JP2012058949A - 表示制御装置および表示制御方法 - Google Patents

表示制御装置および表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012058949A
JP2012058949A JP2010200649A JP2010200649A JP2012058949A JP 2012058949 A JP2012058949 A JP 2012058949A JP 2010200649 A JP2010200649 A JP 2010200649A JP 2010200649 A JP2010200649 A JP 2010200649A JP 2012058949 A JP2012058949 A JP 2012058949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folder
content
list
information
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010200649A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Tejima
真哉 手嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010200649A priority Critical patent/JP2012058949A/ja
Publication of JP2012058949A publication Critical patent/JP2012058949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】ディレクトリ階層構造のフォルダに出入りする操作を行うことなく深い階層のフォルダを選択することが可能な表示制御装置および表示制御方法を提供する。
【解決手段】リモートコントローラの操作に応じて、ネットワークに接続された他の機器に蓄積されたファイルやフォルダから構成されるコンテンツの一覧表示を制御する表示制御装置であって、リモートコントローラの操作に応じてフォルダを選択するフォルダ選択手段と、他の機器から前記コンテンツを受信するとともに、コンテンツがフォルダかファイルかの属性を示すファイル属性情報を受信する受信制御手段と、受信されたファイル属性情報にフォルダを示す属性が付与されている場合に、コンテンツの情報をフォルダ一覧情報として記憶するフォルダ一覧情報記憶手段と、記憶されたフォルダ一覧情報に基づいてフォルダの一覧のみを表示させる表示制御手段と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図8

Description

本発明は、表示制御装置および表示制御方法に関し、特に、ディレクトリ構造を有するフォルダを容易に選択可能な表示制御装置および表示制御方法に関する。
テレビジョン受像機におけるネットワーク対応技術は、近頃ようやく一般化してきた状況であり、ネットワークに接続された他の機器との間での、GUI(Graphical User Interface)や操作性に関しては、さほど蓄積された従来技術があるわけではない。
一般的に、ネットワークに接続されたサーバとしては、専用のサーバやパーソナルコンピュータが使用される。パーソナルコンピュータには、高解像度のモニタ、キーボード、マウスといった高機能のユーザーインターフェースが備えられている。パーソナルコンピュータにおいては、これらのユーザーインターフェースを操作させる上で、例えば、いわゆる、「ドラッグアンドドロップ」や「シフトクリック」などの動作が定義されており、多数のファイルやフォルダに対する同時操作や、選択動作、キーボードを用いた検索作業などが容易に可能となっている。
また、近年、ハードディスクなどの記録媒体の容量の増加や、デジタルスチルカメラ、ポータブルオーディオ機器などの普及にともなって、これらのサーバなどの機器に蓄積される、例えば、静止画ファイル、動画ファイル、または音声ファイルなどの数量も増加の一途をたどっている。
また、ネットワークに接続された機器からコンテンツのメタ情報を取得し、取得したメタ情報をユーザの所望のコンテンツ種別でフィルタリングして表示する表示制御装置などが存在する(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−193254号公報
しかしながら、テレビジョン受像機は、放送のデジタル化、ハイビジョン化、インターネット対応などの機能は進化しているものの、ユーザーインターフェースとしては、片手で操作することを基本としているリモートコントローラを用いて機器操作を行い、それに対する応答を画面上に表示する形態をとっている。そのため、誰でも簡単に操作することができる反面、操作性が制限されてしまうことがあり、特に、多数のコンテンツに対する操作性は、パーソナルコンピュータと比べて劣っているという問題があった。
また、上記特許文献1記載の表示制御装置では、ネットワークに接続された機器に蓄積されているコンテンツの中から、コンテンツに付加されているメタ情報を利用して、ユーザが所望する種類のコンテンツのみをフィルタリングして表示するようにし、検索のし易さを改善している。しかし、ディレクトリ階層構造を持つような場合に、ディレクトリの出入りに関するリモートコントローラ操作が必要であった。つまり、特許文献1に記載の表示制御装置では、リモートコントローラを用いて、所望のコンテンツの再生にたどり着くまでの操作ステップが多く、再生を行うことが困難となる問題があった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、ディレクトリ階層構造のフォルダに出入りする操作を行うことなく深い階層のフォルダを選択することが可能な表示制御装置および表示制御方法を提供することを目的とする。
本発明の表示制御装置は、ユーザによるリモートコントローラの操作に応じて、ネットワークに接続された他の機器に蓄積されたフォルダやファイル等のコンテンツの一覧の表示を制御する表示制御装置であって、ユーザによるリモートコントローラの操作に応じてフォルダを選択するフォルダ選択手段と、他の機器から送信されてくるコンテンツに付与された属性であって、フォルダかファイルの種類を示すファイル属性情報の受信を制御する受信制御手段と、ファイル属性情報に基づいて、フォルダの属性が付与されているか否かを判定し、ファイル属性情報にフォルダ属性が付与されていると判定された場合に、フォルダの情報をフォルダ一覧情報として記憶するフォルダ一覧情報記憶手段と、フォルダ一覧情報記憶手段によって記憶されたフォルダ一覧情報に基づいてフォルダの一覧のみが表示されるように制御する表示制御手段とを備える。
ネットワークとは、少なくとも2つの装置が接続され、ある装置から他の装置に対して、情報の伝達をできるようにした仕組みをいう。ネットワークを介して通信する装置は、独立した装置どうしであってもよいし、1つの装置を構成している内部ブロックどうしであってもよい。
また、通信とは、無線通信および有線通信は勿論、無線通信と有線通信とが混在した通信、すなわち、ある区間では無線通信が行われ、他の区間では有線通信が行われるようなものであってもよい。さらに、ある装置から他の装置への通信が有線通信で行われ、他の装置からある装置への通信が無線通信で行われるようなものであってもよい。また、フォルダの情報はフォルダのアクセス情報、名前であってもよい。
また、本発明の表示制御装置における受信制御手段は、フォルダ一覧情報手段に記憶されているフォルダの中からコンテンツの未取得であるフォルダを検索し、コンテンツ一覧の未取得のフォルダのフォルダ内のコンテンツ一覧の受信を制御し、フォルダ一覧情報記憶手段は、受信制御手段によって取得されたコンテンツ一覧の中から、フォルダと判定されたコンテンツをフォルダ一覧として記憶することができる。
また、コンテンツは、静止画像、動画像、音声のファイル、またはファイルを格納するフォルダであるようにすることができる。
また、他の機器は、DLNAの仕様に対応した機器であるようにすることができる。
以上のように、本発明によれば、リモートコントローラの操作に応じて、フォルダに出入りする操作を行うことなく深い階層のフォルダを選択することができ、操作性を向上させることができる。
本発明の実施の形態1に係るネットワークシステムの構成を示すブロック図 同実施の形態に係るテレビジョン受像機のハードウェア構成を示すブロック図 同実施の形態に係るテレビジョン受像機の機能構成を示すブロック図 同実施の形態に係るサーバのハードウェア構成を示すブロック図 同実施の形態に係るコンテンツのディレクトリ構造情報の例を示す図 同実施の形態に係る表示の処理について説明するフローチャート 同実施の形態に係るフォルダ一覧情報の記憶の例を示す図 同実施の形態に係るコンテンツ一覧画面の構成例を示す模式図
以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、明細書または図面に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、明細書または図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書または図面中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。
本発明の一側面の表示制御装置は、ユーザによるリモートコントローラ(例えば、図3のリモートコントローラ14)の操作に応じて、ネットワーク(例えば、図1のネットワーク12)に接続された他の機器(例えば、図1のサーバ131乃至13n)に蓄積されたフォルダやファイル等のコンテンツの一覧の表示を制御する表示制御装置(例えば、図1のテレビジョン受像機11)において、ユーザによるリモートコントローラの操作に応じて、フォルダを選択するフォルダ選択手段(例えば、図3のフォルダ選択部61)と、他の機器から送信されてくるコンテンツに付与された属性であって、フォルダかファイルの種類を示すファイル属性情報の受信を制御する受信制御手段(例えば、図3の受信制御部62)と、ファイル属性情報に基づいて、フォルダの属性が付与されているか否かを判定し、ファイル属性情報にフォルダ属性が付与されていると判定された場合に、フォルダの情報をフォルダ一覧情報として記憶するフォルダ一覧情報記憶手段(例えば図3のフォルダ一覧情報記憶部63)と、フォルダ一覧情報記憶手段によって記憶されたフォルダ一覧情報に基づいてフォルダの一覧のみが表示されるように制御する表示制御手段(例えば図3の表示制御部64)を備える。
受信制御手段は、フォルダ一覧情報手段に記憶されているフォルダの中からコンテンツの未取得であるフォルダを検索し、コンテンツ一覧の未取得のフォルダ内のコンテンツ一覧の受信を制御する(例えば、図6のステップS14の処理)ことができ、フォルダ一覧情報記憶手段は、受信制御手段によって取得されたコンテンツ一覧の中から、フォルダと判定されたコンテンツをフォルダ一覧として記憶する(例えば、図6のステップS16の処理)ことができる。
(実施の形態1)
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係るネットワークシステム1の構成を示すブロック図である。ネットワークシステム1には、ネットワーク12に、テレビジョン受像機11およびサーバ131乃至13n(nは自然数)が接続されている。
テレビジョン受像機11は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)やPDP(Plasma Display Panel)などの表示装置を有するテレビジョン受像機(いわゆる薄型テレビ)である。テレビジョン受像機11は、例えば、デジタル放送(例えば、地上デジタル放送や、BS(Broadcasting Satellite)/CS(Communication Satellite)デジタル放送など)受信用のアンテナからの信号や、地上アナログ放送受信用のアンテナからの信号に基づいた画像を画面に表示する。
また、テレビジョン受像機11は、サーバ131乃至13nに蓄積されているコンテンツを取得するための要求(以下、コンテンツ要求と称する)を、ネットワーク12を介して、サーバ131乃至13nに送信する。そして、テレビジョン受像機11は、コンテンツ要求に応じて、サーバ131乃至13nから送信されてくるコンテンツまたはコンテンツに関係する情報(以下、コンテンツ情報と称する)を受信して再生する。
なお、コンテンツは、例えば、静止画ファイル、動画ファイル、または音声ファイルなどである。また、コンテンツ情報は、例えば、サーバ131乃至13nなどの機器に蓄積されているコンテンツのファイルと、ファイルを格納するフォルダのディレクトリ構造を示すディレクトリ構造情報などである。
ネットワーク12は、例えば、建物内に構築されたIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11a、802.11b、若しくは802.11gなどの規格に準拠した無線LAN(Local Area Network)、イーサーネット(登録商標)などの規格に準拠した有線のLAN、またはインターネットなどからなる。ネットワーク12は、テレビジョン受像機11から送信されるコンテンツ要求をサーバ131乃至13nに伝送する。また、ネットワーク12は、サーバ131乃至13nから送信されるコンテンツまたはコンテンツ情報をテレビジョン受像機11に伝送する。
サーバ131は、例えば、DLNA(Digital Living Network Alliance)等の仕様に対応した専用のサーバ、パーソナルコンピュータ、またはハードディスクレコーダなどの機器であり、住居内に設置されてコンテンツを蓄積する。サーバ131は、テレビジョン受像機11からのコンテンツ要求に応じて、ネットワーク12を介して、自分が蓄積しているコンテンツまたはコンテンツ情報をテレビジョン受像機11に提供する。
なお、コンテンツは、例えば、静止画ファイル、動画ファイル、または音声ファイルなどのファイルとしてサーバ131に蓄積される。サーバ131においては、それらのファイルとファイルを格納するフォルダとが、階層構造をなして蓄積される。
サーバ132乃至13nは、サーバ131と同様に、それぞれ、例えば、専用のサーバなどであり、テレビジョン受像機11からのコンテンツ要求に応じて、ネットワーク12を介して、自分が蓄積しているコンテンツまたはコンテンツ情報を提供する。なお、図1で示されるネットワークシステム1の例においては、テレビジョン受像機11が1台設けられているが、複数台のテレビジョン受像機を設けるようにしてもよい。また、以下、サーバ131乃至13nを個々に区別する必要がないとき、単に、サーバ13と称する。
図2は、テレビジョン受像機11のハードウェア構成を示すブロック図である。テレビジョン受像機11は、中央演算部21、メインメモリ23、チューナ24、画像処理部25、表示部26、GUI用フレームバッファ27、通信部28および受光部29を含むようにして構成され、リモートコントローラ14によって制御される。中央演算部21、メインメモリ23、チューナ24、画像処理部25、GUI用フレームバッファ27、通信部28および受光部29は、バス22を介して相互に接続される。
中央演算部21は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などであり、テレビジョン受像機11の各部の動作を制御する。中央演算部21は、メインメモリ23にアプリケーションプログラムを格納し、そのアプリケーションプログラムを実行する。また、中央演算部21は、必要に応じて、データをメインメモリ23に供給したり、メインメモリ23が一時的に記憶しているデータを取得する。
チューナ24は、ユーザの操作に応じた受信する放送局の指定に従って、アンテナ(図示せず)によって受信された電波による放送波信号を復調し、映像信号および音声信号を取得する。チューナ24は、取得した映像信号を画像処理部25に出力し、音声信号を音声処理部(図示せず)に出力する。なお、復調された放送波信号は、一般的に、映像信号の他に、その他、音声信号などからも構成されるが、ここでは、説明を簡易にするために、映像信号について説明する。
画像処理部25は、チューナ24から供給された映像信号に対してデコード処理を施す。画像処理部25は、デコード処理により得られた映像データに対して、例えば、ノイズ除去などの所定の処理を施し、それにより得られた映像データを表示部26に出力する。表示部26は、例えば、LCDまたはPDPなどよりなり、画像処理部25から出力される映像データに対応する番組の映像などを表示する。
また、中央演算部21は、例えば、各種のアイコンなどの表示部26に表示させるGUIに関係する情報(以下、GUI情報と称する)を生成し、生成したGUI情報をGUI用フレームバッファ27に供給する。これにより、画像処理部25から出力される映像データと、GUI用フレームバッファ27から出力されるGUI情報とが重畳され、表示部26に表示される。
通信部28は、例えば、IEEE802.11の規格に準拠した無線LAN、またはイーサーネット(登録商標)などの規格に準拠した有線LANのインターフェースなどから構成され、ネットワーク12に接続された、例えば、サーバ131乃至13nなどの他の機器と無線または有線によって相互に通信する。リモートコントローラ14は、ユーザの操作に応じて、テレビジョン受像機11を制御するための操作コマンドを生成し、生成した操作コマンドをテレビジョン受像機11に送信する。受光部29は、リモートコントローラ14からの、例えば、SIRCS(Serial Infrared Remote Control System)などの所定の方式に準拠した赤外線を受光し、その赤外線から復調して得られるユーザ操作の内容を示す操作コマンドを中央演算部21に供給する。
中央演算部21は、受光部29からの操作コマンドに応じた各種の処理を実行する。バス22に接続されているドライブ30は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリなどのリムーバブルメディア31が装着されたとき、それらを駆動し、そこに記録されているプログラムやデータなどを取得する。取得されたプログラムやデータは、必要に応じてメインメモリ23などに転送され、記憶される。
なお、中央演算部21に実行させるアプリケーションプログラムは、あらかじめテレビジョン受像機11にインストールして記憶させておく他、リムーバブルメディア31に記録しておき、パッケージメディアとしてユーザに提供して、そのリムーバブルメディア31からテレビジョン受像機11にインストールすることができる。また、中央演算部21に実行させるアプリケーションプログラムは、ダウンロードサイトから、テレビジョン受像機11に直接ダウンロードし、あるいは、図示せぬパーソナルコンピュータでダウンロードして、テレビジョン受像機11に供給し、テレビジョン受像機11にインストールすることも可能である。
また、本実施の形態では、テレビジョン受像機11は、表示部26を設けているとして説明するが、表示部26を設けずに、映像を外部の表示装置に表示させる表示制御装置として機能することも可能である。その場合、例えば、テレビジョン受像機11には、他のテレビジョン受像機が接続され、テレビジョン受像機11は、コンテンツなどのデータの他のテレビジョン受像機への表示を制御する。
さらにまた、チューナ24から出力された音声信号は、例えば、音声処理部(図示せず)によってデコード処理が施され、それにより得られた音声データは、スピーカ(図示せず)から出力される。また、テレビジョン受像機11のハードウェアの構成は、図2の例に限定されず、図3の機能的構成を少なくとも有していればよい。
図3は、テレビジョン受像機11の機能の構成を示すブロック図である。なお、図3では、図2と同様の箇所には、同一の符号が付してあり、処理が同じ部分に関しては、その説明は繰り返しになるので省略する。
制御部51はフォルダ選択部61、受信制御部62、フォルダ一覧情報記憶部63、表示制御部64を含むように構成される。
フォルダ選択部61はユーザによるリモートコントローラ14の操作に応じて、例えば、ユーザが全階層を表示したいフォルダを選択する。フォルダ選択部61は、選択したフォルダを示す情報をフォルダ一覧記憶部63に供給する。機器を選択した場合は選択された機器のルートディレクトリが選択されたものとして扱っても良い。
フォルダ一覧情報記憶部63には、フォルダ選択部61から選択されたフォルダのフォルダ情報が供給される。フォルダ一覧情報記憶部63は供給されたフォルダ情報をフォルダ一覧情報として記憶する。また、フォルダ情報として、フォルダ配下のコンテンツ一覧が未取得かどうかという情報も記憶する。フォルダ選択部61に選択された時点ではフォルダ配下のコンテンツ一覧は未取得なので、未取得であることを記憶する。
受信制御部62は通信部28を制御して、ネットワーク12に接続された機器から送信されてくるファイルやフォルダなどのコンテンツ情報の各種データを受信させる。例えば、受信制御部62は通信部28を制御して、ネットワーク12を介してサーバ13の特定のフォルダの中のコンテンツ一覧情報を要求し、その結果サーバ13から送信されてくるフォルダ内のコンテンツ一覧情報を受信させる。
また、受信制御部62に受信させるコンテンツ一覧情報は選択可能であり、フォルダ一覧情報記憶部63において、フォルダ配下のコンテンツ一覧が未取得であるフォルダの配下にあるコンテンツ一覧のみ受信させるように制御する。フォルダ一覧情報記憶部63のフォルダ一覧情報に基づき、フォルダ配下のコンテンツ一覧が未取得であるフォルダの配下にあるコンテンツ一覧の受信が完了したときに、受信が完了したイベントと、受信したコンテンツ一覧をフォルダ一覧情報記憶部63に供給する。
ここで、上記コンテンツ一覧情報は、ネットワーク12に接続されたサーバ13に記録されている各フォルダの配下にあるファイルやフォルダのコンテンツの一覧に関する情報である。また、各コンテンツには、ファイルかフォルダかを識別できる情報が付与されている。
フォルダ一覧記憶部63は受信制御部62から受信が完了したイベントを供給された場合、フォルダ一覧情報の中から該当するフォルダ情報を検索し、フォルダ配下のコンテンツ一覧が未取得かどうかという情報を取得済みに変更する。フォルダ一覧記憶部63は受信制御部62から受信したコンテンツ一覧が供給された場合、コンテンツ一覧の中からフォルダ属性が付与されていると判定されたコンテンツをフォルダ一覧記憶部に追記し、該当するフォルダ情報のフォルダ配下のコンテンツ一覧が未取得かどうかという情報を記憶する。
表示制御部64は、フォルダ一覧記憶部63から供給されるフォルダ一覧情報に基づいて、各種の画面の表示部26への表示を制御する。
図4は、サーバ13のハードウェア構成を示すブロック図である。図4の例のサーバ13において、CPU111は、ROM(Read Only Memory)112に記憶されているプログラム、または記録部118からRAM(Random Access Memory)113にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM113にはまた、CPU111が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。
CPU111、ROM112、およびRAM113は、バス114を介して相互に接続されている。このバス114にはまた、入出力インターフェース115も接続されている。
入出力インターフェース115には、キーボード、マウスなどよりなる入力部116、スピーカ、ディスプレイなどよりなる出力部117、ハードディスクなどより構成される記録部118、並びにネットワーク12を介しての、例えば、テレビジョン受像機11などの他の機器との通信処理を制御する通信部119が接続されている。入出力インターフェース115にはまた、必要に応じてドライブ120が接続され、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリなどのリムーバブルメディア121が適宜装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記録部118にインストールされる。
なお、上述したように、サーバ13は、例えば、静止画ファイル、動画ファイル、音声ファイルなどのコンテンツを蓄積しているが、それらのコンテンツは、例えば、記録部118に記録される。また、ディレクトリ構造情報などのコンテンツ情報は、コンテンツと同様に、例えば、記録部118に記録される。
図5は、サーバ13の記録部118に記録されているディレクトリ構造情報の例を示す図である。なお、以下、説明の都合上、図5のディレクトリ構造情報の例は、ネットワーク12に接続されたサーバ131乃至13nのうちの、サーバ131の記録部118に記録されているコンテンツのディレクトリ構造情報の例であるとして説明する。また、図5のディレクトリ構造情報の例では、例えば、「フォルダ1」や「フォルダ2」などのように、フォルダ型の図形で表現されているデータはフォルダを示す。また、フォルダの図形に付された文字は、そのフォルダのフォルダ名を示す。さらに、例えば、「静止画ファイル1.jpg」や「静止画ファイル6.jpg」などのように、ファイル型の図形で表現されているデータはファイルを示す。また、ファイルの図形に付された文字は、そのファイルのファイル名を示す。さらにまた、図5のディレクトリ構造情報の例では、ファイル名のうち、ピリオド(.)で区切られた最も右側の部分は、ファイルの拡張子を示す。つまり、例えば、「静止画ファイル1.jpg」は、拡張子が「jpg」であるので、JPEG(Joint Photographic Experts Group)圧縮画像のコンテンツである。同様に、「mpg」である拡張子のファイルは、MPEG(Moving Picture Experts Group)圧縮された動画のコンテンツであり、「mp3」である拡張子のファイルは、mp3(MPEG Audio Layer−3)圧縮された音声のコンテンツである。なお、「jpg」、「mpg」、「mp3」である拡張子は、それぞれ、静止画ファイル、動画ファイル、音声ファイルの拡張子の一例であり、もちろん、これらの拡張子以外であってもよい。
図5で示されるディレクトリ構造情報において、「ルート」は、階層構造の最上位を示し、例えば、サーバ131などの機器そのものを表わす。「ルート」の下位のディレクトリには、「フォルダ1」、「フォルダ5」が配置される。また、「フォルダ1」の下位のディレクトリには、「フォルダ2」、「フォルダ3」、「動画ファイル4.mpg」および「動画ファイル5.mpg」が配置される。「フォルダ2」の下位のディレクトリには、「静止画ファイル1.jpg」が配置される。「フォルダ3」の下位のディレクトリには、「フォルダ4」のディレクトリが配置される。「フォルダ4」の下位のディレクトリには、「音声ファイル2.mp3」、「音声ファイル3.mp3」が配置される。「ルート」の下位の「フォルダ5」には、「フォルダ6」、「フォルダ7」が配置される。「フォルダ6」の下位ディレクトリには「静止画ファイル6.jpg」が配置される。また、「フォルダ7」の下位ディレクトリには「フォルダ8」が配置される。
このように、サーバ131においては、コンテンツのファイルと、ファイルを格納したフォルダが階層構造をなして蓄積される。
次に、図6のフローチャートを参照して、制御部51による、表示処理について説明する。制御部51は、リモートコントローラ14を介してユーザにより所定の操作が指示され、受光部29から所定の操作コマンドが供給されたとき、図6のフローチャートに示される処理を実行させる。
ステップS11において、制御部51は、受光部29を介して、リモートコントローラ14から送信されてくる操作コマンドに基づいて、全階層表示を行うフォルダが選択されたか否かを判定する。全階層表示を行うフォルダとして、機器が選択された場合には、選択された機器のルートフォルダが選択されたと判断しても良い。
ステップS11において、全階層表示を行うフォルダが選択されていないと判定された場合(ステップS11で「No」)、ステップS11に戻り、ファイルの種類が選択されるまで、判定の処理が繰り返される。一方、ステップS11において、全階層表示を行うフォルダが選択されたと判定された場合(ステップS11で「Yes」)、フォルダ選択部61は、受光部29からの操作コマンドに基づいて全階層表示を行うフォルダを選択する。
選択されたフォルダは、ステップS12で、フォルダ一覧情報記憶部63によって、フォルダ情報を、図7のようなフォルダ一覧として登録する。図7の詳細は後に記載する。このとき、フォルダ配下のコンテンツ一覧を受信済みか否かの情報を「未取得」として記憶する。
図7はフォルダ一覧情報記憶部63が管理するフォルダ一覧情報の一例を示す図である。図7では、各フォルダのフォルダ情報として、表示インデックス、フォルダ名、親フォルダ情報、フォルダ配下のコンテンツ一覧を受信済みか否かの情報(受信済情報)、階層数を記憶する。表示制御部64はステップS17に到達した時点でフォルダ一覧情報記憶部63によって生成されたフォルダ一覧情報をもとに、図8のようなフォルダの階層構造が一目で分かる表示を行うことができる。
図6に戻り、ステップS13において、フォルダ一覧情報記憶部63のフォルダ一覧情報の受信済情報に基づいてコンテンツ一覧が未取得のフォルダがあるか否かを判断し、無ければ(ステップS13で「No」)、ステップS17のフォルダ一覧の表示処理に移行する。一方、ステップS13において、コンテンツ一覧が未取得であるフォルダがあると判断された場合(ステップS13で「Yes」)、ステップS14に進む。
ステップS14において、受信制御部62は、通信部28を制御して、ネットワーク12に接続された、例えば、サーバ131乃至13nから、フォルダ配下のコンテンツ一覧の取得が未取得なフォルダのコンテンツ一覧を受信し、受信したフォルダのフォルダ情報を受信済みに変更する。
なお、図5のディレクトリ構造情報は、ネットワーク12に接続される機器に蓄積された、ファイルやフォルダの階層構造を示す情報の一例であり、その他のファイル、フォルダの階層構造を示す情報であってももちろんよい。
ステップS15において、フォルダ一覧情報記憶部63は受信制御部62が受信したコンテンツ一覧情報に基づいてフォルダが存在しないと判断されれば(ステップS15で「No」)、ステップS13の判断に戻り、未取得のフォルダがなくなるまで、ステップS14〜ステップS16の処理が繰り返し行われる。
一方、ステップS15においてフォルダが存在すると判断されれば(ステップS15で「Yes」)、ステップS16において受信制御部62が受信したコンテンツ一覧のなかからフォルダ一覧を抜き出しものをフォルダ一覧情報記憶部63によってフォルダ一覧情報として登録する。このとき、新たに登録したフォルダ情報のフォルダ配下のコンテンツ一覧を受信済みか否かの情報は「未取得」と記憶する。ステップS16の処理が終了したあと、ステップS13の判断に戻り、未取得のフォルダがなくなるまで、ステップS14〜ステップS16の処理が繰り返し行われる。
ステップS13において、コンテンツ一覧が未取得のフォルダが無くなれば(ステップS13で「No」)、ステップS17に進み、表示制御部64は、フォルダ一覧情報記憶部63が生成したフォルダ一覧情報を元に、フォルダ一覧の表示処理を行う。具体的には、表示制御部64は、フォルダ一覧情報記憶部63が生成したフォルダ一覧情報(例えば、図7)のをもとに、図8の左側のフォルダ一覧のような描画を行う。
ユーザは、図8のような左側の画面(フォルダ一覧)で、リモートコントローラの操作に応じて、フォルダに出入りする操作を行うことなく深い階層のフォルダを選択することができる。そして、図8の左側の画面で選択したフォルダの中のコンテンツ一覧を右側の画面(ファイル一覧)に表示することで、ユーザは所望のコンテンツにたどり着くまでの操作ステップを削減することが可能になる。また、特定のフォルダ以下のフォルダ構造をユーザは一瞬で把握することができるようになるため、検索性を向上させることができる。
なお、本明細書において、記録媒体に格納されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
さらに、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
本発明によれば、ディレクトリ階層構造のフォルダに出入りする操作を行うことなく深い階層のフォルダを選択することができるため、ディレクトリ階層構造を有するコンテンツを選択する全てのAV機器において有用である。
11 テレビジョン受像機
12 ネットワーク
13 サーバ
14 リモートコントローラ
21 中央演算部
22 バス
23 メインメモリ
24 チューナ
25 画像処理部
26 表示部
27 GUI用フレームバッファ
28 通信部
29 受光部
30 ドライブ
31 リムーバブルメディア
51 制御部
61 フォルダ選択部
62 受信制御部
63 フォルダ一覧情報記憶部
64 表示制御部

Claims (5)

  1. ユーザによるリモートコントローラの操作に応じて、ネットワークに接続された他の機器に蓄積されたファイルやフォルダから構成されるコンテンツの一覧表示を制御する表示制御装置であって、
    前記リモートコントローラの操作に応じて、前記フォルダを選択するフォルダ選択手段と、
    前記他の機器から前記コンテンツを受信するとともに、前記コンテンツがフォルダかファイルかの属性を示すファイル属性情報を受信する受信制御手段と、
    受信された前記ファイル属性情報にフォルダを示す属性が付与されている場合に、前記コンテンツの情報をフォルダ一覧情報として記憶するフォルダ一覧情報記憶手段と、
    記憶された前記フォルダ一覧情報に基づいてフォルダの一覧のみを表示させる表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする表示制御装置。
  2. 前記受信制御手段は、前記フォルダ一覧情報手段が記憶する前記フォルダ一覧情報の中からコンテンツが未取得であるフォルダを検索し、前記検索したフォルダに含まれるコンテンツ一覧を受信し、
    前記フォルダ一覧情報記憶手段は、前記受信制御手段が取得した前記コンテンツ一覧の中から、フォルダと判定されたコンテンツをフォルダ一覧情報として更に記憶することを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 前記コンテンツは、静止画像ファイル、動画像ファイル、音声ファイル、または前記静止画像ファイル、前記動画像ファイル及び前記音声ファイルの少なくともいずれか1つを格納するフォルダであることを特徴とする請求項2に記載の表示制御装置。
  4. 前記他の機器は、DLNA仕様に対応した機器であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の表示制御装置。
  5. ユーザによるリモートコントローラの操作に応じて、ネットワークに接続された他の機器に蓄積されたファイルやフォルダから構成されるコンテンツの一覧表示を制御する表示制御方法であって、
    前記他の機器から前記コンテンツを受信するとともに、前記コンテンツがフォルダかファイルかの属性を示すファイル属性情報を受信するステップと、
    受信された前記ファイル属性情報にフォルダを示す属性が付与されている場合に、前記コンテンツの情報をフォルダ一覧情報として記憶するステップと、
    記憶された前記フォルダ一覧情報に基づいてフォルダの一覧のみを表示させるステップと、
    を有することを特徴とする表示制御方法。
JP2010200649A 2010-09-08 2010-09-08 表示制御装置および表示制御方法 Pending JP2012058949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010200649A JP2012058949A (ja) 2010-09-08 2010-09-08 表示制御装置および表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010200649A JP2012058949A (ja) 2010-09-08 2010-09-08 表示制御装置および表示制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012058949A true JP2012058949A (ja) 2012-03-22

Family

ID=46055984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010200649A Pending JP2012058949A (ja) 2010-09-08 2010-09-08 表示制御装置および表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012058949A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017522638A (ja) * 2014-05-19 2017-08-10 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. マルチメディア表示方法、装置及びデバイス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017522638A (ja) * 2014-05-19 2017-08-10 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. マルチメディア表示方法、装置及びデバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4247694B2 (ja) 表示制御装置および方法、並びにプログラム
EP2151994A1 (en) Display apparatus and display method
JP4525760B2 (ja) 情報処理装置および情報提供方法
US20090307658A1 (en) Methods and apparatus for rendering user interfaces and display information on remote client devices
JP2008305103A (ja) 機器間操作インターフェース、機器制御端末、及びプログラム
US20180352299A1 (en) Image display apparatus and operation method therefor
US20110161814A1 (en) Display apparatus and method of controlling contents thereof
JP2008191779A (ja) 表示制御装置および方法、並びにプログラム
EP2265002A1 (en) Display apparatus and method for providing broadcast program information
US9398324B2 (en) Image display apparatus and operation method thereof
JP3819853B2 (ja) 表示装置
JP2012058949A (ja) 表示制御装置および表示制御方法
KR101847616B1 (ko) 영상표시장치, 서버 및 그 동작방법
KR101916437B1 (ko) 모바일 기기, 영상표시장치 및 그 동작방법
KR20110129714A (ko) 영상표시기기, 그 시스템 및 그 영상표시기기에 표시된 오브젝트 검색방법
JP5615316B2 (ja) 情報処理システムおよびメディアサーバ
US8522280B2 (en) Display control apparatus, display control method and communication system
KR20130079926A (ko) 영상표시장치, 및 그 동작방법
KR20150136866A (ko) 영상표시장치, 영상표시장치의 구동방법, 자원지원장치 및 자원지원방법
JP2012147184A (ja) 携帯情報処理装置
US10075745B2 (en) Content sending device and content sending method
JP5224994B2 (ja) ネットワーク端末装置、その制御方法及びプログラム
JP2006094212A (ja) 放送受信装置
JP6113438B2 (ja) データ管理装置及び方法及びテレビジョン受信装置
JP2007060359A (ja) 情報処理装置およびそのプログラム