JP4236464B2 - 内皮機能不全治療用のフェノフィブラートと補酵素q10との組み合わせ - Google Patents

内皮機能不全治療用のフェノフィブラートと補酵素q10との組み合わせ Download PDF

Info

Publication number
JP4236464B2
JP4236464B2 JP2002537311A JP2002537311A JP4236464B2 JP 4236464 B2 JP4236464 B2 JP 4236464B2 JP 2002537311 A JP2002537311 A JP 2002537311A JP 2002537311 A JP2002537311 A JP 2002537311A JP 4236464 B2 JP4236464 B2 JP 4236464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fenofibrate
benzoquinone
group
treatment
activator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002537311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004512302A (ja
Inventor
ワッツ,ジェラルド
プレイフォード,デビット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fournier Laboratories Ireland Ltd
Original Assignee
Fournier Laboratories Ireland Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPR1038A external-priority patent/AUPR103800A0/en
Priority claimed from AUPR3424A external-priority patent/AUPR342401A0/en
Application filed by Fournier Laboratories Ireland Ltd filed Critical Fournier Laboratories Ireland Ltd
Publication of JP2004512302A publication Critical patent/JP2004512302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4236464B2 publication Critical patent/JP4236464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/08Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、心血管疾患、脳卒中、および心筋梗塞などの内皮機能不全によって特徴付けられる障害の治療および/または予防用のペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(PPAR)アクチベーター(peroxisome proliferator activated receptor)とベンゾキノンとの組み合わせおよびその使用に関する。
【0002】
(発明の背景)
心血管疾患の荷重は、先進国および開発途上国で共に増加している。これは、糖尿病および肥満症の発症ならびに高コレステロール血症、高血圧、および喫煙を含む他の心血管危険因子に関連する。これら全ての条件は、共通して、内皮機能不全と呼ばれる血管異常機構を有する(Rubanyi,1993)。
【0003】
酸素分子の存在下でL−アルギニンの酵素変換によって形成される化学的に不安定なラジカルである一酸化窒素(NO)は、血管平滑筋細胞の弛緩を誘発する。NOはまた、血小板接着および凝集に反作用する。NOは、アセチルコリン(ACh)の作用によって内皮細胞から放出される。血管内皮のNO媒介血管拡張誘発不全は、NO形成の減少、NO分解の増加および/またはNOに対する生体感受性の減少に起因し得る。機構に関係なく、これを内皮機能不全と呼ぶ。
【0004】
血管内皮はまた、他の血管拡張薬(例えば、プロスタサイクリン、内皮誘導性過分極因子)ならびに血管収縮因子(例えば、トロンボキサンA2、エンドセリン)の形成部位である。
【0005】
内皮機能不全は、血管疾患との関連が非常に高く、主にL−アルギニン/NO経路障害の結果として発症する。2型糖尿病の発症は、例えば、in vitroおよびin vivo研究によって支持されている(Cohen、1993;Watts、1998)。実際、内皮機能不全は、最終的に臨床的冠状動脈疾患を引き起こすアテローム性動脈硬化症の初期事象であり得る。高コレステロール血症の被験体では、アテローム性動脈硬化症の前に内皮依存性血管拡張障害が証明されている。2型糖尿病患者では、血漿LDLコレステロール濃度が上昇していない場合でさえ内皮機能が異常である。
【0006】
糖尿病の内皮機能不全は、冠状動脈疾患だけでなく、末梢毛管疾患および網膜症と関連し得る。実験および臨床試験により、脂質異常症(dyslipidemia)(特に、改変された低密度LDLの循環濃度の増加)は、高酸化ストレスと同様に、一酸化窒素NO処理の変化の結果としての内皮機能不全の発症に密接に関連しているという概念が支持されている。
【0007】
酸化ストレスは、正常な身体機能に対する攻撃を示す。これは遊離基/酸化剤への曝露の増加から発生するか、抗酸化能力の低下の結果であり得る。酸化ストレスは、内因性または外因性起源であり得る活性酸素種によって引き起こされる。スーパーオキシド陰イオンO2 ・-などの遊離基の内因性供給源には、内皮細胞、活性化好中球、およびミトコンドリアが含まれる。用語「活性酸素種」には、酸素中心ラジカル(例えば、スーパーオキシドおよびヒドロキシル)だけでなく、酸素の非ラジカル誘導体(H22)、一重項酸素、およびHOClも含まれる。糖尿病では、心筋梗塞、脳卒中、および炎症と同様に、多価不飽和脂肪酸由来の遊離基媒介機構によって形成される血漿中の脂質ヒドロペルオキシドのレベルが増加する。
【0008】
したがって、酸化ストレス、内皮機能不全、および各種重要な障害が関連する場合、酸化ストレスによって引き起こされる内皮機能不全の有効な治療法が必要である。特に、2型糖尿病は、心血管疾患(主要な合併症)リスクの顕著な増大に関連する。有効な治療法は示されていない。心血管疾患に対する新規の予防および治療ストラテジーが主に必要である。
【0009】
(発明の開示)
したがって、本発明は、ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(PPAR)アクチベーターおよび式(I):
【化3】
Figure 0004236464
(式中、
R1、R2およびR3は、独立して、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基または1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ基であり、
R4は、水素原子、1〜60個の炭素原子を有するヒドロカルビル基、OR5ラジカル、SR6ラジカル、N(R7)(R8)ラジカル、ニトロ基、またはカルボキシル基であり、
R5、R6、R7およびR8は、独立して、水素原子、または1〜20個の炭素原子を有するアルキル基である)のベンゾキノン;
またはヒトまたは動物の体内で前記ベンゾキノンに代謝し得るその前駆体;
またはその薬学的に許容可能な塩、
を含む組成物を提供する。
【0010】
本発明の1つの好ましい実施形態では、前記ベンゾキノンは式(I)で示され、R4がアルケニル基またはポリアルケニル基、好ましくは式:
【化4】
Figure 0004236464
(式中、nは1〜12、好ましくは6〜11の整数である)
の基である。
【0011】
好ましくは、ベンゾキノンまたはその前駆体は、ユビキノンまたはその前駆体、より好ましくは補酵素Q10またはその前駆体である。
【0012】
好ましくは、PPAPアクチベーターは、PPARαまたはPPARγアクチベーターである。
【0013】
好ましくは、PPARアクチベーターは、フィブラート(fibrate)またはチアゾリジンジオン(thiazolidinedione)、より好ましくはフェノフィブラート(fenofibrate)である。
【0014】
フェノフィブラートなどのPPARアクチベーターを固体界面活性剤と共に微粉化することができる。好ましくは、固体界面活性剤は、ラウリル硫酸ナトリウムである。
【0015】
本発明はまた、薬学的に許容可能なキャリアまたは希釈剤と共に本発明の組成物を含む薬学的組成物を提供する。
【0016】
本発明は、さらに、有効量のペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(PPAR)アクチベーターおよび式Iのベンゾキノンまたはヒトまたは動物の体内でベンゾキノンに代謝し得るその前駆体を個体に投与することを含む、個体の内皮機能不全によって特徴付けられる障害の予防または治療法を提供する。
【0017】
典型的には、障害は、心血管疾患、高血圧症、脳卒中、心筋梗塞、末梢血管疾患、狭心症、心不全、拡張期および/または収縮期心室機能不全、糖尿病を併発した患者の大血管障害および微小血管障害、ならびに虚血または再灌流に関連する組織損傷からなる群から選択される。
【0018】
PPARアクチベーターおよびベンゾキノンを、例えば個別、連続、または同時に投与することができる。
【0019】
本発明はまた、治療用の、ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(PPAR)アクチベーターおよび式Iのベンゾキノン、またはヒトまたは動物の体内で前記ベンゾキノンに代謝し得るその前駆体を提供する。
【0020】
さらに、本発明は、上記定義の内皮機能不全によって特徴付けられる障害の治療用の薬物の製造における、ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(PPAR)アクチベーターおよび式Iのベンゾキノンまたはヒトまたは動物の体内で前記ベンゾキノンに代謝し得るその前駆体の使用を提供する。
【0021】
なおさらに、本発明は、PPARアクチベーターとベンゾキノンとを混合することを含む、本発明の組成物の製造法を提供する。
【0022】
本発明はまた、PPARアクチベーターおよびベンゾキノンを薬学的に許容可能なキャリアまたは希釈剤と混合することを含む、本発明の薬学的組成物の製造法を提供する。
【0023】
(発明を実施するための最良の形態)
明細書を通して、文脈上別記する必要がない限り、用語「含む(comprise)または(comprises)または(comprising)」などの変形形態は、表示の完全体(integer)または完全体群を含むが、いかなる他の完全体または完全体群を排除するものではない。
【0024】
PPARアクチベーター
ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(PPAR)アクチベーター(Issemann、1990)は、エストロゲン受容体、レチノイン酸受容体(RXR)、およびアンドロゲン受容体を含む多数のリガンド応答性核内受容体ファミリー(family of ligand−activated nuclear receptors)の一員である。これらの核内受容体は、エストロゲン受容体の場合、リガンド(例えば、エストロゲン)の結合によって活性化される。受容体の活性化により、後者をその後所定の遺伝子のプロモーター中の応答配列と呼ばれる特定のDNA配列に結合し、それにより標的遺伝子の転写が増加するか場合によっては減少し得る。
【0025】
PPARには、2つの主要なサブタイプPPARαおよびPPARγが存在する。両サブタイプは、単独でDNAプロモーターに結合しないが、最初にRXTと二量体形成しなければならない。PPARαおよびRXRまたはPPARγおよびRXRのいずれかから構成されるこのヘテロ二量体は、プロモーター中の特定のDNA配列(ペルオキシソーム増殖剤応答配列)に結合する。PPARαおよびPPARγの内因性リガンドは未知であるが、長鎖脂肪酸および/またはその代謝産物であると考えられている(Keller、1993)。PPARαおよびPPARγは、脂肪酸およびエネルギー利用に関連する遺伝子発現を調節する。
【0026】
本発明のPPARアクチベーターは、PPARαおよびPPARγのアクチベーターである。多数のPPARアクチベーターが当該分野で公知であり、これには薬物のフィブラートおよびチアゾリジンジオンクラスが含まれ、それぞれフェノフィブラートおよびロシグリタゾン(rosiglitazone)が周知の例である。PPARαおよびPPARγのアクチベーターは、各薬理学的効果が重複し明確である。ヒトおよび動物モデルでは、PPARαのフィブラート(フェノフィブラートなど)の活性化またはPPARγのロシグリタゾンでの活性化により、同様に血清トリグリセリドが低下する。PPARαおよびPPARγは共に筋肉中で発現するが、PPARαは肝細胞中に、PPARγは脂肪細胞中に優先して発現される。フィブラートは、主にPPARαを活性化するか、ベザフィブラートは、PPARαおよびPPARγの両方を活性化することが示されている。同様に、ロシグリタゾン(PPARγのアクチベーター)はまた、通常PPARαによって調節される遺伝子の発現を改変することができる。
【0027】
本発明の好ましいPPARアクチベーターは、PPARα活性のアゴニストである。特にフェノフィブラートなどのフィブラートを使用することが好ましい。多数のフィブラートファミリーのさらなる例は、米国特許第6,028,109号に記載されている。
【0028】
ベンゾキノン
本発明で使用されるベンゾキノンは、式I:
【化5】
Figure 0004236464
(式中、
R1、R2およびR3は、独立して、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基または1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ基であり、
R4は、水素原子、1〜60個の炭素原子を有するヒドロカルビル基、OR5ラジカル、SR6ラジカル、N(R7)(R8)ラジカル、ニトロ基、またはカルボキシル基であり、
R5、R6、R7およびR8は、独立して、水素原子、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基である)のベンゾキノン;
またはヒトまたは動物の体内で前記ベンゾキノンに代謝し得るその前駆体;
またはその薬学的に許容可能な塩である。
【0029】
明細書および特許請求の範囲における、用語「ヒドロカルビル」は、少なくともCおよびHを含む有機基を意味すると理解される。ヒドロカルビル基が1つ以上のCを含む場合、これらの炭素原子は、単結合、二重結合、または三重結合で互いに直接結合することができるか、適切な元素またはへテロ原子(例えば、酸素、硫黄、または窒素原子など)または適切な基(カルボニル基など)の媒介物によって間接的に結合することができる。
【0030】
ヒドロカルビル基は、任意選択的に1つまたは複数の適切な置換基を含み得る。このような置換基の例には、ハロゲン原子、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基、1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ基、ニトロ基、1〜16個の炭素原子を有するビスアルキル基、1〜16個の炭素原子を有する環状基などを含み得る。
【0031】
ヒドロカルビル基は、任意の1つのアルキル基、アルコキシ基、ポリアルコキシ基、アリール基、アシル基、アルケニル基、ポリアルケニル基(その組み合わせを含む)でもよく、それらの基は任意選択的に上記定義の鎖または環上に1つまたは複数のヘテロ原子または1つまたは複数の置換基を含んでいてもよい。
【0032】
ヒドロカルビル基は、好ましくは、炭化水素基である。本明細書中の用語「炭化水素」は、任意の1つの直鎖、分岐、または環式であり得るアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、またはアリール基またはその組み合わせ(例えば、アリールアルキル基)を意味する。用語「炭化水素」には、任意選択的に置換されたこれらの基も含まれる。炭化水素が置換基(複数可)を有する分岐構造である場合、置換は炭化水素骨格または側鎖上のいずれかに存在することができるか、あるいは置換は炭化水素骨格および側鎖上に存在することができる。
【0033】
本発明の1つの好ましい実施形態では、R1、R2およびR3は、それぞれ独立して低級アルキル基または低級アルコキシ基である。用語「低級アルキル基」は、1〜8個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキル基を意味し、その例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル(アミル)、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、ヘキシル、イソヘキシル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1,2−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1−エチルブチル、2−エチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチル−1−メチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピル、およびオクチル基が含まれる。そのうち、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル基などが好ましい。
【0034】
用語「低級アルコキシ基」は、上記低級アルキル基由来のメトキシ、エトキシ、およびn−プロポキシ基などの低級アルコキシ基を意味する。そのうち、メトキシ基が最も好ましい。
【0035】
好ましくは、R4はアルケニル基またはポリアルケニル基、すなわち任意のアルキル基部分に1つまたは複数の二重結合を有する基、である。R4は、1〜12個(6〜11個など)、好ましくは9〜11個のイソプレノイド単位、例えば3−メチル−2−ブテン−1,4−ジイル単位などの反復を含み得る。
【0036】
好ましくは、R5、R6、R7およびR8は、それぞれ独立して、HまたはC1〜C4アルキルであり得る。
【0037】
本発明の化合物は、1つまたは複数の非対称炭素原子および/または1つまたは複数の非芳香族炭素−炭素二重結合を含むことができるので、2つまたはそれ以上の立体異性体で存在し得る。したがって、本発明はまた、式(I)の化合物の各立体異性体およびその混合物(この化合物を含む組成物を含む)を提供する。
【0038】
従来の技術、例えば、式(I)の化合物またはその適切な塩もしくは誘導体の立体異性体混合物は、分別結晶、クロマトグラフィーまたはHPLCによって、ジアステレオ異性体またはシスおよびトランス異性体に分離することができる。式(I)の化合物の個々の鏡像異性体は、対応する光学的に純粋な中間体から、分離によって調製することができ、例えば、適切なキラル支持体を使用するラセミ化合物のHPLCまたはラセミ化合物の適切な光学的に活性な酸または塩基との反応によって形成されたジアステレオ異性体の塩の分別結晶などによって調製することができる。
【0039】
本発明の治療法で使用されるベンゾキノンは、抗酸化性(活性酸素種を除去する能力など)を有するべきである。さらに、本発明の治療法で使用されるベンゾキノンは、投与の際に生理学的に許容可能であり、且つ過度の副作用を引き起こさないことが明らかに必要である。例えば、これらは患者に過度に有毒であるべきではない。ベンゾキノンの毒性を、in vitroホールセルアッセイおよびLD50動物試験を含む、当該分野で公知の種々の方法を使用して同定することができる。
【0040】
米国特許第5229385号には、治療で使用することができる抗酸化性を有する各種ベンゾキノン誘導体が記載されている。欧州特許第4199005号公開公報には、治療に適切な多数のベンゾキノン誘導体も記載されている。
【0041】
ベンゾキノン補酵素Q10は前駆分子からin vivoで合成されるので、補酵素Q10を生成する同一の生合成経路によってベンゾキノンに変換することができる前駆体を用いて本発明のベンゾキノンを投与することができることが当業者に認識される。典型的には、前駆体は中間前駆体、すなわち、ベンゾキノンと構造的に関連し、式Iのベンゾキノンに変換される前に生合成経路で少数の工程を経ることしか必要ではないものである。一般に、補酵素Qに特有の補酵素Q10生合成経路の一部によって処理される前駆体を投与することが好ましい。例えば、コリスメート(chorismate)は、体内でp−アミノ酪酸、p−ヒドロキシ安息香酸、プレフェン酸塩(フェニルアラニンおよびチロシンが得られる)に変換され、それによりいくつかの経路が供給されるため直接的な前駆体ではない。対照的に、p−ヒドロキシ安息香酸は、ユビキノン合成においてのみ使用され、直接的な前駆体と考えることができる。
【0042】
当業者は、直接的前駆体が好まれる理由は患者に副作用を生じ得る他の生合成経路に対する効果を回避することであることを認識するであろう。
【0043】
当業者はまた、本発明のベンゾキノンがヒトまたは動物の体内でベンゾキノールに還元されることを認識する。したがって、ベンゾキノンをその還元または酸化形態で投与することができるので、ベンゾキノンの基準は、本明細書の全体にわたりキノンおよび還元キノール形態の両方を意味する。
【0044】
補酵素Q、呼吸鎖におけるミトコンドリア電子伝達の電子伝達体として作用し、いくつかの他の機能を有する天然に存在する作用因子を使用することが特に好ましい。CoQは、ベンゾキノン環と疎水性側鎖ととの縮合から合成され、イソペンテニル二リン酸単位が複数回反復したトランス−プレニルトランスフェラーゼによる伸長により種間でサイズが変化する。ヒトでは、側鎖は、このような10回の反復から構成され、すなわち、CoQ10という命名の起源となっている。
【0045】
in vivoで、酸化CoQ10は、血漿、リポタンパク質、および組織中で還元CoQ102またはユビキノール10(強力な抗酸化剤)に変換される。これは、血漿中で脂質過酸化によって生成された遊離基を除去する。CoQ10治療は、多数の国で1日300mgまでの用量は患者に安全であることが以前に証明されており、異なる薬剤が処方箋なしで利用可能である。以前の証明および本明細書中で確認されたように、CoQ10血漿レベルは、1日200mgの投与後に3〜4倍に増加する。
【0046】
投与
所望の生物学的効果を達成するために必要とされるPPARアクチベーターおよびベンゾキノンまたはその前駆体の量は、勿論、多数の要因、例えば、投与様式およびレシピエントの実際の臨床状態に依存する。当業者は任意の特定の患者および病態のための最適な投与経路および投薬量を容易に決定することができるので、以下に記載の投与経路および投薬量は1つのガイドとしてのみ意図される。
【0047】
一般に、各成分の一日量は、0.1mg〜100mg/kg、典型的には0.1〜20mg/kgの範囲である。静脈内投与用量は、例えば、0.01mg〜0.1g/kg、典型的には0.01mg〜10mg/kgの範囲であり、これを1分あたり0.1μg〜1mgの注入物として都合よく投与することができる。この目的に適切な注入液は、例えば、0.01μg〜0.1mg/mlを含み得る。単位用量は、例えば、各成分で0.1μg〜1g含み得る。したがって、注射用アンプルは、例えば、0.1μg〜0.1g含むことができ、経口投与単位投薬形態、例えば錠剤またはカプセルなどは、例えば0.1mg〜1g含むことができる。
【0048】
好ましくは、PPARアクチベーター、特にフェノフィブラートを、1日約50〜450mgで投与し、ベンゾキノンまたはその前駆体を、1日約10〜400mgで投与する。
【0049】
PPARアクチベーターおよびベンゾキノンまたはその前駆体を、それ自体を化合物として投与することができるが、薬学的組成物の形態で許容可能なキャリアまたは希釈剤と共に存在することが好ましい。キャリアまたは希釈剤は、固体もしくは液体またはその両方であってよく、好ましくは、0.05重量%〜95重量%の有効成分を含み得る単位用量処方物、例えば錠剤としてアクチベーターおよびベンゾキノンと共に処方する。
【0050】
処方物には、経口、直腸、局所、口内(例えば、舌下)、および非経口(例えば、皮下、筋肉内、皮内、または静脈内)投与に適切なものが含まれる。
【0051】
経口投与に適切な処方物は、粉末または顆粒として、水性または非水性溶液または懸濁液として、または水中油型または油中水型乳濁液として、所定量のPPARアクチベーターおよび/またはベンゾキノンを含む個別単位、例えばカプセル、サシェ、ロゼンジ、または錠剤などの中に入れてもよい。
【0052】
一般に、処方物を、活性PPARアクチベーターおよび/またはベンゾキノンと液体または粉砕した固体キャリアまたはその両方との均一且つ十分な混合および必要ならば生成物の成形によって調製する。例えば、任意選択的に1つまたは複数の副成分を含むPPARアクチベーターおよび/またはベンゾキノンの粉末または顆粒の圧縮または成形によって錠剤を調製してもよい。圧縮錠剤を、適切な機械で化合物の任意選択的に結合剤、潤滑剤、不活性希釈剤および/または界面活性剤/分散剤と混合した自由に流れる形態、例えば粉末または顆粒の圧縮によって調製してもよい。成形錠剤を、適切な機械での不活性液体希釈剤で湿らせた粉末化合物の成形によって作製してもよい。
【0053】
口内(舌下)投与に適切な処方物には、風味をつけた基剤(通常、スクロースおよびアカシアまたはトラガカント)中にPPARアクチベーターおよび/またはベンゾキノンを含むロゼンジ、および不活性基剤、例えばゼラチンおよびグリセリンまたはスクロースおよびアカシアなど中にアクチベーターを含む香剤が含まれる。
【0054】
非経口投与に適切な本発明の処方物は、PPARアクチベーターおよび/またはベンゾキノンの滅菌水性調製物を含むことが都合がよく、好ましくは意図するレシピエントの血液と等張に調製される。これらの調製物を、好ましくは、静脈内投与することができるが、皮下、筋肉内、または皮内注射によって投与することもできる。このような調製物を、得られる溶液が滅菌されかつ血液と等張になるように、アクチベーターと水との混合によって都合よく調製してもよい。本発明の注射用組成物は、一般には、0.1〜0.5%w/wのアクチベーターおよび0.1〜5%w/wのベンゾキノンを含む。
【0055】
直腸投与に適切な処方物は、好ましくは、単位用量の坐剤として提供する。これらを、PPARアクチベーターおよび/またはベンゾキノンと1つまたは複数の固体キャリア、例えばココアバターとの混合および得られた混合物の成形によって調製することができる。
【0056】
皮膚への局所塗布に適切な処方物は、好ましくは、軟膏、クリーム、ローション、ペースト、ゲル、スプレー、エアゾール、またはオイルの形態をとる。使用することができるキャリアには、ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、アルコール、およびその2つまたはそれ以上の組み合わせが含まれる。PPARアクチベーターおよび/またはベンゾキノンは、一般に、0.1〜15%w/w(例えば、0.5〜2%)の組成物濃度にする。
【0057】
好ましくは、フェノフィブラートなどのPPARアクチベーターを、固体界面活性剤(例えば、オーストラリア特許第614577号公開公報に記載)と共に微粉化する。特に好ましい固体界面活性剤は、ラウリル硫酸ナトリウムである。典型的には、1〜4%の固体界面活性剤を使用する。
【0058】
PPARアクチベーターおよびベンゾキノンを、個別、連続、または同時に投与することができる(例えば、PPARアクチベーターおよびベンゾキノンの両方を含む組成物として投与する場合)。
【0059】
さらに、本発明のPPARアクチベーターおよび/またはベンゾキノンに加えて、血管状態を改善する薬学的に活性な化合物などのさらなる成分を投与することも望ましい。特定の例として、PPARアクチベーターおよびベンゾキノンでの治療前または治療中に患者にアスピリン、アンティオテンシン(antiotensin)変換酵素インヒビター、および/またはカルシウムチャネル遮断薬を投与することが望ましい。
【0060】
治療用途
フェノフィブラートなどのPPARアクチベーターとCoQ10などのベンゾキノンとの組み合わせでの血管機能の改善機構は、PPARアクチベーターの脂質低下効果からはまったく独立した血管壁に対する直接的効果によるようである。この相乗効果を、処方物との相互作用、内因性NOの分散または作用のいずれかによって少なくとも一部を説明することができるか、内皮誘導性過分極因子の可能性もある。これは、アスピリン治療でのアセチルコリン(Ach)、ニトロプルシドナトリウム(SNP)、およびACh+NG−モノメチル−L−アルギニン(L−NMMA)を使用した所見によって支持される。アスピリンが糖尿病を罹患したおよび患者罹患していない患者における心血管疾患を低減させることが示される場合、アスピリンでの前処理により、予防薬の最良の診療もシミュレートする。
【0061】
フェノフィブラートなどのPPARアクチベーターとCoQ10などのベンゾキノンとの組み合わせによって得られる内皮機能不全の改善は、実行が容易な新規の治療アプローチを与える。
【0062】
フェノフィブラートと補酵素Q10との組み合わせを使用して本明細書中に証明された相乗効果以外に、他のベンゾキノン抗酸化剤(またはそれらの前駆体)と他のフィブラートまたはフェノフィブラートを伴うPPARアクチベーターとの組み合わせを使用して類似の効果である、アテローム性動脈硬化症、脂質代謝、および血管壁機能の調節に関連する複数の遺伝子の発現に対する効果、を得ることができる。
【0063】
したがって、PPARアクチベーターとベンゾキノンとの組み合わせを使用して、内皮機能不全によって特徴付けられる障害または内皮機能不全のリスクの増加を治療または予防することができる。このような障害の例には、心血管事象、心血管疾患、高血圧症、脳卒中、心筋梗塞、末梢血管疾患、狭心症、心不全、拡張期および/または収縮期心室機能不全、糖尿病を併発した患者の大血管障害および微小血管障害、ならびに虚血または再灌流に関連する組織損傷が含まれる。特に、PPARアクチベーターとベンゾキノンとの組み合わせを使用して、2型糖尿病患者に用いることができる。
【0064】
より詳細には、PPARアクチベーターとベンゾキノンとの組み合わせの投与に関連する生理学的効果により、以下に記載の1つまたは複数を得ることが可能である:血管緊張の改善、血液凝固の減少、血小板凝集の減少、血圧の減少および心臓への血流の増加、平滑筋細胞増殖の減少、および白血球走化性の阻害。
【0065】
本発明によれば、有効量のPPARアクチベーターおよびベンゾキノンを患者に投与することを含む、患者の、血管緊張改善、血液凝固の減少、血小板凝集の減少、血圧の減少、および心臓への血流の増加、平滑筋細胞増殖の減少、および/または白血球走化性の阻害する方法も得られる。
【0066】
PPARアクチベーターおよびベンゾキノンが所望の効果を達成するかどうかを決定するために、血管緊張、血小板凝集、血圧および血流、平滑筋細胞増殖、および白血球走化性を、治療前および治療中に標準的な技術を使用して測定することができる(例えば、Furchgott、1980;Garg、1989;Radomski、1987およびMoncada、1991を参照のこと)。
【0067】
本発明は、実施例によってさらに説明され、これは例示のみを意図し、限定を意図しない。
【0068】
実施例
はじめに
本発明者らは、2型糖尿病患者を含む無作為臨床試験においてペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(PPAR)アクチベーター、すなわちフェノフィブラートと、補酵素Q10との組み合わせを試験した。
【0069】
得られた結果は、脂質低下剤(PPARアクチベーター)とラジカルスカベンジャーとの組み合わせ血管機能不全相乗効果を初めて示す。この相乗効果は、統計的に有意であり且つ臨床的に関連すると考えられた。これらの所見の臨床的関連性は、末梢動脈の内皮機能不全と冠状動脈の内皮機能不全との間の関連を示す研究(Anderson、1995;Sax、1987)ならびに内皮機能不全により未来の冠状動脈事象が予想されることを示す縦断的データ(Suwaidi、2000;Schachinger、2000)によっても支持が得られる。
【0070】
フェノフィブラートのみでの治療と比較して、フェノフィブラートと補酵素Qとの組み合わせにより、内皮機能不全が改善し、潜在的に2型糖尿病の大血管障害および微小血管障害の進行が遅くなる。本発明者らは、これにより、冠状動脈性心疾患、末梢血管疾患、虚血性脳卒中、腎疾患、糖尿病患者の網膜症、さらに、インスリン抵抗性、高血圧、および肥満症患者を改善すると予想する。
【0071】
研究デザインおよび方法
2型糖尿病が十分に調節されている80人の異常脂血症患者を、12週間のフェノフィブラート(F)、CoQ10(Q)、フェノフィブラート、およびCoQ10(FQ)、または偽薬(P)を投与する2×2要因研究における二重盲検のために無作為に振り分けた。70歳未満で重症肥満症ではない(体格指数35kg/m2未満)男性または女性患者は、ヘモグロビンA1cが9%未満、総コレステロールが6.5mmol/l未満、およびトリグリセリドが1.8mmol/l超またはHDLコレステロールが1mmol/l未満の場合、6週間の馴化期間をおいた。2つの治療薬を単独または組み合わせてそれぞれ200mgを1日1回投与した。外観は各薬剤と同一であるが偽薬を含むカプセルを、二重盲検の性質の維持のために投与した。
【0072】
0〜12週間の両側静脈閉塞プレチスモグラフィによって血管機能の評価を行った。これらは、上腕動脈内へのアセチルコリン(ACh、7.5、15、および30μg/分)、ニトロプルシドナトリウム(SNP、1.5、3、および10μg/分)、およびNG−モノメチル−L−アルギニン(L−NMMA、4μmol/l)の注入前および注入後の前腕血流の連続測定からなる。これらの試験を、ACEインヒビターおよびカルシウムチャネル遮断薬などの血管機能を変化させることができる薬剤の中断後に行った。プロスタサイクリンおよびトロンボキサン生成を遮断するために1週間、アセチルサリチル酸(アスピリン)(毎日650mgを経口投与)を投与して前処理した。
【0073】
生理食塩水で希釈し、1mL/分の速度で利き腕ではない腕の上腕動脈へ細いプラスチック製のカニューレを介して各薬を注入する5分の間にプレチスモグラフィ研究を行った。各血管作用薬の注入の前に、一定時間生理食塩水を注入した。両側前腕血流を、水銀−シラスティックひずみ計(mercury−in−silastic strain gauges)を使用して、各5分間の注入の最後の2分間について15秒間隔で同時に測定した。測定中、手は200mmHgでのリストカフ(wrist cuffs)膨張による循環からは除外し、40mmHgの上腕カフの循環膨張により静脈閉塞させた。結果を、これらの血管作用薬の任意の全身効果を説明するために前腕血流比(注入した腕とコントロール腕との比)の増加%の曲線下面積(AUC)として示した。AUCは使用した薬剤に対する用量反応性の時間に対する積分を表した。血流におけるAChに対するAUCの変化%は、この試験における一次有効基準として記載された優先事項(priori)である。
【0074】
SPSSパッケージを使用した2×2分散分析を使用して統計分析を行った。
【0075】
結果:
無作為に選択した80人の患者のうち、77人が12週間の治療を完了し、対合血流データは、67人で利用可能であった。3人は、偶発的な医学的病態、1人はフェノフィブラートに対するアレルギーにより治療を中止している。10人の患者が二次的カニューレ挿入を拒否し、カニューレ挿入を満足に行うことができなかった。表1に示すように、4つの群は、ベースラインの特徴が十分に適合した。8人の患者のみに経口低血糖薬を投与し、インスリンは投与しなかった。患者は、良好な糖尿病調節および糖尿病性脂質異常症の典型的な特徴を示した。
【0076】
【表1】
Figure 0004236464
【0077】
表2は、治療の変化を要因研究デザインと一致する2×2表に示す主な研究結果を示す。
【0078】
【表2】
Figure 0004236464
【0079】
フェノフィブラートとCoQ10の治療の組み合わせにより、前腕血流比は419%に増加し、フェノフィブラートのみでは131%に増加したが、CoQ10のみまたは偽薬では変化がなかった。したがって、有意な相互作用効果(p=0.029)によって証明されるように、フェノフィブラートとCoQ10との間に明確な相乗効果が認められた。変化対ベースラインは、フェノフィブラートのみおよびフェノフィブラート+CoQ10群で有意であったが、4群を互いに比較した場合、組み合わせ治療は他の3群と有意に異なっていた(図1を参照のこと)。
【0080】
AChに対する血管拡張応答がL−NMMAの同時注入によって減少する場合、フェノフィブラートと補酵素Q10との間の相乗効果を有する類似の結果が認められた(表3を参照のこと)。
【0081】
【表3】
Figure 0004236464
【0082】
【表4】
Figure 0004236464
【0083】
フェノフィブラートの脂質改変性質;HDL−コレステロールの増加、総コレステロール、LDL−コレステロール、トリグリセリド、またはフィブリノゲンの減少、についてのこれらの血管内皮機能の改善は、フェノフィブラートとCoQ10との間のいかなる相互作用によっても説明されなかった。さらに、治療後のCoQ10の血漿レベルは、CoQ10のみと組み合わせ群との間で相違はなかった。フェノフィブラートとCoQ10との組み合わせによる糖尿病調節または血圧測定値に変化は認められなかった。CoQ10のみでの脂質の低下はなかった。
【0084】
上記明細書に記載の全ての刊行物は、本明細書中で参考として援用される。
【0085】
本発明の範囲および精神を逸脱することなく、本発明に記載の方法および系の種々の修正形態および変形形態が当業者に自明である。本発明は特定の好ましい実施形態に関連して記載しているが、特許請求の範囲に記載の本発明がこのような特定の実施形態に過度に制限されないと理解すべきである。実際、本発明の記載の実施様式の種々の修正形態が分子生物学分野の当業者に自明であり、関連分野が本発明の範囲内であることが意図される。
【0086】
(参考文献)
ANDERSON TJ、UEHARA A、GERHARD MDら、「ヒト冠状動脈および末梢動脈循環における内皮機能の密接な関係(Close relationship of endothelial function in the human coronary and peripheral circulation)」、J.Am.Coll.Cardiol.、1995;26:1235−41。
【0087】
COHEN RA、「真性糖尿病における血管内皮の機能不全(Dysfunction of vascular endothelium in diabetes mellitus)」、Circulation、1993;97(増補第V版):V67−V76。
【0088】
ISSEMANN I、GREEN S.、「スーパーオキシド増殖剤によるステロイドホルモン受容体スーパーファミリーメンバーの活性化(Activation of a member of the steroid hormone receptor superfamily by peroxisome proliferators)」、Nature、1990;347:645−50。
【0089】
FURCHGOTT RF、ZAWADZKI JV、「アセチルコリンによる動脈平滑筋弛緩における内皮細胞の必須の役割(The obligatory role of endothelial cells in the relaxation of arterial smooth muscle by acetylcholine)」、Nature、1980:299:373−376。
【0090】
GARG UC、HASSID A、「一酸化窒素生成血管拡張薬および8−ブロモ環状グアノシン一リン酸は培養ラット血管平滑筋細胞の有糸分裂誘発および増殖を阻害する(Nitric oxide−generating vasodilators and 8−bromo−cyclic guanosine monophosphate inhibit mitogenesis and proliferation of cultured rat vascular smooth muscle cells)」、J.Clin.Invest.、1989:83:1774−1777。
【0091】
KELLER H.、DREYER C.、MEDIN J.、MAHFOUDI A.、OZATO K.、WAHLI W.、「ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体−レチノイドX受容体ヘテロ二量体の活性化によって脂肪酸およびレチノイドは脂質代謝を調節する(Fatty acids and retinoids control lipid metabolism through activation of peroxisome proliferator−activated receptor−retinoid X receptor heterodimers)」、Proc.Natl.Acad.Sci.、1993;USA 90:2160−64。
【0092】
MONCADA S、PALMER RM、HIGGS EA、「一酸化窒素:生理学、病態生理学、および薬理学(Nitric oxide:physiology,pathophysiology,and pharmacology)」、Pharmacol.Rev.、1991:43:109−142。
【0093】
RADOMSKI MW、PALMER RM、MONCADA S.、「内因性一酸化窒素は血管内皮へのヒト血小板接着を阻害する(Endogenous nitric oxide inhibits human platelet adhesion to vascular endothelium)」、Lancet、1987:2:1057:1058。
【0094】
RUBANYI GM.、「心血管恒常性および疾患における内皮の役割(The role of endothelium in cardiovascular homeostasis and diseases)」、J.Cardiol.Pharmacol.、1993:22(増補第4版):51−514。
【0095】
SAX FL、CANNON RO III、HANSON C、EPSTEIN SE.、「微小血管アンギナ患者における前腕血管拡張薬の保持障害。血管機能の一般的障害の証明?(Impaired forearm vasodilator reseve in patients with microvascular angina.Evidence of ageneralized disorder of vascular function?)」、N.Engl.J.Med.,1987;317:1366−70。
【0096】
SCHACHINGER V.、BRITTEN MB、ZEIHER AM、「冠状動脈性心疾患の長期副作用に対する環状動脈血管拡張薬機能不全の予後の影響(Prognostic impact of coronary vasodilator dysfunction on adverse long−term outcome of coronary heart disease)」、Circulation、2000;101:1899−1906。
【0097】
SUWAIDI JS、HAMASAKI S、HIGANO STら、「中程度の冠状動脈弛緩患者および内皮機能不全患者の長期追跡(Long term follow−up of patients with mild coronary artery disease and endothelial dysfunction)」、Circulation、2000;101:948−54。
【0098】
WATTS GF、PLAYFORD DA、「非インスリン依存性真性糖尿病における内皮機能不全の病因論における異常リポタンパク質血症および過酸化ストレス:理論的アテローム性動脈硬化症(Dyslipoproteinemia and hyperoxidative stress in the pathogenesis of endothelial dysfunction in non−insulin dependent diabetes mellitus:an hypothesis Atherosclerosis)」、1998;141:17−30。
【図面の簡単な説明】
【図1】 補酵素Q10および/またはフェノフィブラート投与の結果としての前腕血流比のアセチルコリン変化の割合を示すグラフである。
【図2】 補酵素Q10および/またはフェノフィブラート投与の結果としての前腕血流比のニトロプルシドナトリウム変化の割合を示すグラフである。

Claims (9)

  1. フェノフィブラートまたは薬学的に許容可能なその塩;
    ユビキノンまは薬学的に許容可能なその塩を含む、組成物。
  2. 前記ユビキノンが、補酵素Q10 ある、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記フェノフィブラートが、固体界面活性剤と共に微粉化されている、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記固体界面活性剤がラウリル硫酸ナトリウムである、請求項に記載の組成物。
  5. 薬学的に許容可能なキャリアまたは希釈剤と共に請求項1から請求項のいずれかに記載の組成物を含む、薬学的組成物。
  6. 前記フィノフェブラートおよびユビキノンを薬学的に許容可能なキャリアまたは希釈剤と混合することを含む、請求項に記載の薬学的組成物の製造方法。
  7. 治療用の、フェノフィブラートおよび請求項1からのいずれかに定義されたユビキノンを含む組成物。
  8. 内皮機能不全によって特徴付けられる障害の治療用の薬物の製造のための請求項1からのいずれかに記載の組成物の使用。
  9. 前記障害が、心血管疾患、高血圧症、脳卒中、心筋梗塞、末梢血管疾患、狭心症、心不全、拡張期および/または収縮期心室機能不全、糖尿病を併発した患者の大血管障害および微小血管障害、ならびに虚血または再灌流に関連する組織損傷からなる群から選択される、請求項に記載の使用。
JP2002537311A 2000-10-26 2001-10-23 内皮機能不全治療用のフェノフィブラートと補酵素q10との組み合わせ Expired - Fee Related JP4236464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPR1038A AUPR103800A0 (en) 2000-10-26 2000-10-26 Compositions for the treatment of endothelial dysfunction
AUPR3424A AUPR342401A0 (en) 2001-02-28 2001-02-28 Compositions for the treatment of endothelial dysfunction
PCT/EP2001/012425 WO2002034259A1 (en) 2000-10-26 2001-10-23 Combination of fenofibrate and coenzyme q10 for the treatment of endothelial dysfunction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004512302A JP2004512302A (ja) 2004-04-22
JP4236464B2 true JP4236464B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=25646491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002537311A Expired - Fee Related JP4236464B2 (ja) 2000-10-26 2001-10-23 内皮機能不全治療用のフェノフィブラートと補酵素q10との組み合わせ

Country Status (30)

Country Link
US (1) US7410983B2 (ja)
EP (1) EP1328266B1 (ja)
JP (1) JP4236464B2 (ja)
KR (1) KR100862129B1 (ja)
CN (1) CN1220488C (ja)
AR (1) AR035071A1 (ja)
AT (1) ATE316787T1 (ja)
AU (1) AU2176502A (ja)
BG (1) BG65979B1 (ja)
BR (1) BR0114701A (ja)
CA (1) CA2426625C (ja)
CY (1) CY1105007T1 (ja)
CZ (1) CZ301282B6 (ja)
DE (1) DE60117046T2 (ja)
DK (1) DK1328266T3 (ja)
DZ (1) DZ3442A1 (ja)
EE (1) EE05281B1 (ja)
ES (1) ES2257457T3 (ja)
HK (1) HK1057340A1 (ja)
HU (1) HUP0303566A3 (ja)
IL (2) IL155524A0 (ja)
MA (1) MA25847A1 (ja)
MX (1) MXPA03003733A (ja)
NO (1) NO332260B1 (ja)
PL (1) PL212952B1 (ja)
PT (1) PT1328266E (ja)
RU (1) RU2003111175A (ja)
SK (1) SK287992B6 (ja)
TN (1) TNSN01151A1 (ja)
WO (1) WO2002034259A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2453147A1 (en) 2001-07-11 2003-01-23 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating cytokine mediated diseases
CA2481371A1 (en) * 2002-03-11 2003-09-18 Peter Zahradka Use of ppar alpha agonists for the treatment of vascular and renal diseases
US20070225614A1 (en) 2004-05-26 2007-09-27 Endothelix, Inc. Method and apparatus for determining vascular health conditions
FR2845602B1 (fr) * 2002-10-11 2005-07-08 Servier Lab Association entre un ligand des recepteurs actives par les proliferateurs de peroxisomes et un agent antioxydant et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
GB0309154D0 (en) * 2003-01-14 2003-05-28 Aventis Pharma Inc Use of insulin glargine to reduce or prevent cardiovascular events in patients being treated for dysglycemia
JP2005104951A (ja) * 2003-01-17 2005-04-21 Kirin Brewery Co Ltd 血圧降下用組成物および血管柔軟性改善用組成物並びにこれらの機能が付与された食品
FR2868313B1 (fr) * 2004-03-31 2008-08-15 Servier Lab Nouvelle association entre un compose heterocyclique et un agent antioxydant et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP1621200A1 (en) * 2004-07-26 2006-02-01 Fournier Laboratories Ireland Limited Pharmaceutical combinations containing an inhibitor of platelet aggregation and a fibrate
EA016226B1 (ru) 2005-06-01 2012-03-30 Эдисон Фармасьютикалз, Инк. Редокс-активные терапевтические соединения для лечения митохондриальных заболеваний
EP1785133A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-16 Laboratoires Fournier S.A. Use of fenofibrate or a derivative thereof for preventing diabetic retinopathy
EP1986636B1 (en) 2006-02-22 2013-04-24 Edison Pharmaceuticals, Inc. Phenol and 1,4-benzoquinone derivatives for use in the treatment of mitochondrial diseases
US7897326B2 (en) 2006-03-16 2011-03-01 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Peroxisome-proliferator activated receptor-alpha agonists for organ preservation
US20070225606A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 Endothelix, Inc. Method and apparatus for comprehensive assessment of vascular health
US20080027330A1 (en) * 2006-05-15 2008-01-31 Endothelix, Inc. Risk assessment method for acute cardiovascular events
US20080081963A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Endothelix, Inc. Methods and Apparatus for Profiling Cardiovascular Vulnerability to Mental Stress
KR100989093B1 (ko) 2008-01-18 2010-10-25 한화제약주식회사 생강나무 가지의 추출물을 포함하는 심혈관계 질환의 예방 및 치료용 조성물
JP2012502064A (ja) 2008-09-10 2012-01-26 エジソン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 酸化還元活性治療剤を用いての広汎性発達障害の処置
EP2391219A4 (en) * 2009-01-29 2013-03-06 Joshua D Levine METHOD FOR ADDING VEGETABLE SUBSTANCES / NUTRITIONAL AGGREGATES FOR PHARMACEUTICAL TREATMENT IN A PHARMACOTHERAPEUTIC TREATMENT
US8973851B2 (en) 2009-07-01 2015-03-10 The Procter & Gamble Company Apparatus and methods for producing charged fluid droplets
US8772349B2 (en) * 2010-03-26 2014-07-08 Vivacell Biotechnology Espana, S.L. Cannabinoid quinone derivatives
RU2554500C2 (ru) * 2013-09-20 2015-06-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский государственный университет имени М.В. Ломоносова" (МГУ) Способ лечения ишемического инсульта
WO2017106803A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Bioelectron Technology Corporation Flouroalkyl, flouroalkoxy, phenoxy, heteroaryloxy, alkoxy, and amine 1,4-benzoquinone derivatives for treatment of oxidative stress disorders
WO2019084540A1 (en) 2017-10-27 2019-05-02 Zeta Biolongevity, Inc. COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING AND PREVENTING PROTEINURY AND ENDOTHELIAL EROSION
CN110907407B (zh) * 2019-12-03 2022-02-25 东北石油大学 一种基于spr的高灵敏度光子准晶体光纤折射率传感器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229385A (en) 1986-01-30 1993-07-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Quinone derivatives, their production and use
FR2627696B1 (fr) 1988-02-26 1991-09-13 Fournier Innovation Synergie Nouvelle forme galenique du fenofibrate
FI102273B1 (fi) 1989-09-11 1998-11-13 Eisai Co Ltd Kinonijohdannaiset, niiden valmistaminen ja niiden farmakologinen käyttö
FR2730231B1 (fr) 1995-02-02 1997-04-04 Fournier Sca Lab Association de fenofibrate et de vitamine e, utilisation en therapeutique
US6063407A (en) * 1995-02-16 2000-05-16 The General Hospital Corporation Treatment of vascular thrombosis and restenosis with inhaled nitric oxide
AU1856997A (en) 1996-02-02 1997-08-22 Merck & Co., Inc. Method for raising hdl cholesterol levels
GB9606805D0 (en) 1996-03-30 1996-06-05 Glaxo Wellcome Inc Medicaments
EP1034791A1 (en) 1997-11-28 2000-09-13 Nikolai Vasilievich Karsanov Anti-hypoxic and anti-ischemic drug
WO2001015593A2 (en) * 1999-09-02 2001-03-08 Drake Larson Compositions for reducing vascular plaque formation and methods of using same

Also Published As

Publication number Publication date
CZ301282B6 (cs) 2009-12-30
PL361635A1 (en) 2004-10-04
AR035071A1 (es) 2004-04-14
HUP0303566A3 (en) 2005-05-30
CN1471390A (zh) 2004-01-28
DE60117046D1 (de) 2006-04-13
EP1328266B1 (en) 2006-02-01
CY1105007T1 (el) 2009-11-04
MXPA03003733A (es) 2004-10-15
KR20030055276A (ko) 2003-07-02
AU2176502A (en) 2002-05-06
DZ3442A1 (fr) 2002-05-02
US20040022778A1 (en) 2004-02-05
CA2426625A1 (en) 2002-05-02
PT1328266E (pt) 2006-05-31
CN1220488C (zh) 2005-09-28
RU2003111175A (ru) 2004-09-10
HK1057340A1 (en) 2004-04-02
BG65979B1 (bg) 2010-08-31
SK287992B6 (sk) 2012-09-03
US7410983B2 (en) 2008-08-12
IL155524A0 (en) 2003-11-23
DK1328266T3 (da) 2006-06-06
NO20031851L (no) 2003-06-24
BG107765A (bg) 2004-02-27
BR0114701A (pt) 2003-11-18
CA2426625C (en) 2010-06-01
ATE316787T1 (de) 2006-02-15
HUP0303566A2 (hu) 2004-03-01
IL155524A (en) 2008-08-07
SK5082003A3 (en) 2003-11-04
PL212952B1 (pl) 2012-12-31
EE200300165A (et) 2003-06-16
NO20031851D0 (no) 2003-04-24
TNSN01151A1 (en) 2005-11-10
KR100862129B1 (ko) 2008-10-09
JP2004512302A (ja) 2004-04-22
ES2257457T3 (es) 2006-08-01
DE60117046T2 (de) 2006-09-28
WO2002034259A1 (en) 2002-05-02
EP1328266A1 (en) 2003-07-23
MA25847A1 (fr) 2003-07-01
NO332260B1 (no) 2012-08-13
EE05281B1 (et) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4236464B2 (ja) 内皮機能不全治療用のフェノフィブラートと補酵素q10との組み合わせ
EP2665481B1 (en) Methods and compositions for treating metabolic syndrome
AU2009203941B2 (en) Synthetic triterpenoids and methods of use in the treatment of disease
ITMI990313A1 (it) Acidi grassi essenziali nella prevenzione di eventi cardiovascolari
EP1961420B1 (en) Agent for prevention and treatment of acute renal failure
WO2001003690A1 (en) Novel vasodilator cannabinoid analogs
JP3852621B2 (ja) 血管内皮細胞機能改善剤
AU2002221765B2 (en) Combination of fenofibrate and coenzyme Q10 for the treatment of endothelial dysfunction
ZA200303126B (en) Combination of fenofibrate and coenzyme Q10 for the treatment of endothelial dysfunction.
AU1554302A (en) An improving agent for hypoalbuminaemia
AU2002221765A1 (en) Combination of fenofibrate and coenzyme Q10 for the treatment of endothelial dysfunction
WO2017126524A1 (ja) 糖尿病治療剤の併用
BE896621A (fr) Nouvelle utilisation therapeutique d'analogues de prostaglandines
RU2775972C2 (ru) Композиции и способы применения форболовых эфиров для лечения инсульта
JPS62135426A (ja) 低酸素症改善剤
JPH03153683A (ja) 冠不全の治療のための医薬品製造への、カーボチオアミド1―オキシドの応用
JPS62135425A (ja) 低酸素症改善剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees