JP4272290B2 - 携帯型電子計算機 - Google Patents
携帯型電子計算機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4272290B2 JP4272290B2 JP5112999A JP5112999A JP4272290B2 JP 4272290 B2 JP4272290 B2 JP 4272290B2 JP 5112999 A JP5112999 A JP 5112999A JP 5112999 A JP5112999 A JP 5112999A JP 4272290 B2 JP4272290 B2 JP 4272290B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- image
- display screen
- camera
- information terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1684—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1626—Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0485—Scrolling or panning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
- H04N1/00384—Key input means, e.g. buttons or keypads
- H04N1/00387—Multiple functions per key
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
- H04N1/00392—Other manual input means, e.g. digitisers or writing tablets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
- H04N1/00397—Switches, knobs or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/631—Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2101/00—Still video cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0063—Constructional details
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0096—Portable devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Description
本発明は、ビデオカメラと表示部とを備え、また、外部との画像通信機能を備えて該ビデオカメラの撮像画像や外部からの画像を該表示部で表示可能とした携帯型電子計算機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、カメラ機能と外部との通信機能とを備えた携帯型の電子計算機が知られており、ビデオカメラで被写体を撮像したり、これによって得られた画像を通信手段によってサーバに伝送し、そこに記録保持できるようにしている。また、かかる電子計算機では、液晶表示パネルによる表示画面も備えており、ビデオカメラによる撮像画像やサーバから読み出した画像をこの表示画面で表示できるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このような携帯型の電子計算機は、益々小型化する傾向にあり、これとともに、表示画面の大きさや操作部の配置などに問題が生ずる。
【0004】
即ち、電子計算機の筐体を小さくするとしても、表示画面をこれとともに小さくしたのでは、そこに表示される画像が見にくくなる。このため、表示画面の小型化にも限界があり、あまり小さくすることはできない。そこで、筐体の小型化とともに、表示画面が占める面積の割合が大きくなる。
【0005】
一方、このような電子計算機においても、当然ビデオカメラや画像表示のための操作部が必要であって、通常、表示画面の近傍に設けられるものであるが、表示画面が占める面積の割合が大きくなると、この分操作部が占める面積を小さくせざるを得ず、操作キーも小さくなって操作しにくくなる。これを防止するために、表示画面に各種機能のタッチキーを表示させることが考えられるが、筐体の小型化とともに狭くなった表示画面に表示される画像も小さいものであるから、これにタッチキーが重なって表示されることになり、表示画像が見にくいものとなる。
【0006】
特に、表示画面に表示される画像を上下,左右方向にスクロールさせる機能はかかる電子計算機に必ず必要なものであって、かかる機能を実現するための手段(スクロール手段)は不可欠なものである。しかしながら、かかるスクロール手段は、少なくとも4方向(上下,左右方向)にスクロールさせるための機能を備えていなければならないため、比較的大きなスペースを必要とする手段である。従って、かかる電子計算機を小型化すると、このスクロール手段の配置が大きな問題となる。
【0007】
本発明の目的は、誤操作の少ないタッチキーを備えた携帯型電子計算機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、筐体の内部に表示装置とカメラ装置と携帯情報端末装置とを備えた携帯型電子計算機であって、前記筐体は、前面に配置された前記表示装置の表示画面と、前記前面と対向する面に配置された前記カメラ装置のカメラレンズと、前記表示画面の周囲を囲むように配置されて前記前面と一体形成されたフレームと、前記カメラ装置による動作モードと前記携帯情報端末装置による動作モードとを切り替えるモード切替スイッチと、前記表示画面に表示させた画像をスクロールするためのスクロールレバーとを備え、前記表示画面は、画像情報を表示する矩形状の表示領域と、前記表示領域の一辺側に隣接して配置されて、複数のタッチキーが表示され、前記カメラ装置による動作モードでは、前記複数のタッチキーで前記カメラ装置を操作し、前記携帯情報端末装置による動作モードでは、前記複数のタッチキーで前記携帯情報端末装置を操作するための操作領域とを備え、前記フレームは、前記表示領域を露出させる矩形状開口部と、前記操作領域と重なるように形成された平面部と、この平面部に形成された複数の開口部とを備え、前記平面部は、前記複数のタッチキー毎に前記開口部が割り当てられて、前記複数の開口部夫々から該当する前記タッチキーが露出するように配置されることで操作部を構成し、前記操作部は、前記モード切替スイッチの操作によって切り替えられた前記動作モードに対応した機能が設定され、前記スクロールレバーは、前記画像を上下方向にスクロールさせるY方向スクロールレバーと、前記画像を左右方向にスクロールさせるX方向スクロールレバーとから構成されるものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面により説明する。
図1は本発明による無線通信機能付電子計算機の一実施形態を示す図であって、同図(a)は正面図、同図(b)は背面図、同図(c)は上面図、同図(d)は左側面図、同図(e)は右側面図、同図(f)は底面図であり、1はトップケース、2は液晶表示パネル、3はフレーム、3Aは操作部、3Bは開口部、3a〜3eは開口、4は表示画面、5〜9はタッチキー、10はボトムケース、10aは開口、11はカメラレンズ、12はモード切替レバー、13は記録ボタン、14XはX方向スクロールレバー、14YはY方向スクロールレバー、15はペン収納部、16はミドルケースである。
【0010】
同図において、フレーム3と一体となった枠状のトップケース1とほぼ平面状のボトムケース10と所定の幅をもった枠状のミドルケース16とが組み合わされて筐体が形成され、この筐体のトップケース1側の面が筐体の前面を、ボトムケース10側の面が筐体の背面を、ミドルケース16の面が筐体の側面を夫々形成している。
【0011】
この筐体の前面では、図1(a)に示すように、トップケース1内に、フレーム3の内面に押し付けられるようにして、液晶表示パネル2が取り付けられている。フレーム3には、ほぼその外周近傍にまで至る矩形状の開口部3Bが設けられているが、その図面上右縁部には、この開口部3Bと右辺との間に操作部3Aとしての幅の狭い平面部が形成されており、この操作部3Aに矢印Yで示す縦方向に複数個(ここでは、5個)の開口部3a,3b,3c,3d,3eが設けられている。液晶表示パネル2は、一点鎖線で示すように、フレーム3の開口部3Bや操作部3Aにわたって広がったものであり、この液晶表示パネル2の開口3Bの部分が画像などの表示画面4をなしている。
【0012】
かかる筐体には、ビデオカメラ(図示せず)が内蔵されており、図1(b)に示すように、そのカメラレンズ11がボトムケース10に設けられた開口10aから外部に向けられている。但し、ビデオカメラが使用されないときには、この開口10aは図示しないレンズシャッタによって塞がれている。
【0013】
また、図1(c)に示すように、筐体の上面では、ミドルケース16の外面側にモード切替レバー12と記録ボタン13とが設けられている。このモード切替レバー12は、手動により、矢印A,B方向に摺動可能であって、このモード切替レバー12を矢印B方向に移動させた場合には、この実施形態はディジタルカメラとして機能して、図示するように、記録ボタン13が外部に露出し、また、このモード切替レバー12を矢印A方向に移動させた場合には、この実施形態がPDA(パーソナルディジタルアシスタント:)としてコンピュータ機能を持ち、記録ボタン13がモード切替レバー12によって隠される。
【0014】
ここで、モード切替レバー12を矢印B方向に移動させてこの実施形態をディジタルカメラとして機能させる場合には、ボトムケース10(図1(b))の開口10aに設けられているレンズシャッタが開き、カメラレンズ11が開口10aから外部に露出する。これとともに、液晶表示パネル2におけるフレーム3の開口3a,3b,3c,3d,3eの部分がカメラ操作のためのタッチキーとして機能付けられる。このために、液晶表示パネル2のこれら開口3a,3b,3c,3d,3eの部分には、夫々設定される機能を表わすアイコンやマークなどが表示される。一例として、ここでは、開口3aの部分はズーミングでの「望遠」キー5として機能付けられ、開口3bの部分はズーミングでの「広角」キー6として、開口3cの部分は「静止画」キー7として、開口3dの部分は「動画」キー8として、開口3eの部分は「ホームページ」キー9として夫々機能付けられる。
【0015】
上記のようにしてカメラ機能を選択した場合には、表示画面4にビデオカメラが撮像する被写体画像が動画として表示される。かかる状態で「望遠」キー5を操作すると、ズーミングが行なわれて、表示画面4では、被写体像が拡大表示され、「広角」キー6を操作すると、広角撮像の画像が表示される。
【0016】
また、「静止画」キー7と「動画」キー8とは画像の記録に用いられるものであって、「静止画」キー7がタッチ操作された後では、記録ボタン13を操作すると、撮像される被写体画像が静止画像として筐体内蔵のメモリに記録される。「動画」キー8がタッチ操作された後では、記録ボタン13を操作すると、撮像される被写体画像が動画像としてメモリに記録され始め、再度この記録ボタン13を操作すると、この記録が停止する。このように、記録ボタン13は、「静止画」キー7が操作されているときと「動画」キー8が操作されているときとでその機能が異なる。但し、「静止画」キー7が操作された後、記録ボタン13を押し続けると、一定時間間隔で静止画記録が行なわれる。
【0017】
また、「ホームページ」キー9は、このようにして得られる静止画情報や動画情報をサーバに割り当てられたホームページに無線伝送して格納することを指示するタッチキーである。内蔵のメモリには、記憶容量に限度があり、この限度を超える画像情報をこのメモリに記録する場合には、前の画像情報が書き替えられてしまう。このようなことを防止するために、この「ホームページ」キー9が設けられており、上記のように記録ボタン13を操作して静止画や動画を記録する場合、予めこの「ホームページ」キー9を操作することにより、これら静止画や動画は上記のホームページに格納されることになる。
【0018】
このホームページに格納されている静止画や動画を読み出して表示画面4に表示させるためには、モード切替レバー12を矢印A側に移動させてPDA機能とする。この場合には、上記のキー5〜9は、例えば、サーバからの画像情報の読出キーや不要な画像情報の削除キー,サーバへの画像情報の書込キーなど、かかるPDA機能を実行するために必要なタッチキーとなる。勿論、この場合には、筐体内蔵のメモリに記録されている静止画や動画を読み出すタッチキーも設定される。
【0019】
このように、この実施形態では、液晶表示パネル2に形成されるタッチキー5〜9をフレーム3の開口3a〜3eに夫々対向させており、これにより、装置の小型化に伴ってかかるタッチキー5〜9が益々小さくなり、かつこれら間の間隔が狭くなっても、誤ってとなりのタッチキーに触れてしまうようなことを防止できるようになる。
【0020】
この実施形態では、また、サーバや内蔵のメモリから画像情報を読み出して表示画面4に表示させる場合、この表示画像をスクロール可能とするために、図1(d)に示すように、筐体の左側面をなすミドルケース16上に、表示画像をY方向(上下方向)にスクロールさせるためのY方向スクロールレバー14Yが設けられ、また、図1(f)に示すように、筐体の底面をなすミドルケース16上に、表示画像をX方向(左右方向)にスクロールさせるためのX方向スクロールレバー14Xが設けられている。
【0021】
ここで、Y方向スクロールレバー14YをY1方向に移動させると、表示画面4上では、表示画像が上方向にスクロールし、しかも、このY方向スクロールレバー14Yの移動速度に応じた速度でスクロールする。また、Y方向スクロールレバー14YをY2方向に移動させると、表示画面4上では、表示画像が下方向にスクロールし、しかも、このY方向スクロールレバー14Yの移動速度に応じた速度でスクロールする。Y方向スクロールレバー14Yが停止しているときには、かかるスクロールは行なわれない。
【0022】
また、X方向スクロールレバー14Xについても同様であり、X方向スクロールレバー14XをX1方向に移動させると、表示画面4上では、表示画像が左方向にスクロールし、しかも、このX方向スクロールレバー14Xの移動速度に応じた速度でスクロールする。また、X方向スクロールレバー14XをX2方向に移動させると、表示画面4上では、表示画像が右方向にスクロールし、しかも、このX方向スクロールレバー14Xの移動速度に応じた速度でスクロールする。X方向スクロールレバー14Xが停止しているときには、かかるスクロールは行なわれない。
【0023】
なお、このY方向スクロールレバー14Yの移動範囲に限界があるが、例えば、Y方向スクロールレバー14Yが矢印Y1方向の限界にあるとき、さらに、表示画像を上方向にスクロールさせる必要がある場合がある。これを可能とするために、例えば、操作部3Aでの1つのタッチキーをY方向スクロールレバー14YとX方向スクロールレバー14Xの機能を停止させるキーとし、このタッチキーがタッチ操作されている間は、これらY方向スクロールレバー14Y,X方向スクロールレバー14Xを移動させても、スクロールが行なわれないようにすればよい。このように構成すると、上記のように、Y方向スクロールレバー14Yの移動範囲に限界にきたとき、このタッチキーをタッチした状態でY方向スクロールレバー14Yを戻し、しかる後、タッチ状態を解除してY方向スクロールレバー14Yを同じ方向に移動させることにより、同じ方向へのスクロールを続けることができる。このことは、X方向スクロールレバー14Xについても同様である。
【0024】
ところで、このようなカメラ機能を備えた携帯型の電子計算機は、近年益々小型化が進められている。このような小型化が進むにしても、表示画面を可能な限り大きなものとして表示画像を見やすくする必要があり、このために、操作キーの配置に制限が加わらざるを得ない。従来では、操作キーは表示画面の近傍に配置したり、表示画面内にタッチキーとして設けるのが一般的であったが、表示画面の近傍に配置するにも個数に限界があるし、また、表示画面内のタッチキーは、表示画面が小さくなると、表示される画像の邪魔になってしまう。
【0025】
この実施形態では、上記のように、従来ほとんどなにも設けられることがなかった筐体の側面に画像スクロールのための手段を配置したものであり、スペースを有効に利用して、小型化されても、表示機能が損なわれないようにしている。しかも、かかるスクロール手段としてレバーを用いているので、スクロール量ばかりでなく、スクロール速度も可変とすることができ、ユーザの手加減でもってスクロールを速くしたり、遅くしたりすることができる。
【0026】
なお、かかるX方向スクロールレバー14XやY方向スクロールレバー14Yは、筐体を手で持って使用するとき、この手の指先で操作し易いように、例えば、筐体の左下隅部の方に寄せて(即ち、図1(f)に示すように、X方向スクロールレバー14Xを底面の左側の方に寄せて、また、図1(d)に示すように、Y方向スクロールレバー14Yを左側面の下側の方に寄せて)配置される。このため、携帯していてもそのスクロールの操作性が良好なものとなる。
【0027】
さらに、図1(d)において、筐体の左側面側に、表示画面4で表示されるメニューなどを選択/クリックするためのペン(図示せず)を抜き差し可能に収納できるようにしたペン収納部15が設けられている。
【0028】
図2は図1に示した実施形態の分解斜視図であって、15aは開口、17はCCDカメラ、18はバッテリ、19はレンズシャッタ、20はメイン基板、21はペンであり、図1に対応する部分には同一符号をつけて重複する説明を省略する。
【0029】
同図において、トップケース1とミドルケース16とボトムケース10とを組み合わせて筐体が形成されるが、この筐体内には、トップケース1に液晶表示パネル2が配置され、この液晶表示パネル2よりもボトムケース10側にメイン基板20が配置される。このメイン基板20には、CCDカメラ11を備えたCCDカメラ17が取り付けられており、また、図示しないが、このCCDカメラ17や液晶表示パネル2の信号処理回路や駆動回路,上記のメモリやその駆動回路などが搭載されており、カメラレンズ11がボトムケース10の開口10aと対向するようにしている。また、図示しないが、サーバとの画像通信のための回路基板も内蔵されている。
【0030】
さらに、メイン基板20とボトムケース10の内部底面との間のスペースには、交換可能に、あるいは充電可能にバッテリ18が配置されている。また、カメラレンズ11とボトムケース10の開口10aとの間には、この開口10aを開閉するレンズシャッタ19が設けられている。また、ミドルケース16には、メニュー選択/クリック用のペン21の収納部15(図1)の入り口となる開口15aが設けられている。
【0031】
図3は図1におけるX方向スクロールレバー14X,Y方向スクロールレバー14Yの操作によるスクロール動作を示す図であって、22はこの実施形態の筐体、P0は全体画像、P1は全体画像P0の表示画面4での表示範囲であり、図1に対応する部分には同一符号をつけている。
【0032】
同図において、例えば、サーバから画像情報を読み取って表示画面4に表示する場合、この画像情報が非常に大きな面積の画像を表わす場合がある。このような場合、かかる画像全体を画像P0とすると、表示画面4で表示されるのは、その一部である表示範囲P1でしかないことになる。この実施形態は、かかる場合、上記のX方向スクロールレバー14X,Y方向スクロールレバー14Y(図1)の操作により、かかる画像P0の全体を表示画面4で観ることができるものである。
【0033】
即ち、X方向スクロールレバー14Xを矢印X1またはX2の方向に移動させると、全体画像P0の表示画面4による表示範囲P1も矢印X1またはX2の方向に移動し、また、Y方向スクロールレバー14Yを矢印Y1またはY2の方向に移動させると、全体画像P0の表示画面4による表示範囲P1も矢印Y1またはY2の方向に移動する。これにより、表示画面4には、全体画像P 0 の一部しか表示されないが、X方向スクロールレバー14X,Y方向スクロールレバー14Yを操作することにより、全体画像P0の全体を観ることができるようになる。
【0034】
図4はこの実施形態の一使用例を示す図であって、P2は撮像対象であり、前出図面に対応する部分には同一符号をつけている。
【0035】
例えば、大型の撮像対象を撮像してサーバに格納するような場合、この撮像対象全体を撮像範囲とするように、この撮像対象から離れて撮像するのが普通であるが、このような撮像対象が設計図や地図などの細かい情報内容を含むようなものであるときには、その結果得られる表示画像は細かくなってその内容を充分把握できないようなものになってしまう。この実施形態は、このような問題も解消できるものである。
【0036】
図4において、いま、撮像対象P2を卓上に広げられた大面積の地図として、これをこの実施形態で撮像する場合、カメラレンズ11を撮像対象P2に向け、筐体22を、撮像対象P2に平行にしてかつ撮像対象P2に近接させ、この撮像対象P2上を矢印X1,X2方向や矢印Y1,Y2方向に移動させながら接写する。この場合には、図1において、モード切替レバー12を矢印B方向に移動させてカメラ機能にし、かつ「静止画」キー7をタッチ操作して静止画の記録モードに設定した後、記録ボタン13を押した状態を続けながら上記の接写を行なう。
【0037】
このように接写を行なうことにより、記録ボタン13を押し続ける間、上記のように、一定時間毎にディジタルカメラの撮像範囲の静止画を記録する。従って、撮像対象P2全体を接写することにより、この撮像対象P2の全体画像が部分画像の合成として得られることになる。これら部分画像は、信号処理により、これを合成して1つの大きな画像を形成することができる。従って、これを、例えば、サーバから読み出してモニタする場合には、図3で説明したように、スクロールによって全体を観ることができる。
【0038】
なお、この実施形態は、図5に示すように、トップケース1とボトムケース10との間に液晶表示パネル2や通信用基板23,メイン基板20,CCDカメラ17,カメラレンズ11,バッテリ18を配置した構成とし、カメラ撮像してその画像を液晶表示パネル2で表示したり、サーバに送ったり、サーバから画像を読み出して液晶表示パネル2で表示したりする機能を有するものであったが、さらに、例えば、ハードディスク装置24や光ディスク装置25,フラッシュメモリ26,ICカード用アンテナ27,カードスロット28などを追加し、機能の拡張を行なうようにすることもできる。但し、このような装置を追加して場合には、トップケース1とボトムケース10との間の厚みが増えるから、これに応じた厚み幅のミドルケース16(図2)を用いることはいうまでもない。
【0039】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、誤操作の少ないタッチキーを備えた携帯型電子計算機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による無線通信機能付電子計算機の一実施形態を示す平面図である。
【図2】図1に示した実施形態の分解斜視図である。
【図3】図1に示した実施形態の一使用例を示す図である。
【図4】図1に示した実施形態の他の使用例を示す図である。
【図5】図1に示した実施形態の機能拡張方法を示す図である。
【符号の説明】
1 トップケース
2 液晶表示パネル
3 フレーム
3A 操作部
3B 開口部
3a〜3e 開口
4 表示画面
5〜9 タッチキー
10 ボトムケース
10a 開口
11 カメラレンズ
12 モード切替レバー
13 記録ボタン
14X X方向スクロールレバー
14Y Y方向スクロールレバー
15 ペン収納部
16 ミドルケース
17 CCDカメラ
18 バッテリ
19 レンズシャッタ
20 メイン回路基板
21 ペン
22 筐体
23 通信用基板
Claims (5)
- 筐体の内部に表示装置とカメラ装置と携帯情報端末装置とを備えた携帯型電子計算機において、
前記筐体は、
前面に配置された前記表示装置の表示画面と、
前記前面と対向する面に配置された前記カメラ装置のカメラレンズと、
前記表示画面の周囲を囲むように配置されて前記前面と一体形成されたフレームと、
前記カメラ装置による動作モードと前記携帯情報端末装置による動作モードとを切り替えるモード切替スイッチと、
前記表示画面に表示させた画像をスクロールするためのスクロールレバーと
を備え、
前記表示画面は、
画像情報を表示する矩形状の表示領域と、
前記表示領域の一辺側に隣接して配置されて、複数のタッチキーが表示され、前記カメラ装置による動作モードでは、前記複数のタッチキーで前記カメラ装置を操作し、前記携帯情報端末装置による動作モードでは、前記複数のタッチキーで前記携帯情報端末装置を操作するための操作領域と
を備え、
前記フレームは、
前記表示領域を露出させる矩形状開口部と、
前記操作領域と重なるように形成された平面部と、
この平面部に形成された複数の開口部と
を備え、
前記平面部は、前記複数のタッチキー毎に前記開口部が割り当てられて、前記複数の開口部夫々から該当する前記タッチキーが露出するように配置されることで操作部を構成し、
前記操作部は、前記モード切替スイッチの操作によって切り替えられた前記動作モードに対応した機能が設定され、
前記スクロールレバーは、前記画像を上下方向にスクロールさせるY方向スクロールレバーと、前記画像を左右方向にスクロールさせるX方向スクロールレバーとから構成される
ことを特徴とする携帯型電子計算機。 - 請求項1において、
前記モード切替スイッチは、摺動可能なレバーで構成され、前記レバーを一方向に摺動させると、前記カメラ装置による動作モードが設定されるとともに前記操作部に前記カメラ装置の操作機能が設定され、他方向に摺動させると、前記携帯情報端末装置による動作モードが設定されるとともに前記操作部に前記携帯情報端末装置の操作機能が設定されることを特徴とする携帯型電子計算機。 - 請求項2において、
前記筐体は、前記レバーを一方向に摺動させると露出する前記カメラ装置の記録ボタンを備えていることを特徴とする携帯型電子計算機。 - 請求項3において、
前記カメラレンズが配置された面は、前記カメラレンズを覆うレンズシャッタを備え、
前記レンズシャッタは、前記レバーの摺動により開閉されることを特徴とする携帯型電子計算機。 - 請求項1において、
前記Y方向スクロールレバーは、前記筐体の左側面に配置され、
前記X方向スクロールレバーは、前記筐体の底面に配置されることを特徴とする携帯型電子計算機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5112999A JP4272290B2 (ja) | 1999-02-26 | 1999-02-26 | 携帯型電子計算機 |
US09/513,335 US6760074B1 (en) | 1999-02-26 | 2000-02-25 | Portable electronic computer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5112999A JP4272290B2 (ja) | 1999-02-26 | 1999-02-26 | 携帯型電子計算機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000253286A JP2000253286A (ja) | 2000-09-14 |
JP2000253286A5 JP2000253286A5 (ja) | 2006-03-02 |
JP4272290B2 true JP4272290B2 (ja) | 2009-06-03 |
Family
ID=12878213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5112999A Expired - Fee Related JP4272290B2 (ja) | 1999-02-26 | 1999-02-26 | 携帯型電子計算機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6760074B1 (ja) |
JP (1) | JP4272290B2 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001308560A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-11-02 | Mitsubishi Electric Corp | ホルダおよびこれを備えた携帯電話 |
JP4258098B2 (ja) * | 2000-05-31 | 2009-04-30 | 富士フイルム株式会社 | 電子カメラ |
US20030215128A1 (en) * | 2001-09-12 | 2003-11-20 | Pinotage Llc | System and method for obtaining and utilizing maintenance information |
US6973327B2 (en) * | 2001-04-25 | 2005-12-06 | Sony Corporation | Communication module and communication apparatus having such a communication module |
JP4127982B2 (ja) * | 2001-05-28 | 2008-07-30 | 富士フイルム株式会社 | 携帯型電子機器 |
US7692667B2 (en) * | 2001-08-17 | 2010-04-06 | Palm, Inc. | Handheld computer having moveable segments that are interactive with an integrated display |
JP4722349B2 (ja) * | 2001-09-27 | 2011-07-13 | クラリオン株式会社 | 情報選択装置 |
US20030063117A1 (en) * | 2001-10-03 | 2003-04-03 | Sony Corporation | System and method for establishing filtered subset of TV programming based on viewer profile |
US20040201750A1 (en) * | 2001-11-13 | 2004-10-14 | Huang-Tsun Chen | Apparatus for a multiple function memory card |
JP3688677B2 (ja) * | 2002-11-19 | 2005-08-31 | 株式会社東芝 | カメラの組み込み方法及びカメラ付き携帯形電子機器 |
TW588897U (en) * | 2002-12-27 | 2004-05-21 | Hitron Technologies Inc | Modularized mechanism housing structure |
CN101390034B (zh) * | 2004-01-29 | 2012-03-14 | 辛纳普蒂克斯有限公司 | 采用二维定位设备产生一维信号的方法及装置 |
KR101180817B1 (ko) * | 2004-10-13 | 2012-09-07 | 소니 주식회사 | 재생 장치, 촬상 장치, 화면 표시 방법 및 사용자인터페이스 |
JP2006165942A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Sony Corp | 携帯電子機器、情報処理方法、並びにプログラム |
US20060232565A1 (en) * | 2005-04-11 | 2006-10-19 | Drevnig Arthur L | Electronic media reader that splits into two pieces |
WO2007145518A1 (en) * | 2006-06-14 | 2007-12-21 | Polymer Vision Limited | User input on rollable display device |
US7492602B2 (en) * | 2006-07-14 | 2009-02-17 | Lg Electronics Inc. | Mobile terminal |
KR101464537B1 (ko) * | 2008-10-01 | 2014-11-24 | 삼성전자주식회사 | 디지털 카메라의 사용자 인터페이스 모듈 및 이를 구비한 디지털 카메라 |
TWI421722B (zh) * | 2008-10-23 | 2014-01-01 | Asustek Comp Inc | 具硬體安全防護之筆記型電腦 |
JP5429627B2 (ja) * | 2009-12-04 | 2014-02-26 | 日本電気株式会社 | 携帯端末、携帯端末の操作方法、及び携帯端末の操作プログラム |
US9277141B2 (en) * | 2010-08-12 | 2016-03-01 | Raytheon Company | System, method, and software for image processing |
JP6487781B2 (ja) * | 2015-06-05 | 2019-03-20 | キヤノン株式会社 | 操作装置及びそれを有する撮像装置及び携帯情報端末 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4420773A (en) * | 1980-06-30 | 1983-12-13 | Nippon Kogaku K.K. | Electronic photographic camera |
US5612732A (en) * | 1993-03-31 | 1997-03-18 | Casio Computer Co., Ltd. | Portable compact imaging and displaying apparatus with rotatable camera |
JP3454482B2 (ja) * | 1993-10-26 | 2003-10-06 | キヤノン株式会社 | 携帯用情報装置 |
FI115739B (fi) * | 1994-05-19 | 2005-06-30 | Nokia Corp | Laite henkilökohtaiseen viestintään, tietojenkeruuseen ja -käsittelyyn ja piirikortti |
JPH08139980A (ja) * | 1994-11-08 | 1996-05-31 | Canon Inc | 撮像装置および表示装置 |
US5666159A (en) * | 1995-04-24 | 1997-09-09 | Eastman Kodak Company | Electronic camera system with programmable transmission capability |
JPH0934422A (ja) * | 1995-07-19 | 1997-02-07 | Sony Corp | 映像信号処理方法及び映像装置 |
JP3839881B2 (ja) * | 1996-07-22 | 2006-11-01 | キヤノン株式会社 | 撮像制御装置及びその制御方法 |
JPH10200842A (ja) * | 1997-01-07 | 1998-07-31 | Minolta Co Ltd | デジタルカメラ |
US6411332B1 (en) * | 1997-01-07 | 2002-06-25 | Eastman Kodak Company | Digital camera with an articulating capture module |
JP2957507B2 (ja) * | 1997-02-24 | 1999-10-04 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | 小型情報処理機器 |
JPH1145143A (ja) | 1997-07-28 | 1999-02-16 | Hitachi Ltd | スクロール機能付き携帯情報端末 |
JPH11167532A (ja) | 1997-12-02 | 1999-06-22 | Canon Inc | データ加工システムおよび装置、データ加工方法、記録媒体 |
US6462780B1 (en) * | 1998-07-10 | 2002-10-08 | Eastman Kodak Company | Power and signal interconnection scheme for a personal electronic product |
US6370282B1 (en) * | 1999-03-03 | 2002-04-09 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and system for advanced text editing in a portable digital electronic device using a button interface |
TW466415B (en) * | 2000-08-28 | 2001-12-01 | Compal Electronics Inc | Hand-held device with zooming display function |
-
1999
- 1999-02-26 JP JP5112999A patent/JP4272290B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-02-25 US US09/513,335 patent/US6760074B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000253286A (ja) | 2000-09-14 |
US6760074B1 (en) | 2004-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4272290B2 (ja) | 携帯型電子計算機 | |
EP1780994B1 (en) | Mobile terminal with a plurality of input units | |
US8214739B2 (en) | Imaging device and user interface | |
EP1014708B1 (en) | Image-capturing device | |
JP4127982B2 (ja) | 携帯型電子機器 | |
EP2039405B1 (en) | Imaging apparatus | |
TWI254873B (en) | Digital still camera and method of inputting user instructions using touch panel | |
JP2008204402A (ja) | ユーザインターフェース装置 | |
EP1158785A2 (en) | An image pickup apparatus and its operation method | |
US20060264243A1 (en) | Display changing in a portable electronic device | |
JPH1169214A (ja) | 情報通信端末装置 | |
CN105938415B (zh) | 电子设备以及触摸操作控制方法 | |
US20050094014A1 (en) | Slider bar interface for digital camera | |
US6992661B2 (en) | Electronic device, digital still camera and display control method | |
JP2009187426A (ja) | 記録再生装置 | |
JP2002094629A (ja) | 情報通信端末装置 | |
JP2010245843A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2011070347A (ja) | 携帯端末装置 | |
JP5561168B2 (ja) | 携帯端末装置、携帯端末装置の状態切替構造 | |
JP2003338954A (ja) | デジタルスチルカメラ | |
JP3925519B2 (ja) | 折畳回動式携帯端末装置 | |
JP4192320B2 (ja) | 選択方法および電子撮像装置 | |
JP2006197119A (ja) | 表示制御装置 | |
JP6362110B2 (ja) | 表示制御装置、その制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP4070094B2 (ja) | 情報端末装置及びこれに用いられる表示制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060110 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |