JP4267557B2 - ころ軸受およびそれを内蔵したポンプ - Google Patents

ころ軸受およびそれを内蔵したポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP4267557B2
JP4267557B2 JP2004316829A JP2004316829A JP4267557B2 JP 4267557 B2 JP4267557 B2 JP 4267557B2 JP 2004316829 A JP2004316829 A JP 2004316829A JP 2004316829 A JP2004316829 A JP 2004316829A JP 4267557 B2 JP4267557 B2 JP 4267557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
movement limit
inner peripheral
ring
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004316829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006125570A (ja
Inventor
雅邦 鈴木
岳史 石田
祥一 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
NTN Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, Toyota Motor Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2004316829A priority Critical patent/JP4267557B2/ja
Priority to CNB200510112639XA priority patent/CN100404894C/zh
Priority to US11/246,517 priority patent/US7334515B2/en
Priority to DE102005051276A priority patent/DE102005051276B4/de
Publication of JP2006125570A publication Critical patent/JP2006125570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267557B2 publication Critical patent/JP4267557B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/46Needle bearings with one row or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4623Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/4635Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from plastic, e.g. injection moulded window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/02Shaping by casting
    • F16C2220/04Shaping by casting by injection-moulding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/42Pumps with cylinders or pistons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49682Assembling of race and rolling anti-friction members
    • Y10T29/49684Assembling of race and rolling anti-friction members with race making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49686Assembling of cage and rolling anti-friction members
    • Y10T29/49687Assembling of cage and rolling anti-friction members with cage making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49696Mounting

Description

本発明は、ころ軸受に関するものであり、特に、使用時における振動,騒音の低減に関するものである。
内周側部材の外周面と外周側部材の内周面との間に配設される複数のころと、それらころをポケット内に自転可能に保持し、自身は内周側部材のまわりを回転する保持器とを含むころ軸受は広く使用されている。ころ軸受においては、保持器のポケットところとの間にはころの自転を許容するための隙間を設けることが不可欠であり、また、保持器の内周面および外周面と、外周側部材の内周面および内周側部材の外周面との間にも、保持器の回転を許容するための隙間を設けることが不可欠である。これら隙間の存在によって、ころが内周側部材の周方向において傾くことを避け得ず、ころの軸線の内周側部材の軸線に対する周方向の傾き角はスキュー角と称されている。スキュー角が存在すれば、内周側部材と外周側部材との相対回転につれて、ころが転動しつつ軸方向に移動し、保持器に軸方向の力である軸方向力が加えられるとともに、内周側部材と外周側部材とにも軸方向において互いに逆向きの力が加えられる。この軸方向力の向きは、スキュー角が正であるか負であるかにより変わり、しかも、スキュー角の正負はランダムに変わるため、軸方向力の向きもランダムに変わり、ころ軸受を備えた装置の振動や騒音の原因となる。
そこで、下記特許文献1には、ポケットの周方向における傾きをころの長さの1.5/1000以下とすることによりスキュー角を小さく抑え、ころ軸受の振動,騒音を低減させることが記載されている。
また、特許文献2には、保持器を強化繊維入りの合成樹脂により射出成形する際に、ゲートを保持器の軸方向の一端に設け、ポケット隅部の応力集中に対する保持器の強度を増すことが記載されている。
特開平11−344035号公報 特開平10−318265号公報 特開平7−127645号公報
本発明は、以上の事情を背景として、ころ軸受およびそれを備えたポンプの振動,騒音を低減させることを課題としてなされたものである。
上記課題は、内周側部材の外周面と外周側部材の内周面との間に配設される複数のころと、それらころをポケット内に自転可能に保持し、自身は内周側部材のまわりを回転する保持器とを含むころ軸受において、前記保持器の内周面と外周面との一方が、前記内周側部材の外周面と前記外周側部材の内周面との一方との嵌合によりその保持器の半径方向位置を決める被案内面とされ、少なくともその被案内面が軸方向の一端から他端に向かって直径が漸増するテーパ状面とされ、そのテーパ状面の存在による前記保持器の傾きに起因する前記ポケットの周方向の傾き角が、前記ポケットと前記ころとの隙間により許容されるころの最大傾き角より大きく設定されることによって解決される。
また、(i)ポンプハウジングと、(ii)そのポンプハウジングにより回転可能に保持されたジャーナル部と、そのジャーナル部に対して偏心させられた偏心軸部とを備えた偏心カム軸と、(iii)前記偏心軸部にころ軸受を介して相対回転可能に保持されたリングと、(iv)前記ポンプハウジングに形成されたシリンダボアに嵌合されるとともに前記リングに接
触し、前記偏心カム軸の回転につれて往復動させられるプランジャとを含むポンプにおいて、前記ころ軸受が、(a)前記偏心軸部外周面と前記リングの内周面との間に配設される複数のころと、(b)それらころをポケット内に自転可能に保持し、自身は内周側部材のまわりを回転する保持器とを含むものとされ、その保持器の内周面と外周面との一方が、前記偏心軸部の外周面と前記リングの内周面との一方との嵌合によりその保持器の半径方向位置を決める被案内面とされるとともに、少なくともその被案内面が軸方向の一端から他端に向かって直径が漸増するテーパ状面とされ、かつ、そのテーパ状面の存在による前記保持器の傾きに起因する前記ポケットの周方向の傾き角が、前記ポケットと前記ころとの隙間により許容されるころの最大傾き角より大きく設定されることによって解決される。
上記ころ軸受においては、内周側部材と外周側部材とが相対回転させられるとき、保持器が内周側部材および外周側部材に対して傾き、それによりポケットが周方向において傾かされる。そのため、ころがポケット内で周方向にランダムに傾くことにより生じるスキュー角が正と負との一方のみとなり、スキューに起因してころから保持器に加えられる軸方向力が、大きさは変化するものの向きは一定となり、保持器の軸方向の振動が軽減される。
上記ポンプにおいては、それの作動中、ころのポケットに対する周方向の傾きいかんを問わず、スキュー角の符号が不変となるため、保持器およびリングに作用する軸方向力の向きが一定し、偏心カム軸,保持器,リング等の振動が良好に低減させられる。
発明の態様
以下に、本願において特許請求が可能と認識されている発明(以下、「請求可能発明」という場合がある。請求可能発明は、少なくとも、請求の範囲に記載された発明である「本発明」ないし「本願発明」を含むが、本願発明の下位概念発明や、本願発明の上位概念あるいは別概念の発明を含むこともある。)の態様をいくつか例示し、それらについて説明する。各態様は請求項と同様に、項に区分し、各項に番号を付し、必要に応じて他の項の番号を引用する形式で記載する。これは、あくまでも請求可能発明の理解を容易にするためであり、請求可能発明を構成する構成要素の組み合わせを、以下の各項に記載されたものに限定する趣旨ではない。つまり、請求可能発明は、各項に付随する記載,実施例の記載等を参酌して解釈されるべきであり、その解釈に従う限りにおいて、各項の態様にさらに他の構成要素を付加した態様も、また、各項の態様から構成要素を削除した態様も、請求可能発明の一態様となり得るのである。
なお、以下の各項において、(1)項と(3)項とを合わせたものが請求項1に相当し、(2)項が請求項2に、(5)項が請求項に、(6)項が請求項に、(10)項が請求項にそれぞれ相当し、(19)項の一部が請求項に相当する。
(1)内周側部材の外周面と外周側部材の内周面との間に配設される複数のころと、それらころをポケット内に自転可能に保持し、自身は内周側部材のまわりを回転する保持器とを含むころ軸受であって、
前記保持器の内周面と外周面との一方が、前記内周側部材の外周面と前記外周側部材の内周面との一方との嵌合によりその保持器の半径方向位置を決める被案内面であり、少なくともその被案内面が軸方向の一端から他端に向かって直径が漸増するテーパ状面とされたことを特徴とするころ軸受。
(2)前記保持器の内周面が前記被案内面とされた(1)項に記載のころ軸受。
いわゆる内径案内形のころ軸受に本発明が適用された態様である。
(3)前記テーパ状面の存在による前記保持器の傾きに起因する前記ポケットの周方向の傾き角が、前記ポケットと前記ころとの隙間により許容されるころの最大傾き角より大きく設定されたことを特徴とする(1)項または(2)項に記載のころ軸受。
本態様においては、ころのポケット内における周方向の傾き状態のいかんを問わずスキュー角の符号は正負いずれかに一定するため、保持器に加えられる軸方向力の向きが一定となり、振動が特に有効に低減させられる。
(4)内周側部材の外周面と外周側部材の内周面との間に配設される複数のころと、それらころをポケット内に自転可能に保持し、自身は内周側部材のまわりを回転する保持器とを含むころ軸受であって、
前記ころの前記ポケットに対する周方向の傾きいかんを問わず、ころのスキュー角の符号が一定であることを特徴とするころ軸受。
本態様においては、ころのポケットに対する周方向の傾きいかんを問わず、ころのスキュー角の符号が一定となるようにされればよく、前記上記(3)項に記載のころ軸受はその一例であるが、これに限らない。例えば、保持器自体はテーパを有しない円筒を成すものとされ、ポケットが周方向に傾かされたものとされてもよいのである。
(5)(3)項または(4)項に記載の軸受と、
前記内周側部材および前記外周側部材と、
それら内周側部材および外周側部材と前記保持器との三者のうちの少なくととも二者の軸方向の相対移動限度を規定する複数の移動限度規定部と
を含み、かつ、前記複数の移動限度規定部のうち、前記ころのスキューに起因してころから前記二者に加えられる軸方向力を受けるものである主移動限度規定部のばね定数が、他方のものである副移動限度規定部のばね定数より大きくされたことを特徴とする軸受構造。
ころのスキューに起因して作用する軸方向力を受ける主移動限度規定部をばね定数の高いものとすれば、上記少なくとも二者の軸方向の振動が効果的に低減させられる。スキューの存在により、保持器のみならず、内周側部材と外周側部材とにも軸方向において互いに逆向きの力が作用する。したがって、保持器の移動限度規定部と、内周側部材と外周側部材との軸方向の相対移動限度を規定する移動限度規定部との両方が設けられることが望ましい。その場合、保持器用の移動限度規定部と内,外周側部材用の移動限度規定部とを兼用にすることも可能である。
また、保持器用の移動限度規定部を省略し、内,外周側部材用の移動限度規定部のみを設けても、振動低減効果が得られる。その場合は、保持器は内周側部材と外周側部材とのいずれかに対して軸方向の移動限度が規定されるようにすることが望ましい。
(6)前記主移動限度規定部の振動減衰係数が、前記副移動限度規定部の振動減衰係数より大きくされた(5)項に記載の軸受構造。
主移動限度規定部のばね定数のみならず振動減衰係数をも大きくすれば、前記少なくとも二者の軸方向の振動が一層良好に低減させられる。
(7)前記主,副移動限度規定部がいずれも軸方向に弾性変形可能な弾性部材を含み、それら両方の弾性部材が弾性変形させられ、前記少なくとも二者の軸方向の相対位置が弾性的に規定された(5)項または(6)項に記載の軸受構造。
主,副移動限度規定部とそれらにより移動限度を規定されるものとの間に軸方向の隙間が存在するようにしても、移動限度を規定されるものが主移動限度規定部に安定して押し付けられるため、振動を低減させることができるが、隙間が存在せず、主,副移動限度規定部の弾性部材が共に弾性変形させられた状態とすれば、一層良好に振動を低減させることができる。
(8)前記主移動限度規定部がオイルシール、前記副移動限度規定部がウェーブワッシャをそれぞれ含む(5)項に記載の軸受構造。
ウェーブワッシャは、圧縮されることにより弾性力が増すものであるが、ばね定数が弾性力の増大に従って小さくなる性質を有しており、所望の弾性力を発生させた状態で圧縮量が変化しても弾性力の変化が小さくて済む。それに対し、オイルシールはゴム製の部分の圧縮により弾性力を発生させ、ばね定数は弾性力の増大に従って大きくなる性質を有している。また、ゴムはウェーブワッシャの材料(通常は金属であるが、硬質の樹脂製とすることも可能である)に比較して振動減衰係数が大きいのが普通である。したがって、オイルシールとウェーブワッシャとに保持器を軸方向の両側から弾性的に挟ませ、スキューに起因して前記少なくとも二者に加えられる軸方向力がオイルシールにより受けられるようにすれば、ウェーブワッシャに受けられるようにする場合に比較して、軸方向力の変化に起因する少なくとも二者の軸方向相対移動量を小さく抑え得るととももに、振動を効果的に減衰させることができる。
(9)(5)項に記載の軸受構造を備えた装置の騒音を低減する方法であって、
前記2つの移動限度規定部のばね特性に基づいて決まる軸受構造の固有振動数の整数分の1を、当該装置の固有振動数と異ならせることにより、軸受構造の振動に基づいて発生する騒音を低減することを特徴とする軸受構造具備装置の騒音低減方法。
軸受構造の振動に起因して装置が共振し、振動,騒音が一層大きくなることを回避し得る。例えば、軸受構造が車両に搭載された場合、その軸受構造と運転席等乗車スペース構成部とをつなぐ振動伝達系の共振点と軸受構造の共振点とが一致すると、振動,騒音が特に大きくなるため、両共振点の一致を避けるのである。
(10)ポンプハウジングと、
そのポンプハウジングにより回転可能に保持されたジャーナル部と、そのジャーナル部に対して偏心させられた偏心軸部とを備えた偏心カム軸と、
前記偏心軸部にころ軸受を介して相対回転可能に保持されたリングと、
前記ポンプハウジングに形成されたプランジャ孔に嵌合されるとともに前記リングに接触し、前記偏心カム軸の回転につれて往復動させられるプランジャと
を含むポンプであって、
前記ころ軸受が、(a)前記偏心軸部外周面と前記リングの内周面との間に配設される複数のころと、(b)それらころをポケット内に自転可能に保持し、自身は偏心軸部のまわりを回転する保持器とを含み、その保持器の内周面と外周面との一方が、前記偏心軸部の外周面と前記リングの内周面との一方との嵌合によりその保持器の半径方向位置を決める被案内面とされるとともに、少なくともその被案内面が軸方向の一端から他端に向かって直径が漸増するテーパ状面とされ、そのテーパ状面の存在による前記保持器の傾きに起因する前記ポケットの周方向の傾き角が、前記ポケットと前記ころとの隙間により許容されるころの最大傾き角より大きく設定されたことを特徴とするポンプ。
上記テーパ状面は、直径が一端から他端に向かって直線的に漸変(漸増または漸減)する文字通りのテーパ面は勿論、直径が直線的にではないが一端から他端に向かって漸変する面も含むものとする。
(11)ポンプハウジングと、
そのポンプハウジングにより回転可能に保持されたジャーナル部と、そのジャーナル部に対して偏心させられた偏心軸部とを備えた偏心カム軸と、
前記偏心軸部にころ軸受を介して相対回転可能に保持されたリングと、
前記ポンプハウジングに形成されたプランジャ孔に嵌合されるとともに前記リングに接触し、前記偏心カム軸の回転につれて往復動させられるプランジャと
を含むポンプであって、
前記ころ軸受が、(a)前記偏心軸部の外周面と前記リングの内周面との間に配設される複数のころと、(b)それらころをポケット内に自転可能に保持し、自身は偏心軸部のまわりを回転する保持器とを含み、前記ころの前記ポケットに対する周方向の傾きいかんを問わず、そのころのスキュー角の符号が不変とされたことを特徴とするポンプ。
ころのスキュー角の符号が一定で、偏心カム軸,保持器およびリングに作用する軸方向力の向きが一定であるため、偏心カム軸,ころ軸受,リング等の軸方向の振動が良好に低減させられ、ポンプの運転騒音や振動が低減させられる。偏心カム軸,ころ軸受,リング等の相対移動限度を規定する移動限度規定部が設けられ、それらが軸方向の振動を低減させる機能を有するものとされることが望ましい。
(12)前記偏心カム軸の前記偏心軸部の両側に前記ジャーナル部を2つ備え、それら2つのジャーナル部が、インナレースが各ジャーナル部にしまり嵌合される一方、アウタレースが前記ハウジングにゆるみ嵌合された2つのボールベアリングを介して、前記ハウジングに回転可能に保持されており、それら2つのボールベアリングの各アウタレースがそれぞれ第一移動限度規定部と第二移動限度規定部とにより、前記偏心軸部から遠ざかる向きの移動限度を規定された(10)項または(11)項に記載のポンプ。
本項から(15)項までに記載の各特徴は、後に詳細に説明する実施例のポンプと同じであり、実施例の説明における上記各特徴に関する説明がそれぞれ当てはまる。
(13)前記第一,第二移動限度規定部の一方が主移動限度規定部、他方が副移動限度規定部であり、主移動限度規定部のばね定数が副移動限度規定部のばね定数より大きい(12)項に記載のポンプ。
(14)前記第一,第二移動限度規定部の一方が主移動限度規定部、他方が副移動限度規定部であり、主移動限度規定部の振動減衰係数が副移動限度規定部の振動減衰係数より大きい(12)項または(13)項に記載のポンプ。
(15)前記第一,第二移動限度規定部の一方がオイルシールを含み、他方がウェーブワッシャを含む(12)項に記載のポンプ。
(16)前記保持器と前記リングとの同じ側の端である2つの第一端と、反対側の端である2つの第二端との移動限度をそれぞれ規定する第一移動限度規定部および第二移動限度規定部を含む(10)項または(11)項に記載のポンプ。
(17)前記第一移動限度規定部と第二移動限度規定部とのうち、前記ころの周方向の傾きに起因して生じる前記保持器および前記リングの軸方向力を受ける前記移動限度規定部としての主移動限度規定部のばね定数が、反対側の移動限度規定部である副移動限度規定部のばね定数より大きくされた(16)項に記載のポンプ。
本項と次項とに記載のポンプは、例えば、後述の実施例のポンプにおいて、2つのジャーナル部を支持するボールベアリングのアウタレースのみならずインナレースも軸方向に移動可能とされたもの、あるいは、インナレースが偏心カム軸に、アウタレースがハウジングにそれぞれしまり嵌合されているが、軸方向の移動が完全に阻止されているとは言い得ないものに相当する。さらに、2つのジャーナル部が、すべり軸受を介してハウジングに、偏心カム軸とリングおよび保持器との軸方向の相対移動が許容された状態で保持されており、それらの互いに逆向きの移動の限度がハウジングに軸方向に移動不能に保持された主,副両移動限度規定部により規定されるポンプも、本項と次項とに係る発明の一実施例である。
ころの周方向の傾きに起因して生じる保持器およびリングの軸方向力がばね定数の高い主移動限度規定部により受けられるため、保持器およびリングの振動が有効に低減させられる。主移動限度規定部を振動減衰係数も大きいものとすれば、一層効果的である。
(18)前記第一移動限度規定部と第二移動限度規定部とのうち、前記ころの周方向の傾きに起因して生じる前記保持器および前記リングの軸方向力を受ける前記移動限度規定部としての主移動限度規定部がオイルシールを含み、反対側の移動限度規定部である副移動限度規定部がウェーブワッシャを含む(16)項に記載のポンプ。
(19)前記第一,第二移動限度規定部と、前記偏心カム軸,ころ軸受およびリングとを含む軸受構造の固有振動数の整数分の1が、当該ポンプが車体に保持された状態におけるそれらポンプおよび車体の組立体の固有振動数と異ならされた(12)項ないし(18)項のいずれかに記載のポンプ。
前記(9)項の説明が本項にも当てはまる。
(20)内周側部材の外周面と外周側部材の内周面との間に配設される複数のころをポケット内に自転可能に保持し、自身は内周側部材のまわりを回転する保持器の製造方法であって、
金型の前記保持器に対応するキャビティに、その保持器の軸方向の一端に当たる部分に形成したゲートから溶融樹脂を射出して保持器を成形するとともに、溶融樹脂の温度と金型の温度とを、成形後の保持器の直径が軸方向の一端から他端に向かってテーパ状に漸増し、そのテーパ値が所望の大きさとなるように制御することを特徴とする保持器の製造方法。
保持器の内周面または外周面を、研削加工,切削加工等の機械加工によりテーパ面とすることも可能である。しかし、本項の方法によれば、内周面および外周面が共にテーパ面状である保持器を安価に製造することができる。
以下、請求可能発明の実施例を、図を参照しつつ詳しく説明する。なお、請求可能発明は、下記実施例の他、前記〔発明の態様〕の項に記載された態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変更を施した態様で実施することができる。
図1に、液圧ポンプが内蔵されたブレーキアクチュエータを示す。ブレーキアクチュエータ10は、車両用液圧ブレーキシステムの液圧制御部であり、アクチュエータブロック12、ブロック12に固定して設けられたポンプモータ14(電動モータである)およびアキュムレータ16等を含んで構成されている。ブロック12の内部に液圧ポンプが電磁液圧弁等と共に組み込まれ、それらを繋ぐ状態でブレーキ液の液通路が形成されている。また、ブロック12には、マスタシリンダと接続されるマスタシリンダポート18、リザーバと接続されるリザーバポート20、4つの車輪の各々に設けられたホイールシリンダに接続される複数のホールシリンダポート22が設けられている。液圧ポンプは、図に示すブロック12の上半分の部分に組み込まれてており、ポンプモータ14によって駆動される。
図2に、液圧ポンプ30の断面図を示す。液圧ポンプ30は、アクチュエータブロック12のハウジング32の一部を自身のハウジングとし、2つのプランジャポンプ部34と偏心カム36とを備えている。
2つのプランジャポンプ部34は、ハウジング32を図において上下に貫通する嵌合穴37に嵌合されたシリンダ40とその内部に嵌合されたプランジャ42とを主体とし、偏心カム36の両側に設けられている。シリンダ40は概ね有底円筒状を成し、プランジャ42が嵌合されるプランジャ孔43の開口側とは反対側である後端がプラグ44により支持されている。プランジャ42の後端部とシリンダ40の底部との間には、スプリング46が設けられており、そのスプリング46により、プランジャ42はシリンダ40から突出する向きに付勢されている。プランジャ42には、先端付近の外周面と後端とを繋ぐ状態の液通路48が、また、シリンダ40の底部には、底部壁を貫通してもう1つの液通路50が、それぞれ設けられている。プランジャ42の後端には、弁子としてのボール52が、弁座としての液通路48の開口部に着座可能な状態で配設され、また、シリンダ40の後端には、もう1つの弁子としてのボール54が、弁座としての液通路50の開口部にスプリング56によって押付けられる状態で配設されている。シリンダ40の前方の空間は低圧のブレーキ液が充満する低圧液室とされ、プランジャ42が往復運動させられることによって、その低圧液室のブレーキ液は、加圧されつつ、液通路48,50を通ってシリンダ40の後方の空間に吐出される。この空間は高圧液室とされ、液通路を経て電磁式液圧弁に連通させられている。
偏心カム36は、偏心カム軸60を主体とするものである。偏心カム軸60は両端のジャーナル部61,62において、嵌合穴37と直交してハウジング32に形成された軸穴に、ラジアル軸受である2つのボールベアリング63を介して回転可能に保持されている。偏心カム軸60の軸方向の中央部には、小径部であるジャーナル部61,62よりやや太い中径部およびそれより太い大径部が設けられている。大径部はジャーナル部61,62に対して偏心させられた偏心軸部64とされており、その外周には、ニードルベアリング66を介してリング72が回転可能に設けられている。ニードルベアリング66はころ軸受の一種であり、保持器68とそれに保持された複数のころとしてのニードル70とにより構成されている。リング72がアウタレースであり、偏心軸部64の外周部がインナレースを構成していると考え、それらアウタレースおよびインナレースが保持器68およびニードル70と共にニードルベアリング66を構成していると考えることもでき、インナレースを備えず、アウタレース(リング72),保持器68およびニードル70がニードルベアリング66を構成していると考えることもできる。偏心カム軸60の2つの中径部には、内周面と外周面とが互いに偏心させられた環状のバランサ74,76が偏心カム軸60に対して回転不能に嵌められている。このバランサ74,76は、偏心軸部64,ニードルベアリング66およびリング72による重心の偏りを打ち消して、偏心カム軸60の動バランスをとる役割を果たしている。
バランサ74,76は、偏心軸部64とボールベアリング63のインナレースとによって挟持されており、ボールベアリング63のアウタレースとは接しない状態とされている。バランサ74,76は、ジャーナル部61,62にしまり嵌合されたボールベアリング63のインナレースによって、偏心軸部64の両端面に押し付けられて固定されているのであるが、保持器68およびリング27は、偏心軸部64より僅かに短くされており、自由に回転可能である。一方のボールベアリング63のアウタレースと軸穴の底面との間にはウェーブワッシャ78が介装される一方、他方のボールベアリング63のアウタレースはスペーサ80を介してオイルシール82に当接させられている。ボールベアリング63のインナレースは上記の通りジャーナル部61,62としまり嵌合されているが、アウタレースはハウジング32とゆるみ嵌合されている。ウェーブワッシャ78からオイルシール82まで軸方向に直列に並んで配設されている各部品は、軸穴の底面と、ポンプモータ14の支持板84とに挟持されており、偏心カム軸60の軸方向の移動が抑制されている。偏心カム軸60のポンプモータ14側に延び出た突出端部は連結部86とされており、モータ14の出力軸の先端に設けられた係合部88と係合させられることで、モータ14の回転が偏心カム軸60に伝達されるようになっている。2つのプランジャポンプ部34の各々のプランジャ42が、それらの先端部においてリング72と係合させられており、偏心カム軸60が回転させられれば、偏心軸部64が偏心回転し、プランジャ42を往復運動させる。
上記ニードルベアリング66においては、液圧ポンプ30の運転中にニードル70のスキューに起因して偏心カム軸60,保持器68およびリング72に作用する軸方向力の向きが一定となるようにされている。すなわち、偏心カム軸60に対して保持器68およびリング72が図1において常時右向きの軸方向力を受けるようにされているのである。具体的には、保持器68が、図2に誇張して示すように、それの内周面と偏心軸部64の外周面との嵌合により半径方向位置が決まる内径案内形とされるとともに、図3に誇張して示すように、右端から左端に向かって内径および外径が共に漸増するテーパ筒状とされており、偏心軸部64が矢印Aで示す反時計方向に回転させられると、図示の状態に傾かされ、ニードル70を同方向に傾かせるようにされているのである。図3に示すニードル70は、保持器68に保持されている複数のニードル70のうち、プランジャポンプ部34からの反力を主として受けるものであり、このニードル70が二点鎖線で示すリング72の内周面と偏心軸部64の外周面との間に強く挟まれ、偏心軸部64とリング72との相対回転につれて、偏心軸部64の外周面上を矢印Bで示す向きに、リング72の内周面上を矢印Bとは逆の向きに転動する。なお、実際には、偏心軸部64が回転し、リング72は回転しないのであるが、理解を容易にするために、以下、偏心軸部64は回転せず、その偏心軸部64に対してリング72が時計方向へ回転するものとみなして説明する。
リング72が偏心軸部64に対して矢印Aとは逆向きに回転すれば、保持器68のポケット92に保持されているニードル70は、ポケット92の内側面に矢印Bの向きの力を加え、ポケット92をその向きに移動させようとする。一方、保持器68の移動は、それの右端において偏心軸部64により阻止されているため、保持器68が図3の向きに傾かされる。なお、保持器68の右端と偏心軸部64との接触点と、上記ニードル70とポケット内側面との接触点とは、図3において紙面に直角な方向にずれているため、保持器68には回転モーメントが作用する。また、保持器68の内周面と偏心軸部64の外周面との間には摩擦力が作用するため、厳密には保持器68は、図3に示すように、プランジャポンプ部34からの反力を主として受けるニードル70から90°隔たった位置で偏心軸部64に接触するわけではなく、90°より小さい角度隔たった位置で接触することとなるが、傾向として図3の向きにα度傾くことに変わりはない。そして、この傾きに伴ってポケット92も図3において時計方向に回動する向きに角度α傾く。
ポケット92の内側面とニードル70との間には、ニードル70の自転を許容するために、隙間を設けることが不可欠であり、そのために、ニードル70はポケット92内で自由に傾くことができる。従来は、ポケット92が偏心軸部64の周方向において偏心軸部64の軸線に対してできる限り傾かないようにされていたため、そのポケット92内でニードル70が自由に傾けば、偏心軸部64の周方向におけるニードル70の軸線Cの偏心軸部64の軸線Dに対する傾き角であるスキュー角の符号が正になったり負になったりするようになっていた。ニードル70の軸線Cが、図3において、偏心軸部64の軸線Dに対して、時計方向に回動したり反時計方向に回動したりしていたのである。それに対し、本実施例においては、液圧ポンプ30の運転中は、ポケット92が偏心軸部64の軸線Dに対して正方向に(時計方向を正とする)角度α傾くようにされており、かつ、この角度αは、ニードル70がポケット92内において回動し得る角度の最大値より大きくされているために、ニードル70の軸線Cの偏心軸部64の軸線Dに対する傾き角βは、ニードル70がポケット92内において反時計方向(負方向)に最大限回動した状態においても、負にはならない。
そして、ニードル70のスキュー角βが正に保たれれば、リング72の偏心軸部64に対する回転につれてニードル70は図3において偏心軸部64の外周面上を常に斜め右上の方向に転動する。その結果、ニードル70およびリング72には偏心軸部64に対して、右方へ移動しようとする傾向が生じ、保持器68もニードル70から右向きの力を受ける。ニードル70がポケット92内で自由に傾き得るため、スキュー角の大きさが変動する可能性はあるものの、符号は常に正で一定しており、それによって、保持器68およびリング72に作用する軸方向力は常に右向きになるのである。
そして、本実施例においては、これら保持器68およびリング72の右向きの力は、バランサ76と、右側のボールベアリング63のインナレースとを経て偏心カム軸60に伝達され、上記保持器68およびリング72の右向きの力の反力と釣り合う。このように、保持器68およびリング72には常に右向きの力が作用し、偏心カム軸60には常に左向きの力が作用するため、これらの力の向きが右向きになったり左向きになったりしていた従来と比較して、偏心カム軸60,バランサ74,76,ボールベアリング63等の軸方向の振動が小さくて済むのであるが、振動しなくなるわけではない。そして、この振動は、一方において、右側のボールベアリング63のボールおよびアウタレースとスペーサ82とを介してオイルシール80に受けられ、他方において、左側のボールベアリング63のボールおよびアウタレースとを介してウェーブワッシャ78に受けられる。
オイルシール80はゴムを主体として構成されており、それの圧縮により生じる弾性力と圧縮量との間には図4に示す関係があり、一方、金属製のリングが周方向において波打つ形状に成形されたウェーブワッシャ78の圧縮により生じる弾性力と圧縮量との間には図5に示す関係がある。オイルシール80は、弾性力の増大に従ってばね定数が大きくなる性質を有する一方、ウェーブワッシャ78は、弾性力の増大に従ってばね定数が小さくなる性質を有しているのであり、そのため、オイルシール80とウェーブワッシャ78とにより軸方向の両側から挟まれて位置決めされている偏心カム36の位置は主としてオイルシール80によって決められ、オイルシール80とウェーブワッシャ78との弾性力の大きさは主としてウェーブワッシャ78により決められることとなる。しかも、上記のように、偏心カム36の軸方向の位置決めを主体的に行うゴム製のオイルシール80の振動減衰係数は、金属製のウェーブワッシャ78のそれに比較して大きいため、偏心カム36の軸方向の振動が効果的に減衰させられる。したがって、従来、液圧ポンプ30の運転時に、偏心カム36の軸方向振動に起因して発生していた液圧ポンプ30の運転騒音および振動が低減させられる。
本実施例においては、バランサ76,右側のボールベアリング63,スペーサ82およびオイルシール80により主移動限度規定部が構成され、バランサ74,左側のボールベアリング63およびウェーブワッシャ78により副移動限度規定部が構成されているのである。
しかも、オイルシール80およびウェーブワッシャ78のばね定数と、偏心カム36の質量とに基づいて決まる偏心カム36の軸方向振動の固有振動数は、車体に取り付けられた状態のブレーキアクチュエータ10の固有振動数の整数分の1とは一致しないようにされているため、ブレーキアクチュエータ10および車体のブレーキアクチュエータ10を保持している部分が、偏心カム36の1次あるいは2次以上の振動と共振することがなく、この点からも液圧ポンプ30の運転騒音および振動が低減させられる。
別の実施例を図6に示す。本実施例においては、固定の支持軸102にローラ104がニードルベアリング106を介して回転自在に保持されている。ニードルベアリング106は、複数のニードル112と、それらを自転自在に保持するとともに、自身は支持軸102のまわりを回転する保持器114と、それらニードル112および保持器114の外周側に嵌合されたアウタレース116とを備えており、そのアウタレース116の外周側にローラ104が嵌合されている。保持器114およびアウタレース116の両側には、スラスト軸受122,124(すべり軸受でもころがり軸受でもよい)が配設されており、一方のスラスト軸受122に作用する軸方向力は、オイルシール126,ワッシャ128およびC形止め輪132を介して支持軸102に受けられるようになっている。他方のスラスト軸受124に作用する軸方向力は、ウェーブワッシャ134,ワッシャ136およびC形止め輪138を介して支持軸102に受けられる。その結果、オイルシール126とウェーブワッシャ134は共に軸方向に圧縮されている。オイルシール126およびウェーブワッシャ134は前記実施例におけるそれらと同様のものである。
上記ニードルベアリング106に本発明が適用されており、ローラ104が回転する際、ニードル112のスキュー角の符号が一定となり、その結果、保持器114およびアウタレース116には常時左向きの軸方向力が作用するようにされている。そしてこの左向きの軸方向力は、スラスト軸受122を介してオイルシール126に受けられる。
すなわち、本実施例においては、ニードル112のスキューに起因して保持器114およびアウタレース116に作用する軸方向力の向きが一定しており、その力がばね定数および振動減衰係数がウェーブワッシャ134より大きいオイルシール126により受けられるのである。したがって、ローラ104の回転時に、ローラ104,アウタレース116,保持器114およびニードル112の軸方向の振動が、スキュー角の符号が一定しなかった従来に比較して低減させられ、騒音が低減させられる。
本実施例においては、スラスト軸受122,オイルシール126,ワッシャ128およびC形止め輪132により主移動限度規定部が構成され、スラスト軸受124,ウェーブワッシャ134,ワッシャ136およびC形止め輪138により副移動限度規定部が構成されているのである。
上記実施例においては、内周側部材たる支持軸102が装置本体に固定されて回転せず、外周側部材たるローラ104が回転させられるようになっていたが、外周側部材が装置本体に固定され、内周側部材が回転させられる場合には、保持器および内周側部材が外周側部材に対して軸方向において一定の向きの力を受け、振動,騒音が低減させられる。
上記実施例における保持器68,114をテーパ筒状にするための方法は、特に限定されるものではないが、上記実施例における保持器68,114は、以下の方法でテーパ筒状にされたものである。すなわち、保持器68,114は、強化繊維入りの熱可塑性樹脂の射出成形により製造されたものであり、その成形時に、図7に示すように、金型(構造は問わない)142のキャビティ144に、そのキャビティ144の軸方向の一端に複数設けられた複数(例えば3個)のゲート146から強化繊維入りの溶融した熱可塑性樹脂が射出されるとともに、熱可塑性樹脂と金型142の温度が特別に制御されたものなのである。射出成形においては、一般に、金型142が加熱され、熱可塑性樹脂はその金型よりさらに高い温度に加熱される。したがって、キャビティ144内に流入した熱可塑性樹脂は金型142により冷やされて固化するのであるが、本実施例においては、金型142と熱可塑性樹脂との温度を制御することにより、成形後の保持器68,114が金型142から取り出される際、それの温度がゲート146側において最も高く、ゲート146から遠ざかるに従って直線的に低下するようにされるのである。金型142から取り出される前の保持器68,114はキャビティ144に対応した円筒形状を有しているが、取り出し後の温度低下に伴う収縮量がゲート146に近い部分ほど大きいため、冷却後の保持器68,114は、内径,外径共に一端(ゲート146に近い側の端)から他端に向かって漸増するテーパ筒状となる。したがって、この方法で製造された保持器68,114は、内径案内形ころ軸受用としても、外径案内形ころ軸受用としても使用できる。
請求可能発明の一実施例であるニードルベアリング,軸受構造および液圧ポンプを内蔵したブレーキアクチュエータを示す斜視図である。 図1のブレーキアクチュエータの断面図であって、上記液圧ポンプを示す断面図である。 上記液圧ポンプにおけるニードルベアリングを説明するための模式図である。 上記ニードルベアリングを説明するためのグラフである。 上記ニードルベアリングを説明するための別のグラフである。 請求可能発明の別の実施例であるニードルベアリングを示す正面断面図である。 上記2つの実施例におけるニードルベアリングの保持器を製造する方法の一例を説明するための図である。
符号の説明
30:液圧ポンプ 32:ハウジング 34:プランジャポンプ部 36:偏心カム 42:プランジャ 60:偏心カム軸 61,62ジャーナル部 63:ボールベアリング 64:偏心軸部 66:ニードルベアリング 68:保持器 70:ニードル 72:リング 74,76:バランサ 78:ウェーブワッシャ 80:スペーサ 82:オイルシール 92:ポケット 102:支持軸 104:ローラ 106:ニードルベアリング 112:ニードル 114:保持器 116:アウタレース 122,124:スラスト軸受 126:オイルシール 128:ワッシャ 132:C形止め輪 134:ウェーブワッシャ 136:C形止め輪 142:金型 144:キャビティ 146:ゲート

Claims (6)

  1. 内周側部材の外周面と外周側部材の内周面との間に配設される複数のころと、それらころをポケット内に自転可能に保持し、自身は内周側部材のまわりを回転する保持器とを含むころ軸受であって、
    前記保持器の内周面と外周面との一方が、前記内周側部材の外周面と前記外周側部材の内周面との一方との嵌合によりその保持器の半径方向位置を決める被案内面であり、少なくともその被案内面が軸方向の一端から他端に向かって直径が漸増するテーパ状面とされ、そのテーパ状面の存在による前記保持器の傾きに起因する前記ポケットの周方向の傾き角が、前記ポケットと前記ころとの隙間により許容されるころの最大傾き角より大きく設定されたことを特徴とするころ軸受。
  2. 前記保持器の内周面が前記被案内面とされた請求項1に記載のころ軸受。
  3. 請求項1または2に記載のころ軸受と、
    前記内周側部材および前記外周側部材と、
    それら内周側部材および外周側部材と前記保持器との三者のうちの少なくととも二者の軸方向の相対移動限度を規定する複数の移動限度規定部と
    を含み、かつ、前記複数の移動限度規定部のうち、前記ころのスキューに起因してころから前記二者に加えられる軸方向力を受けるものである主移動限度規定部のばね定数が、他方のものである副移動限度規定部のばね定数より大きくされた軸受構造。
  4. 前記主移動限度規定部の振動減衰係数が、前記副移動限度規定部の振動減衰係数より大きくされた請求項3に記載の軸受構造。
  5. ポンプハウジングと、
    そのポンプハウジングにより回転可能に保持されたジャーナル部と、そのジャーナル部に対して偏心させられた偏心軸部とを備えた偏心カム軸と、
    前記偏心軸部にころ軸受を介して相対回転可能に保持されたリングと、
    前記ポンプハウジングに形成されたプランジャ孔に嵌合されるとともに前記リングに接触し、前記偏心カム軸の回転につれて往復動させられるプランジャと
    を含むポンプであって、
    前記ころ軸受が、(a)前記偏心軸部外周面と前記リングの内周面との間に配設される複数のころと、(b)それらころをポケット内に自転可能に保持し、自身は偏心軸部のまわりを回転する保持器とを含み、その保持器の内周面と外周面との一方が、前記偏心軸部の外周面と前記リングの内周面との一方との嵌合によりその保持器の半径方向位置を決める被案内面とされるとともに、少なくともその被案内面が軸方向の一端から他端に向かって直径が漸増するテーパ状面とされ、そのテーパ状面の存在による前記保持器の傾きに起因する前記ポケットの周方向の傾き角が、前記ポケットと前記ころとの隙間により許容されるころの最大傾き角より大きく設定されたことを特徴とするポンプ。
  6. 前記保持器と前記リングとの同じ側の端である2つの第一端と、反対側の端である2つの第二端との移動限度をそれぞれ規定する第一移動限度規定部および第二移動限度規定部を含み、それら第一,第二移動限度規定部と、前記偏心カム軸,ころ軸受およびリングとを含む軸受構造の固有振動数の整数分の1が、当該ポンプが車体に保持された状態におけるそれらポンプおよび車体の組立体の固有振動数と異ならされた請求項5に記載のポンプ。
JP2004316829A 2004-10-29 2004-10-29 ころ軸受およびそれを内蔵したポンプ Expired - Fee Related JP4267557B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316829A JP4267557B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 ころ軸受およびそれを内蔵したポンプ
CNB200510112639XA CN100404894C (zh) 2004-10-29 2005-10-11 滚柱轴承及包括其的泵
US11/246,517 US7334515B2 (en) 2004-10-29 2005-10-11 Roller bearing and pump including same
DE102005051276A DE102005051276B4 (de) 2004-10-29 2005-10-26 Rollenlager und Pumpe mit einem Rollenlager

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316829A JP4267557B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 ころ軸受およびそれを内蔵したポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006125570A JP2006125570A (ja) 2006-05-18
JP4267557B2 true JP4267557B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=36260159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004316829A Expired - Fee Related JP4267557B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 ころ軸受およびそれを内蔵したポンプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7334515B2 (ja)
JP (1) JP4267557B2 (ja)
CN (1) CN100404894C (ja)
DE (1) DE102005051276B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8192173B2 (en) * 2006-09-12 2012-06-05 Spx Corporation Pressure compensated and constant horsepower pump
US7950910B2 (en) 2006-09-12 2011-05-31 Spx Corporation Piston cartridge
CN201490811U (zh) * 2009-08-05 2010-05-26 德昌电机(深圳)有限公司 汽车自动变速箱及其电机
JP5222877B2 (ja) * 2010-03-24 2013-06-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 軸部材保持機構、感光体ドラムユニット及び画像形成装置
WO2012083987A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Aktiebolaget Skf Roller bearing with cage-mounted sensors
US10563698B2 (en) * 2017-09-05 2020-02-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bearing assembly with an integrated seal
CN111601964B (zh) * 2018-06-15 2022-02-18 舍弗勒技术股份两合公司 燃油泵挺柱

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US993523A (en) * 1910-11-19 1911-05-30 Chester A Heinzelman Mold for forming roller-bearing cages.
DE451825C (de) 1926-05-29 1927-11-03 Arthur Schultz Kaefig fuer Rollenlager
AT144504B (de) 1934-03-21 1936-02-10 Denes Von Mihaly Vorrichtung zur kontinuierlichen Aufzeichnung und Wiedergabe von photographischen Aufzeichnungen auf einem endlosen Filmband.
DE728248C (de) 1939-08-22 1942-11-23 Ursula Duerrmann Verfahren zur Herstellung von Rollenlagern mit Kunststoffkaefig
DE873023C (de) 1951-02-20 1953-04-09 Wilhelm Dr Stieber Einrichtung zur Erzeugung von Schrauben- oder Laengsbewegungen bzw. zum Verschieben mehrerer Maschinenteile
DE1796952U (de) 1956-04-23 1959-10-01 Gelenkwellenbau Gmbh Kaefig fuer nadellager.
DE1268444B (de) 1961-05-31 1968-05-16 Schaeffler Ohg Industriewerk Einrichtung zur Aufnahme eines einseitig wirkenden Axialschubes bei einer Radialwaelzlagerung
DE6933092U (de) 1969-08-22 1971-02-11 Schaeffler Ohg Industriewerk Radialkugellager.
SE357805B (ja) 1971-10-22 1973-07-09 Skf Ind Trading & Dev
US3795382A (en) * 1972-12-15 1974-03-05 P Gruber Injection mold for plastic roller bearing cages
US3963285A (en) * 1973-10-09 1976-06-15 Skf Industries, Inc. Cage control of skew angle in roller bearings
US4403813A (en) * 1981-10-14 1983-09-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Roller bearing cage design
SE449908B (sv) * 1984-09-26 1987-05-25 Skf Ab Rullager der rullarna och lopbanorna har krokta lengdsnittsprofiler
US4997344A (en) * 1988-06-15 1991-03-05 Deere & Company Rotor bearing pre-load for a radial piston pump
DE3934618C2 (de) 1989-10-17 2001-06-07 Stahlecker Fritz Vertikal anzuordnende Spinn- oder Zwirnspindel
JPH07127645A (ja) 1993-10-29 1995-05-16 Ntn Corp ころ軸受用保持器
SE509965C2 (sv) * 1996-11-21 1999-03-29 Skf Ab Rullager med organ för att ge rullarna en positiv snedrullningsvinkel
DE19704752A1 (de) 1997-02-08 1998-08-13 Itt Mfg Enterprises Inc Nadellager, insbesondere für eine Radialkolbenpumpe
DE19711557A1 (de) 1997-03-20 1998-09-24 Schaeffler Waelzlager Ohg Radialkolbenpumpe
JPH10318265A (ja) 1997-05-14 1998-12-02 Koyo Seiko Co Ltd ころ軸受用合成樹脂製保持器及びその製造方法
JPH11344035A (ja) 1998-03-31 1999-12-14 Nippon Seiko Kk 円筒ころ軸受
IT1304282B1 (it) * 1998-05-04 2001-03-13 Annovi Reverberi Spa Gruppo pompante a membrana ad elevata portata.
JP3971200B2 (ja) * 2001-02-20 2007-09-05 アイシン精機株式会社 軸受構造及びポンプ
US20030145835A1 (en) * 2002-02-05 2003-08-07 Stanadyne Corporation Drive shaft seal for gasoline direct injection pump
DE10252622A1 (de) * 2002-11-11 2004-05-27 Continental Teves Ag & Co. Ohg Motor-Pumpen-Aggregat
JP2004176745A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Nsk Ltd 転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
CN1766358A (zh) 2006-05-03
US7334515B2 (en) 2008-02-26
US20060090344A1 (en) 2006-05-04
CN100404894C (zh) 2008-07-23
DE102005051276B4 (de) 2008-03-27
JP2006125570A (ja) 2006-05-18
DE102005051276A1 (de) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7334515B2 (en) Roller bearing and pump including same
JP3964926B2 (ja) 転がり装置、及びその製造方法
US20080253706A1 (en) Integral tilting pad bearing
US10240459B2 (en) Swash-plate hydraulic motor or swash-plate hydraulic pump
JP6111043B2 (ja) 電動リニアアクチュエータ
JP5164563B2 (ja) 揺動板式可変容量圧縮機
JP2008115706A (ja) 可変容量形ベーンポンプ及び可変容量形ベーンポンプの製造方法
JP4638804B2 (ja) ころ軸受の保持器成形金型
JP2008095723A (ja) 転がり軸受
CN209943495U (zh) 一种液压无级变速传动装置
US20230175496A1 (en) Hydraulic machine comprising bearings for supporting the rotating component
JPH09184543A (ja) 回転振動ダンパ
JP4357988B2 (ja) プランジャポンプ
US6550971B1 (en) Eccentric system
WO2008102245A1 (en) Plunger pump
CN217176809U (zh) 摇架轴承、斜盘和可变液压轴向活塞单元
WO2010062519A1 (en) Noise isolating rolling element bearing for a crankshaft
US8469683B2 (en) Variable-displacement vane oil pump
EP1360415A1 (en) Method and assemblies utilizing a drawn race in a compressor bearing assembly
RU2298116C1 (ru) Гидростатический подшипник
JP4618591B2 (ja) 旋回継ぎ手
JP5022299B2 (ja) 揺動板式可変容量圧縮機
US20090286646A1 (en) Toroidal continuously variable transmission unit
JP2005090654A (ja) 動圧軸受用ハイブリッド軸の成形金型および成形方法
JP2008101673A (ja) 転がり軸受および転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4267557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees