JP4224679B2 - ハードディスク部品用接着剤組成物およびハードディスク - Google Patents

ハードディスク部品用接着剤組成物およびハードディスク Download PDF

Info

Publication number
JP4224679B2
JP4224679B2 JP2002301634A JP2002301634A JP4224679B2 JP 4224679 B2 JP4224679 B2 JP 4224679B2 JP 2002301634 A JP2002301634 A JP 2002301634A JP 2002301634 A JP2002301634 A JP 2002301634A JP 4224679 B2 JP4224679 B2 JP 4224679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard disk
compound
adhesive
adhesive composition
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002301634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004137321A (ja
Inventor
一宏 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Three Bond Co Ltd
Original Assignee
Three Bond Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Three Bond Co Ltd filed Critical Three Bond Co Ltd
Priority to JP2002301634A priority Critical patent/JP4224679B2/ja
Publication of JP2004137321A publication Critical patent/JP2004137321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4224679B2 publication Critical patent/JP4224679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はハードディスク用の部材を接着するのに適した光遅延硬化型の接着剤組成物およびそれを用いて組み立てられたハードディスクに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
光硬化型接着剤は紫外線などの光エネルギーを照射することによって短時間で重合硬化する硬化性組成物である。一般的な組成としてアクリル樹脂などのラジカル重合性化合物と、光照射により活性ラジカルが発生する光開始剤の組み合わせによるものが多い。これは光を照射することにより速やかに硬化するものであるが、光の照射しない部分は全く硬化せず、また、光照射をやめてしまうと硬化も止まってしまう。よって、光の透過しない物体を貼り合わせることはできない。
【0003】
ところで、コンピューターなどには磁気または光磁気を利用した記憶装置が利用されている。その中でも、ハードディスク装置は記録・再生の速度が速く、記録容量毎の価格が安価でありパソコンやワークステーションのほとんどに使用されている。
【0004】
ハードディスク装置は磁気記録方式により情報を記録・読み込みをする。その大まかな構成としては磁気ディスク、スピンドルモーター、磁気ヘッド、アクチュエーター(キャリッジ、ボイスコイルモーター)、ケースから成り立っている。
【0005】
ハードディスク装置は金属板やガラス板などの表面に磁性層を形成した磁気ディスクを高速回転させ、該磁気ディスクに磁気ヘッドが接近し記録や読み込みを行うものである。ハードディスクを高記録容量にするためにはトラック密度とビット記録密度を高くすることが必要であるが、この場合、磁気ヘッドと磁気ディスクとの距離をより小さくしなければならない。この距離は非常に小さいものでありディスクに異物が付着することは許されない。
【0006】
そのため、磁気ディスクを収納するユニットは外部からのゴミ、ちり、ガス等を遮断する必要があるだけでなく、内部に使用される部品から発生するものがあってもいけない。たとえば、内部に使用されるシール材や接着剤は有機物であり有機物はアウトガスとよばれる揮散物質が発生する可能性がある。
【0007】
アウトガスとは物質に含まれる成分がその物質から抜け出るガスのことで物質の不純物や有機溶剤などが揮散する場合が多い。アウトガスの発生する物質を含有する部品をハードディスクに使用すると、ハードディスク組み立て後にハードディスク内で部品からアウトガスが発生して磁気ディスクなどに付着する。アウトガスが磁気ディスクに付着すると記録・再生の信頼性を著しく低下させ、磁気ディスクを腐食させたり、磁気ヘッドを破壊してしまうこともある。
【0008】
アウトガスの成分としては水分、有機溶剤、素原料未反応物、重合開始剤分解物、アクリルモノマー,シロキサンなどの未反応低分子モノマー、グリス,防錆油などの油分、イオウ,臭素,塩素等の化学反応生成物などが挙げらる。アウトガスはその発生する物質と量により、アウトガスを無視できる場合と発生を防がなければならない場合があり、特に硫黄やシロキサンなどを含むものは腐食させやすいためこれらを発生するものは使用することはできない。
【0009】
ハードディスクドライブの構成部材を接着する場合、光が到達しない部位や貼り合わせ接着などが多いので、前述の光硬化型接着剤では困難である。よって、光硬化性に嫌気硬化性や加熱硬化性を併用して、光未照射部分を硬化する手法が考えられる。しかし、これらの硬化物は硬化物中に低分子量の化合物が残存し、この低分子量化合物が硬化物から揮発するという問題点があった。この原因としては、低分子量の未反応物質や非反応物質の存在が考えられるが、光重合反応に関与しないで硬化物中に残存する未反応の光重合開始剤や光により分解、異性化した光重合開始剤からの生成物によるものが大きい。このような物質がハードディスクに悪影響を与えることは前述のとおりである。
【0010】
一方、光カチオン型重合組成物は紫外線照射を中断しても重合反応が進行するリビング重合反応を持つことが知られている。これは遅延硬化型あるいは暗反応硬化型と呼ばれる。この性質により、光を透過しないものを被着体とした場合でも被着体に光硬化型接着剤を塗布し、塗布したものに光を照射して、貼り合わせるという行程で貼り合わせた後も硬化が進行して接着することができる。この手法は例えば、特開昭57−149373号に開示されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、ハードディスクの製造工程にはハードディスク部材を水中または界面活性剤溶液中で超音波による洗浄を行う工程があり、光カチオン型重合組成物は接着力が充分でなく、この工程を行うと接着力が低下し、最悪の場合、剥がれてしまうという問題があった。よって、超音波洗浄工程で接着力が低下しない光カチオン型重合組成物が求められていた。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する為に鋭意検討した結果、特定のカチオン重合性モノマーを含有させることにより、耐久性、特に超音波洗浄後の接着性に優れ、また硬化後の加熱時にも発生ガスの極めて少ない接着剤が得られることを見いだし、更には硬化速度の設計が可能であり、この発明を完成するに至った。
【0013】
すなわち、本発明は(a)アルキルジオールジグリシジルエーテル化合物、(b)光カチオン重合開始剤を必須成分とすることを特徴とするハードディスク用接着剤組成物である。また、本発明のさらに好ましい形態として、前記組成物にさらに、(c)少なくとも2個の水酸基を有する化合物を添加するハードディスク用接着剤組成物である。
【0014】
本発明で用いられる(a)成分はアルキルジオールジグリシジルエーテル化合物であり、下記一般式で表されるものである。ただし、nは4〜10の整数である。
【0015】
【化1】
Figure 0004224679
【0016】
また、(a)成分以外にもカチオン重合可能な化合物を添加することができる。カチオン重合可能な化合物としてはエポキシ樹脂、エポキシノボラック樹脂、ビニル系単量体、ビニル系プレポリマー、環状エーテル(オキセタン化合物を含む)、環状エステル、環状スルフィド、環状アミン、及び有機ケイ素環状化合物がある。エポキシ樹脂は1個あるいは複数のグリシジル基を含有した任意の単量体、二量体、プレポリマーまたはポリマーである。例えばビスフェノールA型、ビスフェノールF型、水添ビスフェノールA型、脂環式等のエポキシ樹脂である。またエピクロルヒドリンを用いて合成されたエポキシ樹脂等の塩素系イオンを含有した樹脂を使用する場合は蒸留精製処理をしたものを添加することが好ましく、加水分解性塩素イオン濃度が低い程望ましい。本発明におけるカチオン重合性化合物として上記(a)成分にさらにこれらの化合物を1または2種以上、混合して使用することができる。
【0017】
本発明で使用される(b)成分は光カチオン重合開始剤である。(b)成分は紫外線などの光により、(a)成分を開始する化合物であれば特に限定はなく、いずれでも使用することができる。光カチオン開始剤の好ましい例としてオニウム塩を挙げることができる。このオニウム塩は、光反応し、ルイス酸またはブレンステッド酸(プロトン酸)を放出する化合物である。オニウム塩はオニウムイオンと、陰イオンの塩化合物である。
【0018】
オニウムイオンの具体例としては、ジフェニルヨードニウム、4−メトキシジフェニルヨードニウム、ビス(4−メチルフェニル)ヨードニウム、ビス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニウム、ビス(ドデシルフェニル)ヨードニウム、トリルクミルヨードニウム、トリフェニルスルホニウム、トリフェニルスルホニウム、ジフェニル−4−チオフェノキシフェニルスルホニウム、ビス〔4−(ジフェニルスルフォニオ)−フェニル〕スルフィド、ビス〔4−(ジ(4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル)スルホニオ)−フェニル〕スルフィド、η5 −2,4−(シクロペンタジェニル)〔1,2,3,4,5,6−η−(メチルエチル)ベンゼン〕−鉄(1+)等が挙げられる。陰イオンの具体例としては、テトラフルオロボレート、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ヘキサフルオロホスフェート、ヘキサフルオロアンチモネート、ヘキサフルオロアルセネート、ヘキサクロロアンチモネート等が挙げられる。
【0019】
限定されるわけではないがその中でも、ハードディスク用途の場合、オニウムイオンがヨードニウム、陰イオンがヘキサフルオロホスフェートのものを使用すると硬化物から発生するアウトガス量が減り特にハードディスクに影響の大きい硫黄成分などのアウトガス発生がないため好適である。
【0020】
これらの光カチオン開始剤は、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて使用することができる。本発明の樹脂組成物における(b)成分の含有量は光硬化性を与えるのに充分な触媒量であれば良く、(a)成分およびカチオン重合化合物の合計量100重量部に対して通常0.01〜10重量部であり、好ましくは、0.1〜5重量部である。(b)成分の含有量0.01重量部以上であるとより樹脂組成物の硬化状況が良好となり好ましく、又硬化後に光カチオン開始剤が溶出の予防の観点から10重量部以下が好ましい。これらの光重合開始剤は添加される樹脂系やその用途などにより適宜設計して用いられる。
【0021】
本発明の接着剤組成物には硬化速度の調整や接着力をより高める為に分子中に少なくとも2個の水酸基を有する化合物を含有させることができる。分子中に少なくとも2個の水酸基を有する化合物としては、フェノール性水酸基以外の酸性基の存在しないものが好ましく、例えばアルコール性水酸基以外の官能基を有しないポリオール化合物、ポリエステルポリオール化合物、ポリカプロラクトンポリオール化合物、フェノール性水酸基を有するポリオール化合物、ポリカーボネートジオール等のポリカーボネートポリオール等を挙げることができる。
【0022】
アルコール性水酸基以外の官能基を有しないポリオール化合物としては、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,9−ノナンジオール、ネオペンチルグリコール、トリシクロデカンジメチロール、シクロヘキサンジメチロール、トリメチロールプロパン、グリセリン、水添ポリブタジエンポリオール、水添ダイマージオール等の脂肪族ポリオール、ジエチレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、トリメチロールプロパンポリエトキシトリオール、グリセリンポリプロポキシトリオール、ビスフェノールAポリエトキシジオール、ビスフェノールFポリエトキシジオール、ジトリメチロールプロパン等のエーテル結合を1つもしくは2つ以上有する(ポリ)エーテルポリオールを挙げることができる。
ポリエステルポリオール化合物としては、例えば上記のアルコール性水酸基以外の官能基を有しないポリオール化合物やポリカーボネートポリオールと多塩基酸(例えばマレイン酸、コハク酸、アジピン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、水添ダイマー酸)又はその無水物との反応物等を挙げることができる。
【0023】
ポリカプロラクトンポリオール化合物としては、例えば上記のアルコール性水酸基以外の官能基を有しないポリオール化合物やポリカーボネートポリオールとε−カプロラクトンの反応物、あるいは上記のアルコール性水酸基以外の官能基を有しないポリオール化合物やポリカーボネートポリオールと前記多塩基酸又はその無水物とε−カプロラクトンの反応物等を挙げることができる。又、フェノール性水酸基を有するポリオール化合物としては、例えばビスフェノールF、フェノールノボラック、クレゾールノボラック等の分子中に少なくとも2個の水酸基を有する化合物等を挙げることができる。
【0024】
これらの成分のうち、より好ましい化合物としては、接着剤組成物の経時安定性(ポットライフ)を考慮すると、例えばアルコール性水酸基以外の官能基を有しないポリオール化合物、ポリカプロラクトンポリオール化合物等の酸性基を有しないポリオールを挙げることができる。アルコール性水酸基以外の官能基を有しないポリオール化合物の中では、エーテル結合を2つ以上有するポリエーテルポリオールが好ましい。又、ポリカプロラクトンポリオール化合物の中では、アルコール性水酸基以外の官能基を有しないポリオール化合物とε−カプロラクトンとの反応物が好ましい。さらに好ましい化合物としては、例えばポリテトラメチレングリコール、ポリカプロラクトンジオール、ポリカプロラクトントリオール等を挙げることができる。
ラクトン化合物としては、例えばε−カプロラクトン、γ−ブチロラクトン等を挙げることができる。
【0025】
本発明の組成物は必須成分として上記成分からなるが、更に本発明の趣旨に反しない範囲で必要に応じて、硬化前の流れ特性を改善するチキソトロピック剤、硬化後の物性に必要な機械的性質を付与する充填材、密着性を向上させるための密着付与剤などを添加できる。また(a)成分の重合を阻害する重合禁止剤、金属イオンなどを捕らえる金属イオン捕捉剤、老化防止剤、着色剤なども添加することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】
【実施例】
以下実施例及び比較例により、更に具体的にこの発明を説明するが、この発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0027】
[調合]
調合容器の周囲を遮光し、表に記載のカチオン重合性化合物に光カチオン重合性開始剤を添加し、50℃に加温しながら混合攪拌する事により均一な調合液とし、光硬化型接着剤組成物を調製した。
【0028】
試験片(SUS304)の双方に得られた接着剤組成物を点状に塗布し、10mg/点として試験片上に接着剤組成物を10点形成する。その後両試験片の接着剤面に3000mJ/cmの紫外線を照射し、3秒以内に貼り合り合わせた。この際の実験環境は室温で約25℃、相対湿度55%の雰囲気で行った。試験片を貼り合わせた後この雰囲気中に約2時間放置し、評価用試験片とした。
【0029】
得られた試験片を用いて以下の評価を行った。
・接着力・・・超音波洗浄(精製水)後にせん断接着強さを測定した。条件は超音波周波数;40kHz、出力;200V,34A、洗浄条件;90℃−10分、試験片;SUS304/SUS304
・発生ガス量・・・調整した接着剤の硬化物について発生ガスの測定を行い、硫黄化合物の有無と発生ガスの総量を比較した。測定装置はGC−MSを使用し、サンプル量;10mgで行った。
【0030】
配合組成、試験結果を表1に記載する。
【0031】
【表1】
Figure 0004224679
【0032】
ただし表中の略号は以下の通りである。
<エポキシ樹脂>
「EP−828」 ビスフェノールA型エポキシ樹脂 ジャパンエポキシレジン(株)社製
「EP−807」 ビスフェノールF型エポキシ樹脂 同上
「YLー6996」1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル 同上
<カチオン重合性光開始剤>
「t−BuDBI」:ターシャリーブチルジフェニルヨードニウムヘキサフルオロフォスフェート みどり化学社製
「UVI−6990」:トリアリルスルホニウムヘキサフルオロフォスフェート
ダウケミカル社製
「PI−2074」:トリルクミルヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート ローディアジャパン社製
【0033】
【発明の効果】
本発明はハードディスク部材用の接着剤組成物であり光の到達しない部位に使用可能でありアウトガスの発生量が少なく、また、ハードディスクに悪影響のあるアウトガス成分の発生が無い。また、ハードディスクの製造工程である超音波洗浄においても接着力が低下することが無く、ハーディスク用の接着剤として信頼して使用することができる。

Claims (4)

  1. (a)アルキルジオールジグリシジルエーテル化合物、(b)光カチオン重合開始剤を必須成分とすることを特徴とするハードディスク部品用接着剤組成物。
  2. 前記組成物にさらに、(c)少なくとも2個の水酸基を有する化合物を添加する請求項1に記載のハードディスク部品用接着剤組成物。
  3. 前記組成物にさらに、カチオン重合可能な化合物を添加する請求項1に記載のハードディスク部品用接着剤組成物。
  4. (a)アルキルジオールジグリシジルエーテル化合物、(b)光カチオン重合開始剤を必須成分とする接着剤を用いて部品を接着されたことを特徴とするハードディスク。
JP2002301634A 2002-10-16 2002-10-16 ハードディスク部品用接着剤組成物およびハードディスク Expired - Lifetime JP4224679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002301634A JP4224679B2 (ja) 2002-10-16 2002-10-16 ハードディスク部品用接着剤組成物およびハードディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002301634A JP4224679B2 (ja) 2002-10-16 2002-10-16 ハードディスク部品用接着剤組成物およびハードディスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004137321A JP2004137321A (ja) 2004-05-13
JP4224679B2 true JP4224679B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=32449928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002301634A Expired - Lifetime JP4224679B2 (ja) 2002-10-16 2002-10-16 ハードディスク部品用接着剤組成物およびハードディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4224679B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5360359B2 (ja) * 2008-07-01 2013-12-04 株式会社スリーボンド エポキシ樹脂組成物
JP5607978B2 (ja) 2010-04-08 2014-10-15 ミネベア株式会社 ピボットアッシー軸受
JPWO2013084708A1 (ja) 2011-12-05 2015-04-27 協立化学産業株式会社 ハードディスク装置組み立て用カチオン硬化型樹脂組成物
WO2014129403A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 スリーボンドファインケミカル株式会社 接着剤組成物及び硬化方法ならびに接着剤組成物の製造方法
JP7040968B2 (ja) * 2018-03-19 2022-03-23 日東電工株式会社 粘着シートおよび磁気ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004137321A (ja) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4967656B2 (ja) 光カチオン重合性組成物及びそれを用いたオプトエレクトロニクス部品
JP4860831B2 (ja) 光硬化型エポキシ樹脂組成物および光硬化型表示素子用シール剤
JP5057016B2 (ja) 活性エネルギー線の照射により活性化するアミンイミド化合物、それを用いた組成物およびその硬化方法
JP4973868B2 (ja) 硬化性樹脂組成物および硬化方法
JP2009126974A (ja) 樹脂組成物
JP2010018797A (ja) 光学部品用硬化性組成物、光学部品用接着剤及び有機エレクトロルミネッセンス素子用封止剤
JP2010248387A (ja) 光学部材用光硬化性樹脂組成物、接着剤、及び、タッチパネル
JPH11100378A (ja) エポキシ化合物及び該化合物を含有する重合性組成物
TWI409295B (zh) 光聚合性組成物
JP2002069269A (ja) 紫外線硬化型組成物及び光ディスク
EP3180381B1 (en) Curable adhesive compositions for flexible substrates
JP4224679B2 (ja) ハードディスク部品用接着剤組成物およびハードディスク
JP3974336B2 (ja) 光学的立体造形用の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JPH11181391A (ja) 接着剤組成物、接着体、接着方法及び光ディスクの製造方法
TW201619261A (zh) 液晶顯示面板的製造方法、液晶顯示面板及液晶密封劑組成物
JP2003147324A (ja) ハードディスク部品用接着剤組成物およびハードディスク
KR100748149B1 (ko) 광양이온 중합성 수지 조성물 및 광디스크 표면 보호용재료
WO2008075647A1 (ja) 光記録媒体用放射線硬化性組成物、及び光記録媒体
WO2007074781A1 (ja) 液晶シール剤およびこれを用いた液晶パネルの製造方法
JP2005187636A (ja) 光硬化性樹脂組成物、表示素子用接着剤、接着方法および表示素子
JP2004352980A (ja) 光カチオン重合性樹脂組成物及び光ディスク表面保護用材料
JPS639529B2 (ja)
JP2009298888A (ja) 光後硬化性組成物
JP3428413B2 (ja) 光ディスク用接着剤組成物
JP2002105177A (ja) 光硬化型エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4224679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term