JP4227613B2 - 紙葉類処理装置 - Google Patents

紙葉類処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4227613B2
JP4227613B2 JP2005335877A JP2005335877A JP4227613B2 JP 4227613 B2 JP4227613 B2 JP 4227613B2 JP 2005335877 A JP2005335877 A JP 2005335877A JP 2005335877 A JP2005335877 A JP 2005335877A JP 4227613 B2 JP4227613 B2 JP 4227613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cradle
push
stacked
clamper
paper sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005335877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007141062A (ja
Inventor
順司 海老根
篤 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Precision Machines Co Ltd
Original Assignee
Laurel Precision Machines Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Precision Machines Co Ltd filed Critical Laurel Precision Machines Co Ltd
Priority to JP2005335877A priority Critical patent/JP4227613B2/ja
Publication of JP2007141062A publication Critical patent/JP2007141062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4227613B2 publication Critical patent/JP4227613B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、例えば、紙幣をその金種などに応じて区分集積し、或いは、紙幣を所定枚数ずつ結束する紙葉類処理装置に関する。
この種の紙葉類処理装置には、載置部に紙幣を複数枚積層状態で載置し、この載置された紙幣を一枚ずつ取込んで搬送し、その金種、真偽、表裏の向きなどを鑑査部で判別し、この判別結果に基づいて紙幣を複数の排出部に区分排出し、或いは、鑑査した紙幣を集積部に所定枚数集積したのち、この集積紙幣を結束部に搬送して結束帯で結束処理するものがある(例えば、特許文献1参照。)。
ところで、結束部では、集積紙葉類を弛むことなく結束できるように、図9に示すように搬送されてくる集積紙葉類Sを受け台100上に受け、この集積紙葉類Sを上下のクランパ101,102によって挟持することにより湾曲させたのち帯103を巻きつけて結束するようにしている。
特開平8−235406号公報
ところで、集積紙幣Sをクランパ101.102によって挟持して湾曲させた場合、紙幣が官封券の場合には、コシや剛性が強いため、問題はないが、コシや剛性が弱い流通券の場合には、挟持して湾曲させると、集積紙葉類Sの搬送方向後端部側Saが垂れ下がり、この状態で帯103を巻き付けると帯位置が安定せず、帯ズレが発生し、結束力にばらつきが生じるという問題があった。
なお、集積紙葉類Sの搬送方向先端部側Sbはガイド部104によって上方に持ち上げるようにガイドされるため、上下のクランパ部101,102で挟持しても垂れ下がることはないようになっている。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、クランパ手段による集積紙葉類のクランプ時における搬送方向後端部側の垂れ下がりを防止できるようにした紙葉類処理装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、集積紙葉類を搬送する搬送手段と、この搬送手段によって搬送されてくる前記集積紙葉類を受ける受け台と、この受け台によって受けられる前記集積紙葉類の搬送方向先端部側を上方に持ち上げるようにガイドするガイド部と、前記受け台によって受けられた前記集積紙葉類を挟持してその搬送方向略中央部が下方に突出するように湾曲させるクランパ手段と、このクランパ手段の挟持動作に基づいて前記集積紙葉類の搬送方向後端部側を押し上げる押上手段と、この押上手段によって搬送方向後端部側が押し上げられた前記集積紙葉類に結束材を巻き付ける巻付手段とを具備し、前記受け台は上下動自在に設けられ、前記クランパ手段の挟持動作に基づいて下降し、前記押上手段は前記受け台の下降動作に基づいて押上動作を行なうことを特徴とする。
本発明によれば、集積紙葉類のクランプ時における搬送方向後端部側の垂れ下がりを防止でき、集積紙葉類を良好に結束することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明の一実施の形態である紙葉類処理装置としての紙幣整理機の外観を示すものである。
図1中1は装置本体で、この装置本体1の利用者が対面するフロント側の一側部側には紙葉類としての紙幣Pを各金種混合状態で載置させる載置部2が設けられている。この載置部2に載置された紙幣Pはその下部側のものから後述する取込ローラにより短手方向に沿って取込まれるようになっている。装置本体1の上面部には、フロント側に位置して横方向に並列に排出部3a〜3cが配設されている。これら第1乃至第3の排出部3a〜3cには、紙幣が金種別に区分されて排出される。第1の排出部3aには、例えば、千円紙幣、第2の排出部3bには一万円紙幣、第3の排出部3cにはリジェクト紙幣が排出される。
装置本体1の上面部には、排出部3a〜3cの後方に位置して操作部4及び表示部5が設けられている。操作部4は、例えば、計数分類処理モード、或いは、結束処理モードを選択的に設定するものである。
図2は、紙幣整理機の内部構成を概略的に示すものである。
載置部2の下部側には紙幣Pを取込む取込ローラ7a,7bが配設されている。取込ローラ7a,7bの紙幣取込側には供給ローラ8が設けられ、この供給ローラ8の上面部には紙幣を一枚ずつ分離するための分離ローラ9が転接されている。分離ローラ9によって分離された紙幣Pは第1の搬送経路11に沿って搬送される。この第1の搬送経路11の中途部には紙幣Pの金種、表裏、真偽等を識別する識別部12が設けられている。
第1の搬送経路11の紙幣搬送方向下流側には切替ゲート13を介して第2及び第3の搬送経路14,15が接続されている。第2の搬送経路14は紙幣Pを上記した第1乃至第3の排出部3a〜3cに搬送するものである。第2の搬送経路14の中途部には、第1及び第2の切替ゲート17,18が配設され、これら第1及び第2の切替ゲート17,18の切替動作により紙幣Pが第1乃至第3の排出部3a〜3cへ選択的に搬送される。第1乃至第3の排出部3a〜3cの下部側には紙幣Pを排出するための排出ローラ対20a〜20cが配設されている。
一方、上記した第3の搬送経路15の紙幣搬送方向下流側には表裏反転機構22が接続されている。表裏反転機構22で表裏が揃えられた紙幣は第4の搬送経路24を介して集積部26に搬送されて集積されるようになっている。集積部26には紙幣Pが所定枚数、例えば100枚集積される。
集積部26の下方部には、集積部26から排出される集積紙幣を結束部30へ搬送する搬送機構28が設けられている。搬送機構28は複数のローラ43間に掛け渡されて走行する搬送ベルト44を備え、この搬送ベルト44の上面部に集積紙幣を載置して搬送するようになっている。
結束部30は、搬送ベルト44によって受取位置に搬送されてくる集積紙幣に結束材としての帯を巻き付けて結束する結束手段としての結束機構33と、この結束機構33に帯を供給する帯供給機構39と、この帯供給機構39によって供給される帯に情報を印字する印字機構40を備えて構成される。
帯供給機構39は熱融着性の帯36を繰り出す供給リール37、この供給リール37から繰り出した帯を供給する供給ルート38、この供給ルート38に沿って所定量送り出された帯をカットするカッタ34を有して構成されている。
印字機構40は、帯36の供給ルート38を介して対向配置される印字ヘッド41とプラテンローラ42を備え、印字ヘッド41により帯36に銀行の支店名、処理の日付け、通番等の情報を印字するようになっている。
図3は上記した結束機構33を示す構成図である。
結束機構33は搬送ベルト44によって受取位置46に搬送されてくる集積紙幣を受ける受け台47と、この受け台47に受けられた集積紙幣をクランプして湾曲させるクランパ手段としてのクランパ機構48と、このクランパ機構48によりクランプされた集積紙幣に帯を巻き付ける巻付手段としての帯巻付機構50,50と、この帯巻機構50,50により巻き付けられた帯を加熱溶着するヒータ52と、帯が溶着された集積紙幣を受取位置46から押し出して放出させるシュータ53を有して構成される。
クランパ機構48は下部クランパ55と上部クランパ56とを有している。下部クランパ55は固定的に設けられ、下方に向かって突出するようにV字状に形成されている。下部クランパ55の一端部側には垂直に起立する状態で整位板58が一体的に形成されている。また、下部クランパ55には供給されてくる帯の先端側を上方へ案内するとともに、搬送されてくる集積紙幣の先端部側を所定量上昇させて整位板58に当接させるガイド部としてのガイド板59が設けられている。
上部クランパ56は、回動プレート61の回動端側に取り付けられている。回動プレート61は図示しない駆動モータによって支軸62を中心に上下方向に回動し、上部クランパ56を下部クランパ55に対し接離する方向に移動させるようになっている。上部クランパ56の下面部には突起部56aが下方に向かって突設され、この突起部56aによって集積紙幣の上面部を下方に押し下げて集積紙幣を略U字状に湾曲させるようになっている。
帯巻付機構50、50は帯の先端側を折り曲げて集積紙幣の上面部に沿わせる第1の折曲部材64と、帯の後端側を折り曲げて集積紙幣の上面部に沿わせて帯の先端側に重ね合わせる第2の折曲部材65を備えている。第1の折曲部材64は、図示しないソレノイドによって動作され、第2の折曲部材65は、図示しない駆動モータによって動作されるようになっている。
ところで、上記受け台47は上下動自在に設けられ、クランパ機構48による集積紙幣のクランプ時には受取位置46から所定量下降されるようになっている。
また、上記受け台47の近傍には、押上手段としての押上ガイド67が設けられている。この押上ガイド67は集積紙幣の後端部に対応して配置され、受け台47にリンク機構68を介して接続されている。押上ガイド67は受け台47の上下動に基づいてリンク機構68を介して反するように上下動するようになっている。即ち、受け台47が下降すると、押上ガイド67が上昇して集積紙幣の搬送方向後端部側を押し上げてその垂れ下がりを規制し、受け台47が上昇して受取位置46に復帰すると、押上ガイド67が下降して待機位置に戻るようになっている。
次に、上記した紙幣整理機の処理動作について説明する。
まず、装置本体1の載置部2に混合金種の紙幣Pを積層状態で載置し、操作部4によって、計数分類処理モード或いは、結束処理モードを設定する。この状態から取込ローラ7a,7bを回転駆動する。これにより、紙幣Pが取込まれ、供給ローラ8と分離ローラ9の回転により紙幣Pが一枚ずつ分離されて供給される。この紙幣Pは第1の搬送経路11を介して識別部12へ送られて識別される。
操作部4によって、例えば、計数分類処理モードが設定されていた場合には、識別された紙幣は第2の搬送経路14を介して第1乃至第3の排出部3a〜3cに向かって搬送される。識別された紙幣が例えば千円券である場合には、第1の振分ゲート17の動作により第1の排出ローラ対20aに送られ、この第1の排出ローラ対20aの回転により第1の排出部3aに排出される。識別された紙幣が例えば万円券である場合には、第2の振分ゲート18の動作により第2の排出ローラ対20bに送られ、この第2の排出ローラ対20bの回転により第2の排出部3bに排出される。識別された紙幣が例えば2枚重なり紙幣、連鎖紙幣、偽紙幣等の識別不能紙幣、分類金種紙幣以外の金種紙幣である場合には、第3の排出ローラ対20cに送られ、この第3の排出ローラ対20cの回転により第3の排出部3cに排出される。
一方、操作部4によって結束処理モードが設定されていた場合には、予め結束する紙幣の金種を指定しておくと、指定金種の紙幣は切替ゲート13を介して第3の搬送経路15へ送られて表裏反転機構22に搬送される。この表裏反転機構22に送られた紙幣は一方の面に揃えられたのち第4の搬送経路24を介して集積部26に送り込まれる。
このとき、指定された金種以外の紙幣は計数分類処理モード時と同様に第1乃至第3の排出部3a〜3cに排出される。
集積部26に所定枚数(例えば100枚)の紙幣が集積されると、集積部26から図4(a)に示すように搬送ベルト44上に移載される。この移載された集積紙幣Sは搬送ベルト44の走行により図4(b)に示すように結束部30に向かって搬送されて受け台47上に送り込まれる。このときには、集積紙幣Sの先端部側がガイド板59に沿ってガイドされて所定量上方に持ち上げられるとともに、整位板58に当接されて整位される。また、このときには、供給リール37から帯36が供給され、この帯36は集積紙幣Sとともに送られガイド板59に沿って上方に案内される。この帯36が所定長さ送り出されると、その先端部側が検知センサ70によって検知され、帯36の送り出しが停止される。
こののち、図5(a)に示すように上部クランパ56が下方に回動されてその突起部56aによって集積紙幣Sを下方に押し下げて湾曲させる。この湾曲後、帯36がカッタ34によって切断される。
ところで、この集積紙幣Sのクランプ時には、集積紙幣Sの搬送方向後端部側Saが垂れ下がろうとするが、このときには、集積紙幣Sの湾曲動作に基づいて受け台47が下方に下降され、リンク機構68を介して押上ガイド67が上昇される。この押上ガイド67の上昇により、集積紙幣Sの搬送方向後端部側Saが押し上げられ、その垂れ下がりが防止されることになる。
こののち、図5(b)に示すように、ソレノイド(図示しない)の励磁により第1の折曲部材64が動作されて帯36の先端側を上部クランパ56の上面部に沿って折り曲げ、ついで、図6(a)に示すように駆動モータ(図示しない)が動作して第2の折曲部材65が動作されて帯36の後端部側を上部クランパ56の上面に沿うように折り曲げて既に折り曲げられている帯36の先端部側に重ね合わせる。
このように帯36の両端部を重ね合わせたのち、図6(b)に示すようにヒータ52が下降されて帯36の重ね合わされた両端部を加熱して溶着する。これにより、集積紙幣は帯36により結束されて紙幣把になる。帯36の溶着後、図7(a)に示すように、ヒータ52が上昇されて待機位置に戻るとともに、第1及び第2の折曲部材64,65が待機位置に戻る。
こののち、図7(b)に示すように、上部クランパ56が少し上昇されてシュート53が前進されて紙幣把Sが放出される。この放出される紙幣把Sは図示しない収納部に収納される。紙幣把Sの放出後は、図8に示すように上部クランパ56が上昇されて待機位置に戻り、シュート53が後退されて待機位置に戻る。さらに、受け台47が上昇して受取位置46に戻り、押上ガイド67が下降して待機位置に戻る。以下、順次同様にして集積紙幣の結束動作を繰り返す。
上記したように、この実施の形態によれば、集積紙幣Sのクランプ時には、集積紙幣Sの搬送方向後端部側Saを押上ガイド67によって押し上げるため、集積紙幣Sがコシや剛性が十分でない流通券の場合であっても、クランプ時にその搬送方向後端部が垂れ下がることを防止できる。
従って、集積紙幣Sに巻かれる帯36の位置が安定し、帯ずれが発生することがなく、良好な結束力を得ることができる。
なお、この発明は、上述した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上述した実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、上述した実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良い。更に、異なる実施の形態に亘る構成要素を適宜組み合わせても良い。
本発明の一実施の形態である紙幣整理機を示す外観斜視図。 図1の紙幣整理機の内部構成を示す図。 図1の紙幣整理機の結束機構を示す図。 図3の結束機構に向かって集積紙幣が搬送されたのち受け台に載置された状態を示す図。 図3の結束機構の受け台に載置された集積紙幣がクランプされたのち、帯先端側が上部クランパに沿って折り曲げられた状態を示す図。 帯後端側が上部クランパに沿って折り曲げられて帯先端側に重ね合わされたのち、この重ね合わされた両端部がヒータによって加熱される状態を示す図。 帯を溶着したヒータが待機位置に戻されたのち、紙幣把が受け台から放出される状態を示す図。 紙幣把の放出後、上部クランパ、受け台、押上ガイドが待機位置に戻された状態を示す図。 従来の結束機構を示す図。
符号の説明
S…集積紙葉類、33…結束機構、44…搬送ベルト(搬送手段)、46…受取位置、47…受け台、48…クランパ機構(クランパ手段)、50…帯巻付機構(巻付手段)、58…ガイド板(ガイド部)、67…押上ガイド(押上手段)、68…リンク機構。

Claims (3)

  1. 集積紙葉類を搬送する搬送手段と、
    この搬送手段によって搬送されてくる前記集積紙葉類を受ける受け台と、
    この受け台によって受けられる前記集積紙葉類の搬送方向先端部側を上方に持ち上げるようにガイドするガイド部と、
    前記受け台によって受けられた前記集積紙葉類を挟持してその搬送方向略中央部が下方に突出するように湾曲させるクランパ手段と、
    このクランパ手段の挟持動作に基づいて前記集積紙葉類の搬送方向後端部側を押し上げる押上手段と、
    この押上手段によって搬送方向後端部側が押し上げられた前記集積紙葉類に結束材を巻き付ける巻付手段と
    を具備し、
    前記受け台は上下動自在に設けられ、前記クランパ手段の挟持動作に基づいて下降し、
    前記押上手段は前記受け台の下降動作に基づいて押上動作を行なうことを特徴とする紙葉類処理装置。
  2. 前記受け台は、前記クランパ手段の挟持動作が解除されるのに基づいて上昇して前記集積紙葉類の受取位置に復帰し、
    前記押上手段は前記受け台の受取位置への復帰に基づいて下降して待機位置に復帰することを特徴とする請求項1記載の紙葉類処理装置。
  3. 前記受け台と前記押上手段とはリンク機構を介して接続され、前記受け台の上下動に基づいて前記押上手段が動作されることを特徴とする請求項1記載の紙葉類処理装置。
JP2005335877A 2005-11-21 2005-11-21 紙葉類処理装置 Expired - Fee Related JP4227613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335877A JP4227613B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 紙葉類処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335877A JP4227613B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 紙葉類処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007141062A JP2007141062A (ja) 2007-06-07
JP4227613B2 true JP4227613B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=38203825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005335877A Expired - Fee Related JP4227613B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 紙葉類処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4227613B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103578178A (zh) * 2012-07-20 2014-02-12 辽宁聚龙金融设备股份有限公司 一种用于金融系统的纸币整理机构
CN103946902A (zh) * 2011-11-25 2014-07-23 光荣株式会社 货币处理系统以及货币处理方法
CN103959347A (zh) * 2011-11-30 2014-07-30 光荣株式会社 货币处理系统、货币处理装置以及货币处理方法
CN104063942A (zh) * 2014-03-11 2014-09-24 浙江万利九聚自动化技术有限公司 一种金融自助设备出钞闸门
CN104091393A (zh) * 2014-08-01 2014-10-08 广州御银科技股份有限公司 一种机械手的摆动机构
CN104112312A (zh) * 2014-05-22 2014-10-22 昆山古鳌电子机械有限公司 一种纸币处理装置
CN104160429A (zh) * 2012-03-05 2014-11-19 日本金钱机械株式会社 票据架
CN105139517A (zh) * 2015-09-06 2015-12-09 上海古鳌电子科技股份有限公司 一种交易处理装置
CN105336038A (zh) * 2015-08-31 2016-02-17 上海古鳌电子科技股份有限公司 纸张类处理装置、纸张类分类装置及纸张类分类系统

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103946902A (zh) * 2011-11-25 2014-07-23 光荣株式会社 货币处理系统以及货币处理方法
CN103946902B (zh) * 2011-11-25 2016-05-04 光荣株式会社 货币处理系统以及货币处理方法
CN103959347A (zh) * 2011-11-30 2014-07-30 光荣株式会社 货币处理系统、货币处理装置以及货币处理方法
CN104160429A (zh) * 2012-03-05 2014-11-19 日本金钱机械株式会社 票据架
CN103578178A (zh) * 2012-07-20 2014-02-12 辽宁聚龙金融设备股份有限公司 一种用于金融系统的纸币整理机构
CN103578178B (zh) * 2012-07-20 2015-08-12 聚龙股份有限公司 一种用于金融系统的纸币整理机构
CN104063942A (zh) * 2014-03-11 2014-09-24 浙江万利九聚自动化技术有限公司 一种金融自助设备出钞闸门
CN104112312A (zh) * 2014-05-22 2014-10-22 昆山古鳌电子机械有限公司 一种纸币处理装置
CN104091393A (zh) * 2014-08-01 2014-10-08 广州御银科技股份有限公司 一种机械手的摆动机构
CN104091393B (zh) * 2014-08-01 2016-08-24 广州御银科技股份有限公司 一种机械手的摆动机构
CN105336038A (zh) * 2015-08-31 2016-02-17 上海古鳌电子科技股份有限公司 纸张类处理装置、纸张类分类装置及纸张类分类系统
CN105139517A (zh) * 2015-09-06 2015-12-09 上海古鳌电子科技股份有限公司 一种交易处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007141062A (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4227613B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP5550588B2 (ja) 集積施封装置
EP2716553B1 (en) Paper sheet binding device
JP6026291B2 (ja) 集積施封装置
JP5951366B2 (ja) 紙葉類処理装置
WO2015141162A1 (ja) 紙葉類処理装置
JP3999765B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP4268611B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP5143890B2 (ja) 紙幣処理装置
JP4134153B2 (ja) 紙葉類結束装置
JP4206096B2 (ja) 紙葉類結束装置
JP2007137492A (ja) 紙葉類結束装置
JP2007137491A (ja) 紙葉類結束装置
JPH05229518A (ja) 券類管理装置
JP4133932B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2006027776A (ja) 紙葉類取込装置
JP5433382B2 (ja) 紙葉類処理システム
JP3889412B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP3889413B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP3848662B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2005346155A (ja) 紙葉類処理装置
JP3891999B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2005343477A (ja) 紙葉類処理装置
JP2006107211A (ja) 紙幣処理機
JPS61267887A (ja) 結束装置付入金集計機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4227613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees