JP4310412B2 - 締結金具 - Google Patents

締結金具 Download PDF

Info

Publication number
JP4310412B2
JP4310412B2 JP2002369498A JP2002369498A JP4310412B2 JP 4310412 B2 JP4310412 B2 JP 4310412B2 JP 2002369498 A JP2002369498 A JP 2002369498A JP 2002369498 A JP2002369498 A JP 2002369498A JP 4310412 B2 JP4310412 B2 JP 4310412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
eccentric
nut
bolt
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002369498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004197886A (ja
Inventor
栄治 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002369498A priority Critical patent/JP4310412B2/ja
Publication of JP2004197886A publication Critical patent/JP2004197886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4310412B2 publication Critical patent/JP4310412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、締結金具としてのナットに関して、弛み止め効果を発揮する締結金具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の弛み止めナットとしては、特開2000−27838号公報に示すようにナット本体内にボルトのネジと係合するが、ナット本体の軸芯に対して偏心した偏心ネジブロックを設けたものである。
【0003】
その構成は、ナット本体の頭頂面から内方に凹部を設けて、この凹部に偏心ネジブロックを落とし込んだのち、凹部の開口縁から突出する係止部を内方に傾倒させながらナット本体に偏心ネジブロックを抱き込んでいる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような弛み止めナットは、ナット本体のネジ終端と偏心ネジブロックのネジ始端、及び偏心凹部の3点がボルト軸の垂直面に対して同一面上に存在していなければならない。なおかつ、ナット本体、偏心ネジブロックの廻り止め機能を有する係合関係のある位置から上記3点が同じ位置関係で無ければ嵌装出来ない。
【0005】
別の言葉で言えば、ボルトネジ始端部がナット本体のネジ終端部を越えたとき同じ螺旋上に連続して偏心ネジブロックのネジ始端がなければならない。また、その反対側に偏心凸部が位置していなければならない。
【0006】
もし、そうでなければボルトネジ先端部が偏心ネジブロックのネジ始端に食い込む以前に偏心ネジブロック凸部底面を押し上げて、1回転で1ピッチ分、回転させることに係止部を起立させて破壊後脱落し弛み止め機能を果たすことが出来ない。
【0007】
しかるに、個々のナット本体と偏心ネジブロックは別々に製作されるため、本体ナットにおいて、タップによるねじ切り加工時に係合関係多角形の特定位置と、ネジ終端の位置が定まらない。又、偏心ネジブロックにおいても同じく、ネジの始端と偏心凹部との位置を決めることが出来ない。
【0008】
よって、無作為に偏心ネジブロックを嵌装することは、上記3点の位置関係が一定性無く、無限大となり、結果、弛み止め効果は全く期待できないだけでなく係止部を破壊させる。
【0009】
たとえ、ナット本体のネジ終端と偏心ねじブロックのネジ始端、及び偏心凹部の3点の位置関係を目視、手作業で成し得ても、その作業には手間が掛かり信頼性に欠け、勢いコストの大幅なアップとなると共に大量生産性に適さない。
別の要因として、嵌合されるボルトが粗悪品でネジ有効径が小さい場合は弛み止めナットの偏心量が固定のためくさび機能が働かず、弛み止めが機能しない。
【0010】
そこで、この発明は上記の問題を解決することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この発明は、締結金具のナットにおけるネジ筒の頭頂部の外周一部を内方に加圧により偏心させると共に、上記ネジ筒の頭頂部の上記偏心反対側にネジ欠落部を設けた構成を採用し、前記ネジ筒に偏心部分からネジ欠落部に向けてスリットを設けることもある。
【0012】
【発明の実施の形態】
この発明の第1の実施形態では、図1及び図2に示すように、締結金具としてのナット1において、ネジ筒2の頭頂端内周の一部にネジ3の形成されていない欠損部4が設けてある。
【0013】
上記の欠損部4は、切削加工や圧造などによって形成され、ネジ欠損部4の範囲は、図示の場合ネジ3の略半周としたが、その比率は限定されない。
【0014】
また、ネジ筒2の頭頂端部のネジ欠損部4の反対側をネジ欠損部4に向け偏心させて偏心部5を設ける。
【0015】
上記の偏心は、プレスなどによる加圧手段で行なう。
【0016】
上記のように構成すると、ボルトにナット1をねじ込んで締め込みにともないボルトの先がネジ筒2の偏心部5に到達すると、ボルトの先が偏心部5のネジ3に係合し、係合に伴う締め込み回動によってネジ筒2の偏心周壁を外側に押し逃がす(押し戻す)ことになり、この押し逃がすために起生する復元力によって、ネジ筒2の偏心部5のネジ3とボルトのねじ部との強力な係合、すなわち互いの喰い込み関係によって弛み止め効果を発揮する。
【0017】
なお、上記の弛み止め喰い込み力は、ネジ筒2の内方偏心量(突出量)が大きい程強くなるが、ナット、ボルトの材質、用途に応じて適宜決定すればよい。
【0018】
この発明の第2の実施形態では、図3から図5に示すように、第1の実施形態と同様の(欠損部4の加工ずみナット1の)ネジ筒2の頂端部外周面から欠損部4に向う途中迄にスリット6を設けて、このスリット6の上方を加圧により偏心させて偏心部5を設ける。
【0019】
上記スリット6の深さは、図示の場合スリット6の両端がネジ筒2の中心を横切る線上に位置するようにしたが、限定されない。
【0020】
すると、加圧による偏心部5の加工が容易になってネジ筒2の無偏心のネジ3に対する偏心部5のネジ3の内方突出をスムーズに行なうことができる。
【0021】
上記のように構成したナット1の弛み止め効果は、第1の実施形態と同様につき説明を省略する。
【0022】
なお、第1の実施形態と第2の実施形態とでは、スリット6の有無によるが、スリット6のない第1の実施形態では、偏心部5のネジ3と偏心していないネジ筒2のネジ3とが一体化で内方に押し付ける力がより強くなって、ボルトのくの字状の応力を掛けて、くさび効果がより高くなる。
【0023】
【発明の効果】
以上のように、この発明の締結金具のナットによれば、ナットの頭頂端部の内方への加圧による偏心部によってナットのネジとボルトのネジとの強力な係合、すなわち互いの食い込み関係によって弛み止め効果を発揮する。
【0024】
また、ネジ筒のスリットによって加圧による偏心部の加工が容易になって、ネジ筒の無偏心のネジに対する偏心部のネジの内方突出をスムーズに行なうことができると共に、偏心部分に良好な拡径、縮径の弾力性を付与し、偏心の反対側ネジ欠落部によって締め込みにともなうボルトのネジ部の損傷がない以外に、ボルトにくの字の応力を掛けてくさび効果を発揮させることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1の実施形態を示す平面図
【図2】 同上の縦断正面図
【図3】 第2の実施形態を示す平面図
【図4】 同上の縦断正面図
【図5】 ナットの斜視図
【符号の説明】
1 ナット
2 ネジ筒
3 ネジ
4 欠損部
5 偏心部
6 スリット

Claims (2)

  1. 締結金具のナットにおけるネジ筒の頭頂部の外周一部を内方に加圧により偏心させると共に、上記ネジ筒の頭頂部の上記偏心反対側にネジ欠落部を設けたことを特徴とする締結金具。
  2. 前記ネジ筒に偏心部分からネジ欠落部に向けてスリットを設けたことを特徴とする請求項1に記載の締結金具。
JP2002369498A 2002-12-20 2002-12-20 締結金具 Expired - Fee Related JP4310412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002369498A JP4310412B2 (ja) 2002-12-20 2002-12-20 締結金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002369498A JP4310412B2 (ja) 2002-12-20 2002-12-20 締結金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004197886A JP2004197886A (ja) 2004-07-15
JP4310412B2 true JP4310412B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=32765708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002369498A Expired - Fee Related JP4310412B2 (ja) 2002-12-20 2002-12-20 締結金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4310412B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008196595A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Ntn Corp 鉄道車両車軸用軸受装置
JP5612633B2 (ja) * 2012-06-04 2014-10-22 和穂 小磯 緩み止めナット・ボルト及び製造方法
JP6442778B2 (ja) * 2014-09-08 2018-12-26 株式会社NejiLaw ピストン部材、ピストン締結構造
JP6437313B2 (ja) * 2015-01-07 2018-12-12 ハードロック工業株式会社 緩み止め特殊ダブルナット
JP2017067253A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 濱中ナット株式会社 ボルト・ナットの弛み止め構造
JP2017067252A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 濱中ナット株式会社 ボルト・ナットの弛み止め構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004197886A (ja) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6758646B1 (en) Structure for preventing loosening of threaded fasteners
JP5787350B2 (ja) 締結構造とそれに使用する反力受け用ワッシャ、及び締結用ソケット
JP4710089B1 (ja) 緩み止めワッシャーおよびこれを用いた緩み止め締結具
WO2003093691A1 (fr) Fixation de blocage
JP6437313B2 (ja) 緩み止め特殊ダブルナット
JP2010043678A (ja) 緩み止めボルト
EP1193408A1 (en) Screw member
JP6757101B2 (ja) 緩み止め締結構造
JP4310412B2 (ja) 締結金具
JP4418899B2 (ja) 緩み止めナット
US20100303580A1 (en) Unlocking-resistant and loosening-resistant nut assembly
JP2018040376A (ja) 締結具
JP2017141853A (ja) ボルトとナットとからなる締結具の製造方法
JP3155204U (ja) 偏心ロックナット
JP3018706U (ja) 弛み止めナット
AU2009100347A4 (en) Unlocking-resistant and loosening-resistant nut assembly
JP3153130U (ja) ダブルナット
JPH09250535A (ja) 座金、二重ナット構造および振れ止め構造
JP2518764Y2 (ja) ダブルロックナット
JPH10306819A (ja) 緩み止め部材および緩み止めナット
JP2003301829A (ja) ボルト・ナットの緩み止め構造
JP2006189065A (ja) 取付構造
JP2002372024A (ja) ナット
JP2003227508A (ja) ロック用ナット
JP4955741B2 (ja) 押えボルトのゆるみ止め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060809

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060809

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4310412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150522

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees