JP4279764B2 - ガラスの接着力保持のための塗料システム - Google Patents

ガラスの接着力保持のための塗料システム Download PDF

Info

Publication number
JP4279764B2
JP4279764B2 JP2004289464A JP2004289464A JP4279764B2 JP 4279764 B2 JP4279764 B2 JP 4279764B2 JP 2004289464 A JP2004289464 A JP 2004289464A JP 2004289464 A JP2004289464 A JP 2004289464A JP 4279764 B2 JP4279764 B2 JP 4279764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
paint
optical fiber
weight
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004289464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005097110A (ja
Inventor
エム. スザム,デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2005097110A publication Critical patent/JP2005097110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4279764B2 publication Critical patent/JP4279764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/26Macromolecular compounds or prepolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/104Coating to obtain optical fibres
    • C03C25/106Single coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/104Coating to obtain optical fibres
    • C03C25/1065Multiple coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/60Continuous furnaces for strip or wire with induction heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2938Coating on discrete and individual rods, strands or filaments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2942Plural coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2942Plural coatings
    • Y10T428/2947Synthetic resin or polymer in plural coatings, each of different type

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

本発明はガラス支持体のための改良された硬化性塗料組成物に、および例えば、前記組成物により被覆された、光ファイバーのようなガラス支持体に関する。
ガラス支持体は水に露出されていると弱くなることは古くから知られている。例えば、空気中の湿気は弱化を起こしそしてガラスの終極的破壊の原因となり得る。
通例として、ガラス支持体は従来いろいろな理由で、例えば、ガラス物体の強さを保護しかつ保存するため、操作中の損傷を防ぐため、および湿気がガラス支持体を攻撃することを防ぐために、ポリマー組成物で被覆された。またその被覆は光ファイバーのマイクロベンディング(微小な曲げ)、それはファイバーを通る電磁放射線の伝達を減少させることがある、を少なくするために光ファイバーに塗布された。しかし、多くの被覆塗料組成物は水透過性であり、従ってガラス支持体を湿気から保護するためには余り効果的でない事が判った。
ガラス支持体の弱化を起こさせる上に、湿気はまた、そのガラス支持体に塗布されたポリマー組成物をそのガラス表面から剥がす、すなわち、離層させることもあり得る。ポリマー組成物の離層は、そのポリマー被覆が環境応力からそのガラスをもはや保護しないので、結果として弱化したガラス支持体を生ずることがあり得る。
いろいろな塗料組成物がガラス支持体の、そして特に光ファイバーの、劣化を防止して、それが適用されるガラス支持体の有効寿命を向上するために使用された。例えば、DiMarcelloらに発行された米国特許第5,000,541号明細書は光ファイバーを炭素で気密封止する方法を教示しており、前記気密封止は水の光ファイバーとの接触を防ぎ、かくして光ファイバーの有効寿命を延ばす。同様に、Bishopらに発行された米国特許第4,849,462号はいろいろな有機官能性シランを塗料組成物の中に混入して光ファイバー用の塗料組成物と光ファイバーの間の接着力を、特に湿気のある環境内で、改良することを教示している。
同様に、Innissらに発行された米国特許第5,214,734号は、光ファイバーまたはガラスの湿気に対する疲れ抵抗を増すためにポリマー塗料組成物に微粒子シリカの混入を教示している。
同様に、Broerらに発行された米国特許第5,136,679号は接着促進剤として酸性リン化合物から成る内部下地塗料を示す。 しかし、Boerらの特許においては、ある酸媒体がリン化合物の存在のためにガラス繊維と一次(内部下地)塗料組成物の界面近くに発生することが仮定されているので、この特許は光ガラスファイバーに直接に接触しない外側の下地塗料またはいずれか他の塗料層内の酸性リン化合物の使用から離れて教示している。
多くの塗料組成物はある種の用途にそれらを不適当にする短所を有する。例えば、組成物のあるものは低いコストの光ファイバーまたはガラス成形品の製造において使用するためには余りに高価であることがあるし、またInnisらの特許に開示されたような塗料組成物中への微粒子体の導入は無垢の光ファイバーの引っかき傷が低い引っ張り荷重で破損を生じるような問題、を起こすことがあり得る。ゲル化する傾向のある濁った塗料組成物の問題、およびその他の微粒子体を扱う作業において一般に遭遇する加工上の問題などをもたらすことがあり得る。
前記Bishopらの特許のような、有機官能性シランにより変性されている塗料は光ファイバー支持体に塗布された塗料の湿潤接着力を改良するが、しかし本発明に比較すると、塗料の湿潤接着力を保持する能力を著しく改良することはない。
本発明の課題は、ガラス支持体、特に好ましくはシリカを基材とする光ファイバーのための改良された塗料組成物を提供することである。
前記組成物は式、
Figure 0004279764

式中、AはSi、TiまたはZrであり、そしてX、X、XおよびXは水の存在で四置換化合物から加水分解することができる加水分解性基である、
を有する四置換化合物を含む。
特に好ましくは、加水分解性基X、X、XおよびXは独立にアルコキシ基またはエチレン系不飽和を含む基である。
好ましくは、前記四置換化合物は前記組成物中に全組成物の重量につき約0.1%より約50%までの量に存在する。さらに好ましくは、この量は0.1より約30%まで、および最も好ましくは0.5より約10%までである。
本発明はさらに、下記に定義されるように、少なくとも80%の、好ましくは少なくとも85%の、最も好ましくは少なくとも95%の、接着力保持率を有する塗料組成物に関する。
さらに、本発明は強い酸官能性のエチレン系不飽和モノマーから成る、ガラス支持体用の塗料組成物を提供する。
本発明はまた、四置換化合物および/または強い酸官能性のエチレン系不飽和モノマーから成る少なくとも1種のポリマー塗料組成物で被覆されている改良されたガラス支持体をも提供する。その結果得られる被覆ガラス支持体は湿気攻撃による劣化の減少した速度、ガラス支持体とそのガラスに隣接する塗料の間の改良された接着力、およびもし四置換化合物を含む一つより多くの塗料層がガラス支持体に塗布されている場合ならば、塗料層の間の改良された接着力を有する。
本発明は、少なくとも1種のポリマー塗料組成物で被覆されているガラス支持体、そして特に、シリカを基材とする光ファイバーを意図している。大抵のガラス支持体、例えば、ガラス瓶、は通常ただ1種のポリマー塗料でのみ被覆されている。しかし光ファイバー支持体は通常1種より多くの塗料被覆を有する。ある支持体が1種より多くの塗料被覆を有するとき、そのいろいろな塗料組成物は同一または異なるものであり得る。ここで使用されるとき、用語「支持体」はガラス物体またはシリカを基材とする光ファイバーを意味するであろう。ガラス物体の若干の例に含まれるものは、しかしこれらに限定されないが、瓶、電球、窓などである。特に好ましい態様において、ガラス支持体はシリカを基材とする光ファイバーである。
本発明はガラス支持体のための改良された塗料組成物に指向されている。本発明において前記組成物は次の式、
Figure 0004279764

式中、AはSi、TiまたはZrであり、そしてX、X、XおよびXは水の存在で四置換化合物から加水分解することができる加水分解性基である、
を有する四置換化合物を含む。加水分解性基の例に含まれるものは、しかしこれらに限定されないが、ハロゲン(例えば、塩素、フッ素および臭素)、ホルミロキシ、アセトキシ、プロピオノキシ、バレリロキシ、ステアリロキシ、ベンゾイロキシ、ナフトイロキシ、トルイロキシ、マレオイロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、ビニロキシ、アリロキシ、ビニルエーテロキシ、メタクリロキシおよびアクリロキシである。これらのおよびその他の基はここではIUPAC命名法(1969)に従って定義される。
ポリマー組成物へ四置換化合物を添加するとガラス接着力の劣化を遅らせ、支持体に対する塗料の優れた湿潤接着力を与え、そして両者共四置換化合物を含む隣接する塗料層の間の接着力を改良する。ガラス接着力の劣化は通例工業標準統計および/または動的疲労試験により測定されることができる。
塗料被覆されたファイバーが湿った条件にさらされると、塗料のガラスファイバーへの接着力は減少する。接着力保持率、すなわち規定の湿潤条件の下に残る接着力の乾燥条件下での接着力に比較されたときの百分率、は高くなくてはならない。本発明の塗料組成物は少なくとも80%,好ましくは少なくとも85%、そしてさらに好ましくは約95%、の接着力保持率を示す。接着力保持率(Q)は実験の部において述べられるように測定される。本発明によれば、乾燥条件下よりも湿潤条件下で高いガラスへの接着力を示す、即ち接着力保持率は100%よりも高くなることができる塗料組成物を提供することさえ可能である。
四置換化合物は当業者に知られているいろいろな塗料組成物に添加されることがある。例えば、Skutnikらへの米国特許第5,112,658号明細書、1992年5月12日発行、はガラス容器用の塗料組成物を開示している。Skutnikらへの米国特許ここに引用により組み込まれる。好ましくは、本発明に使用される支持体は大抵ケイ素を基材とするものである。ポリマー塗料組成物への四置換化合物の添加はそれにより被覆された支持体により良い強度保持を与える。
好ましくは、加水分解性基X、X、XおよびXは独立にアルコキシ基またはエチレン系不飽和を含む基である。
好ましくはアルコキシ基はC−Cアルコキシである。加水分解するとC−Cアルコキシ基は揮発性のアルコールを形成し、そしてそれは蒸発により塗料組成物から逃れでることができる。その様なC−Cアルコキシ基の例に含まれるものは、これらに限定されないが、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、s−ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシなどである。最も好ましくは、前記アルコキシ基はメトキシまたはエトキシである。
加水分解性基がエチレン系不飽和を含むとき、そのエチレン系不飽和は塗料組成物中の他のエチレン系不飽和化合物と反応することもある。その様なエチレン系不飽和を含む加水分解性基の例は、これらに限定されないが、ビニロキシ、アリロキシ、ビニルエーテロキシ、メタクリロキシまたはアクリロキシである。
、X、XおよびXは同一または異なる基であってもよいことは予期される。最も好ましくは、四置換化合物は四置換シランであり、特に支持体がシリカを基材とする場合にはそうである。同様に、もし支持体がTiを含むならば、その四置換化合物はTiを含むことが好ましく、また同様に、もし支持体がZrを含むならば、その四置換化合物はZrを含むことが好ましい。
特に好ましくは、四置換化合物は塗料組成物に容易に添加できるように液体である。あるいはまた、四置換化合物はポリマー塗料組成物中に可溶な固体であってもよい。
本発明の改良された塗料組成物は1種の四置換化合物を含むこともあり、またはそれは四置換化合物の混合物を含むこともある。通例、四置換化合物は塗料組成物中に、その四置換化合物を含む塗料組成物がその上に塗布される支持体の劣化を遅らせるために十分な量に存在する。好ましくは、四置換化合物は塗料組成物中に、全組成物の重量につき約0.1%より約50%までの範囲内に存在する。しかし、ある特定の塗料組成物のため有効な四置換化合物の量は変わることがあり、そして試行錯誤により決定されることができる。
テトラメトキシシランおよびテトラエトキシシランは、それぞれテトラメチルオルトシリカートおよびテトラエチルオルトシリカートとしてAldrich Chemical Campany,Milwaukee,Wisconsinより購入されることができよう。ガラス支持体は通例ただ1種の塗料組成物により被覆される。しかし、光ファイバーの支持体は1種より多くの塗料組成物により被覆されることがある。1種より多くの塗料組成物を有する支持体、例えば光ファイバー、においては、それらの種々の塗料が同じ組成を有することもあり、またはそれらの塗料は異なる組成を有することもあり得る。例えば、それらの塗料のあるものは四置換化合物を含むことがあり、またある塗料は含まないこともある。
本発明の組成物は内部下地塗料として使用されてもよい。内部下地塗料として使用されるとき、この組成物は、硬化されると、組成物が約23℃以下のTgおよび約0.1より約50MPaの範囲内の弾性率を有する塗料被覆を結果としてもたらすように配合されることが好ましい。さらに好ましくは、Tgは0℃以下でありかつ弾性率は0.1より10MPaの範囲内にあることである。
本発明はさらに外部下地塗料または強い酸官能性エチレン系不飽和モノマーから成るマトリックス組成物に関する。
強い酸官能性エチレン系不飽和モノマーは、エチレン系不飽和および強い酸基から成るモノマーである。エチレン系不飽和モノマーはビニル、アリル、ビニルエーテルまたはメタクリラート基であり得る。非官能性アルキル鎖がエチレン系不飽和を強い酸基に連結することもある。強い酸基は、水中で完全に解離するいかなる酸基であってもよい。そのような強い酸官能性基の例に含まれるものは、それらに限定されないが、リン酸、硫酸およびスルホン酸の各基である。最も好ましくは、強い酸官能性基はリン酸基である。
強い酸官能性エチレン系不飽和モノマーの一例は、それに限定されないが、Atlanta,GeorgiaのRadcure SpecialtiesによりEbecry 170として市販されている、リン酸モノアクリラートを含む。他のそのような強い酸官能性エチレン系不飽和モノマーもまた適当である。他の一例は、Wickliffe,OhioのLubrizol Corpo−rationによりLubrizolTM 2401として市販されている、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸である。強い酸官能性エチレン系不飽和モノマーは、外部下地塗料組成物全体の重量につき約0.1%より約10%の範囲内に存在することが好ましいが、さらに好ましくは約0.1%より約5%の範囲内にある。ある用途においては、多数の光ファイバーを一緒に保つためにマトリックス組成物を使用することが望ましいので、いろいろなマトリックスおよびそれらの使用が当業者に知られている。例えば、マトリックス組成物はここで例となった外部下地塗料と同じものであることができる。強い酸官能性エチレン系不飽和モノマーが強度保持の利点を得るためにマトリックス組成物中に混入され得ることは予期される。またマトリックスを使用する多数の光ファイバーにおいて、強い酸官能性エチレン系不飽和モノマーが外部下地塗料、いずれか他の塗料、例えば、インク、またはそのマトリックス、またはそれらの何らかの組み合わせ、の中に独立に見いだされることがあり得ることも認められる。すなわち、強い酸官能性エチレン系不飽和モノマーは内部下地塗料以外のすべての塗料内に存在することがあり得る。また四置換化合物および/または酸官能性エチレン系不飽和モノマーを含むマトリックス材料から成る、当業者に知られている、光ファイバーリボンも予期される。
好ましくは、外部下地塗料組成物は、硬化されると、約23℃のTgおよび約100より約3,000MPaの範囲内の弾性率を有する塗料被覆を結果としてもたらす。最も好ましくは、外部下地塗料組成物は、硬化されると、約40℃以上のTgおよび約300より約2,000MPaの範囲内の弾性率を有する塗料被覆を結果としてもたらす。
本発明の好ましい態様の一つにおいて、少なくともその内部塗料は四置換化合物を含み、そして外部下地塗料の少なくとも一つは、強い酸官能性基を有するエチレン系不飽和モノマーから成る。
図1は、光ファイバー工業において利用される塗料被覆構造を説明している。標識1をつけた中心支持体はガラス支持体であり、この場合には、シリカを基材とする光ファイバーである。そのガラスに直接に隣接する塗料層2は通例として内部下地塗料または最内部層と呼ばれる。内部下地塗料を囲む塗料層3は通例として外部下地塗料と呼ばれる。ここで使用されるとき、用語「内部下地塗料」はシリカを基材とする光ファイバーに直接に隣接するいずれかの塗料被覆であるが、「外部下地塗料」は、インクを含めて、内部下地塗料を被覆するすべての塗料被覆に当てはまるであろう。
図2は、これもまた光ファイバー工業において利用されるガラス支持体の他の一つの塗料被覆構造を説明している。標識4をつけた中心支持体はガラス支持体であり、この場合には、シリカを基材とする光ファイバーである。標識5をつけた唯一の塗料層は一般に単被覆と呼ばれ、そしてそれがガラス支持体上に存在する唯一の塗料層であるという事実を特徴とする。ここで使用されるとき、用語「単被覆」は直ちには被覆されないガラス光ファイバー支持体に直接に隣接するいずれかの塗料被覆である。
内部下地、外部下地およびマトリックスを含めての記載のいずれかのまたはすべての塗料層は独立に強度保持の利点を得るために四置換化合物を含むことは理解される。本発明の一態様において、その外部下地塗料は強度保持の利点を得るために四置換化合物を含む。
内部下地塗料への四置換化合物の添加は、強度保持の利点を得ることに加えて、高湿度条件の下でガラスへの塗料の接着力を改良するという追加の望ましい利点を有する。好ましい一態様において、支持体に隣接する塗料、すなわち、内部下地塗料、は改良された接着力の利点を得るために四置換化合物を含む。
本発明の塗料組成物は硬化性オリゴマー、モノマーおよび/またはポリマーを他の成分および選択された四置換化合物と共に混合することにより製造されることもある。例えば、本発明の組成物において有用なオリゴマーはエチレン系不飽和を含むヒドロキシ官能モノマーとイソシアナートの反応生成物であってもよい。それはさらに枝分かれした、オキシアルキレン反復単位を含むヒドロキシ官能ポリエーテルと反応させられる。前記の枝分かれした、オキシアルキレン反復単位は約2より約6までの炭素原子を有する。
その結果生成するオリゴマーは、一般に約700より約20,000まで、また好ましくは約1000より約10,000まで、の範囲内である分子量を有する。それらはまたイソシアナート官能価を実質上有しない。
これらの末端キャップされたオリゴマーは反応性希釈剤、光開始剤、酸化防止剤および光安定剤と組み合わされて本発明の硬化性組成物を形成する。
広範な種類の有機ポリイソシアナートのいずれかを、単独でまたは混合物で、エチレン系不飽和を含むヒドロキシ官能性モノモーと反応させることができる。イソシアナートとヒドロキシ官能性モノマーの反応生成物はそれからさらに枝分かれ鎖、オキシアルキレン反復単位を含むポリエーテルと反応させられてポリエーテルオリゴマーを形成する。
代表的ジイソシアナートの例に含まれるものはそれぞれイソホロンジイソシアナート(IPDI)、トルエンジイソシアナート(TDI)、ジフェニルメチレンジイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナート、シクロヘキシレンジイソシアナート、メチレンジシクロヘキサンジイソシアナート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアナート、m−フェニレンジイソシアナート、4−クロロ−1,3−フェニレンジイソシアナート、4.4’−ビフェニレンジイソシアナート、1,5−ナフチレンジイソシアナート、1,4−テトラメチレンジイソシアナート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアナート、1,10−デカメチレンジイソシアナート、1,4−シクロヘキシレンジイソシアナート、およびポリアルキルオキシドおよびポリエステルグリコールジイソシアナート、例えば、それぞれTDIを末端基とするポリテトラメチレンエーテルグリコールおよびTDIを末端基とするポリエチレンアジパートである。好ましくは、前記イソシアナートはTDIおよびIPDIである。
イソシアナートはヒドロキシ官能性エチレン系不飽和モノマーと反応させられる。これらのヒドロキシ官能性エチレン系不飽和モノマーは好ましくはアクリラート、ビニルエーテル、マレアート、フマラートまたはその他の不飽和官能性基である。
ヒドロキシ基とイソシアナート基の間の反応において、ヒドロキシおよびイソシアナート官能価の化学量論的均衡を用いることおよびそれらの反応物を少なくとも約25℃の反応温度に維持することが好ましい。ヒドロキシ官能価は実質的に消耗されるべきである。イソシアナートのヒドロキシ官能性エチレン系不飽和モノマーに対するモル比は約3:1より約1.2:1までの、そして好ましくは約2:1より約1.5:1までの、範囲内である。ヒドロキシ官能性エチレン系不飽和モノマーはウレタン結合を経てイソシアナートに付着する。
イソシアナートとエチレン系不飽和モノマーの反応生成物はさらに枝分かれした、オキシアルキレン反復単位を含むポリエーテルと反応させられる。その結果生成するポリエーテルオリゴマーは、イソシアナート/エチレン系不飽和モノマーからの反応生成物で末端キャップされる。用語「末端キャップされる」により一つの官能基がポリエーテルの二つの末端にそれぞれ蓋をすることが意味される。
望ましいメタクリラート官能基によりポリエーテルを末端キャップするために役立つ適当なモノマーの例は2−ヒドロキシエチルアクリラート、2−ヒドロキシプロピルアクリラートなどのようなヒドロキシ官能アクリラートである。ポリエーテルを望みのビニルエーテル官能基により末端キャップする適当なモノマーの例は4−ヒドロキシブチルビニルエーテル、およびトリエチレングリコールモノビニルエーテルである。望みのマレアート官能基によりポリエーテルを末端キャップする適当なモノマーの例はマレイン酸およびヒドロキシ官能マレアートである。
上記のように、イソシアナートとエチレン系不飽和ヒドロキシ官能性モノマーの反応生成物はさらに枝分かれした、オキシアルキレン反復単位を含むポリエーテルと反応させられる。これらの枝分かれした、オキシアルキレン反復単位は約2より約6までの炭素原子を含むことが好ましい。枝分かれしたおよび枝分かれしないオキシアルキレン反復単位の両者を含むポリエーテルコポリマーもまた適当である。好ましくは、それらのポリエーテルは少なくとも20重量%の前記枝分かれした、オキシアルキレン反復単位を含む。
特に好ましいポリエーテルは、Union Carbide,Danbury,Connecticutにより発売されている、ポリ(オキシイソプロピレン)、およびポリ(オキシメチルテトラメチレン)である。ポリ(オキシメチルテトラメチレン)は、既に開環重合を受けたことのある、3−メチルテトラヒドロフランの重合生成物であることが好ましい。
もしポリエーテルが前記の枝分かれした、オキシアルキレン反復単位に加えて反復単位を含んでいるならば、これらの反復単位は約2より約5までの炭素原子を有するオキシアルキレン反復単位であることが好ましい。あるポリマーが20重量%の3−メチルテトラヒドロフランと80重量%のテトラヒドロフランの重合生成物であり、そして前記モノマーの両者は既に開環重合を受けたことのある、ポリエーテルは枝分かれしたおよび枝分かれしないオキシアルキレン反復単位の両者を含む適当なポリエーテルの一例である。このポリエーテルコポリマーは日本の保土ヶ谷化学社によりPTGL 1000として市販されている。
イソシアナート/ヒドロキシ官能モノマー反応生成物は枝分かれした、オキシアルキレン反復単位にウレタン結合を経て付着している。この結合がそれにより形成されるウレタン反応は触媒の存在で起こる。ウレタン反応の触媒、例えば、ジアザビシクロオクタン結晶など、はこの目的に適当である。イソシアナート/ヒドロキシ官能モノマー反応生成物の枝分かれした、オキシアルキレン反復単位を有するポリエーテルに対するモル比は約3:1より約1.2:1まで、好ましくは約2:1より約1.5:1まで、の範囲内である。
未反応のイソシアナート基が末端キャップされたポリエーテルオリゴマーの中に存在し得るが、しかし実質的に遊離のイソシアナート基を含まないオリゴマーを提供するためには約0.1重量%以下に最小化されることが好ましい。探知され得るイソシアナートが存在しないことが特に好ましい。
末端キャップされたポリエーテルオリゴマーは、次に本発明の硬化性塗料組成物を形成するために反応性希釈剤および光開始剤と混合される。末端キャップされたポリエーテルオリゴマーは本発明の塗料組成物の約10重量%より約80重量%、そして好ましくは塗料組成物の約15より約50重量%、である。
ポリエーテルオリゴマーがここで詳細に論じられている間に、すべて従来慣用の塗料組成物はここに教示されているようにして改良され得ることが理解される。その他の塗料組成物の例に含まれるものは、それらに限定されないが、ポリオレフィン、例えば、ポリブタジエン(飽和または不飽和)、ポリカーボネート、ポリエステルおよびそれらの組み合わせ、に基づくオリゴマーを含む組成物であろう。上記に論じられたポリエーテルオリゴマーにおいて、ならびにポリエーテル以外のポリマーに基づくオリゴマーにおいて、前記のウレタン結合は尿素、チオ尿素、またはその他の結合部分に基づく結合により置換されることがある。
上記のポリマー塗料組成物の例は、本発明において使用されることのある塗料組成物の例示であることを意図されている。その中に四置換化合物が組み込まれているいかなる塗料組成物も本発明の範囲に入ることが理解される。
前記の組成物の中に存在することのあるその他の成分の例は、それらに限定されないが、感光性および光吸収性成分、触媒、開始剤、潤滑剤、湿潤剤、有機官能性シラン、酸化防止剤、および安定剤である。
本発明において使用されることのある特有の内部下地塗料組成物の好例はAncelへの米国特許第4,682,851号、1987年7月28日発行、に記載されており、それはここに引用により組み込まれる。光ファイバーに適用するため適当な内部下地塗料組成物は塗布のため適当な粘度を有するべきであり、速硬化性であるべきであり、光損失を制限するために低温においても十分にしなやかであるべきであり、そしてファイバーが実際の使用に際して遭遇しそうな大抵の化学品または溶媒からの浸透に抵抗するものでなくてはならない。
本発明において使用されることのある特有の外部下地塗料組成物の好い例は、Bishopらへの米国特許第4,472,019号、1994年9月18日発行、に記載されており、それはここに引用により組み込まれる。外部下地塗料は塗布のため適当な粘度を有するべきであり、速硬化性であるべきであり、機械的操作からファイバーを保護するため十分に強くあるべきであり、光ファイバーから全ての被覆を完全にかつ容易に除去を許すため十分に内部下地塗料に接着すべきであり、そしてファイバーが実際の使用に際して遭遇しそうな大抵の化学品または溶媒からの浸透に抵抗するものでなくてはならない。
本発明において使用されることのある特有の単一塗料組成物の好い例がAncelらへの米国特許第4,932,750号、1990年6月12日発行、に記載されており、それはここに引用により組み込まれる。光ファイバーの場合に、塗布のため適当な単一塗料組成物は塗布のため適当な粘度を有するべきであり、速硬化性であるべきであり、光損失を制限するために低温においても十分にしなやかであるべきであり、磨耗を制限するため十分に強くあるべきであり、そして大抵の化学品または溶媒への露出から光ファイバーを保護しなければならない。
本発明において使用されることのある特有のガラス支持体塗料組成物の好い例がSkutnikらへの米国特許第5,112,658号、1992年5月12日発行、に記載されており、それはここに引用により組み込まれる。一般的なガラス塗料の場合には、非光ファイバーガラス支持体へ適用するために適当な塗料組成物は塗布のため適当な粘度を有するべきであり、磨耗を制限するため十分に強くあるべきであり、そして速硬化性であるべきである。
塗料被覆された支持体の製造において、液体塗料組成物が支持体に塗布され、そしてそれに続いて硬化させられる。通例、硬化は紫外線または可視線を使用してなされる。しかし、その他の方法も利用できる。例えば、熱硬化、通常開始剤の存在で、が使用されるであろう。またはその代わりに、塗料は電子線により硬化されることができるが、その場合触媒は必要でない。1種より多くの塗料が適用されることがある。代表的には、最初の塗料が塗布されてから硬化され、続いて二番目の塗料がという具合に望みの数の塗料被覆がなされるまで続けられる。またはその代わりに、それらの塗料層は液体としてそれぞれ他の層の上に塗布され、ここではウェット−オン−ウェットとして述べておくが、そして終わりに最終の硬化が一回行われる。
光ファイバーを含む多くの用途において、一つより多くの塗料層を有することが望ましい。例えば、少なくとも一つの内部のおよび一つの外部下地塗料、それらはガラスファイバー上になんらの塗料残留物を残すことなく一単位として容易に除くまたは剥がされる。さらに剥離性を高めかつ強度保持を高めるため、内部および外部下地塗料は共に四置換化合物により変性されることもある。四置換化合物は各塗料中に全塗料組成物の重量につき約0.1%より約50%までの範囲内に存在することが好ましい。
内部下地塗料は、例えば、30−80重量%のメタクリラートオリゴマー、0−70重量%のメタクリラートモノマー、0−3重量%の抗酸化剤、0.5−10重量%の光開始剤、0−30重量%の有機官能性シランおよび0.1−30重量%の四置換化合物から成ることができた。一例として、しかしこれに限定されないが、そのような塗料は、約60重量%のオリゴマー(ヒドロキシエチルアクリラート、トルエンジイソシアナートのようなジイソシアナートと、ポリプロピリングリコールのようなポリオキシアルキレンジオールを反応させることにより得られる)、約33重量%のフェノキシアクリラートをモノマーとして、約1重量%のチオジエチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ)ヒドロシンナマートを酸化防止剤として、約3重量%の1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンを光開始剤として、および約3重量%のテトラエトキシシランから成ることができた。
内部下地塗料の他の例として、しかしこれに限定されないが、約60重量%のオリゴマー(ヒドロキシエチルアクリラート、イソホロンジイソシアナートのようなジイソシアナートと、水素化1,2−ポリブタジエンジオールのようなポリオキシアルキレンジオールを反応させることにより得られる)、約13重量%のノニルフェノールアクリラートをモノマーとして、約10重量%のラウリルアクリラートをコモノマーとして、約1重量%のチオジエチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ)ヒドロシンナマートを酸化防止剤として、約3重量%の1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンを光開始剤として、および約3重量%のテトラ(アクリロキシエトキシ)シランから成ることができた。
外部下地塗料は、例えば、30−80重量%のメタクリラートオリゴマー、0−70重量%のメタクリラートモノマー、0−3重量%の酸化防止剤、0.5−10%の光開始剤、および0.1−30重量%の四置換シランから成ることができた。外部下地塗料の一つの例として、しかしこれに限定されないが、約40重量%のオリゴマー(ヒドロキシエチルアクリラート、イソホロンジイソシアナートのようなジイソシアナートと、ポリカプロラクトンジオールのような疎水性ポリエステルジオールを反応させることにより得られる)、約25重量%のビスフェノールAジグリシジルエーテルジアクリラートをモノマーとして、約10重量%のトリメチロールプロパントリアクリラートをモノマーとして、約18重量%のフェノキシエチルアクリラートをモノマーとして、約1重量%のチオジエチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ)ヒドロシンナマートを酸化防止剤として、約3重量%の1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンを光開始剤として、および約3重量%のテトラエトキシシランから成ることができた。
他の態様によれば外部下地塗料は、例えば、30−80重量%のメタクリラートオリゴマー、0−70重量%のメタクリラートモノマー、0−3重量%の酸化防止剤、0.5−10%の光開始剤、および0.1−10重量%の強い酸官能0アクリラートから成ることができた。一例として、しかしこれに限定されないが、そのような塗料は約40重量%のオリゴマー(ヒドロキシエチルアクリラート、トルエンジイソシアナートのようなジイソシアナートと、ポリプロピリングリコールのようなポリオキシアルキレンジオールを反応させることにより得られる)、約25重量%のビスフェノールAジグリシジルエーテルジアクリラートをモノマーとして、約10重量%のトリメチロールブロパントリアクリラートをモノマーとして、約20重量%のフェノキシエチルアクリラートをモノマーとして、約1重量%のチオジエチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ)ヒドロシンナマートを酸化防止剤として、約3重量%の1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンを光開始剤として、および約1重量%のリン酸アクリラートから成ることができた。
次の例は本発明の特有の態様を例示するために意図されたものであって、請求の範囲または本明細書のいかなる部分も制限するために意図されたものではけしてない。
Figure 0004279764

*このオリゴマーは2−ヒドロキシエチルアクリラート(HEA)、トルエンジイソシアナート(TDI)、および約1000の分子量を有するポリプロピレングリコールジオール(PPG 1025)の反応生成物である。
Figure 0004279764

*このオリゴマーは2−ヒドロキシエチルアクリラート(HEA)、トルエンジイソシアナート(TDI)、および約1000の分子量を有するポリプロピレングリコールジオール(PPG 1025)の反応生成物である。
Figure 0004279764

*このオリゴマーは2−ヒドロキシエチルアクリラート(HEA)、イソホロンジイソシアナート(IPDI)、および約2000の分子量を有するポリプロピレングリコールジオール(PPG 2010)の反応生成物である。
Figure 0004279764

*このオリゴマーは2−ヒドロキシエチルアクリラート(HEA)、トルエンジイソシアナート(TDI)、および約1000の分子量を有するポリテトラメチレングリコールジオール(PTMG 1000)の反応生成物である。
実施例1−4による塗料組成物は良好な接着力、良好な接着力保持率および機械的特性を示している。
Figure 0004279764

*このオリゴマーは2−ヒドロキシエチルアクリラート(HEA)、イソホロンジイソシアナート(IPDI)、および約2000の分子量を有するポリプロピレングリコールジオール(PPG 2010)の反応生成物である。
上記の標準組成物を使用して塗料配合物が調製された。それらの塗料組成物の組成は下の表1に示されている。これらの塗料組成物は次の試験手順に従って試験された。
接着力試験
この接着力試験はガラス板上で硬化された塗料組成物の湿潤および周囲条件の接着力を測定するために用いられる。前記の組成物を磨かれた20x20cmのガラス板、Alltech Associates (Deerfield Illinois)カタログ番号26080、の上で1ジュール/cmの紫外光を用いて硬化させ、その結果ガラス板に付着した呼称75ミクロンの硬化されたフィルムを得る。そのフィルムから1インチ(2.54cm)幅の細片を切り取って図3に示す装置で試験する。図のスチール針金はInstron 4201引張試験機に結合されている。クロスヘッドスピードは10.00インチ/分(25.4cm/分)である。
50%RH接着試験の前に、フィルムを大気圧下に23℃/50%RH(相対湿度)で環境室内に7日間状態調節させる。試験される細片を一方の上に約1インチ(2.54cm)引き剥ぎ戻して結合クリップによりスチール針金に結合する。引張試験は平均の力値が比較的一定になるまで行われる。この一定の平均接着力値(F)を測定してグラムフォース/インチ(グラムフォース/cm)で表す。
95%RH接着試験の前に、フィルムを大気圧下に23℃/50%RH(相対湿度)で環境室内に7日間状態調節させる。それから、フィルムを23℃/95%RHで24時間状態調節させる。試験される細片を一方の上に約1インチ(2.54cm)引き剥ぎ戻して結合クリップによりスチール針金に結合する。引張試験は平均接着力値(F)が測定され、そしてグラムフォース/インチ(グラムフォース/cm)で表されるまで行われる。
各組成物につき2回の接着力値(F)試験がなされる。すなわち、a)50%相対湿度において(50%RH接着力)およびb)95%相対湿度において(95%RH接着力)である。各試験は2回繰り返される。接着力保持率(Q)は次のようにして計算される。
Q = F(95%接着力)/F(50%接着力)

Figure 0004279764
四置換化合物を含まない組成物A,BおよびCは低い接着力保持率値を示す。高い接着力保持性値は、四置換化合物を含む例D−Hに見いだされる。
いろいろな内部下地および外部下地塗料組成物を有する数種の光ファイバーの動的疲労値、n、がFOTP−76に従って測定された。後者は推奨標準(Recommended Standard)EIA/TIA−455に含まれる一連の試験手順の一部である。但し、光ファイバーは20mのゲージ長さを有しており、相対湿度は100%でおり、およびそのファイバーは毎分4.0%および0.004%の張力により試験された。
すべての塗料組成物は、ウレタンアクリラートオリゴマー、標準的希釈剤および光開始剤から成る標準の内部下地および外部下地塗料組成物に基づいた。但し、ある組成物においては、組成物全体の約10重量%のテトラアルコキシシランが添加され、また他の組成物においては、組成物全体の約1重量%の強い酸官能性エチレン系不飽和モノマーが添加されていた。下の表2はそれらの結果を要約している。
Figure 0004279764

* 低硬化線量
標準 = 比較例Aにおける上記のような標準塗料組成物
テトラアルコキシシラン= テトラアルコキシシランが標準塗料組成物に加えられた。
酸 = 酸官能性モノマー、特にEbecry 170が標準塗料組成物に加えられた。
これらのデータは、テトラアルコキシシランが内部下地塗料に加えられるとき、動的疲労値は増加する。同様に、テトラアルコキシシランが内部下地塗料におよび酸官能性モノマーが外部下地塗料に加えられるとき、動的疲労値nは増加する。さらに、強い酸官能性エチレン系不飽和モノマーが外部下地塗料に加えられ、そしてテトラアルコキシシランが内部または外部下地塗料に加えられないとき、動的疲労値は増加する。図4は動的疲労値と光ファイバーの故障寿命時間を示す。n値は対数なので、n値の見かけ上小さな変化が光ファイバーの疲労に対する寿命の大きな変化に対応することは注意されねばならない。
上記の表1においては、nは23.5より25に増加するので、予測された故障寿命時間、T、は約2桁の数量の増加を示す。光ファイバー寿命理論のさらに完全な議論は次の論文に見いだされることができよう。
”Theory and Measurement For Predicting Stressed Fiber Lifetime” by F.Kapron and H.Yuce, Optical Engineering,June 1991,Vol.30,No.6.
二つの塗料被覆を有する光ファイバーの断面図である。 一つの塗料被覆を有する光ファイバーの断面図である。 ガラス支持体に対する塗料組成物の接着力を測定するための装置を示す。 光ファイバーの動的疲労値、n、と故障寿命、T、の間の関係を示すグラフである。

Claims (8)

  1. 光ファイバーが硬化された外部下地塗料である塗料層をもち、その塗料が、ガラス光ファイバー用の塗料組成物であって、前記組成物が硬化可能なポリマー、オリゴマーおよびモノマーから成る群から選ばれた少なくとも一つの成分を含み、そして前記組成物がさらにリン酸アクリラートを含み、前記組成物が、硬化させられると、40℃以上のTgおよび100より3,000MPaまでの範囲内の弾性率を有する塗料組成物であり、
    少なくとも最内層の塗料層が次の式、
    Figure 0004279764
    (式中、AはSiであり、そしてX 、X 、X およびX はエトキシ基である)を有する四置換化合物を含むことを特徴とする、一つより多くの塗料層を有する塗料被覆光ファイバー。
  2. リン酸アクリラートが組成物の重量につき0.1より10%までの量に存在することを特徴とする請求項1に記載の塗料被覆光ファイバー。
  3. 四置換化合物は組成物全体の重量につき0.1%より30%までの範囲内の量に存在することを特徴とする、請求項1または2に記載の塗料被覆光ファイバー。
  4. 四置換化合物は組成物全体の重量につき0.5%より10%までの範囲内の量に存在することを特徴とする、請求項に記載の塗料被覆光ファイバー。
  5. 硬化前のマトリックス材料が、ガラス光ファイバー用の塗料組成物であって、前記組成物が硬化可能なポリマー、オリゴマーおよびモノマーから成る群から選ばれた少なくとも一つの成分を含み、そして前記組成物がさらにリン酸アクリラートを含み、前記組成物が、硬化させられると、40℃以上のTgおよび100より3,000MPaまでの範囲内の弾性率を有する塗料組成物であり、
    マトリックス材料が次の式、
    Figure 0004279764
    (式中、AはSiであり、そしてX 、X 、X およびX はエトキシ基である)を有する四置換化合物を含むことを特徴とする、硬化されたマトリックス材料中に埋め込まれた少なくとも一つの塗料被覆光ファイバーを含む光ファイバーリボン。
  6. リン酸アクリラートが組成物の重量につき0.1より10%までの量に存在することを特徴とする請求項5に記載の光ファイバーリボン。
  7. 四置換化合物は組成物全体の重量につき0.1%より30%までの範囲内の量に存在することを特徴とする、請求項5または6に記載の光ファイバーリボン。
  8. 四置換化合物は組成物全体の重量につき0.5%より10%までの範囲内の量に存在することを特徴とする、請求項に記載の光ファイバーリボン。
JP2004289464A 1993-12-07 2004-10-01 ガラスの接着力保持のための塗料システム Expired - Fee Related JP4279764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16316493A 1993-12-07 1993-12-07
US08/298,136 US5664041A (en) 1993-12-07 1994-08-30 Coating system for glass adhesion retention

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51611595A Division JP3686082B2 (ja) 1993-12-07 1994-12-06 ガラスの接着力保持のための塗料システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005097110A JP2005097110A (ja) 2005-04-14
JP4279764B2 true JP4279764B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=26859402

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51611595A Expired - Fee Related JP3686082B2 (ja) 1993-12-07 1994-12-06 ガラスの接着力保持のための塗料システム
JP2004289464A Expired - Fee Related JP4279764B2 (ja) 1993-12-07 2004-10-01 ガラスの接着力保持のための塗料システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51611595A Expired - Fee Related JP3686082B2 (ja) 1993-12-07 1994-12-06 ガラスの接着力保持のための塗料システム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5664041A (ja)
EP (2) EP0733027B1 (ja)
JP (2) JP3686082B2 (ja)
AU (1) AU704774B2 (ja)
CA (1) CA2178338A1 (ja)
DE (2) DE69417572T2 (ja)
DK (2) DK0801041T3 (ja)
WO (1) WO1995015928A2 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3715021B2 (ja) * 1996-04-09 2005-11-09 Jsr株式会社 液状硬化性樹脂組成物
US6214899B1 (en) 1996-05-07 2001-04-10 Dsm N.V. Radiation-curable fiber optic materials having reduced moisture content
US7078098B1 (en) 2000-06-30 2006-07-18 Parker-Hannifin Corporation Composites comprising fibers dispersed in a polymer matrix having improved shielding with lower amounts of conducive fiber
WO1998019313A1 (en) * 1996-10-31 1998-05-07 Dsm N.V. Dielectric, radiation curable coating compositions and metal conductors coated with such coating
US7109253B1 (en) 1996-10-31 2006-09-19 Dsm N.V. Dielectric, radiation-curable coating compositions
US6075065A (en) * 1996-12-20 2000-06-13 Takeda Chemical Industries, Ltd. Photocurable resin composition and a method for producing the same
CN1094908C (zh) * 1997-01-20 2002-11-27 住友电气工业株式会社 带有被覆层的光纤维及其制造方法
WO1998057902A1 (en) * 1997-06-18 1998-12-23 Dsm N.V. Radiation-curable optical fiber coatings having reduced yellowing and fast cure speed
US6506814B2 (en) * 1997-10-30 2003-01-14 Dsm N.V. Dielectric, radiation-curable coating compositions
US6018605A (en) * 1997-12-31 2000-01-25 Siecor Operations Photoinitiator--tuned optical fiber and optical fiber ribbon and method of making the same
US6110593A (en) * 1998-05-21 2000-08-29 Dsm N.V. Radiation-curable optical fiber primary coating system
DE19840856B4 (de) * 1998-09-07 2008-04-10 Roche Diagnostics Gmbh System zur Gewinnung einer Köperflüssigkeit, Lanzettenmagazin, Lanzette, Lanzettensatz, Stechhilfe und Verfahren zur Entnahme einer Lanzette aus einem Lanzettenmagazin sowie Verwendung des Systems
US6208790B1 (en) 1999-01-28 2001-03-27 The Stewart Group, Inc. Ultra violet light curable polymer matrix for tight-buffering optical fibers
US6326416B1 (en) * 1999-04-29 2001-12-04 Corning Incorporated Coating composition for optical fibers
US6316516B1 (en) * 1999-04-29 2001-11-13 Corning Incorporated Coating composition for optical fibers
US7414081B2 (en) * 1999-07-27 2008-08-19 Draka Comteq B.V. Colored, radiation-curable composition
US7091257B2 (en) * 1999-07-27 2006-08-15 Alcatel Radiation-curable composition with simultaneous color formation during cure
US6171698B1 (en) 1999-08-19 2001-01-09 Alcatel Radiation curable coating composition for optical fibers and optical fibers coated thereby
AU3261901A (en) 1999-12-30 2001-07-16 Corning Incorporated Coated optical waveguide and method of coating
US6775451B1 (en) 1999-12-30 2004-08-10 Corning Incorporated Secondary coating composition for optical fibers
DK1268679T3 (da) * 2000-03-24 2005-01-31 Dsm Ip Assets Bv Strålingshærdelige overtræk egnet til påföring på optiske fibre ved höj hastighed
US6584263B2 (en) 2000-07-26 2003-06-24 Corning Incorporated Optical fiber coating compositions and coated optical fibers
US6553169B2 (en) * 2000-11-29 2003-04-22 Corning Incorporated Optical fiber coating compositions and coated optical fibers
JP4782294B2 (ja) * 2001-03-02 2011-09-28 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 多層被覆
WO2002072498A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-19 Corning Incorporated Optical fiber coating compositions
US20030077059A1 (en) * 2001-03-13 2003-04-24 Ching-Kee Chien Optical fiber coating compositions
DE10297376T5 (de) * 2001-10-31 2004-10-14 Dsm Ip Assets B.V. Strahlungshärtbare Zusammensetzungen und damit zusammenhängende Verfahren zum Zusammenbau und zur Reparatur von optischen Komponenten und daraus hergestellte Produkte
JP3998502B2 (ja) * 2002-04-05 2007-10-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 視線誘導照明装置
US6850681B2 (en) * 2002-08-22 2005-02-01 Addison Clear Wave, Llc Radiation-curable flame retardant optical fiber coatings
US7010205B2 (en) * 2003-09-29 2006-03-07 Corning Incorporated Coated optical fiber and optical fiber coating system including a hydrophilic primary coating
US7232850B2 (en) * 2003-10-03 2007-06-19 Huntsman Advanced Materials Americas Inc. Photocurable compositions for articles having stable tensile properties
US20050135763A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Gary Drenzek Optical fiber with a mechanically strippable coating and methods of making the same
US8709705B2 (en) 2004-12-13 2014-04-29 Pryog, Llc Metal-containing compositions and method of making same
US7888441B2 (en) * 2004-12-13 2011-02-15 Pryog, Llc Metal-containing compositions
JP2006249264A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Jsr Corp 液状硬化性樹脂組成物
JP2006249266A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Jsr Corp 液状硬化性樹脂組成物
US7786183B2 (en) * 2005-06-20 2010-08-31 Dow Global Technologies Inc. Coated glass articles
US7781493B2 (en) 2005-06-20 2010-08-24 Dow Global Technologies Inc. Protective coating for window glass
US7629424B2 (en) * 2005-12-09 2009-12-08 Pryog, Llc Metal-containing compositions and method of making same
RU2439010C2 (ru) * 2006-12-14 2012-01-10 ДСМ Ай Пи ЭССЕТС Б.В. Отверждаемое излучением первичное покрытие d1379 p для оптического волокна
JP2010509643A (ja) * 2006-12-14 2010-03-25 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. D1365bj光ファイバのための放射線硬化性一次被覆
CN101535200B (zh) * 2006-12-14 2011-10-26 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 光纤上的d1364bt次级涂层
RU2436822C2 (ru) * 2006-12-14 2011-12-20 ДСМ Ай Пи ЭССЕТС Б.В. Отверждаемое излучением вторичное покрытие d 1370 r для оптического волокна
EP2305617B1 (en) * 2006-12-14 2014-01-22 DSM IP Assets B.V. D1381 Supercoatings for optical fiber
EP2091883B1 (en) 2006-12-14 2011-02-16 DSM IP Assets B.V. D1364 bt secondary coating on optical fiber
WO2008076297A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-26 Dsm Ip Assets B.V. D1378 ca radiation curable primary coating for optical fiber
DE602007013605D1 (de) * 2006-12-14 2011-05-12 Dsm Ip Assets Bv Strahlungshärtbare d 1368 cr-grundierbeschichtung für optische fasern
US20080226916A1 (en) * 2006-12-14 2008-09-18 Paulus Antonius Maria Steeman D1363 bt radiation curable primary coatings on optical fiber
US7939161B2 (en) 2006-12-19 2011-05-10 Dow Global Technologies Llc Encapsulated panel assemblies and methods for making same
JP5264766B2 (ja) * 2006-12-19 2013-08-14 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー コーティング組成物を改善するための接着促進添加剤および方法
CN101558456B (zh) * 2006-12-19 2013-07-24 陶氏环球技术公司 经改善的用于导电透明基材的复合材料和方法
WO2008134112A2 (en) * 2007-04-24 2008-11-06 Dow Global Technologies, Inc. Universal primer compositions and methods
RU2418811C2 (ru) * 2007-04-24 2011-05-20 Дау Глобал Текнолоджиз, Инк. Однокомпонентная грунтовка для стекла, включающая оксазолидин
WO2009009159A1 (en) * 2007-07-12 2009-01-15 Dow Global Technologies, Inc. Colored primer compositions and methods
US8147974B2 (en) * 2007-12-18 2012-04-03 Dow Global Technologies Llc Protective coating for window glass having enhanced adhesion to glass bonding adhesives
JP6004649B2 (ja) * 2008-08-07 2016-10-12 プライオグ リミテッド ライアビリティ カンパニーPryog,Llc 金属組成物及びその製法
US8080609B2 (en) * 2008-10-29 2011-12-20 Dow Global Technologies Llc Low energy surface bonding system containing a primer with long open time
WO2010071956A1 (en) 2008-12-22 2010-07-01 Canadian Bank Note Company, Limited Improved printing of tactile marks for the visually impaired
DK2504288T3 (da) * 2009-11-26 2019-07-22 Prysmian Spa Optisk fiber med dobbeltcoating
CN102482145B (zh) 2009-12-17 2016-08-03 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 可辐射固化光纤涂料组合物的led固化
JP5702951B2 (ja) * 2010-06-02 2015-04-15 株式会社フジクラ 光ファイバ心線
US20110300367A1 (en) * 2010-06-07 2011-12-08 Ching-Kee Chien Optical Fiber With Photoacid Coating
TW201500188A (zh) * 2013-04-18 2015-01-01 Agc Glass Europe 玻璃片之搪瓷方法
JP5887440B2 (ja) * 2015-02-26 2016-03-16 株式会社フジクラ 光ファイバ心線
JP6615237B2 (ja) 2015-09-29 2019-12-04 プライオグ リミテッド ライアビリティ カンパニー 金属組成物及びその製法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3816152A (en) * 1970-02-16 1974-06-11 Du Pont Coupling agent copolymer dispersions of silicic acids and organofunctional silanes
AT342737B (de) * 1975-10-24 1978-04-25 Vianova Kunstharz Ag Verbesserung der haftung von uberzugsmitteln auf metallsubstraten
FR2338752A1 (fr) * 1976-01-23 1977-08-19 Lee Yuan Ho Dispositif d'avance pour des machines a usiner les ecrous
JPS53214A (en) * 1976-06-24 1978-01-05 Asahi Chemical Ind Glass structure with film
US4272586A (en) 1978-02-23 1981-06-09 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Laminated glass product
DE3339485A1 (de) * 1983-10-31 1985-05-15 Wikolin Polymer Chemie Gmbh, 2800 Bremen Strahlungshaertbare zusammensetzung und verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
US4849462A (en) * 1983-11-10 1989-07-18 Desoto, Inc. Ultraviolet-curable coatings for optical glass fibers having improved adhesion
CA1236623A (en) * 1983-11-10 1988-05-10 Timothy E. Bishop Ultraviolet-curable coatings for optical glass fibers having improved adhesion
NL8502106A (nl) 1985-07-23 1987-02-16 Philips Nv Optische glasvezel voorzien van een kunststofbedekking en hardbare kunststofsamenstelling.
US5136679A (en) * 1985-07-23 1992-08-04 U.S. Philips Corp. Optical glass fibre having a synthetic resin coating and curable elastomer forming material
US4735856A (en) * 1986-03-31 1988-04-05 Spectran Corporation Hermetic coatings for optical fiber and product
JPS6381176A (ja) * 1986-09-24 1988-04-12 Yoshio Ichikawa コ−テイング用組成物
JPS63137933A (ja) * 1986-12-01 1988-06-09 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 被覆用組成物およびそれを塗装してなる表面特性に優れた樹脂成形品
US5128387A (en) * 1987-07-28 1992-07-07 Borden, Inc. Extensible and pasteurizable radiation curable coating for metal
JPS6467284A (en) 1987-09-08 1989-03-13 Fujikura Kasei Kk Decorating method for transparent base material and decorative glass obtained thereby
US5128391A (en) * 1988-02-24 1992-07-07 Borden, Inc. Extensible and pasteurizable radiation curable coating for metal containing organofunctional silane adhesion promoter
US5112658A (en) * 1988-11-16 1992-05-12 Ensign-Bickford Optics Company Coating compositions for glass containers
JPH02215871A (ja) * 1989-02-17 1990-08-28 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 親水性被覆剤、フィン用アルミニウム又はアルミニウム合金板材および熱交換器
JPH02252344A (ja) 1989-03-24 1990-10-11 Toshiba Corp 電話機
DE3914411A1 (de) * 1989-04-29 1990-11-15 Basf Lacke & Farben Fluessige, strahlenhaertbare ueberzugsmasse fuer die beschichtung von glasoberflaechen
CA1321671C (en) * 1989-05-11 1993-08-24 Paul J. Shustack Ultraviolet radiation-curable coatings for optical fibers and optical fibers coated therewith
JP2975642B2 (ja) * 1989-06-13 1999-11-10 住友電気工業株式会社 ハーメチックコートファイバとその製造方法
US5091211A (en) * 1989-08-17 1992-02-25 Lord Corporation Coating method utilizing phosphoric acid esters
US5039716A (en) * 1990-01-26 1991-08-13 Gaf Chemicals Corporation Alk-1-enyl ether silicates and radiation curable composition containing alk-1-enyl ether silicates
US5095086A (en) * 1990-08-08 1992-03-10 General Electric Company Scuff-masking coatings for glass articles
JP2841113B2 (ja) * 1990-08-24 1998-12-24 神東塗料株式会社 塗料組成物
JPH04146971A (ja) * 1990-10-09 1992-05-20 Dainippon Ink & Chem Inc 帯電防止性活性エネルギー線硬化型組成物
CA2065092A1 (en) * 1991-04-05 1992-10-06 Masayoshi Kurisu Curable coating resin composition and information recording medium using the same
JPH059439A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Seikoh Chem Co Ltd コーテイング用組成物
JPH059406A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Mori Sadayoshi 着色ガラスゲル薄膜形成用コーテイング液組成物および着色物
US5232783A (en) * 1991-09-10 1993-08-03 General Electric Company Abrasion resistant coatings for glass articles
US5181269A (en) 1991-09-17 1993-01-19 At&T Bell Laboratories Optical fiber including acidic coating system
US5212757A (en) * 1991-10-03 1993-05-18 At&T Bell Laboratories Fatigue resistant optical fiber
US5214734A (en) * 1992-03-24 1993-05-25 At&T Bell Laboratories Optical fiber with improved moisture resistance
US5385955A (en) 1992-11-05 1995-01-31 Essilor Of America, Inc. Organosilane coating composition for ophthalmic lens
US5502145A (en) * 1994-03-02 1996-03-26 Dsm Desotech. Inc. Coating system for glass strength retention
BR9805953B1 (pt) * 1997-01-24 2008-11-18 fibras àpticas revestidas com revestimentos primÁrios removÍveis e processos para sua preparaÇço e uso.

Also Published As

Publication number Publication date
AU1203795A (en) 1995-06-27
DE69417572T2 (de) 1999-11-18
DK0801041T3 (da) 2002-12-16
DK0733027T3 (da) 1999-10-11
WO1995015928A2 (en) 1995-06-15
EP0733027A1 (en) 1996-09-25
AU704774B2 (en) 1999-05-06
EP0801041B1 (en) 2002-08-14
EP0733027B1 (en) 1999-03-31
US5664041A (en) 1997-09-02
EP0801041A3 (en) 1997-12-17
US20010002410A1 (en) 2001-05-31
EP0801041A2 (en) 1997-10-15
DE69417572D1 (de) 1999-05-06
DE69431195T2 (de) 2003-04-24
JP3686082B2 (ja) 2005-08-24
DE69431195D1 (de) 2002-09-19
JPH09508886A (ja) 1997-09-09
CA2178338A1 (en) 1995-06-15
WO1995015928A3 (en) 1995-07-27
JP2005097110A (ja) 2005-04-14
US6306924B2 (en) 2001-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4279764B2 (ja) ガラスの接着力保持のための塗料システム
AU693856B2 (en) Coating system for glass strength retention
US7706659B2 (en) Coated optical fibers
US7067564B2 (en) Coated optical fibers
KR101334427B1 (ko) 방사선-경화성 코팅 조성물
US7764855B2 (en) Optical fiber with cured polymeric coating
AU2009344703B2 (en) Optical fiber with single coating
JP2015516030A (ja) 非放射線硬化性成分を含有する光ファイバ用一次被覆組成物
EP1274662B1 (en) Coating composition, method for curing coatings and coated optical fibers
JPH07495B2 (ja) 輻射線硬化コーティング被覆光学ガラス繊維
RU2320590C2 (ru) Оптическое волокно с отвержденным полимерным покрытием

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050705

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060829

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090312

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees