JP4260398B2 - 螺締具の緩み防止構造 - Google Patents

螺締具の緩み防止構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4260398B2
JP4260398B2 JP2001584751A JP2001584751A JP4260398B2 JP 4260398 B2 JP4260398 B2 JP 4260398B2 JP 2001584751 A JP2001584751 A JP 2001584751A JP 2001584751 A JP2001584751 A JP 2001584751A JP 4260398 B2 JP4260398 B2 JP 4260398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
bolt
nut
insertion hole
fastened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001584751A
Other languages
English (en)
Inventor
栄助 石田
Original Assignee
栄助 石田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栄助 石田 filed Critical 栄助 石田
Application granted granted Critical
Publication of JP4260398B2 publication Critical patent/JP4260398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/22Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
    • F16B39/28Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by special members on, or shape of, the nut or bolt
    • F16B39/32Locking by means of a pawl or pawl-like tongue
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/02Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down
    • F16B39/028Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by means of an auxiliary bolt or threaded element whose action provokes the deformation of the main bolt or nut and thereby its blocking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/02Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down
    • F16B39/10Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by a plate, spring, wire or ring immovable with regard to the bolt or object and mainly perpendicular to the axis of the bolt
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/02Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down
    • F16B39/10Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by a plate, spring, wire or ring immovable with regard to the bolt or object and mainly perpendicular to the axis of the bolt
    • F16B39/103Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by a plate, spring, wire or ring immovable with regard to the bolt or object and mainly perpendicular to the axis of the bolt with a locking cup washer, ring or sleeve surrounding the nut or bolt head and being partially deformed on the nut or bolt head, or on the object itself
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/02Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down
    • F16B39/10Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by a plate, spring, wire or ring immovable with regard to the bolt or object and mainly perpendicular to the axis of the bolt
    • F16B39/108Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by a plate, spring, wire or ring immovable with regard to the bolt or object and mainly perpendicular to the axis of the bolt with a locking washer under the nut or bolt head having at least one tongue or lug folded against the nut or bolt head, or against the object itself
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/22Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
    • F16B39/24Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by means of washers, spring washers, or resilient plates that lock against the object
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/22Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
    • F16B39/28Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by special members on, or shape of, the nut or bolt
    • F16B39/282Locking by means of special shape of work-engaging surfaces, e.g. notched or toothed nuts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Description

発明の背景
本発明は、ボルト、あるいは、ボルトとナットのセットを用いて複数の部材を相互に締結する螺締具において、締結後のボルトやナットの緩みを防止するための構造に関する。
従来より、ボルトのねじ部に接着剤を塗布した緩み防止ボルトや、ハードロック(商品名)やUナット(商品名)などの緩み防止ナットが市販されている。しかし、これらはボルトやナットに特殊な処理や加工を施したものであり、標準のボルトやナットに適応するものではない。
また、ナットの緩みを防止するため、ナットの座面やワッシャの表面に滑り面を設け、被締結部材の振動や熱膨張収縮により生じる被締結部材の動きがナットに伝わらないようにした構造が提案されている。しかし、ナットの座面には大きな圧力が加わるため、この圧力に耐え得る滑り面を形成するのに費用がかかり、コストが高くなるという問題があった。
また、ボルトの胴部に角形部分を一体に設けると共に、被締結部材の挿通穴を、胴部の角形部分と嵌合する非円形状にした構造が知られている。胴部の角形部分と非円形状の挿通穴との嵌合により、ボルトの回転が拘束されるので、ナットを締め付ける際に、ボルトの頭部をスパナ等で固定しておく必要がない。従って、この構造を採用することにより、締結作業が容易になる。一方、この構造は、例えば一方の被締結部材の挿通穴にボルトを挿通し、そのボルトを他方の被締結部材のねじ穴に螺合させて締め付ける螺締具のように、締結に際してボルトを回転させる必要がある螺締具には適用できない。
また、ボルトの胴部に突部を一体に設け、この突部を、被締結部材の円形挿通穴とボルトの胴部との間に生じる隙間に挿入した構造が提案されている(特公平2−114742号、米国特許5,158,409号)。ボルトの突部の高さは、胴部の直径と挿通穴の直径との差の1/2よりも大きく、そのため、ボルトは挿通穴内で回転するとき、胴部の軸心からずれた位置を中心として偏心回転し、これにより、ボルトの頭部は絶えず横方向にずれながら座面上を摺動することになる。一方、ボルトにナットを螺合させて、ナットを締め付けてゆくと、ボルトの頭部と座面との摺動抵抗が大きくなるので、ボルトは横方向にずれ動くことができなくなり、その結果、ボルトの回転は止まる。従って、この突部の付いたボルトを用いることにより、ナットを締め付ける際に、ボルトの頭部をスパナ等で固定しておく必要がないので、締結作業が容易になる。しかし、例えば一方の被締結部材の円形挿通穴にボルトを挿通し、そのボルトを他方の被締結部材のねじ穴に螺合させて締め付ける螺締具のように、締結に際してボルトを胴部の軸心周りに回転させる必要がある場合に上記の突部の付いたボルトを採用すると、ボルトを回転させる度に一方の被締結部材がボルトの突部によってずれ動かされことになり、締結作業ができない。
発明の要約
本発明の目的は、標準のボルトやナットにも適用可能な緩み防止構造を提供することである。
本発明の他の目的は、比較的低コストな緩み防止構造を提供することである。
本発明の更なる目的は、様々な構造の螺締具に適用可能な緩み防止構造を提供することである。
本発明の更なる目的は、締結後に特別な加工や作業を必要とすることなく、緩み防止効果を得ることができる緩み防止構造を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明は、挿通穴を有する第1の部材と、ねじ穴を有する第2の部材と、頭部と胴部を有するボルトとを備え、ボルトの胴部を第1の部材の挿通穴を通して第2の部材のねじ穴に螺合させて、ボルトを締め付けることにより、第1の部材と第2の部材とを相互に締結する螺締具のための緩み防止構造において、ボルトの頭部と第1の部材との間に第1及び第2のワッシャが配置され、第1のワッシャは、ボルトの胴部と第1の部材の挿通穴との間の隙間に挿入される突出部を有し、該突出部の高さはボルトの胴部の直径と第1の部材の挿通穴の直径との差の1/2よりも大きく、第2のワッシャはボルトの頭部と嵌合する嵌合部を有し、ボルトの締め付け時は、第1のワッシャと第2のワッシャとを相対回転可能とし、ボルトの締め付け後は、第1のワッシャと第2のワッシャとをボルトが緩む方向に相対回転不能とした構成を提供する。
上記において、第1のワッシャは係合歯を有し、第2のワッシャは爪部を有し、ボルトを締め付ける方向には、爪部が係合歯上を滑ることにより、第1のワッシャと第2のワッシャとは相対回転可能であり、ボルトが緩む方向には、爪部が係合歯と係合することにより、第1のワッシャと第2のワッシャとは相対回転不能である構成とすることができる。
また、本発明は、挿通穴を有する複数の部材と、頭部と胴部を有するボルトと、ナットとを備え、ボルトの胴部を複数の部材の挿通穴を通してナットに螺合させて、ナットを締め付けることにより、前記複数の部材を相互に締結する螺締具のための緩み防止構造において、ナットと前記部材との間に第1及び第2のワッシャが配置され、第1のワッシャは、ナットと前記部材の挿通穴との間の隙間に挿入される突出部を有し、該突出部の高さはボルトの胴部の直径と前記部材の挿通穴の直径との差の1/2よりも大きく、第2のワッシャはナットと嵌合する嵌合部を有し、ナットの締め付け時は、第1のワッシャと第2のワッシャとを相対回転可能とし、ナットの締め付け後は、第1のワッシャと第2のワッシャとをナットが緩む方向に相対回転不能とした構成を提供する
上記において、第1のワッシャは係合歯を有し、第2のワッシャは爪部を有し、ナットを締め付ける方向には、爪部が係合歯上を滑ることにより、第1のワッシャと第2のワッシャとは相対回転可能であり、ナットが緩む方向には、爪部が係合歯と係合することにより、第1のワッシャと第2のワッシャとは相対回転不能である構成とすることができる。
本発明は、ボルト又はナットの座面に配置した第1及び第2のワッシャによって緩みを防止するので、標準のボルトやナットにも適用可能で、製造コストも比較的安くすることができる。また、ボルトを用いた螺締具、ボルトとナットのセットを用いた螺締具の何れにも適用可能である。さらに、締結後に特別な加工や作業を必要とすることなく、緩み防止効果を得ることも可能である。また、ワッシャは通常のワッシャの代わりとしても使用できるので経済的である。
図面の簡単な説明
図1及び図2は本発明の第1の実施例を示し、図1は締め付け完了後の状態、図2は締め付け時の常態を示している。図1a及び図2aは縦断面図、図1b及び図2bは上方から見た平面図、図1c及び図2cはワッシャの突出部の位置で切断した横断面図である。
図3は第1の実施例に係るワッシャの斜視図である。
図4は本発明の第2の実施例を示す縦断面図である。
図5は本発明の第3の実施例を示し、図5aは縦断面図、図5bは上方から見た平面図、図5はワッシャの斜視図である。
図6は本発明の第4の実施例を示す縦断面図である。
図7は本発明の第5の実施例を示す縦断面図である。
図8は第5の実施例に係るワッシャを示し、図8aは斜視図、図8bは部分拡大斜視図である。
図9は本発明の第6の実施例を示す縦断面図である。
図10は本発明の第7の実施例を示す縦断面図である。
図11は第8の実施例に係るワッシャの平面図である。
図12は本発明の第8の実施例を示す縦断面図である。
図13はワッシャの突出部の形状を示す横断面図である。
図14及び図15は本発明の第9の実施例を示し、図14は締め付け完了後の状態、図15は締め付け時の常態を示している。図14a及び図15aは縦断面図、図14b及び図15bは上方から見た平面図、図15cはワッシャの突出部の位置で切断した横断面図である。
好ましい実施例の記述
以下、本発明の実施例について説明する。
図1及び図2は、本発明の第1の実施例を示している。図1は締め付け完了後の状態、図2は締め付け時の状態を示している。
図2において、ボルト1の胴部1bは、被締結部材2の円形の挿通穴2aを貫通して、被締結部材3のねじ穴3aに螺合している。ボルト1の頭部1aは六角形状をなし、その座面と被締結部材2の上面との間にワッシャ5が介挿されている。ワッシャ5は、図3に示すように、例えば金属板をプレス加工して形成され、平板部5eと、平板部5eの周縁から上方に立ち上がった一対の円弧状の立ち上がり部5aと、平板部5eの周縁に設けられた一対の直線状の係合部5bと、平板部5eの中央に設けられた穴5dと、穴5dの内周縁から下方に突出した突出部5cとを備えている。
ワッシャ5の平板部5eは、ボルト1の頭部1aの座面と被締結部材2の上面との間に介挿される。ワッシャ5の突出部5cは、ボルト1の胴部1bと被締結部材2の挿通穴2aとの間の隙間に挿入される。図2cに示すように、突出部5cの高さhは、胴部1bの直径と挿通穴2aの直径との差の1/2よりも大きく、そのため、胴部1bの軸心O1は挿通穴2aの中心O2からずれ、また、胴部1bと挿通穴2aとの間の隙間は、回転方向の両側に向かって漸次縮小する楔状になる。ワッシャ5の立ち上がり部5aは、ボルト1の頭部1aの高さよりも低く、かつ、頭部1aと干渉しない位置にある。従って、この状態では、ボルト1はワッシャ5に対して相対回転可能である。
被締結部材2と3の締結は次のようにして行う。まず、ワッシャ5の穴5dを被締結部材2の挿通穴2aに合わせ(突出部5cを挿通穴2aに入れる)、ボルト1の胴部1bをワッシャ5の穴5dおよび被締結部材2の挿通穴2aを通して、被締結部材3のねじ穴3aに螺合させる。そして、ボルト1を締め付け方向に回転させて、胴部1bのねじ部を被締結部材3のねじ穴3aにねじ込み、被締結部材2と3を相互に締め付ける。その際、ボルト1とワッシャ5とは相対回転可能であるので、ボルト1はワッシャ5の拘束を受けることなく、挿通穴2a内で胴部1bの軸心O1を中心として回転する。従って、通常のボルトと変わりなく締め付けることができる。このようにして、被締結部材2と3をボルト1で締め付けた後、ボルト1の頭部1aを適当な工具で押さえつつ、ワッシャ5の係合部5bに適当な工具を係合させて、図2cに示すように、ワッシャ5をボルト1の緩む方向(同図で反時計方向)に回転させて、突出部5cをその方向の楔状隙間に押し込む。
その後、図1に示すように、ワッシャ5の立ち上がり部5aを加締めて、加締め部5a1をボルト1の頭部1aの外周に係合させる。これにより、ボルト1とワッシャ5が一体化されて相対回転不能となり、ボルト1の緩みがワッシャ5によって防止される。即ち、図1cに示すように、ボルト1とワッシャ5が一体化され、かつ、ワッシャ5の突出部5cが挿通穴2aの内周に接触した状態で、ボルト1が緩む方向(同図の反時計方向)に回転するためには、挿通穴2aの中心O2の周りを偏心しながら回転しなければならない(突出部5cがあるために、胴部1bの軸心O1の周りに回転できない)。一方、ボルト1が偏心回転するためには、ワッシャ5の平板部5eが頭部1aの座面と被締結部材3の上面に対して摺動しなければならないが、ボルト1には締め付け力が与えられているため、平板部5eは摺動することができない。従って、ボルト1は緩む方向に回転することができず、その緩みが防止される。尚、ワッシャ5の突出部5cは、図13aに示すように、円周方向寸法に短い形状としても良いし、図13bに示すように、円周方向寸法に長い形状としても良い。図13bに示すような形状とすることにより、ボルト1が緩む方向への回転角を小さくすることができる。
図4は、本発明の第2の実施例を示している。この実施例は、第1の実施例におけるワッシャ5をナット6に適用したものである。ボルト1の胴部1bは、被締結部材12の円形の挿通穴12a、及び被締結部材13の円形の挿通穴13aを貫通して、六角形状のナット6に螺合している。ワッシャ5の平板部5eは、ナット6の座面と被締結部材13の下面との間に介挿される。
ナット6を締め付け方向に回転させて、ボルト1の胴部1bのねじ部にねじ込み、被締結部材12と13を相互に締め付ける。その後、ナット6を適当な工具で押さえつつ、ワッシャ5の係合部5bに適当な工具を係合させて、ワッシャ5をナット6の緩む方向に回転させて、突出部5cを、胴部1bと挿通穴13aとの間の楔状隙間に押し込む。そして、ワッシャ5の立ち上がり部5aを加締め、加締め部5a1をナット6の外周に係合させて、ナット6とワッシャ5を一体化する。締め付け時は、ナット6とワッシャ5とが相対回転可能であるので、通常のナットと変わりなく締め付けることができ、ナット6とワッシャ5を一体化して相対回転不能とした後は、ナット6の緩みがワッシャ5によって防止される。その他の事項は第1の実施例に準じる。
図5は、本発明の第3の実施例を示している。この実施例は、ボルト1の締め付け後に、ボルト1とワッシャ15をねじ1a2で相対回転不能としたものである。ねじ1a2は、ボルト1の頭部1aに設けられたねじ穴1a1に螺合されている。ねじ1a2の先端がワッシャ15に圧接することによって、両者の相対回転が防止される。図5cに示すように、この実施例のワッシャ15は例えば金属板をプレス加工して形成され、平板部15eと、平板部15eの周縁に設けられた一対の直線状の係合部5bと、平板部15eの中央に設けられた穴15dと、穴15dの内周縁から下方に突出した突出部15cとを備えている。その他の事項は第1の実施例に準じる。
図6は、本発明の第4の実施例を示している。この実施例は、第3の実施例におけるワッシャ15をナット6に適用したものである。ねじ6bは、ナット6に設けられたねじ穴6aに螺合されている。その他の事項は、第1〜第3の実施例に準じる。
図7は、本発明の第5の実施例を示している。この実施例は、ワッシャを第1のワッシャ7と第2のワッシャ8とで構成したものである。図8に示すように、ワッシャ7は、例えば金属板をプレス加工して形成され、平板部7eと、平板部7eの上面周縁部に設けられた多数の係合歯7aと、平板部7eの中央に設けられた穴7dと、穴7dの内周縁から下方に突出した突出部7cとを備えている。多数の係合歯7aは環状に配列され、図8bに拡大して示すように、各歯はそれぞれ略垂直な壁面と、傾斜の緩やかな壁面とを備えている。穴7dには、ボルト1の胴部1bが挿通される。また、ワッシャ8は、例えば金属板をプレス加工して形成され、平板部8eと、平板部8eの周縁部に切欠き形成された爪部8bと、平板部7eの上面中央に設けられた六角凹状の嵌合部8aと、嵌合部8aの中央に設けられた穴8cとを備えている。平板部7eは六角形状をなし、その直線状の周縁は適当な工具を係合させるための係合部となる。爪部8bは、平板部8eに対して上下方向に弾性的に変位可能である。また、爪部8bはやや湾曲状に形成され、自然状態において、その先端部は平板部8eの下面から僅かに突出している。嵌合部8aには、ボルト1の頭部1aが嵌合され、穴8cには、ボルト1の胴部1bが挿通される。
図7に示すように、ワッシャ7は被締結部材2の上面に配置され、その突出部7cは、ボルト1の胴部1bと被締結部材2の挿通穴2aとの間の隙間に挿入される。ワッシャ8はワッシャ7の上面に配置され、その爪部8bの先端部が係合歯7aに適合される。ワッシャ8の嵌合部8aには、ボルト1の頭部1aが嵌合される。ワッシャ7と8とは、ボルト1を締め付ける方向には、爪部8bが係合歯7aの傾斜状の壁面を滑ることにより、相対回転可能であり、ボルト1が緩む方向には、爪部8bが係合歯7aの略垂直な壁面と係合することにより、相対回転不能である。従って、締め付け時には、ボルト1をワッシャ8と伴に締め付け方向に回転させることにより、通常のボルトと変わりなく締め付けることができる。一方、締め付け後にボルト1が緩む方向に回転しようとしても、その方向にはワッシャ8がワッシャ7に対して相対回転不能となるため、ボルト1は回転することができない。従って、ボルト1の緩みが防止される。尚、ワッシャ8の爪部8bを適当な工具で上方に弾性変位させて係合歯7aとの係合を解除することにより、ワッシャ7及び8に損傷を与えることなく、ボルト1を緩めて取り外すことができる。取り外したワッシャ7及び8は、そのまま再使用することができる。また、この実施例の緩み防止構造は、図4や図6に示すような螺締具(ボルトとナットのセットで被締結部材を相互に締結する構造の螺締具)のナット側に適用することもできる。その他の事項は第1の実施例に準じる。
図9は、本発明の第6の実施例を示している。この実施例は、ワッシャを第1のワッシャ15と第2のワッシャ10とで構成すると共に、両者の間に接着剤カプセル11を介挿したものである。ワッシャ15は図5cに示すものと同じである。ワッシャ10は平板部の上面中央に六角凹状の嵌合部10aを設けたものである。嵌合部10aにはボルト1の頭部1aが嵌合される。接着剤カプセル11は、ボルト1の胴部1bが挿通される穴を有する環状の部材である。ボルト1をワッシャ10と伴に締め付け方向に回転させて行くと、接着剤カプセル11が圧縮されて破壊され、内部に封入された接着剤がワッシャ10とワッシャ15との間に充填される。そして、ボルト1の締め付け後に接着剤が固化すると、ワッシャ10とワッシャ15とが一体化されて相対回転不能となり、ボルト1の緩みが防止される。尚、この実施例の緩み防止構造は、図4や図6に示すような螺締具(ボルトとナットのセットで被締結部材を相互に締結する構造の螺締具)のナット側に適用することもできる。その他の事項は第1、第3、及び第5の実施例に準じる。
図10は、本発明の第7の実施例を示している。この実施例は、ワッシャを第1のワッシャ15と第2のワッシャ10’とで構成すると共に、両者の間に接着剤11’を介在させたものである。さらに、この実施例ではワッシャ10’の下面(対向面)に凹状の接着剤保持部10’bを設けている。ボルト1の締め付け後に接着剤11’が固化すると、ワッシャ10’とワッシャ15とが一体化されて相対回転不能となり、ボルト1の緩みが防止される。また、接着剤11’が凹状の接着剤保持部10’bに保持されるので、接着力が強化される。尚、この実施例の緩み防止構造は、図4や図6に示すような螺締具(ボルトとナットのセットで被締結部材を相互に締結する構造の螺締具)のナット側に適用することもできる。その他の事項は第1、第3、第5、及び第6の実施例に準じる。
図12は、本発明の第8の実施例を示している。この実施例は、ワッシャを第1のワッシャ21と第2のワッシャ20とで構成したものである。図11に示すように、ワッシャ21は、例えば金属板をプレス加工して形成され、平板部21eと、平板部21eの周縁から外径方向に突出した爪部21aと、平板部21eの中央に設けられた穴21bと、穴21bの内周縁から下方に突出した突出部21cとを備えている。平板部21eは六角形状をなし、その直線状の周縁は適当な工具を係合させるための係合部となる。爪部21aの先端には係合歯21a1が形成されている。穴21bにはボルト1の胴部1bが挿通される。また、ワッシャ20は、例えば金属板をプレス加工して形成され、平板部20eと、平板部20eの周縁に形成された係合歯20bと、平板部20eの上面中央に設けられた六角凹状の嵌合部20aと、嵌合部20aの中央に設けられた穴20cとを備えている。嵌合部20aにはボルト1の頭部1aが嵌合され、穴20cにはボルト1の胴部1bが挿通される。
図12に示すように、ワッシャ21は被締結部材2の上面に配置され、その突出部21cは、ボルト1の胴部1bと被締結部材2の挿通穴2aとの間の隙間に挿入される。ワッシャ20は、ワッシャ21の上面に配置される。ボルト1の締め付け後に、ワッシャ21の爪部21aを折り返して、その係合歯21a1をワッシャ20の係合歯20bに係合させる。これにより、ワッシャ20とワッシャ21とが一体化されて相対回転不能となり、ボルト1の緩みが防止される。尚、図示は省略するが、折り返し後の爪部21aの戻り変形を防止するため、爪部21aにねじを通し、そのねじを平板部21eに螺合させても良い。また、この実施例の緩み防止構造は、図4や図6に示すような螺締具(ボルトとナットのセットで被締結部材を相互に締結する構造の螺締具)のナット側に適用することもできる。その他の事項は、第1及び第5の実施例に準じる。
図14及び図15は、本発明の第9の実施例を示している。図14は締め付け完了後の状態、図15は締め付け時の状態を示している。
図15において、ボルト1の胴部1bは、被締結部材2’の非円形の挿通穴2’aを貫通して、被締結部材3のねじ穴3aに螺合している。ボルト1の頭部1aの座面と被締結部材2’の上面との間にワッシャ30が介挿されている。ワッシャ30は、例えば金属板をプレス加工して形成され、円形の平板部30eと、平板部30eの周縁から上方に立ち上がった立ち上がり部30aと、平板部5eの中央に設けられた非円形の穴30bと、穴30bの内周縁から下方に突出した非円形筒状の突出部30cとを備えている。この実施例において、被締結部材2’の挿通穴2’a、ワッシャ30の穴30b及び突出部30cは何れも四角形状に形成されている。ワッシャ30の突出部30cは、ボルト1の胴部1bと被締結部材2’の挿通穴2’aとの間の隙間に挿入される。
ワッシャ30の平板部30eは、ボルト1の頭部1aの座面と被締結部材2’の上面との間に介挿される。ワッシャ30の突出部30cは、ボルト1の胴部1bと被締結部材2’の挿通穴2’aとの間の隙間に挿入される。ワッシャ30の立ち上がり部30aは、ボルト1の頭部1aの高さよりも低く、かつ、頭部1aと干渉しない位置にある。従って、この状態では、ボルト1はワッシャ30に対して相対回転可能である。
被締結部材2’と3の締結は次のようにして行う。まず、ワッシャ30の穴30bを被締結部材2’の挿通穴2’aに合わせ(突出部5cを挿通穴2’aに入れる)、ボルト1の胴部1bをワッシャ30の穴30bおよび被締結部材2’の挿通穴2’aを通して、被締結部材3のねじ穴3aに螺合させる。そして、ボルト1を締め付け方向に回転させて、胴部1bのねじ部を被締結部材3のねじ穴3aにねじ込み、被締結部材2’と3を相互に締め付ける。その際、ボルト1はワッシャ30に対して相対回転可能であるので、ボルト1はワッシャ30の拘束を受けることなく回転する。従って、通常のボルトと変わりなく締め付けることができる。
このようにして、被締結部材2’と3をボルト1で締め付けた後、図14に示すように、ワッシャ30の立ち上がり部30aを加締めて、加締め部30a1をボルト1の頭部1aの外周に係合させる。これにより、ボルト1とワッシャ5が一体化されて相対回転不能となる。一方、図15cに示すように、ワッシャ30の四角形筒状の突出部30cが被締結部材2’の四角形状の挿通穴2’aと回転方向に係合することにより、ワッシャ30の被締結部材2’に対する回転が阻止される。従って、ボルト1の緩みはワッシャ30を介して防止される。尚、ワッシャ30の突出部30cと被締結部材2’の挿通穴2’aの形状は四角形状に限らず、少なくともボルトが緩む方向に係合可能な非円形状であれば良い。また、ボルト1とワッシャ30とを相対回転不能にする手段として、第3の実施例に示すようなねじを用いた構造、第5〜第8の実施例に示すような第1及び第2のワッシャを用いた構造を採用することができる。さらに、この実施例の緩み防止構造は、図4や図6に示すような螺締具(ボルトとナットのセットで被締結部材を相互に締結する構造の螺締具)のナット側に適用することもできる。

Claims (4)

  1. 挿通穴を有する第1の部材と、ねじ穴を有する第2の部材と、頭部と胴部を有するボルトとを備え、前記ボルトの胴部を前記第1の部材の挿通穴を通して前記第2の部材のねじ穴に螺合させて、前記ボルトを締め付けることにより、前記第1の部材と第2の部材とを相互に締結する螺締具のための緩み防止構造において、
    前記ボルトの頭部と前記第1の部材との間に第1及び第2のワッシャが配置され、前記第1のワッシャは、前記ボルトの胴部と前記第1の部材の挿通穴との間の隙間に挿入される突出部を有し、該突出部の高さは前記ボルトの胴部の直径と前記第1の部材の挿通穴の直径との差の1/2よりも大きく、前記第2のワッシャは前記ボルトの頭部と嵌合する嵌合部を有し、前記ボルトの締め付け時は、前記第1のワッシャと第2のワッシャとを相対回転可能とし、前記ボルトの締め付け後は、前記第1のワッシャと第2のワッシャとを前記ボルトが緩む方向に相対回転不能としたことを特徴とする螺締具の緩み防止構造。
  2. 前記第1のワッシャは係合歯を有し、前記第2のワッシャは爪部を有し、前記ボルトを締め付ける方向には、前記爪部が前記係合歯上を滑ることにより、前記第1のワッシャと前記第2のワッシャとは相対回転可能であり、前記ボルトが緩む方向には、前記爪部が前記係合歯と係合することにより、前記第1のワッシャと前記第2のワッシャとは相対回転不能である請求項1に記載の螺締具のための緩み防止構造。
  3. 挿通穴を有する複数の部材と、頭部と胴部を有するボルトと、ナットとを備え、前記ボルトの胴部を前記複数の部材の挿通穴を通して前記ナットに螺合させて、前記ナットを締め付けることにより、前記複数の部材を相互に締結する螺締具のための緩み防止構造において、
    前記ナットと前記部材との間に第1及び第2のワッシャが配置され、前記第1のワッシャは、前記ナットと前記部材の挿通穴との間の隙間に挿入される突出部を有し、該突出部の高さは前記ボルトの胴部の直径と前記部材の挿通穴の直径との差の1/2よりも大きく、前記第2のワッシャは前記ナットと嵌合する嵌合部を有し、前記ナットの締め付け時は、前記第1のワッシャと第2のワッシャとを相対回転可能とし、前記ナットの締め付け後は、前記第1のワッシャと第2のワッシャとを前記ナットが緩む方向に相対回転不能としたことを特徴とする螺締具の緩み防止構造。
  4. 前記第1のワッシャは係合歯を有し、前記第2のワッシャは爪部を有し、前記ナットを締め付ける方向には、前記爪部が前記係合歯上を滑ることにより、前記第1のワッシャと前記第2のワッシャとは相対回転可能であり、前記ナットが緩む方向には、前記爪部が前記係合歯と係合することにより、前記第1のワッシャと前記第2のワッシャとは相対回転不能である請求項2に記載の螺締具のための緩み防止構造。
JP2001584751A 2000-05-19 2001-05-21 螺締具の緩み防止構造 Expired - Fee Related JP4260398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186970 2000-05-19
JP2000165447 2000-06-02
PCT/JP2001/004220 WO2001088391A1 (fr) 2000-05-19 2001-05-21 Structure interdisant le desserrage de fixations filetees

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4260398B2 true JP4260398B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=26593200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001584751A Expired - Fee Related JP4260398B2 (ja) 2000-05-19 2001-05-21 螺締具の緩み防止構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6758646B1 (ja)
EP (1) EP1283373B1 (ja)
JP (1) JP4260398B2 (ja)
CN (1) CN1211589C (ja)
AU (1) AU5878601A (ja)
CA (1) CA2375212A1 (ja)
WO (1) WO2001088391A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101500263B1 (ko) * 2014-02-27 2015-03-06 반기수 풀림방지용 볼트와 너트의 체결구조
JP2017508105A (ja) * 2013-12-17 2017-03-23 ハイトーク ディビジョン ユネックス コーポレイション ねじ山付きファスナを締め付ける装置
KR20180125724A (ko) * 2017-05-16 2018-11-26 삼성중공업 주식회사 풀림 방지 너트 및 이를 포함하는 풀림 방지 너트 세트

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7008158B2 (en) * 2004-02-05 2006-03-07 Madden Iii James William Bolt or nut locking fastener and fastening system
US20070223994A1 (en) * 2004-09-13 2007-09-27 Murray Cohen Integrated locking device
US7300237B2 (en) * 2004-11-22 2007-11-27 Inventio Ag Self-locking bolted fastener
WO2006131961A1 (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 The Japan Atomic Power Company 弁駆動装置
ATE429342T1 (de) * 2005-09-07 2009-05-15 Skf Ab Verbesserte bolzenfestlegung für die lagerung eines rads auf einer radnabe
CN100368882C (zh) * 2006-04-14 2008-02-13 友达光电股份有限公司 支撑架与其垫片
JP5060067B2 (ja) * 2006-06-21 2012-10-31 アーキヤマデ株式会社 防水シート固定構造
JP5285899B2 (ja) * 2007-12-18 2013-09-11 株式会社不二工機 四方切換弁用ピストン装置
WO2010122645A1 (ja) * 2009-04-22 2010-10-28 Yamada Toru ボルト用座金
CN102278358A (zh) * 2011-06-13 2011-12-14 人和光伏科技有限公司 螺纹连接装置
CA2885587C (en) * 2012-09-21 2019-09-03 Mauser-Werke Gmbh Pallet container
CN102927111A (zh) * 2012-11-20 2013-02-13 无锡创明传动工程有限公司 一种螺纹连接副的防松结构
WO2014102559A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Max Prop S.R.L. Propeller and relative method for fine adjusting the fluid dynamic pitch of the propeller blades
US10086649B2 (en) * 2013-03-12 2018-10-02 Ntn Corporation Bearing device for wheel
US9909608B2 (en) * 2013-08-01 2018-03-06 NejiLaw inc. Structure for preventing reverse rotation of threaded body
WO2015060425A1 (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社NejiLaw ねじ体の逆回転防止構造
KR101617801B1 (ko) * 2014-10-16 2016-05-03 현대모비스 주식회사 승객식별장치
DE102015107126A1 (de) * 2015-05-07 2016-11-10 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Vorrichtung und Anordnung zur Verriegelung von schraubbaren Elementen
JP2017106603A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 有限会社神明山荘 締結構造
CN105508390A (zh) * 2016-01-18 2016-04-20 杭州斯泰新材料技术有限公司 一种紧固机构
DE102016106152A1 (de) * 2016-04-05 2017-10-05 Elringklinger Ag Befestigungsvorrichtung für eine Entkopplungsvorrichtung an einem Abschirmteil, Entkopplungsvorrichtung aufweisend die Befestigungsvorrichtung sowie Abschirmteil aufweisend die Entkopplungsvorrichtung
CN105952764A (zh) * 2016-07-20 2016-09-21 苏州福莱盈电子有限公司 一种防脱固定组件
CN105952763A (zh) * 2016-07-20 2016-09-21 苏州福莱盈电子有限公司 一种电路板止转固定组件
CN106524037A (zh) * 2016-11-24 2017-03-22 武汉通畅汽车电子照明有限公司 安装孔加强挡圈、车灯安装装置、车灯总成及汽车
JP6934161B2 (ja) * 2017-02-24 2021-09-15 ボルトエンジニア株式会社 締結構造
CN106917809B (zh) * 2017-04-19 2023-11-03 贵州轮胎股份有限公司 一种防止螺栓松动的装置
JP7023493B2 (ja) * 2017-12-05 2022-02-22 株式会社不二工機 ピストン装置及びそれを備えた流路切換弁
FR3082228B1 (fr) * 2018-06-08 2020-09-11 Safran Aircraft Engines Piece de turbomachine comprenant une rondelle cooperant avec un lamage
KR102184882B1 (ko) * 2018-11-19 2020-12-01 (주)파인드몰드 자력을 이용한 풀림방지 체결장치
CN110397662A (zh) * 2019-07-25 2019-11-01 中航光电科技股份有限公司 一种螺母防松复合垫圈
CN111005927B (zh) * 2019-12-27 2022-04-15 海能达通信股份有限公司 紧固组件及防松件
US12000425B2 (en) * 2020-03-18 2024-06-04 Raytheon Company Locking threaded fastener assembly
CN111692190B (zh) * 2020-05-15 2021-07-16 江苏永昊高强度螺栓有限公司 一种防松螺栓结构
EP3981230B1 (en) * 2020-10-07 2024-08-21 Wox Agri Services Ltd Tine washer
CN112160970A (zh) * 2020-10-28 2021-01-01 中国航发湖南动力机械研究所 螺母周向自锁结构及其安装方法
JP7222555B2 (ja) * 2020-11-12 2023-02-15 株式会社峰生 締結構造体
CN112431843A (zh) * 2020-12-24 2021-03-02 申秀云 一种螺钉防松装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1269059A (en) * 1917-05-11 1918-06-11 William D Arden Cap-screw lock.
FR490445A (fr) * 1918-06-17 1919-04-22 Earl Herbert Bechberger Écrou indesserrable
US1467688A (en) * 1922-02-09 1923-09-11 Sartain Louis Martain Lock nut
US2141701A (en) 1937-04-01 1938-12-27 Julius V Uherkovich Nut lock
US3156281A (en) * 1960-11-04 1964-11-10 Robertshaw Controls Co Fastener assembly with resilient locking retainer
JPS52113159U (ja) * 1976-02-24 1977-08-27
KR960012156B1 (ko) 1988-03-07 1996-09-16 에이스케 이시다 나사체결구
JPH02138511A (ja) 1988-03-26 1990-05-28 Eisuke Ishida ボルトの固定方法
US4836708A (en) * 1988-07-05 1989-06-06 Motorola, Inc. Self-locking, anti-rotational retaining washer for a "D" shaped shaft
JPH0716094Y2 (ja) * 1989-10-12 1995-04-12 栄助 石田 ボルト類の共回り防止装置
JPH0792103B2 (ja) 1991-01-25 1995-10-09 栄助 石田 ボルト類の共回り防止装置
US5080545A (en) * 1991-01-30 1992-01-14 Hong Kong Disc Lock Company Limited Lock washer assembly having wedge lock action
JPH0791427A (ja) * 1993-09-27 1995-04-04 Toyoji Hashimoto 緩み止め付き固着具
JPH1182462A (ja) * 1997-09-16 1999-03-26 Masaaki Naito 締結具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508105A (ja) * 2013-12-17 2017-03-23 ハイトーク ディビジョン ユネックス コーポレイション ねじ山付きファスナを締め付ける装置
EP3083146B1 (en) * 2013-12-17 2020-07-15 Hytorc Division Unex Corporation A reaction washer and its fastening socket.
KR101500263B1 (ko) * 2014-02-27 2015-03-06 반기수 풀림방지용 볼트와 너트의 체결구조
KR20180125724A (ko) * 2017-05-16 2018-11-26 삼성중공업 주식회사 풀림 방지 너트 및 이를 포함하는 풀림 방지 너트 세트
KR101973094B1 (ko) 2017-05-16 2019-04-26 삼성중공업 주식회사 풀림 방지 너트 및 이를 포함하는 풀림 방지 너트 세트

Also Published As

Publication number Publication date
EP1283373A4 (en) 2003-07-09
CN1211589C (zh) 2005-07-20
CN1372621A (zh) 2002-10-02
CA2375212A1 (en) 2001-11-22
WO2001088391A1 (fr) 2001-11-22
EP1283373B1 (en) 2007-01-24
EP1283373A1 (en) 2003-02-12
US6758646B1 (en) 2004-07-06
AU5878601A (en) 2001-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4260398B2 (ja) 螺締具の緩み防止構造
US6776565B2 (en) Structure of an anti-burglar screw bolt
JP3764420B2 (ja) 締結具
JP4495849B2 (ja) 緩み止めナット
EP0525183A1 (en) Locking fastener
US20090087280A1 (en) Reuseable lock nut device
WO2003093692A1 (fr) Fixation a blocage
JP4519045B2 (ja) ねじの弛み止め構造
KR19990037344A (ko) 너트와 이러한 너트가 구비된 체결장치
US5538378A (en) Self-locking threaded connecting device
US7137768B2 (en) Fastener assembly
JP2554969Y2 (ja) カム座金
JP4939487B2 (ja) ねじの緩み止め機構及び該機構を備えたシャックル
JP2004211753A (ja) ナット及びこれとボルトとの組合せ
JP2001159415A (ja) ナットの脱落防止装置
CA2349554C (en) Fastener
WO2020031252A1 (ja) ロックワッシャおよび締結構造
JP2001234917A (ja) 戻り止めボルト
JP3567173B2 (ja) ボルトとナットから成る締結具におけるナットの脱落防止機構
JPH10131976A (ja) 回転体固定具
JP4310412B2 (ja) 締結金具
JPH0972327A (ja) 弛み不能ナット
JP4418025B1 (ja) ボルトナット締結体
JP3037654U (ja) 緩み止め付きボルト
JP2518764Y2 (ja) ダブルロックナット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees