JP4256591B2 - バッテリーセパレーター - Google Patents

バッテリーセパレーター Download PDF

Info

Publication number
JP4256591B2
JP4256591B2 JP2000554009A JP2000554009A JP4256591B2 JP 4256591 B2 JP4256591 B2 JP 4256591B2 JP 2000554009 A JP2000554009 A JP 2000554009A JP 2000554009 A JP2000554009 A JP 2000554009A JP 4256591 B2 JP4256591 B2 JP 4256591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyethylene
solvent
solution
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000554009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002518524A (ja
JP2002518524A5 (ja
Inventor
カリス,ジーイスベルタス,ヘンドリカス,マリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2002518524A publication Critical patent/JP2002518524A/ja
Publication of JP2002518524A5 publication Critical patent/JP2002518524A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256591B2 publication Critical patent/JP4256591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/919Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling using a bath, e.g. extruding into an open bath to coagulate or cool the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Description

【0001】
本発明は、5dl/gより大きい固有粘度(デカリン中で135℃において測定)及び多くとも70容量%の多孔率を有するポリエチレンを少なくとも含有するミクロポーラスフィルムに関する。特に、本発明は、バッテリーセパレーターとしての使用に適するミクロポーラスフィルムに関する。
【0002】
そのようなミクロポーラスフィルムは、日本特許公開公報平成8年第34873号によって公知である。日本特許公開公報平成8年第34873号の実験27において、14dl/gの固有粘度及び52.5容量%の多孔率を有するポリエチレンを含むミクロポーラスフィルムが開示されている。バッテリーセパレーターとしての用途に適するフィルムはできるだけ薄いものが好ましい。このために、多孔率は多くとも70容量%である。単位面積及び単位厚さ当たりのフィルム重量は、好ましくはできるだけ大きいほうがよい。そして該フィルムはフィルム巻き揚げに際して電極の鋭利部分による損傷をさけるため、穴あき抵抗性ができるだけ高いものが好ましい。バッテリーセパレーターとしての用途に適するフィルムは、可能な限り高いコンダクタンスも有する。コンダクタンスは開孔の数に依存するので、ガーリー値(Gurley value)で表される空気透過性は、コンダクタンスの尺度である。ガーリー値は、ASTM規準 D 726に従い、6.45cm(1平方インチ)の測定面積及び567グラムの重量を用いて秒/50mlで測定される。低いガーリー値は、フィルムが高い空気透過率を有し又それにより高いコンダクタンスをも有することを意味している。
【0003】
本発明の目的は、上記した組み合わせの性質の点において、公知のフィルムよりもバッテリーセパレーターとしての用途に、より適したミクロポーラスフィルムを提供することである。
【0004】
この目的は、該フィルムが、バッテリーセパレーター クオリティーファクター(F)が少なくとも2.5であることにより達成される。但し
F=BW.PR/(G.t)、
ここで、BWは坪量(g/m)であり、PRはg単位での穴あき抵抗性、Gは秒/50ml単位でのガーリー値、及びtはμm単位でのフィルム厚さである。
【0005】
このことが、バッテリーセパレーターとしての用途に意図されるフィルムにとって、従来のフィルムに比べより優れた望ましい性質の組み合わせを作るのである。
【0006】
本明細書において‘固有粘度’とは、デカリン中135℃におけるASTM D 4020に基づき測定した固有粘度(dl/g)を云う。
【0007】
本明細書において‘穴あき抵抗性’とは、DIN 53373に基づき測定された穴あき抵抗性(g)を云う。
【0008】
本明細書において‘ガーリー値’とは、ASTM D 726に基づき測定されたガーリー値(秒/50ml)を云う。フィルム厚さ(t)は、ISO 4593(μm)で測定された厚さを云う。
【0009】
本発明は、又、本発明に従うミクロポーラスフィルムを製造する方法に関する。ミクロポーラスフィルムを製造する公知の方法は、日本特許公開公報平成8年第34873号に記載されている。これは、5dl/gより大きい固有粘度を有する均一なポリエチレン溶液からフィルムを形成し、該フィルムを冷却し、そして冷却したフィルムを2軸延伸することによりミクロポーラスポリエチレンフィルムを製造する方法を記載する。
【0010】
この方法の欠点は、日本特許公開公報平成8年第34873号に記載された公知の方法が2.5以上のバッテリーセパレーター クオリティーファクターを有するフィルムを生産するために使用できないことである。
【0011】
本発明の目的は、少なくとも2.5のバッテリーセパレーター クオリティーファクターを有するミクロポーラスフィルムを製造する方法を提供することである。
【0012】
この目的は、蒸発可能な溶媒中のポリエチレンの溶解温度より低い温度での蒸発により、延伸前にフィルムから該溶媒を除去すること、及び延伸したフィルムをカレンダーに通すことにより達成される。
【0013】
公知のポリエチレン用溶媒が蒸発可能な溶媒として使用され、その溶媒とは、例えば、トルエン、キシレン、テトラリン、デカリン、C6−C12アルカン又は石油留分等の脂肪族、脂環族及び芳香族炭化水素であり、更に又,例えば、トリクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素及びその他の溶媒である。該溶媒の除去との関連において、大気圧における沸点が210℃より低い溶媒の使用が好ましいが、ほとんど上記した場合がそれに当る。
【0014】
ポリエチレン溶液からフィルムを製造するためには、5dl/gより大きい固有粘度を有するポリエチレンの均一な溶液が用いられなければならない。均一なポリエチレン溶液の連続製法は公知技術により達成され、例えば、押し出し機中で行われる。この技術を使用することによる利点は、該溶液が単一の連続操作により製造されそして押し出されてフィルムになることであり又は他の方法でフィルムに加工されうることである。しかしながら、本発明はそのような技術に限定されず、他のやり方で作成された均一溶液がミクロポーラスフィルムに加工され得ることは当業者にとって直ちに明らかである。
【0015】
溶液中のポリエチレンの濃度は広範囲に亘り変化し得るが、主に実用上の理由から一般的に2から50重量%の間で選択される。約2重量%より少ないポリエチレンを含む溶液は、それ以上の加工が極めて困難になるほどに脆弱なフィルムを生ずる。一方、30重量%を超える濃度、特に50重量%を超える濃度ではますますその溶液の加工が難しくなる。50重量%以上のポリエチレン濃度を有する濃縮溶液はそれゆえ好ましくないが当該溶液の使用は可能なので、本発明の範囲に入るものである。ポリエチレンの一部が溶解前に架橋されている場合は、該溶液の加工性は同一合計濃度で非架橋のポリエチレンだけを含む溶液の場合よりも良好である場合があることが判明した。
【0016】
フィルムは、ポリエチレン溶液から形成される。この形成は、種々の方法で、例えば、非常に幅広のスロット形ノズルがついた紡糸口金を通すスピニングによる手段、押し出し機による手段又はロール若しくはバンドに注入するやり方で行われる。
【0017】
ポリエチレン溶液がフィルムに加工された後で、その溶液を含むフィルムは冷却される。これは、冷却剤を含む冷却浴にそのフィルムを通すことにより達成されうる。好ましくはポリエチレンが溶解しない冷却剤が使用される。非常に好ましい冷却剤は水である。その温度は、フィルム中でゲル化が生じ、更なる加工のために十分強靭で安定な構造になるように低下される。周囲温度又はそれ以下にまで下げることは可能だが、溶媒は次の加工工程でフィルムから蒸発させなければならないので、有利なプロセスを得るために、一般的には出来るだけその温度を高く維持することが非常に望ましいことは明らかである。このことは、蒸発によりフィルムから溶媒を除去するに要する熱の提供を出来るだけ制限することになる。
【0018】
次に、溶媒は、その溶解温度より低い温度においてフィルムから蒸発される。溶解温度とは、関連するポリエチレンが溶媒に均一に溶解することができる温度以上の温度である。該溶液が溶解温度より下に冷やされたときに、ゲル化が起きる。溶解温度とゲル化温度との間に少しの違いがありうる。その場合には溶媒は、本発明の方法においてこれらの温度のうち、より低い温度以下でフィルムから蒸発される。
【0019】
採用されるフィルム成形技術が許せば、フィルムは任意的に前延伸される。このことは、ゲル化フィルムが浴から取り出され又は移送される直線速度は、フィルムが溶液から形成される直線速度とは異なることを意味している。例えば、押し出し加工が用いられるとき、後者の速度は溶液が押し出しスロットダイから流れる直線速度である。前延伸はこの明細書で、移送速度または取り出し速度と上記の流出速度との商であると定義される。
【0020】
フィルムは、フィルムが形成された後で溶媒の蒸発中に収縮する傾向にある。ミクロポーラスフィルムを得るためには、この収縮はフィルムの平面の少なくとも一方向において防止されうる。該フィルムは、この目的で単純な方法で把持される。もし該フィルムが二方向で把持されれば、ただ厚さの次元だけの減少が可能になりそして実際に厚さが減少するであろう。例えば、管状フィルムや中空繊維にも同じことが云える。収縮が防止できるのみならず溶媒の蒸発中であっても一つ以上の方向に延伸すことさえ可能である。
【0021】
溶媒がフィルムから蒸発した後、フィルムは一つ又はそれ以上の方向への延伸操作に付される。溶媒が除去されたフィルムの延伸は任意的に、蒸発による溶媒の除去の間に延伸が行われる温度より高い温度で生じさせることができるが、このより高い温度は溶融破壊が起きるようなポリエチレン溶融温度をはるかに超すような高温であってはならない。
【0022】
カレンダー上の圧力は10及び150kg/cmの間である。10kg/cmより低い圧力においては、バッテリーセパレーター クオリティーファクターは、時に2.5より少ない。150N/mmより大きい圧力においては、ガーリー値は不当に増加するであろう。
【0023】
好ましくはカレンダー上の圧力は、25及び50kg/cmの間である。
これは、バッテリーセパレーター クオリティーファクターを確実に3より大きくする。
【0024】
巻き取りロールを経由するフィルムに2から3 N/cmの張力を働かせることが可能である。
【0025】
本発明は、バッテリーセパレーターとしての本発明記載のフィルムの使用に関する。
【0026】
本発明は、また本発明記載のフィルムを含むバッテリーに関する。

Claims (2)

  1. 5dl/gより大きい固有粘度(デカリン中135℃で測定)を有するポリエチレンのミクロポーラスフィルムを製造する方法であって、
    均一なポリエチレン溶液からフィルムを形成し、
    該フィルムを冷却して、フィルム中にゲル化を起こすことを含む方法において
    蒸発可能な溶媒をポリエチレンの溶解温度より低い温度でフィルムから蒸発させ、
    フィルムを1以上の方向の延伸処理に付し、そして
    フィルムをカレンダーに通すことを特徴とする方法。
  2. カレンダーが25及び50kg/cmの間の圧力を有する請求項記載の方法。
JP2000554009A 1998-06-05 1999-06-03 バッテリーセパレーター Expired - Lifetime JP4256591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1009319 1998-06-05
NL1009319 1998-06-05
PCT/NL1999/000344 WO1999065093A1 (en) 1998-06-05 1999-06-03 Battery separator

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002518524A JP2002518524A (ja) 2002-06-25
JP2002518524A5 JP2002518524A5 (ja) 2006-09-07
JP4256591B2 true JP4256591B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=19767253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000554009A Expired - Lifetime JP4256591B2 (ja) 1998-06-05 1999-06-03 バッテリーセパレーター

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6558591B2 (ja)
EP (1) EP1092243B1 (ja)
JP (1) JP4256591B2 (ja)
KR (1) KR100621302B1 (ja)
CN (1) CN1174502C (ja)
AU (1) AU4174099A (ja)
DE (1) DE69905719T2 (ja)
DK (1) DK1092243T3 (ja)
IL (1) IL140061A (ja)
WO (1) WO1999065093A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20015963U1 (de) * 2000-09-15 2001-10-18 Vb Autobatterie Gmbh Separator für Bleiakkumulatoren
JP4126684B2 (ja) * 2001-05-11 2008-07-30 松下電器産業株式会社 ニッケル水素二次電池
US7445735B2 (en) * 2004-12-07 2008-11-04 Daramic Llc Method of making microporous material
JP4546910B2 (ja) * 2005-09-22 2010-09-22 三菱樹脂株式会社 多孔積層体の製造方法および多孔積層体
DE102006014691B3 (de) * 2006-03-28 2007-08-16 Vb Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa Bleiakkumulator und Separator hierzu
KR20090050686A (ko) * 2007-11-16 2009-05-20 에스케이에너지 주식회사 물성이 뛰어나고 투과도 및 표면에너지가 높은 폴리에틸렌미세다공막
KR101631674B1 (ko) * 2008-05-02 2016-06-17 트레오판 저머니 게엠베하 앤 코. 카게 셧오프 기능을 갖는 배터리를 위한 단일-층 폴리프로필렌 막 필름
WO2016028989A1 (en) 2014-08-21 2016-02-25 William Winchin Yen Microporous sheet product and methods for making and using the same
EP3216070A4 (en) 2014-11-05 2018-09-26 Yen, William Winchin Microporous sheet product and methods for making and using the same
US10586965B2 (en) 2014-11-05 2020-03-10 William Winchin Yen Microporous sheet product and methods for making and using the same
DE102019119505A1 (de) 2019-07-18 2021-01-21 Brückner Maschinenbau GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Schmelze- und/oder Kunststofffilms

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833172A (en) * 1987-04-24 1989-05-23 Ppg Industries, Inc. Stretched microporous material
JPS63273651A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Toa Nenryo Kogyo Kk 超高分子量ポリエチレン微多孔膜の製造方法
JP3195120B2 (ja) * 1993-05-17 2001-08-06 三井化学株式会社 非水電解液電池用セパレーター
JP3348965B2 (ja) * 1994-03-31 2002-11-20 三井化学株式会社 高分子量ポリエチレンと高分子量ポリプロピレンの組成物よりなる微孔性二軸延伸フィルム、その製法およびその用途
JP3455285B2 (ja) * 1994-05-16 2003-10-14 三井化学株式会社 高分子量エチレン・α−オレフィン共重合体よりなる多孔性二軸配向フィルムおよびその用途
JPH0834873A (ja) * 1994-05-18 1996-02-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd 微孔性ポリエチレンの二軸延伸フィルム、その製法お よびその用途
JPH1067871A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリエチレン製微多孔膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002518524A (ja) 2002-06-25
IL140061A (en) 2004-09-27
EP1092243B1 (en) 2003-03-05
EP1092243A1 (en) 2001-04-18
CN1174502C (zh) 2004-11-03
AU4174099A (en) 1999-12-30
DE69905719D1 (de) 2003-04-10
DK1092243T3 (da) 2003-06-30
CN1304556A (zh) 2001-07-18
DE69905719T2 (de) 2004-02-05
KR100621302B1 (ko) 2006-09-13
US6558591B2 (en) 2003-05-06
KR20010052564A (ko) 2001-06-25
WO1999065093A1 (en) 1999-12-16
IL140061A0 (en) 2002-02-10
US20010038947A1 (en) 2001-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4257997A (en) Solvent stretch process for preparing a microporous film
US4734196A (en) Process for producing micro-porous membrane of ultra-high-molecular-weight alpha-olefin polymer, micro-porous membranes and process for producing film of ultra-high-molecular-weight alpha-olefin polymer
US4384023A (en) Porous polyethylene film
US6153133A (en) Method of producing highly permeable microporous polyolefin membrane
JP4256591B2 (ja) バッテリーセパレーター
JPH0575011B2 (ja)
KR930004613B1 (ko) 초고분자량 폴리에틸렌의 미공성 필름 및 그 제조방법
Kim et al. Effects of precursor properties on the preparation of polyethylene hollow fiber membranes by stretching
JPH04293533A (ja) ポリ(エーテルエーテルケトン)型重合体からの微孔性膜
EP0754719B1 (en) Microporous film of high molecular weight polyolefin and process for producing same
CA2221466A1 (en) Porous film of high molecular weight polyolefin and process for producing same
JP4132066B2 (ja) 高分子量ポリオレフィン多孔フィルムおよびその製造 方法
JPH0471416B2 (ja)
WO2022230923A1 (ja) 分離膜及びその製造方法
JP4492917B2 (ja) ポリオレフィン製微多孔膜の製造方法
JPH06246140A (ja) 中空糸不均質膜の製造方法
US20030198799A1 (en) Battery separator
JPH107831A (ja) 高耐熱性ポリエチレン微多孔膜
JP2022013879A (ja) ポリエチレン微多孔膜捲回体及びその製造方法
JPH0254377B2 (ja)
JPH11106533A (ja) ポリオレフィン製多孔質膜
JPH11302433A (ja) ポリオレフィン微多孔膜の製造方法
JPH11106535A (ja) ポリオレフィン製多孔質膜およびその製造方法並びにそれを用いた電池用セパレータ
CN118251268A (zh) 分离膜及其制造方法
CN114733360A (zh) 一种聚烯烃中空纤维膜的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060720

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080616

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4256591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term