JP4231007B2 - 磁気媒体の製造方法および磁気媒体製造用金型 - Google Patents

磁気媒体の製造方法および磁気媒体製造用金型 Download PDF

Info

Publication number
JP4231007B2
JP4231007B2 JP2005030433A JP2005030433A JP4231007B2 JP 4231007 B2 JP4231007 B2 JP 4231007B2 JP 2005030433 A JP2005030433 A JP 2005030433A JP 2005030433 A JP2005030433 A JP 2005030433A JP 4231007 B2 JP4231007 B2 JP 4231007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
mold
resist film
substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005030433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006216200A (ja
Inventor
孝浩 今村
裕 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005030433A priority Critical patent/JP4231007B2/ja
Priority to KR1020050044440A priority patent/KR100775405B1/ko
Priority to EP05253318A priority patent/EP1688926A1/en
Priority to US11/141,624 priority patent/US7459096B2/en
Priority to CNB2005100776282A priority patent/CN100456360C/zh
Publication of JP2006216200A publication Critical patent/JP2006216200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4231007B2 publication Critical patent/JP4231007B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59688Servo signal format patterns or signal processing thereof, e.g. dual, tri, quad, burst signal patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/743Patterned record carriers, wherein the magnetic recording layer is patterned into magnetic isolated data islands, e.g. discrete tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/82Disk carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/842Coating a support with a liquid magnetic dispersion
    • G11B5/845Coating a support with a liquid magnetic dispersion in a magnetic field
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/855Coating only part of a support with a magnetic layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/86Re-recording, i.e. transcribing information from one magnetisable record carrier on to one or more similar or dissimilar record carriers
    • G11B5/865Re-recording, i.e. transcribing information from one magnetisable record carrier on to one or more similar or dissimilar record carriers by contact "printing"
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/32Composite [nonstructural laminate] of inorganic material having metal-compound-containing layer and having defined magnetic layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、いわゆるディスクリートトラック媒体といった磁気媒体の製造方法に関する。
いわゆるディスクリートトラック媒体といったハードディスク(HD)は広く知られる。こうしたHDには、隣接する記録トラック同士を隔てる分離トラックが区画される。記録トラックでは、データ領域とサーボ領域とが交互に区画される。ヘッドの位置の特定にあたって、サーボ領域からサーボ情報用の磁気情報が読み出される。
以上のようなHDの製造にあたって、まず、基板上に記録トラックおよび分離トラックが形成される。その後、サーボ領域には磁気情報が書き込まれる。しかしながら、記録トラックおよび磁気情報の相対的な位置決めは難しい。正確な位置決めにあたって作業時間は増大してしまう。製造コストは増大する。
本発明は、コストの削減や作業時間の短縮に寄与する磁気媒体の製造方法を提供することを目的とする。本発明は、さらに、そういった製造方法の実現に大いに役立つ磁気媒体製造用金型を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、基板の表面で磁性層の表面にレジスト膜を形成する工程と、溝の周囲で平坦面に交互に磁性体および非磁性体を配置する金型を磁性層の表面に接触させて、レジスト膜に型押しを施す工程と、金型の接触を維持しつつレジスト膜を固化する工程と、金型の接触を維持しつつ磁性体に磁界を作用させる工程とを備えることを特徴とする磁気媒体の製造方法が提供される。
こうした磁気媒体の製造方法では、金型が磁性層の表面に重ね合わせられると、型押しに基づきレジスト膜は金型の溝内に押しやられる。押しやられたレジスト膜は金型の接触が維持されつつ固化する。金型の接触は維持されつつ金型は磁界に曝される。磁性体同士の間には磁束が流通する。磁性層には漏れ磁界が形成される。こういった漏れ磁界の働きで磁性層には磁気情報が書き込まれる。こうして磁性層では例えばサーボパターンといった磁気情報が確立される。その一方で、溝内に押しやられるレジスト膜に基づき基板では例えば記録トラックおよび分離トラックの位置は特定される。磁気情報および記録トラックは比較的に簡単に高い精度で位置決めされることができる。こういった製造方法はコストの削減や作業時間の短縮に寄与することができる。
こういった磁気媒体の製造方法は、金型を基板から外した後、磁性層の表面およびレジスト膜の表面にマスクを形成する工程と、レジスト膜を除去する工程と、残存するマスクの周囲で磁性層を除去する工程とをさらに備えてもよい。こういった製造方法によれば、前述されるように、磁性層では磁化が確立される。磁性層の表面およびレジスト膜の表面にはマスクが形成される。レジスト膜が除去されると、マスクの周囲で磁性層は除去される。マスクが除去されると、磁化の確立された磁性層が残存する。こうして例えば記録トラックは形成されることができる。その後、隣接する記録トラック同士の間には例えば非磁性層が形成されればよい。こうした非磁性層に基づき例えば分離トラックは形成されることができる。
以上のような磁気媒体の製造方法の実現にあたって磁気媒体製造用金型が用いられればよい。この磁気媒体製造用金型は、本体と、本体に区画され、磁気媒体の表面に重ね合わせられる平坦面と、平坦面に区画される溝と、溝の周囲で平坦面に交互に配置される磁性体および非磁性体とを備えればよい。
以上のように本発明によれば、コストの削減や作業時間の短縮に寄与する磁気媒体の製造方法は提供されることができる。本発明によれば、そういった製造方法の実現に大いに役立つ磁気媒体製造用金型は提供されることができる。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施形態を説明する。
図1は本発明に係る記録ディスク駆動装置の一具体例すなわちハードディスク駆動装置(HDD)11の構造を概略的に示す。このHDD11は箱形の筐体すなわちエンクロージャ12を備える。エンクロージャ12は、例えば平たい直方体の内部空間すなわち収容空間を区画する箱形の筐体本体13を備える。筐体本体13は例えばアルミニウムといった金属材料から鋳造に基づき成形されればよい。筐体本体13には蓋体すなわちカバー(図示されず)が結合される。カバーと筐体本体13との間で収容空間は密閉される。カバーは例えばプレス加工に基づき1枚の板材から成形されればよい。
筐体本体13の外側にはプリント基板(図示されず)が取り付けられる。プリント基板には、マイクロプロセッサユニット(MPU)やハードディスクコントローラ(HDC)といったLSIチップ(図示されず)が実装される。MPUやHDCの働きでHDD11の動作は制御される。MPUやHDCは例えば電源用ケーブルから供給される電力に基づき動作する。
エンクロージャ12の収容空間には記録媒体としての1枚以上の磁気媒体すなわち磁気ディスク14が収容される。磁気ディスク14はスピンドルモータ15の回転軸に装着される。スピンドルモータ15は例えば5400rpmや7200rpm、10000rpmといった高速度で磁気ディスク14を回転させることができる。
収容空間にはヘッドアクチュエータ16がさらに収容される。このヘッドアクチュエータ16は、垂直方向に延びる支軸17に回転自在に支持されるアクチュエータブロック18を備える。アクチュエータブロック18には、支軸17から水平方向に延びる剛体のアクチュエータアーム19が規定される。アクチュエータアーム19は磁気ディスク14の表面および裏面ごとに配置される。アクチュエータブロック18は例えば鋳造に基づきアルミニウムから成型されればよい。
アクチュエータアーム19の先端にはヘッドサスペンション21が取り付けられる。ヘッドサスペンション21は、アクチュエータアーム19の先端から前方に向かって延びる。周知の通り、ヘッドサスペンション21の前端には浮上ヘッドスライダ22が支持される。こうして浮上ヘッドスライダ22はアクチュエータブロック18に連結される。浮上ヘッドスライダ22は磁気ディスク14の表面に向き合わせられる。
浮上ヘッドスライダ22にはいわゆる磁気ヘッドすなわち電磁変換素子(図示されず)が搭載される。この電磁変換素子は、例えば、スピンバルブ膜やトンネル接合膜の抵抗変化を利用して磁気ディスク14から情報を読み出す巨大磁気抵抗効果(GMR)素子やトンネル接合磁気抵抗効果(TMR)素子といった読み出しヘッドと、薄膜コイルパターンで生成される磁界を利用して磁気ディスク14に情報を書き込む薄膜磁気ヘッドといった書き込みヘッドとで構成されればよい。
浮上ヘッドスライダ22には、磁気ディスク14の表面に向かってヘッドサスペンション21から押し付け力が作用する。磁気ディスク14の回転に基づき磁気ディスク14の表面で生成される気流の働きで浮上ヘッドスライダ22には浮力が作用する。ヘッドサスペンション21の押し付け力と浮力とのバランスで磁気ディスク14の回転中に比較的に高い剛性で浮上ヘッドスライダ22は浮上し続けることができる。
アクチュエータブロック18には動力源すなわちVCM(ボイスコイルモータ)23が接続される。このVCM23の働きでアクチュエータブロック18は支軸17回りで回転することができる。こうしたアクチュエータブロック18の回転に基づきアクチュエータアーム19およびヘッドサスペンション21の揺動は実現される。浮上ヘッドスライダ22の浮上中に支軸17回りでアクチュエータアーム19が揺動すると、浮上ヘッドスライダ22は半径方向に磁気ディスク14の表面を横切ることができる。周知の通り、複数枚の磁気ディスク14が筐体本体13内に組み込まれる場合には、隣接する磁気ディスク14同士の間で2本のアクチュエータアーム19すなわち2つのヘッドサスペンション21が配置される。
図2に示されるように、磁気ディスク14の表裏面には磁気ディスク14の周方向に沿って複数筋の記録トラック25、25…が延びる。記録トラック25は磁性体から構成される。記録トラック25に磁気情報は書き込まれる。隣接する記録トラック25、25同士は非記録トラックすなわち分離トラック26で隔てられる。分離トラック26は、記録トラック25と同様に、磁気ディスク14の周方向に沿って延びる。分離トラック26は非磁性体から構成される。
磁気ディスク14の表裏面には、磁気ディスク14の半径方向に沿って湾曲しつつ延びる複数筋(例えば60本)のサーボセクタ領域27が規定される。記録トラック25および分離トラック26はサーボセクタ領域27で分断される。サーボセクタ領域27は磁性体から構成される。サーボセクタ領域27には、後述されるように、サーボパターンが確立される。隣接するサーボセクタ領域27の間にはデータ領域28が確保される。データ領域28内で記録トラック25に磁気情報は書き込まれる。
図3に示されるように、磁気ディスク14は基板29を備える。基板29には例えばガラス基板が用いられればよい。基板29の表面には磁性膜31が積層される。この磁性膜31に記録トラック25やサーボセクタ領域27は確立される。磁性膜31には溝32が形成される。溝32には非磁性材料が埋め込まれる。こうして分離トラック26は確立される。記録トラック25および分離トラック26の表面には平坦面33が規定される。平坦面33は、例えばダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜といった保護膜34や、例えばパーフルオロポリエーテル(PFPE)膜といった潤滑膜35で被覆されればよい。こうした磁気ディスク14はいわゆる面内磁気記録媒体として構成される。磁性膜31では磁化容易軸は面内方向に設定される。
図4を併せて参照し、サーボセクタ領域27にはサーボパターン36が確立される。サーボパターン36は磁化反転域37を備える。磁化反転域37では記録トラック25の長手方向に磁化の向きは反転する。こうして磁化反転域37の輪郭に沿って漏れ磁界は形成される。同一の記録トラック25同士の間では、隣接する磁化反転域37の間で磁気ディスク14の半径方向に規定の向きでずれが形成される。サーボパターン36に書き込まれる磁気情報は浮上ヘッドスライダ22上の電磁変換素子で読み出される。サーボパターン36から読み出される情報に基づき浮上ヘッドスライダ22は磁気ディスク14の半径方向に位置決めされる。サーボセクタ領域27の湾曲は電磁変換素子の移動経路に基づき設定される。
磁気ディスク14の回転中に磁気ディスク14の半径方向に浮上ヘッドスライダ22が位置決めされると、浮上ヘッドスライダ22上の電磁変換素子は所定の1記録トラック25上を辿り続けることができる。電磁変換素子の書き込みヘッドはデータ領域28内で記録トラック25に情報を書き込む。同様に、電磁変換素子の読み出しヘッドは、データ領域28内の記録トラック25に書き込まれるビットデータ列を読み取る。こうしてデータ領域28内で情報の書き込みや読み出しは実現される。
情報の書き込みや読み出しにあたって浮上ヘッドスライダ22上の電磁変換素子はいわゆるサーボ制御に基づき記録トラック25を追従し続ける。このサーボ制御では、サーボパターン36に基づき電磁変換素子の読み出しヘッドからポジション信号が読み出される。ポジション信号は増幅された後にHDCに送り込まれる。HDCはポジション信号に基づきVCM23の制御量を特定する。HDCから供給される制御信号に基づきVCM23に駆動電流は供給される。こうしてポジション信号に基づき電磁変換素子の半径方向ずれすなわちオフセットは解消される。
次に、磁気ディスク14の製造方法を説明する。まず、ディスク形の基板29が用意される。図5に示されるように、例えばスパッタリングに基づき基板29の表面に磁性層41が積層形成される。磁性層41は例えばFe、NiやCoといった磁性体を含む合金から形成されればよい。基板29の表面で磁性層41の表面にレジストが塗布される。こうしてレジスト膜42が形成される。
続いて、金型43が用意される。金型43は例えばディスク形の本体44を備える。本体44は磁性体から構成される。本体44には、基板29の表面に向き合わせられる対向面すなわち平坦面45が区画される。平坦面45には、本体44の周方向に延びる溝46、46…が区画される。溝46の輪郭は前述の分離トラック26の輪郭に象られる。同様に、平坦面45の輪郭は前述の記録トラック25およびサーボセクタ領域27の輪郭に象られる。
図6に示されるように、平坦面45には溝46の周囲で磁性体47および非磁性体48が交互に配置される。非磁性体48の配置は前述のサーボパターン36の配置に対応する。非磁性体48の配置はサーボパターン36すなわち磁化反転域37の配置の鏡像に相当する。図7を併せて参照し、磁性体47および非磁性体48は本体44の半径方向に沿って隣接する。磁性層41では予め規定の向きに磁化は確立される。磁化の向きは例えば磁気ディスク14の周方向に規定される。
金型43は前述の基板29の表面に重ね合わせられる。金型43は所定の圧力で基板29の表面に向かって押し付けられる。平坦面45は磁性層41の表面に接触する。こうしてレジスト膜42には型押しが施される。図8に示されるように、平坦面45に押し付けられるレジスト膜42は金型43の溝46内に押しやられる。基板29および金型43に熱が加えられる。その後、基板29および金型43は室温まで冷却される。金型43の接触は維持されつつレジスト膜42は固化する。
その後、図9に示されるように、金型43の接触は維持されつつ金型43は所定の磁界49に曝される。磁界49の形成にあたって所定の着磁機構(図示されず)が利用されればよい。磁界49では基板29の周方向に沿って磁束は流通する。磁束は磁性体47を通過する。このとき、隣接する磁性体47同士の間では基板29を迂回して磁束が流通する。磁束は金型43から漏れ出る漏れ磁界を形成する。こういった漏れ磁界は磁性層41に作用する。磁性層41では規定の向きと反対向きに磁化は確立される。こうして磁性層41では前述の磁化反転領域37が形成される。
その後、金型43は基板29から外される。図10に示されるように、磁性層41の表面にはマスク51が形成される。マスク51は例えば金属材料から構成されればよい。マスク51の形成にあたって例えばスパッタリングが実施されればよい。こうして磁性層41やレジスト膜42にはマスク51が覆い被さる。その後、図11に示されるように、レジスト膜42は取り払われる。その結果、レジスト膜42上のマスク51も取り払われる。
続いて、例えばドライエッチングに基づきマスク51の周囲で磁性層41は除去される。こうして、図12に示されるように、磁性層41には溝52が形成される。溝52内で基板29は露出する。続いて、例えばウェットエッチングに基づき磁性層41上のマスク51は取り払われる。その後、図13に示されるように、基板29の表面で磁性層41の表面に例えば酸化物層といった非磁性層53が形成される。磁性層41は非磁性層53で覆われる。非磁性層53の形成にあたって例えばスパッタリングが実施されればよい。
非磁性層53の形成後、非磁性層53の表面には研磨処理が施される。研磨処理に基づき非磁性層53内で磁性層41の表面が露出する。磁性層41および非磁性層53の表面は平坦化される。こうして前述の平坦面33は形成される。記録トラック25および分離トラック26は形成される。その後、平坦面33には保護膜34や潤滑膜35が形成されればよい。こうして磁気ディスク14は製造される。
以上のような磁気ディスク14の製造方法では、金型43が基板29の表面に重ね合わせられると、型押しに基づきレジスト膜42は金型43の溝46内に押しやられる。金型43の接触が維持されつつ、押しやられたレジスト膜42は固化する。このとき、金型43は磁界に曝される。磁性体47同士の間には磁束が流通する。磁性層41には漏れ磁界が形成される。こういった漏れ磁界の働きで磁性層41には磁気情報が書き込まれる。こうして磁性層41ではサーボパターン36が確立される。同時に、溝46内に押しやられるレジスト膜42に基づき基板29では記録トラック25および分離トラック26の位置は特定される。サーボパターン36および記録トラック25は比較的に簡単に高い精度で位置決めされることができる。こういった製造方法はコストの削減や作業時間の短縮に寄与することができる。
図14は本発明の第2実施形態に係る磁気ディスク14aの断面構造を詳細に示す。磁気ディスク14aはいわゆる垂直磁気記録媒体として構成される。磁性膜31では磁化容易軸は、基板29の表面に直交する垂直方向に設定される。この磁気ディスク14aでは、基板29と記録トラック25および分離トラック26との間に軟磁性層すなわち裏打ち層56が挟み込まれる。磁気情報の書き込みにあたって書き込みヘッドにはいわゆる単磁極ヘッドが用いられる。単磁極ヘッドの主磁極および補助磁極は磁気ディスク14aの表面に向き合わせられる。主磁極、補助磁極および裏打ち層56には磁束の循環経路が形成される。こうして記録トラック25には磁気ディスク14aの表面に直交する垂直方向に磁化は確立される。その他、前述の第1実施形態と均等な構成や構造には同一の参照符号が付される。
次に、磁気ディスク14aの製造方法を簡単に説明する。基板29の表面に裏打ち層56が積層形成される。裏打ち層56の形成にあたって例えばスパッタリングが実施されればよい。裏打ち層56の表面には、前述と同様に、磁性層41およびレジスト膜42が順次形成される。続いて、図15に示されるように、金型43aが用意される。金型43aの本体44は非磁性体から構成される。金型43aでは、溝46の周囲で平坦面45には磁性体47および非磁性体48とが交互に配置される。磁性体47および非磁性体48は本体44の半径方向に沿って隣接する。磁性体47の配置は磁化反転域37の配置の鏡像に相当する。
その後、金型43aの型押しに基づき平坦面45に押し付けられるレジスト膜42は金型43の溝46内に押しやられる。金型43aの接触が維持されつつレジスト膜42は固化する。続いて、図16に示されるように、金型43aは所定の磁界57に曝される。磁界57では基板29の表面に直交する垂直方向に磁束は流通する。磁束は磁性体47を通過する。このとき、磁性体47から裏打ち層56を迂回して磁束が流通する。こういった磁界は基板29の磁性層41に作用する。磁性層41では基板29の表面に直交する垂直方向に磁化は確立される。こうして磁性層41では前述の磁化反転域37が形成される。その後、前述の第1実施形態と同様に製造される。以上のような磁気ディスク14aの製造方法では、前述の第1実施形態と同様に、サーボパターン36および記録トラック25は比較的に簡単に高い精度で位置決めされることができる。こういった製造方法はコストの削減や作業時間の短縮に寄与することができる。
記録ディスク駆動装置の一具体例すなわちハードディスク駆動装置(HDD)の内部構造を概略的に示す平面図である。 本発明の一具体例に係る磁気ディスクの部分平面図である。 図2の3−3線に沿った拡大部分断面図である。 サーボセクタ領域の構造を概略的に示す部分拡大平面図である。 基板の表面に磁性層およびレジスト膜を形成する工程を概略的に示す基板の拡大部分断面図である。 金型の構造を概略的に示す部分拡大斜視図である。 金型に区画される磁性体および非磁性体の構造を概略的に示す部分拡大断面図である。 金型を磁性層の表面に重ね合わせる工程を概略的に示す拡大部分断面図である。 金型を磁界に曝す工程を概略的に示す拡大部分断面図である。 磁性層の表面にマスクを形成する工程を概略的に示す拡大部分断面図である。 レジスト膜を取り払う工程を概略的に示す拡大部分断面図である。 マスクに基づき磁性層を削り出す工程を概略的に示す拡大部分断面図である。 基板の表面に非磁性層を形成する工程を概略的に示す拡大部分断面図である。 図3に対応し、本発明の他の具体例に係る磁気ディスクの拡大部分断面図である。 金型の構造を概略敵意示す部分拡大断面図である。 金型を磁界に曝す工程を概略的に示す拡大部分断面図である。
符号の説明
14 磁気媒体(磁気ディスク)、29 基板、41 磁性層、42 レジスト膜、43 金型、44 本体、45 平坦面、46 溝、47 磁性体、48 非磁性体、49 磁界、51 マスク、57 磁界。

Claims (3)

  1. 基板の表面で磁性層の表面にレジスト膜を形成する工程と、溝の周囲で平坦面に交互に磁性体および非磁性体を配置する金型を磁性層の表面に接触させて、レジスト膜に型押しを施す工程と、金型の接触を維持しつつレジスト膜を固化する工程と、金型の接触を維持しつつ磁性体に磁界を作用させる工程とを備えることを特徴とする磁気媒体の製造方法。
  2. 請求項1に記載の磁気媒体の製造方法において、前記金型を前記基板から外した後、前記磁性層の表面および前記レジスト膜の表面にマスクを形成する工程と、前記レジスト膜を除去する工程と、残存するマスクの周囲で前記磁性層を除去する工程とをさらに備えることを特徴とする磁気媒体の製造方法。
  3. 本体と、本体に区画され、磁気媒体の表面に重ね合わせられる平坦面と、平坦面に区画される溝と、溝の周囲で平坦面に交互に配置される磁性体および非磁性体とを備えることを特徴とする磁気媒体製造用金型。
JP2005030433A 2005-02-07 2005-02-07 磁気媒体の製造方法および磁気媒体製造用金型 Expired - Fee Related JP4231007B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030433A JP4231007B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 磁気媒体の製造方法および磁気媒体製造用金型
KR1020050044440A KR100775405B1 (ko) 2005-02-07 2005-05-26 자기 매체의 제조 방법 및 자기 매체 제조용 금형
EP05253318A EP1688926A1 (en) 2005-02-07 2005-05-27 Method of making magnetic recording medium and die therefor
US11/141,624 US7459096B2 (en) 2005-02-07 2005-05-31 Method of making magnetic recording medium and die therefor
CNB2005100776282A CN100456360C (zh) 2005-02-07 2005-06-17 制造磁记录介质的方法和用于其的模具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030433A JP4231007B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 磁気媒体の製造方法および磁気媒体製造用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006216200A JP2006216200A (ja) 2006-08-17
JP4231007B2 true JP4231007B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=34941510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005030433A Expired - Fee Related JP4231007B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 磁気媒体の製造方法および磁気媒体製造用金型

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7459096B2 (ja)
EP (1) EP1688926A1 (ja)
JP (1) JP4231007B2 (ja)
KR (1) KR100775405B1 (ja)
CN (1) CN100456360C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4742073B2 (ja) 2007-06-20 2011-08-10 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体の製造方法
JP4742074B2 (ja) * 2007-06-29 2011-08-10 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体の製造方法
JP2009043317A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Fujifilm Corp 磁気記録媒体の製造装置及び磁気記録媒体の製造方法
US8247095B2 (en) * 2009-08-21 2012-08-21 Western Digital Technologies, Inc. Energy assisted discrete track media with heat sink

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448419A (en) * 1993-06-11 1995-09-05 Eastman Kodak Company Apparatus and method for anhysteretically recording from master drum to slave web
US6042927A (en) * 1996-02-29 2000-03-28 Sony Corporation Magnetic disk
US6177175B1 (en) * 1997-10-16 2001-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Magneto-optical medium utilizing domain wall displacement
US6086961A (en) * 1998-03-09 2000-07-11 Seagate Technology, Inc. Quickly written servo-patterns for magnetic media including removing
US6706358B1 (en) * 1998-04-09 2004-03-16 Seagate Technology Llc Storage disk comprising depressions and /or raised features
JP3639943B2 (ja) * 1998-04-22 2005-04-20 富士通株式会社 磁気記録媒体及び磁気ヘッド装置
JP4258150B2 (ja) * 1999-05-28 2009-04-30 富士通株式会社 磁気記録媒体およびその製造方法ならびに磁気ディスク装置
JP2002319119A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Fuji Electric Co Ltd 垂直磁気記録媒体用基板、該基板を用いた垂直磁気記録媒体、およびそれらの製造方法
JP4076056B2 (ja) * 2001-05-21 2008-04-16 富士フイルム株式会社 磁気転写方法
US7029798B1 (en) * 2002-06-28 2006-04-18 Seagate Technology Llc Ultrasonic agitation-assisted development of resist layer of master stamper/imprinter
US6761618B1 (en) * 2002-06-28 2004-07-13 Seagate Technology Llc Defect-free magnetic stampers/imprinters for contact patterning of magnetic media
JP2004047020A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Fuji Electric Holdings Co Ltd 磁気ディスク媒体及び固定磁気ディスク装置
JP2004079060A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写用マスター担体
KR20040034407A (ko) * 2002-10-15 2004-04-28 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 전자선 묘화방법, 고밀도 기록을 위한 원반형상 담체 및자기디스크매체
JP4317375B2 (ja) * 2003-03-20 2009-08-19 株式会社日立製作所 ナノプリント装置、及び微細構造転写方法
JP4340086B2 (ja) * 2003-03-20 2009-10-07 株式会社日立製作所 ナノプリント用スタンパ、及び微細構造転写方法
JP4269745B2 (ja) * 2003-03-31 2009-05-27 株式会社日立製作所 スタンパ及び転写装置
JP2004348795A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写方法および磁気転写装置
JP4382406B2 (ja) * 2003-07-17 2009-12-16 Tdk株式会社 磁気記録媒体
JP2005044390A (ja) 2003-07-22 2005-02-17 Tdk Corp 磁気記録媒体の製造方法、磁気記録媒体用スタンパーおよび磁気記録媒体用中間体
JP3816911B2 (ja) * 2003-09-30 2006-08-30 株式会社東芝 磁気記録媒体
JP2005222669A (ja) * 2004-01-05 2005-08-18 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP4593128B2 (ja) * 2004-02-26 2010-12-08 Tdk株式会社 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP4111276B2 (ja) * 2004-02-26 2008-07-02 Tdk株式会社 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP4005976B2 (ja) * 2004-03-03 2007-11-14 Tdk株式会社 磁気記録媒体
JP3859656B2 (ja) * 2004-03-31 2006-12-20 株式会社東芝 磁気記録媒体及びその製造方法並びに磁気記録再生装置
JP4304139B2 (ja) * 2004-09-30 2009-07-29 株式会社東芝 インプリント装置
US7394622B2 (en) * 2004-12-07 2008-07-01 Seagate Technology Llc Magnetic recording media with discrete tracks of magnetic material in a magnetically soft underlayer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006216200A (ja) 2006-08-17
KR100775405B1 (ko) 2007-11-12
CN1819034A (zh) 2006-08-16
KR20060090148A (ko) 2006-08-10
CN100456360C (zh) 2009-01-28
EP1688926A1 (en) 2006-08-09
US7459096B2 (en) 2008-12-02
US20060175285A1 (en) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4625322B2 (ja) Dtrパターン化cssゾーンを有する磁気記録ディスク
JP2010134977A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP2006244550A (ja) 記録媒体駆動装置並びにヘッド位置検出方法およびクロック信号生成方法
JP4231007B2 (ja) 磁気媒体の製造方法および磁気媒体製造用金型
JP2010118099A (ja) 磁気ヘッド・スライダ及び磁気ヘッド・スライダの製造方法
JP2005182897A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2010108533A (ja) 磁気記録ヘッドおよび記憶装置
JP2010250919A (ja) 磁気記録ヘッドおよび磁気記憶装置
JP2003196814A (ja) 薄膜磁気ヘッド用スライダおよびその製造方法
JP2010044833A (ja) ヘッド位置検出方法および記録媒体駆動装置
CN100487793C (zh) 磁记录介质以及磁记录/再现设备
JP4358191B2 (ja) 磁気転写装置
JP2009217911A (ja) 垂直磁気ヘッド及び垂直磁気記憶装置
JP4134066B2 (ja) ヘッド位置検出方法および記録媒体駆動装置
JP2008102976A (ja) ヘッドスライダおよび記憶媒体駆動装置
WO2009118854A1 (ja) 記録媒体駆動装置および磁気記録媒体並びにヘッド素子の浮上量制御方法およびヘッド素子の浮上量制御回路
JP2010129142A (ja) 記憶媒体および記憶装置
JP2010079970A (ja) 磁気記録ヘッド
JP2003228807A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法ならびに薄膜磁気ヘッド用スライダおよびその製造方法
JP2009015945A (ja) 磁気ディスクおよび磁気ディスク装置
WO2002056304A1 (fr) Tete magnetique a film mince et procede de production correspondant
JP2008041140A (ja) 磁気ヘッドおよび記録媒体駆動装置
JP2010176739A (ja) 記憶装置
WO2010067418A1 (ja) 磁気記録ヘッドおよび記憶装置
JP2006344266A (ja) 磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees