JP5454341B2 - 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報提供装置および情報処理システム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報提供装置および情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5454341B2
JP5454341B2 JP2010105469A JP2010105469A JP5454341B2 JP 5454341 B2 JP5454341 B2 JP 5454341B2 JP 2010105469 A JP2010105469 A JP 2010105469A JP 2010105469 A JP2010105469 A JP 2010105469A JP 5454341 B2 JP5454341 B2 JP 5454341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
response
request
execution
acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010105469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011233096A (ja
JP2011233096A5 (ja
Inventor
典史 吉川
康典 永友
昌宏 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010105469A priority Critical patent/JP5454341B2/ja
Priority to US13/083,095 priority patent/US8531707B2/en
Priority to CN2011101071617A priority patent/CN102238174A/zh
Publication of JP2011233096A publication Critical patent/JP2011233096A/ja
Publication of JP2011233096A5 publication Critical patent/JP2011233096A5/ja
Priority to US13/947,419 priority patent/US20130304858A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5454341B2 publication Critical patent/JP5454341B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2805Home Audio Video Interoperability [HAVI] networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/90335Query processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報提供装置および情報処理システムに関する。
近年、コンピュータが担う役割をクライアント(以下、「情報処理装置」とも言う。)とサーバ(以下、「情報提供装置」とも言う。)に分担させたクライアントサーバシステムが様々な場面において活用されている。クライアントサーバにおいては、一般的に、ユーザが画面を閲覧しながら所望の指示をクライアントに入力し、クライアントはユーザから入力された指示に応じた要求をサーバに送信する。サーバは、クライアントから送信された要求を受信し、その要求に応じた操作を実行し、実行して得られた結果をその要求に対する応答としてクライアントに返信する。
クライアントとサーバとの間では様々な情報が送受信される。例えば、サーバによって保持されているフォームがクライアントに送付されると、クライアントは、フォームに設けられている入力欄への情報(以下、「入力情報」とも言う。)の入力をユーザから受け付け、入力情報をサーバに送信する。次いで、クライアントは、入力情報に基づいてフォームが実行されて得られた結果をサーバから受信する。かかるフォームの取り扱いは、例えば、インターネットに接続されたWebサーバとWebクライアントにも適用されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−049613号公報
しかしながら、上記したようなフォームの取り扱いでは、サーバは、入力情報に基づいてフォームが実行されて得られた結果をクライアントの状態に関わらずクライアントに返すのみであった。すなわち、フォーム実行時のクライアントの状態に応じてフォーム実行後のクライアントの状態を遷移させることができないという問題があった。クライアントの状態とは、例えば、クライアントが閲覧しているサーバ上のフォルダなどを意味するものである。
そこで、本発明は、フォーム実行時のクライアントの状態に応じてフォーム実行後のクライアントの状態を遷移させることが可能な、新規かつ改良された技術を提供しようとするものである。
本発明のある実施形態によれば、情報提供装置により管理されているフォルダを識別するためのフォルダ識別情報を含む要求である取得要求を生成する取得要求生成部と、上記取得要求生成部により生成された上記取得要求を上記情報提供装置に送信する送信部と、上記取得要求に対する応答として、上記フォルダ識別情報により識別される上記フォルダの直下に存在するフォームを含む応答である取得応答を上記情報提供装置から受信する受信部と、上記フォームに入力された情報である入力情報を含む要求である実行要求を生成する実行要求生成部と、を備え、上記送信部は、上記情報提供装置に上記実行要求を送信し、上記受信部は、上記入力情報に基づいて処理が実行された後、上記実行要求に対する応答として、上記取得要求に含まれていた上記フォルダ識別情報に対応する情報である動作情報を含む実行応答を上記情報提供装置から受信し、上記受信部により受信された上記実行応答に含まれていた上記動作情報に対応するコマンドを実行する実行部をさらに備える、情報処理装置が提供される。
上記実行部は、上記動作情報に対応するコマンドとして、上記動作情報に付加されていた所定の条件を含む取得要求を上記取得要求生成部に生成させる処理と、上記送信部を介して上記取得要求を上記情報提供装置に送信させる処理と、上記取得要求に対する応答として、上記所定の条件に応じたオブジェクトを含む応答である取得応答を、上記受信部を介して上記情報提供装置から受信させる処理と、を実行することとしてもよい。
上記実行要求生成部は、上記フォームに含まれていた所定の情報をさらに含む要求を上記実行要求として生成することとしてもよい。
上記情報処理装置は、上記所定の情報を選択するための情報である選択情報の入力を受け付ける入力部をさらに備え、上記実行要求生成部は、上記入力部により入力が受け付けられた上記選択情報により選択される上記所定の情報と上記入力情報とを含む要求を上記実行要求として生成することとしてもよい。
上記入力部は、上記入力情報の入力をさらに受け付け、上記実行要求生成部は、上記入力部により入力が受け付けられた上記入力情報と上記選択情報により選択される上記所定の情報とを含む要求を上記実行要求として生成することとしてもよい。
上記情報処理装置は、上記動作情報と上記コマンドとが対応付けられてなる対応情報を記憶する記憶部をさらに備え、上記実行部は、上記受信部により受信された上記動作情報に対応する上記コマンドを上記記憶部により記憶されている上記対応情報から取得して実行することとしてもよい。
また、本発明の別の実施形態によれば、取得要求生成部と、送信部と、受信部と、実行要求生成部と、実行部とを備える情報処理装置の上記取得要求生成部により、情報提供装置により管理されているフォルダを識別するためのフォルダ識別情報を含む要求である取得要求を生成するステップと、上記送信部により、上記取得要求生成部により生成された上記取得要求を上記情報提供装置に送信するステップと、上記受信部により、上記取得要求に対する応答として、上記フォルダ識別情報により識別される上記フォルダの直下に存在するフォームを含む応答である取得応答を上記情報提供装置から受信するステップと、上記実行要求生成部により、上記フォームに入力された情報である入力情報を含む要求である実行要求を生成するステップと、上記送信部により、上記情報提供装置に上記実行要求を送信するステップと、上記受信部により、上記入力情報に基づいて処理が実行された後、上記実行要求に対する応答として、上記取得要求に含まれていた上記フォルダ識別情報に対応する情報である動作情報を含む実行応答を上記情報提供装置から受信するステップと、上記実行部により、上記受信部により受信された上記実行応答に含まれていた上記動作情報に対応するコマンドを実行するステップと、を含む、情報処理方法が提供される。
また、本発明の別の実施形態によれば、コンピュータを、情報提供装置により管理されているフォルダを識別するためのフォルダ識別情報を含む要求である取得要求を生成する取得要求生成部と、上記取得要求生成部により生成された上記取得要求を上記情報提供装置に送信する送信部と、上記取得要求に対する応答として、上記フォルダ識別情報により識別される上記フォルダの直下に存在するフォームを含む応答である取得応答を上記情報提供装置から受信する受信部と、上記フォームに入力された情報である入力情報を含む要求である実行要求を生成する実行要求生成部と、を備え、上記送信部は、上記情報提供装置に上記実行要求を送信し、上記受信部は、上記入力情報に基づいて処理が実行された後、上記実行要求に対する応答として、上記取得要求に含まれていた上記フォルダ識別情報に対応する情報である動作情報を含む実行応答を上記情報提供装置から受信し、上記受信部により受信された上記実行応答に含まれていた上記動作情報に対応するコマンドを実行する実行部をさらに備える、情報処理装置として機能させるためのプログラムが提供される。
また、本発明の別の実施形態によれば、フォルダを識別するためのフォルダ識別情報を含む要求である取得要求を情報処理装置から受信する受信部と、上記取得要求に対する応答として、上記受信部により受信された上記取得要求に含まれていた上記フォルダ識別情報により識別されるフォルダの直下に存在するフォームを含む応答である取得応答を生成する取得応答生成部と、上記取得応答生成部により生成された上記取得応答を上記情報処理装置に送信する送信部と、を備え、上記受信部は、上記フォームに入力された情報である入力情報を含む要求である実行要求を上記情報処理装置から受信し、上記受信部により受信された上記取得要求に含まれていた上記フォルダ識別情報に対応する情報である動作情報を含む応答である実行応答を生成する実行応答生成部をさらに備え、上記送信部は、上記入力情報に基づいて処理が実行された後、上記実行応答生成部により生成された上記実行応答を上記情報処理装置に送信する、情報提供装置が提供される。
上記送信部は、上記フォームに含まれていた所定の情報をさらに含む要求を上記実行要求として受信した場合、上記所定の情報と上記入力情報とに基づいて処理が実行された後、上記実行応答を上記情報処理装置に送信することとしてもよい。
上記情報提供装置は、上記動作情報と上記フォルダ識別情報とが対応付けられてなる対応情報を記憶する記憶部をさらに備え、上記実行応答生成部は、上記受信部により受信された上記取得要求に含まれていた上記フォルダ識別情報に対応する上記動作情報を上記記憶部により記憶されている上記対応情報から取得し、取得した上記動作情報を含む応答を上記実行応答として生成することとしてもよい。
上記取得応答生成部は、上記フォームを含む上記取得応答を受信した場合の処理を上記情報処理装置が正常に行うことが可能であるか否かを判断し、上記送信部は、上記取得応答生成部により、上記フォームを含む上記取得応答を受信した場合の処理を上記情報処理装置が正常に行うことが可能であると判断した場合には、上記情報処理装置に上記フォームを含む上記取得応答を送信することとしてもよい。
上記送信部は、上記取得応答生成部により、上記フォームを含む上記取得応答を受信した場合の処理を上記情報処理装置が正常に行うことが不可能であると判断した場合には、上記フォームを含む上記取得応答の代わりに、上記取得要求に含まれていた上記フォルダ識別情報により識別されるフォルダの直下にオブジェクトが1件も存在しない旨を示す応答を、上記取得応答として上記情報処理装置に送信することとしてもよい。
また、本発明の別の実施形態によれば、情報提供装置と、情報処理装置とを有する情報処理システムであって、上記情報処理装置は、上記情報提供装置により管理されているフォルダを識別するためのフォルダ識別情報を含む要求である取得要求を生成する取得要求生成部と、上記取得要求生成部により生成された上記取得要求を上記情報提供装置に送信する送信部と、上記取得要求に対する応答として、上記フォルダ識別情報により識別される上記フォルダの直下に存在するフォームを含む応答である取得応答を上記情報提供装置から受信する受信部と、上記フォームに入力された情報である入力情報を含む要求である実行要求を生成する実行要求生成部と、を備え、上記送信部は、上記情報提供装置に上記実行要求を送信し、上記情報提供装置は、上記取得要求を上記情報処理装置から受信する受信部と、上記取得要求に対する応答として、上記受信部により受信された上記取得要求に含まれていた上記フォルダ識別情報により識別されるフォルダの直下に存在するフォームを含む応答である取得応答を生成する取得応答生成部と、上記取得応答生成部により生成された上記取得応答を上記情報処理装置に送信する送信部と、を備え、上記受信部は、上記フォームに入力された情報である入力情報を含む要求である実行要求を上記情報処理装置から受信する、情報処理システムが提供される。
以上説明したように、本発明によれば、フォーム実行時のクライアントの状態に応じてフォーム実行後のクライアントの状態を遷移させることができる。
本実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。 本実施形態に係る情報提供装置により管理されている階層構造を示す図である。 本実施形態に係る情報提供装置により管理されている階層構造を構成する各コンテナを選択した場合の画面遷移例を示す図である。 本実施形態に係る情報提供装置の機能構成を示す図である。 本実施形態に係る情報処理装置の機能構成を示す図である。 本実施形態に係る情報提供装置によって実行される処理の流れを示すフローチャートである。 本実施形態に係る情報処理装置によって実行される処理の流れを示すフローチャートである。 本実施形態に係る情報処理システムによって実行される処理の流れを示すフローチャートの一例である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付すことにより重複説明を省略する。
また、以下の順序にしたがって当該「発明を実施するための形態」を説明する。
1.実施形態
1−1. 情報処理システムの構成
1−2. 情報提供装置により管理されている階層構造
1−3. 階層構造を構成する各コンテナを選択した場合の画面遷移例
1−4. 情報提供装置の機能構成
1−5. 情報処理装置の機能構成
1−6. 情報処理装置によって実行される処理の流れ
1−7. 情報提供装置によって実行される処理の流れ
1−8. 情報処理システムによって実行される処理の流れ
2.変形例
3.まとめ
<1.実施形態>
[1−1.情報処理システムの構成]
図1は、本実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。図1に示すように、情報処理システム10は、情報提供装置100と、情報処理装置200とを有するものである。情報提供装置100と情報処理装置200とは、例えば、同一のホームネットワーク内に存在するものであり、情報提供装置100は、例えば、DMS(Digital Media Server)として機能するものであり、情報処理装置200は、例えば、DMP(Digital Media Player)として機能するものである。すなわち、情報処理装置200は、DLNA(Digital Living Network Alliance)にしたがって、情報提供装置100からコンテンツやコンテンツリストを取得する。
コンテンツの種類としては、音楽データ、映像データ、テキストデータなどが想定されるが特に限定されるものではない。コンテンツリストとは、コンテンツ自体ではなく、コンテンツに関連するデータの一覧である。コンテンツに関連するデータとしては、そのコンテンツの名称や、そのコンテンツの内容を示す情報、そのコンテンツに関連する人物の名称などが想定されるが特に限定されるものではない。
情報処理装置200は、情報提供装置100からコンテンツリストを取得するために、例えば、情報提供装置100に対して取得要求を送信し、取得要求に対する応答として情報提供装置100により送信されたコンテンツリストを受信する。情報処理装置200は、コンテンツリストの中からユーザによって選択されたコンテンツを情報提供装置100から取得する。
例えば、情報提供装置100によって保持されているフォームが情報処理装置200に送付されると、情報処理装置200は、入力情報の入力をユーザから受け付け、入力情報を情報提供装置100に送信する。次いで、情報処理装置200は、入力情報に基づいてフォームが実行されて得られた結果を情報提供装置100から受信する。かかるフォームの取り扱いは、例えば、インターネットに接続されたWebサーバとWebクライアントにも適用されている。フォームは、所定の処理が実行される際に使用される入力情報が設定されるための入力欄を備えているものである。
例えば、一般的なフォームの取り扱いでは、サーバは、入力情報に基づいてフォームが実行されて得られた結果をクライアントの状態に関わらずクライアントに返すのが一般的である。すなわち、フォーム実行時のクライアントの状態に応じてフォーム実行後のクライアントの状態を遷移させることはできない。本明細書では、情報提供装置100により、フォーム実行時の情報処理装置200の状態に応じて、フォーム実行後の情報処理装置200の状態を遷移させる技術について詳細に説明する。
[1−2.情報提供装置により管理されている階層構造]
図2は、本実施形態に係る情報提供装置により管理されている階層構造を示す図である。図2に示すように、情報提供装置100は、コンテナやコンテンツをその内部に含むコンテナが階層的に構成された階層構造を有している。コンテナは、フォルダとも呼ばれるものである。情報処理装置200は、例えば、取得要求によりコンテナを指定すると、指定したコンテナの直下に存在するコンテナや、指定したコンテナの直下に存在するコンテンツのリストを情報提供装置100から取得することができる。
本実施形態では、コンテナは、コンテナやコンテンツ以外にフォームを内部に含むことが可能である。図2に示した例では、コンテナC11の直下にフォームF1が存在する。情報処理装置200は、例えば、取得要求によりコンテナC11を指定すると、指定したコンテナC11の直下に存在するフォームF1を情報提供装置100から取得することができる。例えば、フォームF1の実行時においては、情報処理装置200は、コンテナCを選択していることになる。本実施形態では、例えば、フォーム実行時に情報処理装置200が選択しているコンテナに基づいて、情報提供装置100がフォーム実行後の情報処理装置200の状態を遷移させる。以下では、コンテナや、コンテンツ、フォームなどをオブジェクトと総称するものとする。
[1−3.階層構造を構成する各コンテナを選択した場合の画面遷移例]
図3は、本実施形態に係る情報提供装置により管理されている階層構造を構成する各コンテナを選択した場合の画面遷移例を示す図である。上記したように、情報処理装置200は、取得要求によってコンテナを指定すると、指定したコンテナの直下に存在するコンテナや、指定したコンテナの直下に存在するコンテンツのリスト、指定したコンテナの直下に存在するフォームを取得することができる。図3は、特に、図2に示した階層構造を情報提供装置100が有している場合に、情報処理装置200が選択しているコンテナの直下に存在するオブジェクトの表示例を、情報処理装置200により選択されるコンテナの遷移とともに示したものである。情報処理装置200により選択されたコンテナから、選択されたコンテナの直下に存在するオブジェクトの表示までを矢印にて示している。
「ROOT」「コンテナC1」「最近聞いた曲一覧」「アーティスト名で検索」「先週のヒット曲」のそれぞれは、図2に示した、ROOT、コンテナC1、コンテナC10、コンテナC11、コンテナC2のそれぞれを選択したときに、情報処理装置200により表示される画面例である。「検索結果一覧」は、図2に示したフォームF1が実行された後に表示される画面例である。
「ROOT」「コンテナC1」「最近聞いた曲一覧」「アーティスト名で検索」「先週のヒット曲」「検索結果一覧」などといった名称は、情報処理装置200が選択しているコンテナの名称を示すものである。また、「コンテナC11」「コンテンツT1」などは、選択しているコンテナの直下に存在するオブジェクトの名称である。「アーティスト名」が入力されるテキストボックスや、「検索」ボタンなどは、選択しているコンテナの直下に存在するフォームを構成する部品である。これらの名称や部品は、情報処理装置200が取得要求に対する応答により情報提供装置100から取得できるものである。
以下において、例えば、要求や応答に含まれる各種の情報は、情報の種別ごとに規定された要求や応答における所定位置に送信元により設定され、所定位置から送信先により取得される。
[1−4.情報提供装置の機能構成]
図4は、本実施形態に係る情報提供装置の機能構成を示す図である。情報提供装置100は、少なくとも、受信部110と、取得応答生成部122と、送信部140と、実行応答生成部123とを備えるものである。
受信部110は、情報提供装置100が有している階層構造に存在するコンテナを識別するためのコンテナ識別情報(以下、「フォルダID」とも言う。)を含む要求である取得要求を情報処理装置200から受信する機能を有するものである。取得要求のフォーマットについては特に限定されるものではない。受信部110は、例えば、通信装置によって構成され、情報提供装置100との通信インタフェースとして機能するものである。
取得応答生成部122は、取得要求に対する応答として、受信部110により受信された取得要求に含まれていたフォルダIDにより識別されるコンテナの直下に存在するオブジェクトを含む応答である取得応答を生成する機能を有するものである。取得応答のフォーマットについては特に限定されるものではない。例えば、取得応答生成部122は、受信部110により受信された取得要求に含まれていたフォルダIDにより識別されるコンテナがコンテナC11である場合には、コンテナC11の直下に存在するフォームF1を含む応答である取得応答を生成する。
取得応答のフォーマットとしては、例えば、SOAP(Simple Object Access Protocol)のエラーレスポンスのフォーマットを使用することができる。その場合、例えば、SOAPのエラーレスポンスのerrorDescriptionにフォームを含めることとすればよい。
送信部140は、取得応答生成部122により生成された取得応答を情報処理装置200に送信する機能を有するものである。送信部140は、例えば、通信装置によって構成され、情報提供装置100との通信インタフェースとして機能するものである。
受信部110は、情報処理装置200によりフォームに入力された情報である入力情報を含む要求である実行要求をさらに情報処理装置200から受信する。実行要求のフォーマットについては特に限定されるものではない。図3に示した例では、情報処理装置200によりフォームF1の「アーティスト名」に入力情報「AAA」が入力されているため、受信部110は、入力情報「AAA」を含む要求である実行要求を情報処理装置200から受信する。
実行応答生成部123は、受信部110により受信された取得要求に含まれていたフォルダIDに対応する情報である動作情報を含む応答である実行応答を生成する機能を有するものである。例えば、フォームF1を実行応答に含めて情報処理装置200に送信する契機となった取得要求には、コンテナC11を識別するためのフォルダIDが含まれていたはずである。
そこで、例えば、取得応答生成部122は、フォームを含んだ実行応答を送信する契機となった取得要求に含まれていたフォルダIDとその取得要求に付加されている要求元の情報処理装置200を識別するための装置識別情報とを対応付けて記憶部130に記憶させておけばよい。そうすれば、取得応答生成部122は、受信部110を介してその装置識別情報により識別される情報処理装置200からの実行要求を取得した場合には、その実行要求に付加されている要求元の情報処理装置200を識別するための装置識別情報を取得し、取得した装置識別情報に対応するフォルダIDを記憶部130から取得すればよい。そして、取得応答生成部122は、取得したフォルダIDに対応する動作情報を含んだ実行応答を生成すればよい。記憶部130は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)や半導体メモリなどの記憶装置によって構成されるものである。
送信部140は、入力情報に基づいて処理が実行された後、実行応答生成部123により生成された実行応答を情報処理装置200に送信する。入力情報に基づいた処理は、情報提供装置100により実行されてもよいし、情報提供装置100以外の他の装置により実行されてもよい。
このように、情報提供装置100は、フォーム実行時の情報処理装置200の状態に基づいて、フォーム実行後の情報処理装置200の動作を決めることができる。情報処理装置200の状態とは、例えば、情報処理装置200が選択しているコンテナを意味する。情報提供装置100は、例えば、「コンテナX」を識別するためのフォルダIDが付加された情報であり、「選択しているコンテナの変更」を示す情報(図8に示す例では、「jump」に相当する。)を動作情報としてフォームF1の実行応答に含め、この実行応答を情報処理装置200に送信すれば、フォームF1の実行後に情報処理装置200の状態を、コンテナXを選択している状態に遷移させることができる。これは、例えば、情報処理装置200が実行応答に含まれる動作情報に対応するコマンドとして、動作情報に付加されたフォルダIDを含む取得要求を情報提供装置100に送信する処理と、情報提供装置100からそのフォルダIDにより識別されるコンテナの直下に存在するオブジェクトを含んだ取得応答を受信する処理とを実行することによって達成される。
また、動作情報に付加される情報としては、既に存在するコンテナのフォルダIDだけではなく、コンテンツを検索するための検索文などを使用することもできる。その場合には、情報提供装置100は、実行応答に含まれていた動作情報を含む取得要求を情報処理装置200から受信し、その動作情報に付加されている検索文により検索して得られるコンテンツリストを、その取得要求に対する取得応答に含めて情報処理装置200に送信する。図3に示した例では、検索文「Search:AAA」により検索して得られるコンテンツリスト(コンテンツT6、T7、T8)が情報提供装置100から情報処理装置200に送信される。フォルダIDや検索文は、動作情報に付加される所定の条件の一例である。
その他、情報提供装置100は、例えば、「パスワードを確認」を示す情報(例えば、「password」)を動作情報としてフォームの実行応答に含め、この実行応答を情報処理装置200に送信すれば、そのフォームの実行後に情報処理装置200の状態を、パスワード入力画面を表示してパスワードが入力されるまで待機する状態に遷移させることができる。これは、例えば、情報処理装置200が実行応答に含まれる動作情報に対応するコマンドとして、パスワード入力画面を表示する処理を実行することによって達成される。
また、情報提供装置100は、例えば、「コンテンツT6」を識別するためのコンテンツIDが付加され、「コンテンツの再生」を示す情報(例えば、「play」)を動作情報としてフォームの実行応答に含め、この実行応答を情報処理装置200に送信すれば、そのフォームの実行後に情報処理装置200の状態を、そのコンテンツを再生している状態に遷移させることができる。これは、例えば、情報処理装置200が実行応答に含まれる動作情報に対応するコマンドとして、動作情報に付加されたコンテンツIDを含むコンテンツ取得要求を情報提供装置100に送信する処理と、情報提供装置100からそのコンテンツIDにより識別されるコンテンツを受信する処理とを実行することによって達成される。
送信部140は、フォームに含まれていた所定の情報をさらに含む要求を実行要求として受信した場合、所定の情報と入力情報とに基づいて処理が実行された後、実行応答を情報処理装置200に送信することとしてもよい。所定の情報は、例えば、入力情報に基づいて実行される処理を識別するための情報であり、例えば、URL(Uniform Resource Locator)によって表現することもできる。所定の情報にURLを用いた場合には、そのURLで指定されるリソースによりフォームが実行される。このようにすれば、一般的に使用されているブラウザによりフォームを実行するときに使用されるGETコマンドと本実施形態に係る実行要求との間で共通化を図ることができ、GETコマンドと実行要求との双方に対して処理を行う情報提供装置100の実装を容易にすることができる。
URLは、例えば、「http://」と「入力情報に基づいて処理を実行するサーバのIP(Internet Protocol)アドレス」と「任意の文字列」とを前から順に結合して生成することもできる。URLは、例えば、フォームのactionタグに記載することが可能である。図3に示した例では、例えば、フォームF1に所定の情報として「検索」を実行するリソースを示すURLが含まれている。例えば、情報処理装置200により、この「検索」を実行するリソースを示すURLが選択された場合には、このURLが含まれた実行要求を情報処理装置200から受信する。
情報提供装置100は、動作情報とフォルダIDとが対応付けられてなる対応情報を記憶する記憶部130をさらに備えることとしてもよい。その場合には、実行応答生成部123は、受信部110により受信された取得要求に含まれていたフォルダIDに対応する動作情報を記憶部130により記憶されている対応情報から取得し、取得した動作情報を含む応答を実行応答として生成すればよい。
取得応答生成部122は、フォームを含む取得応答を受信した場合の処理を情報処理装置200が正常に行うことが可能であるか否かを判断することとしてもよい。その場合には、送信部140は、取得応答生成部122により、フォームを含む取得応答を受信した場合の処理を情報処理装置200が正常に行うことが可能であると判断した場合には、情報処理装置200にフォームを含む取得応答を送信することとしてもよい。
他方、送信部140は、取得応答生成部122により、フォームを含む取得応答を受信した場合の処理を情報処理装置200が正常に行うことが不可能であると判断した場合には、フォームを含む取得応答の代わりに、取得要求に含まれていたフォルダIDにより識別されるコンテナの直下にオブジェクトが1件も存在しない旨を示す応答を、取得応答として情報処理装置200に送信することとすればよい。
取得応答生成部122により、フォームを含む取得応答を受信した場合の処理を情報処理装置200が正常に行うことが可能であるか否かを判断する手法については様々なものが想定される。例えば、取得応答生成部122は、受信部110により受信された取得要求に含まれている情報処理装置200の種別に基づいて、フォームを含む取得応答を受信した場合の処理を情報処理装置200が正常に行うことが可能であるか否かを判断する。
情報処理装置200の種別は、例えば、情報処理装置200により取得要求に含められる。例えば、情報提供装置100がCDS(Content Directory Service)を提供しており、情報処理装置200が取得要求としてBrowseコマンドを使用する場合には、Browseコマンドのフィルタ引数(Filter Argument)を情報処理装置200の種別として使用することができる。情報処理装置200は、取得要求としてSearchコマンドを使用する場合にもBrowseコマンドを使用する場合と同様に、フィルタ引数を情報処理装置200の種別として使用することができる。以下では、主に取得要求としてBrowseコマンドを使用する場合を例として説明する。
フィルタ引数は、情報提供装置100にコンテンツリストを提供する図示しないサービス提供装置により提供し得るコンテンツリストの中から取得すべきコンテンツリストを限定するために使用される引数である。例えば、図示しないサービス提供装置が提供するサービスに対応できる情報処理装置200は、Browseコマンドのフィルタ引数に図示しないサービス提供装置が提供するサービスの種類を識別するための情報を設定することを必須とする手法なども想定される。図示しないサービス提供装置が提供するサービスの種類によって、図示しないサービス提供装置がフォームを含む取得応答とフォームを含まない取得応答とのいずれを提供するのかが決定されることが想定できるからである。
例えば、テレビに対してインターネットを介してサーバがコンテンツを提供するサービスの種類として、BIVL(Bravia Internet Video Link)がある。BIVLは、図示しないサービス提供装置が情報処理装置200にフォームを含む取得応答を提供し得るサービスの一例である。図示しないサービス提供装置がそのサーバに相当し、情報処理装置200がそのサーバからBIVLサービスを享受できるテレビに相当するような場合には、情報処理装置200が、Browseコマンドのフィルタ引数にBIVLに対応できる旨を示す値を設定する手法などが想定される。BIVLに対応できる旨を示す値としては、例えば、「av:BIVL」などを使用することができる。
フィルタ引数には、情報提供装置100が把握していない値が設定される可能性もあるが、そのような場合であっても、情報提供装置100は、例えば、自己の把握していない値について無視することとすればよい。このように、コマンドのフィルタ引数を情報処理装置200の種別として使用する手法は、アプリケーションレベルでの改良を行いさえすれば取り入れることができる手法であるため、容易に改良できるという利点を有する。
情報提供装置100は、受信情報判断部121を備えるものとしてもよい。受信情報判断部121は、受信部110により受信された情報を判断する機能を有するものである。例えば、受信情報判断部121は、受信部110により受信された情報に取得要求を識別するための情報が含まれている場合には、受信部110により受信された情報が取得要求であると判断してその要求を取得応答生成部122に出力する。また、例えば、受信情報判断部121は、受信部110により受信された情報に実行要求を識別するための情報が含まれている場合には、受信部110により受信された情報が実行要求であると判断してその要求を実行応答生成部123に出力する。
受信情報判断部121、取得応答生成部122、実行応答生成部123のそれぞれは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)などにより構成され、CPUが記憶部130によって記憶されているプログラムをRAMに展開して実行することによりその機能が実現されるものである。しかし、このような構成に限らず、受信情報判断部121、取得応答生成部122、実行応答生成部123の中には、専用のハードウェアにより構成されるものが存在してもよい。記憶部130は、CPUによるプログラムの実行に際して使用される各種のデータをさらに記憶しているものとしてもよい。
[1−5.情報処理装置の機能構成]
図5は、本実施形態に係る情報処理装置の機能構成を示す図である。情報処理装置200は、少なくとも、取得要求生成部231と、送信部260と、受信部270と、実行要求生成部232と、実行部243とを備えるものである。
取得要求生成部231は、情報提供装置100により管理されているコンテナを識別するためのフォルダIDを含む要求である取得要求を生成する機能を有するものである。取得要求生成部231は、例えば、コンテナC11を識別するためのフォルダIDを含む取得要求を生成する。取得要求生成部231が取得要求に含めるべきフォルダIDは、例えば、入力情報判断部220から入力される。
送信部260は、取得要求生成部231により生成された取得要求を情報提供装置100に送信する機能を有するものである。送信部260は、例えば、通信装置によって構成され、情報提供装置100との通信インタフェースとして機能するものである。
受信部270は、取得要求に対する応答として、フォルダIDにより識別されるコンテナの直下に存在するフォームを含む応答である取得応答を情報提供装置100から受信する機能を有するものである。受信部270は、例えば、送信部260によりコンテナC11を識別するためのフォルダIDを含む取得要求を送信した場合には、その応答としてコンテナC11の直下に存在するフォームF1を含む取得応答を情報提供装置100から受信する。受信部270は、例えば、通信装置によって構成され、情報提供装置100との通信インタフェースとして機能するものである。
送信部260は、情報提供装置100に実行要求をさらに送信する機能を有するものである。受信部270は、入力情報に基づいて処理が実行された後、実行要求に対する応答として、取得要求に含まれていたフォルダIDに対応する情報である動作情報を含む実行応答を情報提供装置100から受信する機能を有するものである。
実行部243は、受信部270により受信された実行応答に含まれていた動作情報に対応するコマンドを実行する機能を有する。実行部243は、例えば、動作情報に対応するコマンドとして、動作情報に付加されていた所定の条件を含む取得要求を取得要求生成部231に生成させる処理と、送信部260を介して取得要求を情報提供装置100に送信させる処理と、取得要求に対する応答として、所定の条件に応じたオブジェクトを含む応答である取得応答を、受信部270を介して情報提供装置100から受信させる処理と、を実行する。上記したように、フォルダIDや検索文は、動作情報に付加される所定の条件の一例である。
実行要求生成部232は、フォームに含まれていた所定の情報をさらに含む要求を実行要求として生成することもできる。所定の情報は、上記したように、例えば、入力情報に基づいて実行される処理を識別するための情報であり、例えば、URLによって表現することもできる。
情報処理装置200は、所定の情報を選択するための情報である選択情報の入力を受け付ける入力部210をさらに備えることとしてもよい。図3に示した例で言えば、入力部210は、例えば、「検索」を実行する旨を示す情報の入力を受け付けることができる。入力部210は、選択情報に限定されず、ユーザから各種情報の入力を受け付けるものであり、例えば、キーボードやマウスなどの入力装置により構成されるものである。情報処理装置200が入力部210を備える場合、実行要求生成部232は、入力部210により入力が受け付けられた選択情報により選択される所定の情報と入力情報とを含む要求を実行要求として生成することとしてもよい。
入力部210は、ユーザなどからフォームへの入力情報の入力をさらに受け付けることとしてもよい。図3に示した例で言えば、入力部210は、フォームF1への入力情報「AAA」の入力を受け付けることができる。入力部210が入力情報の入力を受け付けた場合には、実行要求生成部232は、入力部210により入力が受け付けられた入力情報と選択情報により選択される所定の情報とを含む要求を実行要求として生成することができる。
情報処理装置200は、動作情報とコマンドとが対応付けられてなる対応情報を記憶する記憶部250をさらに備えることとしてもよい。その場合には、実行部243は、受信部270により受信された動作情報に対応するコマンドを記憶部250により記憶されている対応情報から取得して実行する。例えば、「選択しているコンテナの変更」を示す情報を動作情報とし、動作情報に付加されたフォルダIDを含む取得要求を情報提供装置100に送信する処理と情報提供装置100からそのフォルダIDにより識別されるコンテナの直下に存在するオブジェクトを含んだ取得応答を受信する処理とをコマンドとした場合、記憶部250は、この動作情報とこのコマンドとが対応付けられてなる対応情報を記憶することができる。記憶部250は、例えば、HDDや半導体メモリなどの記憶装置によって構成されるものである。
情報処理装置200は、表示制御部241をさらに備えるものとしてもよい。表示制御部241は、受信部270により情報提供装置100から受信された取得応答に含まれるオブジェクトを表示部280に表示させる機能を有するものである。図3に示した例では、表示制御部241が、選択されているコンテナの直下にあるオブジェクトを含む画面を表示部280に表示させている。なお、ここでは、表示部280が情報処理装置200の内部に存在することとしているが、表示部280は、情報処理装置200の外部に存在することとしてもよい。表示部280は、表示制御部241の制御により選択されているコンテナの直下にあるオブジェクトを含む画面を表示する機能を有する。表示部280は、例えば、表示装置により構成されるものである。
入力情報判断部220は、入力部210を介してユーザから入力された情報がコンテナを選択するための情報であると判断した場合には、その情報に基づいて、取得応答に含まれるオブジェクトの中から1つのコンテナを選択する機能を有するものである。入力情報判断部220は、取得応答に含まれるオブジェクトの中から1つのコンテナを選択した場合には、選択したコンテナを識別するためのフォルダIDを取得要求生成部231に出力する。また、入力情報判断部220は、入力部210を介してユーザから入力される情報がフォームへの入力情報であると判断した場合には、その入力情報を実行要求生成部232に出力する。
情報処理装置200は、受信情報判断部242を備えるものとしてもよい。受信情報判断部242は、受信部270により受信された情報を判断する機能を有するものである。例えば、受信情報判断部242は、受信部270により受信された情報に取得応答を識別するための情報が含まれている場合には、受信部270により受信された情報が取得応答であると判断してその応答を表示制御部241に出力する。また、例えば、受信情報判断部242は、受信部270により受信された情報に実行応答を識別するための情報が含まれている場合には、受信部270により受信された情報が実行応答であると判断してその応答を実行部243に出力する。
取得要求生成部231と実行要求生成部232とを含む要求生成部230や、入力情報判断部220、表示制御部241、受信情報判断部242のそれぞれは、例えば、CPU、RAMなどにより構成され、CPUが記憶部250によって記憶されているプログラムをRAMに展開して実行することによりその機能が実現されるものである。しかし、このような構成に限らず、要求生成部230、入力情報判断部220、表示制御部241、受信情報判断部242の中には、専用のハードウェアにより構成されるものが存在してもよい。記憶部250は、CPUによるプログラムの実行に際して使用される各種のデータをさらに記憶しているものとしてもよい。
[1−6.情報提供装置によって実行される処理の流れ]
図6は、本実施形態に係る情報提供装置によって実行される処理の流れを示すフローチャートである。図6に示すフローチャートは、情報提供装置100によって実行される処理の一例を示すものであり、情報提供装置100が実行する処理は、このフローチャートに示した処理に限定されるものではない。
まず、情報提供装置100の受信部110は、情報処理装置200から取得要求を受信する(ステップS101)。次いで、取得応答生成部122は、取得要求に含まれるフォルダIDにより識別されるフォルダの直下にあるオブジェクトの種別がコンテンツであると場合には(ステップS103で「Yes」)、コンテンツリストを含む取得応答を生成して(ステップS107)、ステップS108に進む。
取得応答生成部122は、オブジェクトの種別がコンテンツではない場合であり(ステップS103で「No」)、かつ、オブジェクトの種別がフォームである場合には(ステップS104で「Yes」)、フォームを含む取得応答を生成して(ステップS106)、ステップS108に進む。
取得応答生成部122は、オブジェクトの種別がコンテンツではない場合であり(ステップS103で「No」)、かつ、オブジェクトの種別がフォームではない場合には(ステップS104で「No」)、オブジェクトの種別がフォルダであるため、取得要求に含まれるフォルダIDにより識別されるフォルダの直下にあるフォルダを識別するためのフォルダIDを含む取得応答を生成して(ステップS105)、ステップS108に進む。
続いて、送信部140は、取得応答生成部122により生成された取得応答を情報処理装置200に送信する(ステップS108)。続いて、受信部110は、実行要求を受信しない場合には(ステップS109で「No」)、ステップS101に戻り、実行要求を受信した場合には(ステップS109で「Yes」)、ステップS110に進む。
実行応答生成部123は、実行要求に含まれるフォルダIDにより識別されるフォルダの直下にあるフォームを入力情報とフォームに設定されているURLとに応じて実行する(ステップS110)。続いて、実行応答生成部123は、取得要求に含まれていたフォルダIDに対応する動作情報を含む実行応答を生成し(ステップS111)、送信部140は、実行応答を情報処理装置200に送信して(ステップS112)、処理を終了する。

[1−7.情報処理装置によって実行される処理の流れ]
図7は、本実施形態に係る情報処理装置によって実行される処理の流れを示すフローチャートである。図7に示すフローチャートは、情報処理装置200によって実行される処理の一例を示すものであり、情報処理装置200が実行する処理は、このフローチャートに示した処理に限定されるものではない。
まず、情報処理装置200の送信部260は、フォルダIDを含む取得要求を情報提供装置100に送信する(ステップS201)。受信部270は、取得要求に対する応答である取得応答を受信し(ステップS202)、ステップS203に進む。表示部280は、取得応答にコンテンツリストが含まれる場合には(ステップS203で「Yes」)、コンテンツリストを表示し(ステップS207)、処理を終了する。
入力情報判断部220は、取得応答にコンテンツリストが含まれない場合であり(ステップS203で「No」)、取得応答にフォームが含まれない場合には(ステップS204で「No」)、取得応答にフォルダIDが含まれるため、取得応答に含まれるフォルダIDから所望のフォルダIDを選択し(ステップS205)、取得要求生成部231は、入力情報判断部220が選択したフォルダIDを含む取得要求を生成して(ステップS206)、ステップS201に戻る。
入力部210は、取得応答にコンテンツリストが含まれない場合であり(ステップS203で「No」)、取得応答にフォームが含まれる場合には(ステップS204で「Yes」)、フォームへの入力情報を受け付け(ステップS208)、実行要求生成部232は、取得要求に含めたフォルダIDとフォームに設定されているURLとを含む実行要求を生成し(ステップS209)、ステップS210に進む。
続いて、送信部260は、実行要求生成部232により生成された実行要求を情報提供装置100に送信する(ステップS210)。続いて、受信部270は、実行応答を受信する(ステップS211)。実行部243は、実行応答に含まれる動作情報を取得し(ステップS212)、動作情報に対応するコマンドを実行して(ステップS213)、処理を終了する。
[1−8.情報処理システムによって実行される処理の流れ]
図8は、本実施形態に係る情報処理システムによって実行される処理の流れを示すフローチャートの一例である。図8に示すシーケンス図は、情報処理システム10によって実行される処理の一例を示すものであり、情報処理システム10が実行する処理は、このシーケンス図に示した処理に限定されるものではない。図8は、特に、情報処理装置200が、図3に示された「ROOT」「コンテナC1」「コンテナC11」の順に選択した場合に情報処理システム10によって実行される処理の流れを示したものである。
情報処理装置200は、「av:BIVL」を含んだ取得要求を情報提供装置100に送信する(ステップS301)。情報提供装置100は、取得要求に対する応答として、コンテナC1を識別するためのフォルダIDとコンテナC2を識別するためのフォルダIDとを含んだ取得応答を情報処理装置200に返信する(ステップS302)。情報処理装置200は、コンテナC1を選択し(ステップS303)、選択したコンテナC1を識別するためのフォルダIDと「av:BIVL」とを含んだ取得要求を情報提供装置100に送信する(ステップS304)。情報提供装置100は、取得要求に対する応答として、コンテナC10を識別するためのフォルダIDとコンテナC11を識別するためのフォルダIDとを含んだ取得応答を情報処理装置200に返信する(ステップS305)。
情報処理装置200は、コンテナC11を選択し(ステップS306)、選択したコンテナC11を識別するためのフォルダIDと「av:BIVL」とを含んだ取得要求を情報提供装置100に送信する(ステップS307)。情報提供装置100は、取得要求に対する応答として、URLが設定されたフォームF1を含んだ取得応答を情報処理装置200に返信する(ステップS308)。
情報処理装置200は、フォームF1への入力情報を受け付け(ステップS309)、取得要求に含めたコンテナC11を識別するためのフォルダIDとフォームF1に設定されていたURLと入力情報とを含んだ実行要求を情報提供装置100に送信する(ステップS310)。情報提供装置100は、取得要求に対する応答として、検索文S1が付加された動作情報「jump」を含んだ実行応答を情報処理装置200に返信する(ステップS311)。
情報処理装置200は、動作情報「jump」に対応するコマンドとして、取得要求の送信を選択し(ステップS312)、動作情報に付加されていた検索文S1を含んだ取得要求を情報提供装置100に送信する(ステップS313)。情報提供装置100は、情報処理装置200から受信した取得要求に含まれている検索文S1により検索して得られたコンテンツリスト(コンテンツT6、T7、T8)を応答に含め、コンテンツリスト(コンテンツT6、T7、T8)が含まれた応答を取得要求に対する応答として情報処理装置200に返信する(ステップS314)。
<2.変形例>
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
<3.まとめ>
本実施形態によれば、フォーム実行時の情報処理装置200の状態に応じてフォーム実行後の情報処理装置200の状態を遷移させることができる。また、本実施形態によれば、フォームへの入力情報を情報提供装置100に送信すれば、特に情報処理装置200がフォームの種類を把握する必要なく、入力情報に基づいたフォームの実行が行われる。これは、情報提供装置100が、情報処理装置200により閲覧されているコンテナを取得要求などにより認識できるために、情報処理装置200が実行しようとしているフォームを特定できるからである。したがって、実行対象となるフォームの種類に応じた機能を情報処理装置200に実装する必要がないため、情報処理装置200は、一元的な機能により任意のフォームを実行することが可能である。
10 情報処理システム
100 情報提供装置
110 受信部
121 受信情報判断部
122 取得応答生成部
123 実行応答生成部
130 記憶部
140 送信部
200 情報処理装置
210 入力部
220 入力情報判断部
230 要求生成部
231 取得要求生成部
232 実行要求生成部
241 表示制御部
242 受信情報判断部
243 実行部
250 記憶部
260 送信部
270 受信部
280 表示部

Claims (18)

  1. 情報提供装置により管理されているフォルダを識別するためのフォルダ識別情報を含む要求である取得要求を生成する取得要求生成部と、
    前記取得要求生成部により生成された前記取得要求を前記情報提供装置に送信する送信部と、
    前記取得要求に対する応答として、前記フォルダ識別情報により識別される前記フォルダの直下に存在するフォームを含む応答である取得応答を前記情報提供装置から受信する受信部と、
    前記フォームに入力された情報である入力情報を含む要求である実行要求を生成する実行要求生成部と、
    を備え、
    前記送信部は、
    前記情報提供装置に前記実行要求を送信し、
    前記受信部は、
    前記入力情報に基づいて処理が実行された後、前記実行要求に対する応答として、前記取得要求に含まれていた前記フォルダ識別情報に対応する情報である動作情報を含む実行応答を前記情報提供装置から受信し、
    前記受信部により受信された前記実行応答に含まれていた前記動作情報に対応するコマンドを実行する実行部をさらに備える、情報処理装置。
  2. 前記実行部は、
    前記動作情報に対応するコマンドとして、前記動作情報に付加されていた所定の条件を含む取得要求を前記取得要求生成部に生成させる処理と、前記送信部を介して前記取得要求を前記情報提供装置に送信させる処理と、前記取得要求に対する応答として、前記所定の条件に応じたオブジェクトを含む応答である取得応答を、前記受信部を介して前記情報提供装置から受信させる処理と、を実行する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記実行要求生成部は、
    前記フォームに含まれていた所定の情報をさらに含む要求を前記実行要求として生成する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記所定の情報を選択するための情報である選択情報の入力を受け付ける入力部をさらに備え、
    前記実行要求生成部は、
    前記入力部により入力が受け付けられた前記選択情報により選択される前記所定の情報と前記入力情報とを含む要求を前記実行要求として生成する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記入力部は、
    前記入力情報の入力をさらに受け付け、
    前記実行要求生成部は、
    前記入力部により入力が受け付けられた前記入力情報と前記選択情報により選択される前記所定の情報とを含む要求を前記実行要求として生成する、
    請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記情報処理装置は、
    前記動作情報と前記コマンドとが対応付けられてなる対応情報を記憶する記憶部をさらに備え、
    前記実行部は、
    前記受信部により受信された前記動作情報に対応する前記コマンドを前記記憶部により記憶されている前記対応情報から取得して実行する、
    請求項2に記載の情報処理装置。
  7. 取得要求生成部と、送信部と、受信部と、実行要求生成部と、実行部とを備える情報処理装置の前記取得要求生成部により、情報提供装置により管理されているフォルダを識別するためのフォルダ識別情報を含む要求である取得要求を生成するステップと、
    前記送信部により、前記取得要求生成部により生成された前記取得要求を前記情報提供装置に送信するステップと、
    前記受信部により、前記取得要求に対する応答として、前記フォルダ識別情報により識別される前記フォルダの直下に存在するフォームを含む応答である取得応答を前記情報提供装置から受信するステップと、
    前記実行要求生成部により、前記フォームに入力された情報である入力情報を含む要求である実行要求を生成するステップと、
    前記送信部により、前記情報提供装置に前記実行要求を送信するステップと、
    前記受信部により、前記入力情報に基づいて処理が実行された後、前記実行要求に対する応答として、前記取得要求に含まれていた前記フォルダ識別情報に対応する情報である動作情報を含む実行応答を前記情報提供装置から受信するステップと、
    前記実行部により、前記受信部により受信された前記実行応答に含まれていた前記動作情報に対応するコマンドを実行するステップと、
    を含む、情報処理方法。
  8. コンピュータを、
    情報提供装置により管理されているフォルダを識別するためのフォルダ識別情報を含む要求である取得要求を生成する取得要求生成部と、
    前記取得要求生成部により生成された前記取得要求を前記情報提供装置に送信する送信部と、
    前記取得要求に対する応答として、前記フォルダ識別情報により識別される前記フォルダの直下に存在するフォームを含む応答である取得応答を前記情報提供装置から受信する受信部と、
    前記フォームに入力された情報である入力情報を含む要求である実行要求を生成する実行要求生成部と、
    を備え、
    前記送信部は、
    前記情報提供装置に前記実行要求を送信し、
    前記受信部は、
    前記入力情報に基づいて処理が実行された後、前記実行要求に対する応答として、前記取得要求に含まれていた前記フォルダ識別情報に対応する情報である動作情報を含む実行応答を前記情報提供装置から受信し、
    前記受信部により受信された前記実行応答に含まれていた前記動作情報に対応するコマンドを実行する実行部をさらに備える、情報処理装置として機能させるためのプログラム。
  9. フォルダを識別するためのフォルダ識別情報を含む要求である取得要求を情報処理装置から受信する受信部と、
    前記取得要求に対する応答として、前記受信部により受信された前記取得要求に含まれていた前記フォルダ識別情報により識別されるフォルダに存在するフォームを含む応答である取得応答を生成する取得応答生成部と、
    前記取得応答生成部により生成された前記取得応答を前記情報処理装置に送信する送信部と、
    を備え、
    前記受信部は、
    前記フォームに入力された情報である入力情報を含む要求である実行要求を前記情報処理装置から受信し、
    前記受信部により受信された前記取得要求に含まれていた前記フォルダ識別情報に対応する情報である動作情報を含む応答である実行応答を生成する実行応答生成部をさらに備える、情報提供装置。
  10. 前記送信部は、
    前記入力情報に基づいて処理が実行された後、前記実行応答生成部により生成された前記実行応答を前記情報処理装置に送信する、
    請求項9に記載の情報提供装置。
  11. 前記送信部は、
    前記フォームに含まれていた所定の情報をさらに含む要求を前記実行要求として受信した場合、前記所定の情報と前記入力情報とに基づいて処理が実行された後、前記実行応答を前記情報処理装置に送信する、
    請求項10に記載の情報提供装置。
  12. 前記所定の情報はUniform Resource Locator(URL)である、請求項11に記載の情報提供装置。
  13. 前記情報提供装置は、
    前記動作情報と前記フォルダ識別情報とが対応付けられてなる対応情報を記憶する記憶部をさらに備え、
    前記実行応答生成部は、
    前記受信部により受信された前記取得要求に含まれていた前記フォルダ識別情報に対応する前記動作情報を前記記憶部により記憶されている前記対応情報から取得し、取得した前記動作情報を含む応答を前記実行応答として生成する、
    請求項9に記載の情報提供装置。
  14. 前記取得応答生成部は、
    前記フォームを含む前記取得応答を受信した場合の処理を前記情報処理装置が正常に行うことが可能であるか否かを判断し、
    前記送信部は、
    前記取得応答生成部により、前記フォームを含む前記取得応答を受信した場合の処理を前記情報処理装置が正常に行うことが可能であると判断した場合には、前記情報処理装置に前記フォームを含む前記取得応答を送信する、
    請求項9に記載の情報提供装置。
  15. 前記送信部は、
    前記取得応答生成部により、前記フォームを含む前記取得応答を受信した場合の処理を前記情報処理装置が正常に行うことが不可能であると判断した場合には、前記フォームを含む前記取得応答の代わりに、前記取得要求に含まれていた前記フォルダ識別情報により識別されるフォルダの直下にオブジェクトが1件も存在しない旨を示す応答を、前記取得応答として前記情報処理装置に送信する、
    請求項14に記載の情報提供装置。
  16. DLNA(Digital Living Network Alliance)環境におけるDMS(Digital Media Server)として機能する、請求項9に記載の情報提供装置。
  17. DLNA(Digital Living Network Alliance)環境におけるDMP(Digital Media Player)として機能する、請求項9に記載の情報処理装置。
  18. 情報提供装置と、情報処理装置とを有する情報処理システムであって、
    前記情報処理装置は、
    前記情報提供装置により管理されているフォルダを識別するためのフォルダ識別情報を
    含む要求である取得要求を生成する取得要求生成部と、
    前記取得要求生成部により生成された前記取得要求を前記情報提供装置に送信する送信
    部と、
    前記取得要求に対する応答として、前記フォルダ識別情報により識別される前記フォル
    ダの直下に存在するフォームを含む応答である取得応答を前記情報提供装置から受信する
    受信部と、
    前記フォームに入力された情報である入力情報を含む要求である実行要求を生成する実
    行要求生成部と、
    を備え、
    前記送信部は、
    前記情報提供装置に前記実行要求を送信し、
    前記情報提供装置は、
    前記取得要求を前記情報処理装置から受信する受信部と、
    前記取得要求に対する応答として、前記受信部により受信された前記取得要求に含まれ
    ていた前記フォルダ識別情報により識別されるフォルダの直下に存在するフォームを含む
    応答である取得応答を生成する取得応答生成部と、
    前記取得応答生成部により生成された前記取得応答を前記情報処理装置に送信する送信
    部と、
    を備え、
    前記受信部は、
    前記フォームに入力された情報である入力情報を含む要求である実行要求を前記情報処
    理装置から受信する、情報処理システム。
JP2010105469A 2010-04-30 2010-04-30 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報提供装置および情報処理システム Expired - Fee Related JP5454341B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010105469A JP5454341B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報提供装置および情報処理システム
US13/083,095 US8531707B2 (en) 2010-04-30 2011-04-08 Systems and methods for executing forms
CN2011101071617A CN102238174A (zh) 2010-04-30 2011-04-22 信息处理设备、方法、程序、系统和信息提供设备
US13/947,419 US20130304858A1 (en) 2010-04-30 2013-07-22 Information processing apparatus, information processing method, program, information providing apparatus, and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010105469A JP5454341B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報提供装置および情報処理システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011233096A JP2011233096A (ja) 2011-11-17
JP2011233096A5 JP2011233096A5 (ja) 2013-05-02
JP5454341B2 true JP5454341B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=44858046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010105469A Expired - Fee Related JP5454341B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報提供装置および情報処理システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8531707B2 (ja)
JP (1) JP5454341B2 (ja)
CN (1) CN102238174A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5454341B2 (ja) * 2010-04-30 2014-03-26 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報提供装置および情報処理システム
JP5857405B2 (ja) * 2010-12-28 2016-02-10 ソニー株式会社 情報処理装置、再生制御方法、プログラム、及びコンテンツ再生システム
JP6476601B2 (ja) * 2014-06-10 2019-03-06 富士ゼロックス株式会社 物体画像情報管理サーバ、物体関連情報管理サーバ及びプログラム
CN105516794B (zh) * 2015-12-11 2019-04-16 Oppo广东移动通信有限公司 提供文件读取列表的方法及装置
CN108768676A (zh) * 2018-04-28 2018-11-06 山东亚华电子股份有限公司 一种呼叫通信方法及系统

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144990A (en) * 1996-12-23 2000-11-07 International Business Machines Corporation Computer apparatus and method for communicating between software applications and computers on the world-wide web using universal variable handling
JP4745478B2 (ja) * 1999-01-29 2011-08-10 キヤノン株式会社 ネットワークプリントシステム及び情報処理装置及びその制御方法
JP2002049613A (ja) 2000-08-04 2002-02-15 Career Strategy Inc 履歴書等の書類作成支援方法およびシステム
US8194269B2 (en) * 2005-04-11 2012-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming method and system using XHTML-print data
JP3801138B2 (ja) * 2003-01-21 2006-07-26 ブラザー工業株式会社 通信システム、通信端末および通信プログラム
JP4879468B2 (ja) * 2004-07-23 2012-02-22 株式会社リコー 画像データ取得システム、デジタル複合機及びシステム管理サーバ
US8006176B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging-device-based form field management
JP2007019129A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR100724940B1 (ko) * 2005-12-05 2007-06-04 삼성전자주식회사 Dlna 시스템에서의 dms의 컨텐츠 업데이트 방법
US20060107218A1 (en) * 2006-01-17 2006-05-18 Microsoft Corporation View-based navigation model for graphical user interfaces
KR100782503B1 (ko) * 2006-04-07 2007-12-05 삼성전자주식회사 Dlna 네트워크 상에서 방송 컨텐츠 전송방법 및 시스템
KR100765482B1 (ko) * 2006-05-09 2007-10-09 삼성전자주식회사 디.엘.엔.에이 네트워크를 이용한 스케줄 정보 관리 방법및 그 장치
JP2008028658A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Toshiba Corp 通信装置
JP2008033646A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Canon Inc 帳票生成装置及び帳票生成方法
JP2008134966A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Sony Corp データ管理サーバ、データ管理システム、データ管理方法およびプログラム
JP4247694B2 (ja) * 2007-02-01 2009-04-02 ソニー株式会社 表示制御装置および方法、並びにプログラム
CN101442662B (zh) * 2007-11-19 2010-12-08 中兴通讯股份有限公司 一种交互式移动电视系统及其交互方法
JP5020135B2 (ja) * 2008-03-19 2012-09-05 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー 携帯端末装置およびコンピュータプログラム
JP5454341B2 (ja) * 2010-04-30 2014-03-26 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報提供装置および情報処理システム
US10185703B2 (en) * 2012-02-20 2019-01-22 Wix.Com Ltd. Web site design system integrating dynamic layout and dynamic content

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011233096A (ja) 2011-11-17
US20110267648A1 (en) 2011-11-03
US8531707B2 (en) 2013-09-10
CN102238174A (zh) 2011-11-09
US20130304858A1 (en) 2013-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5313931B2 (ja) ローカルネットワーク上のコンテンツと外部ネットワーク上の情報を相関させるためのフレームワーク
JP5589537B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報提供装置および情報処理システム
US8219692B2 (en) Method and apparatus for storing and restoring state information of remote user interface
US20070094352A1 (en) Method and apparatus for displaying web page
US20090132654A1 (en) Service retrieval apparatus and service retrieval method
JP2013041611A (ja) ユーザインターフェースを管理する装置、表示する装置、管理する方法、及び表示する方法
JP5454341B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報提供装置および情報処理システム
US20110196915A1 (en) Method and apparatus for using service of home network device based on remote access
US9361787B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program control target device, and information processing system
US7739414B2 (en) User interface conversion system and method capable of supporting various devices
KR20060090688A (ko) 콘텐츠 디렉토리 서비스를 이용하는 시스템에서 질문 캐싱
WO2008023918A1 (en) Apparatus and method for matching protocols of embedded audio/video contents
US8645487B2 (en) Method of requesting services of network devices, network devices capable of performing the method, and storage medium for storing the method
KR20060095555A (ko) 콘텐트 디렉토리 서비스를 갖는 시스템을 위한 변환 서비스
US20120265845A1 (en) Dlna content conversion device, dlna content conversion method, and dlna content conversion program
JP5903783B2 (ja) サーバ装置および情報処理装置
JP5573337B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、プログラム、情報処理装置、サービス提供装置および情報処理システム
JP2007299152A (ja) コンテンツ管理装置及びコンテンツ管理方法
JP2008204269A (ja) サーバ装置、クライアント装置、通信方法およびプログラム
US20110307595A1 (en) Method and apparatus for determining object updates in a home network
JP5497807B2 (ja) コンテンツ取得システム、コンテンツ取得方法、ゲートウェイ装置、および、コンピュータ・プログラム
JP2008124601A (ja) 映像配信システム及び映像配信クライアント装置
KR20070100464A (ko) Dlna 네트워크 기반의 컨텐츠 검색 장치 및 그 방법
KR20100087483A (ko) 홈 네트워크 시스템 및 컨트롤 포인트 및 이를 위한 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131223

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5454341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees