JP4247694B2 - 表示制御装置および方法、並びにプログラム - Google Patents

表示制御装置および方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4247694B2
JP4247694B2 JP2007023348A JP2007023348A JP4247694B2 JP 4247694 B2 JP4247694 B2 JP 4247694B2 JP 2007023348 A JP2007023348 A JP 2007023348A JP 2007023348 A JP2007023348 A JP 2007023348A JP 4247694 B2 JP4247694 B2 JP 4247694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
folder
display
type
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007023348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008193254A (ja
Inventor
克郎 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007023348A priority Critical patent/JP4247694B2/ja
Priority to KR1020080004231A priority patent/KR101409082B1/ko
Priority to US12/012,226 priority patent/US8386938B2/en
Priority to CNA2008100053535A priority patent/CN101237541A/zh
Publication of JP2008193254A publication Critical patent/JP2008193254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4247694B2 publication Critical patent/JP4247694B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/27Server based end-user applications
    • H04N21/274Storing end-user multimedia data in response to end-user request, e.g. network recorder
    • H04N21/2747Remote storage of video programs received via the downstream path, e.g. from the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Description

本発明は、表示制御装置および方法、並びにプログラムに関し、特に、操作性を向上させることができるようにした表示制御装置および方法、並びにプログラムに関する。
テレビジョン受像機のネットワーク対応技術は、近頃ようやく一般化してきた状況であり、ネットワークに接続された他の機器との間での、GUI(Graphical User Interface)や操作性に関しては、さほど蓄積された従来技術があるわけではない。
一般的に、ネットワークのサーバには、専用のサーバやパーソナルコンピュータが使用される。パーソナルコンピュータには、高解像度のモニタ、キーボード、マウスといった高機能のユーザーインターフェースが備えられている。パーソナルコンピュータにおいては、これらのユーザーインターフェースを操作させる上で、例えば、いわゆる、「ドラッグアンドドロップ」や「シフトクリック」などの動作が定義されており、多数のファイルやフォルダに対する同時操作や、選択動作、キーボードを用いた検索作業などが容易に可能となっている。
また、近年、ハードディスクなどの記録媒体の容量の増加や、デジタルスチルカメラ、ポータブルオーディオ機器などの普及にともなって、これらのサーバなどの機器に蓄積される、例えば、静止画ファイル、動画ファイル、または音声ファイルなどの数量も増加の一途をたどっている。
また、本出願人は、ネットワークに接続された機器からコンテンツのメタ情報を取得し、取得したメタ情報をリモートコントローラに送信するメタ情報サーバを先に提案している(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−227843号公報
しかしながら、テレビジョン受像機は、放送のデジタル化、ハイビジョン化、インターネット対応などの機能は進化しているものの、ユーザーインターフェースとしては、片手で操作することを基本としているリモートコントローラを用いて機器操作を行い、それに対する応答を画面上に表示する形態をとっている。そのため、誰でも簡単に操作することができる反面、操作性が制限されてしまうことがあり、特に、多数のコンテンツに対する操作性は、パーソナルコンピュータと比べて劣っているという問題があった。
また、上記特許文献1では、メタ情報サーバによって、ネットワークに接続された機器に蓄積されているコンテンツのメタ情報を一元管理することで、ネットワーク上で利用可能なコンテンツの一覧性を確保しているが、ネットワーク上に多数のコンテンツが存在する場合、それらのコンテンツのなかから所望のコンテンツを再生することが困難となる可能性があった。このように、特許文献1に記載の発明では、リモートコントローラを用いて、簡単に、所望のコンテンツを再生する操作を行うことが困難となる問題があった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、テレビジョン受像機を操作するリモートコントローラをそのままに、画面に表示される情報を変更することで、操作性を向上させることができるようにするものである。
本発明の一側面の表示制御装置は、ユーザによるリモートコントローラの操作に応じて、ネットワークに接続された他の機器に蓄積されたコンテンツのファイルおよび前記ファイルを格納する階層のフォルダの一覧の表示を制御する表示制御装置において、前記ユーザによる前記リモートコントローラの操作に応じて、前記ファイルの種類を選択する種類選択手段と、前記他の機器から送信されてくる、前記フォルダに付与された属性であって、前記フォルダに格納された前記ファイルの種類を示す前記属性の情報であるファイル属性情報の受信を制御する受信制御手段と、前記ファイル属性情報に基づいて、前記フォルダに、選択された前記種類の属性が付与されているか否かを判定する属性判定手段と、前記フォルダに、選択された前記種類の属性が付与されていないと判定された場合、前記フォルダの表示が抑制されるように、前記一覧の表示を制御する表示制御手段とを備える。
ネットワークとは、少なくとも2つの装置が接続され、ある装置から、他の装置に対して、情報の伝達をできるようにした仕組みをいう。ネットワークを介して通信する装置は、独立した装置どうしであってもよいし、1つの装置を構成している内部ブロックどうしであってもよい。
また、通信とは、無線通信および有線通信は勿論、無線通信と有線通信とが混在した通信、すなわち、ある区間では無線通信が行われ、他の区間では有線通信が行われるようなものであってもよい。さらに、ある装置から他の装置への通信が有線通信で行われ、他の装置からある装置への通信が無線通信で行われるようなものであってもよい。
前記属性判定手段には、前記ファイルの種類が選択された前記種類と一致するか否かを判定させ、前記表示制御手段には、前記ファイルの種類が選択された前記種類と一致しないと判定された場合、前記ファイルの表示が抑制されるように、前記一覧の表示を制御させることができる。
前記属性判定手段には、前記他の機器に、選択された前記種類と一致する種類のファイルが記録されているか否かを判定させ、前記表示制御手段には、前記他の機器に、選択された前記種類と一致する種類のファイルが記録されていないと判定された場合、前記他の機器の表示が抑制されるように、前記機器の一覧の表示を制御させることができる。
前記コンテンツは、静止画像、動画像、または音声のファイルであるようにすることができる。
前記他の機器は、DLNAの仕様に対応した機器であるようにすることができる。
本発明の一側面の表示制御方法は、ユーザによるリモートコントローラの操作に応じて、ネットワークに接続された他の機器に蓄積されたコンテンツのファイルおよび前記ファイルを格納する階層のフォルダの一覧の表示を制御する表示制御装置の表示制御方法において、前記ユーザによる前記リモートコントローラの操作に応じて、前記ファイルの種類を選択し、前記他の機器から送信されてくる、前記フォルダに付与された属性であって、前記ファイルの種類を示す前記属性の情報であるファイル属性情報の受信を制御し、前記ファイル属性情報に基づいて、前記フォルダに、選択された前記種類の属性が付与されているか否かを判定し、前記フォルダに、選択された前記種類の属性が付与されていないと判定された場合、前記フォルダの表示が抑制されるように、前記一覧の表示を制御するステップを含む。
本発明の一側面のプログラムは、ユーザによるリモートコントローラの操作に応じて、ネットワークに接続された他の機器に蓄積されたコンテンツのファイルおよび前記ファイルを格納する階層のフォルダの一覧の表示を制御する表示制御処理を、コンピュータに行わせるプログラムにおいて、前記ユーザによる前記リモートコントローラの操作に応じて、前記ファイルの種類を選択し、前記他の機器から送信されてくる、前記フォルダに付与された属性であって、前記ファイルの種類を示す前記属性の情報であるファイル属性情報の受信を制御し、前記ファイル属性情報に基づいて、前記フォルダに、選択された前記種類の属性が付与されているか否かを判定し、前記フォルダに、選択された前記種類の属性が付与されていないと判定された場合、前記フォルダの表示が抑制されるように、前記一覧の表示を制御するステップを含む。
本発明の一側面においては、ユーザによるリモートコントローラの操作に応じて、ファイルの種類が選択され、他の機器から送信されてくる、フォルダに付与された属性であって、フォルダに格納されたファイルの種類を示す属性の情報であるファイル属性情報の受信が制御され、ファイル属性情報に基づいて、フォルダに、選択された種類の属性が付与されているか否かが判定され、フォルダに、選択された種類の属性が付与されていないと判定された場合、フォルダの表示が抑制されるように、一覧の表示が制御される。
以上のように、本発明の一側面によれば、操作性を向上させることができる。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、明細書または図面に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、明細書または図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書または図面中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。
本発明の一側面の表示制御装置は、ユーザによるリモートコントローラ(例えば、図3のリモートコントローラ14)の操作に応じて、ネットワーク(例えば、図1のネットワーク12)に接続された他の機器(例えば、図1のサーバ131乃至13n)に蓄積されたコンテンツのファイルおよび前記ファイルを格納する階層のフォルダの一覧の表示を制御する表示制御装置(例えば、図3のテレビジョン受像機11)において、前記ユーザによる前記リモートコントローラの操作に応じて、前記ファイルの種類(例えば、静止画、動画、音声などの種類)を選択する種類選択手段(例えば、図3の種類選択部61)と、前記他の機器から送信されてくる、前記フォルダに付与された属性であって、前記フォルダに格納された前記ファイルの種類を示す前記属性の情報であるファイル属性情報の受信を制御する受信制御手段(例えば、図3の受信制御部62)と、前記ファイル属性情報に基づいて、前記フォルダに、選択された前記種類の属性が付与されているか否かを判定する属性判定手段(例えば、図3の属性判定部63)と、前記フォルダに、選択された前記種類の属性が付与されていないと判定された場合、前記フォルダの表示が抑制されるように、前記一覧の表示を制御する表示制御手段(例えば、図3の表示制御部64)とを備える。
前記属性判定手段は、前記ファイルの種類が選択された前記種類と一致するか否かを判定し(例えば、図10のステップS55の処理)、前記表示制御手段は、前記ファイルの種類が選択された前記種類と一致しないと判定された場合、前記ファイルの表示が抑制されるように、前記一覧の表示を制御する(例えば、図10のステップS54の処理)ことができる。
前記属性判定手段は、前記他の機器に、選択された前記種類と一致する種類のファイルが記録されているか否かを判定し(例えば、図8のステップS32の処理)、前記表示制御手段は、前記他の機器に、選択された前記種類と一致する種類のファイルが記録されていないと判定された場合、前記他の機器の表示が抑制されるように、前記機器の一覧の表示を制御する(例えば、図8のステップS33の処理)ことができる。
本発明の一側面の表示制御方法またはプログラムは、ユーザによるリモートコントローラの操作に応じて、ネットワークに接続された他の機器に蓄積されたコンテンツのファイルおよび前記ファイルを格納する階層のフォルダの一覧の表示を制御する表示制御装置の表示制御方法において、またはユーザによるリモートコントローラの操作に応じて、ネットワークに接続された他の機器に蓄積されたコンテンツのファイルおよび前記ファイルを格納する階層のフォルダの一覧の表示を制御する表示制御処理を、コンピュータに行わせるプログラムにおいて、前記ユーザによる前記リモートコントローラの操作に応じて、前記ファイルの種類を選択し(例えば、図6のステップS12の処理)、前記他の機器から送信されてくる、前記フォルダに付与された属性であって、前記ファイルの種類を示す前記属性の情報であるファイル属性情報の受信を制御し(例えば、図6のステップS13の処理)、前記ファイル属性情報に基づいて、前記フォルダに、選択された前記種類の属性が付与されているか否かを判定し(例えば、図10のステップS53の処理)、前記フォルダに、選択された前記種類の属性が付与されていないと判定された場合、前記フォルダの表示が抑制されるように、前記一覧の表示を制御する(例えば、図10のステップS54の処理)ステップを含む。
本発明の一側面のプログラムは、記録媒体(例えば、図2のリムーバブルメディア31)に記録することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明を適用したネットワークシステム1の一実施の形態の構成を示すブロック図である。このネットワークシステム1においては、ネットワーク12に、テレビジョン受像機11およびサーバ131乃至13n(nは自然数)が接続されている。
テレビジョン受像機11は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)やPDP(Plasma Display Panel)などの表示装置を有するテレビジョン受像機(いわゆる薄型テレビ)である。テレビジョン受像機11は、例えば、デジタル放送(例えば、地上デジタル放送や、BS(Broadcasting Satellite)/CS(Communication Satellite)デジタル放送など)受信用のアンテナからの信号や、地上アナログ放送受信用のアンテナからの信号に基づいた画像を画面に表示する。
また、テレビジョン受像機11は、サーバ131乃至13nに蓄積されているコンテンツを取得するための要求(以下、コンテンツ要求と称する)を、ネットワーク12を介して、サーバ131乃至13nに送信する。そして、テレビジョン受像機11は、コンテンツ要求に応じて、サーバ131乃至13nから送信されてくるコンテンツまたはコンテンツに関係する情報(以下、コンテンツ情報と称する)を受信する。テレビジョン受像機11は、受信したコンテンツを再生する。
なお、コンテンツは、例えば、静止画ファイル、動画ファイル、または音声ファイルなどである。また、コンテンツ情報は、例えば、サーバ131乃至13nなどの機器に蓄積されているコンテンツのファイルと、ファイルを格納するフォルダのディレクトリ構造を示すディレクトリ構造情報などである。
ネットワーク12は、例えば、建物内に構築されたIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11a、802.11b、若しくは802.11gなどの規格に準拠した無線LAN(Local Area Network)、イーサーネット(商標)などの規格に準拠した有線のLAN、またはインターネットなどからなる。
ネットワーク12は、テレビジョン受像機11から送信されるコンテンツ要求をサーバ131乃至13nに伝送する。また、ネットワーク12は、サーバ131乃至13nから送信されるコンテンツまたはコンテンツ情報をテレビジョン受像機11に伝送する。
サーバ131は、例えば、DLNA(Digital Living Network Alliance)等の仕様に対応した専用のサーバ、パーソナルコンピュータ、またはハードディスクレコーダなどの機器であり、住居内に設置されてコンテンツを蓄積する。
サーバ131は、テレビジョン受像機11からのコンテンツ要求に応じて、ネットワーク12を介して、自分が蓄積しているコンテンツまたはコンテンツ情報をテレビジョン受像機11に提供する。
なお、コンテンツは、例えば、静止画ファイル、動画ファイル、または音声ファイルなどのファイルとしてサーバ131に蓄積される。サーバ131においては、それらのファイルとファイルを格納するフォルダとが、階層構造をなして蓄積される。
サーバ132乃至13nは、サーバ131と同様に、それぞれ、例えば、専用のサーバなどであり、テレビジョン受像機11からのコンテンツ要求に応じて、ネットワーク12を介して、自分が蓄積しているコンテンツまたはコンテンツ情報を提供する。
なお、図1で示されるネットワークシステム1の例においては、テレビジョン受像機11が1台設けられているが、複数台のテレビジョン受像機を設けるようにしてもよい。また、以下、サーバ131乃至13nを個々に区別する必要がないとき、単に、サーバ13と称する。
図2は、テレビジョン受像機11の構成を示すブロック図である。
テレビジョン受像機11は、中央演算部21、メインメモリ23、チューナ24、画像処理部25、表示部26、GUI(Graphical User Interface)用フレームバッファ27、通信部28、および受光部29を含むようにして構成される。中央演算部21、メインメモリ23、チューナ24、画像処理部25、GUI用フレームバッファ27、通信部28、および受光部29は、バス22を介して相互に接続される。
中央演算部21は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などであり、テレビジョン受像機11の各部の動作を制御する。
中央演算部21は、メインメモリ23にアプリケーションプログラムを格納し、そのアプリケーションプログラムを実行する。また、中央演算部21は、必要に応じて、データをメインメモリ23に供給したり、メインメモリ23が一時的に記憶しているデータを取得する。
チューナ24は、ユーザの操作に応じた受信する放送局の指定に従って、アンテナ(図示せず)によって受信された電波による放送波信号を復調し、映像信号および音声信号を取得する。チューナ24は、取得した映像信号を画像処理部25に出力し、音声信号を音声処理部(図示せず)に出力する。なお、復調された放送波信号は、一般的に、映像信号の他に、その他、音声信号などからも構成されるが、ここでは、説明を簡易にするために、映像信号について説明する。
画像処理部25は、チューナ24から供給された映像信号に対してデコード処理を施す。画像処理部25は、デコード処理により得られた映像データに対して、例えば、ノイズ除去などの所定の処理を施し、それにより得られた映像データを表示部26に出力する。
表示部26は、例えば、LCDまたはPDPなどよりなり、画像処理部25から出力される映像データに対応する番組の映像などを表示する。
また、中央演算部21は、例えば、各種のアイコンなどの表示部26に表示させるGUI
に関係する情報(以下、GUI情報と称する)を生成し、生成したGUI情報をGUI用フレームバッファ27に供給する。これにより、画像処理部25から出力される映像データと、GUI用フレームバッファ27から出力されるGUI情報とが重畳され、表示部26に表示される。
通信部28は、例えば、IEEE802.11の規格に準拠した無線LAN、またはイーサーネット(商標)などの規格に準拠した有線LANのインターフェースなどから構成され、ネットワーク12に接続された、例えば、サーバ131乃至13nなどの他の機器と無線または有線によって相互に通信する。
リモートコントローラ14は、ユーザの操作に応じて、テレビジョン受像機11を制御するための操作コマンドを生成し、生成した操作コマンドをテレビジョン受像機11に送信する。
受光部29は、リモートコントローラ14からの、例えば、SIRCS(Serial Infrared Remote Control System)などの所定の方式に準拠した赤外線を受光し、その赤外線から復調して得られるユーザ操作の内容を示す操作コマンドを中央演算部21に供給する。
中央演算部21は、受光部29からの操作コマンドに応じた各種の処理を実行する。
バス22に接続されているドライブ30は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリなどのリムーバブルメディア31が装着されたとき、それらを駆動し、そこに記録されているプログラムやデータなどを取得する。取得されたプログラムやデータは、必要に応じてメインメモリ23などに転送され、記憶される。
なお、中央演算部21に実行させるアプリケーションプログラムは、あらかじめテレビジョン受像機11にインストールして記憶させておく他、リムーバブルメディア31に記録しておき、パッケージメディアとしてユーザに提供して、そのリムーバブルメディア31からテレビジョン受像機11にインストールすることができる。また、中央演算部21に実行させるアプリケーションプログラムは、ダウンロードサイトから、テレビジョン受像機11に直接ダウンロードし、あるいは、図示せぬパーソナルコンピュータでダウンロードして、テレビジョン受像機11に供給し、テレビジョン受像機11にインストールすることも可能である。
また、本実施の形態では、テレビジョン受像機11は、表示部26を設けているとして説明するが、表示部26を設けずに、映像を外部の表示装置に表示させる表示制御装置として機能することも可能である。その場合、例えば、テレビジョン受像機11には、他のテレビジョン受像機が接続され、テレビジョン受像機11は、コンテンツなどのデータの他のテレビジョン受像機への表示を制御する。
さらにまた、チューナ24から出力された音声信号は、例えば、音声処理部(図示せず)によってデコード処理が施され、それにより得られた音声データは、スピーカ(図示せず)から出力される。
また、テレビジョン受像機11のハードウェアの構成は、図2の例に限定されず、図3の機能的構成を少なくとも有していればよい。
図3は、テレビジョン受像機11の機能の構成を示すブロック図である。
なお、図3では、図2と同様の箇所には、同一の符号が付してあり、処理が同じ部分に関しては、その説明は繰り返しになるので省略する。
制御部51は、種類選択部61、受信制御部62、属性判定部63、および表示制御部64を含むようにして構成される。
種類選択部61は、ユーザによるリモートコントローラ14の操作に応じて、例えば、静止画、動画、または音声などのコンテンツのファイルの種類を選択する。種類選択部61は、選択した種類を示す情報(以下、種類情報と称する)を属性判定部63に供給する。
受信制御部62は、通信部28を制御して、ネットワーク12に接続された機器から送信されてくる、コンテンツやコンテンツ情報などの各種のデータを受信させる。例えば、受信制御部62は、通信部28を制御して、ネットワーク12を介してサーバ13から送信されてくる、ディレクトリ構造情報を受信させる。受信制御部62は、受信したディレクトリ構造情報を属性判定部63に供給する。
ここで、詳細は図5を参照して後述するが、上記コンテンツ情報の1つである、ディレクトリ構造情報は、ネットワーク12に接続されたサーバ13に記録されているコンテンツのファイルと、それらのファイルを格納したフォルダの階層構造に関する情報である。ディレクトリ構造情報には、フォルダごとに格納しているファイルに関する属性(以下、ファイル属性情報と称する)が記述されている。
すなわち、フォルダには、静止画ファイル、動画ファイル、または音声ファイルなどの、そのフォルダの格納しているファイルに対応するファイル属性情報が付与される。具体的には、例えば、静止画ファイルを格納するフォルダには、「p」であるファイル属性情報が付与され、動画ファイルを格納するフォルダには、「v」であるファイル属性情報が付与され、音声ファイルを格納するフォルダには、「m」であるファイル属性情報が付与される。言い換えれば、ファイル属性情報は、例えば、「p」,「v」,「m」などの、各フォルダに格納されるファイルの種類に応じて付与されるフラグである。
また、このファイル属性情報は、フォルダと同様に、ネットワーク12に接続された、例えば、サーバ13などの機器にも付与される。具体的には、例えば、静止画ファイルを記録する機器には、「p」であるファイル属性情報が付与され、動画ファイルを記録する機器には、「v」であるファイル属性情報が付与され、音声ファイルを記録する機器には、「m」であるファイル属性情報が付与される。この機器ごとに付与されるファイル属性情報は、例えば、ディレクトリ構造情報に記述される。
言い換えれば、ファイル属性情報は、フォルダに含まれるファイルの属性情報であるとともに、サーバ13などの機器が提供するファイルの属性/種別に関する情報であるとも言える。
なお、フォルダに付与されるファイル属性情報は、全てのフォルダに付与されているものではなく、フォルダのファイル属性情報の有無は任意である。また、機器のファイル属性情報の有無は、フォルダのファイル属性情報と同様に、全ての機器に付与されているものではなく、任意である。
属性判定部63には、種類選択部61からユーザにより選択された種類の種類情報が供給され、受信制御部62からディレクトリ構造情報が供給される。属性判定部63は、種類情報およびディレクトリ構造情報に基づいて、フォルダに、ユーザにより選択された種類のファイル属性情報が付与されているか否かを判定する。属性判定部63は、判定の結果を表示制御部64に供給する。
また、属性判定部63は、種類情報およびディレクトリ構造情報に基づいて、サーバ13に蓄積されているファイルの種類が、ユーザにより選択された種類と一致するか否かを判定する。属性判定部63は、判定の結果を表示制御部64に供給する。
さらに、属性判定部63は、種類情報およびディレクトリ構造情報に基づいて、ネットワーク12に接続されたサーバ13に、ユーザにより選択された種類と一致する種類のファイルが蓄積されているか否かを判定する。属性判定部63は、判定の結果を表示制御部64に供給する。
表示制御部64は、属性判定部63から供給される判定の結果に基づいて、各種の画面の表示部26への表示を制御する。
図4は、サーバ13の構成を示すブロック図である。
図4の例のサーバ13において、CPU111は、ROM(Read Only Memory)112に記憶されているプログラム、または記録部118からRAM(Random Access Memory)113にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM113にはまた、CPU111が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。
CPU111、ROM112、およびRAM113は、バス114を介して相互に接続されている。このバス114にはまた、入出力インターフェース115も接続されている。
入出力インターフェース115には、キーボード、マウスなどよりなる入力部116、スピーカ、ディスプレイなどよりなる出力部117、ハードディスクなどより構成される記録部118、並びにネットワーク12を介しての、例えば、テレビジョン受像機11などの他の機器との通信処理を制御する通信部119が接続されている。
入出力インターフェース115にはまた、必要に応じてドライブ120が接続され、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリなどのリムーバブルメディア121が適宜装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記録部118にインストールされる。
なお、上述したように、サーバ13は、例えば、静止画ファイル、動画ファイル、音声ファイルなどのコンテンツを蓄積しているが、それらのコンテンツは、例えば、記録部118に記録される。また、ディレクトリ構造情報などのコンテンツ情報は、コンテンツと同様に、例えば、記録部118に記録される。
図5は、サーバ13の記録部118に記録されているディレクトリ構造情報の例を示す図である。
なお、以下、説明の都合上、図5のディレクトリ構造情報の例は、ネットワーク12に接続されたサーバ131乃至13nのうちの、サーバ131の記録部118に記録されているコンテンツのディレクトリ構造情報の例であるとして説明する。
また、図5のディレクトリ構造情報の例では、例えば、「フォルダ1」や「フォルダ2」などのように、フォルダ型の図形で表現されているデータはフォルダを示す。また、フォルダの図形に付された文字は、そのフォルダのフォルダ名を示す。
さらに、例えば、「静止画ファイル1.jpg」や「静止画ファイル2.jpg」などのように、ファイル型の図形で表現されているデータはファイルを示す。また、ファイルの図形に付された文字は、そのファイルのファイル名を示す。
さらにまた、図5のディレクトリ構造情報の例では、ファイル名のうち、ピリオド(.)で区切られた最も右側の部分は、ファイルの拡張子を示す。つまり、例えば、「静止画ファイル1.jpg」は、拡張子が「jpg」であるので、JPEG(Joint Photographic Experts Group)圧縮画像のコンテンツである。同様に、「mpg」である拡張子のファイルは、MPEG(Moving Picture Experts Group)圧縮された動画のコンテンツであり、「mp3」である拡張子のファイルは、mp3(MPEG Audio Layer-3)圧縮された音声のコンテンツである。
なお、「jpg」,「mpg」,「mp3」である拡張子は、それぞれ、静止画ファイル、動画ファイル、音声ファイルの拡張子の一例であり、もちろん、これらの拡張子以外であってもよい。
図5で示されるディレクトリ構造情報において、「ルート」は、階層構造の最上位を示し、例えば、サーバ131などの機器そのものを表わす。「ルート」の下位のディレクトリには、「フォルダ1」、「フォルダ2」、「フォルダ3」、および「静止画ファイル1.jpg」が配置される。
また、「フォルダ1」の下位のディレクトリには、「フォルダ4」および「音声ファイル1.mp3」が配置される。さらに、「フォルダ4」の下位のディレクトリには、「動画ファイル1.mpg」、「静止画ファイル2.jpg」、および「静止画ファイル3.jpg」が配置される。
「ルート」の下位の「フォルダ2」には、「動画ファイル2.mpg」および「静止画ファイル4.jpg」が配置される。また、「フォルダ3」には、「音声ファイル2.mp3」が配置される。
このように、サーバ131においては、コンテンツのファイルと、ファイルを格納したフォルダが階層構造をなして蓄積される。
ところで、上述したように、各フォルダには、配下にあるファイル(コンテンツ)に関する属性(ファイル属性情報)が付与されている。すなわち、例えば、「ルート」の配下には、静止画ファイル1乃至4、動画ファイル1および2、並びに音声ファイル1および2が配置されており、静止画ファイル、動画ファイル、および音声ファイルが存在するので、「ルート」には、p,v,mのファイル属性情報が付与される。言い換えれば、「ルート」のファイル属性情報は、サーバ131に記録された全てのファイルに関するファイル属性情報であるので、サーバ131に付与されたファイル属性情報であるとも言える。
また、同様にして、「フォルダ1」の配下には、音声ファイル1、動画ファイル1、並びに静止画ファイル2および3が配置されており、静止画ファイル、動画ファイル、および音声ファイルが存在するので、「フォルダ1」には、p,v,mのファイル属性情報が付与される。さらに、「フォルダ4」の配下には、動画ファイル1、並びに静止画ファイル2および3が配置されており、静止画ファイルおよび動画ファイルが存在するので、「フォルダ4」には、p,vのファイル属性情報が付与される。
さらにまた、「フォルダ2」の配下には、動画ファイル2および静止画ファイル4が配置されており、静止画ファイルおよび動画ファイルが存在するので、「フォルダ2」には、p,vのファイル属性情報が付与される。また、「フォルダ3」の配下には、音声ファイル2である音声ファイルが存在するので、「フォルダ3」には、mのファイル属性情報が付与される。
このように、「ルート」および「フォルダ」には、p,v,mのファイル属性情報が付与される。そして、サーバ131の記録部118は、例えば、図5のディレクトリ構造情報に対応する階層構造からなるフォルダやファイルを記録している。
次に、図6のフローチャートを参照して、制御部51による、表示の処理について説明する。
制御部51は、リモートコントローラ14を介してユーザにより所定の操作が指示され、受光部29から所定の操作コマンドが供給されたとき、図6のフローチャートに示される処理を実行させる。
ステップS11において、制御部51は、受光部29を介して、リモートコントローラ14から送信されてくる、操作コマンドに基づいて、ファイルの種類が選択されたか否かを判定する。
ステップS11において、ファイルの種類が選択されていないと判定された場合、ステップS11に戻り、ファイルの種類が選択されるまで、判定の処理が繰り返される。
一方、ステップS11において、ファイルの種類が選択されたと判定された場合、ステップS12において、種類選択部61は、受光部29からの操作コマンドに基づいて、ファイルの種類を選択する。
例えば、種類選択部61は、表示部26に表示される、図7のファイル種類選択画面201のアイコン211a乃至211cのなかから、ユーザの操作するリモートコントローラ14によって指示されたアイコンに対応するファイルの種類を選択する。
図7のファイル種類選択画面201においては、アイコン211aは、静止画のコンテンツ一覧の表示を指示するためのアイコンであり、アイコン211bは、動画のコンテンツ一覧の表示を指示するためのアイコンであり、アイコン211cは、音声のコンテンツ一覧の表示を指示するためのアイコンである。つまり、ユーザは、リモートコントローラ14を操作して、アイコン211a乃至211cを選択することで、選択されたアイコンに対応するファイルの種類のコンテンツを蓄積している機器の一覧を表示部26に表示させる。
例えば、種類選択部61は、図7のファイル種類選択画面201のアイコン211a乃至211cのなかから、アイコン211aが選択された場合、静止画ファイルである種類を選択する。
図6のフローチャートに戻り、ステップS13において、受信制御部62は、通信部28を制御して、ネットワーク12に接続された、例えば、サーバ131乃至13nからディレクトリ構造情報を受信する。
具体的には、例えば、受信制御部62は、通信部28を制御して、コンテンツ要求などの要求をネットワーク12に接続された機器に送信することで、ネットワーク12を介して、サーバ131から、図5のディレクトリ構造情報を受信する。これにより、テレビジョン受像機11は、図5のディレクトリ構造情報に基づいて、サーバ131に蓄積されているコンテンツに関する情報を取得できる。
なお、図5のディレクトリ構造情報は、ネットワーク12に接続される機器に蓄積された、ファイルやフォルダの階層構造を示す情報の一例であり、その他のファイル、フォルダの階層構造を示す情報であってももちろんよい。
ステップS14において、属性判定部63および表示制御部64は、受信したディレクトリ構造情報に基づいて、選択された種類のコンテンツを蓄積している機器だけの一覧を表示する機器一覧表示の処理を行う。
ここで、図8のフローチャートを参照して、ステップS14の処理に対応する、属性判定部63および表示制御部64により実行される機器一覧表示の処理の詳細について説明する。
ステップS31において、属性判定部63は、例えば、受信制御部62から供給されるディレクトリ構造情報の「ルート」のファイル属性情報に基づいて、ネットワーク12に接続されている、例えば、サーバ131乃至13nなどの対象機器に、対象機器が提供するファイルの属性/種別に関する情報(ファイル属性情報)が付与されているか否かを判定する。
ステップS31において、対象機器に、対象機器が提供するファイルの属性/種別に関する情報が付与されていないと判定された場合、ステップS34において、表示制御部64は、その対象機器を表示部26に表示する。
つまり、この場合、表示制御部64は、ファイル属性情報が存在しないために、対象機器に蓄積されているコンテンツのファイルの種類は不明であるが、選択されている種類のコンテンツを蓄積している可能性があるので、例えば、その対象機器に対応するアイコンを表示部26に表示する。
一方、ステップS31において、対象機器に、対象機器が提供するファイルの属性/種別に関する情報が付与されていると判定された場合、ステップS32において、属性判定部63は、対象機器のファイル属性情報(すなわち、例えば、ディレクトリ構造情報の「ルート」のファイル属性情報)に基づいて、その対象機器が、選択された種類のファイルを記録しているか否かを判定する。
ステップS32において、選択された種類のファイルを記録していると判定された場合、ステップS34において、表示制御部64は、対象機器を表示部26に表示する。
つまり、この場合、表示制御部64は、対象機器に、ユーザによって選択された種類のコンテンツが対象機器に記録されているので、その対象機器に対応するアイコンを表示部26に表示する。
一方、ステップS32において、選択された種類のファイルを記録していないと判定された場合、ステップS33において、表示制御部64は、対象機器を表示部26に表示しない。
つまり、この場合、表示制御部64は、対象機器に、ユーザによって選択された種類のコンテンツが記録されておらず、ユーザにとって必要のないコンテンツが蓄積されているので、その対象機器に対応するアイコンの表示部26への表示を抑制する。
ステップS35において、属性判定部63は、例えば、サーバ131乃至13nなどのネットワーク12に接続されている全ての機器について、表示の判定処理を終了したか否かを判定する。
ステップS35において、全ての機器について表示の判定処理を終了していないと判定された場合、ステップS31に戻り、ネットワーク12に接続されている全ての機器について表示の判定処理を終了するまで、上述した、ステップS31乃至S35の処理が繰り返される。
すなわち、ステップS31乃至S35の処理において、属性判定部63による判定処理と、表示制御部64による判定処理の結果に基づいた対象機器の表示制御の処理が行われる。その結果、例えば、表示制御部64は、図7のファイル種類選択画面201のアイコン211a乃至211cのなかから、アイコン211aが選択された場合、静止画のコンテンツを記録している機器の一覧である、図9の機器一覧画面221を表示部26に表示する。
図9の機器一覧画面221においては、ユーザによって選択されたアイコン211aの下側に、選択されたアイコン211aによって指示された静止画のコンテンツを記録している、サーバ131に対応するアイコン231aおよびサーバ133に対応するアイコン231bが表示されている。つまり、この場合、ネットワーク12に接続されているサーバ131乃至13nのうち、サーバ131および133は静止画のコンテンツを記録し、それ以外のサーバ132および134乃至13nは静止画のコンテンツを記録していないことになる。
このように、図9の機器一覧画面221には、ユーザによって選択された静止画のコンテンツを記録している機器だけが表示されるので、静止画のコンテンツを記録していない機器を誤って検索することを防止することができる。
その結果、目的のコンテンツを再生するまでのステップ数を削減することが可能となる。また、あらかじめフィルタのかけられた機器の一覧を表示できるので、複雑な操作を得意としないテレビジョン受像機11のリモートコントローラ14の操作性を向上させることができる。
図8のフローチャートに戻り、一方、ステップS35において、全ての機器について表示の判定処理を終了したと判定された場合、処理は、図6のステップS14に戻り、ステップS14以降の処理が実行される。
ステップS15において、制御部51は、受光部29を介して、リモートコントローラ14から送信されてくる、操作コマンドに基づいて、例えば、図9の機器一覧画面221のアイコン231aに対応するサーバ131またはアイコン231bに対応するサーバ133などの機器が、カーソル232により選択されたか否かを判定する。
ステップS15において、機器が選択されていないと判定された場合、ステップS15に戻り、例えば、図9の機器一覧画面211のアイコン231aに対応するサーバ131またはアイコン231bに対応するサーバ133が選択されるまで、判定の処理が繰り返される。
一方、ステップS15において、機器が選択されたと判定された場合、ステップS16において、属性判定部63および表示制御部64は、受信したディレクトリ構造情報に基づいて、選択された種類のファイルおよびファイルを格納するフォルダの階層ごとの一覧を表示するコンテンツ一覧表示の処理を行う。
ここで、図10のフローチャートを参照して、ステップS16の処理に対応する、属性判定部63および表示制御部64により実行されるコンテンツ一覧表示の処理の詳細について説明する。
ステップS51において、属性判定部63は、受信制御部62から供給されたディレクトリ構造情報に基づいて、表示対象がファイルであるか否かを判定する。
ステップS51において、表示対象がファイルでない、すなわち、フォルダであると判定された場合、ステップS52において、属性判定部63は、ディレクトリ構造情報に基づいて、その表示対象のフォルダに、そのフォルダに含まれるファイルの属性情報(ファイル属性情報)が付与されているか否かを判定する。
ステップS52において、フォルダに、そのフォルダに含まれるファイルの属性情報が付与されていないと判定された場合、ステップ56において、表示制御部64は、表示対象であるフォルダを表示部26に表示する。
つまり、この場合、表示制御部64は、フォルダの格納しているファイルの種類は不明であるが、選択された種類のコンテンツを格納している可能性があるので、例えば、そのフォルダに対応するアイコンを表示部26に表示する。これにより、最低限のファイルへのアクセス性を確保することができる。
一方、ステップS52において、フォルダに、そのフォルダに含まれるファイルの属性情報が付与されていると判定された場合、ステップS53において、属性判定部63は、フォルダに付与されているファイル属性情報に基づいて、その表示対象のフォルダに、選択された種類のファイルの属性情報(ファイル属性情報)が付与されているか否かを判定する。
ステップS53において、フォルダに、選択された種類のファイルの属性情報が付与されていると判定された場合、ステップS56において、表示制御部64は、表示対象であるフォルダを表示部26に表示する。
つまり、この場合、表示制御部64は、フォルダに、ユーザによって選択された種類のコンテンツが格納されているので、例えば、そのフォルダに対応するアイコンを表示部26に表示する。
一方、ステップS53において、フォルダに、選択された種類のファイルの属性情報が付与されていないと判定された場合、ステップS54において、表示制御部64は、表示対象であるフォルダを表示部26に表示しない。
つまり、この場合、表示制御部64は、フォルダに、ユーザによって選択された種類のコンテンツが格納されておらず、ユーザにとっては必要のないコンテンツが格納されているフォルダであるため、そのフォルダに対応するアイコンの表示部26への表示を抑制する。
また、ステップS51において、表示対象がファイルであると判定された場合、ステップS55において、属性判定部63は、ディレクトリ構造情報に基づいて、その表示対象のファイルが、選択された種類のファイルであるか否かを判定する。なお、このファイルの種類の判定は、例えば、ファイルの拡張子またはファイルの種類に関する情報を含むメタデータなどに基づいて行われる。
ステップS55において、選択された種類のファイルであると判定された場合、ステップS56において、表示制御部64は、表示対象であるファイルを表示部26に表示する。
つまり、この場合、表示制御部64は、ユーザによって選択された種類のファイルであるので、例えば、そのファイルに対応するアイコンを表示部26に表示する。
一方、ステップS55において、選択された種類のファイルではないと判定された場合、ステップS54において、表示制御部64は、表示対象であるファイルを表示部26に表示しない。
つまり、この場合、表示制御部64はユーザによって選択された種類のファイルではないため、そのファイルに対応するアイコンの表示部26への表示を抑制する。
ステップS57において、属性判定部63は、同一階層の全ての表示対象について表示の判定処理を終了したか否かを判定する。
ステップS57において、同一階層の全ての表示対象について表示の判定処理を終了していないと判定された場合、ステップS51に戻り、上述した、ステップS51乃至S57の処理が繰り返される。
例えば、上述した、図6のステップS15の処理において、図9の機器一覧画面221のアイコン231aまたはアイコン231bから、アイコン231aが選択された場合、ステップS51乃至S56の処理において、属性判定部63による判定処理と、表示制御部64による判定処理の結果に基づいた表示対象の表示制御の処理が行われる。その結果、表示部26には、例えば、サーバ131における、静止画ファイルと、静止画ファイルを格納しているフォルダの一覧である、図11のコンテンツ一覧画面241が表示される。
図11のコンテンツ一覧画面241には、ユーザによって順次選択されたアイコン211aおよび231aの右側に、選択されたアイコン231aによって指示されたサーバ131に記録されている、静止画ファイルを格納したフォルダに対応するアイコン251aおよび251b、並びに静止画ファイルに対応するアイコン251cが表示される。
すなわち、サーバ131には、図5のディレクトリ構造情報で示したように、階層構造の最上位の「ルート」の下位のディレクトリ(第1階層)に、「フォルダ1」、「フォルダ2」、「フォルダ3」、および「静止画ファイル1.jpg」が配置される。また、これらのフォルダには、p,v,mのファイル属性情報が付与されている。例えば、上述したように、サーバ131の第1階層においては、「フォルダ1」には、p,v,mのファイル属性情報が付与され、「フォルダ2」には、p,vのファイル属性情報が付与され、「フォルダ3」には、mのファイル属性情報が付与される。
つまり、ステップS51乃至S56の処理において、表示制御部64によって、表示部26に表示された、図11のコンテンツ一覧画面241には、pのファイル属性情報が付与されている「フォルダ1」および「フォルダ2」、並びに静止画ファイルである「静止画ファイル1.jpg」に対応するアイコン251a乃至251cが表示される。
このように、図11のコンテンツ一覧画面241には、ユーザにより選択された種類の静止画ファイル、または静止画ファイルを格納しているフォルダだけが表示されるので、静止画のコンテンツを格納していないフォルダを誤って検索することを防止することができる。例えば、図11のコンテンツ一覧画面241には、図5のディレクトリ構造情報の第1階層に配置された、音声ファイルだけを格納した「フォルダ3」の表示が抑制されるので、静止画ファイルを検索しているときに、誤って「フォルダ3」を検索してしまうことを防止できる。
図10のフローチャートに戻り、一方、ステップS57において、例えば、第1階層などの同一階層の全ての表示対象について終了したと判定された場合、処理は、図6のステップS16に戻り、ステップS16以降の処理が実行される。
ステップS17において、制御部51は、受光部29を介して、リモートコントローラ14から送信されてくる、操作コマンドに基づいて、フォルダが選択されたか否かを判定する。
ステップS17において、例えば、図11のコンテンツ一覧画面241のアイコン251a乃至251cのなかから、アイコン251aが選択され、フォルダが選択されたと判定された場合、ステップS16に戻り、属性判定部63および表示制御部64による、コンテンツ一覧表示の処理が再度実行される。
2回目のステップS16の処理において、属性判定部63による判定処理と、表示制御部64による判定処理の結果に基づいた表示対象の表示制御の処理が行われことで、例えば、図12のコンテンツ一覧画面261が表示される。
図12のコンテンツ一覧画面261には、ユーザによって順次選択されたアイコン211a、231a、および251aの右側に、選択されたアイコン251aによって指示された「フォルダ1」の配下の静止画ファイルを格納したフォルダに対応するアイコン271aが表示される。
すなわち、サーバ131には、図5のディレクトリ構造情報で示したように、「フォルダ1」の下位のディレクトリ(第2階層)に、「フォルダ4」および「音声ファイル1.mp3」が配置される。また、この「フォルダ4」には、上述したように、p,vのファイル属性情報が付与される。
つまり、2回目のステップS16の処理において、表示制御部64によって、表示部26に表示された、図12のコンテンツ一覧画面261には、pのファイル属性情報が付与されている「フォルダ4」に対応するアイコン271aだけが表示される。
このように、図12のコンテンツ一覧画面261は、図5のディレクトリ構造情報の第2階層に配置された「音声ファイル1.mp3」である音声ファイルの表示が抑制されるので、静止画ファイルを検索しているとき、誤って「音声ファイル1.mp3」を再生してしまうことを防止できる。
図6のフローチャートに戻り、ステップS17において、制御部51は、受光部29を介して、リモートコントローラ14から送信されてくる、操作コマンドに基づいて、フォルダが選択されたか否かを判定する。
ステップS17において、例えば、図12のコンテンツ一覧画面261のアイコン271aが選択され、フォルダが選択されたと判定された場合、ステップS16に戻り、属性判定部63および表示制御部64による、コンテンツ一覧表示の処理が再度実行される。
3回目のステップS16の処理において、属性判定部63による判定処理と、表示制御部64による判定処理の結果に基づいた表示対象の表示制御の処理が行われことで、例えば、図13のコンテンツ一覧画面281が表示される。
図13のコンテンツ一覧画面281には、ユーザによって順次選択されたアイコン211a、231a、251a、および271aの右側に、選択されたアイコン271aによって指示された「フォルダ4」の配下の静止画ファイルに対応するアイコン291aおよび291bが表示される。
すなわち、サーバ131には、図5のディレクトリ構造情報で示したように、「フォルダ4」の下位のディレクトリ(第3階層)に、「動画ファイル1.mpg」、「静止画ファイル2.jpg」、および「静止画ファイル3.jpg」が配置される。
つまり、3回目のステップS16の処理において、表示制御部64によって、表示部26に表示された、図13のコンテンツ一覧画面281には、静止画ファイルである「静止画ファイル2.jpg」および「静止画ファイル3.jpg」に対応するアイコン291aおよび291bだけが表示される。
このように、図13のコンテンツ一覧画面281は、図5のディレクトリ構造情報の第3階層に配置された「動画ファイル1.mpg」である動画ファイルの表示が抑制されるので、静止画ファイルを検索しているとき、誤って「動画ファイル1.mpg」を再生してしまうことを防止できる。
図6のフローチャートに戻り、一方、ステップS17において、フォルダが選択されていないと判定された場合、制御部51による、表示の処理は終了する。
以上のように、テレビジョン受像機11においては、ユーザによって、例えば、静止画のコンテンツが選択された場合、「静止画ファイル」または「静止画ファイルを配下に含んでいるフォルダ」のみが選択的に表示される。逆に、「静止画ファイル以外のファイル」または「静止画を配下に含んでいないフォルダ」の表示は抑制される。
これにより、ユーザは、静止画のコンテンツを選択した場合、「静止画ファイル」または「静止画ファイルを配下に含んでいるフォルダ」のみを見ることになる。つまり、ユーザは、「ファイルの属性ごとに整理した結果」を見ることになる。その結果、ユーザにとっては、所望ではない属性のファイルを含むフォルダ自体が表示されないため、コンテンツの、検索性や一覧性を向上させることができる。
このように、ネットワーク12に接続されたサーバ13などの機器とフォルダに、ファイルに関する属性を持たせることで、テレビジョン受像機11を操作するリモートコントローラ14をそのままに、画面に表示される情報を変更することで、操作性を向上させることができる。
また、テレビジョン受像機11を視聴しているユーザは、決して選択性や複雑な操作を得意としないリモートコントローラ14のみを使用して、あらかじめ選択された種類に応じてフィルタがかけられたコンテンツ一覧に接することができるので、目的のコンテンツを表示、再生するまでのステップ数を削減することができる。その結果、リモートコントローラ14による、テレビジョン受像機11の操作性を向上させることが可能となる。
さらに、ユーザは、例えば、「静止画を見たい」、「音楽を聴きたい」などの欲求に基づいてコンテンツを探す際に、所望のコンテンツの存在しないフォルダを誤って検索することを防止することができる。
なお、本実施の形態では、静止画のコンテンツの検索を一例にして説明したが、例えば、動画や音声のコンテンツについても同様に処理を行うことができる。
また、図6のステップS13の処理において、ネットワーク12に接続された全ての機器からディレクトリ構造情報を受信するとして説明したが、このディレクトリ構造情報は、ユーザによって選択された機器からだけ受信するようにしてもよい。この場合、図6のステップS13の処理では、機器のファイル属性情報だけを受信し、受信した機器のファイル属性情報に基づいて、機器一覧表示の処理が行われる。
さらに、上述した例では、フォルダや機器に、選択された種類の属性が付与されていない場合、フォルダや機器の表示が抑制されるようにすると説明したが、それ以外でも、例えば、全てのフォルダや機器を表示するが、表示されたフォルダや機器のうち、選択された種類の属性が付与されていないフォルダや機器だけをグレー表示するなどしてもよい。
なお、本明細書において、記録媒体に格納されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
さらに、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
本発明を適用したネットワークシステムの一実施の形態の構成を示すブロック図である。 テレビジョン受像機の構成を示すブロック図である。 テレビジョン受像機の機能の構成を示すブロック図である。 サーバの構成を示すブロック図である。 コンテンツのディレクトリ構造情報の例を示す図である。 表示の処理について説明するフローチャートである。 ファイル種類選択画面の構成例を示す模式図である。 機器一覧表示の処理の詳細について説明するフローチャートである。 機器一覧画面の構成例を示す模式図である。 コンテンツ一覧表示の処理の詳細について説明するフローチャートである。 コンテンツ一覧画面の構成例を示す模式図である。 コンテンツ一覧画面の構成例を示す模式図である。 コンテンツ一覧画面の構成例を示す模式図である。
符号の説明
1 ネットワークシステム, 11 テレビジョン受像機, 12 ネットワーク, 13 サーバ, 14 リモートコントローラ, 21 中央演算部, 26 表示部, 28 通信部, 29 受光部, 30 ドライブ, 31 リムーバブルメディア, 51 制御部, 61 種類選択部, 62 受信制御部, 63 属性判定部, 64 表示制御部

Claims (7)

  1. ユーザによるリモートコントローラの操作に応じて、ネットワークに接続された他の機器に蓄積されたコンテンツのファイルおよび前記ファイルを格納する階層のフォルダの一覧の表示を制御する表示制御装置において、
    前記ユーザによる前記リモートコントローラの操作に応じて、前記ファイルの種類を選択する種類選択手段と、
    前記他の機器から送信されてくる、前記フォルダに付与された属性であって、前記フォルダに格納された前記ファイルの種類を示す前記属性の情報であるファイル属性情報の受信を制御する受信制御手段と、
    前記ファイル属性情報に基づいて、前記フォルダに、選択された前記種類の属性が付与されているか否かを判定する属性判定手段と、
    前記フォルダに、選択された前記種類の属性が付与されていないと判定された場合、前記フォルダの表示が抑制されるように、前記一覧の表示を制御する表示制御手段と
    を備える表示制御装置。
  2. 前記属性判定手段は、前記ファイルの種類が選択された前記種類と一致するか否かを判定し、
    前記表示制御手段は、前記ファイルの種類が選択された前記種類と一致しないと判定された場合、前記ファイルの表示が抑制されるように、前記一覧の表示を制御する
    請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 前記属性判定手段は、前記他の機器に、選択された前記種類と一致する種類のファイルが記録されているか否かを判定し、
    前記表示制御手段は、前記他の機器に、選択された前記種類と一致する種類のファイルが記録されていないと判定された場合、前記他の機器の表示が抑制されるように、前記機器の一覧の表示を制御する
    請求項1に記載の表示制御装置。
  4. 前記コンテンツは、静止画像、動画像、または音声のファイルである
    請求項1に記載の表示制御装置。
  5. 前記他の機器は、DLNA(Digital Living Network Alliance)の仕様に対応した機器である
    請求項1に記載の表示制御装置。
  6. ユーザによるリモートコントローラの操作に応じて、ネットワークに接続された他の機器に蓄積されたコンテンツのファイルおよび前記ファイルを格納する階層のフォルダの一覧の表示を制御する表示制御装置の表示制御方法において、
    前記ユーザによる前記リモートコントローラの操作に応じて、前記ファイルの種類を選択し、
    前記他の機器から送信されてくる、前記フォルダに付与された属性であって、前記ファイルの種類を示す前記属性の情報であるファイル属性情報の受信を制御し、
    前記ファイル属性情報に基づいて、前記フォルダに、選択された前記種類の属性が付与されているか否かを判定し、
    前記フォルダに、選択された前記種類の属性が付与されていないと判定された場合、前記フォルダの表示が抑制されるように、前記一覧の表示を制御する
    ステップを含む表示制御方法。
  7. ユーザによるリモートコントローラの操作に応じて、ネットワークに接続された他の機器に蓄積されたコンテンツのファイルおよび前記ファイルを格納する階層のフォルダの一覧の表示を制御する表示制御処理を、コンピュータに行わせるプログラムにおいて、
    前記ユーザによる前記リモートコントローラの操作に応じて、前記ファイルの種類を選択し、
    前記他の機器から送信されてくる、前記フォルダに付与された属性であって、前記ファイルの種類を示す前記属性の情報であるファイル属性情報の受信を制御し、
    前記ファイル属性情報に基づいて、前記フォルダに、選択された前記種類の属性が付与されているか否かを判定し、
    前記フォルダに、選択された前記種類の属性が付与されていないと判定された場合、前記フォルダの表示が抑制されるように、前記一覧の表示を制御する
    ステップを含むプログラム。
JP2007023348A 2007-02-01 2007-02-01 表示制御装置および方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP4247694B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007023348A JP4247694B2 (ja) 2007-02-01 2007-02-01 表示制御装置および方法、並びにプログラム
KR1020080004231A KR101409082B1 (ko) 2007-02-01 2008-01-15 표시 제어 장치 및 방법, 및 기록매체
US12/012,226 US8386938B2 (en) 2007-02-01 2008-01-31 Display control device, method, and program
CNA2008100053535A CN101237541A (zh) 2007-02-01 2008-02-01 显示控制装置、方法和程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007023348A JP4247694B2 (ja) 2007-02-01 2007-02-01 表示制御装置および方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008193254A JP2008193254A (ja) 2008-08-21
JP4247694B2 true JP4247694B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=39752940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007023348A Expired - Fee Related JP4247694B2 (ja) 2007-02-01 2007-02-01 表示制御装置および方法、並びにプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8386938B2 (ja)
JP (1) JP4247694B2 (ja)
KR (1) KR101409082B1 (ja)
CN (1) CN101237541A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10460085B2 (en) 2008-03-13 2019-10-29 Mattel, Inc. Tablet computer
WO2010037022A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Fuhu, Inc. Hypervisor and webtop in a set top box environment
JP2012099869A (ja) * 2009-02-26 2012-05-24 Panasonic Corp 制御装置及び制御方法
JP5454341B2 (ja) * 2010-04-30 2014-03-26 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報提供装置および情報処理システム
US9135265B2 (en) * 2010-09-09 2015-09-15 Red Hat, Inc. Asynchronous verification for extended file attributes
CN102064985B (zh) * 2010-11-24 2013-04-24 深圳市同洲电子股份有限公司 基于互动电视应用的数字智能家电远程控制系统和方法
US9223461B1 (en) 2010-12-08 2015-12-29 Wendell Brown Graphical user interface
JP2013131141A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Ricoh Co Ltd プロジェクタ、プロジェクタの制御方法及びプロジェクタの制御プログラム
US10055419B2 (en) * 2012-02-03 2018-08-21 Apple Inc. User interface for accessing documents from a computing device
CN103888841B (zh) * 2013-04-01 2017-07-07 海信集团有限公司 一种显示文件信息的方法以及电视

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5517605A (en) * 1993-08-11 1996-05-14 Ast Research Inc. Method and apparatus for managing browsing, and selecting graphic images
US5765171A (en) * 1995-12-29 1998-06-09 Lucent Technologies Inc. Maintaining consistency of database replicas
EP1653463A1 (en) * 1997-05-13 2006-05-03 Kabushiki Kaisha Toshiba License information copying method and apparatus, license information moving method
US6611828B1 (en) * 1997-05-15 2003-08-26 Incyte Genomics, Inc. Graphical viewer for biomolecular sequence data
US6493720B1 (en) * 1998-01-26 2002-12-10 International Business Machines Corporation Method and system for synchronization of metadata in an information catalog
US6263121B1 (en) * 1998-09-16 2001-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Archival and retrieval of similar documents
JP3852892B2 (ja) * 1998-10-20 2006-12-06 松下電器産業株式会社 ネットワーク制御システム
US6691282B1 (en) * 1999-06-22 2004-02-10 Nortel Networks Limited Method and apparatus for displaying and navigating containment hierarchies
US6970127B2 (en) * 2000-01-14 2005-11-29 Terayon Communication Systems, Inc. Remote control for wireless control of system and displaying of compressed video on a display on the remote
US6664976B2 (en) * 2001-04-18 2003-12-16 Digimarc Corporation Image management system and methods using digital watermarks
TWI240250B (en) * 2001-07-09 2005-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Content management system and information recording medium
JP2003330942A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Minolta Co Ltd ディジタルデータ検索装置
JP2004234157A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4333184B2 (ja) 2003-03-31 2009-09-16 富士ゼロックス株式会社 電子データ管理システム
JP2005018734A (ja) * 2003-04-30 2005-01-20 Seiko Epson Corp ファイル管理方法及びその装置、並びにアノテーション情報生成方法及びその装置
JP2005174256A (ja) 2003-12-15 2005-06-30 Just Syst Corp ファイル検索装置およびファイル検索プログラム
JP2005202656A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報機器
US8232468B2 (en) * 2004-08-04 2012-07-31 Yamaha Corporation Electronic musical apparatus for reproducing received music content
JP2006066943A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2006227843A (ja) 2005-02-16 2006-08-31 Sony Corp コンテンツ情報管理システム、コンテンツ情報管理装置及びコンテンツ情報管理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4360346B2 (ja) 2005-04-07 2009-11-11 ソニー株式会社 制御機器および制御方法、並びにプログラム
JP2006338751A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Toshiba Corp ネットワーク対応型情報記録再生装置及びその制御方法
JP4100422B2 (ja) 2005-09-30 2008-06-11 ブラザー工業株式会社 ネットワークシステム、画像読取装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101237541A (zh) 2008-08-06
US8386938B2 (en) 2013-02-26
KR101409082B1 (ko) 2014-06-17
KR20080072529A (ko) 2008-08-06
JP2008193254A (ja) 2008-08-21
US20080229209A1 (en) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4247694B2 (ja) 表示制御装置および方法、並びにプログラム
JP6306971B2 (ja) ユーザインターフェースの構成
US8473988B2 (en) Display apparatus and display method
US7574691B2 (en) Methods and apparatus for rendering user interfaces and display information on remote client devices
US9213464B2 (en) Providing graphic user interface based upon usage history
US20070186270A1 (en) Method and apparatus for processing content in home network using TV channels
US20070216667A1 (en) Content output system, information display apparatus, content output apparatus, and content information display method
JP4605273B2 (ja) 情報処理装置及び機能拡張方法
US20060051052A1 (en) Photo reproducing apparatus and picture reproducing method
EP1096793B1 (en) System, method, signal, user interface and software to display thumbnail banners
US20110161814A1 (en) Display apparatus and method of controlling contents thereof
US20100319028A1 (en) Display apparatus and method for providing broadcast program information
JP2008191779A (ja) 表示制御装置および方法、並びにプログラム
JP3819853B2 (ja) 表示装置
JP2010039540A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2012058949A (ja) 表示制御装置および表示制御方法
JP2009076988A (ja) コンテンツ情報表示装置、コンテンツ情報の表示方法
WO2013153767A1 (ja) 情報処理システムおよびメディアサーバ
KR20150136866A (ko) 영상표시장치, 영상표시장치의 구동방법, 자원지원장치 및 자원지원방법
JP4585370B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
EP2456224A2 (en) Recorder, recording device, and recorder control method
JP2004220405A (ja) 情報処理装置及び表示制御方法
JP2007034889A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP2004094765A (ja) リスト表示制御装置、リスト表示制御方法およびリスト表示制御プログラム
JP2006094212A (ja) 放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081231

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4247694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees