JP2008196595A - 鉄道車両車軸用軸受装置 - Google Patents

鉄道車両車軸用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008196595A
JP2008196595A JP2007032316A JP2007032316A JP2008196595A JP 2008196595 A JP2008196595 A JP 2008196595A JP 2007032316 A JP2007032316 A JP 2007032316A JP 2007032316 A JP2007032316 A JP 2007032316A JP 2008196595 A JP2008196595 A JP 2008196595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male screw
wheel shaft
screw part
axle
bearing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007032316A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yamada
真裕 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2007032316A priority Critical patent/JP2008196595A/ja
Publication of JP2008196595A publication Critical patent/JP2008196595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/60Positive connections with threaded parts, e.g. bolt and nut connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/10Railway vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】締結部材を取り外すことなく車輪旋削用センタが挿入可能でかつ確実に軸受を軸方向に拘束できる構造とする。
【解決手段】鉄道車両の車軸40を回転自在に支持するための鉄道車両車軸用軸受は、軸方向に隣接した一対の内輪22、複列の軌道を持った外輪24,内輪22と外輪24間で転動自在な複列の円すいころ26、保持器28からなる複列円すいころ軸受で構成され、外輪24の両端部にオイルシール30を有し、後蓋32と油切り34により密封している。車軸40の端部に呼び径とピッチが、第一のおねじ部42>第二のおねじ部44となるように形成し、軸方向の締結を第一のおねじ部42に前蓋36を締め付け、第二のおねじ部44に小蓋38を締め付けることにより行って緩み止めをする。車輪旋削時には、ゴムキャップ50を外すだけで、容易に車輪旋削センタを、センタ穴46に挿入することができ、即座に車輪旋削が可能となる。
【選択図】 図1

Description

この発明は鉄道車両車軸用軸受装置に関し、より詳しくは、車軸に対して軸受を軸方向に締結するための構造に関する。
図2に、複列円すいころ軸受を用いた従来の鉄道車両車軸用軸受装置の一例を示す。複列円すいころ軸受は、間座を介して軸方向に隣接した一対の内輪2、複列の軌道をもった複列外輪4、内輪22の軌道と外輪の軌道との間に転動自在に介在させた複列の転動体(円すいころ)6、各列の転動体を円周方向に所定間隔に保持するための一対の保持器8とを主要な構成要素としており、外輪4の両端にオイルシール10を含む密封装置が装着してある。内輪2は車軸12(回転側)に圧入し、外輪4は軸受箱(静止側)に取り付ける。内輪2の軸方向の両端に後蓋14と油切り16が配置してあり、これらの外周面がオイルシール10のシールリップが接触するシールランドとなる。前蓋18を車軸12の端面にボルト20によって締結することにより、複列円すいころ軸受を車軸12に固定する。座金などでボルトの緩み止めをするのが一般的である。
特開2003−336651号公報
車軸12の端面に車輪旋削用のセンタ穴を設けることがある。そして、メンテナンス時に車輪外径を旋削する際にはボルト20を緩めて軸端に固定している前蓋18などを取り外す必要がある。取り外しには工数がかかるため、締結部材を取り外すことなく車輪旋削用センタが挿入可能でかつ確実に軸受を軸方向に拘束できる構造が望まれる。
この発明は、鉄道車両の車軸を回転自在に支持するための鉄道車両車軸用軸受装置であって、車軸の端部に呼び径とピッチが異なる第一のおねじ部と第二のおねじ部を形成し、第一のおねじ部に前蓋を締め付け、第二のおねじ部に小蓋を締め付けることにより、軸方向の締結を行うようにしたものである。このような構成を採用することによってこの発明は課題を解決した。すなわち、車軸の端面にボルトがなくセンタ孔が開放しているため、メンテナンス時にボルトを取り外す作業が全く不要で、即座に旋削作業にかかることができる。
請求項2の発明は、請求項1の鉄道車両車軸用軸受装置において、軸端側に位置するおねじ部のピッチが他のおねじ部のピッチより小さいことを特徴とする。ピッチの小さいねじの方がリード角が小さくなるため、締め付けたねじを緩めるために必要な力は大きくなる。つまり、軸端側の方が緩みにくいため、ピッチの大きい方が緩もうとしても軸端側のピッチが小さい方が緩まないため全体としては緩まない。
請求項3の発明は、請求項1または2の鉄道車両車軸用軸受装置において、前蓋と小蓋を周方向に拘束したことを特徴とする。これにより前蓋と小蓋が互いに回り止め作用を発揮する。
請求項4の発明は、請求項1から3のいずれか1項の鉄道車両車軸用軸受装置において、車軸の端面をゴムキャップでカバーしたことを特徴とする。
この発明によれば、軸端外周を利用した締結機構を設けることによって車軸の端面が開放され、メンテナンス時に容易に車輪旋削用センタを挿入することができる。したがって、簡単迅速に車輪旋削が行え、工数および作業時間の削減が期待できる。
以下、図面に従ってこの発明の実施の形態を説明する。
図1に複列円すいころ軸受を用いた鉄道車両車軸用軸受の縦断面を示す。複列円すいころ軸受は、間座を介して軸方向に隣接した一対の内輪22、複列の軌道をもった複列外輪24、内輪22の軌道と外輪24の軌道との間に転動自在に介在する複列の転動体(ここでは円すいころ)26、各列の転動体26を円周方向で所定間隔に保持する一対の保持器28を主要な構成要素とし、外輪24の両端部にオイルシール30を含む密封装置が装着してあり、軸受内部に封入したグリースの洩れや、外部から異物が侵入するのを防止している。
内輪22の軸方向両側に、後蓋32と油切り34が配置してあり、これらの外周面がオイルシール30のシールリップが接触するシールランドとなる。内輪22、後蓋32、油切り34は車軸40に圧入してある。油切り34よりも軸端側に前蓋36、小蓋38が配置してある。前蓋36、小蓋38を車軸40とねじ嵌合させることにより圧入部品の軸方向の移動および抜けを防止している。
車軸40の端部に、呼び径とピッチが異なる2つのおねじ部42,44が形成してある。第一のおねじ部42は前蓋36のめねじと対応し、第二のおねじ部44は小蓋38のめねじと対応している。前蓋36と小蓋38をそれぞれフックスパナなどを用いてねじ込むことにより車軸40に装着する。この実施の形態では、軸端側に位置する第一のおねじ部44および小蓋38のねじのピッチを第二のおねじ部42および前蓋36のねじのピッチよりも小さく設定してある。ピッチの小さいねじの方がリード角が小さくなるため、ピッチの大きい前蓋36が緩もうとしても、ピッチの小さい小蓋38が緩まず、全体としては緩まない構造となる。
より緩みにくくするため、前蓋36と小蓋38を周方向に拘束する構造が望ましい。このようにすることでピッチ小側の方が単位回転あたりの軸方向移動量が小さいため、ピッチ大の前蓋36が緩もうとしても、ピッチ小の小蓋38の移動量が小のためロック作用を発揮し、全体としては緩まなくなる。
車軸40の端面には車輪旋削時のセンタ穴46および搬送用のめねじ48が設けてある。センタ穴46に粉塵などがつまらないように、走行時には軸端にゴムキャップ50を装着する。車輪旋削時には軸受部品の着脱を行わなくともゴムキャップ50をはずすだけで容易に車輪旋削センタ(図示せず)を挿入することができ、即座に車輪旋削が可能となる。
ここでは鉄道車両車軸用軸受として複列円すいころ軸受を例示したが、これに代えてその他の軸受たとえば複列円筒ころ軸受を使用したものにもこの発明を適用することができる。
この発明の実施の形態を示す鉄道車両車軸用軸受装置の縦断面図 従来の技術を示す鉄道車両車軸用軸受装置の縦断面図
符号の説明
22 内輪
24 外輪
26 転動体(円すいころ)
28 保持器
30 オイルシール
32 後蓋
34 油切り
36 前蓋
38 小蓋
40 車軸
42 おねじ部(ピッチ大)
44 おねじ部(ピッチ小)
46 センタ穴
48 めねじ

Claims (4)

  1. 鉄道車両の車軸を回転自在に支持するための鉄道車両車軸用軸受装置であって、車軸の端部に呼び径とピッチが異なる第一のおねじ部と第二のおねじ部を形成し、第一のおねじ部に前蓋を締め付け、第二のおねじ部に小蓋を締め付けることにより、軸方向の締結を行うようにした鉄道車両車軸用軸受装置。
  2. 軸端側に位置するおねじ部のピッチが他のおねじ部のピッチより小さい請求項1の鉄道車両車軸用軸受装置。
  3. 前蓋と小蓋を周方向に拘束した請求項1または2の鉄道車両車軸用軸受装置。
  4. 車軸の端面をゴムキャップでカバーした請求項1から3のいずれか1項の鉄道車両車軸用軸受装置。
JP2007032316A 2007-02-13 2007-02-13 鉄道車両車軸用軸受装置 Pending JP2008196595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007032316A JP2008196595A (ja) 2007-02-13 2007-02-13 鉄道車両車軸用軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007032316A JP2008196595A (ja) 2007-02-13 2007-02-13 鉄道車両車軸用軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008196595A true JP2008196595A (ja) 2008-08-28

Family

ID=39755729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007032316A Pending JP2008196595A (ja) 2007-02-13 2007-02-13 鉄道車両車軸用軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008196595A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783711A (en) * 1980-11-07 1982-05-25 Shinjirou Ueda Method and device for stopping looseness of bolt and nut
JPS5791661U (ja) * 1980-11-28 1982-06-05
JPH0515715Y2 (ja) * 1984-10-02 1993-04-26
JPH11315843A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Nachi Fujikoshi Corp 軸シール装置
JP2004197886A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Eiji Ikeda 締結金具
JP2005172190A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 流体圧シリンダ装置及び同装置用ピストン締付固定構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783711A (en) * 1980-11-07 1982-05-25 Shinjirou Ueda Method and device for stopping looseness of bolt and nut
JPS5791661U (ja) * 1980-11-28 1982-06-05
JPH0515715Y2 (ja) * 1984-10-02 1993-04-26
JPH11315843A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Nachi Fujikoshi Corp 軸シール装置
JP2004197886A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Eiji Ikeda 締結金具
JP2005172190A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 流体圧シリンダ装置及び同装置用ピストン締付固定構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5422868B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP2009197975A (ja) 車軸用軸受装置
WO2015005195A1 (ja) シールリング付車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2007285500A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007271055A (ja) ハブユニット
JP2007331661A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007064356A (ja) 転がり軸受装置
JP2008162450A (ja) 車輪支持装置
JP2008196595A (ja) 鉄道車両車軸用軸受装置
JP2007211791A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008075834A (ja) 転がり軸受装置
JP2007187218A (ja) 車輪用軸受装置
EP3561327A1 (en) Sealing device
JP2007113697A (ja) 複列転がり軸受
JP2007050733A (ja) 軸受ユニット
JP2008014473A (ja) 車輪用軸受装置
JP2009083814A (ja) 車輪支持装置
JP2008008464A (ja) 複列玉軸受ユニット
JP5343456B2 (ja) ころ軸受装置およびバックアップロール
JP2007211796A (ja) 車輪用軸受装置
JP5890749B2 (ja) 軸受部構造
JP2006010057A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008261368A (ja) 円すいころ軸受
JP2007024251A (ja) 車輪支持用軸受装置
JP2008082351A (ja) 密封装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120305