JP4283837B2 - 半導体レーザ装置およびそれを用いた光ピックアップ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置およびそれを用いた光ピックアップ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4283837B2
JP4283837B2 JP2006261534A JP2006261534A JP4283837B2 JP 4283837 B2 JP4283837 B2 JP 4283837B2 JP 2006261534 A JP2006261534 A JP 2006261534A JP 2006261534 A JP2006261534 A JP 2006261534A JP 4283837 B2 JP4283837 B2 JP 4283837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat plate
semiconductor laser
block
housing
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006261534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008084992A (ja
Inventor
悟 福本
延容 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006261534A priority Critical patent/JP4283837B2/ja
Priority to CN2007101526118A priority patent/CN101154794B/zh
Priority to US11/861,015 priority patent/US20080106999A1/en
Publication of JP2008084992A publication Critical patent/JP2008084992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283837B2 publication Critical patent/JP4283837B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/0232Lead-frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches

Description

本発明は、光ディスク記録再生装置に好適に搭載される、半導体レーザ装置、その製造方法およびそれを用いた光ピックアップ装置に関する。
CD(Compact Disk)ドライブまたはDVD(Digital Versatile Disk)ドライブなどの光学ドライブで、データの記録および再生を行なうための光ピックアップ装置は、光源である半導体レーザ素子およびディスクからの反射光を受光する受光素子を含んで構成され、光源から送出されたレーザ光は、CDまたはDVDの記録面上でスポットが最小となるように調整される。記録面上で反射したレーザ光は、光ピックアップ装置内部のフォトディテクタ(Photo Detector)で集光され、データに変換される。
CDでは波長790nm、DVDでは波長650nm、ブルーレイディスク(Blu-ray Disc)またはHD DVD(High Definition Digital Versatile Disk)など次世代DVDでは波長405nmのレーザ光を用いる。このため複数の規格に対応した光学ドライブは、複数の光ピックアップ装置、または複数のレーザ光源を内蔵した光ピックアップ装置を搭載している。さらにDVD−RAM(Digital Versatile Disk - Random Access Memory)というランドとグルーブに記録可能な特殊な記録媒体も提案されている。
従来の技術の半導体レーザ装置では、発光素子が搭載される光素子用サブキャリアの周囲は枠体で囲まれるとともに、発光素子の搭載部を含むベースリード下端面側が枠体の底部に接している(特許文献1参照)。図8は、従来の技術の半導体レーザ装置20を示す斜視図である。半導体レーザ装置20からの出射光の光軸に対して垂直なハウジングの面に設けられている貫通孔に半導体レーザ装置20は挿入され固定されている。半導体レーザ装置20によって光を照射する場合、貫通孔の位置を変えることによって、光出射方向光の光軸に対して垂直なハウジングの面上で、半導体レーザ装置20の位置を変え、レーザ光の照射位置を調整することができる。また従来の技術の半導体装置の生産システムによって、直線状のレールに沿って、基台が搭載される基台ホルダを直線状に移動させ、アームを用いて直線状のレール状の基台ホルダから工程処理装置への基台の移動と、工程処理装置からレール状の基台ホルダへの基台の移動とを実行することでき、この生産システムは構造が簡単で動作が確実で生産効率が高い(特許文献2参照)。
特開平9−21723号公報 特開2003-86480号公報
特許文献1に記載の半導体レーザ装置の作動時には、発光素子からレーザ光が出射される際に発光素子から発熱する。発光素子搭載部を含むベースリード下端面側が枠体の底部に接しており、さらに枠体はハウジングに設置されるので、発光素子から発生する熱は、発光素子搭載部からベースリードおよび枠体を介してハウジング本体へ伝わり、ハウジング本体から放熱される。しかしながらハウジング本体から放熱するのみでは、発光素子から発生する熱を充分に放熱することが困難であるので、半導体レーザ装置は、長期間にわたって使用すると、発光素子が次第に劣化し、信頼性が損なわれるとともに寿命が短くなるおそれがある。またベースリードおよび枠体を介してハウジングの歪みによる影響を受けて、発光素子からの出射光の光軸が振れを生じるので、半導体レーザ装置の信頼性が損なわれる。
また図8に示す半導体レーザ装置20は半導体レーザ装置20からの出射光の光軸に対して垂直な面に固定されているので、出射光の光軸に対して垂直な面上での位置調整は、ハウジングに設ける貫通孔の位置調整によって可能になるが、光出射方向の位置調整つまりレーザ光の発光位置から照射位置までの光路長調整をすることができない。
本発明の目的は、半導体レーザ素子で発生する熱を充分に放熱することができ、製造工程が簡易で、かつ光路長の調整が可能な半導体レーザ装置およびその製造方法を提供することにある。
本発明は、ハウジングの外側の面に平行に配置され、ハウジングの前記外側の面と接合される平板と、
前記平板の厚み方向に対して垂直な一面に接合されているブロックと、
前記ブロックの前記平板と接合されている側の面とは反対側の面に接合されているレーザチップとを含んで構成され、
前記平板の前記ブロックと接合されている側の面の一部が露出されてなる露出部が設けられ、
前記レーザチップの出射光の光軸は前記平板の厚み方向に対して垂直であり、
平板は、長方形の4隅において、前記光軸の方向および前記厚み方向に垂直な幅方向の外方に凸部を有する形状に形成されることを特徴とする半導体レーザ装置である。
また本発明は、前記ブロックの前記平板と接合されている側の面とは反対側の面に接合されている回路基板を含んで構成され、
前記レーザチップと前記回路基板とは電気的に接続されていることを特徴とする。
また本発明は、前記回路基板はフレキシブル基板であることを特徴とする。
また本発明は、前記露出部は、前記ブロックの前記平板と接合されている側の面の中心点を対称の中心として、点対称であることを特徴とする。
また本発明は、前記露出部は、前記ブロックの前記平板と接合されている側の面の中心点をとおり前記平板の厚み方向に対して垂直な直線を対称軸として、線対称であることを特徴とする。
また本発明は、前記ブロックの前記平板と接合されている側の面はすべて前記平板と接合されていて、
前記平板の前記ブロックと接合されている側の面の面積は前記ブロックの前記平板と接合されている側の面の面積よりも大きいことを特徴とする。
また本発明は、前記レーザチップと前記ブロックとは、サブマウント部材を介して接合され、
前記サブマウント部材は熱伝導性および放熱性が高く、緩衝機能を有することを特徴とする。
また本発明は、前記半導体レーザ装置が設けられている光ピックアップ装置において、
前記光ピックアップ装置のハウジングに貫通孔が設けられ、
前記貫通孔の開口部の面積は、前記ブロックの厚み方向に対して垂直な面の面積よりも大きく、
前記半導体レーザ装置のうち少なくとも前記レーザチップが前記ハウジングの内部に位置するように前記貫通孔に挿入され、
前記ハウジングの外側の面と前記露出部とが一部重なるように固定されていることを特徴とする光ピックアップ装置である。
本発明によれば、レーザチップはブロックと接合され、ブロックはハウジングと接合するための平板と接合されているので、レーザチップは直接ハウジングに接合されている場合よりも、ハウジングの機械的歪みによる影響を受けない。また平板はブロックと平板との接合面から一部露出しているので、ハウジングに設置される際には、ハウジングの外側から半導体レーザチップ、回路基板およびブロックが挿入され、平板の露出部はハウジングの外側の面と接合される。平板は、長方形の4隅において、前記光軸の方向および前記厚み方向に垂直な幅方向の外方に凸部を有する形状に形成され、平板はハウジングの外側に露出しているので、ハウジング内部の半導体レーザチップから発生する熱はブロック部を介して平板へ、さらにハウジング外側へと効率よく放熱される。これによって半導体レーザ装置の劣化を阻止して信頼性を向上させることができるととともに、その寿命を長くすることができる。またレーザチップは出射光の光軸に対して平行な面に固定されているので、出射光の光軸に対して平行な面上での位置調整は、ハウジングに設ける貫通孔の位置調整によって可能になる。このようにして位置を調整することによって、ハウジングの大きさを変えることなく、レーザ光の発光位置から照射位置までの光路長を調整することが可能になる。
また本発明によれば、ブロックにはさらに回路基板が接合されており、回路基板はレーザチップと電気的に接続されている。回路基板もブロックに搭載することによって、省スペース化が実現される。
また本発明によれば、回路基板はフレキシブルプリント基板(以下「FPC」という)であることが好ましい。FPCは、Flexible Printed Circuitの略称であり、銅箔の精密エッチングで形成された回路を、絶縁特性や耐熱性に優れるポリイミドフィルムで覆った構造を有する可撓性のある基板であり、加工がしやすく、狭いスペースに電子回路を組み込むことができるので、電子機器の小型化が可能になり基板の形状の自由度が向上する。
また本発明によれば、露出部はブロックの平板と接合されている側の面の中心点を対称の中心として点対称であるので、半導体レーザ装置をハウジングの外側から挿入して固定する際、ハウジングの外側の面との接合部分が対称となり、より接合の安定性が向上する。
また本発明によれば、露出部はブロックの平板と接合されている側の面の中心点をとおり平板の厚み方向に対して垂直な直線を対称軸として線対称であるので、半導体レーザ装置をハウジングの外側から挿入して固定する際、ハウジングの外側の面との接合部分が対称となり、より接合の安定性が向上する。
また本発明によれば、ブロックの平板と接合されている側の面はすべて平板と接合されていて、平板のブロックと接合されている側の面の面積はブロックの平板と接合されている側の面の面積よりも大きい。ブロックの一面がすべて平板と接合されており、平板の面積は広いので、放熱の効率が向上する。またハウジングとの接合の安定性も向上する。
また本発明によれば、半導体レーザチップはサブマウントを介してブロックに接合されている。サブマウントは、熱伝導性が非常に高く放熱性に優れており、またブロックと半導体レーザチップとの熱膨張係数差から生ずるストレスによる破損を緩和する緩衝機能を有しているので、半導体レーザ装置の劣化を阻止して信頼性を向上させることができるととともに、その寿命を長くすることができる。
また本発明によれば、半導体レーザ装置のうち少なくともレーザチップが光ピックアップ装置のハウジング内部に位置するように、ハウジングに設けられている貫通孔に挿入され、ハウジングの外側の面と、半導体レーザ装置の露出部とが一部重なるように固定されている。半導体レーザ装置の平板をハウジングの外側に露出させることによって、半導体レーザチップから発生する熱を平板から放熱させることができ、従来のようにハウジング本体から放熱するのに比べ放熱の効率が向上する。従って半導体レーザ装置で発生する熱を充分に放熱することができ、半導体レーザ装置の劣化を阻止して信頼性を向上させることができるととともに、その寿命を長くすることができる。
またレーザチップは出射光の光軸に対して平行な面に固定されているので、出射光の光軸に対して平行な面上での位置調整は、ハウジングに設ける貫通孔の位置調整によって可能になる。このようにして位置を調整することによって、ハウジングの大きさを変えることなく、レーザ光の発光位置から照射位置までの光路長を調整することが可能になるので、様々な波長に対応する光ピックアップ装置を提供することが可能になる。
図1(a)は本発明の実施の第1形態である半導体レーザ装置21を示す斜視図、図1(b)は平面図、図1(c)は図1(b)の切断面線A−Aからみた断面図である。レーザチップ3はブロック2と接合され、ブロック2は光ピックアップ装置のハウジングと接合するための平板1と接合されているので、レーザチップ3は直接ハウジングに接合されている場合よりも、ハウジングの機械的歪みによる影響を受けない。また平板1はブロック2と平板1との接合面から一部露出しているので、ハウジングに設置される際には、ハウジングの外側からレーザチップ3およびブロック2が挿入され、平板1の露出部はハウジングの外側の面と接合される。平板1およびブロック2は、レーザチップ3から発生する熱の放熱性を確保するため、たとえば金属系材料を含んで構成される。平板1はハウジングの外側に露出しているので、ハウジング内部のレーザチップ3から発生する熱はブロック2を介して平板1へ、さらにハウジング外側へと効率よく放熱される。これによって半導体レーザ装置の劣化を阻止して信頼性を向上させることができるととともに、その寿命を長くすることができる。またレーザチップ3の出射光の光軸は前記平板1の厚み方向に対して垂直すなわちハウジングの接地面に対して平行であるので、出射光の光軸に対して平行な面上での位置調整は、ハウジングに設ける貫通孔の位置調整によって可能になる。このようにして位置を調整することによって、ハウジングの大きさを変えることなく、レーザ光の発光位置から照射位置までの光路長を調整することが可能になる。
平板1は、長方形の4隅の幅方向に凸部を有する形状をしており、中央部に直方体のブロック2が接合されている。またブロック2の長手方向が出射光の光軸と平行となるように、ブロック2にはレーザチップ3が接合されている。
半導体レーザ装置21は後述するように、レール状につながっていたものを個別に切断して製造されるものである。切断前の段階では、平板1の凸部は隣接する半導体レーザ装置の平板の凸部とつながっている。
図2(a)は本発明の実施の第2形態である半導体レーザ装置22を示す斜視図、図2(b)は平面図、図2(c)は図2(b)の切断面線A−Aからみた断面図である。本発明の実施の第1形態とほぼ同じ構成であるが、ブロック2にはさらに回路基板4が接合されている。電極構造を形成する回路基板4をブロック2に搭載することによって、省スペース化が実現される。回路基板4には、硬質回路基板を使用してもFPCを使用しても構わない。特にFPCは、加工がしやすく、狭いスペースに電子回路を組み込むことができるので、電子機器の小型化が可能になり基板の形状の自由度が向上する。回路基板4とレーザチップ3とは、ワイヤ5によって接続され、通電によってレーザ光が出射される。
図3(a)は本発明の実施の第3形態である半導体レーザ装置23を示す斜視図、図3(b)は平面図、図3(c)は図3(b)の切断面線A−Aからみた断面図である。本発明の実施の第2形態とほぼ同じ構成であるが、レーザチップ3とブロック2とは、サブマウント6を介して接合されている。サブマウント6としては、熱伝導性が非常に高く放熱性に優れており、またブロック2と半導体レーザチップとの熱膨張係数差から生ずるストレスによる破損を緩和する緩衝機能を有するものを用いているので、半導体レーザ装置の劣化を阻止して信頼性を向上させることができるととともに、その寿命を長くすることができる。
図4は、本発明の半導体レーザ装置23の設置方法を説明する斜視図である。ハウジング8の半導体レーザ装置を設置する位置に貫通孔9が設けられ、半導体レーザ装置23はハウジング8に固定される。半導体レーザ装置23のうち少なくともレーザチップ3が光ピックアップ装置のハウジング8内部に位置するように貫通孔9に挿入され、ハウジング8の外側の面と、平板1の露出部とが一部重なるように、ねじまたは板ばねを用いて平板1とハウジング8とを仮固定させた後、はんだまたは金属を含有した樹脂ペーストによってハウジング8に固定させる。半導体レーザ装置23の一部をハウジング8の外側に露出させることによって、レーザチップ3から発生する熱を平板1から放熱させることができ、従来のように電極リードのみを通じて放熱する場合に比べて放熱面積を増加させることができるので、放熱の効率が向上する。またはんだなどの金属を含有する材料によって平板1とハウジング8とは接合されるので、平板1からハウジング8への放熱は確保される。従ってレーザチップ3から発生する熱を充分に放熱することができ、半導体レーザ装置23の劣化を阻止して半導体レーザ装置23の信頼性を向上させることができるととともに、その寿命を長くすることができる。またレーザチップ3は出射光の光軸に対して平行なハウジング面に固定されているので、出射光の光軸に対して平行なハウジング面上での位置調整は、ハウジング8に設ける貫通孔9の位置を変えることによって可能になる。このようにして位置を調整することによって、ハウジングの大きさを変えることなく、レーザ光の発光位置から照射位置までの光路長を調整することが可能になる。特に光の出射方向に貫通孔9の位置を変えることによって、効果的に光路長を調整することが可能になる。
図5は本発明の半導体レーザ装置23の設置方法を説明する図である。半導体レーザ装置23は、ハウジング8の外側から貫通孔9に挿入され固定されている。半導体レーザ装置23に搭載されたレーザチップ3から出射されるレーザ光は、レンズ10に向かって照射される。レーザ光の発光位置つまりレーザチップ3の光出射位置から照射位置つまりレンズ10までの光路長の調整は、ハウジング8の大きさを変化させなくても、貫通孔9を設ける位置を光出射方向に変化させることによって容易に行うことができる。
図8に示す従来の半導体レーザ装置20では、光出射方向に対して垂直なハウジング面に半導体レーザ装置20は固定されるので、光路長の調整はできず、また別部品としてレーザ用のホルダーを使用しなければ、あおり調整をすることができないが、本発明の半導体レーザ装置23では、光路長の調整が可能であり、また半導体レーザ装置23を固定する向きを、光出射方向に対して垂直かつ半導体レーザ装置23が固定されているハウジング面に平行な方向に変化させることによって、光出射方向を変化させることも容易であり、光路長や出射方向の調整の幅が大きくなる。
さらに図4および図5に示すように貫通孔9の光出射方向の長さを、ブロック2の光出射方向の長さよりも長くすることによって、平板1とハウジング8とを接合させるときに光出射方向に平板1の接合位置を微調整することが可能になる。これによって貫通孔9を設ける位置を変えなくても、光路長の微調整が可能になる。貫通孔9の光出射方向の長さをさらに長く設けることによって、光路長の調整幅を大きくすることも可能である。被照射対象物は、レンズに限定されるものではない。
貫通孔9を、光出射方向に長く設けて、半導体レーザ装置23を光出射方向に容易に移動することができるようにすることによって、光路長の調整幅はさらに大きくなり、調整が容易になる。ただし、このように移動することを可能にするためには、平板1の露出部11は、平板1の幅方向に設けられている必要がある。また貫通孔9を複数予め設けておき、適当な貫通孔9を選択して半導体レーザ装置23が固定されることによっても、光路長の調整が容易になる。
図6(a)〜図6(d)は、平板1のブロック2と接合されている側の面の一部が露出されてなる露出部11の形状を簡略化して示す底面図である。図6(a)に示す半導体レーザ装置31は、露出部11が少なくとも一箇所設けられている。平板1はブロック2と平板1との接合面から一部露出しているので、ハウジングに設置される際には、ハウジングの外側からレーザチップ、回路基板およびブロックが挿入され、平板1の露出部11はハウジングの外側の面と接合され、固定される。平板1はハウジングの外側に露出しているので、ハウジング内部のレーザチップから発生する熱はサブマウントおよびブロックを介して平板1へ、さらにハウジング外側へと効率よく放熱される。これによって半導体レーザ装置の劣化を阻止して信頼性を向上させることができるととともに、その寿命を長くすることができる。
図6(b)に示す半導体レーザ装置32の露出部11の形状は、ブロック2の平板1と接合されている側の面の中心点を対称の中心として点対称である。半導体レーザ装置をハウジングの外側から挿入して固定する際、ハウジングの外側の面との接合部分が対称となり、より接合の安定性が向上する。
図6(c)に示す半導体レーザ装置33の露出部11の形状は、ブロック2の平板1と接合されている側の面の中心点をとおり平板1の厚み方向に対して垂直な直線を対称軸として線対称である。半導体レーザ装置をハウジングの外側から挿入して固定する際、ハウジングの外側の面との接合部分が対称となり、より接合の安定性が向上する。
図6(d)に示す半導体レーザ装置34は、ブロック2の平板1と接合されている側の面はすべて平板1と接合されていて、平板1のブロック2と接合されている側の面の面積はブロック2の平板1と接合されている側の面の面積よりも大きいので、露出部11は、ブロック2の周囲全体に設けられている。ブロック2の一面がすべて平板1と接合されており、平板1の面積は広いので、放熱の効率が向上する。またハウジングとの接合の安定性も向上する。これらの露出部11の形状は、図6(a)〜図6(d)に示したものに限定されるものではない。
図7(a)は本発明の半導体レーザ装置群40を示す斜視図、図7(b)は平面図である。半導体レーザ装置群30は、細長平板12と、細長平板12の厚み方向に対して垂直な一面に、細長平板12の長手方向に一列に一定の間隔をあけて接合されている複数のブロック2と、ブロック2の前記細長平板12と接合されている側の面とは反対側の面に接合されているレーザチップ3とを含んで構成されている。
細長平板12はレール状であり、レールの幅方向両端でつながっている。レール状の細長平板12の幅方向中央部には、一定間隔をあけて穴が設けられており、穴が設けられていない部分には、直方体のブロック2が接合されている。細長平板12はレール状の基台ホルダであり、半導体装置の生産システムによって、直線状のレールに沿って、基台が搭載される基台ホルダを直線状に移動させ、アームを用いて基台ホルダから工程処理装置への基台の移動と、工程処理装置から基台ホルダへの基台の移動とを実行することでき、この生産システムは構造が簡単で動作が確実で生産効率が高い。またレーザチップ3の出射光の光軸は前記細長平板12の厚み方向に対して垂直である。一枚のレール状の細長平板12に複数のブロック2が接合されているので、部品の組み上げまたは検査などの一連の工程の簡易化が可能になる。
半導体レーザ装置群40をブロック2間で切断して、半導体レーザ装置を製造する方法について説明する。最終的に細長平板12を、隣り合うブロック2の間で切断し、半導体レーザ装置を得る。細長平板12の切断位置は、隣り合うブロック2の間であればどこでも構わないが、ブロック2の隣り合う面の間の中央で切断するのが好ましい。切断後に得られる半導体レーザ装置の平板1の露出部の形状がすべて同じになるので、同質の製品を安定して供給することが可能になり、また露出部の形状が対称になるので、ハウジングに設置されるときの安定性が高くなる。
本発明の半導体レーザ装置21を示す図である。 本発明の半導体レーザ装置22を示す図である。 本発明の半導体レーザ装置23を示す図である。 本発明の半導体レーザ装置23の設置方法を説明する斜視図である。 本発明の半導体レーザ装置23の設置方法を説明する図である。 本発明の半導体レーザ装置を示す底面図である。 本発明の半導体レーザ装置群40を示す図である。 従来の半導体レーザ装置20を示す図である。
符号の説明
1 平板
2 ブロック
3 レーザチップ
4 回路基板
5 ワイヤ
6 サブマウント
8 ハウジング
9 貫通孔
10 レンズ
11 露出部
12 細長平板
21,22,23,31,32,33,34 半導体レーザ装置
40 半導体レーザ装置群

Claims (8)

  1. ハウジングの外側の面に平行に配置され、ハウジングの前記外側の面と接合される平板と、
    前記平板の厚み方向に対して垂直な一面に接合されているブロックと、
    前記ブロックの前記平板と接合されている側の面とは反対側の面に接合されているレーザチップとを含んで構成され、
    前記平板の前記ブロックと接合されている側の面の一部が露出されてなる露出部が設けられ、
    前記レーザチップの出射光の光軸は前記平板の厚み方向に対して垂直であり、
    平板は、長方形の4隅において、前記光軸の方向および前記厚み方向に垂直な幅方向の外方に凸部を有する形状に形成されることを特徴とする半導体レーザ装置。
  2. 前記ブロックの前記平板と接合されている側の面とは反対側の面に接合されている回路基板を含んで構成され、
    前記レーザチップと前記回路基板とは電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ装置。
  3. 前記回路基板はフレキシブル基板であることを特徴とする請求項2に記載の半導体レーザ装置。
  4. 前記露出部は、前記ブロックの前記平板と接合されている側の面の中心点を対称の中心として、点対称であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の半導体レーザ装置。
  5. 前記露出部は、前記ブロックの前記平板と接合されている側の面の中心点をとおり前記平板の厚み方向に対して垂直な直線を対称軸として、線対称であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の半導体レーザ装置。
  6. 前記ブロックの前記平板と接合されている側の面はすべて前記平板と接合されていて、
    前記平板の前記ブロックと接合されている側の面の面積は前記ブロックの前記平板と接合されている側の面の面積よりも大きいことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の半導体レーザ装置。
  7. 前記レーザチップと前記ブロックとは、サブマウント部材を介して接合され、
    前記サブマウント部材は熱伝導性および放熱性が高く、緩衝機能を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の半導体レーザ装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1つに記載の半導体レーザ装置が設けられている光ピックアップ装置において、
    前記光ピックアップ装置のハウジングに貫通孔が設けられ、
    前記貫通孔の開口部の面積は、前記ブロックの厚み方向に対して垂直な面の面積よりも大きく、
    前記半導体レーザ装置のうち少なくとも前記レーザチップが前記ハウジングの内部に位置するように前記貫通孔に挿入され、
    前記ハウジングの外側の面と前記露出部とが一部重なるように固定されていることを特徴とする光ピックアップ装置。
JP2006261534A 2006-09-26 2006-09-26 半導体レーザ装置およびそれを用いた光ピックアップ装置 Expired - Fee Related JP4283837B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006261534A JP4283837B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 半導体レーザ装置およびそれを用いた光ピックアップ装置
CN2007101526118A CN101154794B (zh) 2006-09-26 2007-09-19 半导体激光装置、其制造方法以及使用该装置的光学拾取头装置
US11/861,015 US20080106999A1 (en) 2006-09-26 2007-09-25 Semiconductor Laser Apparatus, Method for Manufacturing the Same, and Optical Pickup Apparatus Using the Same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006261534A JP4283837B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 半導体レーザ装置およびそれを用いた光ピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008084992A JP2008084992A (ja) 2008-04-10
JP4283837B2 true JP4283837B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=39256304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006261534A Expired - Fee Related JP4283837B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 半導体レーザ装置およびそれを用いた光ピックアップ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080106999A1 (ja)
JP (1) JP4283837B2 (ja)
CN (1) CN101154794B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5206399B2 (ja) * 2008-12-25 2013-06-12 三菱電機株式会社 レーザ装置及びその製造方法
CN103199432B (zh) * 2013-03-22 2014-12-31 烽火通信科技股份有限公司 一种可调波长激光器的安装结构及安装方法
JP6289640B2 (ja) * 2014-07-25 2018-03-07 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
CN108224361A (zh) * 2018-01-18 2018-06-29 云南裕光科技有限公司 一种激光照明装置及激光照明方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107074A (en) * 1989-01-30 1992-04-21 Ixys Corporation Multi-lead hermetic power package with high packing density
EP0851414A3 (en) * 1996-12-26 2000-09-27 Sanyo Electric Co. Ltd Optical pickup device and optical recording medium driving apparatus comprising the same
US6456635B1 (en) * 1998-07-14 2002-09-24 Sharp Kabushiki Kaishiki Semiconductor laser device
JP3684305B2 (ja) * 1998-09-17 2005-08-17 日本オプネクスト株式会社 半導体レーザ結合装置および半導体受光装置
JP4074419B2 (ja) * 2000-03-14 2008-04-09 シャープ株式会社 半導体レーザ装置のワイヤボンディング方法
US6758607B2 (en) * 2001-03-09 2004-07-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical communication module and optical communication module product
JP3853279B2 (ja) * 2002-02-01 2006-12-06 シャープ株式会社 半導体レーザ装置及びその製造方法、並びにそれを用いた光ピックアップ
US7436868B2 (en) * 2005-11-22 2008-10-14 Nlight Photonics Corporation Modular diode laser assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US20080106999A1 (en) 2008-05-08
CN101154794A (zh) 2008-04-02
CN101154794B (zh) 2010-04-21
JP2008084992A (ja) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4283837B2 (ja) 半導体レーザ装置およびそれを用いた光ピックアップ装置
US20060078021A1 (en) Semiconductor laser unit and optical pickup device including the semiconductor laser unit
JP4303273B2 (ja) 光ピックアップ
JP3972814B2 (ja) 半導体集積装置
JP4253559B2 (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
US7308009B2 (en) Semiconductor laser and apparatus
US8045425B2 (en) Optical disk apparatus and optical pickup
JP2006324409A (ja) 半導体レーザ装置およびそれを備えた光ピックアップ装置
JP2003187477A (ja) 光ピックアップ装置
EP2453534B1 (en) Laser holder and optical pickup provided with same
JP2005116699A (ja) 半導体レーザ
JP2007019077A (ja) 半導体レーザユニットおよび光ピックアップ装置
JP2005353759A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP4704396B2 (ja) 発光装置およびそれを備える光ピックアップ装置
JP2007035884A (ja) 半導体レーザ装置及び半導体レーザ装置の製造方法
JP2005078720A (ja) 光ピックアップ
JP2008198808A (ja) 半導体レーザ装置および半導体レーザ装置の製造方法ならびに光ピックアップ装置
JP2007088242A (ja) 光源装置
JP2005216464A (ja) 光ピックアップ装置および光ピックアップ装置の製造方法
JP3846884B2 (ja) 半導体レーザ装置搭載用フレーム、半導体レーザ装置、光ピックアップ装置および半導体レーザ装置の製造方法
JP2008146785A (ja) フレームタイプレーザのホルダユニットおよびこのホルダユニットを備えた光ディスク装置
JP4692272B2 (ja) レーザ集積装置及び光ピックアップ装置
JP5079482B2 (ja) 光学式ピックアップ
JP2006237418A (ja) 半導体レーザ装置及びそれを用いた光ピックアップ
JP2006054343A (ja) 半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees