JP2012099869A - 制御装置及び制御方法 - Google Patents

制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012099869A
JP2012099869A JP2009043357A JP2009043357A JP2012099869A JP 2012099869 A JP2012099869 A JP 2012099869A JP 2009043357 A JP2009043357 A JP 2009043357A JP 2009043357 A JP2009043357 A JP 2009043357A JP 2012099869 A JP2012099869 A JP 2012099869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
attribute data
list screen
holding
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009043357A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Taguchi
文彦 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009043357A priority Critical patent/JP2012099869A/ja
Priority to PCT/JP2010/001229 priority patent/WO2010098085A1/ja
Priority to US13/147,463 priority patent/US20110302501A1/en
Publication of JP2012099869A publication Critical patent/JP2012099869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43622Interfacing an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】制御装置と複数の被制御装置がネットワーク接続された制御システムにおいて、複数の装置間で同作用を有する別機能の関連性がわかりにくいという問題があった。
【解決手段】1つ以上の被制御装置とネットワーク接続された制御装置であって、装置一覧画面表示要求を取得する操作制御手段と、被制御装置の属性データを取得する通信制御手段と、取得した属性データを保持する第1保持手段と、制御装置の機能情報を保持する第2保持手段と、属性データ及び機能情報に基づいて同作用を有する別機能の存在を検出する判定手段と、判定手段が検出した別機能の存在を示す情報を付加した装置一覧画面を表示する表示制御手段と、装置一覧画面表示要求を取得した場合に、通信制御手段に属性データを取得させ、判定手段に同作用を有する別機能の存在を検出させ、表示制御手段に装置一覧画面を表示させる制御手段と、を具備する。
【選択図】図2

Description

本発明は、制御装置及び制御方法に関し、更に詳しくは、複数の装置間に跨る同作用を有する別機能の存在をユーザに通知することが可能な制御装置及び制御方法に関する。
従来、制御装置に接続された複数の被制御装置を識別表示し、更に複数の被制御装置に属する機能を同時に識別表示する情報処理装置がある(例えば、特許文献1参照)。この情報処理装置では、例えば、制御装置であるテレビと被制御装置となるDVDレコーダーなどの録画装置をIEEE1394やHDMI(High−Definition Multimedia Interface)などのネットワークで接続した状態で、接続された被制御装置の一覧を画面に表示している。
一方、図12に示すように接続の有無に関わらず接続可能な被制御装置を全て画面に表示し、ユーザがリモコンを用いて選択作業を行える制御装置がある。この場合、接続可能な装置は楕円状に配置され、リモコンの左右キー操作により各被制御装置の表示位置は楕円に沿って移動する。図12では左下の被制御装置にフォーカスが当たっており、フォーカスされ選択された被制御装置に対してリモコンの決定キーを押すなどの決定操作を行うことで被制御装置が持つ機能(例えば記録されている静止画や映像音声を再生する再生機能)を開始することができる。
特開2001−067163号公報
しかしながら、デジタル技術の発達に伴い被制御装置である録画装置では、記録した映像の再生手段を複数備えている。そのため、デジタルカメラやムービーなどの録画装置で記録した映像を制御装置であるテレビで再生する場合、1)HDMIなどのネットワークに用いるケーブルでテレビと録画装置を直接接続し再生開始の制御をテレビからの制御信号により行う、2)録画装置が記録媒体として抜き差し可能なメモリカードを使用している場合、録画装置により映像を記録されたメモリカードをテレビに移動させた後、テレビ内での制御シーケンスに従い再生を開始する、といった複数の再生手段が存在する。そして、これらの複数の再生手段は、同作用を有するが複数の録画装置間では別機能として実装されていることがあり、夫々の装置で階層化されたメニューを別々に辿らなければこれらの同作用を有する別機能の存在を確認することができないという問題があった。つまり、ユーザは複数の被制御装置間で同作用を有する別機能の関連性がわかりにくいという問題があった。
また、テレビに同一のネットワーク経由で接続可能な被制御装置の種類が増えてきているため、制御を所望する被制御装置を決定するための操作回数が増加する傾向にある。このため特許文献1記載の情報処理装置のように実際にネットワークに接続されている被制御装置のみ表示したり、図12の制御装置のように接続可能な装置をカテゴリに分類し、カテゴリ毎に被制御装置を選択できるようなインターフェースがあるが、いずれの場合も接続可能な被制御装置の増加により、選択に要する操作回数が増えていくという問題が依然残されたままであった。
本発明の制御装置は、少なくとも1つ以上の被制御装置とネットワーク接続された制御装置であって、ユーザが入力した装置一覧画面表示要求を取得する操作制御手段と、ネットワークを介して被制御装置の属性データを取得する通信制御手段と、通信制御手段が取得した属性データを保持する第1保持手段と、制御装置の機能情報を保持する第2保持手段と、第1保持手段が保持する属性データ及び第2保持手段が保持する機能情報に基づいて、同作用を有する別機能の存在を検出する判定手段と、判定手段が検出した別機能の存在を示す情報を付加した装置一覧画面を表示する表示制御手段と、操作制御手段が装置一覧画面表示要求を取得した場合に、通信制御手段に属性データを取得させるとともに、判定手段に同作用を有する別機能の存在を検出させ、表示制御手段に装置一覧画面を表示させる制御手段と、を具備することを特徴とする。
また、本発明の制御装置は、少なくとも1つ以上の被制御装置とネットワーク接続された制御装置であって、ユーザが入力した装置一覧画面表示要求を取得する操作制御手段と、ネットワークを介して被制御装置の属性データを取得する通信制御手段と、通信制御手段が取得した属性データを保持する第1保持手段と、最終フォーカス位置情報を保持する第2保持手段と、第1保持手段が保持する属性データ及び第2保持手段が保持する最終フォーカス情報に基づいて、フォーカスを移動するための操作回数が最も多い被制御装置を特定する特定手段と、特定手段が特定した被制御装置を選択するためのショートカットキーを作成する作成手段と、作成手段が作成したショートカットキーを付加した装置一覧画面を表示する表示制御手段と、操作制御手段が装置一覧画面表示要求を取得した場合に、通信制御手段に属性データを取得させるとともに、特定手段にフォーカスを移動するための操作回数が最も多い被制御他装置を特定させ、表示制御手段に装置一覧画面を表示させる制御手段と、を具備することを特徴とする。
以上の本発明により、宅内機器連携の増加に対してユーザの利便性を向上させることが可能となる。
本発明の第一の効果として、被制御装置の有する機能を利用しているユーザに対して、同様の作用を持つ別の機能の存在を知らせることで利便性の向上を図ることができる。
本発明の第二の効果として、制御装置に接続された複数の被制御装置の中から所望の被制御装置を選択して制御を開始するのに要する操作回数を少なくすることで制御装置の操作性の向上を図ることができる。
以下、本発明の制御装置について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明にかかる制御システムの全体構成を示す図である。制御システムでは、制御装置101と、被制御装置1(103)と、被制御装置2(104)と、被制御装置3(105)がネットワーク102により接続されており、制御装置101はネットワーク102を介して被制御装置1(103)から被制御装置3(105)を制御する。例えば、制御装置101としてテレビやSTB(セットトップボックス)、ネットワーク102としてIEEE1394バスやHDMI、被制御装置1から被制御装置3として光ディスクレコーダやデジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ(以下、ムービー)などをそれぞれ挙げることができる。
図2は、本発明の実施の形態1にかかる制御装置101の構成を示すブロック図である。制御装置101はメモリカード205を挿抜可能なドライブ204を持ち、挿入されたメモリカード205に記録された静止画、音声および映像データを再生するメモリカード再生機能を有し、リモコン等の入力手段を介して入力されるユーザ要求を操作制御部202で受信し所定機能を実行する。
ここで、ネットワーク102に接続可能な被制御装置の一覧と夫々の被制御装置の接続状況を、映像音声出力部210を通じて表示する要求(装置一覧画面表示要求)が操作制御部202から入力された場合を説明する。操作制御部202から装置一覧画面表示要求を受けた内部制御部203は、通信制御部209に対してネットワーク102に接続されている被制御装置の有無および接続されている被制御装置の種別を含んだ属性データの取得を依頼する。ここで述べる種別とはデジタルスチルカメラやムービーといった括りでの情報とする。通信制御部209は、被制御装置1(103)の属性データを取得し、接続装置データ保持部206に保持する。内部制御部203は、画面表示に必要な構成データの作成依頼(画面作成要求)を接続装置判定部207および画面データ作成部208に対して行う。接続装置判定部207は、接続装置データ保持部206に保持されている属性データに含まれる機能情報及び記憶部211に予め記憶されている制御装置101が実行可能な機能情報から、接続されている被制御装置1(103)に対して制御装置101が実行可能な別機能が存在するか否かを判断し、存在する場合に、その通知メッセージ(同作用別機能通知)を画面データ作成部208に通知する。画面データ作成部208は、内部制御部203からの画面作成要求および接続装置判定部207からの同作用別機能通知に基づき画面表示用のデータを作成し、映像音声出力部210に出力して画面表示させる。
図3は上記の処理をフローチャートで示したものであり、図2において制御装置101をテレビ、ネットワーク102をHDMI、被制御装置1(103)をムービーとして説明する。ユーザがテレビに対してHDMIに接続された被制御装置の一覧画面を表示する要求をした場合(ステップS301)、テレビは、HDMIに接続されているムービーの種別などの属性データを取得する(ステップS302)。そして、取得した属性データに基づき装置一覧画面の表示用データを作成する(ステップS303)。ムービーが接続されている場合(ステップS304で「Yes」)、ムービーで記録した映像をテレビが有するメモリカード再生機能によって再生することが可能であるので、例えば、図4に示すように「メモリカードをテレビに移動させて再生することも可能です」といった同様の作用を持つ別機能の存在をユーザに知らせるメッセージを画面構成データとして作成し(ステップS305)、画面表示する(ステップS306)。これにより、ユーザはテレビの機能としてメモリカード再生機能があることに気づくことができる。なお、ステップS304での判断条件「ムービーが接続されているか?」は、例えばムービーの型番比較による判断条件であってもよい。
図5は、本発明の実施の形態1に係る別の制御装置501の構成を示すブロック図である。制御装置501は、被制御装置2(104)とネットワーク102を介して更に接続され、図2の制御装置101の構成に加え、記録媒体判定部502を有する。また通信制御部209はネットワーク102に接続された被制御装置の種別に加えて、属性データとして被制御装置での記録機能の有無や記録媒体などの詳細情報を取得できるよう拡張されている。記録媒体判定部502は被制御装置1(103)が使用する記録媒体が被制御装置2(104)が使用する記録媒体と一致する場合に、画面データ作成部208に対して同作用別機能通知を行う。画面データ作成部208は接続装置判定部207からの同作用別機能通知(制御装置501と被制御装置が同作用を有する別機能を持つ)および記録媒体判定部502からの同作用別機能通知(被制御装置間で同作用を有する別機能を持つ)に基づき、ユーザへの通知メッセージの発行を行うかどうかを判断する。
図6は上記の処理のフローチャートである。図5において制御装置501をテレビ、ネットワーク102をHDMI、被制御装置1(103)をメモリカードで記録できるムービー、被制御装置2(104)を据え置き型の光ディスクプレーヤーとして説明する。ユーザがテレビに対してHDMIに接続された被制御装置の一覧画面を表示する要求をした場合(ステップS601)、テレビは、HDMIに接続されている被制御装置の種別と記録媒体の情報などの詳細情報を含む属性データを取得する(ステップS602)。そして、取得した属性データに基づき装置一覧画面の表示用データを作成する(ステップS603)。ムービーが接続されている場合(ステップS604で「有」)、ムービーがメモリカードを記録媒体としているか否かを判断し(ステップS605)、ムービーがメモリカードを記録媒体としている場合(ステップS605で「メモリカード」)、ムービーで記録した映像をテレビが有するメモリカード再生機能によって再生することが可能であるので、「メモリカードをテレビに移動させて再生することも可能です」といった同様の作用を持つ機能をユーザに知らせるメッセージを追加する(ステップS606)。そして、作成された画面データを画面に表示する(ステップS609)ことにより、ユーザはテレビの機能としてメモリカード再生機能があることに気づくことができる。
また、被制御装置1(103)を光ディスクで記録できるムービーに置き換えた場合には(ステップS605で「光ディスク」)、ムービーで記録した映像を光ディスク再生機能を有する光ディスクプレーヤーによって再生することが可能であるので、「光ディスクを光ディスクプレーヤーに移動させて再生することも可能です」といった同様の作用を持つ機能の装置の存在をユーザに知らせるメッセージを追加する(ステップS608)。そして、上記と同様に、作成された画面データを画面に表示する(ステップS609)ことにより、ユーザは既にHDMI接続されている光ディスクプレーヤーを利用することで、ムービーとテレビをHDMI接続する手間をかけずに再生できることに気づくことができる。
図7は、本発明の実施の形態1にかかる更に別の制御装置制御装置701の構成を示すブロック図である。制御装置701は、図2の制御装置101の構成に加えてメモリカード使用履歴記録部703、履歴確認部704を有する。また被制御装置1(702)はメモリカード205を使用する装置であり、被制御装置1(702)におけるメモリカード再生機能は、制御装置701でのメモリカード再生機能と同様の作用を有する。制御装置701では、メモリカード205に含まれるデータをドライブ204で使用した場合に、その履歴をメモリカード使用履歴記録部703に記録する。この情報はメモリカード205がドライブ204から抜かれた後も保持される。装置一覧表示用の画面データ作成時には、履歴確認部704はメモリカード使用履歴記録部703に記録されているデータを参照し、使用履歴がある場合には画面データ作成部208に対して通知メッセージの抑制要求を発行する。画面データ作成部208は接続装置判定部207からを同作用別機能通知が入力された場合でも、抑制要求がある場合には既にユーザが、制御装置701が被制御装置1(702)と同等の作用を持つ機能の存在を知っているものとして通知メッセージ無しの画面表示を行うことで、過剰な情報表示を防ぐことができる。
また上記処理においてムービーがメモリカード205に記録を行う際に、ムービーが保有する固有情報、すなわち機種名やMACアドレスなどを独自ファイルとして同時に記録し、メモリカード205をテレビのメモリカードドライブ204に移動した時にメモリカード205内にある独自ファイルを制御装置701にコピーしておき、画面データ作成時にネットワーク102経由で取得できる接続装置の固有情報と照合し、一致するデータが存在する場合のみに通知メッセージの抑制を行うことも可能である。
図8は上記処理のフローチャートである。図7において制御装置701をテレビ、ネットワーク102をHDMI、被制御装置1(702)をメモリカード205で記録できるムービーとして説明する。ユーザがテレビに対してHDMIに接続された被制御装置の一覧画面を表示する要求をした場合(ステップS801)、図3、図6のフローチャートと同様に画面データの作成を行う(ステップS802、ステップS803)。HDMIにムービーが接続されている場合(ステップS804で「有」)、メモリカード再生履歴を確認する(ステップS805)。再生の履歴がない場合には(ステップS805で「無」)、「メモリカードをテレビに移動させて再生することも可能です」といった同様の作用を持つ機能をユーザに知らせるメッセージを追加して画面表示する(ステップS806、ステップS807)。一方、再生履歴がある場合には(ステップS805で「有」)ユーザが既にメモリカード205での再生機能を知っているものと見做してメッセージを表示せずに装置一覧画面を表示する(ステップS807)ことにより、ユーザに対する過剰な情報提供を抑制する。
なお、通知メッセージは、アイコンや音声などユーザに情報を伝達する手段全てを含む。
また、本実施の形態では、通知メッセージとして被制御装置使用時に制御装置内部又は/及び被制御装置の同作用を有する別機能の存在を通知する仕組みを挙げているが、逆に制御装置内部の機能を使用している時に被制御装置で同等の作用を持つ別機能をユーザに通知することも可能である。
(実施の形態2)
図9は、本発明の実施の形態2にかかる制御装置901の構成を示すブロック図である。制御装置901は、ネットワーク102を介して被制御装置1(103)、被制御装置2(104)及び被制御装置3(105)と接続されている。操作制御部202は、ユーザからの要求をリモコン信号として受信し、必要な指示を内部制御部203に対して行う。ここではネットワーク102に接続されている被制御装置の一覧を、映像音声出力部210を通じて表示する要求(装置一覧画面表示要求)があった場合を説明する。装置一覧画面表示要求を受けた内部制御部203は、通信制御部209に対してネットワーク102に接続されている被制御装置の有無および接続されている被制御装置の種別を含んだ属性データの取得を依頼し、取得した属性データを接続装置データ保持部206に保持する。ここで述べる種別とはデジタルスチルカメラやムービーといった括りでの情報とする。内部制御部203は、画面表示に必要な構成データの作成依頼(画面作成要求)を接続装置判定部902および画面データ作成部903に対して行う。接続装置判定部902は接続装置データ保持部206に保管されている属性データから、一覧表示開始時にフォーカスを当てる被制御装置1(103)とフォーカス位置から最も離れた、すなわちフォーカスが当たる状態になるまでに要する操作回数が最も多い被制御装置3(105)を決定する。画面データ作成部903は、接続装置判定部902の決定に基づき最も離れた被制御装置3(105)に対してショートカットキーを定義し、ショートカットキーを使用するための操作方法を画面データに追加し、映像音声出力部210を通じて画面表示を行う。接続装置判定部902での処理は別の条件、例えば特定の種類の被制御装置が接続された場合に、その装置を対象としたショートカットキーを割り当てる、といった条件を使用することも可能である。
図10は上記の処理のフローチャートである。図9において制御装置901をテレビ、ネットワーク102をHDMI、被制御装置1(103)、被制御装置2(104)をDVDレコーダー、被制御装置3(105)をムービーとして説明する。テレビの装置一覧画面では装置選択の第一候補を前回HDMI使用時に最後に使用した装置とする、という仕様とする。
テレビと常時接続されているDVDレコーダーを使用した後に、ムービーをHDMIに追加接続して装置一覧画面を再表示しようとすると、フォーカスはDVDレコーダーに当てられてしまい、ユーザが本来使用したいはずのムービーを選択できるまで複数回のリモコン操作が必要になってしまう。こうしたケースでは、HDMIに随時接続のムービーに対してショートカットキー(例えばデジタルテレビのリモコンにある赤ボタンを割当てる)を用意することで、より少ない操作で所望の装置を選択できるようにする。
ユーザがテレビに対してHDMIに接続された装置の一覧画面を表示する要求をした場合(ステップS1001)、HDMIに接続されている被制御機器の情報を取得後(ステップS1002)、画面データの作成を行う(ステップS1003)。HDMIにムービーが接続されている場合(ステップS1004で「Yes」)、図11に示すように「赤ボタン押下げでムービー再生開始できます」などのショートカットキーの通知メッセージを画面データに追加し(ステップS1005)、装置一覧画面を表示する(ステップS1006)。
なお、赤ボタンキーを押した時の動作としては、ムービーにフォーカスを当てて装置一覧画面を再表示する、もしくはムービーからの再生を開始する、などが挙げられる。
本発明の制御装置は、複雑になっていく操作性に対して、ユーザが利用できる機能を事前に推薦する機能を備え、かつ所望の機能選択までの操作回数を減らすことができるので、多機能な装置を複数接続した環境で有用である。
本発明にかかる制御システムの全体構成を示す図 本発明の実施の形態1にかかる制御装置の構成を示すブロック図 同実施の形態にかかる制御装置の制御を示すフローチャート 同実施の形態にかかる画面例を示す図 同実施の形態にかかる別の制御装置の構成を示すブロック図 同実施の形態にかかる別の制御装置の制御を示すフローチャート 同実施の形態にかかる更に別の制御装置の構成を示すブロック図 同実施の形態にかかる更に別の制御装置の制御を示すフローチャート 本発明の実施の形態2にかかる制御装置の構成を示すブロック図 同実施の形態にかかる制御装置の制御を示すフローチャート 同実施の形態にかかる画面例を示す図 従来の画面例を示す図
101、201、501、701、901 制御装置
102 ネットワーク
103、702 被制御装置1
104 被制御装置2
105 被制御装置3
202 操作制御部
203 内部制御部
204 ドライブ
205 メモリカード
206 接続装置データ保持部
207、902 接続装置判定部
208、903 画面データ作成部
209 通信制御部
210 映像音声出力部
211 記憶部
502 記録媒体判定部
703 メモリカード使用履歴記録部
704 履歴確認部

Claims (6)

  1. 少なくとも1つ以上の被制御装置とネットワーク接続された制御装置であって、
    ユーザが入力した装置一覧画面表示要求を取得する操作制御手段と、
    前記ネットワークを介して前記被制御装置の属性データを取得する通信制御手段と、
    前記通信制御手段が取得した前記属性データを保持する第1保持手段と、
    前記制御装置の機能情報を保持する第2保持手段と、
    前記第1保持手段が保持する前記属性データ及び前記第2保持手段が保持する前記機能情報に基づいて、同作用を有する別機能の存在を検出する判定手段と、
    前記判定手段が検出した前記別機能の存在を示す情報を付加した装置一覧画面を表示する表示制御手段と、
    前記操作制御手段が前記装置一覧画面表示要求を取得した場合に、前記通信制御手段に前記属性データを取得させるとともに、前記判定手段に同作用を有する別機能の存在を検出させ、前記表示制御手段に前記装置一覧画面を表示させる制御手段と、
    を具備することを特徴とする制御装置。
  2. 前記判定手段は、前記第1保持手段が保持する複数の前記属性データに基づいて、同作用を有する別機能の存在を検出することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記制御装置の前記機能情報に含まれる所定機能の使用履歴を記憶する第3保持手段と、
    前記第3保持手段が保持する前記使用履歴に基づいて、前記所定機能に対する抑制要求を出力する抑制手段と、を更に備え、
    前記表示制御手段は、前記抑制手段から前記抑制要求が入力された場合に、前記判定手段が検出した前記別機能の存在を示す情報を前記装置一覧画面に表示しない、ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  4. 少なくとも1つ以上の被制御装置とネットワーク接続された制御装置であって、
    ユーザが入力した装置一覧画面表示要求を取得する操作制御手段と、
    前記ネットワークを介して前記被制御装置の属性データを取得する通信制御手段と、
    前記通信制御手段が取得した前記属性データを保持する第1保持手段と、
    最終フォーカス位置情報を保持する第2保持手段と、
    前記第1保持手段が保持する前記属性データ及び前記第2保持手段が保持する前記最終フォーカス情報に基づいて、フォーカスを移動するための操作回数が最も多い被制御装置を特定する特定手段と、
    前記特定手段が特定した前記被制御装置を選択するためのショートカットキーを作成する作成手段と、
    前記作成手段が作成した前記ショートカットキーを付加した装置一覧画面を表示する表示制御手段と、
    前記操作制御手段が前記装置一覧画面表示要求を取得した場合に、前記通信制御手段に前記属性データを取得させるとともに、前記特定手段にフォーカスを移動するための操作回数が最も多い前記被制御他装置を特定させ、前記表示制御手段に前記装置一覧画面を表示させる制御手段と、
    を具備することを特徴とする制御装置。
  5. 少なくとも1つ以上の被制御装置とネットワーク接続された制御装置における制御方法であって、
    ユーザが入力した装置一覧画面表示要求を取得するステップと、
    前記ネットワークを介して前記被制御装置の属性データを取得して保持するステップと、
    前記装置一覧画面を表示するステップと、
    保持された前記属性データ及び前記制御装置の機能情報に基づいて、同作用を有する別機能の存在を検出するステップと、
    検出された前記別機能の存在を示す情報を付加表示するステップと、
    を有することを特徴とする制御方法。
  6. 少なくとも1つ以上の被制御装置とネットワーク接続された制御装置における制御方法であって、
    ユーザが入力した装置一覧画面表示要求を取得するステップと、
    前記ネットワークを介して前記被制御装置の属性データを取得して保持するステップと、
    前記装置一覧画面を表示するステップと、
    保持された前記属性データ及び前記制御装置が保持する最終フォーカス情報に基づいて、フォーカスを移動するための操作回数が最も多い被制御装置を特定するステップと、
    特定された前記被制御装置を選択するためのショートカットキーを作成するステップと、
    作成された前記ショートカットキーを付加表示するステップと、
    を有することを特徴とする制御方法。
JP2009043357A 2009-02-26 2009-02-26 制御装置及び制御方法 Pending JP2012099869A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009043357A JP2012099869A (ja) 2009-02-26 2009-02-26 制御装置及び制御方法
PCT/JP2010/001229 WO2010098085A1 (ja) 2009-02-26 2010-02-24 制御装置及び制御方法
US13/147,463 US20110302501A1 (en) 2009-02-26 2010-02-24 Control device and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009043357A JP2012099869A (ja) 2009-02-26 2009-02-26 制御装置及び制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012099869A true JP2012099869A (ja) 2012-05-24

Family

ID=42665300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009043357A Pending JP2012099869A (ja) 2009-02-26 2009-02-26 制御装置及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110302501A1 (ja)
JP (1) JP2012099869A (ja)
WO (1) WO2010098085A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017507437A (ja) * 2014-11-27 2017-03-16 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. スマートホーム設備の運転状態の調整方法、その装置、プログラム、及び記録媒体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101496649B1 (ko) * 2009-08-21 2015-03-02 삼성전자주식회사 복합 네트워크 망을 통한 외부 디바이스의 기능 공유 방법 및 그 장치
US9176703B2 (en) * 2012-06-29 2015-11-03 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method of controlling the same for screen capture
JP2014068206A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Fujitsu Mobile Communications Ltd 情報処理端末、情報処理方法、及び機器制御システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7613922B2 (en) * 2002-08-19 2009-11-03 Sony Corporation Electronic device controlling apparatus, electronic device controlling system, and electronic device controlling method
JP4005523B2 (ja) * 2003-03-20 2007-11-07 アルパイン株式会社 Avシステム、av機器選択のための管理装置およびav機器選択方法
JP4514503B2 (ja) * 2004-04-22 2010-07-28 三菱電機株式会社 番組記録予約システム
KR100677545B1 (ko) * 2004-12-29 2007-02-02 삼성전자주식회사 복수개의 데이터 처리 장치를 이용한 데이터 처리 장치 및그 방법과, 이를 구현하기 위한 프로그램이 기록된 기록매체
US7788409B2 (en) * 2005-10-28 2010-08-31 Sony Corporation System and method for achieving interoperability in home network with IEEE 1394 and UPnP devices
JP4247694B2 (ja) * 2007-02-01 2009-04-02 ソニー株式会社 表示制御装置および方法、並びにプログラム
JP4930104B2 (ja) * 2007-03-02 2012-05-16 株式会社日立製作所 ネットワーク連携tv受信機器、システムおよび方法
JP2008252452A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toshiba Corp 接続状況確認装置および接続状況確認方法
JP2008258700A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Sony Corp 信号送受信システム、送信処理装置、受信処理装置および信号送受信方法
US20090154933A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-18 Peter Mortensen Control system for network of input devices with automatic device configuration

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017507437A (ja) * 2014-11-27 2017-03-16 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. スマートホーム設備の運転状態の調整方法、その装置、プログラム、及び記録媒体
US10908772B2 (en) 2014-11-27 2021-02-02 Xiaomi Inc. Method and apparatus for adjusting running state of smart housing device

Also Published As

Publication number Publication date
US20110302501A1 (en) 2011-12-08
WO2010098085A1 (ja) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6255760B2 (ja) 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム
JP3833653B2 (ja) 情報再生装置、情報再生装置の制御方法、コンテンツ記録媒体、制御プログラム、制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2019154066A (ja) 再生装置および出力装置
JP2012099869A (ja) 制御装置及び制御方法
WO2015096626A1 (zh) 智能电视中的3d设置信息处理方法及装置
JP4939307B2 (ja) アダプタ装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
CN103310815B (zh) 再现装置和再现装置的控制方法
JP5762014B2 (ja) 再生装置及び再生装置の制御方法
WO2010116985A1 (ja) 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2014029750A (ja) データ転送方法ならびに電子機器
JP4851437B2 (ja) コンテンツ記録装置、コンテンツ記録方法、プログラムおよび記録媒体
JP2006060778A (ja) 画像再生装置及び画像再生方法
EP2743926A1 (en) Data processing device
JP5975927B2 (ja) 動画メディア再生装置
JP5566947B2 (ja) 情報送信装置
JP4963660B2 (ja) ビデオ再生装置
JP4876939B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2010033634A (ja) デジタルコンテンツコピー装置
JP2012147294A (ja) 映像情報提示方法、映像情報提示装置及び映像情報提示プログラム
MX2007001171A (es) Medio de almacenamiento que incluye datos audiovisuales y programa de aplicaciones, y aparato y metodo que usan los mismos.
JP2008011245A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2010257508A (ja) 光ディスク再生装置
JP2008310910A (ja) 記録再生装置及びその制御方法
KR20150004507A (ko) 비주얼 데이터 재생 방법 및 재생 프로그램
JP2009098830A (ja) ガイド情報提供システム及びビデオ再生装置