JP4271032B2 - ブラシレスサーボモータのトルク安定化装置 - Google Patents

ブラシレスサーボモータのトルク安定化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4271032B2
JP4271032B2 JP2003529620A JP2003529620A JP4271032B2 JP 4271032 B2 JP4271032 B2 JP 4271032B2 JP 2003529620 A JP2003529620 A JP 2003529620A JP 2003529620 A JP2003529620 A JP 2003529620A JP 4271032 B2 JP4271032 B2 JP 4271032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brushless servomotor
signal
calculation unit
valve
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003529620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003026124A1 (ja
Inventor
陽一 藤田
敏 川村
帥男 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2003026124A1 publication Critical patent/JPWO2003026124A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4271032B2 publication Critical patent/JP4271032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/10Arrangements for controlling torque ripple, e.g. providing reduced torque ripple
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/24Arrangements for stopping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

技術分野
この発明は例えばスロットルバルブ、アクチュエータ、排気ガス再循環「以下、EGR(Exhaust Gas Recirculation)と称する」バルブ等の駆動源として用いるブラシレスサーボモータのトルク安定化装置に関するものである。
背景技術
第1図はエンジンEの排気通路aと吸気通路bを連通する排気還流通路cに配置したEGRバルブのバルブ11を制御対象としたもので、制御部100の出力でブラシレスサーボモータ21を駆動して、バルブ11の開度を制御する。
第2図はサーボ制御装置を適用したブラシレスサーボモータ21を駆動源とするEGRバルブの構成を示す縦断面図である。第2図において、1は排気ガスの再循環系中に介在する排気還流通路cと連通する通路が内部に形成されたバルブボディであり、バルブ11が図のように上動してシート12に接することによって排気還流通路が閉じられ、バルブ11が下動してシート12から離れることによって排気還流通路cが開かれる。
21は排気ガス通路を開閉するバルブの駆動手段(トルク発生源)となるブラシレスサーボモータ、22はバルブボディ1に取り付けたモータケース、23はモータケース22内に軸受24,25を介して回転自在に支持されたロータであり、このロータ23は、軸心部を貫通するネジ孔23aを有している。26はロータ3の外周に取り付けられたマグネット、27はマグネット26の外周を囲饒するステータコアであり、このステータコア27と前記マグネット26との間には所定のギャップが形成されている。
28はステータコア27に配置されてステータを構成するコイル、29はバルブ駆動軸となるモータシャフトであり、このモータシャフト29はスクリューシャフトからなって前記ロータ23のネジ孔23aに螺合され、前記ロータ23の回転によって軸方向に移動するようになっている。
30はモータシャフト29と一体形成されたバルブシャフト当接部材であり、このバルブシャフト当接部材30の突端(第2図の下端)には、先端に前記バルブ11を有する弁シャフト13の上端を当接させることで、その弁シャフト13を前記モータシャフト29の軸方向移動に追従させて前記バルブ11を開閉動作させるようになっている。
31はモータケース22におけるバルブシャフト当接部材30側の端面に取り付けられたカバー部材、32はバルブシャフト当接部材30の突端側に取り付けられたスプリング係合部材、33はそのスプリング係合部材32と前記カバー部材31との間に懸架したバルブ付勢用のスプリングであり、このスプリング33は、バルブシャフト当接部材30を介してバルブシャフト先端のバルブ11を開方向に付勢するものである。14は弁シャフト13の上端部に取り付けられたスプリング受けで、このスプリング受け14とバルブボディ1との間にリターンスプリング18を設けている。
35はモータケース22の開口端部に取り付けられた電源側ケースであり、この電源側ケース35は合成樹脂の一体成型品からなってブラシレスサーボモータ21の通電装置本体を構成するもので、ホール素子36の取り付け基板37およびコネクタ端子38aを有する入出力コネクタ部38を一体に有している。39はホール素子36に対して対向移動するようにロータ端部に設けたマグネットである。
第3図は従来のブラシレスサーボモータ21の制御回路図を示すもので、ロータ23の位置を検出するホール素子36U,36V,36Wと、このホール素子の信号を受けてコイル28U,28V,28Wに対する通電を切り換えるトランジスタ群よりなるスイッチング部40を備え、順次コイル28U,28V、28Wに電流を流すことにより、上記ロータ23を一定方向に回転させるものである。
上記スイッチ部40は、ホール素子36U,36V,36Wの出力信号を受けて導通するスイッチング素子(以下、スイッチ素子と略称する)41U,41V,41W、このスイッチ素子41U,41V,41Wの出力信号を受けて割り込み信号を出力する割り込み部42、この割り込み部42の出力信号に基づいて上記ホール素子36U,36V,36Wの出力信号を入力して処理する信号処理部43、この信号処理部43の出力信号を受けて導通するスイッチ素子44〜49、直列に接続され該接続中点にコイル28U,28V、28Wの一端を接続し、スイッチ素子44〜49の出力信号に基づいて導通状態を変えるスイッチ素子50,51、52,53、54,55を有する。
上記信号処理部43は、ホール素子36U,36V,36Wの出力信号を入力するデジタル入力ポート61、このデジタル入力ポート61の出力を読み込むカウンタ62,このカウンタ62の出力信号と目標値決定部63の出力信号とに基づいてPI制御演算を行うPI制御演算部64、このPI制御演算部64の出力信号に基づいて励磁デューティ(DUTY)演算を行う励磁デューティ演算部65、この励磁デューティ演算部65の出力信号とデジタル入力ポート61の出力信号に基づいて励磁位相を演算する励磁位相演算部66、この励磁位相演算部66の出力信号に基づいてON信号を出力するデジタル出力ポート67および該励磁位相演算部の出力信号と励磁デューティ演算部65の出力信号に基づいてPWM信号を出力するPWM出力ポート68を備えている。
次に動作について説明する。
目標値決定部62で目標値を決定する。ロータ23の位置を検出したホール素子36U,36V,36Wの出力信号がスイッチ素子41U,41V,41Wのいずれかを導通させると、その導通信号を受けた割り込み部42からの出力信号で、デジタル入力ポート61およびカウンタ62が入力信号の受信を開始する。
PI制御演算部64はカウンタ62を介して入力された現在値と目標値決定部63からの目標値とに基づいて、PI制御演算部64でPI制御演算を行い、その演算結果に基づいて励磁デューティ演算部65で励磁デューティ演算を行い、励磁位相演算部66とPWM出力ポート68に出力する。
励磁位相演算部66は与えられた励磁デューティ演算結果とデジタル入力ポート61を介して与えられた入力信号とに基づいて励磁位相演算を行い、その結果をデジタル出力ポート67およびPWM出力ポート68に出力する。
デジタル出力ポート67は励磁位相演算部66の出力信号に基づいて、例えば端子UにON信号を出力し、スイッチ素子44を介してスイッチ素子50を導通させて、ブラシレスサーボモータ21の+端子を電源印加端子Vに接続する。一方、PWM出力ポート51は励磁デューティ演算部65と励磁位相演算部66の出力信号に基づいて、例えば端子wに出力信号を出力し、スイッチ素子49を介してスイッチ素子55を導通させて、ブラシレスサーボモータ21に矢印方向の電流を流す。
これにより、ブラシレスサーボモータ21を作動させ、そのロータ23の回転によってモータシャフト29を下動させ、この下動によって弁シャフト13をリターンスプリング18に抗して同方向に作動させ、制御弁11を目標位置へ移動させて開弁する。そして、回転するロータ23の位置をホール素子36U,36V,36Wで順次検出して、コイル28U,28V、28Wに対する通電を切り換えてロータ23を同一方向に回転させ、制御弁11が目標位置近傍に移動して、現在値と目標値との差がほぼ等しくなると、制御弁11をリターンスプリング18の復元力に抗してその位置に保持するだけの電力をブラシレスサーボモータ21に供給する。
上記のようにEGRバルブは、付勢手段としてのリターンスプリング18によって制御弁11の閉弁方向に所定のリターントルクを付与され、かつブラシレスサーボモータ21のリターントルクに抗した方向の回動力によって制御弁11の開弁方向に可変のモータトルクを付与され、それらのトルクバランスにより、予定の開度状態を保持される。
この場合、モータは120°間隔毎に設けたコイル28U,28V,28Wに対し、ロータ23の回転位置を検出するホール素子36U,36V,36Wの取り付け位置が、取り付け半田の流れによるずれ等によって120°間隔でない場合が生じる。第4図は同一電流でのU→V、U→Wの各励磁状態でのトルクカーブを示すもので、コイルU→Vに流れている電流を、U→Wに切り換えるとき、t点で切り換えると、連続したトルクが得られるが、遅れてt点で切り換えると、トルクが大きく変動する。この結果、第4図(b)に示すように、時間に比例して変位している制御弁11の動きがa点付近で大きく変動することになる。
従来のブラシレスサーボモータは以上のように構成されているので、このブラシレスサーボモータをEGRバルブの駆動源とすると、制御弁を所定の開度位置に、リターントルクとブラシレスサーボモータ21の駆動トルクとによるトルクバランスで保持する場合、ホール素子によるロータ位置検出ズレやロータにかかる負荷状況によってトルクバランスが不安定になるという課題があった。
この発明は上記のような課題を解消するためになされたもので、ブラシレスサーボモータにおいて所定の開度(中間保持)位置でのトルク安定化を図ることを目的とする。
発明の開示
この発明に係るブラシレスサーボモータのトルク安定化装置は、被駆動体を駆動するブラシレスサーボモータと、このブラシレスサーボモータの永久磁石回転子の位置を検出する各相毎のホール素子と、このホール素子の検出信号を受けて各相のコイルに対する通電を切り換えるスイッチング部と、前記ホール素子の検出値と予め定めた目標値とに基づいてPI制御演算を行うPI制御演算部と、このPI制御演算部の出力信号に基づいて前記ブラシレスサーボモータの給電制御信号を出力する励磁デューティ演算部と、前記被駆動体が目標位置近傍に移動したことを検出し、前記ブラシレスサーボモータの通電位相切換停止信号を出力して通電位相切換を停止させる負荷方向検出部とを備えたものである。
このことにより、ホール素子によるロータ位置検出ズレやロータにかかる負荷状況によってトルクバランスが不安定になっても、所定の開度位置において、発生するトルクが安定し、制御弁を目標の開度位置に安定に保持することができる。
この発明に係るブラシレスサーボモータのトルク安定化装置における負荷方向検出部は、PI制御演算部の出力信号の極性反転によって目標位置近傍を検出するものである。
このことにより、所定の開度位置近傍を確実に確認することができ、コイルに対する通電の切り換えを誤りなくすることができ、制御弁を目標の開度位置に安定に保持することができる。
この発明に係るブラシレスサーボモータのトルク安定化装置における負荷方向検出部は、負荷で押される方向の通電位相を保持するものである。
このことにより、所定の開度位置近傍において、モータの回転力はリターントルクと抗する方向となり、制御弁を目標の開度位置に安定に保持することができる。
発明を実施するための最良の形態
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための最良の形態について添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
第5図はこの発明の実施の形態1におけるブラシレスサーボモータ21の制御回路図を示すもので、71は所定の開度位置近傍を確認する負荷方向検出部であり、PI制御演算部64におけるPI制御演算結果は、所定の開度位置までは“+”であるが該所定の開度位置を越えると“−”となるので、この“+”から“−”に変わる点を検出して所定の開度位置近傍を確認する。なお、他の構成は前記第3図に示した従来の回路構成と同じであるから、同一部分には同一符号を付して重複説明を省略する。
次に動作について説明する。
目標値決定部63で目標値を決定する。ロータ23の位置を検出したホール素子36U,36V,36Wの出力信号がスイッチ素子41U,41V,41Wのいずれかを導通させ、その導通信号を受けた割り込み部42からの出力信号で、デジタル入力ポート61およびカウンタ62が入力信号の受信を開始する。
PI制御演算部64はカウンタ62を介して入力された現在値と目標値決定部63からの目標値とに基づいて、PI制御演算部64でPI制御演算を行い、その演算結果に基づいて励磁デューティ演算部65で励磁デューティ演算を行い、励磁位相演算部66とPWM出力ポート68に出力する。
励磁位相演算部66は与えられた励磁デューティ演算結果とデジタル入力ポート61を介して与えられた入力信号とに基づいて励磁位相演算を行い、その結果をデジタル出力ポート67およびPWM出力ポート68に出力する。
デジタル出力ポート67は励磁位相演算部66の出力信号に基づいて、例えば端子UにON信号を出力し、スイッチ素子44を介してスイッチ素子50を導通させて、ブラシレスサーボモータ21の+端子を電源印加端子Vに接続する。一方、PWM出力ポート68は励磁デューティ演算部65と励磁位相演算部66の出力信号に基づいて、例えば端子wに出力信号を出力し、スイッチ素子49を介してスイッチ素子55を導通させて、ブラシレスサーボモータ21に矢印方向の電流を流す。
これにより、ブラシレスサーボモータ21を作動させ、そのロータ23の回転によってモータシャフト29を下動させ、この下動によって弁シャフト13をリターンスプリング18に抗して同方向に作動させ、制御弁11を目標位置へ移動させて開弁する。そして、回転するロータ23の位置をホール素子36U,36V,36Wで順次検出して、コイル28U,28V、28Wに対する通電を切り換えてロータ23を同一方向に回転させ、制御弁11が目標位置近傍に移動させる。この目標位置近傍において、P1制御演算部64の演算値に基づいて負荷方向検出部71が検出した負荷で押されたとき、トルクが大きくなるトルクカーブが得られるコイル相に通電する。この結果、トルク安定化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はエンジン排気系の概略説明図である。
第2図はEGRバルブの構成を示す縦断図である。
第3図は従来のブラシレスサーボモータの制御回路図である。
第4図はブラシレスサーボモータの通電電流波形図である。
第5図は実施の形態1によるブラシレスサーボモータの制御回路図である。

Claims (3)

  1. 被駆動体を駆動するブラシレスサーボモータと、このブラシレスサーボモータの永久磁石回転子の位置を検出する各相毎のホール素子と、このホール素子の検出信号を受けて各相のコイルに対する通電を切り換えるスイッチング部と、前記ホール素子の検出値と予め定めた目標値とに基づいてPI制御演算を行うPI制御演算部と、このPI制御演算部の出力信号に基づいて前記ブラシレスサーボモータの給電制御信号を出力する励磁デューティ演算部とを有するブラシレスサーボモータのトルク安定化装置において、前記被駆動体が目標位置近傍に移動したことを検出し、前記ブラシレスサーボモータの通電位相切換停止信号を出力して通電位相切換を停止させる負荷方向検出部を備えたブラシレスサーボモータのトルク安定化装置。
  2. 負荷方向検出部は、PI制御演算部の出力信号の極性反転によって目標位置近傍を検出することを特徴とする請求の範囲第1項記載のブラシレスサーボモータのトルク安定化装置。
  3. 負荷方向検出部は、負荷で押される方向の通電位相を保持することを特徴とする請求の範囲第1項記載のブラシレスサーボモータのトルク安定化装置。
JP2003529620A 2001-09-17 2001-09-17 ブラシレスサーボモータのトルク安定化装置 Expired - Fee Related JP4271032B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/008066 WO2003026124A1 (fr) 2001-09-17 2001-09-17 Stabilisateur de couple pour servomoteur sans balai

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003026124A1 JPWO2003026124A1 (ja) 2005-01-06
JP4271032B2 true JP4271032B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=11737733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003529620A Expired - Fee Related JP4271032B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 ブラシレスサーボモータのトルク安定化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6737771B2 (ja)
EP (1) EP1429449B1 (ja)
JP (1) JP4271032B2 (ja)
WO (1) WO2003026124A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4531359B2 (ja) * 2003-07-18 2010-08-25 三菱電機株式会社 モータ
JP4367204B2 (ja) * 2004-03-31 2009-11-18 株式会社デンソー 同期式ブラシレスモータ装置
US7345389B2 (en) * 2004-05-24 2008-03-18 Alps Electric Co., Ltd. Motor, motor having encoder, and multi-direction input device
TWI302780B (en) * 2005-05-27 2008-11-01 Delta Electronics Inc Motor mechanism with two-direction buffering function
TWI319256B (en) * 2005-06-30 2010-01-01 Delta Electronics Inc Motor mechanism
US20070145838A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-28 Nidec Corporation Motor and Method of Manufacturing Housing
KR101066749B1 (ko) * 2007-03-16 2011-09-21 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 브러시레스 모터 장치와 그 제어 방법
US8766578B2 (en) 2012-02-27 2014-07-01 Canadian Space Agency Method and apparatus for high velocity ripple suppression of brushless DC motors having limited drive/amplifier bandwidth
DE102012110656A1 (de) * 2012-11-07 2014-05-08 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Stabilisatoranordnung für ein Fahrwerk eines Kraftfahrzeugs
DE102013020427B4 (de) * 2013-01-31 2018-04-05 Makita Corporation Arbeitsmaschine mit Bedienstange

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3876919A (en) * 1970-06-08 1975-04-08 Robert W Kearns Structure for and method of surface condition sensing and indicating and motor speed control
US4025808A (en) * 1975-07-21 1977-05-24 Barber-Colman Company Commutating machine with integral speed control
US4591774A (en) * 1981-05-21 1986-05-27 Dataproducts Corporation High performance incremental motion system using a closed loop stepping motor
JP2777714B2 (ja) 1987-09-03 1998-07-23 トヨタ自動車株式会社 ブラシレスモータの制御装置
EP0413849A1 (de) * 1989-08-25 1991-02-27 Siemens Aktiengesellschaft Dreherkennungsvorrichtung für einen durch Teilschalenmagnete oder Einzelerregerpole erregten Kommutatormotor
JP3243884B2 (ja) * 1992-05-27 2002-01-07 国産電機株式会社 ブラシレスモータ及びその停止方法
JPH06339252A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Mabuchi Motor Co Ltd 小型直流モータの回転検出装置
TW328190B (en) * 1994-06-14 1998-03-11 Toshiba Co Ltd Control device of brushless motor and method of fault detection and air conditioner
DE19518991A1 (de) 1994-11-21 1997-01-23 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Verfahren zum Betrieb eines elektronisch kommutierten Motors, und Motor zur Durchführung eines solchen Verfahrens
GB9601753D0 (en) * 1996-01-29 1996-03-27 Switched Reluctance Drives Ltd Dual mode position control systems with speed profiling
DE19815964B4 (de) 1998-04-09 2008-09-25 Dr. Fritz Faulhaber Gmbh & Co. Kg Elektromotor
JP4269380B2 (ja) * 1999-01-11 2009-05-27 ソニー株式会社 モータ駆動回路及びディスク装置
JP2001037281A (ja) * 1999-05-18 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機のトルク制御装置
DE19924631A1 (de) * 1999-05-29 2000-11-30 Bosch Gmbh Robert Kommutatormotor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1429449B1 (en) 2017-03-01
US6737771B2 (en) 2004-05-18
JPWO2003026124A1 (ja) 2005-01-06
EP1429449A1 (en) 2004-06-16
EP1429449A4 (en) 2010-06-16
WO2003026124A1 (fr) 2003-03-27
US20040036429A1 (en) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4987119B2 (ja) ブラシレスモータ装置及び制御装置
JP4271032B2 (ja) ブラシレスサーボモータのトルク安定化装置
KR100985946B1 (ko) 브러시레스 모터 장치 및 방법
US20070152612A1 (en) Motor controller
US6465974B2 (en) Air intake amount control apparatus for an engine
JP3543896B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP6351834B2 (ja) アクチュエータの制御装置、アクチュエータ、バルブ駆動装置およびアクチュエータの異常検知方法
JP4651939B2 (ja) 直流モータの制動装置
US6836091B2 (en) Servo control device of DC motor
JP2004088838A (ja) モータ制御装置
JP2727659B2 (ja) 作動量情報出力装置
JPS60175885A (ja) 流量制御装置
JP2005147070A (ja) モータ駆動式スロットルバルブ制御装置
JPH10220619A (ja) Egrバルブの制御装置
JP2005113767A (ja) 電子制御弁駆動装置
JP2005113768A (ja) 電子制御弁駆動装置
WO2002014675A1 (fr) Regulateur pour soupape de recirculation de gaz d'echappement
JPH01152991A (ja) ブラシレスモータ
JP2002327631A (ja) 電子スロットル制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071022

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071022

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071022

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4271032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees