JP4258346B2 - 吸気取入れ機構 - Google Patents

吸気取入れ機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4258346B2
JP4258346B2 JP2003362027A JP2003362027A JP4258346B2 JP 4258346 B2 JP4258346 B2 JP 4258346B2 JP 2003362027 A JP2003362027 A JP 2003362027A JP 2003362027 A JP2003362027 A JP 2003362027A JP 4258346 B2 JP4258346 B2 JP 4258346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
wheel house
air
vent
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003362027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005127184A (ja
Inventor
隆信 内田
秀夫 兼原
春彦 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2003362027A priority Critical patent/JP4258346B2/ja
Publication of JP2005127184A publication Critical patent/JP2005127184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4258346B2 publication Critical patent/JP4258346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、車両におけるエンジン吸気の取入れ機構に関する。
車両におけるエンジンルーム内は熱気がこもりやすいため、エンジンルームよりもできる限り外側から外気をエンジンの吸気として取り込むことにより、吸気温度が高くなることを防止するのが好ましい。
このため、エンジンの吸気として、車体外板に形成された吸気口からホースを経てエンジンへ外気を取り込むようにすると、車体外板の吸気口から洗車水や雨水等が上記ホースを通ってエンジン側へ導かれやすいという問題があった。
なお、車両のエンジン吸気に外気を取り入れる機構として、下記特許文献1に記載されたものが従来から知られている。
実公平2−34096号公報
この場合には、フロントフエンダインナ及びフロントフエンダアウタで形成されたフエンダ内空洞からパイプを経て、外気を吸気としてエンジン側へ取り込むようにしているが、外気の吸入がフエンダ内空洞を経て行われるために、外気の取入れ効率が必ずしも良いとはいえず、また、突堤による水切り作用は確実性を欠くため、フエンダ内空洞に侵入した洗車水や雨水等がパイプを通ってエンジン側へ導かれるおそれがあった。
本発明の目的は、エンジンの吸気として外気を車体外板の吸気口から導入する場合に、外気を効率良く取り入れながら、洗車水等の侵入を防止することにある。
このため、本発明にかかる吸気取入れ機構は、車体外板に設けられた吸気口と、上記車体外板の車室内側に配置されて頂部の車室外側に通気口が形成されたホイルハウスと、上記吸気口及び上記ホイルハウス間の空間に設置され上記吸気口及び上記通気口を連通する第1吸気室と、上記ホイルハウスの頂部を上記通気口の下方で下方から仕切って上記ホイルハウスの頂部に形成された第2吸気室と、上記第2吸気室内に開口するエンジン吸気パイプとを有している。
すなわち、車体外板に設けられた吸気口から第1吸気室内へ取り入れられた外気は、通気口からホイルハウス頂部の第2吸気室内を経由してエンジン吸気パイプによりエンジン側へ効率良く吸入され、また、車体外板の吸気口とエンジン吸気パイプとの間に第1吸気室及び第2吸気室が形成されているため、洗車水等がエンジン吸気パイプ内へ侵入することは効果的に防止することが可能となる。
以下、図面に示す本発明の各実施例について、同等部分にはそれぞれ同一符号を付けて説明する。
図1〜図3に示すリヤエンジン車において、車体外板1の車室内側に、ホイルハウスアウタ2及びホイルハウスインナ3から構成されたホイルハウス4が設置され、車体外板1に形成された開口5が、2列の直線状吸気口6aを形成したガーニッシュ6により覆われていると共に、ホイルハウス4の頂部7に位置するホイルハウスアウタ2の部分で、両吸気口6a間の内方に相当する場所に、カバー付きスリット8が切り起しにより多数形成されて、通気口9が構成されている。
また、車体外板1とほぼ平行な断面が略四角形の筒状吸気ブラケット10が、車体外板1とホイルハウス頂部7との間に配置され、吸気ブラケット10の車室外側開口が車体外板1の開口5とほぼ一致し、かつ、吸気ブラケット10の車室内側開口がカバー付きスリット8の通気口9とほぼ一致するように、車体外板1及びホイルハウスアウタ2にそれぞれ固定されて、車体外板1の開口5とホイルハウスアウタ2の通気口9と間に、吸気ブラケット10の周壁11により囲まれた第1吸気室101が形成され、車体外板1の開口5とホイルハウスアウタ2の通気口9とが第1吸気室101を介して連通されている。
さらに、ホイルハウス4の頂部7は、後輪20が配置される下方から防水カバー21により仕切られて、内部に第2吸気室102が形成されており、車両の後部に配置された図示しないエンジンから延び出した吸気パイプ22が、下方から防水カバー21を挿通して、弾力的シール材23により防水カバー21へ取り付けられ、吸気パイプ22の先端は防水カバー21から上方へ突出して、通気口9から離れた頂部7内で開口していると共に、柔軟性のあるステー24を介してホイルハウスインナ3で弾力的に支持されている。
なお、防水カバー21は、図3によく示されているように、車両前後方向端部でそれぞれ下方へ湾曲した形状となっているため、結果的に、第2吸気室102における車両前後方向端部の底面が車両前後方向中間部の底面よりも低く形成されている。
上記機構において、車体外板1の吸気口6aから第1吸気室101内へ取り入れられた外気は、ホイルハウスアウタ2に形成されたスリット8からホイルハウス頂部7の第2吸気室102を経由して吸気パイプ22によりエンジン側へ吸入されるが、この吸入路には外気の流入をとくに阻害する要因がないため、エンジンの吸気を車体外方から常に効率良く取り入れることができる。
また、第2吸気室102が下方から防水カバー21により仕切られていて、ホイルハウスアウタ2の通気口9にスリット8が形成されていてもほぼ閉空間を形成しているので、下方から防水カバー21を挿通した吸気パイプ22の先端より第2吸気室102内へもたらされたエンジン騒音は、第2吸気室102の閉空間がサイレンサとして機能することにより確実に低減させられ、しかも、エンジン側から吸気パイプ22に伝達された振動は、吸気パイプ22の先端がシール材23及びステー24を介してそれぞれ防水カバー21及びホイルハウスインナ3により弾力的に支持されて吸収されるため、第2吸気室102で容易に減衰させられているので、リヤエンジン車でとくに問題となりやすい車体の振動や騒音の発生を確実に抑制して、車室内の居住性を向上させることができる。
さらに、洗車水や雨水等が車体外方から車体外板1の吸気口6aを通って第1吸気室101内へ流入したとしても、吸気口6aと通気口9の相対的位置が通気口9の径方向に、すなわち、吸気ブラケット10の軸線方向に異なっていると同時に、ホイルハウス通気口9のカバー付きスリット8により第2吸気室102内へ入ることは大幅に制約される上、第2吸気室102内に開口している吸気パイプ22の先端が防水カバー21から上方へ突出し、かつ、ホイルハウス通気口9から離れて位置しているため、第2吸気室102内へ流入することができた洗車水等は、車両前後方向端部でそれぞれ下方へ湾曲した防水カバー21の上面に沿って第2吸気室102内から外方へ自然に流れ去ることとなるので、上記洗車水等が吸気パイプ22内へ流入することを容易に、また、きわめて効果的に防止できる長所がある。
なお、上記実施例では、ホイルハウスの通気口に配置されたスリットがホイルハウス側に形成されているが、ブラケットの車室内側端面に形成されたスリットをホイルハウスの通気口に配置するようにしても、上記実施例と同等の作用効果を奏することができるものである。
図4及び図5に示す実施例では、車体外板1に凹部30が形成されて、凹部30の車体外側に設けられた開口5内に、車体外板1の外面と外面が略一致するようにカバー31が配置され、凹部30の底部及びホイルハウスアウタ2により形成された通気口32の周壁にカバー31の脚部33が固着されていて、カバー31の周縁に沿った略環状の吸気口34が車体外板1の開口5に形成されていると共に、凹部30内には脚部33の長さに相応した大きさの第1吸気室301が形成されており、他の構造は上記実施例と実質的に変わるところがない。
従って、この場合は、吸気口34から第1吸気室301内へ取り入れられた外気は、通気口32からホイルハウス頂部7の第2吸気室102を経由して吸気パイプ22によりエンジン側へ吸入され、この吸入路には外気の流入をとくに阻害する要因がないため、エンジンの吸気を車体外方から常に効率良く取り入れることができると共に、洗車水や雨水等が車体外方から凹部30の吸気口34を通って第1吸気室301内へ流入したとしても、吸気口34と通気口32との相対位置が相互の径方向に、すなわち、凹部30の軸線方向に異なっているため、上記洗車水等が通気口32を通って第2吸気室102内へ入ることは十分に制約されることとなり、その外は上記実施例と同等の作用効果を奏することができる。
なお、上記各実施例は、リヤエンジン車の場合であるが、フロントエンジン車の場合にも同様にして本発明を適用できるのはいうまでもない。
本発明の実施例における要部の一部を破断した斜視図。 図1のII−II縦断面概略拡大図。 図2の III−III 矢視断面図。 本発明の他の実施例における要部の一部を破断した斜視分解図。 図4のV−V縦断面図。
符号の説明
1 車体外板
4 ホイルハウス
5 開口
6 ガーニッシュ
6a 吸気口
7 頂部
8 カバー付きスリット
9 通気口
10 吸気ブラケット
21 防水カバー
22 吸気パイプ
24 ステー
30 凹部
31 カバー
32 通気口
34 吸気口
101 第1吸気室
102 第2吸気室
301 第1吸気室

Claims (6)


  1. 車体外板に設けられた吸気口と、上記車体外板の車室内側に配置されて頂部の車室外側に通気口が形成されたホイルハウスと、上記吸気口及び上記ホイルハウス間の空間に設置され上記吸気口及び上記通気口を連通する第1吸気室と、上記ホイルハウスの頂部を上記通気口の下方で下方から仕切って上記ホイルハウスの頂部に形成された第2吸気室と、上記第2吸気室内に開口するエンジン吸気パイプとを有する吸気取入れ機構。
  2. 請求項1において、上記第2吸気室は、車両前後方向端部の底面が車両前後方向中間部の底面よりも低く形成され、上記エンジン吸気パイプが上記中間部の底面より上方に開口した吸気取入れ機構。
  3. 請求項2において、上記第2吸気室は上記ホイルハウスの頂部を防水カバーにより下方から仕切って形成され、上記エンジン吸気パイプは下方から上記防水カバーを挿通して先端が上記防水カバーから上方へ突出し上記通気口から離れた上記第2吸気室内に開口する吸気取入れ機構。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれかにおいて、上記ホイルハウスはリヤホイルハウスであり、上記エンジン吸気パイプが接続されるエンジンが車体後部に配置された吸気取入れ機構。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかにおいて、上記通気口に複数のスリットが配置された吸気取入れ機構。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれかにおいて、上記通気口の周縁から上記通気口の径方向外側へ遠ざかった位置に上記吸気口が形成された吸気取入れ機構。
JP2003362027A 2003-10-22 2003-10-22 吸気取入れ機構 Expired - Fee Related JP4258346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003362027A JP4258346B2 (ja) 2003-10-22 2003-10-22 吸気取入れ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003362027A JP4258346B2 (ja) 2003-10-22 2003-10-22 吸気取入れ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005127184A JP2005127184A (ja) 2005-05-19
JP4258346B2 true JP4258346B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=34641802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003362027A Expired - Fee Related JP4258346B2 (ja) 2003-10-22 2003-10-22 吸気取入れ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4258346B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITRE20130064A1 (it) * 2013-09-09 2015-03-10 Ufi Filters Spa Veicolo a motore
JP6196906B2 (ja) * 2014-01-23 2017-09-13 株式会社Subaru 車体構造
JP2022062841A (ja) * 2020-10-09 2022-04-21 本田技研工業株式会社 車両の吸音構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005127184A (ja) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3613060B2 (ja) 自動車の外気導入構造
JP6335485B2 (ja) 自動車のエアクリーナ
JP2007045203A (ja) 車体構造
JP2005200007A (ja) 通気管を備えた車両カウル構造
JP2010006313A (ja) 車両用カウルルーバの衝撃力吸収構造
JP6011444B2 (ja) 車両前部構造
JP6821642B2 (ja) カウルトップ構造
JP4258346B2 (ja) 吸気取入れ機構
JP2006306306A (ja) フェンダガーニッシュ構造
JP5402135B2 (ja) 車両排水構造
JP2009190510A (ja) カウル構造
CN107053998A (zh) 空调机组
KR102596241B1 (ko) 차량의 카울 어셈블리
JP2004229340A (ja) 防水型筐体
JP6979260B2 (ja) 車両構造
JPS644584Y2 (ja)
JP3714382B2 (ja) 車両の通風構造
JP2010121594A (ja) エンジンの吸気装置
CN111379616A (zh) 集成式高位进气管及车辆
JP2006205967A (ja) カウルダクトの水切り構造
JP2007071068A (ja) エンジンのオイルクーラ取付構造
JPS5923605Y2 (ja) 車両における換気口構造
JP2000003617A (ja) ランプの防水構造
JP4458423B2 (ja) 建設機械の吸気装置
JP2018069854A (ja) 空調ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4258346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees