JP6351834B2 - アクチュエータの制御装置、アクチュエータ、バルブ駆動装置およびアクチュエータの異常検知方法 - Google Patents

アクチュエータの制御装置、アクチュエータ、バルブ駆動装置およびアクチュエータの異常検知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6351834B2
JP6351834B2 JP2017510812A JP2017510812A JP6351834B2 JP 6351834 B2 JP6351834 B2 JP 6351834B2 JP 2017510812 A JP2017510812 A JP 2017510812A JP 2017510812 A JP2017510812 A JP 2017510812A JP 6351834 B2 JP6351834 B2 JP 6351834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
actuator
abnormality detection
range
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017510812A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016162924A1 (ja
Inventor
敏 川村
敏 川村
波多野 健太
健太 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016162924A1 publication Critical patent/JPWO2016162924A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6351834B2 publication Critical patent/JP6351834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0025Electrical or magnetic means
    • F16K37/0041Electrical or magnetic means for measuring valve parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • F02B37/186Arrangements of actuators or linkage for bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/20Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation arranged externally of valve member
    • F16K1/2007Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation arranged externally of valve member specially adapted operating means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/041Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves
    • F16K31/042Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves with electric means, e.g. for controlling the motor or a clutch between the valve and the motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/041Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves
    • F16K31/043Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves characterised by mechanical means between the motor and the valve, e.g. lost motion means reducing backlash, clutches, brakes or return means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/046Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor with electric means, e.g. electric switches, to control the motor or to control a clutch between the valve and the motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/52Mechanical actuating means with crank, eccentric, or cam
    • F16K31/521Mechanical actuating means with crank, eccentric, or cam comprising a pivoted disc or flap
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/0241Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an overvoltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

この発明は、バルブなどの駆動対象物を駆動するアクチュエータの制御装置、アクチュエータ、バルブ駆動装置およびアクチュエータの異常検知方法に関するものである。
シャフトを軸方向に往復運動させるアクチュエータにおいては、異物が付着したり構成部品が変形したりすることによって当該シャフトの往復運動範囲全域を使用できない異常事態に陥ることがあるが、アクチュエータ自体にはシャフトの異常を検知する機能がない。そのため、例えば、ターボチャージャなどの車載機器に用いられるアクチュエータ(例えば、特許文献1参照)が異常事態に陥った場合、車両走行中に車載機器に異変が起こってはじめて当該アクチュエータの異常を疑うことが可能となる。
国際公開第2012/137345号
上述したように、従来のアクチュエータはシャフトの異常を検知する機能をもたないため、使用前にシャフトの異常を検知できないという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、アクチュエータのシャフトの異常を検知することを目的とする。
この発明に係るアクチュエータの制御装置は、位置センサにより検出されるシャフトの位置が目標位置に近づくようアクチュエータをフィードバック制御するフィードバック制御部と、アクチュエータの使用前にシャフトを軸方向に移動させる指示をフィードバック制御部に与え、フィードバック制御部が当該指示を実行している間に位置センサにより検出されたシャフトの移動結果に基づいてアクチュエータの異常を検知する異常検知部とを備え、アクチュエータは、シャフトの軸方向の往復運動によって駆動対象物を駆動するものであって、異常検知部は、さらに、シャフトを軸方向に移動させる範囲として、駆動対象物の可動範囲内において正常に使用可能な目標位置の範囲を判定し、当該判定された範囲内で前記アクチュエータを制御する装置である。
この発明によれば、シャフトを軸方向に移動させる指示を実行している間に位置センサにより検出されたシャフトの移動結果に基づいて異常を検知するようにしたので、アクチュエータのシャフトの異常を検知することができる。
この発明の実施の形態1に係るウエストゲートアクチュエータの構成例を示す断面図である。 実施の形態1に係るウエストゲートアクチュエータの制御装置の構成例を示すブロック図である。 実施の形態1の整流子の構成例を示す平面図である。 実施の形態1に係るウエストゲートアクチュエータの制御装置において異常検知部が行う動作を示すフローチャートである。 実施の形態1に係るウエストゲートアクチュエータの制御装置のハードウエア構成例を示す図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
この発明に係るアクチュエータを、車両に搭載されたターボチャージャのウエストゲート(以下、WGと称す)バルブを駆動するWGアクチュエータとして用いる場合を例にして説明する。
図1は、実施の形態1に係るWGアクチュエータ1の構成例を示す断面図である。ターボチャージャは、エンジンからの排気ガスによってタービンを回転させ、このタービンと同軸で接続されたコンプレッサを駆動して吸気を圧縮しエンジンに供給する構成である。排気通路100のタービン上流側には、排気ガスを排気通路100からバイパス通路101へ逃がすWGバルブ2が設置されており、WGアクチュエータ1がWGバルブ2を開閉して排気通路100からバイパス通路101への排気ガス流入量を調整することにより、タービンの回転数を制御する。なお、図1では、WGバルブ2の全閉状態を実線で示し、全開状態を二点鎖線で示す。WGアクチュエータ1は、WGバルブ2の開度を全閉位置から全開位置までの範囲(以下、可動範囲Aと称す)において任意に調整するものである。
WGアクチュエータ1は、駆動源となる直流モータ4と、WGバルブ2を開閉するシャフト13と、直流モータ4の回転運動をシャフト13の直線運動に変換するネジ機構12とを備える。直流モータ4は、複数のN極とS極に着磁されたマグネット5を有するロータ6と、コイル7が巻回されたステータ8とを含む。コイル7の端部にはブラシ11bが接続されている。ロータ6の一端側は軸受部14によって回転自在に支持されており、他端側には整流子9が固定されている。
外部端子10に電圧が印加されると、この外部端子10に接続しているブラシ11aを介し、整流子9を構成する複数の整流子片の中のブラシ11aと接触した整流子片に電流が流れ、この整流子片と電気的に接続したブラシ11bを介してコイル7に電流が流れる。コイル7に通電することでステータ8がN極とS極に磁化し、そのステータ8がマグネット5のN極とS極と反発および吸引しあうことでロータ6が回転する。ロータ6の回転に伴って通電するコイル7が切り替わることにより、ステータ8の極も切り替わり、ロータ6が回転し続ける。電流の向きが逆になると、ロータ6の回転方向も逆になる。
なお、図1では直流モータ4としてブラシ付きDCモータを使用しているが、ブラシレスDCモータを使用してもよい。
ロータ6の内部にはシャフト13を配置するための穴があいており、穴の内周面に雌ネジ部12aが形成され、シャフト13の外周面に雄ネジ部12bが形成されている。この雄ネジ部12bが雌ネジ部12aにねじ込まれて結合され、ロータ6の回転運動をシャフト13の直線運動に変換する。これら雌ネジ部12aと雄ネジ部12bとでネジ機構12が構成される。シャフト13の一端側は、ハウジング15を貫通し、リンク機構3を介してWGバルブ2と連結されている。シャフト13の他端側には、このシャフト13の軸方向における位置を検知する位置センサ16などが設置されている。
リンク機構3は、2枚のプレート3a,3bを有する。プレート3aの一端側にシャフト13が取り付けられ、他端側の支点3cにはプレート3bの一端側が回動自在に取り付けられている。このプレート3bの他端側にはWGバルブ2が取り付けられている。ロータ6の一方向への回転によってシャフト13がハウジング15の外へ押し出される方向に移動すると、プレート3aも同方向に移動して、プレート3bとWGバルブ2が支点3cを中心に回動し、WGバルブ2が開弁方向に動く。ロータ6の逆方向への回転によってシャフト13がハウジング15の内へ引き込まれる方向に移動すると、プレート3aも同方向に移動して、プレート3bとWGバルブ2が支点3cを中心に回動し、WGバルブ2が閉弁方向に動く。
シャフト13には、二平面などが形成されて回転規制部13aとして機能する。また、シャフト13を貫通するハウジング15の穴の内周面には、この回転規制部13aの形状に合わせて、二平面などのガイド部15aが形成されている。回転規制部13aとガイド部15aとが摺動することにより、ロータ6の回転に合わせてシャフト13が回転運動するのを規制し、シャフト13が直線移動するようサポートする。ガイド部15aの端部には、シャフト13側に突出したストッパ15bが形成されており、シャフト13から突出した形状の当て部13bがこのストッパ15bに当接することにより、シャフト13のこれ以上の開弁方向への直線移動を規制する。同様に、ネジ機構12の端部にストッパ15cとして機能するプレートが設置され、当て部13cとして機能するシャフト13の端面がストッパ15cに当接することにより、シャフト13のこれ以上の閉弁方向への移動を規制する。
シャフト13のストッパ15cとして機能するプレートには、シャフト13の外径より小さな穴が貫通しており、この穴にセンサ用シャフト17が通され、センサ用シャフト17の端面がシャフト13の端面に当接する。これにより、シャフト13の軸方向の往復運動に合わせてセンサ用シャフト17も往復運動する。このセンサ用シャフト17にはセンサ用マグネット18が固定されており、シャフト13の往復運動に伴って位置センサ16に対するセンサ用マグネット18の位置が変化することにより、位置センサ16を通過する磁束密度も変化する。位置センサ16は、ホール素子または磁気抵抗素子などであり、シャフト13の往復運動に伴って変化する磁束密度を検出し、シャフト13の実ストローク位置を示すアナログ信号に変換して出力する。
図2は、制御装置20の構成例を示すブロック図である。制御装置20は、主に、WGアクチュエータ1を制御してWGバルブ2の開度を調整する機能と、WGアクチュエータ1の異常を検知する機能を備えている。なお、図示例では、制御装置20の機能をエンジンコントロールユニットの一機能として実現するように構成しているが、制御装置20を独立した電子制御ユニットとして構成してもよいし、あるいはWGアクチュエータ1の内部に回路基板として組み込んでもよい。
エンジンコントロールユニットは、エンジン制御部21と制御装置20とを備えており、これら以外の構成については図示および説明を省略する。制御装置20は、フィードバック制御部22と、モータドライバ23と、A/Dコンバータ24と、異常検知部30とを備えている。異常検知部30は、異常検知開始判定部31と、異常検知制御部32と、異常判定部33とを備えている。
エンジン制御部21は、シャフト13の目標ストローク位置を、フィードバック制御部22へ出力する。また、エンジン制御部21は、車両の状態を示す車両情報を、異常検知開始判定部31へ出力する。車両情報は、例えばエンジンが始動したことまたは停止したことを示す、イグニッション(IG)キーのオンオフ状態の情報である。
また、エンジン制御部21は、異常検知部30においてWGアクチュエータ1の異常が検知された場合にその旨を示す通知を、異常判定部33から受け取る。エンジン制御部21は、異常判定部33から異常検知の通知を受け取った場合、例えばインストルメントパネルの警告ランプを点灯させる。
A/Dコンバータ24は、位置センサ16が出力するシャフト13の実ストローク位置のアナログ信号を受け取り、実ストローク位置のデジタル信号に変換して、フィードバック制御部22および異常判定部33へ出力する。
フィードバック制御部22は、A/Dコンバータ24から受け取った実ストローク位置が、エンジン制御部21から受け取った目標ストローク位置に近づくように、シャフト13のストローク位置をフィードバック制御する。シャフト13のストローク位置をフィードバック制御することにより、シャフト13に連結されたWGバルブ2の開度が調整される。例えばPID制御を行う場合、フィードバック制御部22は、目標ストローク位置と実ストローク位置との偏差を算出し、偏差に応じた比例項、積分項および微分項の各操作量を求めて駆動Dutyを算出し、駆動Dutyに対応するPWM(Pulse Width Modulation)制御信号を生成してモータドライバ23へ出力する。
また、フィードバック制御部22は、異常検知処理のためにシャフト13を軸方向へ移動させる指示を異常検知制御部32から受け取ると、上述した通常時のフィードバック制御を中断して、異常検知制御部32からの指示に応じてシャフト13を移動させるPWM制御信号を生成しモータドライバ23へ出力する。
異常検知処理のためにシャフト13を移動させる範囲は、例えば、通常のシャフト13の運動に伴いWGバルブ2が全閉位置から全開位置まで移動する範囲、つまり図1に示した可動範囲Aとする。また、異常検知処理のために、WGバルブ2の可動範囲A内でシャフト13を開弁方向または閉弁方向の一方向へ移動させてもよいし、往復運動させてもよい。
モータドライバ23は、フィードバック制御部22から受け取るPWM制御信号に応じて直流モータ4に印加する電圧をオンオフ制御し、直流モータ4へ通電する電流を調整する。
異常検知開始判定部31は、エンジン制御部21から受け取った車両情報に基づいてWGアクチュエータ1の異常検知処理を開始するか否かを判定し、異常検知処理を開始すると判定した場合にその旨を異常検知制御部32へ通知する。例えば車両情報がIGキーのオンオフ状態を示す情報である場合、異常検知開始判定部31は、IGキーがオン状態になったときまたはオフ状態になったときに、異常検知処理を開始すると判定する。
異常検知制御部32は、異常検知開始判定部31から異常検知処理の開始通知を受け取ると、シャフト13を移動させる指示をフィードバック制御部22へ出力する。また、異常検知制御部32は、異常検知処理としてシャフト13の移動を実行していることを異常判定部33へ通知する。
異常判定部33は、異常検知制御部32から異常検知処理の実施通知を受け取った場合、この異常検知処理によって移動しているシャフト13の実ストローク位置をA/Dコンバータ24から受け取り、シャフト13の実ストローク範囲を求める。異常判定部33は、この実ストローク範囲と予め定められている判定用範囲とを比較して、シャフト13の往復運動に異常が発生しているか否かを判定し、異常が発生していると判定した場合にはエンジン制御部21へ異常検知を通知する。異常判定部33は、例えば実ストローク範囲が判定用範囲より狭い場合または実ストローク範囲が判定用範囲からずれている場合などに、WGアクチュエータ1に異常が発生していると判定する。判定用範囲は、シャフト13の実ストローク範囲が正常か異常かを判定するための範囲であり、例えば、異常検知処理においてシャフト13をWGバルブ2の可動範囲A内で往復運動させる場合にはこの可動範囲Aに相当するシャフト13の移動範囲などを判定用範囲とする。
さらに異常判定部33は、異常検知の通知だけでなく、正常に使用できる往復運動範囲を判定しこの判定結果をエンジン制御部21へ通知してもよい。
次に、異常検知処理におけるシャフト13の移動範囲を説明する。上記説明では異常検知処理における移動範囲として可動範囲Aを例示したが、これに限定されるものではない。
例えば、シャフト13の最大往復運動範囲が、ストッパ15bと当て部13bが当接する位置からストッパ15cと当て部13cが当接する位置までの範囲であり、この最大往復運動範囲がWGバルブ2の可動範囲Aと略等しく設定されている場合には、上記説明のように異常検知処理における移動範囲として可動範囲Aを用いればよい。
他方、シャフト13の最大往復運動範囲が可動範囲Aより大きく設定されている場合には、異常検知処理における移動範囲として、可動範囲Aを用いてもよいし、最大往復運動範囲を用いてもよい。
また、例えば直流モータ4として、図1に示したようなブラシ付きDCモータを使用する場合、整流子9とブラシ11a,11bが接触しない時間が長くなると、整流子9上に酸化膜が形成され、通電不良を引き起こすことがある。WGバルブ2は、車両走行中に可動範囲Aの全てをまんべんなく使用するわけではなく、可動範囲Aの中のある部分は使用頻度が高いがある部分は使用頻度が低いというような偏りがある。そのため、ロータ6も狭い角度内で小刻みに正逆回転し、整流子9においてブラシ11a,11bとの接触時間が長い部分と接触時間が短い部分とができ、接触時間が短い部分に酸化膜が形成されやすい。
そこで、異常検知処理におけるシャフト13の移動範囲として、直流モータ4のロータ6が1回転以上回転する範囲を用い、ロータ6と一体に整流子9を回転させて整流子9に付着した酸化膜をブラシ11a,11bにより除去する。
図3は、WGアクチュエータ1の直流モータ4に用いる整流子9の構成例を示し、図1において位置センサ16側から整流子9を見た平面図である。直流モータ4はブラシ付きDCモータであり、整流子9の端面には、同心円状に4つの導体路が形成されており、一番外側の導体路が整流子片9a、内側3つの導体路がU相、V相およびW相のスリップリング9bである。これら4つの導体路は、絶縁部材9cに配置されている。プラス極側のブラシ11aとマイナス極側のブラシ11aは、不図示のバネ部材に付勢されて整流子片9aに押し付けられている。各相のコイル7に接続された各相のブラシ11bは、板バネに付勢されて対応する各相のスリップリング9bに押し付けられている。整流子片9aは、ロータ6の回転角度に応じて各スリップリング9bに流す電流を切り替えるために周方向に多分割され、各分割片は対応する各相のスリップリング9bと絶縁部材9cの内部で接続されている。整流子片9aにより、ロータ6の回転角度に応じて切り替えられた電流は、各相のスリップリング9bからブラシ11bを介してコイル7へ流れる。
図3の構成例において、異常検知処理によりシャフト13を軸方向に移動させたときに、ロータ6が1回転以上回転すれば、ブラシ11a,11bが整流子片9a上およびスリップリング9b上を1周まんべんなく摺動して酸化膜を削り落とし、良好な通電状態を確保することができる。
さらに、異常検知処理においてシャフト13の軸方向への移動を複数回繰り返すことで、ロータ6が何回も回転し、ブラシ11a,11bが整流子片9a上およびスリップリング9b上を何周も摺動するようになるので、より確実に酸化膜を削り落とし、より良好な通電状態を確保することができる。
図4は、異常検知部30の動作を示すフローチャートである。
異常検知開始判定部31は、エンジン制御部21から受け取った車両情報に基づきIGキーがオン状態になったか否かを判定し(ステップST1)、オン状態になったと判定した場合に異常検知制御部32へ異常検知処理の開始を通知し(ステップST1“YES”)、それ以外の場合はステップST1の処理を繰り返す(ステップST1“NO”)。
異常検知制御部32は、異常検知開始判定部31から異常検知処理の開始通知を受け取ると(ステップST1“YES”)、シャフト13を移動させる指示をフィードバック制御部22へ出力する(ステップST2)。フィードバック制御部22は、この指示に従ってWGアクチュエータ1を制御し、シャフト13を移動させる。異常判定部33は、シャフト13が移動している間に位置センサ16により検出されるシャフト13の実ストローク位置を、A/Dコンバータ24を介して受け取り、シャフト13の実ストローク範囲を求める。続いて異常判定部33は、この実ストローク範囲と判定用範囲との比較によりWGアクチュエータ1の異常を判定する(ステップST3)。異常判定部33は、WGアクチュエータ1に異常が発生していると判定した場合(ステップST3“YES”)、エンジン制御部21へ異常検知を通知し(ステップST4)、それ以外の場合はステップST4の処理をスキップする。異常検知制御部32は、異常検知処理が終了すると、フィードバック制御部22に対して通常のフィードバック制御に復帰するよう指示する(ステップST5)。
このように、IGキーがオン状態になった直後に異常検知処理を実施するので、車両が走行する前に、つまりWGアクチュエータ1の使用前に、シャフト13の往復運動の異常を検知することができる。また、WGアクチュエータ1の直流モータ4がブラシ付きDCモータである場合には、異常検知処理と同時に整流子9の酸化膜を除去できるので、使用前に良好な通電状態を確保できる。よって、異物が付着したり構成部品が変形したりすることによってシャフト13が正常に往復運動できない異常事態を事前に検知できる。
ステップST5においてフィードバック制御部22が通常のフィードバック制御を行っているときに、エンジン制御部21から異常検知開始判定部31へ、IGキーがオフ状態になったことを示す車両情報が出力された場合、異常検知開始判定部31は異常検知処理を開始すると判定し、異常検知制御部32へ異常検知処理の開始を通知する(ステップST6“YES”)。それ以外の場合(ステップST6“NO”)、フィードバック制御部22は通常のフィードバック制御を継続する。
ステップST7〜ST9の処理は、上述したステップST2〜ST4の処理と同様であるため説明を省略する。IGキーがオフ状態になった直後に異常検知処理を実施するので、次に車両が走行する前に、つまり次にWGアクチュエータ1が使用される前に、シャフト13の往復運動の異常を検知することができる。
なお、図4のフローチャートでは、IGキーがオン状態になったとき、およびIGキーがオフ状態になったときにそれぞれ異常検知処理(ステップST2,ST7)を実施するようにしたが、いずれか一方のみ実施してもよい。また、ステップST2,ST7の両方で異常検知処理を実施する場合に、シャフト13を移動させる範囲を変えてもよい。IGキーがオン状態になった直後またはオフ状態になった直後であれば、異常検知処理のためにWGバルブ2が全閉と全開を繰り返したとしても、ターボチャージャへの影響はない。なお、異常検知処理を実施するタイミングはIGキーのオンオフ時に限定されるものではなく、ターボチャージャの動作に影響を与えないときであればよい。
次に、図5を用いて、制御装置20のハードウエア構成例を説明する。
モータドライバ23は、直流モータ4に印加する電圧をオンオフするスイッチング素子などで構成される。フィードバック制御部22、A/Dコンバータ24および異常検知部30は、メモリ40に記憶されたプログラムを実行するプロセッサ41により、実現される。プロセッサ41は、CPUまたはシステムLSI等の処理回路である。メモリ40は、上記プログラムの他、異常検知処理で用いるシャフト13の移動範囲および判定用範囲などを記憶している。なお、複数のプロセッサおよび複数のメモリが連携して上記機能を実行してもよい。
以上より、実施の形態1によれば、WGアクチュエータ1の制御装置20は、位置センサ16により検出されるシャフト13の位置が目標位置に近づくようWGアクチュエータ1をフィードバック制御するフィードバック制御部22と、シャフト13を軸方向に移動させる指示をフィードバック制御部22に与え、フィードバック制御部22が当該指示を実行している間に位置センサ16により検出されたシャフト13の移動結果に基づいてWGアクチュエータ1の異常を検知する異常検知部30とを備えるようにしたので、シャフト13の異常を検知することができる。
また、実施の形態1によれば、WGアクチュエータ1は、シャフト13の軸方向の往復運動によって駆動対象物であるWGバルブ2を駆動するものであって、異常検知部30は、シャフト13を軸方向に移動させる範囲を、WGバルブ2の可動範囲Aにすることにより、正常に使用できるシャフト13の往復運動範囲を判定することができる。
また、実施の形態1によれば、直流モータ4は、ロータ6と一体に回転する導体路である整流子片9aおよびスリップリング9bならびに当該導体路上に押し付けられるブラシ11a,11bを有するものであって、異常検知部30は、シャフト13を軸方向に移動させる範囲を、ロータ6が1回転以上回転する範囲にすることにより、異常検知処理と同時に、導体路に付着した酸化膜を削り落として良好な通電状態にすることができる。
さらに、異常検知部30は、シャフト13の軸方向への移動を複数回繰り返すことにより、より確実に良好な通電状態を確保することができる。
また、実施の形態1によれば、異常検知部30は、WGアクチュエータ1の異常検知を、車両のエンジンが始動したときまたは停止したときに行うことにより、ターボチャージャの動作に影響を与えることなく異常検知処理を行うことができる。
なお、本発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、または実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
上記説明では、本発明に係るアクチュエータが駆動する駆動対象物の一例としてWGバルブを挙げたが、これに限定されるものではなく、エンジンに装着される排気ガス再循環(EGR)バルブ、または可変容量(VG;Variable Geometry)ターボチャージャに装着される可動ベーン等であってもよい。
また、本発明に係るアクチュエータのシャフトと駆動対象物とを、リンク機構を用いて連結する構成を示したが、リンク機構を用いずに直接シャフトと駆動対象物とを連結する構成であってもよい。
また、本発明に係るアクチュエータと、駆動対象物であるバルブと、制御装置とを備えたバルブ駆動装置として構成してもよい。
この発明に係るアクチュエータの制御装置は、使用前にアクチュエータの異常を検知するようにしたので、車両に搭載されるWGバルブ、EGRバルブおよびVGベーン等を駆動するアクチュエータの制御装置に用いるのに適している。
1 WGアクチュエータ、2 WGバルブ(駆動対象物)、3 リンク機構、3a,3b プレート、3c 支点、4 直流モータ、5 マグネット、6 ロータ、7 コイル、8 ステータ、9 整流子、9a 整流子片(導体路)、9b スリップリング(導体路)、9c 絶縁部材、10 外部端子、11a,11b ブラシ、12 ネジ機構、12a 雌ネジ部、12b 雄ネジ部、13 シャフト、13a 回転規制部、13b,13c 当て部、14 軸受部、15 ハウジング、15a ガイド部、15b,15c ストッパ、16 位置センサ、17 センサ用シャフト、18 センサ用マグネット、20 制御装置、21 エンジン制御部、22 フィードバック制御部、23 モータドライバ、24 A/Dコンバータ、30 異常検知部、31 異常検知開始判定部、32 異常検知制御部、33 異常判定部、40 メモリ、41 プロセッサ、100 排気通路、101 バイパス通路、A 可動範囲。

Claims (7)

  1. シャフトと、前記シャフトを軸方向に往復運動させるモータと、前記シャフトの位置を検出する位置センサとを有するアクチュエータの制御装置であって、
    前記位置センサにより検出される前記シャフトの位置が目標位置に近づくよう前記アクチュエータをフィードバック制御するフィードバック制御部と、
    前記アクチュエータの使用前に前記シャフトを軸方向に移動させる指示を前記フィードバック制御部に与え、前記フィードバック制御部が当該指示を実行している間に前記位置センサにより検出された前記シャフトの移動結果に基づいて前記アクチュエータの異常を判定する異常検知部とを備え
    前記アクチュエータは、前記シャフトの軸方向の往復運動によって駆動対象物を駆動するものであって、
    前記異常検知部は、さらに、前記シャフトを軸方向に移動させる範囲として、前記駆動対象物の可動範囲内において正常に使用可能な前記目標位置の範囲を判定し、
    当該判定された範囲内で前記アクチュエータを制御することを特徴とするアクチュエータの制御装置。
  2. 前記モータは、ロータと一体に回転する導体路および当該導体路上に押し付けられるブラシを有するものであって、
    前記異常検知部は、前記シャフトを軸方向に移動させる範囲を、前記ロータが1回転以上回転する範囲にすることを特徴とする請求項1記載のアクチュエータの制御装置。
  3. 前記異常検知部は、前記シャフトの軸方向への移動を複数回繰り返すことを特徴とする請求項2記載のアクチュエータの制御装置。
  4. 前記アクチュエータは、車両に搭載されるものであって、
    前記異常検知部は、前記アクチュエータの異常検知を、前記車両のエンジンが始動したときまたは停止したときに行うことを特徴とする請求項1記載のアクチュエータの制御装置。
  5. シャフトと、
    前記シャフトを軸方向に往復運動させるモータと、
    前記シャフトの位置を検出する位置センサと、
    請求項1記載の制御装置とを備えることを特徴とするアクチュエータ。
  6. シャフト、前記シャフトを軸方向に往復運動させるモータ、および前記シャフトの位置を検出する位置センサを有するアクチュエータと、
    前記シャフトの軸方向の往復運動によって駆動されるバルブと、
    請求項1記載の制御装置とを備えることを特徴とするバルブ駆動装置。
  7. シャフトと、前記シャフトを軸方向に往復運動させるモータと、前記シャフトの位置を検出する位置センサとを有するアクチュエータに対して、前記位置センサにより検出される前記シャフトの位置が目標位置に近づくようフィードバック制御を行う制御装置によるアクチュエータの異常検知方法であって、
    前記アクチュエータは、前記シャフトの軸方向の往復運動によって駆動対象物を駆動するものであって、
    前記制御装置は、前記アクチュエータの使用前に前記シャフトを軸方向に移動させ、その間に前記位置センサにより検出された前記シャフトの移動結果に基づいて前記アクチュエータの異常を判定するとともに、前記シャフトを軸方向に移動させる範囲として、前記駆動対象物の可動範囲内において正常に使用可能な前記目標位置の範囲を判定して、当該判定された範囲内で前記アクチュエータを制御することを特徴とするアクチュエータの異常検知方法。
JP2017510812A 2015-04-06 2015-04-06 アクチュエータの制御装置、アクチュエータ、バルブ駆動装置およびアクチュエータの異常検知方法 Active JP6351834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/060742 WO2016162924A1 (ja) 2015-04-06 2015-04-06 アクチュエータの制御装置、アクチュエータ、バルブ駆動装置およびアクチュエータの異常検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016162924A1 JPWO2016162924A1 (ja) 2017-06-29
JP6351834B2 true JP6351834B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=57071884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510812A Active JP6351834B2 (ja) 2015-04-06 2015-04-06 アクチュエータの制御装置、アクチュエータ、バルブ駆動装置およびアクチュエータの異常検知方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10234056B2 (ja)
JP (1) JP6351834B2 (ja)
CN (1) CN107509394B (ja)
DE (1) DE112015006420B4 (ja)
WO (1) WO2016162924A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6518713B2 (ja) * 2017-04-12 2019-05-22 株式会社不二工機 電動弁
JP6915509B2 (ja) * 2017-11-24 2021-08-04 トヨタ自動車株式会社 異常判定装置
JP6529636B1 (ja) * 2018-05-11 2019-06-12 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置および制御方法
AU2018423601B2 (en) * 2018-05-14 2021-10-21 Mitsubishi Electric Corporation Failure diagnosis system
JP6730377B2 (ja) * 2018-06-28 2020-07-29 ファナック株式会社 モータ制御装置
CN112377666B (zh) * 2020-11-05 2022-08-05 山东齐芯智控科技有限公司 一种隐蔽处易开合阀体开关结构
US11421619B2 (en) * 2020-12-01 2022-08-23 Garrett Transportation I Inc. Wear monitoring for electrical actuators

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2935009A1 (de) * 1979-08-30 1981-03-12 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh, 7140 Ludwigsburg Vorrichtung zur regelung der temperatur der ansaugluft von brennkraftmaschinen.
JP2003106185A (ja) 2001-10-02 2003-04-09 Mitsubishi Motors Corp 触媒被毒再生装置
JP2006060982A (ja) 2004-08-24 2006-03-02 Smc Corp 直流ブラシモータ
DE102004054776B3 (de) * 2004-11-12 2006-03-16 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Kalibrierung eines Wegsensors einer Drehaktuatorvorrichtung zur Ansteuerung eines Gaswechselventils einer Brennkraftmaschine
JP4419894B2 (ja) 2005-03-28 2010-02-24 株式会社デンソー 内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置
US7351179B2 (en) * 2005-09-23 2008-04-01 Woodward Governor Company Stepper motor driven proportional actuator
JP4724070B2 (ja) * 2006-08-09 2011-07-13 本田技研工業株式会社 電動機の制御装置
US7769527B2 (en) * 2007-08-06 2010-08-03 Nissan Motor Co., Ltd. Internal combustion engine
JP4985514B2 (ja) * 2008-03-26 2012-07-25 トヨタ自動車株式会社 アクチュエータの制御装置
JP2010168909A (ja) 2009-01-20 2010-08-05 Denso Corp 制御弁開閉制御装置
US8299783B2 (en) * 2009-08-27 2012-10-30 Allegro Microsystems, Inc. Circuits and methods for calibration of a motion detector
JP5328592B2 (ja) * 2009-10-02 2013-10-30 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 モータ駆動装置
FR2960357B1 (fr) * 2010-05-21 2012-06-29 Soc Tech Michelin Procede de reglage automatique d'un resolveur d'une machine electrique
JP5449559B2 (ja) * 2010-08-03 2014-03-19 三菱電機株式会社 電制アクチュエータおよびターボ用ウェストゲートアクチュエータ
JP2012149582A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Denso Corp アクチュエータ制御装置
EP2696053B1 (en) 2011-04-08 2018-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for an internal combustion engine with supercharger
JP5276700B2 (ja) * 2011-09-21 2013-08-28 ファナック株式会社 電動機の巻線過熱防止装置および電動機の制御装置
US20130327403A1 (en) * 2012-06-08 2013-12-12 Kurtis Kevin Jensen Methods and apparatus to control and/or monitor a pneumatic actuator
JP6156682B2 (ja) * 2013-02-21 2017-07-05 株式会社ジェイテクト 電動アクチュエータおよびそれを備えた変速駆動装置
JP6011875B2 (ja) * 2013-07-08 2016-10-19 Smc株式会社 アクチュエータの異常検出システム
JP6229350B2 (ja) * 2013-07-26 2017-11-15 三菱自動車工業株式会社 エンジンの制御装置
CN107429605B (zh) * 2015-04-06 2019-11-01 三菱电机株式会社 旁通阀致动器及旁通阀驱动装置
JP6338769B2 (ja) * 2015-04-09 2018-06-06 三菱電機株式会社 アクチュエータの制御装置、アクチュエータ、バルブ駆動装置およびアクチュエータの制御方法
JPWO2016163001A1 (ja) * 2015-04-09 2017-07-13 三菱電機株式会社 アクチュエータの制御装置、アクチュエータ、バルブ駆動装置およびアクチュエータの制御方法
US9692336B2 (en) * 2015-10-09 2017-06-27 Texas Instruments Incoporated Asynchronous state estimation and control in a field-oriented control architecture
EP3315387B1 (en) * 2016-05-12 2019-12-25 NSK Ltd. Electric power steering apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015006420B4 (de) 2023-03-23
US10234056B2 (en) 2019-03-19
US20170370498A1 (en) 2017-12-28
WO2016162924A1 (ja) 2016-10-13
CN107509394A (zh) 2017-12-22
CN107509394B (zh) 2021-04-09
JPWO2016162924A1 (ja) 2017-06-29
DE112015006420T5 (de) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6351834B2 (ja) アクチュエータの制御装置、アクチュエータ、バルブ駆動装置およびアクチュエータの異常検知方法
CN107429605B (zh) 旁通阀致动器及旁通阀驱动装置
US8040085B2 (en) Brushless motor apparatus
JP6338769B2 (ja) アクチュエータの制御装置、アクチュエータ、バルブ駆動装置およびアクチュエータの制御方法
CN107407196B (zh) 致动器的控制装置、致动器、阀驱动装置以及致动器的控制方法
JP4797768B2 (ja) モータ制御装置
JP6115510B2 (ja) 全閉位置学習装置
JP6271784B2 (ja) ステッピングモータ及びそれを用いた電動弁
JP2016200041A (ja) アクチュエータの制御装置、アクチュエータ、バルブ駆動装置およびアクチュエータの制御方法
JP4651939B2 (ja) 直流モータの制動装置
JP4271032B2 (ja) ブラシレスサーボモータのトルク安定化装置
JP4722394B2 (ja) 直流モータのサーボ制御装置
JP2008199693A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
WO2013093983A1 (ja) ブラシレスモータ装置、モータ制御装置および原点学習方法
JP2023105648A (ja) 電動弁制御装置および電動弁制御プログラム
JP2005299466A (ja) バルブリフト調整装置
JP2007288922A (ja) モータ制御装置
JP2014206845A (ja) バルブ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6351834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350