrix metalloproteinase and TACE inhibitors
AU5812498A (en) 1996-12-20 1998-07-17 Merck & Co., Inc. Substituted aminoquinolines as modulators of chemokine receptor activity
GB9716656D0 (en) 1997-08-07 1997-10-15 Zeneca Ltd Chemical compounds
EP1060166A1 (de) 1998-02-03 2000-12-20 Boehringer Ingelheim Pharma KG 5-gliedrige benzokondensierte heterocyclen als antithrombotika
AU753360B2 (en) 1998-07-31 2002-10-17 Nippon Soda Co., Ltd. Phenylazole compounds, process for producing the same and drugs for hyperlipemia
US6326379B1 (en) * 1998-09-16 2001-12-04 Bristol-Myers Squibb Co. Fused pyridine inhibitors of cGMP phosphodiesterase
GB9902452D0 (en) 1999-02-05 1999-03-24 Zeneca Ltd Chemical compounds
US6316449B1 (en) 1999-07-08 2001-11-13 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Chemokine receptor antagonists
MXPA02004594A (es) 1999-11-16 2002-10-23 Boehringer Ingelheim Pharma Derivados de urea como agentes anti-inflamatorios.
AU2001234690A1 (en) 2000-02-01 2001-08-14 Cor Therapeutics, Inc. 2-(1h)-quinolone and 2-(1h)-quinoxalone inhibitors of factor xa
AU2001230537A1 (en) 2000-02-01 2001-08-14 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Pyridoxazine derivatives
EP1255743A1 (en) 2000-02-01 2002-11-13 Millenium Pharmaceuticals, Inc. 3,4-DIHYDRO-2H-BENZO[1,4]OXAZINE INHIBITORS OF FACTOR Xa
US6670364B2 (en) * 2001-01-31 2003-12-30 Telik, Inc. Antagonists of MCP-1 function and methods of use thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7838357B2 (en) 2001-10-31 2010-11-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic component

Also Published As

Publication number Publication date
CN1297555C (zh) 2007-01-31
US20040077680A1 (en) 2004-04-22
BR0206839A (pt) 2004-06-29
AU2002242065B2 (en) 2006-11-02
WO2002060900A2 (en) 2002-08-08
WO2002060900A8 (en) 2003-11-06
US6992086B2 (en) 2006-01-31
US6670364B2 (en) 2003-12-30
EP1358188A2 (en) 2003-11-05
CA2432997A1 (en) 2002-08-08
CN1527831A (zh) 2004-09-08
US20030096705A1 (en) 2003-05-22
WO2002060900A3 (en) 2002-09-26
MXPA03006850A (es) 2004-10-15
KR20030079976A (ko) 2003-10-10
TWI222971B (en) 2004-11-01
JP2004524301A (ja) 2004-08-12
AR035743A1 (es) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4290984B2 (ja) Mcp−1機能のアンタゴニストおよびその使用方法
JP4291576B2 (ja) Mcp−1機能のアンタゴニストおよびその使用方法
AU2002242065A1 (en) Antagonists of MCP-1 function and methods of use thereof
US6998407B2 (en) Antagonists of MCP-1 function and methods of use thereof
AU2002307014A1 (en) Antagonists of MCP-1 function and methods of use thereof
TWI567068B (zh) Trk抑制化合物
RU2240322C2 (ru) Производные нафтиридина и содержащая их фармацевтическая композиция
KR20140138172A (ko) Ccr9 길항제로써 피라졸-1-일 벤젠 술폰아미드
JP2017515845A (ja) カルボキサミド誘導体
AU2002244215B2 (en) Antagonists of MCP-1 function and methods of use thereof
AU2002244215A1 (en) Antagonists of MCP-1 function and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees