JP4233101B2 - 改良された流動特性を示す改良セメント混和材製品の製造方法 - Google Patents

改良された流動特性を示す改良セメント混和材製品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4233101B2
JP4233101B2 JP2005297910A JP2005297910A JP4233101B2 JP 4233101 B2 JP4233101 B2 JP 4233101B2 JP 2005297910 A JP2005297910 A JP 2005297910A JP 2005297910 A JP2005297910 A JP 2005297910A JP 4233101 B2 JP4233101 B2 JP 4233101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
primary
cement
catalyst
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005297910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006045579A (ja
Inventor
アーマド・アルフアエイ
デイビツド・チヤールズ・ダーウイン
エリス・マーテイン・ガートナー
ビオング−ワ・チユン
秀雄 小谷田
ローレンス・ル・クオ
Original Assignee
ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/128,939 external-priority patent/US5393343A/en
Application filed by ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット filed Critical ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット
Publication of JP2006045579A publication Critical patent/JP2006045579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4233101B2 publication Critical patent/JP4233101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2652Nitrogen containing polymers, e.g. polyacrylamides, polyacrylonitriles
    • C04B24/2658Nitrogen containing polymers, e.g. polyacrylamides, polyacrylonitriles containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/48Isomerisation; Cyclisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0605Polycondensates containing five-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0611Polycondensates containing five-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with only one nitrogen atom in the ring, e.g. polypyrroles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1092Polysuccinimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • C08G81/025Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
    • C04B2103/308Slump-loss preventing agents

Description

発明の背景
本発明は水硬セメント混和材、上記混和材を含有する改良セメント組成物および上記混和材製品の製造方法に向けたものである。具体的には、本発明は、セメント組成物に高い流動性を与えそしてその処理した組成物に初期硬化時間の有意な遅延を与えることなく高い流動性を長期に渡って(a sustained period of time)保持させる能力を有する特定のポリアクリル酸ポリマー誘導体(以下に詳しく記述する如き)で構成させた水硬セメント混和材製品に関する。
高い流動性は含水セメント組成物の中に水を高用量で用いることでも達成可能であるが、その結果として生じるセメントを基とする構造物の圧縮強度および関連した特性が劣ってくることはよく知られている。最初に生じさせるセメント組成物、例えばモルタルおよびコンクリート組成物などの水含有量を高くすることなくこの組成物の流動性(「スランプ(slump)」として知られる)を高める添加剤がいろいろ提案されている。このような添加剤は「セメント超可塑剤(cement superplasticizers)」として分類されており、これには、例えばナフタレンスルホネート−ホルムアルデヒドの縮合物、リグニンスルホネート類などの如き化合物が含まれる。
より最近になって、スランプを高めるに適切な薬剤として、アルケニルエーテル類とアクリル酸もしくは無水マレイン酸のコポリマー類およびそれらの誘導体が提案された[特許文献1および特許文献2]。更に、特許文献3に開示されている如き、ヒドロキシ末端を有するアリルエーテルと無水マレイン酸を共重合させることで生じさせたコポリマー類、或は上記アリルエーテルと無水マレイン酸の塩、エステルまたはアミド誘導体を共重合させることで生じさせたコポリマー類も、スランプを高め得るセメント混和材として提案された。
上に示した例各々で提案されたセメント混和材をセメント組成物と一緒に用いた場合、これは、望まれる特性組み合わせを与えないか或は望まれる特性を与えるとしても低い度合のみである。例えば、エステル化されたアクリレートコポリマー類は、これで処理したセメント組成物に良好なスランプ向上を与えはするが、これはまた、そのセメント組成物が過剰な硬化遅延を示す原因となる。
従来のアクリル酸ポリマー誘導体は、アミンを形成する誘導体とアクリル酸を最初に反応させた後そのビニルアミドモノマーにビニル重合条件を受けさせることで製造されていた。このような重合は調節するのが困難であり、幅広い分子量分布を示す生成物を与え、そして望まれるイミド部分を結果として生じるポリマーの中に存在させるのは不可能である。
処理したセメント組成物に高い度合のスランプを与えそしてスランプの低下(流動性の低下)を長期に渡って防止する能力を有すると同時に処理したセメント組成物が過剰な硬化遅延を示す原因とならないような混和材を提供することが非常に望まれている。
更に、この望まれるポリマー混和材の簡潔な製造方法を提供することも非常に望まれている。
日本特許公開第285140/88号 日本特許公開第163108/90号 米国特許第4,471,100号
発明の要約
本発明は、カルボキシル基が互いに関してアルファ−ベータおよび/またはアルファ−ガンマ位に位置するカルボン酸基を含有するポリマー類のイミド化誘導体、例えば同時系属中の米国出願連続番号08/128,939に開示した如きポリマー生成物を生じさせることに向けたものである。
本発明は、改良された水硬セメント混和材製品、上記製品を含有させた水硬セメント組成物、および上記製品の製造方法に向けたものである。この混和材製品は、一般式:
Figure 0004233101
[式中、
各Rは、独立して、水素原子またはメチル(CH−)基を表し、R’は、水素原子を表すか、或はC−C10アルキル基(R”)またはこれの混合物で終結させたC−C10(好適にはC−C)オキシアルキレン基(BO)もしくは多数(1−200、好適には1から70個)の上記基を表し、Aは、水素原子、C−C10アルキル基、R’、アルカリ金属、アルカリ土類金属またはアンモニウムカチオン、或はこれらの混合物を表し、NR”’は、環の一部として第二級窒素を少なくとも1個有する環状の環化合物から誘導される基を表し、そしてa、b、c、dおよびeは、各々、aが約50から90の整数であり、cとdの合計が少なくとも約2から[100−(a+b)]の値、好適には2から10であり、eが0から約10の値でありそしてbが[100−(a+c+d+e)]以下であるような、ポリマー構造のモルパーセントを表す]で表示可能である。
上記混和材製品の製造方法は、以下に詳しく記述するように、予め生じさせたカルボン酸基含有ポリマーとアミンまたはヒドロキシ末端を有するオキシアルキレン化合物を高温で水を連続除去しながら反応させることを含む。
発明の詳細な説明
本発明は、改良セメント混和材製品、上記製品を用いて生じさせたセメント組成物および上記製品の製造方法に向けたものである。ここに記述する改良セメント混和材製品を用いると、予想外に、セメント組成物の初期硬化時間を有意に遅延させることなく長期に渡って高い流動性を示すセメント組成物、例えばモルタルまたはコンクリートなどが得られることを見い出した。従って、ここに達成したセメント組成物は容易に所望形状に成形可能であり、実質的に自己地ならし(self−leveling)特性を有し、そして含水開始から長期に渡って作業可能である。それと同時に、ここに達成したセメント組成物は硬化で大きな遅延を示さず、従って所望構造物成形の予定を遅らせることはない。
以下に詳しく記述する如きイミド化アクリル系ポリマーを単独か或は水硬セメントとの均一な混合物として用いて本発明のセメント混和材製品を構成させる。このセメントは如
何なる通常の水硬セメント、例えば通常のポルトランドセメント(ASTM C−150の要求に合致する)、早強ポルトランドセメント、超早強ポルトランドセメント、高炉スラグセメント、フライアッシュセメント、混合ポルトランドセメント、アルミン酸カルシウムセメント、硫酸カルシウムセメント、燐酸マグネシウムセメントなどから選択可能である。
この主題ポリマー類はイミド化アクリル系ポリマー類である。本明細書および添付請求の範囲で用いる如き言葉「アクリル系ポリマー」は、アクリル酸、メタアクリル酸、これらのアルカリ金属およびアンモニウム塩に加えてこれらのC−C30アルキルエステルのホモポリマーまたはコポリマー、および/またはビニル重合に適切なエチレン系不飽和を有しそしてアルファ−ベータまたはアルファ−ガンマ位に位置するカルボン酸基を有する他のモノマー化合物、例えば無水マレイン酸、マレイン酸およびこれの塩類などから生じさせたポリマー類から選択可能である。加うるに、このアクリル系ポリマー反応体およびその結果として生じるイミド化アクリル系ポリマーは、エチレン系不飽和を1つまたは2つ有する他のモノマー類、例えばスチレン、アルファ−メチルスチレン、スルホン化スチレン、アクリロニトリル、ブタジエンなどから誘導される単位を含んでいてもよい。このような他のエチレン系不飽和モノマーから誘導される単位を存在させる場合、この主題ポリマーの中にこれらを全ポリマーの約20重量%以下(好適には約10重量%以下)の量で存在させてもよいが、但しその結果として生じるイミド化アクリル系ポリマーが水に溶解し得ることを条件とする。この主題となるイミド化アクリル系ポリマーを例示する構造式の中には、上記他のエチレン系不飽和モノマーから誘導される単位を示していないが、これらが任意にこの主題イミド化アクリル系ポリマーの一部になっていてもよいことを意図する。
本発明で用いるに有用であることを確認したイミド化アクリル系ポリマーは、下記の構造式(I):
Figure 0004233101
[式中、
各Rは、独立して、水素原子またはメチル(CH−)基を表し、R’は、水素原子を表すか、或はC−C10アルキル基(R”)またはこれの混合物で終結させたC−C10(好適にはC−C)オキシアルキレン基(BO)もしくは多数(1−200、好適には1から70個)の上記基を表し、Aは、水素原子、C−C10アルキル基、R’、アルカリ金属、アルカリ土類金属またはアンモニウムカチオン、或はこれらの混合物を表し、NR”’は、環の一部として第二級窒素を少なくとも1個有する複素環式環化合物から誘導される基を表し、そしてa、b、c、dおよびeは、aが約50から90の整数であり、cとdの合計が少なくとも約2から[100−(a+b)]の値、好適には2から10であり、eが0から約10の値でありそしてbが[100−(a+c+d+e)]以下であるような、ポリマー構造のモルパーセントを表す]
で表される。
好適なイミド化ポリマーは、Aが水素原子またはアルカリ金属カチオンでありそしてR’がポリマーの少なくとも50から90重量パーセントであってポリオキシエチレンまた
はポリオキシプロピレン単位か或はこれらの混合物を構成する上記式で表されるポリマーである。
更に、本発明の好適なイミド化アクリル系ポリマーでは、「a」モルパーセントから成るモノマー単位の一部を、AがR’を表しそしてAの残りが水素またはアルカリ金属イオンを表す単位で構成させる。AがR’を表す「a」単位の量を全「a」モル単位の2から30パーセントにしてもよい。更に、「a」に60−70の数値を持たせそして「c」と「d」の合計を少なくとも3から[100−(a+b)]の値の数値にするのが好適である。
本明細書の以下に詳しく記述するように、予め生じさせたアクリル系ポリマーと第一級アミン含有化合物を反応させる方法を用いて、本イミド化アクリル系ポリマーを製造する。この反応体に更に第二級アミン含有複素環式化合物および/またはヒドロキシ末端を有するオキシアルキレン化合物を含めることも可能である。この方法の必要に応じて予め生じさせたアクリル系ポリマーを用いると、結果として、望まれる成分を含みそして充分に調節された分子量を有するセメント混和材製品が得られる。
本明細書で用いるに有用なアクリル系ポリマー反応体は、水の如き極性溶媒に溶解し得る低分子量のポリマー類である。これらに約1,000から100,000、好適には約1,500から20,000の数平均分子量を持たせるべきである。アクリル系ポリマー反応体はホモポリマー性およびコポリマー性の両方とも通常のフリーラジカル重合で製造され、商業的に入手可能である。
アクリル系ポリマーとアンモニアまたはアルコキシル化アミンを反応させることで本イミド化アクリル系ポリマーを生じさせる。アルコキシル化アミン(好適)を反応体として用いる場合、アクリル系ポリマーは上記アミンに溶解し得ることから、混ぜものなしにイミド化を実施することができる。
この所望のイミド化アクリル系ポリマー製造で用いるに有用なアミン反応体は、アンモニアか或は式:
N−(BO)−R” (II)
[式中、
BOは、C−C10(好適にはC−C)オキシアルキレン基(ここでOは酸素原子を表しそしてBはC−C10(好適にはC−C)アルキレン基または混合物を表す)を表し、R”はC−C10(好適にはC−C)アルキル基を表し、そしてnは1から200、好適には10から120から選択される整数である]
で表されるアルキル末端のアルコキシアミンから選択可能である。
このアミン反応体を、該アクリル系ポリマー内に存在させるアクリル酸単位を基準にして通常約5から90モルパーセント、好適には10から20モルパーセント量で用いる。
更に、このアルコキシル化アミン反応体に加えて、式
HO−(BO)−R” (III)
[式中、BO、R”およびnは上の式IIで定義したBO、R”およびnである]
で表されるヒドロキシ末端のオキシアルキレン類を用いて、該アクリル系ポリマーを生じさせることができる。このヒドロキシ末端を有する化合物を存在させる場合、通常、ヒドロキシ末端化合物に対するアミン末端化合物のモル比が約0.5から1.5になるようにこの化合物を用いる。式IIIで表される化合物を該アクリル系ポリマーのカルボキシル基と反応させることで、式Iで表されるイミド化アクリル系ポリマー生成物が有するA成分の一部を生じさせる。
この主題ポリマーにまた化合物IIおよびIIIの誘導体[化合物IIのR”は第一級アミノ基でありそして化合物IIIのR”はヒドロキシル基である]を少量含めてもよい。このような誘導体は式Z(BO)Z[式中、各Zは第一級アミノまたはヒドロキシル基である]で表される。この結果として生じるポリマーは高いスランプ特性を長期に渡って与える。結果として生じる生成物が水溶性を示すことを条件として、上記誘導体を8パーセント以下、好適には5%以下の量で存在させてもよい。
本発明の主題であるイミド化アクリル系ポリマーの生成で任意に使用可能な別の種類の反応体は、式NHR”’[式中、R”’は、各々が1から10個の炭素原子を有する2つのアルキル基を表すか、或は第二級窒素原子を有する4員から7員環を表す]で表される如き、環構造の一部として第二級アミンを有する複素環式化合物である。この環は、上記第二級窒素原子に加えて、他のヘテロ原子、例えば窒素および酸素などを環の一部として含んでいてもよい。このような化合物には、例えばピロリジン、ピロリン、ピラゾリジン、イミダゾリジン、ピペリジン、インドリン、モルホリンなどが含まれる。このような複素環式反応体を用いると、「e」モルの単位を与える式Iで表されるポリマー単位が生じる。このような複素環部分を含めると、結果として、処理後のセメントが示す硬化遅延を向上させ(期間を短くし)そして空気連行特性を高めるさらなる能力を有するポリマー生成物が得られると考える。
このアクリル系ポリマーとアミン反応体のみを用いるか或はヒドロキシ末端を有する反応体および/または複素環式反応体と更に組み合わせて用い、該反応体を水溶液中か或は混ぜものなしに約60℃から250℃、最も好適には100℃から225℃の高温で加熱することにより、所望のイミド化アクリル系ポリマーを生じさせる。この反応を周囲圧力下か或は周囲圧力より低い圧力下で実施する。更に、この反応を周囲圧力下か或は実質的に周囲圧力下で実施する場合、液状反応媒体の上に空気または窒素ガスを流すか或はこの媒体の中に上記気体を吹き込むことで水および他の低分子量副生成物を反応ゾーンから除去しながら反応を実施するのが好適である。
該反応体を高温下で互いに接触させる。該反応体を、以下に記述する如き触媒を存在させないで接触させる場合、約150℃以上(好適には150から225℃の範囲)の温度を用いる必要がある。触媒を用いると、必要とされる反応温度を実質的に下げることが可能になる。触媒を用いて反応を高める場合、通常少なくとも約60℃、好適には約100から140℃の温度で反応を実施することができる。この望まれるイミド化は、使用する反応温度を高くすればするほど容易に起こる。従って、任意の触媒も用いる場合、最初、第一アミン反応体が該ポリマーのカルボキシル基と実質的に化合する期間に渡って該反応体を150℃以上の温度に加熱した後、この反応温度を下げて75−140℃(好適には100℃から130℃)にし、以下に記述する如き触媒を導入し、そして該アクリル系ポリマーとの反応が実質的に完了することを可能にする期間に渡ってその下げた温度を維持することによる、2段階方法でこの反応を実施するのが望ましい。
最適条件は使用する個々の反応体および望まれる反応度合に依存することになる。簡単な実験を行うことで正確な条件を決定することができる。
この反応を塩基性触媒、酸性触媒および/またはアミノ交換反応触媒の存在下で実施することでイミド化反応を高めることができる。このような触媒は、第三級アミン、例えばジシクロヘキシルアミン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、1,3−ジフェニルグアニジン、キノリン、イソキノリン、4−ベンジルピリジン、4−フェニルピリジン、2,3−ベンゾジアジン、1,4−ベンゾジアジン、1−ベンズアジン、1,3−ベンゾジアジン、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、2,2’−ビピリジル、2,
3’−ビピリジル、2,4’−ビピリジルなどから選択可能であるか、或は上記触媒は、p−トルエンスルホン酸、HCl、Sb、Ti−(OC、NaNH、SnO、カリウムもしくはナトリウムのアルコキサイド類、酢酸マンガンなどから成る群から選択可能である。該アミン反応体を基準にして0.1から5重量%の量で触媒を存在させることができる。
上述した反応条件下で該反応体を互いに約1から8時間、好適には約1.5から3時間接触させる。2段階方法を実施する場合、第一段階を1から2時間実施した後、温度を下げて第二段階を更に1から3時間実施する。この反応過程中、水(副生成物)を除去することで反応を進行させてイミド化を起こさせる。この反応を周囲圧力または実質的に周囲圧力下で実施する場合、反応ゾーンの中に窒素の如きガスを吹き込むことで水の除去を高めることができる。
この反応ゾーンから除去される水の量を用いて反応度合を実質的に監視することができる。この反応が終了した時点で、反応生成物を冷却し、濾過し、そして任意にアルカリ水溶液またはアルカリ土類金属塩基を用いて中和してもよい。
このイミド化アクリル系ポリマーは通常高沸点の高粘液体であり、これは実質的に水に溶解し得る。ほとんどの場合、このポリマーは全比率で溶解し得る。
水硬セメントと本イミド化アクリル系ポリマー(これの両方とも本明細書の上に記述した)の実質的に均一な混合物で本発明の改良セメントを構成させる。このイミド化アクリル系ポリマーを水硬セメントの重量を基準にして0.005から5(好適には0.03から1、最も好適には0.05から0.3)重量パーセントの量で存在させるべきである。均一な混合物の生成を補助する目的で、このイミド化アクリル系ポリマーの固体が溶液に約30から50重量パーセント入っている水溶液としてこのイミド化アクリル系ポリマーを上記セメントと混合してもよい。
このイミド化アクリル系ポリマーで処理したセメントは、セメントを製造または使用する如何なる段階でも生成可能である。例えば、焼塊セメント原料を粉砕してセメント粉末を生じさせている間、このセメント原料と一緒に上記ポリマーをセメント製粉機で混合してもよい。また、セメント粉末を他の乾燥材料とブレンドして特定種のセメント、例えば混合セメント、ポゾランセメントなどを調製している間、このセメント粉末に上記ポリマーを加えることも可能である。
また、セメント組成物、例えばモルタルミックス(水硬セメント、砂および水)またはコンクリート(水硬セメント、砂、大型骨材、例えば石など、および水)などを調製している過程中にこの改良セメントをインサイチューで生じさせることも可能である。この主題イミド化ポリマーは、水和水の一部として添加可能であるか(通常水溶液として)、或は個別に添加可能である。後者の添加方法を用いる場合、該ポリマー水溶液に入っている水をセメント組成物の全水含有量の一部として計算すべきである。
上述したように、この改良セメントに入れるイミド化アクリル系ポリマー量を(セメントとポリマーの乾燥ブレンド物として用いるか、或は湿った未硬化セメント組成物の組成部分としてインサイチューで生じさせたものとして用いるかに拘らず)、このセメント組成物に入れる水硬セメント固体の重量を基準にして0.005から5、好適には0.03から1、最も好適には0.05から0.3重量パーセントのイミド化アクリル系ポリマー固体にすべきである。
この改良セメントを用いて生じさせるセメント組成物は、通常の水硬セメントを用いて生じさせる組成物に比べて有意に高い度合の流動性(より高い度合のスランプ)を示す。更に、本セメント組成物は、これの高いスランプ度を長期に渡って維持する能力を有して
おり、その結果として、技術者は、本セメント組成物を用いると最終形状にする時の作業時間を延長することが可能になる。最後に、本セメント組成物は過剰な遅延を示すことなく初期硬化を達成する。従って、このセメント組成物の使用は個々の構造物の成形で要する作業時間の遅延の原因とならない。
この主題セメント添加剤と一緒に通常のセメント添加剤、例えば空気連行剤、防水剤、強度増強剤、腐食抑制剤、消泡剤および硬化促進剤などを用いることができる。このような添加剤とセメント組成物の混合は、本セメント添加剤を添加する前か、これと一緒にか、或はこれを添加した後実施可能である。
以下に示す実施例を用いて本発明のさらなる説明を行うが、この実施例は例示の目的でのみ示すものであり、本明細書に添付する請求の範囲で定義する如き発明を制限することを意味するものでない。全ての部およびパーセントは特に明記しない限り重量である。
実施例
1つの末端に第一級アミン基を有しそしてもう1つの末端にメチル基を有していて分子量が700のポリエチレン−ポリプロピレンオキサイドポリマー60部に、分子量が5000のポリアクリル酸固体を40部加えた。この反応混合物を、窒素ガス流のブランケット下、周囲温度で30分間そして180℃で1時間10分撹拌した。窒素ガス流で水副生成物を除去した。結果として生じた生成物は粘性のある黄褐色液体であった。この液体を赤外分光法で分析した結果得られるスペクトルは1720cm−1、1630cm−1および750cm−1の所にピークを有しており、このことは、イミド基が存在していることを示していた。この液体をまた電気伝導度滴定で分析し、窒素結合のアミド:イミド基比は4:1であることを確認した。
7.7部の脱イオン水に分子量が2000のポリアクリル酸固体を7.5部溶解させた。この生じた溶液に、1つの末端に第一級アミン基を有しそしてもう1つの末端にメチル基を有していて分子量が2000のポリエチレン−ポリプロピレンオキサイドポリマーを52.1部加えた。この混合物を、窒素ガス流のブランケット下、180℃に加熱し、全体で2時間維持することにより、溶液の水と反応副生成物として生じた水を除去した。結果として生じた生成物は粘性のある黄褐色液体であった。
分子量が5000のポリアクリル酸が50%入っている水溶液25部を、1つの末端に第一級アミン基を有しそしてもう1つの末端にメチル基を有していて分子量が2000のポリエチレン−ポリプロピレンオキサイドポリマー52部と一緒にした。窒素ガス流を流しながら上記混合物を180℃に加熱し、全体で2時間維持した。溶液の水と副生成物として生じた水を窒素ガス流で除去した。結果として生じた生成物は粘性のある黄褐色液体であった。
分子量が2000のポリアクリル酸が65%入っている水溶液30部を、1つの末端に第一級アミン基を有しそしてもう1つの末端にメチル基を有していて分子量が700の(ポリエチレン−ポリプロピレン)オキサイドポリマー29.3部と混合した。窒素ガス流ブランケット下、上記混合物を180℃で1時間30分加熱した。溶液の水と反応で生じた水を窒素ガス流で除去した。結果として生じた生成物は粘性のある黄褐色液体であった。
分子量が2000のポリアクリル酸が65%入っている水溶液19.2部を30%アンモニア水溶液3.0部と一緒にした。次に、この溶液に、1つの末端に第一級アミン基を有しそしてもう1つの末端にメチル基を有していて分子量が700のポリエチレン−ポリプロピレンオキサイドポリマーを48部加えた。窒素ガス流を流しながら上記混合物を加熱して180℃に全体で30分間維持した。溶液の水と副生成物として生じた水を窒素流で除去した。生成物として黄色のクリーム状液体を単離し、これを測定した結果、反応したアンモニアおよびアルコキシアミン基の両方を含有していた。
分子量が2000のポリアクリル酸が水の中に50%入っている溶液154部を、1つの末端に第一級アミン基を有しそしてもう1つの末端にメチル基を有していて分子量が2000のポリエチレン−ポリプロピレンオキサイドポリマー312部に加えた。窒素ガス流下、上記混合物を加熱し、そして実質的に水が全部除去されるまで全体で7時間180℃に維持した。結果として生じた生成物は粘性のある黄褐色液体であった。
8.2部の蒸留水に分子量が3400のポリメタアクリル酸を5.2部溶解させた。このポリメタアクリル酸は45分後完全に溶解し、そしてこれに、1つの末端に第一級アミンを有しそしてもう1つの末端にメチル基を有していて分子量が2000のポリエチレン−ポリプロピレンオキサイドポリマーを18.0部加えた。この混合物を室温で30分間撹拌した。窒素流下、180℃で1時間熱をかけた。結果として生じた生成物は粘性のある黄褐色液体であった。
この結果として生じたイミド化アクリル系ポリマーのサンプルを、日本工業規格(JIS)A6204を基にした方法で、通常のポルトランドセメントモルタルの一部として試験した。水に溶解させた上記ポリマーと一緒に砂/セメント/水を1/3/0.50の比率で用いることにより、セメント固体を基準にしたポリマー固体の用量が0.15%(固体/固体)になるようにした。このモルタルの流動性に対して空気が示す影響をなくす目的で、セメントの重量を基準にして20−30ppmの量で市販消泡剤を用いた。ポリマーを0.20%(固体/固体)の用量で用いて生じさせたサンプルに関する硬化時間を自動硬度計で測定した。この試験結果を以下の表3に示す。
実施例1、3、4、5および6で製造したイミド化アクリル系ポリマー各々を脱イオン水と一緒にして50%水溶液にした。標準的な水硬ポルトランドセメントと水で構成させるセメント組成物の生成で上記溶液の各々を用いた。セメントに対するポリマーの重量比(ポリマー固体/セメント固体、固体/固体)を0.002にし、そしてセメントに対する水の比率を0.5にした。「Cement,Concrete and Aggregates」、2巻、No.2、95頁(1980)に記述されている如き、Kantroが開発した小型スランプ試験を用いて、各サンプルのスランプを測定した。硬化を自動硬度計で測定した。実施例2−6のサンプルに関する結果を以下の表1に示す。更に、実施例6のイミド化アクリル系ポリマー、そして比較の目的で、通常のコンクリート用超可塑剤であるナフタレンスルホネートホルムアルデヒド縮合物(「NSFC」)を以下の表2に挙げる用量で用いて、コンクリートセメント組成物のサンプルを処理した。このコンクリートミックスのデザインを下記で構成させた:600ポンド/立方ヤードの割合でポルトランドセメント;1400ポンド/立方ヤードの割合で砂;1700ポンド/立方ヤードの割合で粗骨材(砕石);および300ポンド/立方ヤードの割合で水(混和材からの水を含む)。このサンプルおよびブランクに関して、ASTM C143に従ってスランプ、ASTM C403に従って硬化、そしてASTM C39に従って圧縮強度を試験
した。スランプおよび圧縮強度に対して空気が示す影響をなくす目的でまた市販消泡剤を混合した。この試験結果を以下の表2に示す。
Figure 0004233101
Figure 0004233101
表2の結果は、本イミド化アクリル系ポリマー混和材が入っているセメント組成物は未処理のセメント組成物および通常の超可塑剤NSFCが入っているセメント組成物に比較して高い初期スランプを与え、長期に渡って高いスランプを維持し、実質的に硬化遅延を示さず、そして向上した圧縮強度を示すことを明らかに表している。
Figure 0004233101
ポリマー混和材製品
A. 数平均分子量が2000のポリアクリル酸粉末20部を、商業的に入手可能な重量平均分子量が2000のメトキシ末端ポリオキシエチレンアミン(Jeffarmine
M−2070)40部および重量平均分子量が1000のメトキシ末端ポリオキシエチレンアミン(Jeffarmine M−1000)80部と混合した。機械的撹拌機、窒素ガス導入口およびDean−Starkトラップ付きコンデンサを取り付けた反応槽
の中で上記混合物を生じさせた。この混合物を窒素ガス流下でゆっくりと70℃に加熱した。70℃に到達した時点で、ジシクロヘキシルカルボジイミドを21部加えた後、この混合物を70℃に4時間維持した。この反応生成物を周囲条件に冷却し、水酸化ナトリウム水溶液で中和した後、濾過した。次に、水を添加することで、この中和した生成物が40パーセント固体量で入っている水溶液を生じさせた。
B. 上記ポリアクリル酸粉末材料の代わりにポリアクリル酸固体を40部入れた水溶液を用いる以外は上のAに記述した過程を繰り返した。水を除去しながらこの混合物を最初120℃に加熱した。最初に加えたポリマー溶液に起因する水が除去された時点で、この反応混合物に、カルボジイミドの代わりにp−トルエンスルホン酸を0.2部導入し、そしてこの混合物を120℃に4時間維持した。結果として生じた生成物は粘性のある油状物であり、これを中和し、そしてこの水溶液を製品Bと表示した。
C. 上記ポリアクリル酸粉末材料の代わりにポリアクリル酸を40部入れた水溶液を用いる以外は上のAに記述した過程を繰り返した。このポリアクリル酸を40部のJeffarmine M−2070、20部のJeffarmine M−1000および0.87部のモルホリンと混合した。最初に水を180℃で2時間留出させた後、温度を120℃に下げ、p−トルエンスルホン酸を0.58部加えた後、反応を更に2時間継続した。結果として生じた生成物は粘性のある黄色油状物であり、これを中和し、そしてこの水溶液を製品Cと表示した。
D. 上記ポリアクリル酸粉末材料の代わりにポリアクリル酸を40部入れた水溶液を用いる以外は上のAに記述した過程を繰り返した。水を除去しながらこれを80部のJeffarmine M−1000と170℃で2時間混合した後、120℃に下げ、p−トルエンスルホン酸を0.5部加えた後、更に2時間混合した。結果として生じた生成物は粘性のある油状物であり、これを中和し、そしてこの水溶液を製品Dと表示した。
E. 80部のポリアクリル酸(水溶液として)を180部のJeffarmine M−1000と混合する以外は上のDに記述した過程を繰り返した。この反応混合物を170℃に2.5時間維持した。p−トルエンスルホン酸の添加は行わなかった。この生成物は粘性のある油状物であり、これを中和し、そしてこの水溶液を製品Eと表示した。
F. ポリアクリル酸粉末を20部、Jeffarmine M−2070を10部、および商業的に入手可能な重量平均分子量が2000で1つの末端にメトキシ基を有するポリエチレンエーテル/プロピレンエーテルグリコールを80部用いて上のAに記述した過程を繰り返した。この反応を最初110℃で1時間実施した後、p−トルエンスルホン酸を加え、そして反応を更に2時間継続した。この生成物は粘性のある黄色油状物であり、これを中和することで、製品Fと表示する水溶液にした。
G. Jeffarmine M−1000の代わりにJeffarmine M−2070を76部用いる以外は上のDに記述した過程を繰り返した。加うるにまたこの反応混合物に、重量平均分子量が900でプロピレン/エチレンのモル比が2.5対15.5で第一級アミン末端基を有する二官能のポリ(オキシエチレン)(オキシプロピレン)コポリマー(Jeffarmine ED−900)も0.9部導入した。部分真空下、この混合物を170℃に4時間加熱した。この生成物は粘性のある油状生成物であり、これを中和することで、製品Gと表示する水溶液にした。
H. Jeffarmine ED−900の代わりにJeffarmine ED−2000を4部用いる以外は上のGに記述した過程を繰り返した。Jeffarmine ED−2000は、重量平均分子量が2000でプロピレン/エチレンのモル比が2.5/40.5で第一級アミン末端基を有するポリ(オキシエチレン)(オキシプロピレン)コポリマーである。この生成物は粘性のある油状物であり、これを中和することで、製品Hと表示する水溶液にした。
コンクリート混和材
コンクリートサンプルの調合で上の実施例9のポリマー溶液A−H各々を用い、これら
をスランプ、空気含有量、硬化時間および圧縮強度に関して試験した。全てのサンプルを修飾ASTM C−1017−92に従って生じさせた。ポルトランドセメントの量を611部にし、砂の量を1700部にし、砂利の量を1359部にし、そして水の量を285部にした。セメントに対する水の比は0.47であった。本主題添加剤をセメント用の市販消泡剤と一緒に用いた。用量(固体/固体=コンクリート組成物のポルトランドセメント固体を基準にした添加剤固体)を以下の表4に挙げ、そして製造した各サンプルの試験結果に関係させて表にした。
このコンクリートサンプルの製造全部を同時には行わなかった。従って、この混和材がブランクに対比して示す効果をより正確に測定する目的で、試験の各々でブランクを製造した。以下の表に示す結果は試験サンプル/ブランクサンプルの値である。ASTM C−143に従ってスランプを測定し、ASTM C−231に従って空気量を測定し、ASTM C−39に従って圧縮強度を測定し、そしてASTM C−403に従って硬化時間を測定した。
Figure 0004233101
上記サンプルは全部、本主題ポリマー製品を用いると過剰な初期硬化時間延長が起こることなくまた成形したコンクリートの圧縮強度に悪影響が生じることなく高いスランプ特性組み合わせが得られることを示している。

Claims (9)

  1. イミド化ポリマーの製造方法であって、アクリル酸および/またはメタクリル酸に由来するポリマーバックボーン鎖からぶら下がってアルファー−ベータ位、アルファー−ガンマ位または両方に位置するカルボン酸基、カルボン酸のC1−C10アルキルエステルおよびこれらの混合物を有するポリマーを、式
    2N(BO)nR"
    [式中、
    Oは酸素原子を表し、BはC2−C10アルキレン基を表し、R"はC1−C10アルキル基を表し、そしてnは1から200の整数を表す]
    で表される第一級アミンから選択されるアミンと接触させ、この反応混合物から水および/またはC 1 −C 10 アルコールを除去しながら上記反応混合物を大気圧または大気圧以下の圧力下60から250℃の温度に1から8時間維持し、そして生じたイミド化ポリマー生成物を冷却して回収することを含む方法。
  2. 該ポリマーを、アミンH 2 N(BO) n R”と共に更にアンモニアと接触させる請求項1の方法。
  3. 該ポリマーがポリアクリル酸またはこれのエステルでありそして該第一級アミンが式H2N(BO)nR”で表される請求項1の方法。
  4. 該ポリマーならびに第一級アミンを更に、式HO(BO)nR”[式中、O、BおよびR”は各々上で定義したO、BおよびR”である]で表されるヒドロキシ末端オキシアルキレン化合物および/または第二級アミンHNR”'[ここで、R”'は、Nが環の一部である複素環式基である]と接触させる請求項の方法。
  5. ポリマーおよび第一級アミンを150から225℃の温度に1.5から3時間維持する請求項の方法。
  6. ポリマーおよび第一級アミンを酸性触媒、塩基性触媒またはアミノ交換反応触媒から選択される触媒の存在下少なくとも60℃の温度に維持する請求項の方法。
  7. ポリマー、第一級アミンならびにHO(BO) n R”および/またはHNR”'を最初に150から225℃の温度に1から2時間維持した後、酸性触媒、塩基性触媒またはアミノ交換反応触媒から選択される触媒の存在下少なくとも75℃の温度に1から3時間維持する請求項の方法。
  8. 該ポリマーおよび第一級アミンを更に式Z(BO)nZ[式中、Zは第一級アミノまたはヒドロキシル基を表しそしてB、Oおよびnは該第一級アミンのB、Oおよびnを表す]で表される二官能のアミノまたはヒドロキシル末端化合物から選択される化合物と接触させる請求項の方法。
  9. 該ポリマー、第一級アミンならびにHO(BO) n R”および/またはHNR”'を更に式Z(BO)nZ[式中、Zは第一級アミノまたはヒドロキシル基を表しそしてB、Oおよびnは該第一級アミンのB、Oおよびnを表す]で表される二官能のアミノまたはヒドロキシル末端化合物から選択される化合物と接触させる請求項の方法。
JP2005297910A 1993-09-29 2005-10-12 改良された流動特性を示す改良セメント混和材製品の製造方法 Expired - Lifetime JP4233101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/128,939 US5393343A (en) 1993-09-29 1993-09-29 Cement and cement composition having improved rheological properties
US29902894A 1994-09-06 1994-09-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51081195A Division JP3989533B2 (ja) 1993-09-29 1994-09-13 改良された流動特性を示す改良セメント混和材製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006045579A JP2006045579A (ja) 2006-02-16
JP4233101B2 true JP4233101B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=26827090

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51081195A Expired - Lifetime JP3989533B2 (ja) 1993-09-29 1994-09-13 改良された流動特性を示す改良セメント混和材製品
JP2005297910A Expired - Lifetime JP4233101B2 (ja) 1993-09-29 2005-10-12 改良された流動特性を示す改良セメント混和材製品の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51081195A Expired - Lifetime JP3989533B2 (ja) 1993-09-29 1994-09-13 改良された流動特性を示す改良セメント混和材製品

Country Status (14)

Country Link
US (3) US5633298A (ja)
EP (1) EP0739320B1 (ja)
JP (2) JP3989533B2 (ja)
CN (2) CN1041709C (ja)
AU (2) AU687886B2 (ja)
BR (1) BR9407619A (ja)
CA (1) CA2172827A1 (ja)
DE (1) DE69422062T2 (ja)
ES (1) ES2140558T3 (ja)
HK (1) HK1021364A1 (ja)
NO (1) NO961150D0 (ja)
PL (1) PL183101B1 (ja)
TR (1) TR28104A (ja)
WO (1) WO1995009821A2 (ja)

Families Citing this family (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3184728B2 (ja) * 1995-02-20 2001-07-09 花王株式会社 石膏・水スラリー用分散剤
AU704079B2 (en) * 1995-06-21 1999-04-15 W.R. Grace & Co.-Conn. Air controlling superplasticizers
US5665158A (en) * 1995-07-24 1997-09-09 W. R. Grace & Co.-Conn. Cement admixture product
TW419447B (en) * 1996-02-22 2001-01-21 Nippon Catalytic Chem Ind Cement composition
US5969052A (en) * 1996-12-31 1999-10-19 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Temperature sensitive polymers and water-dispersible products containing the polymers
AU724926B2 (en) * 1997-01-21 2000-10-05 W.R. Grace & Co.-Conn. Emulsified comb polymer and defoaming agent composition and method of making same
US6136950A (en) * 1997-09-23 2000-10-24 Mbt Holding Ag Highly efficient cement dispersants
EP1104394B1 (en) 1998-08-14 2003-11-12 Construction Research & Technology GmbH Cementitious dry cast mixture
PT1044175E (pt) 1998-08-14 2003-03-31 Mbt Holding Ag Misturas de cimento com elevado teor de pozolanas
US6225402B1 (en) 1998-09-25 2001-05-01 Mcwhorter Technologies, Inc. Aqueous based dispersions for polyolefinic substrates
US6277953B1 (en) 1998-09-25 2001-08-21 Mcwhorter Technologies, Inc. Stable aqueous polymer dispersions and a process for their preparation
US6258162B1 (en) * 1998-10-22 2001-07-10 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement composition
US6310143B1 (en) * 1998-12-16 2001-10-30 Mbt Holding Ag Derivatized polycarboxylate dispersants
PT1200368E (pt) * 1999-06-15 2007-04-30 Grace W R & Co Cimento de resistência inicial elevada e aditivos e processos para a sua preparação
JP3506641B2 (ja) 1999-07-30 2004-03-15 任天堂株式会社 三次元パズルゲーム装置及び三次元パズルゲーム用記憶媒体
US8088842B2 (en) * 1999-12-10 2012-01-03 Construction Research & Technology Gmbh Solubilized defoamers for cementitious compositions
US6875801B2 (en) 1999-12-10 2005-04-05 Construction Research & Technology Gmbh Solubilized defoamers for cementitious compositions
DE60021115T2 (de) 1999-12-10 2006-05-11 Construction Research & Technology Gmbh Gelöste entschäumer für zementzusamensetzungen
US20030187100A1 (en) * 1999-12-10 2003-10-02 Mbt Holding Ag Water soluble air controlling agents for cementitious compositions
US6441054B1 (en) * 2000-03-02 2002-08-27 W.R. Grace & Co.-Conn Air management in cementitious mixtures having plasticizer and a clay-activity modifying agent
DE10015135A1 (de) 2000-03-29 2001-10-04 Basf Ag Verfahren zur Modifizierung von Säuregruppen enthaltenden Polymerisaten
EP1138696A1 (en) * 2000-03-29 2001-10-04 Sika AG, vorm. Kaspar Winkler & Co. Polymers for cement dispersing admixtures
CN1109004C (zh) * 2000-04-04 2003-05-21 北京市建筑材料科学研究院 聚羧酸系引气高效混凝土减水剂
DE10060738A1 (de) * 2000-12-07 2002-06-27 Skw Polymers Gmbh Verwendung von Fließmitteln auf Polycarboxylat-Basis für Tonerdeschmelzzement-haltige, caseinfreie bzw. caseinarme selbstverlaufende Spachtel- und Ausgleichsmassen
DE10101944A1 (de) 2001-01-17 2002-07-18 Basf Ag Zusammensetzungen für die Herstellung von Formkörpern aus feinteiligen Materialien
WO2002070428A1 (en) * 2001-03-01 2002-09-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Admixture to improve consolidation of cement composition with low moisture content
US6803396B2 (en) 2001-08-16 2004-10-12 Basf Corporation Stable aqueous polymeric superplasticizer solutions and concrete compositions containing the same
US20040106704A1 (en) * 2001-09-18 2004-06-03 Christian Meyer Admixture to improve rheological property of composition comprising a mixture of hydraulic cement and alumino-silicate mineral admixture
US6858074B2 (en) * 2001-11-05 2005-02-22 Construction Research & Technology Gmbh High early-strength cementitious composition
US7338990B2 (en) * 2002-03-27 2008-03-04 United States Gypsum Company High molecular weight additives for calcined gypsum and cementitious compositions
ES2432640T3 (es) * 2002-03-27 2013-12-04 United States Gypsum Company Medio mecanizable pulverizable
US20040149174A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-05 Mbt Holding Ag Accelerating admixture for concrete
EP1603846B1 (en) 2003-02-26 2012-07-11 Construction Research & Technology GmbH Strength improvement admixture
MXPA05010352A (es) 2003-03-27 2006-03-08 Constr Res & Tech Gmbh Suspension colorante liquida.
US20040211342A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Mbt Holding Ag Rheology stabilizer for cementitious compositions
US7556684B2 (en) * 2004-02-26 2009-07-07 Construction Research & Technology Gmbh Amine containing strength improvement admixture
US7842382B2 (en) * 2004-03-11 2010-11-30 Knauf Insulation Gmbh Binder compositions and associated methods
KR20070026594A (ko) 2004-06-15 2007-03-08 컨스트럭션 리서치 앤 테크놀로지 게엠베하 시멘트 조성물에의 동결 및 융해 내성 제공
JP2008516071A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 クナーフ インシュレーション ゲーエムベーハー ポリエステル結合性組成物
US7572328B2 (en) * 2005-06-14 2009-08-11 United States Gypsum Company Fast drying gypsum products
EP1896374B1 (en) * 2005-06-14 2018-12-26 United States Gypsum Company Gypsum slurry utilizing a two-repeating unit dispersant
KR20080014865A (ko) 2005-06-14 2008-02-14 컨스트럭션 리서치 앤 테크놀로지 게엠베하 시멘트계 조성물에 동결 및 해동 저항성을 제공하는 방법
US8088218B2 (en) * 2005-06-14 2012-01-03 United States Gypsum Company Foamed slurry and building panel made therefrom
US7504165B2 (en) * 2005-06-14 2009-03-17 United States Gypsum Company High strength flooring compositions
US7875114B2 (en) * 2005-06-14 2011-01-25 United States Gypsum Company Foamed slurry and building panel made therefrom
US20060278127A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 United States Gypsum Company Gypsum products utilizing a two-repeating unit dispersant and a method for making them
US7544242B2 (en) 2005-06-14 2009-06-09 United States Gypsum Company Effective use of dispersants in wallboard containing foam
US20060278128A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 United States Gypsum Company Effective use of dispersants in wallboard containing foam
US20060280899A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 United States Gypsum Company Method of making a gypsum slurry with modifiers and dispersants
US20060280898A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 United States Gypsum Company Modifiers for gypsum slurries and method of using them
JP5455169B2 (ja) * 2005-07-26 2014-03-26 クナウフ インシュレイション ゲーエムベーハー バインダー、およびバインダー製の物質
DE102005053019A1 (de) * 2005-11-07 2007-05-10 Basf Ag Kammpolymere und deren Verwendung als Additive für Zubereitungen mineralischer Bindemittel
DE102005057896A1 (de) * 2005-12-02 2007-06-14 Basf Ag Verwendung von Kammpolymeren als Mahlhilfsmittel für zementhaltige Zubereitungen
FR2900930B1 (fr) * 2006-05-12 2008-08-08 Coatex Sas Procede de fabrication de polymeres peigne par sechage puis fonctionnalisation de la chaine principale (meth)acrylique, polymeres obtenus et leurs utilisations
US7815731B2 (en) 2006-06-13 2010-10-19 Sekisui Specialty Chemicals America, Llc Polyvinyl alcohol fluid loss additive with improved rheological properties
US7341105B2 (en) * 2006-06-20 2008-03-11 Holcim (Us) Inc. Cementitious compositions for oil well cementing applications
DE102006047617B4 (de) 2006-10-09 2008-11-27 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung basischer (Meth)acrylamide
EP1916265A1 (de) 2006-10-26 2008-04-30 Sika Technology AG Verfahren zur Herstellung von Amid- und Estergruppen aufweisenden Polymeren im festen Aggregatszustand
DE102006062439A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Byk-Chemie Gmbh Kamm(block)copolymere
CN101720341B (zh) 2007-01-25 2013-06-12 克瑙夫绝缘私人有限公司 复合木板
US20100086726A1 (en) 2007-01-25 2010-04-08 Roger Jackson Mineral fibre board
US20100084598A1 (en) * 2007-01-25 2010-04-08 Roger Jackson Mineral fibre insulation
SI2126179T1 (sl) 2007-01-25 2014-12-31 Knauf Insulation Izolacijski proizvod na osnovi mineralnih vlaken brez formaldehida
WO2008091256A1 (en) 2007-01-25 2008-07-31 Knauf Insulation Gmbh Binders and materials made therewith
CA2683706A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 Knauf Insulation Gmbh Composite maillard-resole binders
US7670427B2 (en) * 2007-06-06 2010-03-02 United States Gypsum Company Very fast setting cementitious composition with high early-age compressive strength
EP2006258B1 (de) * 2007-06-11 2012-08-15 Sika Technology AG Dispergiermittel für Gipszusammensetzungen
WO2009006532A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Knauf Insulation Gmbh Hydroxymonocarboxylic acid-based maillard binder
GB0715100D0 (en) 2007-08-03 2007-09-12 Knauf Insulation Ltd Binders
EP2178807A1 (en) 2007-08-10 2010-04-28 Construction Research and Technology GmbH Rheology modifying additive for dry cast cementitious compositions
DE502007006555D1 (de) 2007-10-29 2011-04-07 Sika Technology Ag Dispergiermittel für hydraulisch abbindende Systeme
ES2357976T3 (es) 2007-10-29 2011-05-04 Sika Technology Ag Agente dispersante para sistema de fraguado hidráulico.
DE102008017216B4 (de) 2008-04-04 2013-08-14 Clariant International Ltd. Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Fettsäureamiden
US8519029B2 (en) 2008-06-16 2013-08-27 Construction Research & Technology Gmbh Copolymer admixture system for workability retention of cementitious compositions
EP2154118A1 (de) 2008-07-30 2010-02-17 Sika Technology AG Dispergiermittel für Gipszusammensetzungen
EP2159203A1 (de) 2008-08-26 2010-03-03 Sika Technology AG Zusatzmittel für hydraulisch abbindende Systeme mit verbesserter Verarbeitbarkeit und geringer Wasserreduktionsrate
EP2161247B1 (de) 2008-09-05 2012-10-24 Sika Technology AG Verfahren zur Stabilisierung von Polycarboxylaten
JP5673961B2 (ja) 2009-01-21 2015-02-18 ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット セメント材料の粉砕調製のためのエーテル結合を含む堅牢なポリカルボキシレート
DE102009031059A1 (de) 2009-06-30 2011-01-05 Clariant International Ltd. Vorrichtung zur kontinuierlichen Durchführung chemischer Reaktionen bei hohen Temperaturen
US8900495B2 (en) 2009-08-07 2014-12-02 Knauf Insulation Molasses binder
DE102009042523B4 (de) 2009-09-22 2012-02-16 Clariant International Ltd. Vorrichtung und Verfahren zur kontinuierlichen Durchführung heterogen katalysierter chemischer Reaktionen bei hohen Temperaturen
DE102009042522A1 (de) 2009-09-22 2011-04-07 Clariant International Ltd. Kontinuierliches Umesterungsverfahren
EP2368863A1 (de) 2010-03-22 2011-09-28 Sika Technology AG Zusatzmittel für hydraulisch abbindende Systeme mit verbesserter Verarbeitbarkeit
PT2566904T (pt) 2010-05-07 2021-08-30 Knauf Insulation Ligantes de hidrato de carbono e poliamina e materiais feitos com os mesmos
WO2011138459A1 (en) 2010-05-07 2011-11-10 Knauf Insulation Carbohydrate binders and materials made therewith
US20130082205A1 (en) 2010-06-07 2013-04-04 Knauf Insulation Sprl Fiber products having temperature control additives
EP2426095A1 (de) 2010-09-03 2012-03-07 Sika Technology AG Dispergiermittel für Gipszusammensetzungen
DE102010056579A1 (de) * 2010-12-30 2012-07-05 Clariant International Limited Kontinuierliches Verfahren zur Umsetzung Säuregruppen tragender Polymere mit Aminen
DE102010056564A1 (de) 2010-12-30 2012-07-05 Clariant International Limited Hydroxylgruppen und Estergruppen tragende Polymere und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102010056565A1 (de) 2010-12-30 2012-07-05 Clariant International Ltd. Verfahren zur Modifizierung Hydroxylgruppen tragender Polymere
KR101811792B1 (ko) * 2011-03-14 2017-12-22 루브리졸 어드밴스드 머티어리얼스, 인코포레이티드 폴리머 및 이의 조성물
US20140186635A1 (en) 2011-05-07 2014-07-03 Knauf Insulation Liquid high solids binder composition
EP2742013B1 (en) 2011-08-10 2016-10-26 Sika Technology AG Process for drying concrete dispersants
DE102011089535A1 (de) 2011-12-22 2013-06-27 Evonik Industries Ag Entschäumerzusammensetzungen für Baustoffmischungen
GB201206193D0 (en) 2012-04-05 2012-05-23 Knauf Insulation Ltd Binders and associated products
GB201214734D0 (en) 2012-08-17 2012-10-03 Knauf Insulation Ltd Wood board and process for its production
US8845940B2 (en) 2012-10-25 2014-09-30 Carboncure Technologies Inc. Carbon dioxide treatment of concrete upstream from product mold
EP2917279B1 (de) 2012-11-09 2016-12-14 Sika Technology AG Polycarboxylatether als dispergiermittel für epoxidharze
JP6227243B2 (ja) * 2012-11-26 2017-11-08 株式会社日本触媒 ポリ(メタ)アクリル酸系重合体水溶液およびその製造方法
EP2928936B1 (en) 2012-12-05 2022-04-13 Knauf Insulation SPRL Binder
CN105102370A (zh) 2013-02-04 2015-11-25 科尔德克利特股份有限公司 在混凝土的制造期间施加二氧化碳的系统和方法
KR101333157B1 (ko) * 2013-02-13 2013-11-27 해인건설(주) 아크릴계 방수액 조성물
US9108883B2 (en) 2013-06-25 2015-08-18 Carboncure Technologies, Inc. Apparatus for carbonation of a cement mix
US20160107939A1 (en) 2014-04-09 2016-04-21 Carboncure Technologies Inc. Methods and compositions for concrete production
US10927042B2 (en) 2013-06-25 2021-02-23 Carboncure Technologies, Inc. Methods and compositions for concrete production
US9376345B2 (en) 2013-06-25 2016-06-28 Carboncure Technologies Inc. Methods for delivery of carbon dioxide to a flowable concrete mix
US9388072B2 (en) 2013-06-25 2016-07-12 Carboncure Technologies Inc. Methods and compositions for concrete production
EP3060531A1 (de) 2013-10-25 2016-08-31 Sika Technology AG Karamellisierter zucker als verflüssiger für mineralische bindemittelzusammensetzungen
MX2016010192A (es) 2014-02-07 2017-01-09 Knauf Insulation Inc Articulos no curados con estabilidad en almacen mejorada.
WO2015123769A1 (en) 2014-02-18 2015-08-27 Carboncure Technologies, Inc. Carbonation of cement mixes
WO2015154174A1 (en) 2014-04-07 2015-10-15 Carboncure Technologies, Inc. Integrated carbon dioxide capture
GB201408909D0 (en) 2014-05-20 2014-07-02 Knauf Insulation Ltd Binders
US20170369371A1 (en) * 2014-12-22 2017-12-28 Dow Global Technologies Llc Derivatized polyimides and methods of making and using
GB201517867D0 (en) 2015-10-09 2015-11-25 Knauf Insulation Ltd Wood particle boards
CN108349805A (zh) 2015-10-26 2018-07-31 Sika技术股份公司 粘土矿物的惰化和塑化剂在含粘土的矿物粘结剂组合物中的效果改善
CA3019860A1 (en) 2016-04-11 2017-10-19 Carboncure Technologies Inc. Methods and compositions for treatment of concrete wash water
GB201610063D0 (en) 2016-06-09 2016-07-27 Knauf Insulation Ltd Binders
JP7057344B2 (ja) 2016-08-01 2022-04-19 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 光沢インク受容性媒体のためのコーティング組成物
GB201701569D0 (en) 2017-01-31 2017-03-15 Knauf Insulation Ltd Improved binder compositions and uses thereof
EP3549961A1 (de) 2018-04-03 2019-10-09 Evonik Röhm GmbH Beton-fliessverbesserer und wasserreduktionsmittel
DE102017213607A1 (de) 2017-08-04 2019-02-07 Evonik Röhm Gmbh Fließverbesserer und Wasserreduktionsmittel
DE102017213600A1 (de) 2017-08-04 2019-02-07 Evonik Röhm Gmbh Beton-Fließverbesserer
WO2019025477A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Evonik Röhm Gmbh AGENTS IMPROVING CONCRETE FLOW AND WATER REDUCERS
GB201804908D0 (en) 2018-03-27 2018-05-09 Knauf Insulation Ltd Binder compositions and uses thereof
GB201804907D0 (en) 2018-03-27 2018-05-09 Knauf Insulation Ltd Composite products
CN109369858B (zh) * 2018-07-30 2021-06-25 北京工业大学 一种超强吸附型混凝土流变剂及其制备方法
CN112672985A (zh) 2018-10-05 2021-04-16 Sika技术股份公司 作为膨胀粘土的封闭添加剂的梳型聚合物
EP3789359A1 (en) 2019-09-03 2021-03-10 Sika Technology AG Use of comb polymers as inerting agents for non-swelling layer-silicates
EP3939947A1 (en) 2020-07-15 2022-01-19 Sika Technology Ag Clay blocking additives for gypsum compositions
EP4299547A1 (en) 2022-06-28 2024-01-03 Sika Technology AG Environmentally friendly mortar compositions

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE571756A (ja) * 1957-04-02
CH596244A5 (ja) * 1973-04-03 1978-03-15 Sandoz Ag
US4175975A (en) * 1975-12-29 1979-11-27 The Dow Chemical Company Aqueous suspensions
US4246374A (en) * 1979-04-23 1981-01-20 Rohm And Haas Company Imidized acrylic polymers
US4285849A (en) * 1979-11-27 1981-08-25 Ppg Industries, Inc. Amidation reaction products of polyamines and polycarboxyl containing materials and coating compositions containing same
JPS5757706A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Novel copolymer and its production
EP0056627B1 (en) * 1981-01-16 1984-10-03 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd Copolymer and method for manufacture thereof
JPS58147413A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 新規水溶性共重合体及びその製造法
JPH0643469B2 (ja) * 1983-03-25 1994-06-08 花王株式会社 マレイン酸共重合体の製造方法
US4743301A (en) * 1983-08-18 1988-05-10 Takenaka Komuten Co., Ltd. Concrete composition for underwater use
US4727117A (en) * 1985-08-27 1988-02-23 Rohm And Haas Company Imide polymers
JPS6270250A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 株式会社日本触媒 セメント配合物用スランプロス防止剤
JPS6278137A (ja) * 1985-10-01 1987-04-10 株式会社日本触媒 セメント分散性能を有するスランプロス防止剤
CA1279747C (en) * 1986-01-23 1991-01-29 Hisao Anzai Methacrylate resin composition and process for its preparation
JPS62285140A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Hitachi Ltd 情報処理装置
JPH0625215B2 (ja) * 1986-07-14 1994-04-06 株式会社日本触媒 変性されたアミン化合物の製造方法
US4814014A (en) * 1986-12-09 1989-03-21 W. R. Grace & Co. Hydraulic cement additives and hydraulic cement compositions containing same
JPS63162563A (ja) * 1986-12-25 1988-07-06 大日本インキ化学工業株式会社 セメント分散剤
IT1201137B (it) * 1987-01-14 1989-01-27 Vedril Spa Polimeri acrilici immidizzati e procedimento per la loro preparazione
JP2541218B2 (ja) * 1987-05-15 1996-10-09 日本油脂株式会社 セメント用添加剤
JPS6422903A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Mitsubishi Rayon Co Production of methacrylimide group-containing polymer
IT1216757B (it) * 1988-02-25 1990-03-08 Vedril Spa Procedimento per la preparazione di polimeri acrilici immidizzati.
US5218068A (en) * 1988-03-25 1993-06-08 The Dow Chemical Company Intrinsically low birefringent molding polymers and optical storage disks therefrom
JPH01264803A (ja) * 1988-04-16 1989-10-23 Mitsui Constr Co Ltd コンクリート・モルタル製造用微粒状氷及びドライ状包接水の製造方法及び、それ等微粒状氷又はドライ状包接水を用いたコンクリート・モルタルの製造方法
JP2676854B2 (ja) * 1988-12-16 1997-11-17 日本油脂株式会社 ポリオキシアルキレン不飽和エーテルーマレイン酸エステル共重合体およびその用途
US5476885A (en) * 1989-07-25 1995-12-19 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement additive, method for producing the same, and cement composition
JP2811336B2 (ja) * 1989-11-06 1998-10-15 株式会社エヌエムビー 新規なセメント分散剤
JP2836875B2 (ja) * 1989-12-27 1998-12-14 株式会社クラレ イミド化アクリル樹脂の製造方法
DE4002904A1 (de) * 1990-02-01 1991-08-08 Roehm Gmbh Verfahren zum imidieren eines methacrylester-polymerisats
DK0553189T3 (da) * 1990-10-16 1996-10-21 Akzo Nobel Nv Vandige overtræksmidler indeholdende en reaktiv emulgator
US5126409A (en) * 1991-01-08 1992-06-30 Rohm And Haas Company Polyglutarimides with improved properties
US5156679A (en) * 1991-06-20 1992-10-20 W. R. Grace & Co.-Conn. Air-detrainer for hydraulic cement compositions
US5393343A (en) * 1993-09-29 1995-02-28 W. R. Grace & Co.-Conn. Cement and cement composition having improved rheological properties

Also Published As

Publication number Publication date
EP0739320A1 (en) 1996-10-30
CN1089734C (zh) 2002-08-28
EP0739320B1 (en) 1999-12-08
AU692129B2 (en) 1998-05-28
DE69422062D1 (de) 2000-01-13
HK1021364A1 (en) 2000-06-09
JPH09508612A (ja) 1997-09-02
WO1995009821A3 (en) 1995-05-04
JP3989533B2 (ja) 2007-10-10
DE69422062T2 (de) 2000-05-25
TR28104A (tr) 1996-01-03
JP2006045579A (ja) 2006-02-16
PL183101B1 (pl) 2002-05-31
US5633298A (en) 1997-05-27
PL313734A1 (en) 1996-07-22
CN1220979A (zh) 1999-06-30
NO961150L (no) 1996-03-21
CN1041709C (zh) 1999-01-20
US5728207A (en) 1998-03-17
AU687886B2 (en) 1998-03-05
AU7723594A (en) 1995-05-01
CN1135207A (zh) 1996-11-06
AU4832197A (en) 1998-04-09
ES2140558T3 (es) 2000-03-01
CA2172827A1 (en) 1995-04-13
BR9407619A (pt) 1997-01-14
WO1995009821A2 (en) 1995-04-13
NO961150D0 (no) 1996-03-21
US5643978A (en) 1997-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4233101B2 (ja) 改良された流動特性を示す改良セメント混和材製品の製造方法
US5583183A (en) Cement and cement composition having improved rheological properties
JP3995264B2 (ja) 改良されたセメント混合生成物
US5840114A (en) High early-strength-enhancing admixture for precast hydraulic cement and compositions containing same
US5753744A (en) Cement and cement composition having improved rheological properties
US5703174A (en) Air controlling superplasticizers
JPH11116643A (ja) 不飽和ジカルボン酸誘導体およびオキシアルキレングリコール−アルケニルエーテルに基づくコポリマー、その製造方法およびその使用
JPH06206750A (ja) セメント用分散剤
JP2007529591A (ja) アミド基及びエステル基を含むポリマー、その製法及び使用
JPH0511057B2 (ja)
US5736600A (en) Mortar admixtures and method of preparing same
AU6336296A (en) Air controlling superplasticizers
AU2014255949B2 (en) Use of comb polymers for controlling the rheology of mineral binder compositions
TW314505B (ja)
WO1996026976A1 (en) Thermoplastic block copolymer with inherent anti-fog properties
JPH06107446A (ja) セメント混和剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070731

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070903

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term