JP4253903B2 - 誘導モータドライブ及びそのパラメータ評価方法 - Google Patents

誘導モータドライブ及びそのパラメータ評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4253903B2
JP4253903B2 JP07482199A JP7482199A JP4253903B2 JP 4253903 B2 JP4253903 B2 JP 4253903B2 JP 07482199 A JP07482199 A JP 07482199A JP 7482199 A JP7482199 A JP 7482199A JP 4253903 B2 JP4253903 B2 JP 4253903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
induction motor
stator
value
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07482199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000270600A (ja
Inventor
グイ ジュゼッペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP07482199A priority Critical patent/JP4253903B2/ja
Priority to US09/518,891 priority patent/US6281659B1/en
Priority to DE10066381A priority patent/DE10066381B4/de
Priority to DE10012280A priority patent/DE10012280B4/de
Priority to CNB001040812A priority patent/CN1211907C/zh
Publication of JP2000270600A publication Critical patent/JP2000270600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4253903B2 publication Critical patent/JP4253903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/18Estimation of position or speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/16Estimation of constants, e.g. the rotor time constant
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/24Vector control not involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • H02P21/26Rotor flux based control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2207/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the type of motor
    • H02P2207/01Asynchronous machines

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は誘導モータドライブに関し、更に詳しくは誘導モータにおけるベクトル制御に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的な直流電界指向型誘導モータドライブのシステムを図12に示す。
誘導モータのベクトル制御は、インバータ101によって供給される誘導モータ102のトルクと磁束を調節して行われる。
【0003】
図12は速度センサ132を備える誘導モータドライブの例で、このシステムでのベクトル制御は、まずモータの速度に対する指示である基準速度103とフィードバックとして速度センサ132によって検出された誘導モータ102の回転速度112から速度調節器105がPI制御(propotional action and integral action control)に基づいた基準トルク電流114を生成して、電流調節器104に出力する。このトルクに対する指示である基準トルク電流114と磁束に対する指示である基準トルク電流113から、電流調整器104はPI制御に基づいて調節された電流を出力し、これをベクトル回転器106が、同期して回転する座標系(d−q座標系)での相対に変換してインバータ101に一次電圧指示120として印加する。尚電流調節器104へ印加する基準磁束電流113は、広い動作レンジに渡って一定に設定することができる。
【0004】
インバータ101から誘導モータ102に印加される電流値、電圧値はセンサ130、131で検出電流121、検出電圧122として検出され、3−2位相変換器108、109によって2相座標系で表した値に変換された後、空間ベクトル値Vs123、is124として電流・磁束観測器110に入力される。
【0005】
固定子・回転子抵抗評価器500は、3−2位相変換器109からの固定子電流is124と、電流・磁束観測器110からの観測電流127及び観測磁束128から、誘導モータ102の固定子抵抗Rsと回転子抵抗Rrを評価し、抵抗Rs及びRrの観測値Rs’503及びRr’504を出力する。そしてこれらの値は状態観測器110によって使用される。
【0006】
電流・磁束観測器110では、固定子電圧Vs123、固定子電圧is124、センサ131からのモータの検出速度112及び固定子・回転子抵抗評価器500からの固定子及び回転子の評価抵抗値Rs’503及びRr’504から観測電流127及び観測回転子磁束128を出力する。
【0007】
そしてこの観測回転子磁束128に基づいて、ベクトル回転器106は、磁束に対する指示118とトルクに対する指示119を回転子磁束の方向にベクトル回転して一次電圧指示120としてインバータ101に出力する。
【0008】
またベクトルis124は、電流調整器104でフィードバック信号として使用されるトルク電流126と磁束電流125を求めるため、ベクトル回転器107によって電流・磁束観測器110からの観測磁束128に基づいて回転子磁束の方向にベクトル回転される。
【0009】
次に速度センサを持たないシステムついて説明する。速度センサを有しないシステムにおいては、固定子電圧121と固定子電流122のみがセンサ130及び131によって検出される。図13にシステム構成を示す。
【0010】
図13の構成を図12と比較すると、速度の評価を行う速度観測器111が加えられ、また固定子・回転子抵抗評価器500の代わりに固定子電流is124、観測電流127、観測磁束128及びトルク指示119から固定子及び回転子の抵抗値Rs,Rrを評価するRs,Rr評価器501が備っている。
【0011】
この速度観測器111は、固定子電流is124、及び電流・磁束観測器110からの、観測電流127及び観測磁束128から速度を評価し、観測速度115を速度制御器105及び電流・磁束観測器110の双方に出力する。
【0012】
また、安定状態においても回転子の抵抗を観測可能とするため、高周波成分162が磁束電流指示に注入される。
直流電界指向制御において、磁束は典型的には、
Ref. 1−H.Kubota et al.“Speed Sensorless Field-Oriented Control of Induction Motor With Rotor Resistance Adaptation ”,IEEE Trans. on Ind. Appl.,Vol.30,No5,Sept./Oct.1994
に記載されているような観測器を用いて評価される。
【0013】
状態空間表現を用いた誘導モータの従来の数式モデルの記載は、以下の通りである。
【0014】
【数4】
【0015】
ここで、
【0016】
【数5】
【0017】
となる。
単純な観測器での状態方程式は、上記数式モデル(1)によって表される。この数式モデルは安定であり、またこの式より電流・磁束観測器110に対する以下の式が導かれる。
【0018】
【数6】
【0019】
ここで、’は、観測値を示す。例えば、行列A’は、式(1)中の行列Aと同じ値であるが、測定値の代わりに公称の評価パラメータ値を用いて評価されたものである。
【0020】
尚本明細書内での観測及び観測値とは、現代制御理論での観測及び観測値をあらわすもので、出力から状態変数値を推定すること及びその推定値を指す。
固定子と回転子の抵抗Rs及びRrは、その値がモータの動作温度と共に変化する為、通常モータ動作中に評価され観測値が評価式から求められる。
【0021】
この評価式は、上記Ref.1によれば、
【0022】
【数7】
【0023】
となる。
ここで、上式中・は、ベクトルの内積を示し、またk1、k2は正の定数である。
【0024】
図14は、上記式(3)、(4)に基づいた図12の固定子・回転子抵抗評価器500の詳細を示すブロック線図である。
固定子・回転子抵抗評価器500では、まず固定子抵抗評価器502内で、電流センサ130による固定子の測定電流is124から電流・磁束観測器110からの観測電流is’127が、計算器512によって引かれる。次に値eisと観測電流is’127の内積が内積処理器507によって求められ、これに計算器513によって定数−k1を積算した値を積分器509によって積分して観測固定子抵抗Rs’として出力する。
【0025】
また計算器514によって、観測電流is’127に誘導モータの相互インダクタンスLmを積算し、これと計算器512の出力ベクトルeisの内積を内積処理器508より求める。そしてこの結果に計算器516によって定数k2を積算し、結果を積分器510によって積分して観測回転子抵抗Rr’504を求め、出力する。
【0026】
また図13の様な速度センサを持たないシステムの場合には、モータの回転速度ωrは測定されない。よって、その評価値ωr’115は、式(2)の行列A’を評価するのに使用される。
【0027】
速度評価器111での評価式は、以下のように記載される。
【0028】
【数8】
【0029】
式(5)中、sは、ラプラス演算子であり、kP ω、kI ωは適当なゲインである。
図13のシステムでの固定子抵抗の評価値Rs’は、速度センサを備える図12のシステムと同様式(3)によって与えられる。それに対し、回転子抵抗の評価値Rr’は、速度センサを備えるシステムとは異なるアルゴリズムを使用する。
【0030】
二次側の抵抗Rrを安定状態下で評価するためには、回転速度が殆ど一定とし、また注入項162から磁束電流113に周波数f* を有する適当な高周波信号162を注入される。これにより、抵抗Rrに対する式(4)は、速度センサを持たないシステムの場合以下のように修正される。
【0031】
【数9】
【0032】
上式中、id、id’及びid,refは、それぞれ、磁束電流の測定値、観測値及び基準値を示す。またk3は正の定数である。
図15は、上記式(3)、(6)に基づいた図13の固定子・回転子抵抗評価器501の詳細を示すブロック線図である。
【0033】
電流センサ130による固定子の測定電流is124及び電流・磁束観測器110からの観測電流is’127は、ベクトル回転器107及び142によって観測磁束128の方向にベクトル回転される。
【0034】
次に計算器157によって磁束電流id125から観測磁束電流id’151が引かれた後、内積処理器517によって磁束電流の基準値との内積が計算される。そしてこれに定数k3が計算器517で積算された後、積分器511によって積分されて観測回転子抵抗Rr’505が計算され、出力される。
【0035】
また観測固定子抵抗Rs’503は、図4と同じ固定子抵抗評価器502によって固定子の測定電流is124及び電流・磁束観測器110からの観測電流is’127から計算され、出力される。
【0036】
【発明が解決しようとする課題】
誘導モータの磁束とトルクの制御を精密に行うには、回転子の磁束方向Φr’を明確に観測する必要がある。しかしその為の式(2)のうち、特に行列A’には、温度によって値が変化する1次側と2次側の抵抗値Rr,Rsの様な、モータの動作中に値が変化してゆくパラメータが含まれている。
【0037】
磁束方向の観測値の精度は、言い換えれば磁束とトルクの制御の質は、主に動作速度が低い場合には、これらのパラメータ値をどの程度知ることができるかに依存する。
【0038】
また速度センサを持つシステムの場合は式(3)及び(4)で、持たないシステムの場合は式(3)、(6)で与えられるモータ稼動中での抵抗値の評価は、常に正しく行えると限らず、特定の動作条件の下、及びモータのパラメータ特性の特定の組み合わせに対して不安定である。
【0039】
本発明は、上記問題点を鑑みて、速度センサを持つ構成及び持たない構成の誘導モータドライブシステムにおいて、誘導モータの速度や負荷などの動作条件やモータの各パラメータの特定の組み合わせに関係なく、安定で高精密な制御を行えるシステム及びパラメータ評価方法を提供することを目的とする。
【0040】
【課題を解決するための手段】
本発明に基づいた、誘導モータのベクトル制御を行う制御システムでは、第1の参照点設定手段、ベクトル変換手段、大きさ計算手段、位相差計算手段、第1の回転子抵抗評価手段及び固定子抵抗評価手段を備える。
【0041】
第1の参照点設定手段は、固定子電流ベクトル平面上の任意の位置に点PR を設定する。
ベクトル変換手段は、上記誘導モータの固定子電流の測定値及び観測値を、上記固定子電流ベクトル平面上の上記点PR を始点とするベクトルに変換する。
【0042】
大きさ計算手段と、上記ベクトル変換手段が変換した上記測定値に対するベクトルと観測値に対するベクトルとの大きさの差を求める。
位相差計算手段は、上記ベクトル変換手段が変換した上記測定値に対するベクトルと観測値に対するベクトルとの位相差を求める。
【0043】
第1の回転子抵抗評価手段は、上記大きさの差から上記誘導モータの回転子抵抗の評価を行う。
固定子抵抗評価手段は、上記位相差から上記誘導モータの固定子抵抗の評価を行う。
【0044】
また本発明による別の構成の制御システムは、主に速度センサを備えない構成の場合に適用されるもので、高周波信号注入手段、第2の参照点設定手段、ベクトル変換手段、大きさ計算手段、第2の回転子抵抗評価手段を備える。
【0045】
高周波信号注入手段は、高周波信号を磁束電流に注入する。
第2の参照点設定手段は、固定子電流ベクトル平面上の任意の位置に点PRrを設定する。
【0046】
ベクトル変換手段は、上記誘導モータの固定子電流の測定値及び観測値の上記高周波信号に対応した高周波成分を、上記固定子電流ベクトル平面上の上記点PRrを始点とするベクトルに変換する。
【0047】
大きさ計算手段は、上記ベクトル変換手段が変換した上記測定値の高周波成分に対するベクトルと観測値の高周波成分に対するベクトルとの大きさの差を求める。
【0048】
第2の回転子抵抗評価手段は、上記大きさの差から上記誘導モータの回転子抵抗の評価を行う。
本発明によれば、固定子電流値のみを測定すれば、この電流値から誘導モータの各状態を評価することが出来る。
【0049】
また固定子抵抗及び回転子抵抗に対しても、この固定子電流値の測定値と観測力の差から行われるので、モータの動作中にも随時評価を行うことが出来る。
【0050】
【発明の実施の形態】
まず本発明の基本原理について説明する。
本発明の基本的な原理は、式(2)で与えられる評価電流値に各パラメータ間のズレがどのように影響をあたえるかを評価することであり、観測値is’127と測定値is124との間の差を用いて固定子抵抗Rs及び回転子抵抗Rrの評価を行う。そしてこの評価値を式(2)の行列A’を評価するのに使用する。
【0051】
式(2)は、誘導モータのモデル式(1)と実質的に同じなので、パラメータ値として抵抗値に異なる値を代入すると、式(1)と同一モデルで異なる固定子抵抗と回転子抵抗を持つモータに対する観測電流が得られる。よって式(1)から、パラメータ値を変えることにより、それに基づいて固定子電流が安定状態においてどのように変化するかが得られる。
【0052】
抵抗値Rs、Rrを変化させると、固定子電流はその大きさ及び位相の両方を変化させ、またその変化の仕方はモータ速度と荷重(スリップ)に依存する。しかし、この回転子抵抗による変化は、回転子抵抗が観測できない荷重が零の場合を除いて、固定子抵抗による変化と直交している。
【0053】
本発明では、測定電流isと観測電流is’の両方に対して固定子電流ベクトル平面上の適当な点PR =(PRx,PRy)を始点とするベクトルとして参照する。これにより、モータ速度や荷重レベルに関係なく、電流の測定値と観測値の間の誤差を、常に抵抗の評価誤差に関係づけることができる。特に、観測電流is’127と測定電流is124の間の位相差は固定子抵抗Rsの誤差に関係づけられ、また大きさの差は回転子抵抗Rrの誤差に関係づけられる。
【0054】
この点PR は、一意な点としても動作点と共に可変とする点として選択することも出来る。点PR として適当な点を得る方法としては、電流位相ベクトルに対して固定子電圧方向の座標系を適用する方法がある。
【0055】
座標軸として、固定子電圧の位相ベクトルVs123の方向に実数軸を取ると点PR は以下のように選択できる。
【0056】
【数10】
【0057】
ここで、I0 は、モータの公称磁束電流であり、−I0 /2<kPRx<I0 /2、1<kPRy<∞である。
こうすれば、抵抗値Rs及びRrを求める適用式は、
【0058】
【数11】
【0059】
と表せる。
上式中、×はベクトルの外積、||は、ベクトルの大きさを示す。また、kIRs 、kIRr 、kPRs 、kPRr は適当なゲインである。式中のベクトルの外積は、2つの位相ベクトルの位相変位を評価するために使用する。
【0060】
図1は、固定子電流isによるベクトル軌跡と、点PR を示す図である。
図1には、各一次周波数ωeとスリップ周波数ωsl(=ωe−ωr)での固定子電流isを求めて作成したベクトル軌跡が描かれており、同図中の2つの軌跡のうち、小さい方がスリップ周波数ωsl=0rad/s のもので、大きい軌跡がスリップ周波数ωsl=−10〜10rad/s のものである。
【0061】
同図の様に点PR は、固定子電流ベクトル平面上の軌跡の内側の適当な位置に選択される。
図2は、点PR から固定子電流の測定値及び観測値へのベクトルを示す。
【0062】
同図において、ベクトル軌跡上の固定子電流の測定値is及び観測値is’は、ベクトル軌跡の内側に選んだ点PR からのベクトルIs−PR 及びIs−PR として表現される。これにより、位相変位θは式(8)から回転子抵抗Rr’と、またベクトルの大きさの差|Is−PR |−|Is’−PR |は式(9)から固定子抵抗Rr’と関連づけられる。
【0063】
図3(a)及び(b)は、固定子抵抗値Rs及び回転子抵抗値Rrが様々な値の時の固定子電流isのベクトル軌跡と、点PR を示す図である。
同図の場合も、ベクトル軌跡の内側に点PR を取ることにより、図1及び2と同様の手法で点PR を始点とする固定子電流の測定値isに対するベクトルと観測値is’に対するベクトルの大きさの違いや位相変位から、固定子抵抗Rs及び回転子抵抗Rrの評価を行うことができる。
【0064】
また速度センサや位置センサを持たないシステムにおいては、磁束レベルが一定に保たれている場合には、安定状態で回転子抵抗を評価することができないことが知られている。この為、上記システムでは周波数f* を有する適当な高周波信号162を磁束電流113に注入することによって、安定状態においても回転子抵抗を可観測にしている。
【0065】
よってこの様なシステムに対してこれまで述べてきた速度センサを持つシステムに対して行う方法と同じ方法で抵抗値の評価を行う場合、固定子抵抗Rsの評価には式(8)がそのまま適用できる。しかし、回転子抵抗Rrについては、式(9)によってではなく、観測固定子電流の高周波成分id’* 154と測定固定子電流の高周波成分id* 153の間の差から評価される。よって、時間−位相ベクトル平面上に適当な点PRr255を取り、高周波電流の測定値及び観測値をこの点PRr255から参照することにより、回転子抵抗Rrの評価が行われる。
【0066】
点PRrを、観測高周波電流の大きさの変化と抵抗誤差が関連付くように選んだ場合、観測抵抗Rr’を求める適用法則は以下の様になる。
【0067】
【数12】
【0068】
点PRrは、d軸高周波時間−位相ベクトル平面内の座標軸を決定する測定d軸高周波電圧vd* 152から評価される。
評価される。
【0069】
式(1)から、回転子抵抗の異なる値それぞれに対して、注入された高周波信号162と同じ周波数f* の高周波固定子電流を計算することできる。id1* とid2* をそれぞれ、公称回転子抵抗の半分と2倍に対応する電流と定義し、f* 高周波固定子電圧時間−位相ベクトルvd* 152方向の実数軸を仮定すると、このid1* とid2* は、以下のように表される。
【0070】
【数13】
【0071】
ここで、a1、a2、b1、b2は、モータパラメータに依存している実数定数である。点PRrは、式(11)のid1* とid2* の2点によって決定される直線上から選択することができる。
【0072】
【数14】
【0073】
式(12)で、kPRr は、任意の実数である。この式(12)に基づいた点PRrの選択により、観測抵抗Rr’を求める式(10)による適用法則が導かれる。尚ここではid1* とid2* を公称回転子抵抗の半分と2倍に対応する電流と定義して点PRrを求めたが、この点PRrを求めるための直線を決定する点は、公称回転子抵抗より大きい回転子抵抗値と小さい回転子抵抗値に対応する適宜な電流値であればこれに限らない。
【0074】
図4は、この点PRrの選択例を示す図である。
同図では、公称回転子抵抗Rrの半分の抵抗値(0.5Rr)と1.5倍の抵抗値(1.5Rr)に対応する電流値から直線600上を求めている。そして点点PRrは、この直線上に点PRrを設定し、この点PRrとするベクトルを求めて観測固定子電流の高周波成分id’* 154と測定固定子電流の高周波成分id* 153を参照することにより、式(10)による回転子抵抗Rrの評価を行うことが出来る。図11の場合、点PRrとして式(11)のkPRr を0とした点が選択されている。
【0075】
次に本発明を適用した、誘導モータドライブのシステム例について説明する。
図5に、第1の実施形態として速度センサを有し、これによってモータ速度が測定される場合に使用されるシステムのブロック線図を示す。尚この図5のブロック線図は図12の構成と異なる部分のみが記載されている。
【0076】
このシステムでは図12の固定子・回転子抵抗評価器500の代わりに固定子・回転子抵抗評価器200が電流磁束観測器110と共に設けられる。
この固定子・回転子抵抗評価器200は、観測電流127、測定電流124及び測定電圧123から、固定子抵抗Rs201と回転子抵抗Rr202を出力する。この評価固定子抵抗Rs201及び評価回転子抵抗Rr202は、観測器110によって、式(2)の動的行列A’を計算するために使用される。
【0077】
図6は、図5の固定子・回転子抵抗評価器200の詳細を示すブロック線図である。
式(8)、(9)による評価アルゴリズムを適用するためには、まず測定電流is124と観測電流is’127をベクトル回転し、固定子電圧Vs123方向に向いた座標系内の成分に変換する。そしてこのベクトルis(isx,isy)及びis’(isx’,isy’)から、式(7)により決定されるPR 成分PRx301とPRy302が計算器180、181、135、136によって引かれることによりベクトルis−PR (iSx−PRx303、iSy−PRy304)とis’−PR (iSx−PRx305、isy−PRy306)が求められる。
【0078】
これらのベクトル間の位相変位は外積処理器203によって計算され、また大きさの差は大きさ計算器182及び183によってスカラ量に変換した後、計算器139によって求められる。そして2つのベクトルis−PR 及びis’−PR の外積値がPI134によって、式(8)に基づいた評価固定子抵抗値Rs’が計算されて出力され、また、絶対値の差がPI133によって、式(8)に基づいた評価回転子抵抗Rr’が出力される。
【0079】
次に本発明の第2の実施形態について説明する。
図7に、第2の実施形態として速度センサを備えず、モータ速度を測定しない場合に用いられるシステムのブロック線図を示す。尚この図7のブロック線図は図13の構成と異なる部分のみが記載されている。
【0080】
図7のシステムでは、図13の固定子・回転子抵抗評価器501の代わりに固定子抵抗評価器160が電流磁束観測器110と共に設けられる。
この固定子抵抗評価器160は、図6の固定子抵抗評価器160と同じもので、観測電流127、測定電流124及び測定電圧123から、評価固定子抵抗Rs201を出力する。この評価固定子抵抗Rs201及び観測速度115から、観測器110は、式(2)の動的行列A’を計算する。
【0081】
次に本発明の第3の実施形態について説明する。
第3の実施形態のシステムは、回転子速度を測定せず、回転子抵抗を評価する場合に使用される。よって固定子抵抗のアダプテーションが必要でない、適度に高速なモータに向いている。
【0082】
図8は、第3の実施形態のシステムを示すブロック線図である。第3の実施形態は図13の速度センサを持たないシステムの構成をベースにしており、この図8のブロック線図は図13の構成と異なる部分のみが記載されている。
【0083】
図8のシステムでは、図13の固定子・回転子抵抗評価器501の代わりに回転子抵抗評価器161が電流磁束観測器110と共に設けられる。
注入項162は、磁束電流113に周波数f* を有する適当な高周波信号162を注入することによって、安定状態においても回転子抵抗を可観測にしている。
【0084】
回転子抵抗評価器161は、観測電流127、観測磁束128のみならず測定電流124と測定電圧123も使用して、評価回転子抵抗156を出力する。この評価回転子は、観測器110によって式(2)の動的行列A’を計算に使用される。
【0085】
図9は、式(10)に基づく、図8の回転子抵抗評価器161の詳細を示すブロック線図である。
固定子電圧Vs123だけでなく測定電流is124と観測電流is’127は、ベクトル回転器141、107及び102によってベクトル回転されて、これらの磁束成分である流動電圧150、流動電流125、及び観測流動電圧151はハイパスフィルタ144、145、及び143によって高周波数域成分のみが抽出される。
【0086】
高周波固定子電圧Vd* 152は、PRr評価器246により、式(12)によって点PRr255を決定するのに使用される。
また高周波固定子電流id* 153及びその観測値id’* 154は、計算器157及び158によってPRr評価器246から出力される点PRr255を始点とするベクトルとした後、絶対値変換器190及び191によってスカラ量にする。
【0087】
そして計算器192によって求められた、2つのベクトルid* −PRr400及びid’* −PRr401それぞれの瞬間値の絶対値の差がPI249によって式(10)に基づいて、評価回転子抵抗Rr’156が出力される。
【0088】
図10は、図9のPRr評価器246の詳細を示すブロック線図である。
ハイパスフィルタ143からPRr評価器246に入力された高周波固定子電圧152は、PRr評価器246内で3/4T* 遅延回路310、ピーク検出器311及び計算器313に入力される。
【0089】
そして、計算器313によって、瞬間的なVd* 値152をピーク検出器311からのVd* のピーク値で割ることによって高周波固定子電圧Vd* 152と同方向の単位時間ベクトル320が求められる。また同様に、vd* 152と直交する単位時間ベクトル321が、入力信号vd* を3/4T* 遅延回路310によって3/4T* だけ遅延させた信号を演算器312によって、そのピーク値で割ることにより求められる。そしてこれら単位時間ベクトル320及び321によって、高周波固定子電圧Vd* に関連づけられた実座標を持つ時間−位相ベクトル平面内の直交座標系が決定される。
【0090】
点PRr255は、単に、PRrx 322とPRry 323に対する式(12)からの値と、単位時間−位相ベクトル320及び321を乗算し、得られた時間−位相ベクトルの瞬間値を加算器316による加えることにより決定される。
【0091】
図11は、第4の実施形態のシステムを示すブロック線図である。第4の実施形態は図13の速度センサを持たないシステムの構成をベースにしており、この図11のブロック線図は図13の構成と異なる部分のみが記載されている。
【0092】
第4の実施形態では、速度センサを備えない構成なので、注入項162から磁束電流113に周波数f* を有する適当な高周波信号162を注入することによって、安定状態においても回転子抵抗を可観測にしている。
【0093】
この図11のシステムは、回転子の速度を測定せず、そして、固定子の抵抗Rsと回転子の抵抗Rr双方が評価されるべき場合に使用される。
図11のシステムでは、図6の固定子抵抗評価器160と図7の回転子抵抗評価器161が電流・磁束観測器110と共に設けられる。これらの評価器160及び161は、観測電流127と共に、測定電流124と測定電圧123を使用し、評価された固定子抵抗201と回転子抵抗156を出力する。更に回転子抵抗評価器161は、観測磁束128も回転子抵抗の評価に使用する。この固定子の評価抵抗Rs’及び回転子の評価抵抗Rr’は、観測器110によって式(2)の動的行列A’を計算するために使用される。
【0094】
【発明の効果】
本発明によれば、固定子電流値のみを測定すれば、この電流値から誘導モータの各状態を評価することが出来る。
【0095】
また固定子抵抗及び回転子抵抗の評価に上記したアルゴリズムを使用することにより、モータドライブの磁束レベルと回転トルクを全動作範囲に渡って制御できる。
【0096】
更には、固定子抵抗及び回転子抵抗に対しても、この固定子電流値の測定値と観測力の差から行われるので、モータの動作中にも随時評価を行うことが出来る。
【0097】
また、各抵抗値はモータの温度変化による値の変化を追従して評価されるので、温度変化などの動作条件の変化に対し制御の精度が落ちる等のパフォーマンスの低下が発生しない。
【0098】
更には固定子電流ベクトル平面上の適当な点から測定電流と観測電流を参照し、評価評価するので、再生動作においても、安定して評価を得ることができ、パワーを生成している動作時のみの抵抗評価を更新する問題は、解決される。
【図面の簡単な説明】
【図1】固定子電流isによるベクトル軌跡と、点PR を示す図である。
【図2】点PR から固定子電流の測定値及び観測値へのベクトルを示す図である。
【図3】(a)は、スリップ周波数ωsl=−10rad/s の時の、(b)はωsl=10rad/s の種々の抵抗値での固定子電流のベクトル軌跡と点PR を示す図である。
【図4】点PRrの選択例を示す図である。
【図5】第1の実施形態のシステムのブロック線図である。
【図6】図5の固定子・回転子抵抗評価器200の詳細を示す図である。
【図7】第2の実施形態のシステムのブロック線図である。
【図8】第3の実施形態のシステムのブロック線図である。
【図9】式(10)に基づく、図8の回転子抵抗評価器161の詳細を示す図である。
【図10】図9のPRr評価器246の詳細を示すブロック線図である。
【図11】第4の実施形態のシステムを示すブロック線図である。
【図12】速度センサを備える直流電界指向型誘導モータドライブのシステムを示すブロック線図である。
【図13】速度センサを持たない型誘導モータドライブのシステムを示すブロック線図である。
【図14】固定子・回転子抵抗評価器500の詳細を示すブロック線図である。
【図15】固定子・回転子抵抗評価器501の詳細を示すブロック線図である。
【符号の説明】
101 インバータ
102 誘導モータ
104 電流調節器
105 速度調節器
106、107 ベクトル回転器
108、109 3−2位相変換器
110 電流・磁束観測器
111 速度観測器
160 固定子抵抗評価器
161 回転子抵抗評価器
200 固定子・回転子抵抗評価器
246 PRr評価器
500、501 固定子・回転子抵抗評価器

Claims (10)

  1. 誘導モータのベクトル制御を行う制御システムにおいて、
    固定子電流ベクトル平面上の任意の位置に点PR を設定する第1の参照点設定手段と、
    前記誘導モータの固定子電流の測定値及び観測値を、前記固定子電流ベクトル平面上の前記点PR を始点とするベクトルに変換するベクトル変換手段と、
    前記ベクトル変換手段が変換した前記測定値に対するベクトルと観測値に対するベクトルとの大きさの差を求める大きさ計算手段と、
    前記ベクトル変換手段が変換した前記測定値に対するベクトルと観測値に対するベクトルとの位相差を求める位相差計算手段と、
    前記大きさの差から前記誘導モータの回転子抵抗の評価を行う第1の回転子抵抗評価手段と、
    前記位相差から前記誘導モータの固定子抵抗の評価を行う固定子抵抗評価手段と、
    を備えることを特徴とする誘導モータの制御システム。
  2. 前記回転子抵抗の評価値をRr’、前記固定子電流の測定値をis、前記観測値をis’、ラプラス演算子をs、kIRr 及びkPRr をゲインとすると、前記第1の回転子抵抗評価手段は式
    から前記誘導モータの回転子抵抗の評価を行うことを特徴とする請求項1記載の誘導モータの制御システム。
  3. 速度センサを使用しない、誘導モータのベクトル制御を行う制御システムであって、
    固定子電流ベクトル平面上の任意の位置に点PR を設定する第1の参照点設定手段と、
    前記誘導モータの固定子電流の測定値及び観測値を、前記固定子電流ベクトル平面上の前記点PR を始点とするベクトルに変換するベクトル変換手段と、
    前記ベクトル変換手段が変換した前記測定値に対するベクトルと観測値に対するベクトルとの位相差を求める位相差計算手段と、前記位相差から前記誘導モータの固定子抵抗の評価を行う固定子抵抗評価手段と、
    を備えることを特徴とする誘導モータの制御システム。
  4. 誘導モータのベクトル制御を行う制御システムにおいて、
    高周波信号を磁束電流に注入する高周波信号注入手段と、
    固定子電流ベクトル平面上の任意の位置に点PRrを設定する第2の参照点設定手段と、
    前記誘導モータの固定子電流の測定値及び観測値の前記高周波信号に対応した高周波成分を、前記固定子電流ベクトル平面上の前記点PRrを始点とするベクトルに変換するベクトル変換手段と、
    前記ベクトル変換手段が変換した前記測定値の高周波成分に対するベクトルと前記観測値の高周波成分に対するベクトルとの大きさの差を求める大きさ計算手段と、
    前記大きさの差から前記誘導モータの回転子抵抗の評価を行う第2の回転子抵抗評価手段と、
    を備えることを特徴とする誘導モータの制御システム。
  5. 固定子電流ベクトル平面上の任意の位置に点PR を設定する第1の参照点設定手段と、
    前記誘導モータの固定子電流の測定値及び観測値を、前記固定子電流ベクトル平面上の前記点PR を始点とするベクトルに変換するベクトル変換手段と、
    前記ベクトル変換手段が変換した前記測定値に対するベクトルと観測値に対するベクトルとの位相差を求める位相差計算手段と、
    前記位相差から前記誘導モータの固定子抵抗の評価を行う固定子抵抗評価手段と、
    を更に備えることを特徴とする請求項4記載の誘導モータの制御システム。
  6. 前記第2の参照点設定手段は、前記点PRrを前記固定子電流ベクトル平面上の公称回転子抵抗値より大きい抵抗値と小さい抵抗値に対応する電流値から求まる直線上に設定することを特徴とする請求項5記載の誘導モータの制御システム。
  7. 前記回転子抵抗の評価値をRr’、前記固定子電流の測定値高周波成分をid* 、前記観測値の高周波成分をid’* 、ラプラス演算子をs、kIRr 及びkPRr をゲインとすると、前記第2の回転子抵抗評価手段は式
    から前記誘導モータの回転子抵抗の評価を行うことを特徴とする請求項5又は6に記載の誘導モータの制御システム。
  8. 前記第1の参照点設定手段は、前記点PR を前記固定子電流ベクトル平面上の前記固定子電流のベクトル軌跡の内側の位置に設定することを特徴とする請求項1、2、3、5、6及び7のいずれか1つに記載の誘導モータの制御システム。
  9. 前記固定子抵抗の評価値をRs’、前記固定子電流の測定値をis、前記観測値をis’、ラプラス演算子をs、kIRs 及びkPRs をゲインとすると、前記固定子抵抗評価手段は式
    から前記固定子抵抗の評価を行うことを特徴とする請求項1、2、3、5、6、7及び8のいずれか1つに記載の誘導モータの制御システム。
  10. 誘導モータのパラメータ評価方法であって、
    固定子電流ベクトル平面上の任意の位置に点PR を設定し、
    前記誘導モータの固定子電流の測定値及び観測値を、前記固定子電流ベクトル平面上の前記点PR を始点とするベクトルに変換し、
    前記測定値に対するベクトルと観測値に対するベクトルとの大きさの差を求め、
    前記測定値に対するベクトルと前記観測値に対するベクトルとの位相差を求め、
    前記大きさの差から前記誘導モータの回転子抵抗の評価を行う、
    ことを特徴とする誘導モータのパラメータ評価方法。
JP07482199A 1999-03-19 1999-03-19 誘導モータドライブ及びそのパラメータ評価方法 Expired - Lifetime JP4253903B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07482199A JP4253903B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 誘導モータドライブ及びそのパラメータ評価方法
US09/518,891 US6281659B1 (en) 1999-03-19 2000-03-06 Induction motor drive and a parameter estimation method thereof
DE10066381A DE10066381B4 (de) 1999-03-19 2000-03-14 Verfahren zur Berechnung der Parameter eines Induktionsmotors
DE10012280A DE10012280B4 (de) 1999-03-19 2000-03-14 Steuervorrichtung für einen Induktionsmotor
CNB001040812A CN1211907C (zh) 1999-03-19 2000-03-17 感应电动机驱动器及其参数估计方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07482199A JP4253903B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 誘導モータドライブ及びそのパラメータ評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000270600A JP2000270600A (ja) 2000-09-29
JP4253903B2 true JP4253903B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=13558373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07482199A Expired - Lifetime JP4253903B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 誘導モータドライブ及びそのパラメータ評価方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6281659B1 (ja)
JP (1) JP4253903B2 (ja)
CN (1) CN1211907C (ja)
DE (2) DE10066381B4 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6392418B1 (en) 1999-09-16 2002-05-21 Delphi Technologies, Inc. Torque current comparison for current reasonableness diagnostics in a permanent magnet electric machine
US6411052B1 (en) * 1999-09-17 2002-06-25 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus to compensate for resistance variations in electric motors
JP4475368B2 (ja) * 2000-03-10 2010-06-09 富士電機システムズ株式会社 速度センサレスベクトル制御装置
JP4816838B2 (ja) * 2000-07-13 2011-11-16 株式会社安川電機 誘導電動機のベクトル制御装置
US6639380B2 (en) 2000-07-14 2003-10-28 Sul Seung-Ki Method and system of sensorless field orientation control for an AC motor
KR100371369B1 (ko) * 2000-08-18 2003-02-06 엘지산전 주식회사 유도 전동기의 벡터 제어 시스템
US6498451B1 (en) 2000-09-06 2002-12-24 Delphi Technologies, Inc. Torque ripple free electric power steering
JP3707535B2 (ja) * 2000-12-18 2005-10-19 株式会社安川電機 誘導電動機の速度推定値補正方法およびその装置
US6694287B2 (en) 2001-08-30 2004-02-17 Delphi Technologies, Inc. Phase angle diagnostics for sinusoidal controlled electric machine
US6636012B2 (en) * 2001-09-28 2003-10-21 Rockwell Automation Technologies, Inc. Stator and rotor resistance identifier using high frequency injection
US20030062868A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-03 Mir Sayeed A. Switching methodology for ground referenced voltage controlled electric machine
US6661194B2 (en) * 2002-02-11 2003-12-09 Ford Global Technologies, Llc Real-time estimation of induction machine parameters using sinusoidal voltage signals
FI114420B (fi) * 2002-10-18 2004-10-15 Abb Oy Menetelmä täyden kertaluvun vuohavaitsijoiden yhteydessä anturittomia oikosulkumoottoreita varten
US7157878B2 (en) * 2002-11-19 2007-01-02 Delphi Technologies, Inc. Transient compensation voltage estimation for feedforward sinusoidal brushless motor control
US6831440B1 (en) 2003-06-30 2004-12-14 Rockwell Automation Technologies, Inc. Flux position identifier using high frequency injection
US6870348B2 (en) * 2003-08-06 2005-03-22 General Motors Corporation Rotor resistance adaptation for indirect field oriented control of induction machine
US7106024B2 (en) * 2003-09-12 2006-09-12 Rockwell Automation Technologies, Inc. Filter with increased first harmonic response and reduced phase shift in a wide frequency band for encoderless drive applications
US7184902B2 (en) * 2003-09-30 2007-02-27 Reliance Electric Technologies, Llc Motor parameter estimation method and apparatus
US7135830B2 (en) * 2003-09-30 2006-11-14 Reliance Electric Technologies, Llc System and method for identifying operational parameters of a motor
FR2883431B1 (fr) 2005-03-15 2007-05-04 Schneider Toshiba Inverter Procede et systeme pour la commande d'un moteur electrique en cas de defluxage
US7193387B1 (en) * 2006-03-14 2007-03-20 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and method for motor speed estimation using hybrid model reference adaptive system
JP4811858B2 (ja) * 2006-03-27 2011-11-09 大同メタル工業株式会社 青銅合金と鋼のクラッド材の製造方法
US7725227B2 (en) 2006-12-15 2010-05-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Method, system, and apparatus for providing enhanced steering pull compensation
EP1944862B1 (en) 2007-01-15 2011-08-03 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Induction motor controller
US7560895B2 (en) 2007-03-16 2009-07-14 Azure Dynamics, Inc. Indirect rotor resistance estimation system and method
US8035322B2 (en) * 2008-05-16 2011-10-11 Turner Larry A Methods and apparatuses for estimating transient slip
US8024120B2 (en) * 2008-05-16 2011-09-20 Turner Larry A Complex phase locked loop
US8102140B2 (en) 2008-05-16 2012-01-24 Schneider Electric USA, Inc. Method and apparatus for estimating induction motor electrical parameters
US7769552B2 (en) 2008-05-16 2010-08-03 Schneider Electric USA, Inc. Method and apparatus for estimating induction motor rotor temperature
US8131482B2 (en) 2008-05-16 2012-03-06 Schneider Electric USA, Inc. Methods and apparatus for estimating rotor slots
CN102624320B (zh) * 2012-01-13 2014-04-23 重庆交通大学 基于定子电阻观测器的电动机动/稳态阶段参数辨识方法
CN102594253B (zh) * 2012-02-21 2014-10-08 常州联力自动化科技有限公司 三相异步电机的参数离线辨识方法及装置
KR101629059B1 (ko) * 2012-09-04 2016-06-21 엘에스산전 주식회사 유도전동기의 파라미터 추정장치
CN102928672B (zh) * 2012-10-26 2014-08-13 南车株洲电力机车研究所有限公司 一种实现异步电机定转子电阻测量的方法
KR101619567B1 (ko) * 2012-11-09 2016-05-18 엘에스산전 주식회사 유도전동기의 파라미터 추정장치
KR101759371B1 (ko) * 2013-04-04 2017-07-18 엘에스산전 주식회사 유도전동기의 센서리스 벡터 제어 장치
FR3006125B1 (fr) * 2013-05-21 2015-05-15 Ifp Energies Now Procede et systeme de determination de temperatures internes d'une machine electrique synchrone au moyens d'observateurs d'etat
US9024569B2 (en) * 2013-06-28 2015-05-05 Eaton Corporation System and method of rotor time constant online identification in an AC induction machine
US10521519B2 (en) 2013-07-23 2019-12-31 Atieva, Inc. Induction motor flux and torque control with rotor flux estimation
US9344026B2 (en) * 2013-07-23 2016-05-17 Atieva, Inc. Induction motor flux and torque control
US11418140B2 (en) * 2013-07-23 2022-08-16 Atieva, Inc. Induction motor flux and torque control
EP3213971B1 (en) * 2014-12-16 2022-02-02 BYD Company Limited Electric vehicle, and active safety control system for electric vehicle and control method therefor
CN105227021B (zh) * 2015-10-23 2017-09-26 合肥工业大学 基于单相锁相环的异步电机转子电阻离线辨识方法
US10787340B2 (en) 2016-06-13 2020-09-29 Otis Elevator Company Sensor and drive motor learn run for elevator systems
CN106788060B (zh) * 2017-01-04 2019-03-05 新疆大学 基于改进SVD-Prony算法的发电机参数辨识方法
CN107465374B (zh) * 2017-07-25 2020-04-24 浙江大学 一种以反电势作为状态的感应电机全阶自适应观测方法
EP3648337B1 (en) 2018-10-30 2022-06-08 Roche Diagnostics GmbH Method of estimating an operating state of a drive system and drive system
US11870373B2 (en) * 2020-03-10 2024-01-09 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Predictive torque control and capacitor balancing of a silicon-carbide based dual t-type drive system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE397322C (de) 1922-11-28 1924-06-24 Georg Guenther Vorrichtung zum Ausloesen des Kupplungszahnes am Federgehaeuse von Schreibmaschinen
US3824437A (en) * 1969-08-14 1974-07-16 Siemens Ag Method for controlling asynchronous machines
US3962614A (en) * 1973-03-02 1976-06-08 Litton Industrial Products, Inc. Method for controlling the output condition of a self excited alternating current induction motor
US4088934A (en) * 1976-10-04 1978-05-09 General Electric Company Means for stabilizing an a-c electric motor drive system
US4418308A (en) * 1982-08-09 1983-11-29 General Electric Company Scalar decoupled control for an induction machine
US4785213A (en) * 1986-05-30 1988-11-15 Satake Engineering Co., Ltd. Variable speed controlled induction motor
FR2614481B1 (fr) * 1987-02-13 1990-08-31 Pk I Procede de commande d'un moteur asynchrone et entrainement electrique mettant ce procede en application
US5510689A (en) * 1990-10-01 1996-04-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Air gap flux measurement using stator third harmonic voltage
AT397322B (de) * 1991-02-20 1994-03-25 Elin Energieanwendung Regelungssystem für einen spannungszwischenkreisumrichter
JP3362537B2 (ja) * 1994-12-27 2003-01-07 日産自動車株式会社 電気自動車用駆動モータのフェールセーフ制御
DE19709296A1 (de) 1997-03-06 1998-09-24 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Identifikation der Systemparameter Statorwiderstand und Rotorwiderstand einer geberlosen, feldorientiert betriebenen Drehfeldmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
DE10066381B4 (de) 2009-01-15
DE10012280B4 (de) 2007-07-19
DE10012280A1 (de) 2000-10-05
CN1211907C (zh) 2005-07-20
US6281659B1 (en) 2001-08-28
JP2000270600A (ja) 2000-09-29
CN1267954A (zh) 2000-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4253903B2 (ja) 誘導モータドライブ及びそのパラメータ評価方法
JP4411796B2 (ja) 速度センサを持たない誘導モータドライブの制御システム、オブザーバ及び制御方法
US7501776B2 (en) Apparatus for controlling high speed operation of motor and method thereof
US6037742A (en) Method for the field-oriented control of an induction motor
US9231510B2 (en) Control device for rotary machine and inductance measurement method for rotary machine
JP2014204668A (ja) 誘導電動機のセンサレスベクトル制御装置
JPH1127999A (ja) 誘導電動機の誘導起電力推定方法、速度推定方法、軸ずれ補正方法及び誘導電動機制御装置
KR101619567B1 (ko) 유도전동기의 파라미터 추정장치
US20120059642A1 (en) Method and device for the angle sensor-free detection of the position of the rotor shaft of a permanently excited synchronous machine on the basis of current signals and voltage signals
IT201900015617A1 (it) Metodo per stimare in modo sensorless la posizione del rotore e la velocita' angolare del rotore di una macchina sincrona a riluttanza
EP2493067A9 (en) Method and apparatus for estimating rotor angle of synchronous reluctance motor
JP4601900B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
WO2020195793A1 (ja) 回転機の制御装置
JP7324630B2 (ja) モータの磁石温度の推定方法、及び、磁石温度の推定装置
KR20190064832A (ko) 표면 부착형 영구자석 동기 전동기의 파라미터 추정 방법 및 장치
KR101530543B1 (ko) 유도 전동기 및 유도 전동기의 동작을 제어하는 제어 장치
JP6098827B2 (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP4305698B2 (ja) 同期電動機の位置および速度推定装置
KR100371371B1 (ko) 유도전동기의 벡터제어장치
JP3337039B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御インバータのチューニング方法
JP4172563B2 (ja) 同期電動機の制御方法
JP7163640B2 (ja) 同期電動機の制御装置
JP6697678B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2015144500A (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP4038412B2 (ja) ベクトル制御インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080919

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080919

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term