JP4234858B2 - 負極性現像剤 - Google Patents

負極性現像剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4234858B2
JP4234858B2 JP26695199A JP26695199A JP4234858B2 JP 4234858 B2 JP4234858 B2 JP 4234858B2 JP 26695199 A JP26695199 A JP 26695199A JP 26695199 A JP26695199 A JP 26695199A JP 4234858 B2 JP4234858 B2 JP 4234858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative
toner
developer
toner particles
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26695199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001092187A (ja
Inventor
信男 東畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26695199A priority Critical patent/JP4234858B2/ja
Priority to US09/651,257 priority patent/US6338928B1/en
Publication of JP2001092187A publication Critical patent/JP2001092187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4234858B2 publication Critical patent/JP4234858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • G03G9/09725Silicon-oxides; Silicates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真装置等に使用される現像剤に係り、特に負極性現像剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、磁性トナーには荷電制御剤を用いることが知られている。しかし、磁性トナーは、その磁気特性によって帯電性、搬送性が非磁性トナーより優れていることから帯電制御剤(CCA)を含まなくても現像可能である。その為、近年ではコストダウンや環境人体への悪影響をきらってCCAを含まない磁性トナーが好まれてきている。
【0003】
しかし、CCAを含まない磁性トナーの場合、高温多湿環境下で帯電の立ち上がりが悪く、ベタ画像がかすれるという現象が生じ、ライフにおいて帯電量分布の高帯電量側がブロードになり、文字かすれや転写不良が発生する。
【0004】
例えば負極性磁性トナーの場合、正極性磁性粉を外添し、高帯電トナーの電荷をキャリア、現像器等へリークさせることにより、高帯電量側をブロードにならないように調整していた。
【0005】
磁性粉は凝集性が強い為、外添時にトナー表面に分散しづらく、また、一旦分散しても、トナーから遊離し、単独で存在した場合、トナーとは逆の正極性である為に感光体の非画像部分に現像されてしまう。また、このような磁性粉としては、通常、マグネタイト、フェライト等が用いられ、これらは黒色であることから、転写後かぶりとなって表れる。感光体非画像部に現像された磁性粉はそのサイズが小さい為、トナーと一緒に存在していない場合、ブレードを通過してしまいブレードによるクリーニングが困難である。したがってライフ中、この磁性粉が感光体へフィルミングすることがある。
【0006】
また、その他の弊害として流動性悪化によるカートリッジ残トナーの増加があげられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、帯電の立ち上がり及びライフにおける帯電の安定性が良好であり、文字かすれや転写不良のない画像を形成し得る現像剤を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、第1に、着色剤としての磁性粉及びバインダー樹脂を有する負極性磁性トナー粒子と、負極性導電性シリカと、4〜20nmの体積平均径を有し、前記負極性トナー粒子の全重量に対し0.1〜1重量%の疎水化された無機酸化物とを含有する帯電制御剤を含まない負極性磁性現像剤を提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の第1の観点に係る負極性現像剤は、帯電制御剤を含まない現像剤であって、着色材、バインダー樹脂、及び磁性粉を含む負極性磁性トナー粒子に、外添剤として、負極性導電性シリカと、無機酸化物とが添加されている。
【0011】
本発明によれば、負極性トナー粒子の表面に負極性の導電性シリカを外添することで、帯電制御剤を含まなくても、低温低湿環境下ライフでの、帯電量上昇を抑え、ID低下を防ぐことができる。また、この負極性導電性シリカは、導電性に優れている為、その効果は従来使用されていた正極性磁性粉より大きい。
【0012】
そして、導電性シリカの極性が負である為、トナーから遊離して存在した場合でも非画像部に現像されることはまれで、かぶりとなって表れることが非常に少ない。
【0013】
また、トナー粒子の流動性を損なうこともない。更にH/H環境での帯電立ち上がりに関しても良好となる。
【0014】
負極性導電性シリカは、上述のように、トナーに蓄積された電荷を大気中、キャリアまたは現像器へリークさせることにより効果を発するものである。この効果は、さらにいくつかの条件を満たすことによりさらに有効なものとなる。
【0015】
その条件の1つとしては、負極性導電性シリカの粒径を制御することがあげられる。通常、粉砕法により製造されたトナーの表面は、凹凸を有しており、導電性シリカの粒径は、その凹部に容易に入り込まない粒径が好ましい。これは、トナー表面に左右する負極性導電性シリカが、効率よく他部と接触する為であるが、トナーとキャリアの接触帯電を妨げない為にあまりに粒径の大きなものは使用しないことが好ましい。また、外添時における十分な分散を確保する為、粒度分布において小粒径部分があまりに多いものは使用しないことが好ましい。
【0016】
このようなことから、負極性導電性シリカ粒子は、好ましくは0.02〜2.0μm、さらに好ましくは0.03〜1.5μmの50%体積径を有し、現像剤全重量に対し、好ましくは0.5ないし2重量%、さらに好ましくは0.10〜1重量%含まれる。
【0017】
また、他の条件としては、トナーの流動性を充分に確保することがあげられる。本発明では、負極性導電性シリカと疎水化された無機酸化物を併用し、充分なトナー流動性を得ている。これにより、負極性導電性シリカのキャリア、または現像器への接触効率が上がり、さらにはトナーとキャリアの接触帯電効率も向上し、全ての環境において、安定な帯電性が得られる。
【0018】
このようなことから、疎水化された無機酸化物の体積平均径は好ましくは4〜20nm、さらに好ましくは6〜16nmであり、その添加量は、トナー全重量に対し、好ましくは0.1〜1.0重量%、さらに好ましくは0.15〜0.60重量%である。
【0019】
負極性導電性シリカとしては、例えば酸化スズとアンチモンとの混合物を表面に被覆して導電性を付与したシリカ微粉末等が使用できる。
【0020】
疎水化された無機酸化物は、現像剤の流動性を向上するために添加される。無機酸化物としては、二酸化ケイ素、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、ケイ酸亜鉛、ケイ酸マグネシウムなどのケイ酸塩、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、チタン酸ストロンチウム、チタン酸バリウムなどの金属酸化物等があげられる。これらの無機酸化物の疎水化は、例えばジメチルジクロロシラン、ヘキサメチルジシラザン、シリコーンオイル、及びオクチルトリメトキシシラン等の疎水化剤を無機酸化物表面に適用して反応させ、無機酸化物を表面処理することによって行なわれる。
【0021】
外添剤を混合する手段としては公知の混合装置を使用できるが、例えばヘンシェルミキサ、スーパーミキサ等があげられる。
【0022】
バインダー樹脂としては、従来、負極性トナー用のバインダー樹脂として使用されていたスチレン及びその置換体の共重合体や、アクリル系樹脂を用いることができる。
【0023】
スチレン及びその置換体の共重合体としては、例えば、ポリスチレンホモポリマー、水素添加スチレン樹脂、スチレン−イソプチレン共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン三元共重合体、アクリロニトリル−スチレン−アクリル酸エステル三元共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、アクリロニトリル−アクリルゴム−スチレン三元共重合体、アクリロニトリル−塩素化ポリスチレン−スチレン三元共重合体、アクリロニトリル−EVA−スチレン三元共重合体、スチレン−p−クロロスチレン共重合体、スチレン−プロピレン共重合体、スチレン−ブタジエンゴム、スチレン−マレイン酸エステル共重合体、スチレン−イソブチレン共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体等が例示される。
【0024】
また、アクリル系樹脂としては、例えば、ポリアクリレート、ポリメチルメタクリレート、ポリエチルメタクリレート、ポリ−n−ブチルメタクリレート、ポリグリシジルメタクリレート、ポリ含フッ素アクリレート、スチレン−メタクリレート共重合体、スチレン−ブチルメタクリレート共重合体、スチレン−アクリル酸エチル共重合体等が例示される。
【0025】
バインダー樹脂としては、その他、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、尿素樹脂、ポリビニルブチラール、ポリアクリル酸樹脂、ロジン、変性ロジン、テルペン樹脂、脂肪族または脂環族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、塩素化パラフィン、パラフィンワックス等を単独で、あるいは混合して使用することもできる。
【0026】
また、一般に磁性トナーの組成は、次のようになっている。
【0027】
磁性粉は、例えばフェライト、マグネタイト等からなり、トナー粒子中に20〜60重量%、好ましくは25〜50重量%含有させるのが良い。
【0028】
用いる重合体、共重合体、あるいはポリマーブレンドは、スチレンに代表されるビニル芳香族系またはアクリル系のモノマーを40重量%以上の量で含有することが望ましい結果が得られる。
【0029】
本発明においては、上述したバインダー樹脂を磁性トナー中に40〜80重量%の量で用いることができる。バインダー樹脂の量が上記範囲より少ないと磁性トナーの電気的特性や定着性が低下し、また、上記範囲より多いと相対的に磁性粉が少ないことになり、トナーの磁気的特性が不充分となり、スリーブ搬送性等不満足なものとなり、現像性が低下する傾向がある。
【0030】
さらに本発明の磁性トナー中には必要に応じて、着色剤、流動性改質剤を添加してもすることもできる。流動性改質剤はトナーと混合(外添)して用いても良く、流動性改質剤としては、コロイダルシリカ、脂肪酸金属塩などがある。
【0031】
また増量の目的で、炭酸カルシウム、微粉状シリカ等の充填剤を0.5〜20重量%(対トナー全量)の範囲で磁性トナー中に配合することも出来る。更にトナー粒子相互の凝集を防止して、その流動性を向上させるために、テフロン微粉末のような流動性向上剤を配合しても良く、熱ロール定着時の離型性を良くする目的で低分子量ポリエチレン、低分子量ポリプロピレン、マイクロクリスタリンワックス、カルナバワックス、サゾールワックス等のワックス状物質をトナー粒子全量に対して0.5〜5重量%程度加えることも出来る。
【0032】
本発明の現像剤の製造にあたっては熱ロール、ニーダー、エクストルーダ等の熱混練機によって構成材料を良く混練した後、機械的な粉砕、分級によって得る方法、あるいは結着樹脂溶液中に磁性粉等の材料を分散した後、噴霧乾燥することにより得る方法、あるいは、粘着樹脂を構成すべき単量体に所定材料を混合した後、この乳化懸濁液を重合させることにより磁性トナーを得る重合法トナー製造法等、それぞれの方法が応用出来る。
【0036】
なお、本発明に使用される負極性導電性シリカは、0.02〜2μmの50%体積径及び50〜500Ωcmの抵抗値を有し、その添加量は、前記トナー粒子の全重量に対し0.05〜2重量%であることが好ましい。
【0037】
【実施例】
以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
【0038】
実施例1
下記組成Aを加熱溶融混練し、冷却後、粉砕分級し、トナー粒子を得た。
【0039】
Figure 0004234858
体積50%径が0.05μmの導電性シリカを、トナー粒子100重量部に対して0.05重量部、及び体積平均径20nmの疎水性シリカ0.5重量部を混合し、トナーを得た。
【0040】
このように作製したトナー100重量部と、シリコンコートされた鉄粉からなる体積平均径80μmのキャリア100重量部をボールミルを用いて1時間撹拌し、現像剤を得た。
【0041】
得られた現像剤について、以下のように試験評価を行った。以下に、上記現像剤の評価内容について示す。
【0042】
(1)高温多湿(H/H)環境における初期画像濃度評価
東芝製複写機ED2460改造機を用い、30℃、湿度85%の環境下でA3サイズ100%ベタ画像の確認を行い、ID 1.3以上の場合は○1.2以上1.3未満は△、1.2未満は×として評価した。
【0043】
その結果を下記表1−1,表1−2に示す。
【0044】
(2)かぶり評価
東芝製複写機ED2460改造機を用いて、白紙コピーを行い、出力画像のかぶりを測定した。
【0045】
得られた結果のうち0.5%以下を○、0.6〜2%を△、2%を越える場合を×として評価した。
【0046】
その結果を下記表1−1,表1−2に示す。
【0047】
(3)クリーニング性評価
上記評価機を用いて感光体に100%、べた画像を現像した。転写電流を落とした状態にし、紙に転写しないトナーが、クリーニングブレードによりどれだけかきとられるかを、ブレード通過後の感光体表面をテーピングして反射率を測定した。
【0048】
得られた結果のうち、1%以下を○、1〜5%を△、5%を越えるときを×として評価した。
【0049】
(4)流動性
ホソカワミクロン製パウダーテスターを用いて、トナー20gを60メッシュ、100メッシュ、100メッシュ、及び200メッシュ上で30秒間振動させたときの残留値(g)を評価した。
【0050】
(5)帯電量分布
東芝テストチャート5万枚通紙後の現像剤を現像装置内からサンプリングし、ホソカワミクロン製イースパートアナライザーにて測定した帯電量分布を評価した。
【0051】
上記試験評価により得られた結果を下記表1−1,表1−2に示す。
【0052】
実施例2
表1−1,表1−2に示すように50%径、添加量の異なる導電性シリカ、及び50%径の異なる疎水性シリカを使用する以外は実施例1と同様にして現像剤を得た。
【0053】
得られた現像剤について、実施例1と同様の試験評価を行った。
【0054】
得られた結果を表1−1,表1−2に示す。
【0055】
比較例1ないし比較例7
表1−1,表1−2に示すように、外添導電剤、外添無機酸化物を変化させる以外は、実施例1と同様にして現像剤を得た。表2の組成を使用し、実施例1と同様にしてトナー粒子を得た。
【0056】
得られた現像剤について、実施例1と同様の試験評価を行った。
【0057】
得られた結果を表1−1,1−2に示す。
【0058】
【表1】
Figure 0004234858
【0059】
【表2】
Figure 0004234858
【0060】
表1−1,表1−2の結果から、外添導電剤としては、負極性導電性シリカを用いることにより、帯電制御剤を使用しなくても、実用的な現像剤が得られることがわかった。
【0061】
また、負極性導電性シリカは、その抵抗値が50〜500Ωcm、その添加量が0.05〜2%、その50%径が0.02〜2μmであることが好ましい。
【0062】
抵抗値は、500Ωcmを超えると帯電量分布がブロードとなりやすい。また、添加量が0.05%未満の場合は、帯電量が上昇し、IDが低下する傾向がある。さらに、添加量が2重量%を越えると、帯電量分布がブロードとなり、かぶりが発生し、クリーニング性が悪化する傾向がある。
【0063】
トナー流動性は、2〜20gであることが好ましく、2g未満の場合、かぶりが発生する傾向があり、20gを越えると、クリーニング性が悪化し、カートリッジ残トナーが増加する傾向がある。
【0064】
【発明の効果】
本発明の現像剤を用いると、帯電の立ち上がり及びライフにおける帯電の安定性が良好であり、文字かすれや転写不良のない良好な画像を形成し得る。

Claims (5)

  1. 着色材としての磁性粉、及びバインダー樹脂を有する負極性トナー粒子と、該負極性トナー粒子に外添された負極性導電性シリカと、該負極性トナー粒子に外添され、4〜20nmの体積平均径を有し、前記負極性トナー粒子の全重量に対し0.1〜1重量%の疎水化された無機酸化物とを含有する帯電制御剤を含まない負極性現像剤。
  2. 前記負極性導電性シリカは、酸化スズとアンチモンの混合物を被覆したシリカ微粉末からなることを特徴とする請求項1に記載の現像剤。
  3. 前記負極性導電性シリカは、0.02〜2μmの50%体積径を有し、前記トナー粒子の全重量に対し0.05〜2重量%添加されることを特徴とする請求項1または2に記載の現像剤。
  4. 前記負極性導電性シリカは、50〜500Ωcmの抵抗値を有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の現像剤。
  5. 前記磁性粉は、前記トナー粒子の全重量に対し20〜60重量%添加されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の現像剤。
JP26695199A 1999-09-21 1999-09-21 負極性現像剤 Expired - Fee Related JP4234858B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26695199A JP4234858B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 負極性現像剤
US09/651,257 US6338928B1 (en) 1999-09-21 2000-08-30 Negative developing agent and image forming apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26695199A JP4234858B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 負極性現像剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001092187A JP2001092187A (ja) 2001-04-06
JP4234858B2 true JP4234858B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=17437965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26695199A Expired - Fee Related JP4234858B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 負極性現像剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6338928B1 (ja)
JP (1) JP4234858B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8518983B2 (en) 2003-03-03 2013-08-27 Array Biopharma Inc. P38 inhibitors and methods of use thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2888490B2 (ja) 1990-03-06 1999-05-10 ティーディーケイ株式会社 静電潜像現像剤および現像方法
JPH11194525A (ja) 1997-12-26 1999-07-21 Toshiba Corp 現像剤及び現像装置
EP0967527B1 (en) * 1998-06-24 2004-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8518983B2 (en) 2003-03-03 2013-08-27 Array Biopharma Inc. P38 inhibitors and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001092187A (ja) 2001-04-06
US6338928B1 (en) 2002-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2992907B2 (ja) 磁性トナー
EP0223594B1 (en) Magnetic dry developer
JPH07113783B2 (ja) 負荷電性の電子写真用現像剤
JP3705036B2 (ja) 静電荷像現像用乾式現像剤及び静電荷像の現像方法
JPS6339050B2 (ja)
JP3595631B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP4234858B2 (ja) 負極性現像剤
KR100727578B1 (ko) 정대전성 자성 토너 조성물
JP3626322B2 (ja) 磁性一成分現像剤及びこれを用いる画像形成方法
JP3705035B2 (ja) 正帯電性磁性現像剤及び画像形成方法
JP4116200B2 (ja) チャージコントロール剤及びトナー
JP3239220B2 (ja) 磁性トナー
JP3869862B2 (ja) 非磁性1成分現像剤
JP2576152B2 (ja) キャリヤ
JP3486712B2 (ja) 乾式二成分現像剤
JP2769871B2 (ja) 磁性現像剤
JPH01250963A (ja) 静電荷像現像用一成分系現像剤及び画像形成方法
JP2704008B2 (ja) 静電荷像現像用磁性トナー
JPH11231567A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP4155163B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0619189A (ja) 画像形成方法
JP2003131419A (ja) トナー
JP2007163544A (ja) 磁性トナー
JP3127336B2 (ja) 画像形成用転写紙及び画像形成方法
JPH11242358A (ja) 電子写真用トナー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees