JP3925519B2 - 折畳回動式携帯端末装置 - Google Patents

折畳回動式携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3925519B2
JP3925519B2 JP2004225377A JP2004225377A JP3925519B2 JP 3925519 B2 JP3925519 B2 JP 3925519B2 JP 2004225377 A JP2004225377 A JP 2004225377A JP 2004225377 A JP2004225377 A JP 2004225377A JP 3925519 B2 JP3925519 B2 JP 3925519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
side key
housing
terminal device
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004225377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006050057A (ja
JP2006050057A5 (ja
Inventor
賢一 望月
秀広 柳橋
和則 佐藤
昭 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004225377A priority Critical patent/JP3925519B2/ja
Priority to PCT/JP2005/014489 priority patent/WO2006014001A1/ja
Priority to CNA200580023969XA priority patent/CN1985501A/zh
Priority to US11/572,610 priority patent/US20080268923A1/en
Publication of JP2006050057A publication Critical patent/JP2006050057A/ja
Publication of JP2006050057A5 publication Critical patent/JP2006050057A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3925519B2 publication Critical patent/JP3925519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • H04M1/236Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof including keys on side or rear faces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/021Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts using combined folding and rotation motions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position
    • H04M1/0227Rotatable in one plane, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • H04M1/0229The hinge comprising input and/or output user interface means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0264Details of the structure or mounting of specific components for a camera module assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

本発明は、カメラ付折畳回動式携帯端末装置に関するものである。
近年の携帯電話装置等の携帯端末装置では、インターネット機能に加えて、カメラやテレビ、ナビゲーション等、多くの機能が搭載されている。特に、カメラ機能は標準搭載機能となりつつあり、筐体の小型化が求められる一方で、表示部の拡大化やデジタルカメラと同等の機能が要求されている。
従来より、カメラ付折畳回動式携帯端末装置において、第一筐体は第二筐体に対し、単に折畳可能とするだけでなく、第一筐体を開状態から表裏を反転して第二筐体に重ねられるように回動可能に構成され、その状態でもカメラ撮影が可能な携帯端末装置が利用されている。例えば、第一筐体の外側面にレンズを有した折畳み式携帯端末装置において、第一筐体と第二筐体を互いに解放した開状態から、第一筐体を180度回転して第二筐体に重ねた折畳状態では、第一筐体の表示部が外側となるので、一般的なデジタルカメラと同様な形態となる。そこで、例えば、側面やヒンジ部など折畳状態において表面に露出する位置にシャッターキーを設けて、デジタルカメラで撮影する時と同様に、携帯端末装置を両手で支えて、被写体を液晶に表示させながら撮影できる折畳回動式携帯端末装置が利用されている(例えば、特許文献1参照)。
また、携帯端末装置の多機能化に対応して、第一筐体の表示部に隣接して複数の側面キーを設けることで、表示部を外側にして重ねた折畳状態において、撮影機能だけではなく、ナビゲーションやゲーム、テレビ等、複数の機能が操作可能な折畳回動式携帯端末装置も提供されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2003−125049号公報(第3頁、第5頁、図4、図12) 特開2003−309634号公報(第5頁、第6頁、図6)
しかしながら、特許文献1に記載の従来例では、表示部の面積を最大にして表示部のある面にキーを配置しない構成をとっている。そのため、表示部を表側にした折畳状態で撮影する場合において、シャッターキーを除き、表面にキーが存在しない。その結果、例えばカメラ撮影時にズームや撮影モード切替えといった、いわゆるデジタルカメラと同様な機能について操作することができない。
一方、特許文献2に記載の従来例では、表示部に隣接して複数の操作キーを配置しているので、表示部を外側にして重ねた折畳状態において多様な操作を行うことができるが、表示部の面積が小さくなってしまう。
ナビゲーションやテレビ、ゲームといった機能を搭載する携帯端末装置が多く利用されるなかで、筐体を大きくすることなく、表示部の面積を拡大化し、あわせて多様な機能の操作を実現しなければならないという課題があった。
本発明は、上記課題を解決するもので、カメラ付折畳回動式携帯端末装置の異なる筐体の異なる側面にキーを配置することにより、筐体を大きくすることなく、折畳状態において操作可能な側面キーを増加させると共に表示部の大きさを確保して、いずれの状態においても多様な機能を操作できるようにする。特に、表示部を外側にして重ねた折畳状態に
おいて、側面キーの操作により、多様な機能を簡単に操作できるカメラ付折畳回動式携帯端末装置を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の折畳回動式携帯端末装置は、情報表示を行う表示部を有する第一筐体と、操作部及びカメラ部を有する第二筐体と、前記第一筐体と前記第二筐体とを結合し、前記第二筐体に対して前記第一筐体を開閉方向および直交方向に回動させるヒンジ部と、前記第一筐体の側面に位置する第1の側面キーと、前記第二筐体に設けられ、前記第一筐体と前記第二筐体とが開状態であって前記表示部と前記操作部とが同一方向にある状態で前記第1の側面キーと同一でない側面に位置する第2の側面キーと、を有し、前記第1の側面キーと前記第2の側面キーとは、少なくとも一方が複数設けられており、前記第一筐体と前記第二筐体とを互いに開放した開状態から前記第一筐体を前記ヒンジ部の回転軸を基準に直行方向に180度回転させて、前記表示部を外側にした状態で折り畳み状態となるとき、前記第1の側面キーと前記第2の側面キーとは、同一側面側に位置し、かつ、開閉方向において互いに交差しないよう配置されている。
この構成により、側面キーを一つの側面に配置する場合と比べて、側面キーの大きさを確保しつつキー数を多く配置できるので、折畳状態においても多彩な操作が可能となる。側面キーが触れるのに適当な大きさで構成されていることより、携帯端末装置の開状態において、各筐体に配置された側面キーを親指でも操作しやすいようにしている。
また、本発明の折畳回動式携帯端末装置は、少なくとも情報表示を行う表示部を有する第一筐体と、少なくともカメラ部を有する第二筐体とが、開閉方向および直交方向に回転する少なくとも二つの回動自由度をもつヒンジ部により結合された携帯端末装置において、第一筐体と第二筐体を互いに開放した開状態から、第一筐体をヒンジ部の回転軸を基準に180度回転させて第一筐体の表示部を外側にして重なり合う折畳状態となるとき、第一筐体および第二筐体の互いに異なる側面に配置された側面キーは同じ側に位置するよう構成している。
この構成により、第一筐体と第二筐体を互いに開放した開状態からヒンジ部の回転軸を基準に第一筐体を180度回転し、表示部を外側に重ね合わせた折畳状態において、第一筐体および第二筐体の互いに異なる側面に配置された側面キーが同じ方向を向くため、カメラ撮影において、筐体を横向きにして両手で支えた時に、各側面キーを簡単に操作できるようにしている。また、側面キーが同じ側に揃うことにより、片手で使用することも可能である。
また、本発明の折畳回動式携帯端末装置は、少なくとも情報表示を行う表示部を有する第一筐体と、少なくともカメラ部を有する第二筐体とが、開閉方向および直交方向に回転する少なくとも二つの回動自由度をもつヒンジ部により結合された携帯端末装置において、第一筐体を開状態からヒンジ部の回転軸を基準に180度回転させて第一筐体の表示部を外側に重なり合う折畳状態となるとき、シャッターキーが配置されている側を天面とすると、第一筐体および第二筐体の互いに異なる側面に配置された側面キーが天面に位置するよう構成している。
この構成により、カメラ撮影時において、シャッターキーを天面として持った場合、各側面キーも天面に並ぶので、多様なカメラ機能を簡単に操作できるようにしている。
また、本発明の折畳回動式携帯端末装置は、第一筐体を開状態からヒンジ部の回転軸を基準に180度回転させて、第一筐体の表示部を外側に第二筐体と重なり合う折畳状態となるとき、第一筐体に配置された側面キーと第二筐体に配置された側面キーが、互い違いに配置されるよう構成している。
この構成により、第一筐体の表示部を外側にして重ねた折畳状態において、側面キーの誤操作、誤入力を防ぎ、操作性を向上させるようにしている。
また、本発明の折畳回動式携帯端末装置は、第一筐体を開状態からヒンジ部の回転軸を
基準に180度回転させて、第一筐体の表示部を外側に第二筐体と第一筐体が重なり合う折畳状態となるとき、第一筐体に配置された側面キーと第二筐体に配置された側面キーが、互いに重なる位置に配置されるよう構成している。
この構成により、第一筐体の表示部を外側にして重ねた折畳状態において、二つの側面キーを同時に押すことが可能となるので、一つの側面キーを複数回押して動作モードや機能を選択しなければならないような場合に、二つの側面キーを同時に押すという操作を加えることで操作回数を減らしたり、操作の幅が広げられるようにしている。
また、本発明の折畳回動式携帯端末装置は、二つの筐体のうち一方の側面に、動作モード選択キーを配置し、少なくとも二つ以上の動作モードの中から動作させる動作モードを選択するよう構成している。
この構成により、第一筐体の表示部を外側にして重ねた折畳状態において、カメラ撮影、テレビ、ナビゲーション、ゲームといった多様な機能を選択するようにしている。
また、本発明の折畳回動式携帯端末装置は、カメラ撮影時において、二つの筐体の側面に配置された側面キーとして、シャッターキー、ズームキー、フォトライトキー、マクロ切替えキー、ナイトモード切替えキー、が機能するよう構成している。
この構成により、第一筐体の表示部を外側にして重ねた折畳状態であっても、カメラ撮影時において、デジタルカメラ単体と同様に多機能について操作できるようにしている。
また、本発明の折畳回動式携帯端末装置は、テレビ閲覧時において、二つの筐体の側面に配置された側面キーとして、少なくとも二つ以上のチャンネル切替えキーが機能するよう構成している。
この構成により、テレビ閲覧時において、第一筐体の表示部を外側にして重ねた折畳状態であっても、テレビと同様な操作で閲覧できるようにしている。
また、本発明の折畳回動式携帯端末装置は、特定の機能動作中において、二つの筐体の側面に配置された側面キーとして、一方の側面には表示部を上下にスクロールさせるキーが、他方の側面には左右にスクロールさせるキーが機能するよう構成している。
この構成により、第一筐体の表示部を外側にして重ねた折畳状態において、片手で簡単に表示部上の画面およびポインタ等を上下左右にスクロールできるようにしている。
また、本発明の折畳回動式携帯端末装置は、二つの筐体のうち一方の側面に、メモ/マナーモード切替えキーが配置され、音声メモ等のメモ機能とマナーモード機能とを切り替えるよう構成している。
この構成により、携帯電話装置のいずれの状態においても、メモ機能とマナーモード機能を選択して設定できるようにしている。
また、本発明の折畳回動式携帯端末装置は、二つの筐体のうち一方の側面に、クリアキーが配置され、現在の動作状態から一つ前の状態に戻る、あるいは設定を削除するよう構成している。
この構成により、第一筐体の表示部を外側にして重ねた折畳状態において、多様な機能操作について簡単にやり直しできるようにしている。
以上のように本発明によれば、第一筐体および第二筐体の互いに異なる側面に側面キーを設けることにより、表示部の大きさを確保するとともに、折畳状態において操作可能なキーをより多く配置できるので、折畳状態であっても操作が煩雑にならず、コンパクトでありながら多彩な機能について操作することができる。
さらに、第一筐体の表示部を外側にして第二筐体と重ねた折畳状態では、側面キーがすべて同じ側になるよう構成することにより、カメラ撮影時において、デジタルカメラ単体と同様な機能について操作することができる。また、上記の状態において、表示部が大きく、かつ、片手で多様な操作ができるので、マルチメディア機能の操作性を向上させることができる。
また、本発明によれば、異なる側面上に側面キーを設けることにより、適当な大きさでキーを配置できるので、側面キーを親指で操作したい場合であっても、誤って二つのキーを押してしまうことなく、確実な操作ができる。したがって、携帯端末装置の開状態においても、側面キーを親指で操作できるので、メール作成やインターネット閲覧等において、側面キーを操作部の補助キーとして利用し、操作性を向上させることができる。
また、第一筐体の表示部を外側にして第二筐体と重ねた折畳状態において、第一筐体および第二筐体の互いに異なる側面に配置された側面キーが同じ方向を向くことにより、右手または左手の人指し指で各筐体に配置された側面キーを簡単に操作することで、片手の操作やカメラと同様に筐体を横向きにした状態での操作が可能となり、操作性のよい折畳回動式携帯端末装置を提供することができるものである。
以上のように、本発明によれば、多くの機能を搭載した携帯端末装置について、本体筐体が開状態、折畳状態、第一筐体の表示部を外側にして第二筐体と重ねた折畳状態のいずれの状態においても操作性の良好な折畳回動式携帯端末装置を提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
なお、以下に示す各図において、実際には、携帯端末装置の表面や所定位置には、送話用マイクロホンや受話用スピーカーやアンテナ等も備えられているが、それらの図示および説明は省略する。
(実施の形態1)
本発明の第一の実施の形態にかかる折畳回動式携帯端末装置について説明する。
図1に、本発明の実施の形態1における折畳回動式携帯端末装置の外観図を示す。図1において、内側に情報表示等を行う表示部3を有する第一筐体1と、外側にカメラ部を有する第二筐体2とは、開閉方向および直交方向に回転させる2つの回転自由度を持つヒンジ部4にて結合している。ヒンジ部4は、回転軸41と直交し外側に伸びる方向に一対の支持軸11が突出し、第一筐体1で支持軸11を抱きかかえる構造としている。図1(a)に示すように第一筐体1は一対の支持軸11を中心として垂直方向に(矢印A方向)に開閉し、また、図1(b)に示すように回転軸41を中心として水平方向(矢印B方向)に回転する。したがって、図1(b)の状態から矢印B方向に180度回転させると、図1(c)に示すように第一筐体の表示部3が外側に露出した折畳状態になる。また、第一筐体および第二筐体の互いに異なる側面に側面キーを配置している。すなわち、第一筐体1には側面キー9a、9b、9cがあり、第二筐体2にはシャッターキー6と側面キー7a、7bを配置がある。
この構成により、図1(c)に示す折畳状態において、表示部3が露出し、第二筐体2の外側にカメラ部があるので、シャッターキー6と側面キー7a、7b、9a、9b、9c等を用いて多様な操作を行うことができる。
(実施の形態2)
本発明の第二の実施の形態にかかる発明について説明する。なお、ここでは、表示部を内側にして折り畳んだ状態と、第一筐体を開いた状態と、表示部を外側に露出して折り畳んだ状態について図面を参照しながら説明する。
図2に、本発明の実施の形態2における折畳回動式携帯端末装置の折畳状態の外観図を示す。本発明の折畳回動式携帯端末装置は、内側に表示部3と外側に副表示部8を有する第一筐体1と、外側にカメラ部を有する第二筐体2と、第一筐体1と第二筐体2とを開閉および回転させる2つの回転自由度を持つヒンジ部4とから構成し、第一筐体の側面には、側面キー9a、9b、9cを、第二筐体の側面には、シャッターキー6と側面キー7a、7bとを配置している。図2において、側面キー7aにメモ/マナーモードの切替え機能を割り当て、側面キー7bにメモ/マナーモードの設定機能を割り当てることで、折畳状態においても簡単に音声メモとマナーモード機能を切替えて設定することができる。
この構成により、折畳状態において、ユーザーは第二筐体2のシャッターキー6および側面キー7a、7bを右手親指にて操作し、第一筐体1に配置された側面キー9a、9b、9cを左手または右手の人差し指および中指にて操作することが可能となる。第一筐体1に側面キー9が配置されることは、第二筐体2にシャッターキー6および側面キーの全てが配置されることに比べ、握りやすく、また親指より人差し指および中指のほうが長いため、同一筐体に側面キーが配置されているものより、側面キーが押しやすく、操作性が向上する。
図3に、実施の形態2における折畳回動式携帯端末装置の開状態の外観図を示す。図3(a)は第一筐体1を開いて表示部3を上に向けた状態を示す外観図、図3(b)は第一筐体1を開いて表示部3を下に向けた状態を示す外観図である。
図3(a)において、第一筐体の側面キー9a、9b、9cは左側に、第二筐体の側面キー7a、7bは右側に配置している。
この構成により、側面キーは9a、9b、9cは左手親指で、側面キー7a、7bは右手親指で操作できるので、電子メールやインターネット等の利用時に、側面キーを操作部10の補助キー、例えば、上下スクロール、左右スクロール、パーソナルコンピュータで使用されているシフトキーやコントロールキー、クリアキー、決定キーといった機能を各側面キーに割り当てて操作部10の補助キーとすることで、さらなる操作性の向上を図ることができる。本発明の折畳回動式携帯端末装置では、異なる側面上に、適当な大きさで側面キーを配置しているので、側面キーを親指で操作したい場合であっても、誤って二つのキーを押してしまうことなく、確実な操作ができる。また、図3において、筐体を両手で保持することで、折畳回動式携帯端末装置を誤って落とすことなく、安心して操作ができる。
図4に、本発明の第二の実施の形態にかかる折畳回動式携帯端末装置の第一筐体の表示部を外側にして第二筐体に重ねた折畳状態の外観図を示す。
図4において、第二筐体2の側面に配置されたシャッターキー6と側面キー7a、7bと、第一筐体1に配置された側面キー9a、9b、9cを互い違いに配置している。
この構成により、カメラ撮影をする際には、筐体を横にして筐体の下側を両手の親指でしっかり保持し、人差し指等で筐体上面の側面キーとシャッターキーを操作する。したがって、折畳回動式携帯端末装置を誤って落としたり、撮影の瞬間にぶれてしまうことなく、安心して撮影をすることができる。また、通常のデジタルカメラ単体と同様に、表示部3を大画面の液晶ファインダーとしてモニターしながら撮影をすることができる。
なお、側面キーの型は、全て同一である必要はなく、搭載する機能および筐体内部の構造により、プッシュ型、スライド型、シーソー型、ジョグダイヤル型などを用いることができる。また、側面キーの機能についても、例えば、側面キーを動作モード選択キーとして割り当てることができる。表示部を外側にして重ね合わせた折畳状態において、表示部3には動作モード一覧を表示し、動作モード選択キーにて、複数の動作モードの中から動作させる動作モードを一つ選択すると、その動作モードに応じた機能が各側面キーに割り当てられて、表示部3に各側面キーの機能が表示される。
図5は、本発明の第二の実施の形態において、側面キー9cを動作モード選択キーに割り当て、各動作モードを選択した場合の側面キーの例を示す外観図である。
図5(a)は、本発明の第二の実施の形態において、動作モード選択キー9cにて撮影モードを選択した時の例を示す外観図である。図5(a)において、第二筐体2の側面キー7aをズームイン機能キー、側面キー7bをズームアウト機能キー、シャッターキー6、として割り当てる。また、第一筐体1の側面キー9cを動作モード選択キー、側面キー9bを接写モードに切替えるマクロ切替えキー、側面キー9aをフォトライトの点灯/消灯切替えを行うフォトライトキーとして割り当てる。なお、側面キー9bや9aは、ナイトモードキーやセルフタイマーといった他の機能に割り当ててもよい。
この構成により、複数の側面キーを操作する場合であっても、二つの異なる側面に割り振られているので、誤操作することなく、多機能を使いこなすことができる。また、側面キーを多く配置できるので、通常のデジタルカメラ単体と同様のインタフェースを提供することが可能であり、携帯電話の操作に熟練していないユーザーにとっても簡単に操作できる。
図5(b)は、本発明の第2の実施の形態において、動作モード選択キー9cにてテレビ閲覧モードを選択した時の側面キーの例を示す外観図である。図5(b)において、第二筐体2の側面キー7aをテレビチャンネル切替えのプラス遷移キー、側面キー7bをテレビチャンネル切替えのマイナス遷移キーとして割り当てる。第一筐体1の側面キー9cを動作モード選択キー、側面キー9aを音量プラスキーと、側面キー9bを音量マイナスキーとして割り当てる。
この構成により、片手の操作で簡単にテレビを見ることができるうえ、異なる筐体の側面キーは互い違いに配置することにより、誤って同時に押してしまうことを防ぎ、より確実な操作が可能である。なお、筐体本体を横にして、側面キーを天面にした状態でテレビ閲覧する場合においても両手で簡単に操作することができる。
図5(c)は、本発明の第2の実施の形態において、動作モード選択キー9cにてナビゲーションモードを選択した時の例を示す外観図である。図5(c)において、第二筐体2の側面キー7aを表示画面を下方向にスクロールさせる下方向スクロールキー、側面キー7bを上方向スクロールキーとして割り当てる。第一筐体1の側面キー9cを動作モード選択キー、側面キー9aを表示画面を左方向にスクロールする左方向スクロールキー、側面キー9bを右方向スクロールキーとして割り当てる。
この構成により、側面キーがすべて片側に揃い、片手で簡単に操作ができるので、歩きながらの操作も可能である。また、カーナビゲーションとして利用する場合においても同様である。
(実施の形態3)
本発明の第三の実施の形態にかかる発明について説明する。図6に、本発明の実施の形態3の折畳回動式携帯端末装置の外観図を示す。図6において、図1および図4と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
図6の第一筐体の表示部3を外側にして第二筐体に重ねた状態において、側面キー9cとシャッターキー6、側面キー9bと側面キー7a、側面キー9aと側面キー7b、がそれぞれ互いに重なり合う位置に配置するよう構成している。この構成により、2つの側面キーを同時に押すことが可能となる。したがって、動作モードや選択動作モード等の種類が多く、一つの側面キーを複数回押さなければならないような場合において、二つの側面キーを同時に押すという操作を加えることで、操作回数を減らしたり、操作の幅が広げることができる。
(実施の形態4)
本発明の第四の実施の形態にかかる発明について説明する。図7に、本発明の実施の形態4における折畳回動式携帯端末装置の第一筐体の表示部を外側にして第二筐体に重ねた折畳状態を示す外観図を示す。図7において、図1および図4と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
図7(a)の第一筐体1は、入力表示部12を構成している。入力表示部12は、液晶表示パネルと、この表面に設けられた透明なタッチ入力パネルから構成され、図7(b)に示すように入力ペン13を用いて入力表示部12の画面上でタッチ入力ができることを特徴としている。また、側面キー9aを、動作モード選択キーとして割り当てて、表示部3を外側にして重ね合わせた折畳状態において動作モードを選択するよう構成している。
図7(c)は、図7(a)に示す折畳回動式携帯端末装置における側面キーについて、動作モード選択キー9aにてタッチ入力パネルモードを選択した時の例を示す外観図である。
図7(c)において、第二筐体2の左側面に、側面キー7bは表示画面の上方向にスクロールする上方向スクロールキー、側面キー7aは下方向スクロールキーとして割り当てる。第一筐体1の右側面に、側面キー9aを動作モード選択キー、側面キー9cを決定キー、側面キー9bは一つ前の状態に戻すクリアキー9bとして割り当てる。この構成により、左手のみで側面キーの操作をすることがで可能であり、電子手帳機能やインターネット機能等の利用において操作性が向上する。
本発明にかかる折畳回動式携帯端末装置は、表示部の大きさを確保すると共に、側面キーの数をより多く配置できるので、折畳状態であっても操作が煩雑にならず、多機能でコンパクトな折畳回動式携帯端末装置として有用である。特に、第一筐体の表示部を外側にして第二筐体と重ねた折畳状態において、カメラや表示部の操作を片手で多様に行えるので、多機能を展開するマルチメディア端末として有用である。なお、携帯端末装置の開状態においても、側面キーを操作部の補助キーとして利用することで操作性が向上し、いずれの状態においても操作性の良好な折畳回動式携帯端末装置として有用である。
(a)本発明の実施の形態1における折畳回動式携帯端末装置の折畳状態を示す外観図(b)本発明の実施の形態1における折畳回動式携帯端末装置の開状態を示す外観図(c)本発明の実施の形態1における折畳回動式携帯端末装置の第一筐体の表示部を外側にして第二筐体に重ねた折畳状態を示す斜視図 (a)本発明の第2の実施の形態における折畳回動式携帯端末装置の折畳状態の右斜め前方から見た外観斜視図(b)本発明の第2の実施の形態における折畳回動式携帯端末装置の折畳状態の左斜め前方から見た外観斜視図 (a)本発明の第2の実施の形態における折畳回動式携帯端末装置の開状態を示す外観図(b)本発明の第2の実施の形態における折畳回動式携帯端末装置の開状態を示す背面外観図 (a)本発明の第2の実施の形態における折畳回動式携帯端末装置の第一筐体の表示部を外側にして第二筐体に重ねた折畳状態を示す外観図(b)本発明の第2の実施の形態における折畳回動式携帯端末装置の第一筐体の表示部を外側にして第二筐体に重ねた折畳状態を示す正面図 (a)本発明の第2の実施の形態における撮影モード選択時の側面キーの例を示す側面図(b)本発明の第2の実施の形態におけるテレビ閲覧モード選択時の側面キーの例を示す側面図(c)本発明の第2の実施の形態におけるナビゲーションモード選択時の側面キーの例を示す側面図 (a)本発明の第3の実施の形態における折畳回動式携帯端末装置の第一筐体の表示部を外側にして第二筐体に重ねた折畳状態を示す外観図(b)本発明の第3の実施の形態における折畳回動式携帯端末装置の第一筐体の表示部を外側にして第二筐体に重ねた折畳状態を示す正面図 (a)本発明の第4の実施の形態における折畳回動式携帯端末装置の第一筐体の表示部を外側にして第二筐体に重ねた折畳状態を示す外観図(b)本発明の第4の実施の形態における折畳回動式携帯端末装置の第一筐体の表示部を外側にして第二筐体に重ねた折畳状態を示す正面図(c)本発明の第4の実施の形態におけるタッチ入力パネルモード選択時の側面キーの例を示す側面図
符号の説明
1 第一筐体
2 第二筐体
3 表示部
4 ヒンジ部
5 カメラ部
6 シャッターキー
7a、7b、7c、9a、9b、9c 側面キー
8 副表示部
10 操作部
11 支持軸
12 入力表示部
13 入力ペン
41 回転軸

Claims (11)

  1. 情報表示を行う表示部を有する第一筐体と、
    操作部及びカメラ部を有する第二筐体と、
    前記第一筐体と前記第二筐体とを結合し、前記第二筐体に対して前記第一筐体を開閉方向および直交方向に回動させるヒンジ部と、
    前記第一筐体の側面に位置する第1の側面キーと、
    前記第二筐体に設けられ、前記第一筐体と前記第二筐体とが開状態であって前記表示部と前記操作部とが同一方向にある状態で前記第1の側面キーと同一でない側面に位置する第2の側面キーと、
    を有し、
    前記第1の側面キーと前記第2の側面キーとは、少なくとも一方が複数設けられており、
    前記第一筐体と前記第二筐体とを互いに開放した開状態から前記第一筐体を前記ヒンジ部の回転軸を基準に直行方向に180度回転させて、前記表示部を外側にした状態で折り畳み状態となるとき、前記第1の側面キーと前記第2の側面キーとは、同一側面側に位置し、かつ、開閉方向において互いに交差しないよう配置されている
    折畳回動式携帯端末装置。
  2. 前記第1の側面キーおよび前記第2の側面キーのうち一つの側面キーは、動作モード選択キーであって、少なくとも二つ以上の動作モードの中から動作させる動作モードを選択することを特徴とする請求項1に記載の折畳回動式携帯端末装置。
  3. 前記第1の側面キーおよび前記第2の側面キーのうち一つの側面キーは、シャッターキーであることを特徴とする請求項1に記載の折畳回動式携帯端末装置。
  4. 前記第1の側面キーおよび前記第2の側面キーのうち一つの側面キーは、ズームキーであることを特徴とする請求項1に記載の折畳回動式携帯端末装置。
  5. 前記第1の側面キーおよび前記第2の側面キーのうち一つの側面キーは、フォトライトキーであることを特徴とする請求項1に記載の折畳回動式携帯端末装置。
  6. 前記第1の側面キーおよび前記第2の側面キーのうち一つの側面キーは、マクロ切替えキーであることを特徴とする請求項1に記載の折畳回動式携帯端末装置。
  7. 前記第1の側面キーおよび前記第2の側面キーのうち一つの側面キーは、ナイトモード切替えキーであることを特徴とする請求項1に記載の折畳回動式携帯端末装置。
  8. 前記第1の側面キーおよび前記第2の側面キーの側面キーは、テレビチャンネル切替えキーであることを特徴とする請求項1に記載の折畳回動式携帯端末装置。
  9. 前記第1の側面キーおよび前記第2の側面キーのうち一つの側面の側面キーは、表示部の画面を上下にスクロールさせるキーであって、他方の側面における側面キーは、表示部の画面を左右にスクロールさせるキーであることを特徴とする請求項1に記載の折畳回動式携帯端末装置。
  10. 前記第1の側面キーおよび前記第2の側面キーのうち一つの側面キーは、メモ/マナーモード切替えキーであることを特徴とする請求項1に記載の折畳回動式携帯端末装置。
  11. 前記第1の側面キーおよび前記第2の側面キーのうち一つの側面キーは、クリアキーであることを特徴とする請求項1に記載の折畳回動式携帯端末装置。
JP2004225377A 2004-08-02 2004-08-02 折畳回動式携帯端末装置 Expired - Fee Related JP3925519B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004225377A JP3925519B2 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 折畳回動式携帯端末装置
PCT/JP2005/014489 WO2006014001A1 (ja) 2004-08-02 2005-08-02 折畳回動式携帯端末装置
CNA200580023969XA CN1985501A (zh) 2004-08-02 2005-08-02 折叠转动式便携终端装置
US11/572,610 US20080268923A1 (en) 2004-08-02 2005-08-02 Folding Rotary Portable Terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004225377A JP3925519B2 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 折畳回動式携帯端末装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006050057A JP2006050057A (ja) 2006-02-16
JP2006050057A5 JP2006050057A5 (ja) 2006-06-29
JP3925519B2 true JP3925519B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=35787275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004225377A Expired - Fee Related JP3925519B2 (ja) 2004-08-02 2004-08-02 折畳回動式携帯端末装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080268923A1 (ja)
JP (1) JP3925519B2 (ja)
CN (1) CN1985501A (ja)
WO (1) WO2006014001A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11064060B2 (en) 2019-11-14 2021-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Foldable electronic device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194855A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 折り畳み式電子機器
US20080142603A1 (en) * 2006-11-01 2008-06-19 Gerhard Stephanus Mynhardt Portable Industrial Data Capturing Device
EP3193807B1 (en) 2014-09-18 2021-07-21 IDEAssociates (IOM) Limited A wheeled transportation device
CN110417958B (zh) * 2018-05-04 2024-07-23 Oppo广东移动通信有限公司 移动终端

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5612732A (en) * 1993-03-31 1997-03-18 Casio Computer Co., Ltd. Portable compact imaging and displaying apparatus with rotatable camera
JP3865169B2 (ja) * 1997-11-28 2007-01-10 ソニー株式会社 通信端末装置及び通信端末装置の制御方法
JP3546784B2 (ja) * 1999-12-14 2004-07-28 日本電気株式会社 携帯端末
JP2002320012A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Nec Access Technica Ltd 液晶ディスプレイ付き電子機器
WO2003021417A1 (fr) * 2001-08-29 2003-03-13 Katsuzo Tanaka Unite de saisie de caractere tres rapide de telephone portable
JP2003125049A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Strawberry Corporation 携帯電話
JP3672194B2 (ja) * 2002-02-12 2005-07-13 ソニー株式会社 携帯端末装置
JP2003309634A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Hitachi Ltd 携帯端末装置
JP2004080318A (ja) * 2002-08-15 2004-03-11 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラ付き携帯電話
JP2004120069A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法および該方法を実現するためのプログラム
JP4093038B2 (ja) * 2002-12-06 2008-05-28 日本電気株式会社 折り畳み式携帯装置およびそのヒンジ機構
JP4281353B2 (ja) * 2002-12-27 2009-06-17 カシオ計算機株式会社 撮像機能付き携帯電子機器
JP4402355B2 (ja) * 2003-01-21 2010-01-20 京セラ株式会社 重ね型携帯端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11064060B2 (en) 2019-11-14 2021-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Foldable electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006050057A (ja) 2006-02-16
CN1985501A (zh) 2007-06-20
WO2006014001A1 (ja) 2006-02-09
US20080268923A1 (en) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1780994B1 (en) Mobile terminal with a plurality of input units
EP2319231B1 (en) Portable communication device having a dual sliding flip hinge assembly
JP2007179525A (ja) 携帯型電子機器
JP4272290B2 (ja) 携帯型電子計算機
JPH1169214A (ja) 情報通信端末装置
JP3965383B2 (ja) 携帯端末装置
JP2009278411A (ja) 携帯装置
WO2006106640A1 (ja) 携帯情報端末装置及びそれに用いる機能選択起動方法
JP2011070347A (ja) 携帯端末装置
KR100835805B1 (ko) 휴대전자기기
US20040185922A1 (en) Smartphone with novel opening mechanism
JP2002094629A (ja) 情報通信端末装置
JP2007043497A (ja) 携帯端末
JP5561168B2 (ja) 携帯端末装置、携帯端末装置の状態切替構造
WO2006014001A1 (ja) 折畳回動式携帯端末装置
JP2009171085A (ja) 電子機器
JP4573024B2 (ja) 携帯端末
US7200426B2 (en) Folding cellular telephone
JP4353911B2 (ja) 携帯情報機器
JP4234608B2 (ja) 携帯型表示装置
WO2005114965A1 (en) Smartphone with novel opening mechanism
JP5616003B2 (ja) 電子機器
JP2007537657A (ja) 電子装置及び無線通信装置
JP5101895B2 (ja) 携帯端末装置
JP2010011335A (ja) 携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060517

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060613

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees