JP4238785B2 - 屋根 - Google Patents
屋根 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4238785B2 JP4238785B2 JP2004171784A JP2004171784A JP4238785B2 JP 4238785 B2 JP4238785 B2 JP 4238785B2 JP 2004171784 A JP2004171784 A JP 2004171784A JP 2004171784 A JP2004171784 A JP 2004171784A JP 4238785 B2 JP4238785 B2 JP 4238785B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- wall
- plate
- stiffener
- constituent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
sin(θ/2)=(sin(A/2))/(cos(B/2))=tan(θ’/2)
また、以下では、屋根面と水平面とがなす角度θ(度)を「屋根傾斜角θ(度)」あるいは単に「θ(度)」という。
次に、建物T1の構築方法の一例を、図10を参照して説明する。
まず、既に枠状に組み立てられたユニットU1の床構成材30の前側継手板31に、その正面側に隣接するユニットU1’を構成する床構成材30’の後側継手板32を突き合わせる。
図9に示す屋根構成材20に代えて、図13(a)に示す屋根構成材20を使用してもよい。図13(a)に示す屋根構成材20は、外殻板23の短手方向の一方の縁部23aからその側方(本実施形態では正面側)に向かって張り出す張出板24を有している。この張出板24は、正面側に隣接する他の屋根構成材20’に係る外殻板23の他方の縁部23bに覆い被さっている。このようにすると、隣り合う屋根構成材20,20’の目地部分が一方の屋根構成材20の張出板24により覆い隠されることになるので、雨水の目地部分への浸入が困難なものになる。つまり、複数の屋根構成材20,20,…を連設したときに、複数箇所に形成される目地部分のそれぞれにおいて一の屋根構成材20の張出板24が隣接する他の屋根構成材20’の縁部23b上に配設されることになるので、雨仕舞が良好になる。
前記した補剛材41,42,43の断面形状は、適宜変更しても差し支えない。例えば、屋根構成材20,20間に介設される補剛材42として、図13(b)に示すように、断面逆T字形状を呈するものを使用してもよい。この補剛材42は、隣り合う屋根構成材20,20’に挟持される挟持部42aと、この挟持部の下側に突出する突出部42bとを備えて構成されている。また、突出部42bは、挟持部42aよりも幅広に形成されており、その上面が継手板21,22の先端部21b,22bの下面に当接している。このように、補剛材42の下部を屋根構成材10の下端よりも下方に突出させると、その断面二次モーメント(すなわち、剛性)が大きくなり、さらに、突出部42bを挟持部42aよりも幅広にすると、天井を構成する部材Ceなどを止め付け易くなる。
2 屋根
3 床体
10 壁構成材
11 前側継手板
11a 前側接合端面
12 後側継手板
12a 後側接合端面
13 外殻板
20 屋根構成材
21 前側継手板(第一の継手板)
21a 前側接合端面
22 後側継手板(第二の継手板)
22a 後側接合端面
23 外殻板
30 床構成材
31 前側継手板
31a 前側接合端面
32 後側継手板
32a 後側接合端面
33 外殻板
41,42,43 補剛材
42a 挟持部
42b 突出部
51,52 連結材
Claims (8)
- 複数の屋根構成材をその短手方向に連設してなる屋根であって、
前記各屋根構成材は、屋根面となる外殻板と、当該外殻板の短手方向に間隔をあけて配置された第一の継手板および第二の継手板とを備えており、
前記各屋根構成材の前記第一の継手板と隣接する他の前記屋根構成材の前記第二の継手板との間に補剛材が介設されており、
前記各屋根構成材は、前記外殻板の短手方向の一方の縁部からその側方に向かって張り出す張出板をさらに備えており、
前記各屋根構成材の前記張出板が、隣接する他の前記屋根構成材の前記外殻板の他方の縁部に覆い被さっていることを特徴とする屋根。 - 前記各屋根構成材の前記外殻板の他方の縁部と隣接する他の前記屋根構成材の前記張出板との間に隙間が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の屋根。
- 前記各屋根構成材が、アルミニウム合金製の押出形材からなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の屋根。
- 前記補剛材は、隣り合う前記屋根構成材に挟持される挟持部と、当該挟持部の下側に突出する突出部とを備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の屋根。
- 前記突出部が前記挟持部よりも幅広に形成されていることを特徴とする請求項4に記載の屋根。
- 前記突出部の内部が中空になっていることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の屋根。
- 前記補剛材が、アルミニウム合金製の押出形材からなることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の屋根。
- 複数の屋根構成材をその短手方向に連設してなる屋根であって、
前記各屋根構成材は、建物の構造材であり、
隣り合う前記屋根構成材間に補剛材が介設されており、
前記補剛材は、隣り合う前記屋根構成材に挟持される挟持部と、当該挟持部の下側に突出する突出部とを備えており、
前記突出部が前記挟持部よりも幅広に形成されていることを特徴とする屋根。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004171784A JP4238785B2 (ja) | 2004-06-09 | 2004-06-09 | 屋根 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004171784A JP4238785B2 (ja) | 2004-06-09 | 2004-06-09 | 屋根 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005350936A JP2005350936A (ja) | 2005-12-22 |
JP4238785B2 true JP4238785B2 (ja) | 2009-03-18 |
Family
ID=35585634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004171784A Expired - Fee Related JP4238785B2 (ja) | 2004-06-09 | 2004-06-09 | 屋根 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4238785B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4872472B2 (ja) * | 2006-06-12 | 2012-02-08 | 日本軽金属株式会社 | 天井裏の換気構造 |
-
2004
- 2004-06-09 JP JP2004171784A patent/JP4238785B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005350936A (ja) | 2005-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4238785B2 (ja) | 屋根 | |
JP6675646B2 (ja) | 木造建築物 | |
JP4030061B2 (ja) | 建物 | |
JP4878803B2 (ja) | 垂木固定金物及び小屋組構造 | |
JP4539686B2 (ja) | 建物 | |
JP5393586B2 (ja) | 簡易建物 | |
JP5944129B2 (ja) | 切妻屋根建物 | |
JP4349213B2 (ja) | 接合構造 | |
JP4872472B2 (ja) | 天井裏の換気構造 | |
JP4507987B2 (ja) | 勾配屋根構面の補剛構造 | |
JP6654441B2 (ja) | 屋外用構造物及び屋外用構造物の施工方法 | |
JP2021085306A (ja) | 屋根材及び屋根材の固定構造 | |
JP4030060B2 (ja) | 壁体 | |
JP7053908B1 (ja) | 屋根構造体、及びこれに用いるパネル部材 | |
JP2007239459A (ja) | 建物の構築方法 | |
JP7171381B2 (ja) | 簡易建物 | |
JP6581354B2 (ja) | 建物 | |
JP2008297771A (ja) | 屋根 | |
JP5844102B2 (ja) | 屋根構造 | |
JP6905403B2 (ja) | パネル材及びそれを用いた建築物 | |
JP5932274B2 (ja) | 切妻屋根建物 | |
JP2002371663A (ja) | 屋根の構造および構築方法 | |
JP4344283B2 (ja) | 建物外壁接合屋根構造 | |
JP5098884B2 (ja) | 集合建築物 | |
JP5944128B2 (ja) | 屋根構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080415 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |